JP3245629U - 振動モータ - Google Patents

振動モータ Download PDF

Info

Publication number
JP3245629U
JP3245629U JP2023004468U JP2023004468U JP3245629U JP 3245629 U JP3245629 U JP 3245629U JP 2023004468 U JP2023004468 U JP 2023004468U JP 2023004468 U JP2023004468 U JP 2023004468U JP 3245629 U JP3245629 U JP 3245629U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
vibration
bottom case
block
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023004468U
Other languages
English (en)
Inventor
森 汪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hubei Zuanma Intelligent Control Technology Co Ltd
Original Assignee
Hubei Zuanma Intelligent Control Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hubei Zuanma Intelligent Control Technology Co Ltd filed Critical Hubei Zuanma Intelligent Control Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3245629U publication Critical patent/JP3245629U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/02Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moved one way by energisation of a single coil system and returned by mechanical force, e.g. by springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/04Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
    • B06B1/045Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism using vibrating magnet, armature or coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/0094Structural association with other electrical or electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/03Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

【課題】製造コストと分離の難しさを低減する、振動モータを提供する。【解決手段】振動モータはモータボトムケース10、モータフェイスケース20、および振動コンポーネント30を含む。モータボトムケースには取り付け穴が設けられており、モータフェイスケースには取り付け柱21がある。取り付け柱は取り付け穴に挿入され、モータボトムケースと熱溶解で固定される。モータフェイスケースはモータボトムケースの開口部を封じるために使用され、振動コンポーネントはモータに単軸方向の振動をさせるために使用される。モータボトムケースとモータフェイスケースは射出成形によって製造されている。取り付け柱を取り付け穴に挿入し、モータボトムケースと熱溶解で固定することで、モータフェイスケースはモータボトムケースの開口部を封じるために使用される。【選択図】図3

Description

本考案は、振動モータの技術分野に関し、特にモータの分解および組み立てに係る振動モータに関する。
リニアモータは、主に携帯電話、タブレット、ウェアラブルデバイスなどの通信端末、およびゲームコントローラ、おもちゃなどのデバイスで使用され、応答速度が速く、振動感が高く、サイズが小さく、取り付けが容易な利点があり、広く使用されている。
しかしながら、従来のモータ構造の制約により、そのケーシングは主に金属材料で作られ、モータ構造の製造コストが高くなっている。また、金属ケーシングの取り付け方法は複雑で、分解および組み立てが不便である。
したがって、製造コストおよび分解の難しさを低減するための振動モータを提供する方法が技術的な課題となっている。
本考案は、振動モータの製造コストと取り付けの難しさを低減する方法に関する、振動モータの技術的問題を解決することを目的としている。
本考案の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
したがって、第一の観点により、本考案のモータのベースシェル、モータのフェースシェル、および振動コンポーネントを含む振動モータが開示されている。モータのベースシェルには取り付け孔が設けられ、モータのフェースシェルには取り付け柱があり、取り付け柱は取り付け孔に挿入され、モータのベースシェルに熱溶融で固定される。モータのフェースシェルは、モータのベースシェルの開口部を閉じるために使用され、振動コンポーネントは振動モータに単軸方向の振動をさせるために使用される。モータのベースシェルとモータのフェースシェルは共に射出成形によって製造されている。
本考案では、モータフェイスシェルと取り付け柱は一体成型の構造となっている。
本考案では、振動コンポーネントは振動ブロックと弾性部品を含んでおり、弾性部品はモータボトムケースの内側に当接し、振動ブロックは弾性部品内に取り付けられています。振動ブロックは、弾性部品をその軸方向に変形させるために使用され、往復運動を生じる。
本考案では、振動コンポーネントには振動ブロック、コイル、接続端子、およびFPCボードも含まれています。振動ブロックはコイルと接続端子を貫通し、これらを電気的に接続します。モータボトムケースには2つの磁気ブロックが取り付けられており、これらの磁気ブロックは振動ブロックの相対する両端に位置している。
本考案では、弾性部品の両側には第一の屈曲部が設けられ、この第一の屈曲部がモータボトムケース内で係合している。
本考案では、第一の屈曲部の上に第二の屈曲部が設けられており、この第二の屈曲部が取り付け柱に当接している。
本考案では、モータボトムケースには磁気ブロックを嵌め込むための第一の取り付け溝が設けられており、このモータボトムケースには第一の取り付け溝内に配置された複数のリブが存在し、これらのリブは磁気ブロックに当接している。
本考案では、弾性部品には第一の取り付け部が設けられており、振動ブロックがこの第一の取り付け部を貫通し、接続端子が第一の取り付け部に当接している。
本考案では、接続端子の一側には第二の取り付け溝が設けられており、第一の取り付け部がこの第二の取り付け溝に当接しています。
本考案では、FPCボードの一端は接続端子と電気的に接続され、FPCボードの他端はモータフェイスシェルの端面に嵌め込まれている。
本考案は、取り付け柱とモータのベースシェルとの間で熱溶融による固定を通じて、振動モータの取り付けおよび取り外しが容易であり、モーターのベースシェルとモーターのフェースシェルが射出成形によって製造されているため、金属外殻を使用せずに製造コストを削減できるという利点がある。
本考案の具体的な運用方法、または従来の技術によるテクニカルな解決策をより明確に説明するために、それらで使用する必要がある図面を簡単に紹介していく。一目でわかる通り、下の図面は本考案の運用方法の一部を示しており、当領域の一般的な技術者にとっては新たな努力を行わない前提で、この図面に基づいて他の図面を得ることができる
振動モータの立体構造の模式図。 振動モータの局部構造の模式図。 振動モータの分解構造の模式図その1。 振動モータの分解構造の模式図その2。 振動モータ内のモータ底ケースの構造の模式図。 振動モータ内のモータ表面ケースの構造の模式図。 振動モータ内の弾性部品の構造の模式図。
次に、本考案の目的、技術的構想、および利点をより明確に理解するために、図面および実施例を組み合わせて、本考案についてさらに詳しく説明する。なお、ここで説明されている具体的な実施例は、本考案を制約するためではなく、単に本考案を説明するために使用される。
本考案での説明では、特定の規定や制約がない限り、「取り付け」、「連結」、「接続」などの用語は広義で理解されるべきである。例えば、固定接続、取り外し可能な接続、または一体的な接続、機械的な接続、電気的な接続、直接連結、中間媒体を介して間接的に連結、2つの要素の内部接続、無線接続、有線接続などが考えられる。本分野の一般の技術者は、上記の用語が本考案においてどのような特定な意味を持つかを具体的に理解することができる。
また、本考案の説明において、「中心」、「上」、「下」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「内部」、「外部」などの方位または位置関係を示す用語は、図に示されている方位または位置関係に基づいており、本考案の装置または要素が特定の方位を持たなければならないことを指示するものではない。これは単に本考案を説明し、説明を簡略化するためのものである。また、「第一」、「第二」、「第三」などの用語は、目的を説明するためにのみ使用され、特定の重要性を示すものではない。
さらに、以下に記載されている本考案の異なる実施形態に関する技術的特徴は、互いに衝突しない限り相互に組み合わせることがでる。
本考案では、図1から図7に示す如く、モータ底ケース10、モータ面ケース20、振動組み込み部品30を含む振動モータが開示されている。モータ底ケース10には取り付け穴11が設けられ、モータ面ケース20には取り付け柱21があり、取り付け柱21は取り付け穴11に挿入されてモータ底ケース10に熱溶着で固定され、モータ面ケース20はモータ底ケース10の開口を封じるために使用され、振動組み込み部品30は振動モータに単軸方向の振動をさせるために使用され、モータ底ケース10およびモータ面ケース20は共に射出成形によって形成されている。
振動モータを容易に取り外し可能にするために、取り付け柱21を取り付け穴11に挿入してモータ底ケース10に熱溶着で固定し、モータ面ケース20を使用してモータ底ケース10の開口を封じ、そして、モータ底ケース10とモータ面ケース20はともに射出成形によって形成されているため、金属外装を使用せず、製造コストを削減することができる。
図中で示す如く、モータ面ケース20と取り付け柱21は一体成型の構造である。具体的な実施プロセスでは、取り付け柱21と取り付け穴11の数はともに4つであり、4つの取り付け柱21はモータ面ケース20の四隅に対応し、4つの取り付け穴11はモータ底ケース10の四隅に対応している。
これにより、4つの取り付け柱21と4つの取り付け穴11の設置により、モータ面ケース20がモータ底ケース10にしっかりと取り付けられる。
図2から図7で示す如く、振動組み込み部品30は振動ブロック31および弾性部品32を含み、弾性部品32はモータ底ケース10の内壁に押し付けられ、振動ブロック31は弾性部品32に取り付けられ、振動ブロック31は弾性部品32を沿って軸方向に変形させ往復運動させるために使用される。振動ブロック31が弾性部品32を軸方向に変形させ往復運動させることで、振動モータは単軸方向での振動が発生し、振動モータがゲームコントローラに適用されると、振動感が得られ、ユーザーの使用体験を向上させることができる。
図2から図4で示す如く、振動組み込み部品30には、コイル33、接続端子34、およびFPC(flexible printed circuits)ボード35が含まれている。振動ブロック31はコイル33と接続端子34を通過し、コイル33、接続端子34、およびFPCボード35は電気的に接続されている。モータ底ケース10内には2つの磁性ブロック36が取り付けられており、これらの磁性ブロック36は振動ブロック31の対向する両端に位置している。具体的な実施プロセスでは、コイル33は銅線で構成されている。接続端子34は振動ブロック31の端部に取り付けられている。
FPCボード35を介してコイル33の電流を制御することで、振動ブロック31が振動効果を発揮し、振動ブロック31が弾性部品32を沿って軸方向に変形し往復運動させ、振動モータの単軸方向での振動が可能になる。
図2から図7で示す如く、弾性部品32の両側には第一折り曲げ部321が設けられ、第一折り曲げ部321はモータ底ケース10内に係合する。第一折り曲げ部321の設定により、振動ブロック31が振動し、振動ブロック31が弾性部品32を変形させて振動伝達を容易にする。
図2から図7で示す如く、第一折り曲げ部321上には第二折り曲げ部322があり、第二折り曲げ部322は取り付け柱21に密着する。第二折り曲げ部322が取り付け柱21およびモータ底ケース10の内壁に密着するように設定することで、第二折り曲げ部322の設置により弾性部品32がモータ底ケース10内により安定して取り付けられる。
図2から図5で示す如く、モータ底ケース10には磁性ブロック36を嵌め込むための第一取り付け溝12があり、モータ底ケース10には第一取り付け溝12内に配置されたいくつかの肋条13がある。肋条13は磁性ブロック36に密着します。肋条(ろくじょう(バラ肉))13が磁性ブロック36に密着することで、磁性ブロック36の共振を防ぐことができます。
図2および図7で示す如く、弾性部品32上には第一取り付け部323があり、振動ブロック31が第一取り付け部323を通過し、接続端子34が第一取り付け部323に密着する。具体的な実施プロセスでは、第一取り付け部323の数は2つに設定され、2つの第一取り付け部323は弾性部品32の相対する両側に分布し、第一取り付け部323はそれぞれ第一折り曲げ部321および第二折り曲げ部322に隣接して配置され、振動ブロック31の端部が第一取り付け部323を通過する。第一取り付け部323の設定により、振動ブロック31が振動し、振動ブロック31が弾性部品32を変形運動させるのに便利である。
図2から図4で示す如く、接続端子34の一側には第二取り付け溝341があり、第一取り付け部323は第二取り付け溝341に密着する。第一取り付け部323が第二取り付け溝341に密着することで、接続端子34が位置決めされ、振動ブロック31が振動することにより、振動ブロック31は弾性部材32を駆動して変形運動をさせるとともに、接続端子34も振動させる。
図2から図7で示す如く、FPCボード35の一端は接続端子34に電気的に接続され、FPCボード35の他端はモータ面ケース20の端面に嵌め込まれている。具体的な実施プロセスでは、モータ面ケース20には第三取り付け溝22が設けられ、FPCボード35の他端は第三取り付け溝22に嵌め込まれ、FPCボード35には外部回路への接続に使用される2つの溶接点351がある。
具体的な実施プロセスでは、FPCボード35の制御により、コイル33に電流を流し、磁性ブロック36の磁場作用および電流の大きさを変えることで、振動ブロック31を移動させ、接続端子34、第一取り付け部323、およびコイル33を同期して移動させ、これにより振動ブロック31が弾性部品32を沿って軸方向に変形させ往復運動させ、振動モータの単軸方向での振動が可能になる。
本考案の動作原理は、取り付け柱21を取り付け穴11に挿入し、モータ底ケース10に熱溶解固定することで、モータ面ケース20がモータ底ケース10の開口部を封じ、これにより振動モータが容易に分解および組み立てが可能になり、かつモータ底ケース10およびモータ面ケース20が射出成形により製造されているため、金属外装が不要であり、製造コストを低減することができる。
明らかに、上記の実施形態は、単なる説明のための例にすぎず、実施方法を限定することを意図するものではない。当業者であれば、上記の説明に基づいて、他の異なる形態の変更または修正を行うことができる。ここでは、すべての実施方法について詳細に説明することは不要であるが、これによって生じる明らかな変更または修正は依然として本考案の保護範囲内にある。
10 モータ底ケース
11 取り付け穴
12 第1取り付け溝
13 リブ
20 モータ表面ケース
21 取り付け柱
22 第3取り付け溝
30 振動組み込み部品
31 振動ブロック
32 弾性部品
321 第1屈曲部
322 第2屈曲部
323 第1取り付け部
33 コイル
34 接続端子
341 第2取り付け溝
35 FPCボード
351 溶接点
36 磁気ブロック

Claims (10)

  1. 振動モータであって、
    モータボトムケース(10)、モータフェイスケース(20)、および振動コンポーネント(30)を含み、モータボトムケース(10)には取り付け穴(11)が設けられ、モータフェイスケース(20)には取り付けピラー(21)があり、取り付けピラー(21)は取り付け穴(11)に差し込まれ、モータボトムケース(10)に熱溶解で固定され、モータフェイスケース(20)はモータボトムケース(10)の開口部を閉じ、振動コンポーネント(30)は振動モータに単軸方向の振動を提供するためのものであり、モータボトムケース(10)およびモータフェイスケース(20)はいずれも射出成形で製造されている
    ことを特徴とする振動モータ。
  2. モータフェイスケース(20)と取り付けピラー(21)が一体成形された構造である
    ことを特徴とする請求項1に記載の振動モータ。
  3. 振動コンポーネント(30)は振動ブロック(31)および弾性部品(32)を含み、弾性部品(32)はモータボトムケース(10)の内壁に当たり、振動ブロック(31)は弾性部品(32)内に取り付けられ、振動ブロック(31)は弾性部品(32)を沿って軸方向に変形させる往復運動を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の振動モータ。
  4. 振動コンポーネント(30)は線巻き(33)、配線端子(34)、およびFPCボード(35)を含み、振動ブロック(31)は線巻き(33)および配線端子(34)を貫通し、線巻き(33)、配線端子(34)、およびFPCボード(35)が電気的に接続されており、モータボトムケース(10)内には2つの磁気ブロック(36)が取り付けられており、これらの磁気ブロック(36)は振動ブロック(31)の相対する2端に位置している
    ことを特徴とする請求項3に記載の振動モータ。
  5. 弾性部品(32)の両側には第1の屈曲部(321)があり、第1の屈曲部(321)はモータボトムケース(10)内に嵌合されている
    ことを特徴とする請求項3または4のいずれかに記載の振動モータ。
  6. 第1の屈曲部(321)には第2の屈曲部(322)が設けられており、第2の屈曲部(322)は取り付けピラー(21)に当たる
    ことを特徴とする請求項5に記載の振動モータ。
  7. モータボトムケース(10)には磁気ブロック(36)を嵌め込むための第1の取り付け溝(12)が設けられており、モータボトムケース(10)には第1の取り付け溝(12)内に位置する複数のリブ(13)が設けられており、これらのリブ(13)は磁気ブロック(36)に当たる
    ことを特徴とする請求項4に記載の振動モータ。
  8. 弾性部品(32)には第1の取り付け部(323)が設けられており、振動ブロック(31)は第1の取り付け部(323)を貫通し、配線端子(34)は第1の取り付け部(323)に当たる
    ことを特徴とする請求項4に記載の振動モータ。
  9. 配線端子(34)の一方側には第2の取り付け溝(341)が設けられており、第1の取り付け部(323)は第2の取り付け溝(341)に嵌まっている
    ことを特徴とする請求項8に記載の振動モータ。
  10. FPCボード(35)の一端は配線端子(34)に電気的に接続されており、FPCボード(35)のもう一端はモータフェイスケース(20)の端面内に嵌め込まれている
    ことを特徴とする請求項4、7、8または9のいずれか一項に記載の振動モータ。
JP2023004468U 2023-11-03 2023-12-13 振動モータ Active JP3245629U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202322995871.9 2023-11-03
CN202322995871.9U CN221305610U (zh) 2023-11-03 2023-11-03 一种振动马达

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3245629U true JP3245629U (ja) 2024-02-09

Family

ID=89430203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023004468U Active JP3245629U (ja) 2023-11-03 2023-12-13 振動モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12015318B1 (ja)
JP (1) JP3245629U (ja)
CN (1) CN221305610U (ja)
GB (1) GB202319512D0 (ja)

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL54107A (en) * 1978-02-22 1981-06-29 Yeda Res & Dev Electromagnetic linear motion devices
US4831292A (en) * 1988-05-27 1989-05-16 Hughes Aircraft Company Linear motor arrangement with center of mass balancing
US5587615A (en) * 1994-12-22 1996-12-24 Bolt Beranek And Newman Inc. Electromagnetic force generator
US6787943B2 (en) * 2001-12-21 2004-09-07 Bei Technologies, Inc. Linear voice coil actuator with planar coils
JP2004014660A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Honda Motor Co Ltd アクチュエータ
US6914351B2 (en) * 2003-07-02 2005-07-05 Tiax Llc Linear electrical machine for electric power generation or motive drive
US7378765B2 (en) * 2004-08-09 2008-05-27 Oriental Motor Co., Ltd. Cylinder-type linear motor and moving part thereof
DE602005007705D1 (de) * 2005-03-21 2008-08-07 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Schwingungsrohr
US20060219496A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Dimig Steven J Residual magnetic devices and methods
GB2429337B (en) * 2005-08-15 2009-10-14 Perpetuum Ltd An electromechanical generator for converting mechanical vibrational energy into electrical energy
US7687943B2 (en) * 2006-10-19 2010-03-30 Doug Lunde Electricity generating wheel system
WO2011085091A2 (en) * 2010-01-06 2011-07-14 Tremont Electric, Llc Electrical energy generator
CA2801088A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-15 David J. Hochberg Rotational kinetic energy conversion system
KR101741817B1 (ko) * 2010-07-19 2017-05-31 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR20130093610A (ko) * 2010-07-29 2013-08-22 더 리서치 파운데이션 오브 스테이트 유니버시티 오브 뉴욕 전기 발생 충격 흡수 장치
US8736086B2 (en) * 2011-03-25 2014-05-27 Tai-Her Yang Reciprocal vibration type power generator equipped with inner columnar and outer annular magnetic members, a power storage device, a rectifying circuit, and a charging circuit
US8546964B2 (en) * 2011-03-25 2013-10-01 Tai-Her Yang Reciprocal vibration type power generator equipped with a moving inner columnar magnetic block surrounded by at least one coil set, and a moving outer annular magnetic block that surrounds the at least one coil set
CN102223048B (zh) * 2011-06-08 2014-01-01 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机
US9590463B2 (en) * 2011-09-22 2017-03-07 Minebea Co., Ltd. Vibration generator moving vibrator by magnetic field generated by coil and holder used in vibration-generator
KR101320133B1 (ko) * 2011-10-18 2013-10-22 삼성전기주식회사 선형 진동자 및 그 제조 방법
WO2013084409A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 パナソニック株式会社 発電装置
JP6049266B2 (ja) * 2012-01-30 2016-12-21 ミネベア株式会社 振動発生器
WO2013161921A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 株式会社ニコン 電子機器
US20140054983A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Linear vibrator
US8937411B2 (en) * 2012-09-06 2015-01-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Vibration generating device
JP6121173B2 (ja) * 2013-01-22 2017-04-26 ミネベアミツミ株式会社 振動子付ホルダ及び振動発生器
JP6245950B2 (ja) * 2013-11-11 2017-12-13 日本電産コパル株式会社 振動アクチュエータ、および携帯情報端末
US10424999B2 (en) * 2014-07-28 2019-09-24 Nidec Copal Corporation Linear vibration motor
JP6648984B2 (ja) * 2014-12-26 2020-02-19 日本電産サンキョー株式会社 アクチュエータ
EP3093965B1 (de) * 2015-05-12 2017-11-22 Etel S. A.. Kurzhubiger linearmotor
WO2016206074A1 (zh) * 2015-06-26 2016-12-29 爱佩仪光电技术(深圳)有限公司 一种抗磁干扰光学防抖音圈马达及其制造方法
CN105226909B (zh) * 2015-10-21 2018-02-16 瑞声光电科技(常州)有限公司 振动电机
ITUB20155088A1 (it) * 2015-10-29 2017-04-29 Hdm S R L Compressore elettromagnetico lineare alternativo simmetrico
US10581355B1 (en) * 2015-12-18 2020-03-03 United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Double-fed induction linear oscillating alternator
JP6626725B2 (ja) * 2016-01-29 2019-12-25 日本電産サンキョー株式会社 アクチュエータ
CN206313634U (zh) * 2016-12-10 2017-07-07 瑞声科技(南京)有限公司 振动电机
US10404150B2 (en) * 2017-01-12 2019-09-03 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low profile kinetic energy harvester
CN106849587B (zh) * 2017-03-14 2022-04-05 歌尔股份有限公司 线性振动马达及电子设备
US10509193B2 (en) * 2017-05-17 2019-12-17 Tdk Taiwan Corp. Driving mechanism
JP2019013087A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 日本電産サンキョー株式会社 アクチュエータ
US10930838B1 (en) * 2017-09-27 2021-02-23 The Unites States of America, as represented by the Secretary of the Navy Magnetostrictive actuator with center bias
US10998487B1 (en) * 2017-09-27 2021-05-04 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Linear magnetostrictive actuator
EP3471245B1 (de) * 2017-10-12 2020-11-18 Etel S.A. Sekundärteil für einen eisenlosen linearmotor und eisenloser linearmotor
JP7153448B2 (ja) * 2018-01-31 2022-10-14 日本電産サンキョー株式会社 アクチュエータ、およびその製造方法
EP3567708B1 (de) * 2018-05-09 2022-03-09 Etel S.A. Sekundärteil für einen eisenlosen linearmotor
EP3627673B1 (de) * 2018-09-20 2023-07-26 Etel S.A. Segmentiertes sekundärteil für einen linearmotor
JP7222661B2 (ja) * 2018-10-31 2023-02-15 ミネベアミツミ株式会社 振動アクチュエータ及び振動呈示装置
EP3667878B1 (de) * 2018-12-12 2023-09-13 Etel S.A. Linearmotor sowie sekundärteil für einen linearmotor
WO2020258265A1 (zh) * 2019-06-28 2020-12-30 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种振动电机
WO2021000164A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机
JP7370822B2 (ja) * 2019-11-15 2023-10-30 ミネベアミツミ株式会社 振動アクチュエータ及び振動呈示装置
EP4112191A4 (en) * 2020-02-27 2024-03-06 Minebea Mitsumi Inc. VIBRATION ACTUATOR AND ELECTRONIC DEVICE
US11831215B2 (en) * 2021-05-06 2023-11-28 Aac Microtech (Changzhou) Co., Ltd. Linear vibration motor

Also Published As

Publication number Publication date
GB202319512D0 (en) 2024-01-31
CN221305610U (zh) 2024-07-09
US12015318B1 (en) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101586969B1 (ko) 초소형 무빙 코일형 스피커
US20180026514A1 (en) Linear Vibration Motor
CN109728686B (zh) 音圈马达及其制造方法
CN107872137A (zh) 线性振动马达
US20180229270A1 (en) Linear vibration motor
CN107257190A (zh) 线性振动马达
WO2020052054A1 (zh) 线性振动电机
CN107547995A (zh) 电磁扬声器及其安装方法
CN103004067B (zh) 线性振动器
JP3245629U (ja) 振動モータ
KR20150013905A (ko) 전기 음향 변환기 및 그 제조방법
WO2018126615A1 (zh) 一种振动模组以及振动模块
CN113329162B (zh) 一种用于摄像头防抖及对焦的装置
CN214311230U (zh) 一种驱动模块、摄像模组及电子设备
CN205490065U (zh) 振动发生器
CN209497518U (zh) 一种摄像头模组及终端
US10505436B2 (en) Linear vibration motor
CN219554802U (zh) 振动装置及电子设备
CN207559830U (zh) 一种线性振动马达
CN109040925A (zh) 球顶、扬声器和耳机
CN207069868U (zh) 线性振动马达
CN206442515U (zh) 一种发声器以及包括该发声器的发声器模组
CN206302321U (zh) 一种线性振动马达
US11962211B2 (en) Vibration module
CN206226254U (zh) 振动马达

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3245629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150