JP3242366B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3242366B2
JP3242366B2 JP14293498A JP14293498A JP3242366B2 JP 3242366 B2 JP3242366 B2 JP 3242366B2 JP 14293498 A JP14293498 A JP 14293498A JP 14293498 A JP14293498 A JP 14293498A JP 3242366 B2 JP3242366 B2 JP 3242366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
combustion
fuel
mixture
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14293498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10292907A (ja
Inventor
達哉 菅原
多佳雄 高木
公雄 望月
茂俊 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takagi Industrial Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Takagi Industrial Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takagi Industrial Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Takagi Industrial Co Ltd
Priority to JP14293498A priority Critical patent/JP3242366B2/ja
Publication of JPH10292907A publication Critical patent/JPH10292907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242366B2 publication Critical patent/JP3242366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用や小型業務
用として好適な燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種燃焼装置のバーナで発生した燃焼ガ
スには窒素酸化物(NOx)が含まれるが、このNOx
は人体に有害であり、また、大気に放出されて酸性雨や
光化学スモッグの原因となると言われている。このた
め、燃焼装置に使用すべきバーナには、このNOxの発
生量を低減するための種々の対策が講じられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の対策
は、法的な規制がある産業用等の大型の燃焼装置に対す
るものであり、家庭用や小型業務用等の小型の燃焼装置
では、騒音等の問題があるため、十分な対策が施されて
いるとはいえない。大型の燃焼装置では、燃焼用ファン
の静圧を大きくとれるため、燃焼用ガスや空気の流れの
制御が容易であり、バーナのレイアウトに自由度が高
く、騒音対策も容易であって、騒音に対しての対策条件
が厳しくなく、また、燃焼室が大きく取れるため、いわ
ゆる緩慢燃焼によるNOx低減対策を施しても完全燃焼
させ易い。これに対し、小型の燃焼装置は、燃焼用ファ
ンの静圧を大きくとれない、燃焼用ガスや空気の流れの
制御がしにくい、バーナのレイアウトに自由度が低く、
騒音対策が厄介で、騒音に対しての対策条件が厳しい、
また、燃焼室が大きく取れないため、大型の燃焼装置に
比較してNOx低減対策が難しい。
【0004】そこで、本発明は、燃焼を高めて窒素酸化
物の発生を抑制するとともに騒音を低減させた燃焼装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の燃焼装置は、燃
料希薄な第1の混合気を燃焼させる第1のバーナ(バー
ナユニット1a)、燃料濃厚な第2の混合気を燃焼させ
る第2のバーナ(バーナユニット1b)を備え、第1及
び第2の混合気を同時に燃焼させる燃焼装置であり、第
1及び第2のバーナに設けられる、燃料ガスを空気とと
もに供給する整流経路(導入部4a、4bから炎孔部3
a、3bに至る経路)の長さを第2のバーナ側に比較し
て第1のバーナ側を長大にし、燃料ガスと空気との攪拌
性を高めたものである。
【0006】請求項1に係る本発明の燃焼装置は、燃料
希薄な第1の混合気を燃焼させる第1のバーナ(バーナ
ユニット1a)と、燃料濃厚な第2の混合気を燃焼させ
る第2のバーナ(バーナユニット1b)とを備えて前記
第1及び第2の混合気を同時に燃焼させる燃焼装置であ
って、前記第1のバーナ及び前記第2のバーナに燃料ガ
スを空気とともに供給する整流経路(導入部4a、4b
から炎孔部3a、3bに至る経路)を個別に設け、前記
第1のバーナは、前記整流経路を前記第2のバーナ側の
前記整流経路より長大に形成するとともに、バーナ器体
(2a)の下方部に前記整流経路の一部を成す混合管路
(5a)、中途部に前記整流経路を分割する狭窄部
(9)、通路を狭めた絞り部(8a)、上部に複数に区
画して形成させた炎孔部(3a)を備えたことを特徴と
する。
【0007】即ち、第1及び第2のバーナには個別に設
けられた整流経路を通して第1又は第2の混合気が供給
されるが、第1のバーナ側には燃料ガス量の多い燃料希
薄な第1の混合気が供給される。そこで、第2のバーナ
側の整流経路より第1のバーナ側の整流経路を長大に設
定することにより、燃料ガスと空気との攪拌性を高めて
いる。このような攪拌性の高い混合気は完全燃焼に寄与
する。
【0008】そして、第1のバーナにおける燃料希薄な
第1の混合気の燃焼と、第2のバーナにおける燃料濃厚
な第2の混合気とを同時に燃焼させることにより、完全
燃焼とともに窒素酸化物及び騒音の発生を抑制すること
ができる。
【0009】即ち、燃料希薄な混合気は過剰空気のた
め、単独では火炎の安定性に欠ける。これに対し、燃料
濃厚な混合気は安定した燃焼状態が得られる。このよう
な安定した燃焼状態による火炎が燃料希薄な混合気の燃
焼に対する種火、即ち、保炎作用を営み、過剰空気の火
炎を安定化させることができる。このように第1及び第
2のバーナによる第1及び第2の混合気を同時に燃焼さ
せるため、火炎のリフトや振動燃焼が防止され、騒音の
発生を抑制することができる。
【0010】また、燃料希薄な混合気の燃焼は、過剰空
気の燃焼であるため、過剰空気の冷却作用により火炎の
温度が低温に維持され、その結果、NOxの発生が低減
される。
【0011】
【0012】また、第1のバーナ側には燃料ガス量の多
い燃料希薄な第1の混合気が供給される。そこで、この
混合気は、混合管路に供給されて流動して攪拌される
が、その中途部に設定されて整流経路を分割する狭窄部
によって混合気が複数の流れに分割された後、絞り部を
経て加圧状態となり、その後、複数に区画して形成させ
た炎孔部に至る。このような形態で長大な整流経路を経
て、混合気の攪拌性が高められ、完全燃焼に寄与する。
【0013】また、請求項に係る本発明の燃焼装置
は、前記第1のバーナと前記第2のバーナの高さを異な
らせることで、前記第1のバーナの前記整流経路を長大
に設定したことを特徴とする。即ち、高さを異ならせる
ことで、必要な整流経路を形成している。
【0014】そして、請求項に係る本発明の燃焼装置
は、前記第1の混合気に含まれる燃料ガス量を前記第2
の混合気に含まれる燃料ガス量より多く設定したことを
特徴とする。このような燃料ガス量の設定により、多量
の燃料ガスを希薄化して燃焼させ、かつ燃焼の安定化を
図ることができ、NOxの発生量を抑制することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示した一実
施形態を参照して詳細に説明する。
【0016】図1〜図4は本発明の燃焼装置の実施形態
を示している。この燃焼装置には、第1の混合気を燃焼
させる第1のバーナとして図1に示すバーナユニット1
aと、第2の混合気を燃焼させる第2のバーナとして図
4に示すバーナユニット1bとを用いる。第1及び第2
の混合気は燃料ガスと空気とを混合したものであり、第
1の混合気は燃料希薄、第2の混合気は燃料濃厚であっ
て、第1の混合気は第2の混合気により燃料ガス量を多
く設定している。そして、これらバーナユニット1a、
1bは、いずれも夫々縦型偏平のバーナ器体2a、2b
の上部に炎孔部3a、3b、下部の横側に燃料ガスと空
気の導入部4a、4bを有し、各導入部4a、4bから
炎孔部3a、3bに至る整流経路を成す混合管部5a、
5bを備えている。そして、バーナユニット1aは、バ
ーナ器体2aの上下幅をバーナユニット1bのバーナ器
体2bの上下幅よりも広く形成し、導入部4aから炎孔
部3aに至る距離、即ち、整流経路をバーナユニット1
bのそれよりも長く設定している。この実施形態では、
バーナユニット1a、1bの高さを異ならせることによ
り、バーナユニット1a側の整流経路の長さを長大化し
ている。そして、バーナユニット1bには、保炎用混合
気流出孔24を形成することにより、図7に示すよう
に、袖火形成板10部分に保炎用火炎19cが形成され
ており、図5に示すように、バーナユニット1bには、
着火手段として、高圧コード21を備えた着火装置20
が設けられ、検出コード23を備えた検出装置22が設
置されている。
【0017】各バーナユニット1a、1bのバーナ器体
2a、2bは、厚さの薄い上側部分uと厚い下側部分d
とを構成しており、上側部分uの上端に炎孔部3a、3
bを構成し、下側部分dに導入部4a、4bと混合管部
5a、5bを構成している。炎孔部3a、3bは、上側
部分uの上端の長スリット状開口部6a、6bを所定間
隔毎に窄めて、一列に配列した複数の短スリット状開口
部として構成されている。また、炎孔部3a、3bは横
断方向のスリットを多数列設して構成する等、適宜の構
成を採用することができる。
【0018】導入部4a、4bは下側部分dの一方の端
側に開口した開口部として構成されており、開口部の内
側にはスロート部7a、7bが構成されている。そし
て、スロート部7a、7bから下側部分dの他方の端側
に向い、折り返して上側部分uの下端に至る混合管部5
a、5bが構成されている。また、バーナユニット1a
の導入部4aと混合管部5aは、バーナユニット1bの
それらよりも口径が大きく設定され、より多量の燃料ガ
スと空気の導入が可能となっている。
【0019】各バーナユニット1a、1bは、共に上側
部分uに、これを横断する絞り部8a、8bを形成して
おり、バーナユニット1aには絞り部8aよりも上流側
に、所定間隔毎に狭窄部9を形成して整流経路を構成し
ている。また、バーナユニット1bの上側部分uの外側
には、図7に示すように、袖火形成板10を設け、この
袖火形成板10に対応して上側部分uに袖火形成用混合
気流出口(図示省略)が設けられている。これらは一例
であり、各構成要素は適宜に構成し得るものである。
【0020】次に、図5〜図8はバーナユニット1a、
1bを以て構成された燃焼装置としてのバーナを示して
いる。図5は一部を省略して示す全体の平面図、図6は
空気室11と第1、第2のノズルホルダー12a、12
bの一部を切り欠いて示す全体の正面図、図7は図6の
要部を拡大して構成と燃焼状態を示す要部拡大正面図、
図8は側面図である。
【0021】各バーナユニット1a、1bは、各炎孔部
3a、3bを同一高さ又は若干の高低差を持たせて交互
に列設した状態で筐体部材である支持箱体13に支持さ
れて構成されている。実施形態では、図6及び図7に示
すように、バーナユニット1aの炎孔部3aの高さは、
バーナユニット1bの炎孔部3bの高さよりも若干低く
し、袖火形成板10の上端と略等しい高さに設定されて
いる。また、図5及び図6から明らかなように、バーナ
ユニット1aの両端側にはバーナユニット1bが設置さ
れている。
【0022】このように、バーナユニット1aは、その
バーナ器体2aの上下幅をバーナユニット1bのバーナ
器体2bの上下幅よりも広く構成され、図6、図7及び
図8に示すように、バーナユニット1aの導入部4aは
バーナユニット1bの導入部4bよりも下方位置で横一
列に併設されている。そして、バーナユニット1bの導
入部4bは、バーナユニット1aのバーナ器体2aの上
側部分u間に横一列に並んでおり、バーナユニット1a
が口径の大きい導入部4a並びに混合管部5aを有する
にも拘わらず、バーナユニット1a、1bの隣接する上
側部分u間の間隔を狭くして設置されている。このた
め、これらバーナユニット1a、1bを高密度に実装す
ることができる。
【0023】支持箱体13にはバーナユニット1a、1
bの夫々の導入部4a、4bの上下の列に対応する上下
2段のノズルホルダー12a、12b、即ち、バーナユ
ニット1aに対応する下側のノズルホルダー12aと、
バーナユニット1bに対応する上側のノズルホルダー1
2bが設置されている。これらのノズルホルダー12
a、12bは前方側を開口した空気室11内に設置され
ており、この空気室11内には空気供給手段としてのフ
ァン14から空気が供給される。
【0024】そして、これらノズルホルダー12a、1
2bには夫々の導入部4a、4bに対応して燃料ガスを
噴出して供給する手段としてノズル15a、15bが設
けられている。これらのノズル15a、15bの径やそ
の位置及び導入部4a、4bの開口径等は、以下の条件
を満している。燃料希薄で、かつ燃料ガス量がバーナユ
ニット1bへの供給量よりも多い第1の混合気を炎孔部
3aに供給し、燃料濃厚な第2の混合気を炎孔部3bに
供給する。例えば、バーナユニット1a、1bの炎孔部
3a、3bに供給する混合気の空気比は理論空気量λ=
1とすると、夫々λ≒1.2〜1.5、λ≒0.4とな
るように設定することができる。各炎孔部3a、3bに
供給する燃料ガス量の比は、例えば、 バーナユニット1a側の燃料ガス量:バーナユニット1
b側の燃料ガス量=8:2〜6:4 程度となるように設定することができる。これは一例で
あり、空気比や燃料ガス量の比は、これらの範囲に限定
されるものではなく、これらの範囲を越えて適宜に設定
できる。
【0025】次に、図9はノズルホルダーに関する部分
をノズルに対して裏面側から見た状態を示し、図10は
側面側から見た状態を示したものである。ノズルホルダ
ー12a、12bは、共に仕切板16a、16bにより
左右及び中間の3部分l、r、mに分割されており、各
部分の夫々に連通管17l、17r、17mを接続する
とともに、燃料ガス供給管18l、18r、18mが設
けられている。また、ノズル15a、15bの配置から
も明らかなように、多数のバーナユニット1a、1bを
列設してなるバーナの両端側にはバーナユニット1bが
設置されている。そして、ノズルホルダー12bの中間
部分mの両端側のノズル15bに対応するバーナユニッ
ト1bは、ノズルホルダー12aの中間部分mの両端側
のノズル15aに対応するバーナユニット1aの外側に
隣接させてある。
【0026】このように構成されたバーナにおいて、全
ての燃料ガス供給管18l、18r、18mに燃料ガス
を供給する。連通管17l、17r、17mを介してノ
ズルホルダー12a、12bに燃料ガスを供給するとと
もに各ファン14a、14bから空気室11内に空気を
供給して燃焼を行わせる。
【0027】ノズルホルダー12a、12bに供給され
た燃料ガスは、夫々のノズル15a、15bから対応す
るバーナユニット1a、1bの導入部4a、4bの方向
に噴出され、その噴出エネルギにより周囲の空気を吸引
しながらバーナ器体2a、2b内に導入される。このよ
うに導入部4a、4bからバーナ器体2a、2b内に導
入された燃料ガスと空気は混合しながら混合管部5a、
5bを移動して夫々の炎孔部3a、3bに至り、ここか
ら混合気として噴出して燃焼に供される。この際、バー
ナユニット1aの炎孔部3aからは燃料希薄な混合気が
噴出するとともに、バーナユニット1bの炎孔部3bか
らは燃料濃厚な混合気が噴出し、バーナユニット1aの
炎孔部3aから噴出する混合気に含まれる燃料ガスの量
はバーナユニット1bの炎孔部3bから噴出する混合気
に含まれる燃料ガスの量よりも多い。
【0028】以上のような混合気の供給により、バーナ
ユニット1aの炎孔部3aの上方には燃料希薄な混合気
の燃焼による火炎(第1の火炎19a)が形成され、ま
た、バーナユニット1bの炎孔部3bの上方には燃料濃
厚な混合気の燃焼による火炎(第2の火炎19b)が形
成される。この際、バーナユニット1bはバーナユニッ
ト1aの両端側に位置しているので、火炎19aの両側
には火炎19bが存在することになる。
【0029】火炎19aは燃料希薄な混合気の燃焼によ
るものであり、単独では安定性が悪いが、その両側に位
置する火炎19bが燃料濃厚な混合気の燃焼によるもの
であるため安定しており、この火炎19bが種火として
作用して火炎19aが安定化する。また、火炎19b
は、保炎用火炎19cにより、その周囲から保炎される
ので、その安定度を一層向上させることができる。した
がって、火炎19aのリフトや振動燃焼が起こり難く、
騒音の発生を抑制することができる。
【0030】そして、火炎19bは、極めて安定したも
のとなるが、この火炎19bを発生するバーナユニット
1bには、着火装置20により着火が行われるとともに
検出装置22により着火検出が行われる。
【0031】ところで、燃料希薄な燃焼による火炎19
aの安定性は、混合気の混合状態によっても左右され、
十分に均一な混合が成されていないと安定性が悪い。こ
の点に関して本発明の燃焼装置では、バーナユニット1
aの導入部4aから炎孔部3aに至る整流経路がバーナ
ユニット1bのそれよりも長い。したがって、混合を行
う整流経路の距離が長いので燃料ガスと空気の混合が良
好になり、燃料が希薄であっても均一に混合された多量
の混合気を炎孔部3aに供給することができる。このた
め、本発明の燃焼装置は、この点においても火炎19a
の安定性が良好である。
【0032】そして、安定化した燃料希薄な混合気の燃
焼は、過剰空気の燃焼であるため、その冷却作用により
火炎19aの温度が低温に維持されてNOxの発生が低
減される。また、このように燃料希薄な混合気として燃
焼に供される燃料ガス量の方が、燃料濃厚な混合気とし
て供される燃料ガス量よりも多いので、バーナ全体の燃
焼量に対してのNOxの発生量も少ない。
【0033】次に、以上の燃焼状態において、図9中右
側の燃料ガス供給管18rからの燃料ガスの供給を停止
して、ノズルホルダー12a、12bの右側部分rに対
しての燃料ガスの供給を停止すると、この部分のノズル
15a、15bに対応するバーナユニット1a、1bが
消火し、ノズルホルダー12a、12bの中間部分mと
左側部分lのノズル15a、15bに対応するバーナユ
ニット1a、1b群のみの燃焼が継続する。
【0034】燃焼しているバーナユニット1a、1b群
の両端側にはバーナユニット1bが位置しているので、
前述の燃焼状態と同様に火炎19aの両側には必ず火炎
19bが存在し、したがって、火炎19bによる火炎1
9aの安定化作用が阻害されない。
【0035】次に、以上の燃焼状態において、中間の燃
料ガス供給管18mからの燃料ガスの供給も停止する
と、ノズルホルダー12a、12bの左側部分lに対応
するバーナユニット1a、1b群が選択されて燃焼を継
続する。この燃焼状態においても、火炎19aの両側に
は必ず火炎19bが存在するので、火炎19bによる火
炎19aの安定化作用は阻害されない。
【0036】以上の実施形態では、火炎19bによる火
炎19aの安定化作用を阻害することなく、燃焼させる
炎孔面積をステップ的に変化させることができ、比例制
御等の周知の燃焼量の制御を併用することにより、広い
範囲に渡る燃焼量の調節を行うことができる。
【0037】次に、図11は、本発明の燃焼装置におけ
るNOx排出特性の一例を表したものである。本発明の
燃焼装置において、バーナユニット1bにおける燃料濃
厚な混合気の空気比をλ=0.4〜0.7に設定すると
ともに、バーナ全体としての空気比が図中横軸に示す値
となるようにバーナユニット1aにおける燃料希薄な混
合気の空気比を調節して燃焼させた場合のNOxの発生
量を表したものである。なお、表示の空気比は、バーナ
ユニット1a、1bの周囲に冷却用空気を流した場合に
おいて、この冷却用空気を含んだ値であり、括弧内の空
気比がこの冷却用空気を含まない値である。また、バー
ナユニット1aにおいて燃焼させる燃料ガス量とバーナ
ユニット1bにおいて燃焼させる燃料ガス量との比は、
7.5:2.5としている。図11に示すように、本発
明の燃焼装置では、従来の一般的なブンゼンバーナと比
較してNOxの発生量が大幅に低減していることがわか
る。
【0038】また、図12は本発明の燃焼装置におい
て、バーナユニット1aによる火炎19aのリフト限界
の一例を他のものと比較して示したものである。Aは、
本発明の燃焼装置において、バーナユニット1aにのみ
燃料希薄な混合気が供給され、バーナユニット1bの火
炎19bによる保炎を行わない場合におけるバーナユニ
ット1aのリフト限界を示すもので、この限界はλ=
0.7程度である。これに対してBは、保炎機構を有す
る従来の一般的なブンゼンバーナにおけるリフト限界を
示すもので、この限界はλ=1.3程度である。そし
て、Cは、本発明の燃焼装置において、バーナユニット
1a、1bの燃焼を行わせた場合におけるバーナユニッ
ト1aのリフト限界を示すもので、λ=3.0程度であ
る。このように本発明の燃焼装置では、従来の一般的な
ブンゼンバーナと比較して、過剰空気の燃焼をより安定
的に行い、過剰空気の燃焼によるNOxの低減を図るこ
とができるとともに、燃料濃厚な混合気の燃焼により燃
料希薄な混合気に対する保炎が行われ、安定した燃焼状
態が実現されていることが分かる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に係る本発
明によれば、次の効果が得られる。 a.燃料希薄な混合気と燃料濃厚な混合気とを同時に燃
焼させるので、完全燃焼を得ることができるとともに、
燃焼の安定化を図ることができ、窒素酸化物の発生を抑
制するとともに騒音を低減させることができ、小型で大
燃焼量の燃焼装置を提供できる。 b.燃料希薄な混合気の燃焼では過剰空気の燃焼に供さ
れる燃料ガス量の割合が大きく、燃焼装置全体の燃焼量
に対してのNOxの発生量を抑制できる。 c.燃料希薄な混合気と燃料濃厚な混合気とを同時に燃
焼させているので、火炎のリフトや振動燃焼を起さずに
燃料希薄な混合気の燃焼を安定化させることができ、騒
音も抑制できる。d. 第1のバーナが、バーナ器体の下方部に整流経路の
一部を成す混合管路、中途部に整流経路を分割する狭窄
部、通路を狭めた絞り部、上部に複数に区画して形成さ
せた炎孔部を備えているので、整流経路に十分な長さを
取ることができ、燃料ガスと空気との攪拌性を高め、完
全燃焼に寄与することができる。また、請求項に係る
本発明によれば、第1のバーナと第2のバーナの高さを
異ならせて第1のバーナ側の整流経路を長大に設定した
ので、整流経路の長大化を容易化することができる。そ
して、請求項に係る本発明によれば、第1の混合気に
含まれる燃料ガス量を第2の混合気に含まれる燃料ガス
量より多く設定したので、多量の燃料ガスを希薄化して
燃焼させ、かつ燃焼の安定化を図ることができ、NOx
の発生量を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃焼装置の一実施形態である第1のバ
ーナを示す斜視図である。
【図2】図1に示す燃焼装置のX−X線断面図である。
【図3】図1に示す燃焼装置のY−Y線断面図である。
【図4】本発明の燃焼装置の一実施形態である第2のバ
ーナを示す斜視図である。
【図5】本発明の一実施形態である燃焼装置の一部を省
略して示す平面図である。
【図6】本発明の一実施形態である燃焼装置の一部を切
り欠いて示す正面図である。
【図7】図6の燃焼装置の一部を拡大して示す要部拡大
正面図である。
【図8】本発明の燃焼装置の一実施形態の構成を示す側
面図である。
【図9】本発明の燃焼装置におけるノズルホルダーのノ
ズルに対して裏面側を示す図である。
【図10】図9に示すノズルホルダーの側面図である。
【図11】本発明の燃焼装置と従来のブンゼンバーナの
NOx発生量の比較を示す図である。
【図12】バーナユニットの火炎のリフト限界を示す図
である。
【符号の説明】
1a バーナユニット(第1のバーナ) 1b バーナユニット(第2のバーナ) 2a バーナ器体 3a、3b 炎孔部 4a、4b 導入部 5a 混合管部 8a 絞り部 9 狭窄部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 望月 公雄 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (72)発明者 秋山 茂俊 静岡県富士市西柏原新田201番地 高木 産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−263503(JP,A) 特開 平1−219406(JP,A) 特開 昭61−165319(JP,A) 実開 平2−36716(JP,U) 実開 平2−115627(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 14/02 - 14/08 F23C 11/00 329 - 330

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料希薄な第1の混合気を燃焼させる第
    1のバーナと、 燃料濃厚な第2の混合気を燃焼させる第2のバーナと、 を備えて前記第1及び第2の混合気を同時に燃焼させる
    燃焼装置であって、 前記第1のバーナ及び前記第2のバーナに燃料ガスを空
    気とともに供給する整流経路を個別に設け、前記第1の
    バーナは、前記整流経路を前記第2のバーナ側の前記整
    流経路より長大に形成するとともに、バーナ器体の下方
    部に前記整流経路の一部を成す混合管路、中途部に前記
    整流経路を分割する狭窄部、通路を狭めた絞り部、上部
    に複数に区画して形成させた炎孔部を備えたことを特徴
    とする燃焼装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のバーナと前記第2のバーナの
    高さを異ならせることで、前記第1のバーナの前記整流
    経路を長大に設定したことを特徴とする請求項1記載の
    燃焼装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の混合気に含まれる燃料ガス量
    を前記第2の混合気に含まれる燃料ガス量より多く設定
    したことを特徴とする請求項1記載の燃焼装置。
JP14293498A 1998-05-25 1998-05-25 燃焼装置 Expired - Lifetime JP3242366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14293498A JP3242366B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14293498A JP3242366B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 燃焼装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3490792A Division JP2839049B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 バーナユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10292907A JPH10292907A (ja) 1998-11-04
JP3242366B2 true JP3242366B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=15327051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14293498A Expired - Lifetime JP3242366B2 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242366B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10292907A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960012390B1 (ko) 질소산화물 저발생 버너
JP3242366B2 (ja) 燃焼装置
JP3151761B2 (ja) 燃焼装置
JP3101246B2 (ja) 燃焼装置
JP3177595B2 (ja) 燃焼装置
JP3046135B2 (ja) バーナ装置
JP2966372B2 (ja) 燃焼装置
JP2839049B2 (ja) バーナユニット
JP3093688B2 (ja) 燃焼装置
JP2768391B2 (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JPH05296418A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP2942207B2 (ja) バーナ
JP2793030B2 (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP3244812B2 (ja) 燃焼装置
JP3369107B2 (ja) 燃焼装置
KR960012389B1 (ko) 질소산화물 저발생 버너
JPH06123410A (ja) バーナ
JP3116007B2 (ja) 濃淡燃焼装置
JP2796528B2 (ja) 燃焼装置
JP3226181B2 (ja) 燃焼装置
JP2793029B2 (ja) 窒素酸化物低発生バーナ
JP3150228B2 (ja) 燃焼装置
JPH04236004A (ja) 燃焼装置
JP3012473B2 (ja) 燃焼装置
JPH0481081B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11