JP3243717B2 - 全周巻用枚葉ラベル - Google Patents

全周巻用枚葉ラベル

Info

Publication number
JP3243717B2
JP3243717B2 JP04049899A JP4049899A JP3243717B2 JP 3243717 B2 JP3243717 B2 JP 3243717B2 JP 04049899 A JP04049899 A JP 04049899A JP 4049899 A JP4049899 A JP 4049899A JP 3243717 B2 JP3243717 B2 JP 3243717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
container
adhesive
adhesive layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04049899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000238782A (ja
Inventor
経一 山下
美智子 藤尾
陽子 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Automatic Machine Co Ltd filed Critical Koyo Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP04049899A priority Critical patent/JP3243717B2/ja
Publication of JP2000238782A publication Critical patent/JP2000238782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243717B2 publication Critical patent/JP3243717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種ラベリングマシ
ンに適用可能な全周巻用枚葉ラベルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に全周巻きラベルは、ラベルの裏面
に接着性を付与し、ラベルの始端側から順に容器の周面
に貼り付け、ラベルの終端を始端に重ね合わせて貼付し
ている。また近時、環境問題の観点からペットボトル等
の使用済み容器のリサイクルが提唱されている。容器の
リサイクルにあたっては、ラベルを剥離する必要があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述したラベルの貼付
技術にはつぎのような問題点が有る。
【0004】<イ> 接着剤を介してラベルが容器周面
と強固に接着しているため、ラベルを剥離して除去する
ことが難しい。殊にラベルが紙製である場合は、ラベル
が千切れ易く綺麗に剥離することが極めて困難である。
【0005】<ロ> ラベルの剥離性を高めるには、接
着力の弱い接着剤を使用することが考えられる。この方
法はラベルの剥離性向上には役立つが、商品の流通過程
等においてラベルの重合部が不用意に剥離する問題があ
る。このように従来の貼付技術は、ラベルの接着性と剥
離性が相反する関係にあり、両性質を同時に満足させる
ことができない。
【0006】<ハ> また接着剤を用いないラベルとし
て、容器に外装するシームレス構造の筒状ラベルが知ら
れている。この種の筒状ラベルはシート状ラベルと比べ
て高価なうえに、ラベル両端に貼り合わせ箇所がないた
め、ラベルを切除して除去しなければならず、ラベルの
除去に手数かがかかるだけでなく、軟質容器の場合は容
器本体を傷つけるおそれがある。
【0007】本発明は以上の点に鑑みて成されたもの
で、その目的とするところは、ラベルの接着性と剥離性
を同時に満足させることができる、全周巻用枚葉ラベル
を提供することにある。
【0008】さらに本発明の他の目的は、あらゆる種類
のラベリングマシンに適用できる、全周巻用枚葉ラベル
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
容器の周面にシート状ラベルの裏面始端を接着させた
後、容器の周面にラベルを巻き付け、接着性を付与した
ラベルの裏面終端をラベルの表面始端に重合させて貼付
する全周巻用枚葉ラベルにおいて、ラベル素材の裏面の
終端を除いた位置に、硬化前の接着剤に対し接着性を有
すると共に、硬化した接着剤に対し剥離性を有する難接
着層を形成し、前記難接着層に容器接着層を積層して形
成したことを特徴とする、全周巻用枚葉ラベルである。
【0010】請求項2に係る発明は、請求項1に記載の
全周巻用枚葉ラベルにおいて、容器接着層が感熱性又は
感圧性の接着剤であることを特徴とする、全周巻用枚葉
ラベルである。
【0011】請求項3に係る発明は、請求項1または請
求項2に記載の全周巻用枚葉ラベルにおいて、ラベル接
着層が感熱性又は感圧性の接着剤であることを特徴とす
る、全周巻用枚葉ラベルである。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態1】以下、図1〜図6に基づいて本
発明の実施の形態について説明する。
【0014】<イ>全周巻用枚葉ラベル 図1において符号10は紙、樹脂、ガラス、陶器等の素
材から成る容器である。20はシート状の枚葉ラベル
(以下ラベルという)で、ラベル20の始端と終端が重
合して貼付できるように容器10の外周より僅かに長い
寸法に設定されている。
【0015】ラベル20は公知の紙、樹脂(熱収縮性樹
脂を含む)等の公知の素材からなり、予めマガジンに多
数収容し、一枚単位でラベリングマシンに放出するタイ
プか、或いはテープ状の台紙に連続的に接着してあり、
台紙を鋭角に巻き取ることで剥離するタイプのラベルで
ある。
【0016】図2に示す如くラベル20の裏面21の始
端縁部には、難接着層22を介在して容器接着層23が
形成され、裏面21の終端縁部には、ラベル接着層24
が形成される。難接着層22は裏面21の一部又はラベ
ル接着層24を除いた全面に形成してあればよい。
【0017】難接着層22、容器接着層23、ラベル接
着層24の各層は予めラベル20に形成しておいてもよ
いが、ラベリングマシンにおけるラベル搬送経路の過程
で順次形成しても良い。
【0018】<ロ>難接着層 難接着層22はラベル素材に直接、極薄の樹脂フィルム
等を接着したり、或いは軟融フッ素樹脂等を印刷する等
の難接着処理をして形成される。
【0019】難接着層22は、溶融状態の接着剤に対し
ては付着性を有すると共に、硬化後の接着剤に対しては
剥離し易いように表面処理が成されていればよい。
【0020】本例ではラベル20の幅方向に連続して形
成した場合を示すが、容器接着層23の形成範囲に合わ
せて部分的範囲に形成してもよい。
【0021】<ハ>接着層 容器接着層23及びラベル接着層24は接着性を付与し
た部位で、感熱性又は感圧性の接着剤を含む公知の各種
接着剤や糊を塗布手段又は印刷手段によって形成され
る。
【0022】図3にラベル始端部の横断面を示す。
(A)は難接着層22に接着剤を塗布して容器接着層2
3を形成した例を示し、(B)は接着剤を封入した感熱
又は感圧カプセルを難接着層22の表面に形成した例を
示す。ラベル接着層24はラベル20の裏面21の終端
に直接形成される。
【0023】<ニ>ラベルの接着性と剥離性について これまではラベルを容器に確実に接着させるため、ラベ
ルの始端及び終端に夫々高い接着性を付与していた。
【0024】これに対して本発明は、ラベル20の両端
の重合部は高い接着性を付与して接着するが、ラベル2
0の裏面21の始端と容器10との間は適度の接着性と
剥離性を併有させた。
【0025】ラベル20の裏面21の始端に接着性と剥
離性を併存させる手段として、難接着層22を介して容
器接着層23を形成する積層構造を採用した。すなわ
ち、容器接着層23自体の高い接着性を基に適度の接着
性を確保しつつ、難接着層22の難接着性を基に容器接
着層23の硬化後における両層22,23間に剥離性を
付与することが可能となる。
【0026】接着性能の低い接着剤を使用すればラベル
と容器間の剥離力が小さくなるように考えがちである
が、この低い接着性は接着剤が硬化する前までの性能で
あって、接着剤が硬化するとラベルは容器に強固に接着
してしまい、ラベルの剥離性が悪くなる。また接着性能
の低い接着剤を使用すると、ラベル始端を容器に貼り付
けたとき十分な接着力を確保できず、ラベルの巻き付け
ができなくなる難点がある。
【0027】本発明の如くラベル20の始端に難接着層
22を介して接着性の高い容器接着層23を形成するこ
とで、ラベル20の始端に適度の接着性を確保しつつ、
接着剤の硬化後における剥離性を確保することができ
る。換言すればラベル20の始端と容器10の間は、ラ
ベル20の両端縁の重合貼り付けが完了するまでの短い
時間だけラベル20が滑らない程度の接着力(仮接着
力)を持続できればよい。
【0028】
【作用】次にラベル20の貼付方法について説明する。
【0029】<イ>ラベル始端の貼り付け 図示しないラベリングマシンにおいて、各ラベル20は
貼付ドラムの周面に負圧吸引された状態で貼付ステージ
へ向けて移送される。
【0030】移送の過程で、ラベル20の裏面21の始
端と終端にその幅方向に向けて形成した接着層23,2
4に接着性が付与される。接着性は、接着剤の塗布、加
熱等により付与する。容器10はスクリューコンベア等
で貼付ステージへ向けて移送される。
【0031】容器10とラベル20の始端が貼付ステー
ジに到達すると、図4に示す如く回転する容器10の胴
部11の周面にラベル20の始端の容器接着層23が貼
り付く。
【0032】容器接着層23は容器10の周面に対して
高い接着力で接着すると共に、難接着層22に対しても
適度の接着力で接着状態を持続する。ラベル20の裏面
21の始端が容器に仮接着しているので、始端以降のラ
ベル10が順次回転する容器10の胴部11の周面に巻
き付いていく。
【0033】<ロ>ラベル終端の貼り付け 図5に示すように、難接着層22及び容器接着層23の
積層体でラベル20の始端が容器10の周面に仮接着し
ている状態で、ラベル20の裏面21の終端が表面25
の始端と重合すると、ラベル接着層24がその表面25
の始端に接着してラベル20の全周巻きを完了する。
【0034】ラベル20の両端はラベル接着層24を介
して強固に接着されるため、商品の流通過程等において
ラベル20の両端が剥離することはない。
【0035】<ハ>ラベルの剥離 前記したようにラベル20の両端はラベル接着層24を
介して確実に接着しているが、ラベル20の始端と容器
10の周面間は、容器接着層23の硬化に伴い難接着層
22との間で剥離し易い状態にある。
【0036】そのため、容器10のリサイクルを目的と
して、筒状のラベル20の一部を切除したり、或いはラ
ベル20の両端縁の重合箇所を剥してシート状にするだ
けでラベル20を容器10から容易に剥離できる。ラベ
ル20は小さな剥離力を加えるだけで硬化した容器接着
層23と難接着層22との間で剥離する。
【0037】図6はラベルを剥離した後の容器10の状
態を示す。容器10の周面に残った容器接着層23は、
溶剤等で除去すればよい。
【0038】
【発明の実施の形態2】前記した実施の形態1はラベル
20の裏面の始端縁に難接着層22と容器接着層23の
積層体を形成した場合について説明したが、図7に示す
形態に形成しても良い。
【0039】図7のAは前記積層体をラベル20の上下
縁に形成した場合を示し、Bはラベル20の始端及び上
下縁に形成した場合を示し、Cはラベル20の裏面に点
在させた場合を示す。前記積層体の形成形態は容器10
の使途等を考慮して選択すれば良い。
【0040】
【発明の効果】本発明は、次のような効果を得ることが
できる。 <イ> ラベルの裏面に形成した難接着層に容器接着層
を積層して形成することで、容器との間で適度の接着性
を確保してラベルを貼付できると共に、接着剤の硬化後
においてはラベルを容器から小さな剥離力で以って簡単
に剥離することができる。そのため、これまで実現が困
難とされてきたラベルの貼付時における接着性と、接着
剤の硬化後におけるラベル及び容器間の剥離性との両方
の性質を同時に満足させることができる。
【0041】<ロ> ラベルが千切れ易い紙製であって
も容器に残さず、綺麗に除去することができる。
【0042】<ハ> シームレス構造の筒状ラベルは高
価であるが、低廉のシート状ラベルであってもこれとほ
ぼ同じ構造でラベルを貼付することができる。
【0043】<ニ> 紙、樹脂、熱収縮性樹脂等のあら
ゆる素材のラベルに適用できると共に、各種のラベリン
グマシンに適用でき、汎用性に富む。殊に接着層に感熱
性又は感圧性接着剤を用いてラベルを製造しておけば、
マシンを改良する必要がない。
【0044】<ホ> 難接着層はラベル裏面を難接着処
理するだけの簡単な加工で済み、製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態1に係る説明図で、ラベル貼
付時における容器の斜視図
【図2】中間を省略したラベル裏面の正面図
【図3】図2におけるIII−IIIの断面図
【図4】ラベル始端と容器の接着部の断面図
【図5】ラベル両端を貼付した重合部の断面図
【図6】ラベル剥離後における容器の断面図
【図7】他のラベル例を示すラベル裏面の正面図
【符号の説明】
10 容器 20 ラベル 21 ラベルの裏面 22 難接着層 23 容器接着層 24 ラベル接着層 25 ラベルの表面
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−183343(JP,A) 特開 平5−46095(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 23/00 B65D 25/20 G09F 3/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器の周面にシート状ラベルの裏面始端
    を接着させた後、容器の周面にラベルを巻き付け、接着
    性を付与したラベルの裏面終端をラベルの表面始端に重
    合させて貼付する全周巻用枚葉ラベルにおいて、 ラベル素材の裏面の終端を除いた位置に、硬化前の接着
    剤に対し接着性を有すると共に、硬化した接着剤に対し
    剥離性を有する難接着層を形成し、 前記難接着層に容器接着層を積層して形成したことを特
    徴とする、 全周巻用枚葉ラベル。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の全周巻用枚葉ラベルに
    おいて、容器接着層が感熱性又は感圧性の接着剤である
    ことを特徴とする、全周巻用枚葉ラベル。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の全周巻
    用枚葉ラベルにおいて、ラベル接着層が感熱性又は感圧
    性の接着剤であることを特徴とする、全周巻用枚葉ラベ
    ル。
JP04049899A 1999-02-18 1999-02-18 全周巻用枚葉ラベル Expired - Fee Related JP3243717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04049899A JP3243717B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 全周巻用枚葉ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04049899A JP3243717B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 全周巻用枚葉ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000238782A JP2000238782A (ja) 2000-09-05
JP3243717B2 true JP3243717B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12582240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04049899A Expired - Fee Related JP3243717B2 (ja) 1999-02-18 1999-02-18 全周巻用枚葉ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243717B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235552A (ja) * 2005-02-15 2006-09-07 Kotobuki Seihan Printing Co Ltd 収縮フィルムラベル
JP2006343582A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Rohto Pharmaceut Co Ltd ラベル及び剥離紙付きラベル並びにラベルシート
JP2011013395A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Dainippon Printing Co Ltd ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000238782A (ja) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000177772A (ja) 剥離可能なステッカ―部分を有するバッグ用ラミネ―ト
CZ7199A3 (cs) Způsob nanášení etiket se zpožděnou aktivací lepidla
US20100132881A1 (en) Article with obverse and reverse side printing
JP3035779B1 (ja) ラベルの貼付方法及びラベルの貼付構造
JP3243717B2 (ja) 全周巻用枚葉ラベル
JPS63113488A (ja) 粘着ラベル
JP3336499B2 (ja) 全周巻用ロールラベル
JP3966773B2 (ja) 筒状フィルム接続方法及びフィルムロール
JP2000321986A (ja) ラベル
JP2000500081A (ja) ラベル製造方法
JP2002175014A (ja) 剥離票付き配送伝票とその製造方法、使用方法
JP2002104349A (ja) 感熱接着性ラベルの装着方法及び感熱接着性ラベルが装着されたpetボトル
JP4854006B2 (ja) 感熱ラベル付き容器の製造方法
JP5282240B2 (ja) ラベル付き筒状フィルム装着容器の製造方法
JP2005025145A (ja) 収縮フィルムヒートラベル及びラベル装着方法
JP6912918B2 (ja) ラベルロール品
US10332428B2 (en) Wrap-around expanded content label
JP3478922B2 (ja) シール材
JP2008064871A (ja) 熱収縮性筒状ラベル
JP3023876B2 (ja) 粘着片の貼着方法
JPH04279454A (ja) ラベルが貼られたプラスチックボトル及びその製造方法
JPH09258664A (ja) 感熱接着型ラベル
JP4478850B2 (ja) 特殊タック紙の製造方法
JP2017146488A (ja) 巻ラベル、ラベル連続体およびラベル積層体
JPH09197971A (ja) ラベルシート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 14

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees