JP3245213B2 - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP3245213B2
JP3245213B2 JP14128192A JP14128192A JP3245213B2 JP 3245213 B2 JP3245213 B2 JP 3245213B2 JP 14128192 A JP14128192 A JP 14128192A JP 14128192 A JP14128192 A JP 14128192A JP 3245213 B2 JP3245213 B2 JP 3245213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
photoelectric conversion
conversion element
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14128192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05336372A (ja
Inventor
典弘 山本
修 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14128192A priority Critical patent/JP3245213B2/ja
Publication of JPH05336372A publication Critical patent/JPH05336372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3245213B2 publication Critical patent/JP3245213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、画像ファイル
装置、製版用スキャナ装置等に用いられ、CCDライン
センサを用いて高階調な読取りを行うことが可能な画像
読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機、画像ファイル装置、製版
用スキャナ装置等で原稿を入力し、その原稿画像を読取
る画像読取装置としては、1ライン構成で1mmを数本
〜数十本の分解能で読取れるだけの微小セルからなるC
CDセンサ等の光電変換素子が用いられている。この場
合、その通常の読取り方法としては、主走査方向に対し
てはセンサ自身の電気的な走査により行い、その主走査
方向に垂直な副走査方向に対しては光電変換素子全体を
原稿に対して相対的に移動させることにより行ってい
る。このような装置としては、例えば、特開平2−25
3766号公報等に開示されているものがある。
【0003】上述したような画像読取装置において、高
品位な読取りを行う場合、高解像である他に、階調性の
高い原稿に忠実な情報を得る必要がある。この場合、装
置における階調の識別は肉眼の視覚特性に合致したもの
であることが重要である。すなわち、視覚が階調の違い
を識別しやすい反射率或いは透過率のレンジでは、その
階調の違いを保存するように読取る必要がある。視覚の
階調に対する識別は、原稿からの反射光量(透過光量)
に線形の関係はなく「濃度」と呼ばれる量D(D=−l
og10r、r:反射率或いは透過率)にほぼ比例するこ
とが知られている。これは、反射率或いは透過率の側で
言うと、光量が小さい時ほど、すなわち、黒に近い時ほ
どわずかな違いでも識別できることを示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような視覚特性が
あるにもかかわらず、一般にセンサの入出力特性は、入
力光量に比例するため黒側の階調情報は白側に比べて不
足する。これは、A/D変換されてデジタル信号になっ
た画像情報で言えば、例えば、それが8ビットであれば
実質的に黒側は量子化の刻みが粗く8ビットに及ばない
情報しか持っていないことを示している。また、読取原
稿がネガフィルムの場合は、白と黒とが反対になるため
センサへの光量が多い時、すなわち、白側で階調情報が
不足することになる。さらに、原稿自身がハイライトの
レンジを圧縮されている場合にも圧縮されていないレン
ジに比べ読取りの白側の階調情報は不足する。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、原稿面上を走査することにより反射又は透過した光
を結像レンズにより集光して光電変換素子に導き、前記
原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を画像信号と
して検出することにより画像情報を得る画像読取装置に
おいて、前記光電変換素子の出力を1ラインにわたって
リファレンス信号として記憶する記憶手段と、入力光量
が零の時出力が零になる極性で前記光電変換素子の出力
を増幅度2^n倍で増幅する増幅回路と、この増幅回路
の出力と前記光電変換素子の出力とを前記リファレンス
信号のレベルにより選択して出力する選択回路と、この
選択回路の出力をデジタル信号に変換するA/D変換回
路と、前記リファレンス信号のレベルにより前記A/D
変換回路の出力の上位又は下位に定値のビットを付加し
て出力するビット付加手段と、複数ラインの読取り信号
を各ラインで対応する画素毎に積算する積算回路とを備
えるようにした。
【0006】請求項2記載の発明では、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が最大の時出力が零
になる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n倍
で増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力と前記光電
変換素子の出力とを前記リファレンス信号のレベルによ
り選択して出力する選択回路と、この選択回路の出力を
デジタル信号に変換するA/D変換回路と、前記リファ
レンス信号のレベルにより前記A/D変換回路の出力の
上位又は下位に定値のビットを付加して出力するビット
付加手段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで対応
する画素毎に積算する積算回路とを備えるようにした。
【0007】請求項3記載の発明では、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1
で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が最大の時出力
が零になる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^
2 倍で増幅する第2の増幅回路と、前記第1、第2の
増幅回路の出力と前記光電変換素子の出力とを前記リフ
ァレンス信号のレベルにより選択して出力する選択回路
と、この選択回路の出力をデジタル信号に変換するA/
D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルにより前
記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビット
を付加して出力するビット付加手段と、複数ラインの読
取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積算回
路とを備えるようにした。
【0008】請求項4記載の発明では、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1
で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が所定の時出力
が零になるようにオフセットを持たせて前記光電変換素
子の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する第2の増幅回路
と、前記第1、第2の増幅回路の出力と前記光電変換素
子の出力とを前記リファレンス信号のレベルにより選択
して出力する選択回路と、この選択回路の出力をデジタ
ル信号に変換するA/D変換回路と、前記リファレンス
信号のレベルにより前記A/D変換回路の出力の上位又
は下位に定値のビットを付加して出力するビット付加手
段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで対応する画
素毎に積算する積算回路とを備えるようにした。
【0009】請求項5記載の発明では、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が最大の時出力が零
になる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1
倍で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が所定の時出
力が零になるようにオフセットを持たせて前記光電変換
素子の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する第2の増幅回
路と、前記第1、第2の増幅回路の出力と前記光電変換
素子の出力とを前記リファレンス信号のレベルにより選
択して出力する選択回路と、この選択回路の出力をデジ
タル信号に変換するA/D変換回路と、前記リファレン
ス信号のレベルにより前記A/D変換回路の出力の上位
又は下位に定値のビットを付加して出力するビット付加
手段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで対応する
画素毎に積算する積算回路とを備えるようにした。
【0010】請求項6記載の発明では、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1
で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が所定の時出力
が零になるようにオフセットを持たせて前記光電変換素
子の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する第2の増幅回路
と、入力光量が最大の時出力が零になる極性で前記光電
変換素子の出力を増幅度2^m1 倍で増幅する第3の増
幅回路と、入力光量が所定の時出力が零になるように入
力にオフセットを持たせて前記光電変換素子の出力を増
幅度2^m2 倍で増幅する第4の増幅回路と、前記第1
〜第4の増幅回路の出力と前記光電変換素子の出力とを
前記リファレンス信号のレベルにより選択して出力する
選択回路と、この選択回路の出力をデジタル信号に変換
するA/D変換回路と、前記リファレンス信号のレベル
により前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値
のビットを付加して出力するビット付加手段と、複数ラ
インの読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算す
る積算回路とを備えるようにした。
【0011】請求項7記載の発明では、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を前記リファレンス
信号のレベルにより増幅度を可変して増幅できる増幅回
路と、この増幅回路の出力をデジタル信号に変換するA
/D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルにより
前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビッ
トを付加して出力するビット付加手段と、複数ラインの
読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積算
回路とを備えるようにした。
【0012】請求項8記載の発明では、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が最大の時出力が零
になる極性で前記光電変換素子の出力を前記リファレン
ス信号のレベルにより増幅度を可変して増幅できる増幅
回路と、この増幅回路の出力をデジタル信号に変換する
A/D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルによ
り前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビ
ットを付加して出力するビット付加手段と、複数ライン
の読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積
算回路とを備えるようにした。
【0013】請求項9記載の発明では、請求項1,2,
3,4,5,6,7又は8記載の発明において、リファ
レンス信号を記録する時に読取り信号を各ラインで対応
する画素毎に積算ようにした。
【0014】
【作用】請求項1記載の発明においては、原稿の最も黒
側の量子化分解能を増加させることができるため、肉眼
の視覚特性に合致した高階調の画像読取りを行うことが
可能となる。
【0015】請求項2記載の発明においては、原稿の最
も白側の量子化分解能を増加させることができるため、
ネガフィルムやハイライトのレンジが圧縮されている原
稿において高階調の画像読取りが可能である。
【0016】請求項3記載の発明においては、原稿の最
も白側及び黒側の量子化分解能を増加させることができ
るため、肉眼の視覚特性に合致して、かつ、ネガフィル
ムやハイライトのレンジが圧縮されている原稿において
も高階調の画像読取りが可能となる。
【0017】請求項4記載の発明においては、原稿の最
も黒側の量子化分解能を増加させる範囲(入力レンジ)
をさらに広げ、肉眼の視覚特性に合致した高階調の画像
読取りが可能となる。
【0018】請求項5記載の発明においては、原稿の最
も白側の量子化分解能を増加させる範囲(入力レンジ)
をさらに広げ、ネガフィルムやハイライトのレンジが圧
縮されている原稿において高階調の画像読取りが可能と
なる。
【0019】請求項6記載の発明においては、原稿の最
も白側及び黒側の量子化分解能を増加させる範囲(入力
レンジ)をさらに広げ、肉眼の視覚特性に合致して、か
つ、ネガフィルムやハイライトのレンジが圧縮されてい
る原稿においても高階調の画像読取りが可能となる。
【0020】請求項7記載の発明においては、請求項1
記載の発明と同様な効果に加え、部品点数を削減させる
ことが可能となる。
【0021】請求項8記載の発明においては、請求項2
記載の発明と同様な効果に加え、部品点数を削減させる
ことが可能となる。
【0022】請求項9記載の発明においては、請求項1
〜8記載の発明と同様な効果に加え、リファレンス信号
を精度良く記憶することができるため、量子化分解能を
切替える時の判別を精度良く行うことが可能となる。
【0023】
【実施例】請求項1記載の発明を図1〜図6に基づいて
説明する。まず、本装置として用いられる画像読取装置
の画像処理回路の構成を図1に基づいて述べる。光電変
換素子としてのCCDセンサ1にはS/H(サンプルホ
ールド)回路2が接続されている。このS/H回路2に
は、S/H回路3と、ピークホールド回路4と、増幅回
路5とが接続されている。これらS/H回路3及びS/
H回路4との後段には、A/D変換回路6が接続されて
いる。前記増幅回路5の後段には、リミット回路7を介
して、選択回路8が接続されている。前記A/D変換回
路6の後段には、記憶手段としてのラインメモリ9と、
ビット付加手段としてのビット付加回路10が接続され
ている。前記ラインメモリ9の後段には、判別回路11
と、ラッチ回路12とが接続されている。前記ビット付
加回路10の後段には、積算回路13、暗出力補正回路
14、シェーディング補正回路15が順次接続され、こ
のシェーディング補正回路15は最終端となる出力端子
16に接続されている。この場合、前記ラインメモリ9
は、前記CCDセンサ1の出力を1ラインにわたってリ
ファレンス信号として記憶する。前記増幅回路5は、入
力光量が零の時出力が零になる極性で前記CCDセンサ
1の出力を増幅度2^n倍で増幅する。前記選択回路8
は、前記増幅回路5の出力と前記CCDセンサ1の出力
とを前記リファレンス信号のレベルにより選択して出力
する。前記A/D変換回路6は、前記選択回路8の出力
をデジタル信号に変換する。前記ビット付加回路10
は、前記リファレンス信号のレベルにより前記A/D変
換回路6の出力の上位又は下位に定値のビットを付加し
て出力する。前記積算回路13は、複数ラインの読取り
信号を各ラインで対応する画素毎に積算する。
【0024】このような構成において、本装置の動作に
ついて述べる。CCDセンサ1の1ライン出力として
は、例えば、図2(a)に示すような波形Aとなる。こ
の波形Aは、感光部がなく転送部のみの画素の出力であ
るDS(E)と、感光部に光シールドされた画素の出力
で暗出力に利用できるDS(S)と、原稿読取領域とか
らなっている。このような波形AをS/H回路2に導く
ことにより、CCDセンサ1の転送クロック成分を除去
し、図2(b)に示すような連続信号の波形Bとなる。
この連続信号をS/H回路3に導き、DS(E)のタイ
ミングでサンプルホールドし、この出力をA/D変換回
路6の上限のリファレンスVrefTとする。また、これに
先立って予め白色の基準となるシェーディング補正板を
読み取っておき、そのピーク値をピークホールド回路4
で検出、保持し、A/D変換回路6の下限のリファレン
スVrefBとして与えておく。また、その一方で、S/H
回路2の出力は選択回路8に入力される。これと同時
に、S/H回路2の出力は増幅回路5に導かれ、DS
(E)の値を基準に2のベキ乗倍、例えば16倍の増幅
がなされる。この出力をリミット回路7に導き、VrefB
より小さな適当な値でリミットがかかるようにし、その
出力を選択回路8の入力とする。この選択回路8は入力
される制御信号により2つの入力信号a、bのうちの一
方を選択して出力する。すなわち、A/D変換回路6の
リファレンスVrefT、VrefBと、シェーディング補正板
を読み取っている時の入力と、一般の原稿を読み取って
いる時の入力との関係は、図3(a)(b)に示すよう
になる。
【0025】CCDセンサ1でiライン分読取り積算す
ることにより、1ライン分の出力を得る。1ライン分の
出力を得るためのiライン読取りのうちの第1ラインの
読取り時には、選択回路8に入力する制御信号は増幅回
路5を経由しない信号(入力a)を出力するようにして
おき、この状態でA/D変換を行う。このため、A/D
変換回路6からは、画像読取り信号がA/D変換回路6
のもつ量子化分解能(例えば、8ビット)をもつデジタ
ル信号として出力される。この出力をラインメモリ9に
1ライン分記憶しておく。
【0026】次に、iライン読取りのうち、第2ライン
から第iラインまでの読取りにおける信号処理について
述べる。A/D変換回路6のVrefT、VrefBへの入力及
び選択回路8への2つの入力は、第1ライン読取り時と
同様に行う。この場合、第1ライン読取り時と異なる点
は、選択回路8に入力される制御信号である。この制御
信号は、ラインメモリ9から読み出された第1ラインの
画像読取り信号を判別回路11により判別することによ
り出力される。判別回路11では、入力される信号の値
が、定められたある判定値(例えば、最も黒いものを
0、最も白いものを255とした時14)以下である場
合、選択回路8の出力が入力bの値となるように、それ
以外の値であれば選択回路8の出力が入力aとなるよう
に制御信号を出力する。判別回路11の判定値は、量子
化分解能を上げたいレンジに対応する値からA/D変換
回路6に入力される信号のノイズレベルを差し引いたも
のとした時、ノイズによる判定誤りが起こらず精度の良
いA/D変換を行うことができる。これにより、A/D
変換回路6の入力として選択回路8に入力されている2
つの入力のうち、入力bが選択された時は入力aが選択
された時に比べ、CCDセンサ1の出力の全レンジのう
ち判別回路11で用いた判別レベルより黒のレンジで量
子化分解能が16倍、すなわち、図4に示すように、4
ビット相当分、A/D変換回路6よりも下位側にビット
数の多いA/D変換出力を得ることができる。
【0027】図4において、メインA/D変換、サブA
/D変換は、それぞれ図1の選択回路8への入力が入力
a,bの時に相当し、図4の上部に行くほど白側の入力
の時の出力コードである。そして、メインA/D変換出
力のうち小さい方から16種の出力コードに対して、サ
ブA/D変換回路の出力コードはさらに16倍の分解能
をもつことになる。
【0028】また、第2ラインから第iライン読取り時
のA/D変換回路6の出力は、ビット付加回路10に入
力される。ビット付加回路10へは、判別回路11から
の制御信号がラッチ回路12を経てA/D変換回路6か
ら出力される画素とラインメモリ9から読み出された画
素が1ライン中で同じ位置のものであるように入力され
る。その制御信号により、8ビットから12ビットのデ
ジタルデータに変換される。すなわち、判別回路11へ
の入力が定値より白側である場合は、A/D変換回路6
の出力にさらに下位4ビットを加えてそれに定値、例え
ば、オール<0>を与えて12ビットとする。また、そ
の他の場合(判別回路11への入力が定値より黒側であ
る場合)は、A/D変換回路6の出力にさらに上位4ビ
ットの<0>を加えて12ビットとする。このようなA
/D変換の全体としての入出力特性は、図5に示すよう
になり、原稿の黒側の量子化分解能を通常より上げた特
性となる。
【0029】次に、ビット付加回路10の具体例を図6
に基づいて説明する。ビット付加回路10内にはマルチ
プレクサ17が設けられている。A/D変換回路6の出
力は、マルチプレクサ17の上位8ビットの片側の入力
及びマルチプレクサ17の下位の8ビットの他方の入力
とする。マルチプレクサ17の切替えは、ラッチ回路1
2に従い選択回路8の入力aを選択する制御信号の時の
切替え位置は上側、その他の時の切替え位置は下側であ
る。これにより、マルチプレクサ17の出力に12ビッ
トの出力を得る。その後、ビット付加回路10の出力は
積算回路13に入力され、第2ラインから第iラインま
での読取り信号を積算することにより、1ラインの読取
り信号として出力する。積算することにより、積算する
ラインの数がNラインであるときにN^(1/2)だけ
S/Nが改善された出力信号を得ることができる。ま
た、入力信号のライン周波数の1/Nになるために、積
算回路13の出力は暗出力補正回路14に入力され、暗
出力の補正を受け、さらに、シェーディング補正回路1
5でCCDセンサ1の画素毎の感度バラツキ、照明系の
明るさの分布などを補正され、これにより、画像読取り
出力を出力端子16から得ることができる。このように
して、原稿の最も黒側の量子化分解能を16倍に増加さ
せた画像読取りを、A/D変換回路6の数を増やすこと
なく行うことができる。
【0030】上述したように、本実施例においては、原
稿の最も黒側の量子化分解能を増加させることができる
ため、肉眼の視覚特性に合致した高階調の画像読取りを
行うことが可能となる。また、リファレンス信号を記録
する時に複数ラインの読取り信号を各ラインに対応する
画素毎に積算を行うことによって、S/Nを向上させる
ことができる。
【0031】請求項2記載の発明の一実施例を図7に基
づいて説明する。なお、請求項1記載の発明と同一部分
についての説明は省略し、その同一部分については同一
符号を用いる。
【0032】本実施例において、増幅回路18は、入力
光量が最大の時に出力が零になる極性でCCDセンサ1
の出力を増幅度2^n倍で増幅するように設定したもの
である。具体的には、増幅回路18は、S/H回路2の
出力を最も白側のリファレンスVrefBを基準として増幅
(例えば、16倍)し、VrefTより大きい適当なリミッ
ト値をもつリミット回路7に導くことにより、その出力
は選択回路8に入力される。この選択回路8に入力され
る制御信号は判別回路11から入力されており、前述し
た請求項1記載の発明の実施例と同様な考え方で制御信
号の生成を行うことができる(ただし、白側と黒側とは
反対になる)。これにより、A/D変換回路6の最も白
側の16種の出力コードに対してさらに16倍の量子化
分解能をもったデジタル出力を得ることができる。これ
をビット付加回路10に導き、合計12ビットのデジタ
ル出力にする。これにより、原稿の最も白側の量子化分
解能を16倍に増加させた画像読取りを行うことができ
る。
【0033】上述したように、原稿の最も白側の量子化
分解能を増加させることによって、原稿がネガフィルム
である場合や、原稿のハイライトレンジが圧縮されてい
る場合において、高階調の読取りを行うことができる。
また、本実施例の場合にも、積算を行うことによって、
S/Nを向上させることが可能となる。
【0034】請求項3記載の発明の一実施例を図8に基
づいて説明する。なお、請求項1,2記載の発明と同一
部分についての説明は省略し、その同一部分については
同一符号を用いる。
【0035】本実施例において、第1の増幅回路19
は、入力光量が零の時出力が零になる極性でCCDセン
サ1の出力を増幅度2^n1 倍で増幅する。また、ビッ
ト付加回路20は、原稿の黒側のみ量子化分解能を増加
させること、原稿の白側のみの量子化分解能を増加させ
ること、原稿の黒側、白側両方の量子化分解能を増加さ
せることの選択が可能である。
【0036】従って、このような各機能を持ち合わせる
ことによって、原稿の最も黒側及び最も白側の量子化分
解能を増加させることができるため、肉眼の視覚特性に
合致し、しかも、ネガフィルムやハイライトレンジが圧
縮されている原稿において、高階調の読取りが可能とな
る。また、本実施例の場合にも、積算を行うことによっ
て、S/Nを向上させることができる。
【0037】請求項4記載の発明の一実施例を図9に基
づいて説明する。なお、請求項1〜3記載の発明と同一
部分についての説明は省略し、その同一部分については
同一符号を用いる。
【0038】本実施例において、第2の増幅回路21
は、入力光量が所定の時出力が零になるようにオフセッ
トを持たせてCCDセンサ1の出力を増幅度2^n2
で増幅する。この増幅回路21の後段には、VrefTより
大きい適当な値と、VrefBより小さい適当な値との両側
にリミット値をもつリミット回路22が接続されてい
る。また、S/H回路3とピークホールド回路4との間
の線間には、分割された抵抗23,24が接続されてい
る。
【0039】この場合、抵抗23,24で分割した電圧
を増幅回路21の基準としてS/H回路2の出力を増幅
させ、量子化分解能を増加させるべき入力レンジのみを
高分解能でデジタル化することによって、黒側の量子化
分解能を増加させる範囲(入力レンジ)を広げることが
できる。なお、さらに、量子化分解能を増加させる範囲
(入力レンジ)を広げるためには、抵抗23を分割し、
その電圧を用いて増幅回路21、リミット回路22と同
様な回路を構成すればよい。
【0040】従って、本実施例においては、原稿の最も
黒側の量子化分解能を増加させる範囲をさらに広げ、肉
眼の視覚特性に合致した高階調の画像読取りが可能とな
る。また、積算を行うことにより、S/Nを向上させる
ことが可能となる。
【0041】請求項5記載の発明の一実施例を図10に
基づいて説明する。なお、請求項1〜4記載の発明と同
一部分についての説明は省略し、その同一部分について
は同一符号を用いる。
【0042】本実施例において、第2の増幅回路25
は、入力光量が所定の時出力が零になるようにオフセッ
トを持たせてCCDセンサ1の出力を増幅度2^n2
で増幅する。この増幅回路25の後段には、VrefTより
大きい適当な値と、VrefBより小さい適当な値との両側
にリミット値をもつリミット回路26が設けられてい
る。また、S/H回路3とピークホールド回路4との間
の線間には、分割された抵抗27,28が接続されてい
る。
【0043】この場合、抵抗27,28で分割した電圧
を増幅回路25の基準としてS/H回路2の出力を増幅
させ、量子化分解能を増加させるべき入力レンジのみを
高分解能でデジタル化することによって、白側の量子化
分解能を増加させる範囲(入力レンジ)を広げることが
できる。なお、さらに、量子化分解能を増加させる範囲
(入力レンジ)を広げるためには、抵抗27を分割し、
その電圧を用いて増幅回路21、リミット回路22と同
様な回路を構成すればよい。
【0044】従って、本実施例においては、原稿の最も
白側の量子化分解能を増加させる範囲をさらに広げ、ネ
ガフィルムやハイライトレンジが圧縮されている原稿に
おいて、高階調の画像読取りが可能となる。また、積算
を行うことにより、S/Nを向上させることが可能とな
る。
【0045】請求項6記載の発明の一実施例を図11に
基づいて説明する。なお、請求項1〜5記載の発明と同
一部分についての説明は省略し、その同一部分について
は同一符号を用いる。
【0046】本実施例は、前述した請求項4の発明(図
9参照)と請求項5の発明(図10参照)とにおける、
増幅回路、リミット回路を合成したものである。すなわ
ち、第1の増幅回路5は、入力光量が零の時出力が零に
なる極性でCCDセンサ1の出力を増幅度2^n1 倍で
増幅する。第2の増幅回路21は、入力光量が所定の時
出力が零になるようにオフセットを持たせてCCDセン
サ1の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する。第3の増幅
回路18は、入力光量が最大の時出力が零になる極性で
CCDセンサ1の出力を増幅度2^m1 倍で増幅する。
第4の増幅回路25は、入力光量が所定の時出力が零に
なるように入力にオフセットを持たせて前記光電変換素
子の出力を増幅度2^m2 倍で増幅する。
【0047】また、S/H回路3とピークホールド回路
4との間の線間には、分割された抵抗27,28,29
が接続されている。
【0048】さらに、ビット付加回路20は、前述した
請求項3記載の発明(図8参照)と同様に、原稿の黒側
のみ量子化分解能を増加させること、原稿の白側のみの
量子化分解能を増加させること、原稿の黒側、白側両方
の量子化分解能を増加させることの選択が可能である。
【0049】従って、このように本実施例では、請求項
4及び請求項5の構成要件を兼ね備えることによって、
それら両方の実施例の効果を合わせもつことができる。
すなわち、原稿の最も白側及び黒側の量子化分解能を増
加させる範囲(入力レンジ)をさらに広げ、肉眼の視覚
特性に合致して、かつ、ネガフィルムやハイライトのレ
ンジが圧縮されている原稿においても高階調の画像読取
りが可能となる。しかも、積算を行うことにより、S/
Nを向上させることができる。
【0050】請求項7,8記載の発明の一実施例を図1
2に基づいて説明する。なお、請求項1〜6記載の発明
と同一部分についての説明は省略し、その同一部分につ
いては同一符号を用いる。
【0051】本実施例では、増幅回路30は、入力光量
が零の時出力が零になる極性でCCDセンサ1の出力を
リファレンス信号のレベルにより増幅度を可変して増幅
できるようになっている。すなわち、この増幅回路30
は、前述した図1(請求項1の発明)における増幅回路
5と選択回路8との2つの機能を兼ね備えており、判別
回路11からの制御信号により増幅率を可変して増幅す
ることができる。
【0052】従って、このようなことから、図1の実施
例で述べた効果に加え、量子化分解能を可変させること
が可能であり、しかも、回路の部品点数を削減すること
ができるため、全体構成を簡素化させることが可能とな
る。
【0053】また、増幅回路30を図7の実施例(請求
項2記載の発明)に適用することにより、図7の実施例
の効果に加え、量子化分解能を可変させることが可能で
あり、しかも、回路の部品点数を削減させることが可能
なため、全体構成を簡素化させることができる。
【0054】請求項9記載の発明の一実施例を図13に
基づいて説明する。なお、請求項1〜8記載の発明と同
一部分についての説明は省略し、その同一部分について
は同一符号を用いる。
【0055】本実施例では、積算回路31は、複数ライ
ンの読取り信号(ライン信号)を各ラインで対応する画
素毎に積算するようにしたものである。
【0056】従って、ラインメモリ9に基準となる信号
を記憶する前に複数ライン分のライン信号を積算回路3
1により積算して取込むことにより、S/Nの高い基準
信号を記憶することができる。これにより、判別回路1
1から出力される制御信号は精度の高いものとなり、全
体として階調性の高い画像読取りを行うことができる。
また、積算回路31を図1〜図6、図7、図8、図9、
図10、図11、図12で述べた実施例と同様に適用す
ることにより、階調性の高い画像読取りを行うことがで
きる。
【0057】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、原稿面上を走査
することにより反射又は透過した光を結像レンズにより
集光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透
過率に応じた電気信号を画像信号として検出することに
より画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変
換素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号と
して記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n倍で
増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力と前記光電変
換素子の出力とを前記リファレンス信号のレベルにより
選択して出力する選択回路と、この選択回路の出力をデ
ジタル信号に変換するA/D変換回路と、前記リファレ
ンス信号のレベルにより前記A/D変換回路の出力の上
位又は下位に定値のビットを付加して出力するビット付
加手段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで対応す
る画素毎に積算する積算回路とを備えるようにしたの
で、原稿の最も黒側の量子化分解能を増加させることが
可能となり、これにより肉眼の視覚特性に合致した高階
調の画像読取りを行うことができ、しかも、積を行う
ことによりS/Nを向上させることができるものであ
る。
【0058】請求項2記載の発明は、原稿面上を走査す
ることにより反射又は透過した光を結像レンズにより集
光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透過
率に応じた電気信号を画像信号として検出することによ
り画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変換
素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号とし
て記憶する記憶手段と、入力光量が最大の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n倍で
増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力と前記光電変
換素子の出力とを前記リファレンス信号のレベルにより
選択して出力する選択回路と、この選択回路の出力をデ
ジタル信号に変換するA/D変換回路と、前記リファレ
ンス信号のレベルにより前記A/D変換回路の出力の上
位又は下位に定値のビットを付加して出力するビット付
加手段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで対応す
る画素毎に積算する積算回路とを備えるようにしたの
で、原稿の最も白側の量子化分解能を増加させることが
可能となり、これによりネガフィルムやハイライトのレ
ンジが圧縮されている原稿において高階調の画像読取り
を行うことができ、しかも、積を行うことによりS/
Nを向上させることができるものである。
【0059】請求項3記載の発明は、原稿面上を走査す
ることにより反射又は透過した光を結像レンズにより集
光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透過
率に応じた電気信号を画像信号として検出することによ
り画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変換
素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号とし
て記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零にな
る極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1 倍
で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が最大の時出力
が零になる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^
n2 倍で増幅する第2の増幅回路と、前記第1、第2
の増幅回路の出力と前記光電変換素子の出力とを前記リ
ファレンス信号のレベルにより選択して出力する選択回
路と、この選択回路の出力をデジタル信号に変換するA
/D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルにより
前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビッ
トを付加して出力するビット付加手段と、複数ラインの
読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積算
回路とを備えるようにしたので、原稿の最も白側及び黒
側の量子化分解能を増加させることが可能となり、これ
により肉眼の視覚特性に合致して、かつ、ネガフィルム
やハイライトのレンジが圧縮されている原稿においても
高階調の画像読取りができ、しかも、積を行うことに
よりS/Nを向上させることができるものである。
【0060】請求項4記載の発明は、原稿面上を走査す
ることにより反射又は透過した光を結像レンズにより集
光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透過
率に応じた電気信号を画像信号として検出することによ
り画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変換
素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号とし
て記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零にな
る極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1 倍
で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が所定の時出力
が零になるようにオフセットを持たせて前記光電変換素
子の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する第2の増幅回
路と、前記第1、第2の増幅回路の出力と前記光電変換
素子の出力とを前記リファレンス信号のレベルにより選
択して出力する選択回路と、この選択回路の出力をデジ
タル信号に変換するA/D変換回路と、前記リファレン
ス信号のレベルにより前記A/D変換回路の出力の上位
又は下位に定値のビットを付加して出力するビット付加
手段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで対応する
画素毎に積算する積算回路とを備えるようにしたので、
原稿の最も黒側の量子化分解能を増加させる範囲(入力
レンジ)をさらに広げ、肉眼の視覚特性に合致した高階
調の画像読取りを行うことができ、しかも、積を行う
ことによりS/Nを向上させることができるものであ
る。
【0061】請求項5記載の発明は、原稿面上を走査す
ることにより反射又は透過した光を結像レンズにより集
光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透過
率に応じた電気信号を画像信号として検出することによ
り画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変換
素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号とし
て記憶する記憶手段と、入力光量が最大の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1
倍で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が所定の時出
力が零になるようにオフセットを持たせて前記光電変換
素子の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する第2の増幅
回路と、前記第1、第2の増幅回路の出力と前記光電変
換素子の出力とを前記リファレンス信号のレベルにより
選択して出力する選択回路と、この選択回路の出力をデ
ジタル信号に変換するA/D変換回路と、前記リファレ
ンス信号のレベルにより前記A/D変換回路の出力の上
位又は下位に定値のビットを付加して出力するビット付
加手段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで対応す
る画素毎に積算する積算回路とを備えるようにしたの
で、原稿の最も白側の量子化分解能を増加させる範囲
(入力レンジ)をさらに広げ、ネガフィルムやハイライ
トのレンジが圧縮されている原稿において高階調の画像
読取りを行うことができ、しかも、積を行うことによ
りS/Nを向上させることができるものである。
【0062】請求項6記載の発明は、原稿面上を走査す
ることにより反射又は透過した光を結像レンズにより集
光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透過
率に応じた電気信号を画像信号として検出することによ
り画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変換
素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号とし
て記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零にな
る極性で前記光電変換素子の出力を増幅度2^n1 倍
で増幅する第1の増幅回路と、入力光量が所定の時出力
が零になるようにオフセットを持たせて前記光電変換素
子の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する第2の増幅回
路と、入力光量が最大の時出力が零になる極性で前記光
電変換素子の出力を増幅度2^m1 倍で増幅する第3
の増幅回路と、入力光量が所定の時出力が零になるよう
に入力にオフセットを持たせて前記光電変換素子の出力
を増幅度2^m2 倍で増幅する第4の増幅回路と、前
記第1〜第4の増幅回路の出力と前記光電変換素子の出
力とを前記リファレンス信号のレベルにより選択して出
力する選択回路と、この選択回路の出力をデジタル信号
に変換するA/D変換回路と、前記リファレンス信号の
レベルにより前記A/D変換回路の出力の上位又は下位
に定値のビットを付加して出力するビット付加手段と、
複数ラインの読取り信号を各ラインで対応する画素毎に
積算する積算回路とを備えるようにしたので、原稿の最
も白側及び黒側の量子化分解能を増加させる範囲(入力
レンジ)をさらに広げ、肉眼の視覚特性に合致して、か
つ、ネガフィルムやハイライトのレンジが圧縮されてい
る原稿においても高階調の画像読取りを行うことがで
き、しかも、積を行うことによりS/Nを向上させる
ことができるものである。
【0063】請求項7記載の発明は、原稿面上を走査す
ることにより反射又は透過した光を結像レンズにより集
光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透過
率に応じた電気信号を画像信号として検出することによ
り画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変換
素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号とし
て記憶する記憶手段と、入力光量が零の時出力が零にな
る極性で前記光電変換素子の出力を前記リファレンス信
号のレベルにより増幅度を可変して増幅できる増幅回路
と、この増幅回路の出力をデジタル信号に変換するA/
D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルにより前
記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビット
を付加して出力するビット付加手段と、複数ラインの読
取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積算回
路とを備えるようにしたので、請求項1記載の発明と同
様な効果に加え、部品点数を削減させることができるも
のである。
【0064】請求項8記載の発明は、原稿面上を走査す
ることにより反射又は透過した光を結像レンズにより集
光して光電変換素子に導き、前記原稿の反射率又は透過
率に応じた電気信号を画像信号として検出することによ
り画像情報を得る画像読取装置において、前記光電変換
素子の出力を1ラインにわたってリファレンス信号とし
て記憶する記憶手段と、入力光量が最大の時出力が零に
なる極性で前記光電変換素子の出力を前記リファレンス
信号のレベルにより増幅度を可変して増幅できる増幅回
路と、この増幅回路の出力をデジタル信号に変換するA
/D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルにより
前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビッ
トを付加して出力するビット付加手段と、複数ラインの
読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積算
回路とを備えるようにしたので、請求項2記載の発明と
同様な効果に加え、部品点数を削減させることができる
ものである。
【0065】請求項9記載の発明は、請求項1,2,
3,4,5,6,7又は8記載の発明において、リファ
レンス信号を記録する時に読取り信号を各ラインで対応
する画素毎に積算ようにしたので、請求項1〜8記載の
発明と同様な効果に加え、リファレンス信号を精度良く
記憶することができるため、量子化分解能を切替える時
の判別を精度良く行うことができ、これにより階調性の
高い読取りを行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の一実施例を示すブロック
図である。
【図2】CCDセンサの1ラインの出力状態を示す状態
図である。
【図3】A/D変換器のリファレンスとシェーディング
補正板及び一般の原稿を読み取っている時の様子を示す
状態図である。
【図4】メインA/D変換及びサブA/D変換の様子を
示す説明図である。
【図5】A/D変換の全体としての入出力特性を示す特
性図である。
【図6】選択及びビット付加回路の具体例を示す回路図
である。
【図7】請求項2記載の発明の一実施例を示すブロック
図である。
【図8】請求項3記載の発明の一実施例を示すブロック
図である。
【図9】請求項4記載の発明の一実施例を示すブロック
図である。
【図10】請求項5記載の発明の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図11】請求項6記載の発明の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図12】請求項7,8記載の発明の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図13】請求項9記載の発明の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 光電変換素子 5 増幅回路 6 選択回路 8 選択回路 9 記憶手段 10 ビット付加手段 13 積算回路 18 増幅回路 19 増幅回路 20 ビット付加手段 21,25 第2の増幅回路 30 増幅回路 31 積算回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−115467(JP,A) 特開 平3−217169(JP,A) 特開 平1−170167(JP,A) 特開 昭62−252277(JP,A) 実開 平4−12756(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 - 1/409 H04N 1/04 - 1/207

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が零の時出力が零になる極性で前記光電変
    換素子の出力を増幅度2^n倍で増幅する増幅回路と、
    この増幅回路の出力と前記光電変換素子の出力とを前記
    リファレンス信号のレベルにより選択して出力する選択
    回路と、この選択回路の出力をデジタル信号に変換する
    A/D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルによ
    り前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビ
    ットを付加して出力するビット付加手段と、複数ライン
    の読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積
    算回路とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が最大の時出力が零になる極性で前記光電
    変換素子の出力を増幅度2^n倍で増幅する増幅回路
    と、この増幅回路の出力と前記光電変換素子の出力とを
    前記リファレンス信号のレベルにより選択して出力する
    選択回路と、この選択回路の出力をデジタル信号に変換
    するA/D変換回路と、前記リファレンス信号のレベル
    により前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値
    のビットを付加して出力するビット付加手段と、複数ラ
    インの読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算す
    る積算回路とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
  3. 【請求項3】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が零の時出力が零になる極性で前記光電変
    換素子の出力を増幅度2^n1 倍で増幅する第1の増幅
    回路と、入力光量が最大の時出力が零になる極性で前記
    光電変換素子の出力を増幅度2^n2 倍で増幅する第2
    の増幅回路と、前記第1、第2の増幅回路の出力と前記
    光電変換素子の出力とを前記リファレンス信号のレベル
    により選択して出力する選択回路と、この選択回路の出
    力をデジタル信号に変換するA/D変換回路と、前記リ
    ファレンス信号のレベルにより前記A/D変換回路の出
    力の上位又は下位に定値のビットを付加して出力するビ
    ット付加手段と、複数ラインの読取り信号を各ラインで
    対応する画素毎に積算する積算回路とを備えたことを特
    徴とする画像読取装置。
  4. 【請求項4】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が零の時出力が零になる極性で前記光電変
    換素子の出力を増幅度2^n1 倍で増幅する第1の増幅
    回路と、入力光量が所定の時出力が零になるようにオフ
    セットを持たせて前記光電変換素子の出力を増幅度2^
    2 倍で増幅する第2の増幅回路と、前記第1、第2の
    増幅回路の出力と前記光電変換素子の出力とを前記リフ
    ァレンス信号のレベルにより選択して出力する選択回路
    と、この選択回路の出力をデジタル信号に変換するA/
    D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルにより前
    記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビット
    を付加して出力するビット付加手段と、複数ラインの読
    取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積算回
    路とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
  5. 【請求項5】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が最大の時出力が零になる極性で前記光電
    変換素子の出力を増幅度2^n1 倍で増幅する第1の増
    幅回路と、入力光量が所定の時出力が零になるようにオ
    フセットを持たせて前記光電変換素子の出力を増幅度2
    ^n2 倍で増幅する第2の増幅回路と、前記第1、第2
    の増幅回路の出力と前記光電変換素子の出力とを前記リ
    ファレンス信号のレベルにより選択して出力する選択回
    路と、この選択回路の出力をデジタル信号に変換するA
    /D変換回路と、前記リファレンス信号のレベルにより
    前記A/D変換回路の出力の上位又は下位に定値のビッ
    トを付加して出力するビット付加手段と、複数ラインの
    読取り信号を各ラインで対応する画素毎に積算する積算
    回路とを備えたことを特徴とする画像読取装置。
  6. 【請求項6】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が零の時出力が零になる極性で前記光電変
    換素子の出力を増幅度2^n1 倍で増幅する第1の増幅
    回路と、入力光量が所定の時出力が零になるようにオフ
    セットを持たせて前記光電変換素子の出力を増幅度2^
    2 倍で増幅する第2の増幅回路と、入力光量が最大の
    時出力が零になる極性で前記光電変換素子の出力を増幅
    度2^m1 倍で増幅する第3の増幅回路と、入力光量が
    所定の時出力が零になるように入力にオフセットを持た
    せて前記光電変換素子の出力を増幅度2^m2 倍で増幅
    する第4の増幅回路と、前記第1〜第4の増幅回路の出
    力と前記光電変換素子の出力とを前記リファレンス信号
    のレベルにより選択して出力する選択回路と、この選択
    回路の出力をデジタル信号に変換するA/D変換回路
    と、前記リファレンス信号のレベルにより前記A/D変
    換回路の出力の上位又は下位に定値のビットを付加して
    出力するビット付加手段と、複数ラインの読取り信号を
    各ラインで対応する画素毎に積算する積算回路とを備え
    たことを特徴とする画像読取装置。
  7. 【請求項7】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が零の時出力が零になる極性で前記光電変
    換素子の出力を前記リファレンス信号のレベルにより増
    幅度を可変して増幅できる増幅回路と、この増幅回路の
    出力をデジタル信号に変換するA/D変換回路と、前記
    リファレンス信号のレベルにより前記A/D変換回路の
    出力の上位又は下位に定値のビットを付加して出力する
    ビット付加手段と、複数ラインの読取り信号を各ライン
    で対応する画素毎に積算する積算回路とを備えたことを
    特徴とする画像読取装置。
  8. 【請求項8】 原稿面上を走査することにより反射又は
    透過した光を結像レンズにより集光して光電変換素子に
    導き、前記原稿の反射率又は透過率に応じた電気信号を
    画像信号として検出することにより画像情報を得る画像
    読取装置において、前記光電変換素子の出力を1ライン
    にわたってリファレンス信号として記憶する記憶手段
    と、入力光量が最大の時出力が零になる極性で前記光電
    変換素子の出力を前記リファレンス信号のレベルにより
    増幅度を可変して増幅できる増幅回路と、この増幅回路
    の出力をデジタル信号に変換するA/D変換回路と、前
    記リファレンス信号のレベルにより前記A/D変換回路
    の出力の上位又は下位に定値のビットを付加して出力す
    るビット付加手段と、複数ラインの読取り信号を各ライ
    ンで対応する画素毎に積算する積算回路とを備えたこと
    を特徴とする画像読取装置。
  9. 【請求項9】 リファレンス信号を記録する時に読取り
    信号を各ラインで対応する画素毎に積算することを特徴
    とする請求項1,2,3,4,5,6,7又は8記載の
    画像読取装置。
JP14128192A 1992-06-02 1992-06-02 画像読取装置 Expired - Fee Related JP3245213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14128192A JP3245213B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14128192A JP3245213B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05336372A JPH05336372A (ja) 1993-12-17
JP3245213B2 true JP3245213B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=15288247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14128192A Expired - Fee Related JP3245213B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3245213B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05336372A (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501916A (ja) イメージスキャナのための自動基準制御
JPH04219063A (ja) 画像読取装置
US5331428A (en) Automatic offset and gain control in a document scanner
US7161626B1 (en) Image reading apparatus
US6175660B1 (en) Image reading apparatus
US7251064B2 (en) Calibration of an image scanning system
US7359099B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
JPH06101791B2 (ja) ノイズの影響を防止したシエ−デイング補正方法及びその装置
JP3222805B2 (ja) 画像読取装置
JP3245213B2 (ja) 画像読取装置
US5220626A (en) Method of smoothly combining signals from overlapping sensors
KR100194262B1 (ko) 화상조정장치
JPH10336444A (ja) 画像読み取り方法及びその装置
JPH05227437A (ja) 画像読取装置
JP2001054017A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の信号処理方法
JP3678318B2 (ja) 画像読取装置
EP0569063B1 (en) Automatic offset and gain control in a document scanner
JP2618923B2 (ja) 原稿読取装置
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3112962B2 (ja) 画像読取装置
JPS6161559A (ja) 情報読取装置
JP3226534B2 (ja) 原稿読取装置
JP3105936B2 (ja) 画像読取装置
JP3136671B2 (ja) 画像読取り装置
JPH0671309B2 (ja) イメージセンサの出力補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees