JP3242948B2 - 動き検出回路 - Google Patents

動き検出回路

Info

Publication number
JP3242948B2
JP3242948B2 JP17985691A JP17985691A JP3242948B2 JP 3242948 B2 JP3242948 B2 JP 3242948B2 JP 17985691 A JP17985691 A JP 17985691A JP 17985691 A JP17985691 A JP 17985691A JP 3242948 B2 JP3242948 B2 JP 3242948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
motion detection
component
frame
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17985691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530529A (ja
Inventor
誠一 田中
隆史 古賀
弘一 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17985691A priority Critical patent/JP3242948B2/ja
Priority to KR1019920012838A priority patent/KR960006081B1/ko
Priority to US07/914,385 priority patent/US5311306A/en
Publication of JPH0530529A publication Critical patent/JPH0530529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242948B2 publication Critical patent/JP3242948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/144Movement detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase
    • H04N9/78Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase for separating the brightness signal or the chrominance signal from the colour television signal, e.g. using comb filter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、動きに応じて輝度信
号と色信号とを分離する輝度信号/色信号分離回路等に
用いられる動き検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】輝度信号と色信号との分離性能を向上さ
せることを目的とて、動き適応型の3次元輝度信号/色
信号分離(以下Y/C分離と記す)回路が、テレビジョ
ン受信機及びVTR(ビデオテープレコーダ)に登載さ
れ始めている。動き適応型3次元Y/C分離回路は、基
本的に、入力複合映像信号の動きをフレーム差分値の大
小に基いて検出し、この検出結果に基づき動画と静画と
の処理を切換えるものである。すなわち、動きが検出さ
れた部分(動画)は、ライン相関を利用してY/C分離
を行ない、動きが検出されない部分(静画)は、フレー
ム相関を利用してY/C分離を行う。動き駅出力型3次
元Y/C分離回路においては、動き検出精度がY/C分
離性能を大きくする左右する。上記の回路は、文献にも
記載されている(宮崎 他:3次元YC処理LSIの開
発,1989年テレビジョン学会全国大会,pp215
〜216)。図は上記文献に記載されている3次元Y
C処理回路のブロック図を示している。以下、動き検出
に関する部分について述べる。
【0003】動き検出回路4には、1H(Hは水平走査
期間)分の遅延量を持つ1H遅延回路1の出力と、52
5H遅延回路2,3からそれぞれ出力される1フレーム
遅延信号、2フレーム遅延信号とが入力される。動き検
出回路は、1フレーム間の差分値に基づいて水平低域成
分の動きを検出すると共に、2フレーム間の差分値に基
づいて色信号を含む水平高域成分の動きを検出する。そ
して、両信号の検出結果のうち、動きが大きいと検出さ
れた方の信号を動き信号として選択し、混合回路5,6
の制御端に入力する。混合回路5,6は、ライン相関を
利用してY/C分離されたY信号(輝度信号)、C信号
(色信号)、及びフレーム相関を利用してY/C分離さ
れたY信号、C信号を動き信号に基づいて混合する。こ
れにより、動きに応じて、Y信号、C信号が分離処理さ
れる。
【0004】ここで、動き検出回路4は、色信号を含む
水平高域成分の動きを2フレーム間の差分値を用いて検
出している。この検出を行うには、2フレーム遅延信号
を用いなければならない為、大容量のメモリを必要とす
る。メモリの低価格化が進んでいるとはいえ依然高価で
あり、コストに占めるメモリの割合が高い動き適応型3
次元Y/C分離回路等では、コストアップの原因とな
る。また、基板の実装面積の増大、及び回路の消費電力
の増大にもつながる。更に、2フレーム間の差分値を用
いて動き検出を行っているため、1フレーム毎の速い動
き検出を行うことができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したように、
色信号の動きは、2フレーム間の差分値に基づいて検出
される。従って、2フレーム遅延信号を得る為にメモリ
容量が増大し、コスト上昇の原因となる。また、基板の
実装面積の増大、及び回路の消費電力の増大を招く。更
に、1フレーム毎の速い動き検出ができないという問題
があった。
【0006】そこでこの発明は上記問題点を解決するた
めになされたもので、メモリ容量を減らしてコスト削減
を図ると共に、1フレーム毎に現れる速い色信号の動き
を検出することができる動き検出回路を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、入力複合映
像信号が供給され、色搬送波帯域より低い成分を抽出す
る低域通過フィルタと、前記低域通過フィルタの出力信
号を、第1のフレームメモリと減算器を用いてフレーム
間差分演算し、第1の動き検出信号を得る第1の動き検
出手段と、前記第1の動き検出信号のレベルを、第1の
設定値と比較する第1の比較手段と、前記入力複合映像
信号が供給され、色搬送波帯域の成分を抽出する帯域通
過フィルタと、前記帯域通過フィルタの出力信号を、第
2のフレームメモリと加算器を用いてフレーム間加算演
算し、第2の動き検出信号を得る第2の動き検出手段
と、前記第2の動き検出信号が供給されるゲート手段
と、前記帯域通過フィルタの出力信号を、前記第2のフ
レームメモリと減算器を用いてフレーム間差分演算し、
直流成分を得る手段と、前記直流成分のレベルを、第2
の設定値と比較する第2の比較手段と、前記第1、第2
の比較手段の比較結果が供給され、前記第1の比較手段
の比較結果が、第1の動き検出信号のレベルが第1の設
定値よりも小であり、かつ、第2の比較手段の比較結果
が、前記直流成分のレベルが第2の設定値よりも小であ
る場合には、前記ゲート手段から出力される信号が静画
であることを示すように前記ゲート手段を制御し、その
他の場合には、前記ゲート手段は供給されている第2の
動き検出信号をそのまま出力するように前記ゲート手段
を制御する制御手段と、前記第1の動き検出信号と、
記ゲート手段の出力である第2の動き検出信号とが供給
され、動きが大きいことを示す方の信号を選択し、最終
的な動き検出信号として導出する選択手段とを具備した
ことを特徴とする。またこの発明は、入力複合映像信号
を、フレームメモリとして減算器を用いてフレーム間差
分演算した第1の映像信号と、前記フレームメモリと加
算器を用いてフレーム間加算演算した第2の映像信号と
を得る手段と、前記第1の映像信号が供給され、色搬送
波帯域より低い成分を抽出し、これを第1の動き検出信
号として出力する低域通過フィルタと、前記第1の動き
検出信号のレベルを、第1の設定値と比較する第1の比
較手段と、前記第1の映像信号が供給され、色搬送波帯
域の成分を抽出し、これを直流成分として出力する第1
の帯域通過フィルタと、前記直流成分のレベルを、第2
の設定値と比較する第2の比較手段と、前記第2の映像
信号が供給され、色搬送波帯域の成分を抽出し、これを
第2の動き検出信号として出力する第2の帯域通過フィ
ルタと、前記第2の動き検出信号が供給されるゲート手
段と、前記第1、第2の比較手段の比較結果が供給さ
れ、前記第1の比較手段の比較結果が、第1の動き検出
信号のレベルが第1の設定値よりも小であり、かつ、第
2の比較手段の比較結果が、前記直流成分のレベルが第
2の設定値よりも小である場合には、前記ゲート手段か
ら出力される信号が静画であることを示すように前記ゲ
ート手段を制御し、その他の場合には、前記ゲート手段
は供給されている第2の動き検出信号をそのまま出力す
るように前記ゲート手段を制御する制御手段と、前記第
1の動き検出信号と、前記ゲート手段の出力である第2
の動き検出信号とが供給され、動きが大きいことを示す
方の信号を選択し、最終的な動き検出信号として導出す
る選択手段とを具備したことを特徴とする。
【0008】
【作用】上記手段は、入力複号映像信号の1フレーム間
演算に基づき、色信号成分の動き検出を行うようにして
いる。しかし、この1フレーム間演算結果には、輝度信
号の静止成分も含まれている為、輝度信号静止成分が色
信号の動きとして誤検出される場合がある。従って、そ
れぞれ1フレーム間差分演算により得られる輝度信号低
域成分のフレーム差分値及び色信号成分の各レベルに応
じて、色信号成分の動き検出を以下の様に制御してい
る。第1に、色信号成分のレベルが大きい場合は、輝度
信号低域成分のレベルに関わらず、色信号の動き検出結
果は何等制御されない。
【0009】第2に、色信号成分のレベルが小さい場合
は、輝度信号低域成分のフレーム差分値のレベルに従
い、色信号の動き検出結果が制御される。すなわち、輝
度信号低域成分のフレーム差分値のレベルが大きい場合
は、色信号の動き検出結果は何等制御されず、輝度信号
低域成分のフレーム差分値のレベルが小さい場合は、色
信号の動き検出結果が静画となるように制御される。
【0010】
【実施例】以下この発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0011】図1(a)はこの発明に係わる動き検出回
路の第1の実施例を示している。複号映像信号は、アナ
ログ/ディジタル変換(以下A/D変換と記す)回路1
0に入力されてディジタル信号に変換された後、低域通
過フィルタ(以下LPFと記す)11に入力されて帯域
制限される。
【0012】LPF11は、Y信号とC信号とが周波数
多重されていない低域成分を抽出する。抽出された低域
成分は、減算器13の一方端に入力されると共にフレー
ムメモリ12を介して1フレーム遅延された後、減算器
13の他方端に入力される。
【0013】減算器13は、フレームメモリ12の入力
からフレームメモリ12の出力を減算し、1フレーム間
の差分値を得る。減算器13の出力は、非線形回路14
に入力される。
【0014】非線形回路14は、低域成分の1フレーム
間差分信号を動き検出信号に変換する。これは、映像信
号に含まれるノイズの影響を無視すると、完全な静画で
は1フレーム間差分値は零、動画では有限の値をとり、
かつ動きが大きいほど、1フレーム間差分値も大きくな
るということを利用している。動き検出信号Kは、0≦
K≦1の値をとり、完全な静画でK=0、完全な動画で
K=1となる。この動き検出信号は、最大値選択回路1
5の一方端に入力される。
【0015】一方、A/D変換回路10の出力は、帯域
通過フィルタ(以下BPFと記す)16にも入力され
る。BPF16は、色搬送波帯域成分を分離抽出する。
抽出された色搬送波帯域成分は、加算器18の一方端に
入力されると共に、フレームメモリ17を介して1フレ
ーム遅延された後、加算器18の他方端に入力される。
【0016】加算器18は、両信号を加算して1フレー
ム間の和分値を得る。1フレーム間の和分値は、色副搬
送波の位相がフレーム毎に反転している為、完全な静画
では零、動画では有限の値をとり、かつ動き大きいほど
1フレーム間和分値も大きくなる。
【0017】1フレーム間和分値には、輝度信号の静止
成分も含まれる。この為、減算器20にて、ライン櫛形
フィルタ19でライン相関を利用して抽出した輝度信号
の高域成分を1フレーム間和分値から減算し、輝度信号
の静止成分を除去するようにしている。ライン櫛形フィ
ルタ19の輝度信号分離動作が不完全であるため、1フ
レーム間和分値から、完全に輝度信号の静止成分を取り
除くことはできないが、輝度信号低域成分の影響がかな
り低減された色信号の動き成分が得られる。減算器20
の出力は、非線形回路21に入力される。
【0018】非線形回路21は、色信号の動き成分を動
き検出信号に変換している。動き検出信号Kは、0≦K
≦1の値をとり、完全な静画でK=0、完全な動画でK
=1となる。動き検出信号は、ゲート回路22を介して
最大値選択回路15の他方端に入力される。
【0019】先のライン櫛形フィルタ19が誤動作する
と、非線形回路21の動き検出信号に誤りが生じる。従
って、この動き検出信号の出力をゲート回路22で制御
するようにしている。
【0020】以下、ゲート回路22の制御について説明
する。ゲート回路22の制御は、輝度低域成分の1フレ
ーム間差分値、及び色副搬送波帯域成分の1フレーム間
差分値に基づいて行われる。輝度低域成分の1フレーム
間差分値は、減算器13から得られ、色副搬送波帯域成
分の1フレーム間差分値は、減算器24にて、BPF1
6の出力からフレームメモリ17の出力を減算して得ら
れる。
【0021】輝度低域成分の1フレーム間差分値は、比
較回路23に入力される。比較回路23は、減算器13
の輝度信号低域成分の1フレーム間差分値の絶対値を
得、この絶対値と第1の設定値との大小を比較し、比較
結果を1ビットで出力する。この第1の比較結果は、制
御回路26の一方端に入力される。
【0022】また、色副搬送波帯域成分の1フレーム間
差分値は、比較回路25に入力される。比較回路25
は、減算器24の色副搬送波帯域成分の1フレーム間差
分値の絶対値を得、この絶対値と第2の設定値との大小
を比較し、比較結果を1ビットで出力する。この第2の
比較結果は、制御回路26の他方端に入力される。
【0023】比較回路23で、輝度低域成分の1フレー
ム間差分値が第1の設定値よりも小さい(輝度低域成分
が殆ど静止している)と判断された場合は、色信号帯域
の輝度信号も静止していると考えられる。従って、非線
形回路21の色動き検出信号に含まれる輝度信号の静止
成分が大きくなり、実際の色信号の動き成分は小さくな
る。
【0024】この場合、制御回路26は、比較回路23
の第1の比較結果を選択してゲート回路22の制御端に
入力する。ゲート回路22は、第1の比較結果が入力さ
れた際には、色動き検出信号が完全静画になるように値
を零にする。これにより、静画を動画と判断してしまう
誤検出を防ぐことができる。
【0025】しかし、この制御だけでは輝度成分が殆ど
静止し、色成分のみが動いている場合にも、色信号の動
き検出値が零にされてしまい、色信号の動き検出ができ
ない。そこで比較回路25の第2の比較結果を用いて対
処している。
【0026】色副搬送波の位相は、フレーム毎に反転し
ている為、減算器24で1フレーム間の差分値をとる
と、完全静画では色信号のみ分離される。逆に、動画で
は、1フレーム間の差分値には、輝度信号の動き成分も
含まれている。
【0027】比較回路25で、色副搬送波帯域成分の1
フレーム間差分値が第2の設定値よりも大きい( 色信
号レベルが大きい、又は 輝度信号の動き成分が大き
い)と判断された場合、制御回路26は、比較回路25
の第2の比較結果を選択してゲート回路の制御端に入力
する。ゲート回路22は、第2の比較結果が入力された
際には、非線形回路21の色信号の動き検出信号をその
まま出力する。
【0028】以上のように制御する理由は、 色信号レ
ベルが大きい場合、非線形回路21の色信号の動き検出
信号に含まれる輝度信号の静止成分が相対的に小さくな
る。従って、輝度信号の静止成分を色信号の動きと誤検
出する確率も小さくなる。この場合は、色信号の動き検
出漏れを防ぐことを優先して、色動き検出信号をそのま
ま出力する。また、 輝度信号の動き成分が大きい場
合、色信号の動きが誤検出されていても弊害が少ない
為、色動き検出信号をそのまま出力する。
【0029】一方、比較回路25で、色副搬送波帯域成
分の1フレーム間差分値が第2の設定値よりも小さいと
判断された場合は、制御回路26は、第1の比較結果を
選択してゲート回路22に入力する。第1、第2の比較
結果は共に、差分値の絶対値が各設定値よりも大きいと
きは“H”レベル、小さいときは“L”レベルとなる。
制御回路26は、第1、第2の比較結果の論理和を得、
この論理和出力を制御信号としてゲート回路22の制御
端に入力する。
【0030】ゲート回路22は、例えばアンド回路で構
成され、制御信号が“H”レベルのときは、非線形回路
21の色動き検出信号をそのまま出力し、“L”レベル
のときは、非線形回路21の色動き検出信号を零(全ビ
ット“L”レベル)にして出力する。以下、図1(b)
を参照してゲート回路22の動作をまとめて説明する。
【0031】第1に、比較回路25で色副搬送波帯域成
分の1フレーム間差分値が大きいと判断されると、第2
の比較結果は“H”レベルとなって、制御回路26に入
力される。この場合、制御回路26の出力は、第1の比
較結果(輝度信号差分値レベル)に関わらず、第2の比
較結果“H”レベルを選択して、ゲート回路22に入力
する。“H”レベルの制御信号が入力されると、ゲート
回路22はオン状態となり、非線形回路21の色動き検
出信号をそのまま出力する。
【0032】第2に、色副搬送波帯域成分の1フレーム
間差分値が小さいと判断されると、第2の比較結果は
“L”レベルとなって、制御回路26に入力される。こ
の場合、制御回路26は第1の比較結果を選択してゲー
ト回路22に入力する。すなわち、ゲート回路は第1の
比較結果に基づいて制御されることになる。
【0033】比較回路23で、輝度低域成分の1フレー
ム間差分値が大きいと判断されると、第1の比較結果は
“H”レベルとなって、ゲート回路22に入力される。
この場合、ゲート回路22は、非線形回路21の色動き
検出信号をそのまま出力する。一方、輝度低域成分の1
フレーム間差分値が小さいと判断されると、第1の比較
結果は“L”レベルとなって、制御回路26に入力され
る。この場合、ゲート回路22は、非線形回路21の色
信号の動き検出値を零にして出力する。つまり、等価的
に、非線形回路21の動き検出信号生成動作を止める。
【0034】このように、色信号成分の1フレーム間差
分値レベルが小さく、かつ輝度信号低域成分の1フレー
ム間差分値レベルが小さいときは、非線形回路21若し
くはその出力を制御し、色信号の動き検出結果が静画と
なるように制御される。
【0035】以下、最大値選択回路15について説明す
る。最大値選択回路15は、例えば比較回路と選択回路
で構成され、非線形回路14の輝度低域成分の動き検出
信号、及び非線形回路21の色動き検出信号のうち信号
レベルが大きい方を選択導出する。すなわち、より動き
が大きい方の信号を選択する。
【0036】動きが大きい方の動き検出信号を選択する
ようにしているのは、動き検出において、動画を静画と
誤検出する動き検出漏れの方が、画面の破綻が大きいか
らである。
【0037】例えば、動き適応型Y/C分離において、
静画を動画と誤検出した場合、静画部分がライン相関を
利用したY/C分離が行われる。この場合、Y/C分離
性能は劣化するものの、残像等による画面の破綻は避け
ることができる。
【0038】しかし、動き検出漏れが生じ、動画を静画
と誤検出されると、動画部分が、フレーム相関を利用し
たY/C分離処理されてしまう。この場合、残像等が生
じ画面の破綻が大きい。
【0039】以下、第1の実施例に関わる動き検出回路
のメモリ容量削減効果について述べる。処理の容易性、
及びEDTV、S−VHS方式VTR等、映像媒体の高
解像度化から、従来例でも4fsc(約14.3MH
z,fsc:色副搬送波周波数,約3.58MHz)の
クロックを用いている。
【0040】色信号の帯域幅は、±1.5MHz(3M
Hz)であるので、クロック周波数を2fsc(約7.
16MHz)にすれば標本化定理を満足し、フレームメ
モリ17を動作させることができる。
【0041】また、輝度信号低域成分の帯域幅を2MH
zにしても、クロック周波数を2fscにすれば標本化
定理を満足し、フレームメモリ12を動作させることが
できる。
【0042】必要なメモリ容量は、クロック周波数に比
例する。従って、このようにフレームメモリ12,17
(各525H)のクロック周波数を、それぞれ2fsc
(合計4fsc)とすると、これらのメモリ容量は、従
来、4fscで動作していた1フレーム分のメモリ容量
と等しくなる。従って、従来、色信号の動き検出で必要
としていた、2フレーム目のメモリ、つまり1フレーム
分のメモリが削減される。また、1フレーム間の演算結
果に基づいて色信号の動きを検出している為、1フレー
ム毎の速い色信号の動きも検出することができる。
【0043】図はこの発明に係わる動き検出回路の第
2の実施例を示している。この実施例では、第1の実施
例で示したフレームメモリ12、17をまとめてフレー
ムメモリ27とすると共に、減算器13、24をまとめ
て減算器28としている。更に、LPF11の位置を、減
算器28の後段(第1の実施例では減算器13の後段に
相当)にし、BPF16の代わりに、BPF30、29を、そ
れぞれ減算器28、20の後段(第1の実施例では減算
器24、20の後段に相当)に備えている。以下、第1
の実施例と同一部には同一符号を付して詳細な説明を省
略する。
【0044】複号映像信号は、A/D変換器10に入力
されてディジタル信号に変換された後、減算器28の一
方端に入力されると共に、フレームメモリ27を介して
1フレーム分遅延された後、減算器28の他方端に入力
される。
【0045】減算器28は、フレームメモリ27の入力
からフレームメモリ27の出力を減算し、1フレーム間
の差分値を得る。減算器28の出力は、LPF11、B
PF30に入力される。LPF11は、1フレーム間の
差分値から輝度信号と色信号とが多重されていない低域
成分を抽出し、非線形回路14、比較回路23へ出力す
る。BPF30は、1フレーム間の差分値から色副搬送
波帯域の成分を抽出し、比較回路25へ出力する。
【0046】また、A/D変換器10の出力は、加算器
18の一方端に入力される。加算器18は、A/D変換
器10の出力と他方端に入力されるフレームメモリ27
の出力とを加算して1フレーム間の和分値を得、減算器
20の一方端に入力する。
【0047】色副搬送波の位相は、フレーム毎に反転し
ているので、完全な静画では色信号の1フレーム間
値は零となる。また、動画では有限値となり、動きが大
きいほど和分値も大きくなる。1フレーム間和分値に
は、輝度信号の静止成分も含まれている。この為、減算
器20にて、ライン櫛形フィルタ19でライン相関を利
用して抽出した輝度信号の成分を1フレーム間和分値か
ら減算し、輝度信号の静止成分を除去するようにしてい
る。ライン櫛形フィルタ19の輝度信号分離動作が不完
全であるため、1フレーム間和分値から、完全に輝度信
号の静止成分を取り除くことはできないが、輝度信号低
域成分の影響がかなり低減された色信号の動き成分が得
られる、減算器20の出力は、BPF29に入力される。B
PF29は、輝度信号成分が低減された1フレーム間和分
値を帯域制限して色信号の動き成分を抽出し、非線形回
路21へ出力する。非線形回路14、21、比較回路2
3、25以降の動作については、第1の実施例と同じで
あるのでその説明を省略する。
【0048】以下、第2の実施例に関わる動き検出回路
のメモリ容量削減効果について述べる。この実施例で
は、1つのフレームメモリのみが使用されている。この
フレームメモリ27(525H)は、クロック周波数4
fsc(約14.3MH)で動作する。従って、従来、
クロック周波数4fscで、色信号の動き検出の為に使
用していた2つの1フレームメモリのうち、1つが削減
される。また、1フレーム間の演算結果に基づいて色信
号の動きを検出している為、1フレーム毎の速い色信号
の動きも検出することができる。
【0049】
【0050】
【0051】
【0052】
【0053】
【0054】
【0055】
【0056】
【0057】
【0058】
【0059】以上説明したように、この発明に関わる動
き検出回路によれば、1フレーム間の演算で、かなり良
好に色信号の動き検出を行うことができる。従って、2
フレーム間の演算で、色信号の動き検出を行った場合に
比べ、1フレーム分のメモリが削減される。更に、1フ
レーム毎に現れる速い色信号の動きを検出することもで
きる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係わる動
き検出回路よれば、メモリ容量を減らしてコスト削減す
ることができると共に、1フレーム毎に現れる速い色信
号の動きを検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係わる動き検出回路の第1の実施
例を示す構成図。
【図2】 この発明に係わる動き検出回路の第2の実施
例を示す構成図。
【図3】 従来の動き検出回路を説明するための構成
図。
【符号の説明】
12,17,27…フレームメモリ、10…A/D変換
器、11,33,34…LPF、13,20,24,
8…減算器、14,21…非線形回路、15…最大値選
択回路、16,29,30…BPF、18…加算器、1
9…ライン櫛形フィルタ、22…ゲート回路、23,2
5…比較回路、26…制御回路
フロントページの続き (72)発明者 栗原 弘一 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−172897(JP,A) 特開 昭62−234492(JP,A) 特開 昭62−122396(JP,A) 特開 昭63−227294(JP,A) 特開 平2−177791(JP,A) 特開 平2−202192(JP,A) 特開 平2−180488(JP,A) 特開 平2−180486(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/77 H04N 9/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力複合映像信号が供給され、色搬送波
    帯域より低い成分を抽出する低域通過フィルタと、 前記低域通過フィルタの出力信号を、第1のフレームメ
    モリと減算器を用いてフレーム間差分演算し、第1の動
    き検出信号を得る第1の動き検出手段と、 前記第1の動き検出信号のレベルを、第1の設定値と比
    較する第1の比較手段と、 前記入力複合映像信号が供給され、色搬送波帯域の成分
    を抽出する帯域通過フィルタと、 前記帯域通過フィルタの出力信号を、第2のフレームメ
    モリと加算器を用いてフレーム間加算演算し、第2の動
    き検出信号を得る第2の動き検出手段と、 前記第2の動き検出信号が供給されるゲート手段と、 前記帯域通過フィルタの出力信号を、前記第2のフレー
    ムメモリと減算器を用いてフレーム間差分演算し、直流
    成分を得る手段と、 前記直流成分のレベルを、第2の設定値と比較する第2
    の比較手段と、前記第1、第2の比較手段の比較結果が供給され、前記
    第1の比較手段の比較結果が、第1の動き検出信号のレ
    ベルが第1の設定値よりも小であり、かつ、第2の比較
    手段の比較結果が、前記直流成分のレベルが第2の設定
    値よりも小である場合には、前記ゲート手段から出力さ
    れる信号が静画であることを示すように前記ゲート手段
    を制御し、 その他の場合には、前記ゲート手段は供給されている第
    2の動き検出信号をそのまま出力するように前記ゲート
    手段を制御する制御手段と、 前記第1の動き検出信号と、前記ゲート手段の出力であ
    る第2の動き検出信号とが供給され、動きが大きいこと
    を示す方の信号を選択し、最終的な動き検出信号として
    導出する選択手段と、 を具備したことを特徴とする動き検出回路。
  2. 【請求項2】 入力複合映像信号を、フレームメモリと
    減算器を用いてフレーム間差分演算した第1の映像信号
    と、前記フレームメモリと加算器を用いてフレーム間加
    算演算した第2の映像信号とを得る手段と、 前記第1の映像信号が供給され、色搬送波帯域より低い
    成分を抽出し、これを第1の動き検出信号として出力す
    る低域通過フィルタと、 前記第1の動き検出信号のレベルを、第1の設定値と比
    較する第1の比較手段と、 前記第1の映像信号が供給され、色搬送波帯域の成分を
    抽出し、これを直流成分として出力する第1の帯域通過
    フィルタと、 前記直流成分のレベルを、第2の設定値と比較する第2
    の比較手段と、 前記第2の映像信号が供給され、色搬送波帯域の成分を
    抽出し、これを第2の動き検出信号として出力する第2
    の帯域通過フィルタと、 前記第2の動き検出信号が供給されるゲート手段と、前記第1、第2の比較手段の比較結果が供給され、前記
    第1の比較手段の比較結果が、第1の動き検出信号のレ
    ベルが第1の設定値よりも小であり、かつ、第2の比較
    手段の比較結果が、前記直流成分のレベルが第2の設定
    値よりも小である場合には、前記ゲート手段から出力さ
    れる信号が静画であることを示すように前記ゲート手段
    を制御し、 その他の場合には、前記ゲート手段は供給されている第
    2の動き検出信号をそのまま出力するように前記ゲート
    手段を制御する制御手段と、 前記第1の動き検出信号と、前記ゲート手段の出力であ
    る第2の動き検出信号とが供給され、動きが大きいこと
    を示す方の信号を選択し、最終的な動き検出信号として
    導出する選択手段と、 を具備したことを特徴とする動き検出回路。
JP17985691A 1991-07-19 1991-07-19 動き検出回路 Expired - Fee Related JP3242948B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985691A JP3242948B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 動き検出回路
KR1019920012838A KR960006081B1 (ko) 1991-07-19 1992-07-16 움직임 검출 회로
US07/914,385 US5311306A (en) 1991-07-19 1992-07-17 Motion detecting circuit for video signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985691A JP3242948B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 動き検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530529A JPH0530529A (ja) 1993-02-05
JP3242948B2 true JP3242948B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16073115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17985691A Expired - Fee Related JP3242948B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 動き検出回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5311306A (ja)
JP (1) JP3242948B2 (ja)
KR (1) KR960006081B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561427A (en) * 1994-12-30 1996-10-01 Psc Inc. Analog to digital converter with continuous conversion cycles and large input signal range
JP3054579B2 (ja) * 1995-05-25 2000-06-19 三洋電機株式会社 Vtrのイコライザ回路
KR100202565B1 (ko) * 1996-03-23 1999-06-15 구자홍 복합영상신호의 3차원 휘도/색신호 분리 장치
JPH10336690A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Brother Ind Ltd 画像信号入力装置
WO1999023758A1 (en) * 1997-10-30 1999-05-14 Raytheon Company Integrated filter and detection process
US6891566B2 (en) 2000-03-14 2005-05-10 Joseph Robert Marchese Digital video system using networked cameras
TWI229556B (en) * 2003-12-22 2005-03-11 Sunplus Technology Co Ltd Method of motion detection for 3D comb filter video decoder
TWI232060B (en) * 2003-12-22 2005-05-01 Sunplus Technology Co Ltd A method of inter-frame Y/C separation
US7535515B2 (en) * 2003-12-23 2009-05-19 Ravi Ananthapur Bacche Motion detection in video signals
US7324163B2 (en) * 2003-12-23 2008-01-29 Genesis Microchip Inc. Sub-carrier detection (SCD) for motion threshold logic
US7480334B2 (en) * 2003-12-23 2009-01-20 Genesis Microchip Inc. Temporal motion vector filtering
US7499494B2 (en) * 2003-12-23 2009-03-03 Genesis Microchip Inc. Vector selection decision for pixel interpolation
US7457438B2 (en) 2003-12-23 2008-11-25 Genesis Microchip Inc. Robust camera pan vector estimation using iterative center of mass
TWI280062B (en) * 2005-10-13 2007-04-21 Realtek Semiconductor Corp Signal separation apparatus applied in image transmission system and related method
TWI347118B (en) * 2006-02-14 2011-08-11 Realtek Semiconductor Corp Image processing device and method
TWI339527B (en) * 2006-02-15 2011-03-21 Realtek Semiconductor Corp Method and apparatus for enhancing image quality
US9166883B2 (en) 2006-04-05 2015-10-20 Joseph Robert Marchese Network device detection, identification, and management
JP4257382B1 (ja) * 2007-12-26 2009-04-22 株式会社東芝 ノイズリダクション装置、ノイズリダクション方法
MY178641A (en) * 2011-04-29 2020-10-19 Mimos Berhad Abrupt object movement detection system and method thereof
US10721424B2 (en) * 2018-02-23 2020-07-21 Robert Bosch Gmbh Analog-to-digital converter (ADC) sampling system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131794A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Hitachi Ltd 動き検出回路
KR920005018B1 (ko) * 1989-07-20 1992-06-22 삼성전자 주식회사 텔레비젼수상기에 있어서 동작적응형 수직윤곽 보상회로
JP2523886B2 (ja) * 1989-08-04 1996-08-14 松下電器産業株式会社 ドット妨害除去装置及び色副搬送波垂直相関検出装置
JPH03242098A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Sony Corp 映像信号の伝送方式
JP2893801B2 (ja) * 1990-02-26 1999-05-24 ソニー株式会社 テレビジョン受信機
KR930010359B1 (ko) * 1991-06-27 1993-10-16 삼성전자 주식회사 영상기록장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530529A (ja) 1993-02-05
KR960006081B1 (ko) 1996-05-08
US5311306A (en) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242948B2 (ja) 動き検出回路
US4754322A (en) YC-signal separation circuit responsive to magnitude of vertical correlation
US5394193A (en) Pattern-adaptive digital comb filter for separation of a luminance and a color signal
JP2586687B2 (ja) 雑音除去回路
EP0540347A2 (en) Motion detection circuit for high definition television picture signal based on the muse system
JPH07131676A (ja) 動き検出回路
JPH01277092A (ja) 動き検出回路
JP2776954B2 (ja) 動き検出回路
JP2558087B2 (ja) 動き部分検出方法
KR0167999B1 (ko) 휘도 및 색신호 분리회로
JP2545020Y2 (ja) 動き検出回路
JP2926772B2 (ja) コムフィルタ
JP2986194B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2740209B2 (ja) Y/c分離回路
JP2947837B2 (ja) 制御動き信号発生回路
JP2609657B2 (ja) テレビジョン受信機
JP3102743B2 (ja) 動き適応型y/c分離回路
JP2897277B2 (ja) 映像信号制御装置
JP2804795B2 (ja) 動き検出回路
JPH03185984A (ja) 動き適応走査線補間回路
CA2039536C (en) Motion adaptive luminance signal and color signal separation filter
JP2689580B2 (ja) 動き検出回路
JPH02256389A (ja) 映像信号処理装置
JPH04240991A (ja) 動き適応3次元y/c分離回路
JPH0370293A (ja) 輝度信号・色信号分離方法及び回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees