JP3241517B2 - 複合不織布及びそれを用いた芯地 - Google Patents

複合不織布及びそれを用いた芯地

Info

Publication number
JP3241517B2
JP3241517B2 JP34929993A JP34929993A JP3241517B2 JP 3241517 B2 JP3241517 B2 JP 3241517B2 JP 34929993 A JP34929993 A JP 34929993A JP 34929993 A JP34929993 A JP 34929993A JP 3241517 B2 JP3241517 B2 JP 3241517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
composite nonwoven
interlining
heat
stretchable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34929993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07197355A (ja
Inventor
登 松井
真究 山内
恵一郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP34929993A priority Critical patent/JP3241517B2/ja
Publication of JPH07197355A publication Critical patent/JPH07197355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241517B2 publication Critical patent/JP3241517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この出願発明は、衣服の芯地、医
療用パップ剤、包帯等の基材として有用な複合不織布に
関する。
【0002】
【従来の技術】表素材の適度な伸びに追随できる衣服の
芯地、腕や足の曲げ伸ばしに追随できるパップ剤等の材
料としては、種々のものがあるが、例えばスパンデック
ス糸等伸縮性糸を使用した織編物では、価格が高すぎ、
潜在捲縮性等の繊維を使用した不織布は、伸縮性は高い
が、強度が十分でない欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この出願発明は、流通
段階あるいは加工段階で所望に応じて伸縮特性を自由に
設計でき、適度の強度を付与できる伸縮性不織布を提供
することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この出願発明は、不織布
にたて編糸として潜在捲縮糸を、例えば、チェーンステ
ッチ編みした複合不織布であって、とくに、部分熱融着
不織布にたて編糸として潜在捲縮糸を編んだ複合不織布
である。この出願発明の複合不織布の製造法は、不織布
に潜在捲縮糸をたて編糸として、例えば、チェーンステ
ッチ編みした後に、スチーム等によりたて方向に対し、
例えば、約40%以上の熱収縮処理を行った後に、たて
方向に40%未満のテンションをかけながら、ヒートセ
ットを行うものであって、熱収縮処理あるいはヒートセ
ットの条件を変えることにより所望の伸縮性複合不織布
を得ることができる。この伸縮性複合不織布はさらに、
染色加工、接着樹脂のドツト加工、スリット加工等の後
加工を行ってもよい。
【0005】この出願発明で用いる不織布は、公知の乾
式法、湿式法、溶融紡糸法等のいずれのウェブ形成法で
製造してもよく、ウェブの結合法も熱融着法、浸漬接着
法、水流絡合法等のいずれの方法でもよいが、衣服の芯
地等に適する風合いの点から乾式法のウェブを点状の熱
融着法によって結合した熱融着不織布あるいは水流で絡
合した不織布がとくに好ましい。
【0006】この出願発明のたて編糸として用いる潜在
捲縮糸は、樹脂が異種の成分あるいは同種の成分であっ
ても分子量や融点あるいは結晶化度等が異なる成分から
なる接合型あるいは芯鞘型の複合繊維から構成された糸
でスチーム等の熱収縮処理により捲縮、とくにループ状
の捲縮が発現して伸縮性を有する糸が好ましい。
【0007】熱収縮処理は乾熱、熱水、スチーム処理等
により80〜150℃で行うことが好ましいが、90〜
120℃のスチーム処理がとくに好ましい。ヒートセッ
トは、テンションをかける場合には、テンター方式、シ
リンダー方式等があるが、その前後のニップロールに複
合不織布を通し、ニップロールの速度を前者に対して後
者を1.0〜2.0倍、より好ましくは、1.0〜1.
5倍であるのがとくに好ましい。ヒートセットの温度
は、110〜260℃で行うのが好ましく、140〜2
00℃で行うのがとくに好ましい。ヒートセットの時に
大きなテンションをかけない場合には、伸縮性の大きな
伸縮性不織布となるので、パップ剤、包帯等に好適であ
る。
【0008】熱収縮あるいはヒートセット処理の前後に
シリコン等の柔軟剤、フッソ樹脂等の撥水剤で処理して
もよい。ヒートセットされた複合不織布には、必要に応
じて、ポリアミド、ポリエステル等の熱可塑性接着剤を
3〜25g/m2、とくに、5〜15g/m2でドット加
工することができる。この伸縮性複合不織布は、従来の
捲縮のないたて編糸を有する不織布に比べて伸縮性、柔
軟な風合、融通性等に優れ、芯地としては、生地への追
随性がよいので縦筋、横筋の発生がない。また、伸縮性
の程度は、生産時の熱収縮およびヒートセットの条件に
よってコントロールができる。また、顕在捲縮糸を使用
した場合に比較して工程上の利点が高く、熱収縮処理し
た複合不織布を用いて後のヒートセット条件で種々の伸
縮性が得られる。また、パップ剤等の基材としては捲縮
が未発現のものに薬剤を塗布した後で、捲縮を発現させ
て伸縮性パップ材を得ることができる。
【0009】つぎに、実施例によりこの出願発明を具体
的に説明する。
【実施例】
実施例1 繊度1.2デニール、繊維長47mmの6ナイロン繊維
(融点215℃)65重量%と、繊度1.3デニール、
繊維長38mmのポリエステル繊維(融点265℃)3
5重量%とを混繊し、カーディングしてウェブを作製し
た。このウェブを220℃の温度のエンボスロールによ
り点状に部分熱融着して、目付25g/m2熱融着不織
布を作製した。この不織布に、30デニールのポリエス
テル潜在捲編糸をラッセル編機(カールマイヤー社のR
S3MSU−V)を使用して、18ゲージのチェーンス
テッチ編みを行い、目付33g/m2の複合不織布を作
製した。
【0010】実施例2 実施例1の不織布に110℃のスチーム処理を5秒間行
い、縦方向に40%収縮させ、目付47g/m2の伸縮
性複合不織布を作製した。
【0011】実施例3 実施例2によって作製した伸縮性複合不織布をニップロ
ールの速度を1.3倍にして30%のテンションをかけ
ながら、160℃で1.5分間ヒートセットし、目付3
5g/m2の伸縮性複合不織布を作製した。
【0012】実施例4 実施例3の伸縮性複合不織布に低融点ポリアミドによる
ドット加工を335/インチ平方、11g/m2で行
い、目付46g/m2の接着芯地を作製した。この接着
芯地の物性は、表1に示すとおりである。
【0013】
【表1】 芯地の物性は、KES試験法によって評価した。EMT
は、定荷重における引張り伸度(単位:%)、Bは、単
位長さ当たりの曲げ剛性(単位:gf・cm2/c
m)、Gは、単位幅当りのせん断剛性(単位:gf/c
m・degree)をそれぞれ示す。なお、KES
(1)では、芯地単体で評価し、そのEMTは50g荷
重時の伸びであり、KES(2)では、芯地と表地(ウ
ールトロピカル)との複合布で評価し、そのEMTは5
00g荷重の伸びである。
【0014】実施例5 実施例1において、チェーンステッチ編みの代わりにデ
ンビステッチ編みを行い、複合不織布を作製した。この
複合不織布に110℃のスチーム処理を5秒間行い、縦
方向に20%収縮させ、目付51g/m2の伸縮性不織
布を作製した。この伸縮性複合不織布をニップロールの
速度を1.1倍にして10%のテンションをかけなが
ら、160℃で1.5分間ヒートセットし、目付39g
/m2の伸縮性複合不織布を作製した。この伸縮性複合
不織布に低融点ポリアミドによるドット加工を、335
/インチ平方、12g/m2で行い、目付51g/m2
接着芯地を作製した。得られた接着芯地の物性は表2の
とおりである。
【0015】
【表2】
【0016】実施例6 繊度0.8デニール、繊維長38mmのポリエステル繊
維(融点265℃)をカーディングしてウェブを作製し
た。このウェブを水流絡合により絡合させ、目付25g
/m2の不織布を作製した。この不織布に、実施例1と
同様に30デニールのポリエステル潜在捲編糸をラッセ
ル編機(カールマイヤー社のRS3MSU−V)を使用
して、18ゲージのチェーンステッチ編みを行い、目付
33g/m2の複合不織布を作製した。この複合不織布
に110℃のスチーム処理を5秒間行い、縦方向に40
%収縮させ、目付47g/m2の伸縮性複合不織布を作
製した。この伸縮性複合不織布をニップロールの速度を
1.3倍にして30%のテンションをかけながら、16
0℃で1.5分間ヒートセットし、目付35g/m2
伸縮性複合不織布を作製した。この伸縮性複合不織布に
低融点ポリアミドによるドット加工を、335/インチ
平方、11g/m2で行い、目付46g/m2の接着芯地
を作製した。この接着芯地の物性は、表3に示すとおり
である。
【0017】
【表3】
【0018】比較例1 実施例1の複合不織布を、テンションをかけずに、16
0℃で1.5分間ヒートセットし、目付33g/m2
複合不織布を作製した。この複合不織布に実施例4と同
様にドット加工を行い、目付44g/m2の接着芯地を
作製した。得られた接着芯地の物性は表4のとおりであ
る。
【0019】
【表4】
【0020】比較例2 実施例5のデンビステッチ編みを行い、この複合不織布
を、スチーム処理を行わず、且つヒートセット時にテン
ションをかけず、160℃で1.5分間ヒートセット
し、目付37g/m2の複合不織布を作製した。この複
合不織布に実施例4と同様にドット加工を行い、目付4
8g/m2の接着芯地を作製した。得られた接着芯地の
物性は表5のとおりである。
【0021】
【表5】 比較例3 実施例6の水流絡合不織布にチェーンステッチ編みを行
い、この複合不織布をスチーム処理を行わず、且つヒー
トセット時にテンションをかけず、160℃で1.5分
間ヒートセットし、目付33g/m2の複合不織布を作
製した。この複合不織布に実施例4と同様にドット加工
を行い、目付44g/m2の接着芯地を作製した。得ら
れた接着芯地の物性は表6のとおりである。
【0022】
【表6】
【0023】以上の結果から明らかなように、同一HM
からなる実施例4と比較例1を比較してみると、芯地の
伸度を表すEMTは芯地単体の場合、横方向は基布が破
れ測定不可能であったが、縦方向のEMTが大きくなり
伸度が付与されたことがわかる。また、ウールトロピカ
ルとの複合布の場合、芯地単体と同様、実施例4のEM
Tが縦方向に大きくなり伸度が付与されたことがわか
る。横方向もある程度の伸度が付与されたことがわか
る。芯地の曲げを表すB値は、実施例4が芯地単体・複
合布共に縦方向に小さくなっているが、横方向には大き
くなっている。また、芯地のせん断を表すG値は、実施
例4が芯地単体・複合共に縦・横に小さくなっており、
柔らかくなったことがわかる。デンビステッチを挿入し
た実施例5、水流絡合の基布にチェーンステッチを挿入
した実施例6と、これらに対応する比較例2、3とのK
ES(芯地+ウールトロピカル)を比較してみると、実
施例1と同様、柔らかくなったことがわかる。
【0024】
【発明の効果】この出願発明により、風合い、表面平滑
性及び伸縮性の優れた伸縮性不織布が得られ、とくに伸
縮性効果が大きいので成型性、保型性に優れている。ま
た、複合不織布は、熱収縮処理条件あるいはヒートセッ
ト時のテンション等の条件を適宜設計することにより伸
縮性の制御が自由にできるので目的に合わせたものを容
易に作製することができ、また、メーカー段階だけでは
なく、ユーザーの加工段階においてもユーザーの希望す
る特性を持つ伸縮性不織布とすることができる。この出
願発明の伸縮性複合不織布を芯地として使用する場合
は、ドレープ性が高く、低モジュラス性(5〜15%)
の追従性の高い芯地とすることができ、編糸により強度
が高くなりおよび表面摩耗性に優れるという優れた効果
が得られる。パップ材として使用する場合は、高伸縮性
で柔らかい風合いがあるので、皮膚の動きに対する追従
性が高いので好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // D06C 7/02 D06C 7/02 (56)参考文献 特開 平4−185747(JP,A) 特開 平4−102413(JP,A) 特開 昭61−89366(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/00 - 18/00 D05C 1/00 - 17/02 D04B 21/00 - 21/20

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不織布に緯糸がなく、潜在捲縮性のたて
    編糸を有する複合不織布であって、複合不織布はたて方
    向に対して熱収縮された後に、たて方向にその熱収縮の
    収縮率未満のテンションをかけながらヒートセットされ
    ていることを特徴とする伸縮性複合不絨布。
  2. 【請求項2】 熱収縮が20%以上であることを特徴と
    する請求項1に記載の伸縮性複合不織布。
  3. 【請求項3】 不織布に緯糸なしに、潜在捲縮性糸をた
    て編みし、たて方向に対して熱収縮処理後、たて方向に
    該熱収縮処理の収縮率未満のテンションをかけながら
    ートセットすることを特徴とする伸縮性複合不織布の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 熱収縮が20%以上であることを特徴と
    する請求項3に記載の伸縮性複合不織布の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の伸縮性複合不
    織布からなることを特徴とする芯地。
JP34929993A 1993-12-28 1993-12-28 複合不織布及びそれを用いた芯地 Expired - Fee Related JP3241517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34929993A JP3241517B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 複合不織布及びそれを用いた芯地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34929993A JP3241517B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 複合不織布及びそれを用いた芯地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07197355A JPH07197355A (ja) 1995-08-01
JP3241517B2 true JP3241517B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=18402832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34929993A Expired - Fee Related JP3241517B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 複合不織布及びそれを用いた芯地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241517B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256923A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Du Pont Toray Co Ltd ストレッチを有する布帛
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US20100199406A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
US8850719B2 (en) 2009-02-06 2014-10-07 Nike, Inc. Layered thermoplastic non-woven textile elements
US8906275B2 (en) 2012-05-29 2014-12-09 Nike, Inc. Textured elements incorporating non-woven textile materials and methods for manufacturing the textured elements
JP5661371B2 (ja) * 2010-08-11 2015-01-28 日本バイリーン株式会社 皮膚貼付基布
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
CN103222699A (zh) * 2013-05-23 2013-07-31 南通鑫平制衣有限公司 一种复合锦纶面料
CN103222700A (zh) * 2013-05-23 2013-07-31 南通鑫平制衣有限公司 一种复合毛领面料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07197355A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623330B2 (ja) 経緯伸縮性布帛及びその製造方法
JP3241517B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JPH1143812A (ja) 安定性が改良された布芯地
KR19980023954A (ko) 부직 합성포, 그 제조 방법 및 그 용도(non-woven composite, a process for its production and its use)
JP3191908B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JP2004521194A (ja) 磨耗耐性およびドレープ性不織布
JP2670673B2 (ja) しぼ調不織布の製造方法
US20030166369A1 (en) Durable nonwoven garment exhibiting recoverable extensibility
JPH0819611B2 (ja) 高フイツト性不織布及びその製造法
JP3056403B2 (ja) 伸縮性不織布およびその製造方法
JP3850939B2 (ja) 複合不織布及びそれを用いた芯地
JP2002020956A (ja) 複合不織布及びその製造方法
JP3212051B2 (ja) 長繊維不織布
JPS6241316A (ja) 潜在剥離性繊維およびそれからなる極細繊維シ−トの製造法
JPH08269855A (ja) 伸縮性不織布及びその製造方法
JPS61132684A (ja) 着用感の優れた人工皮革及びその製造方法
JP3538462B2 (ja) 垢擦り面を備えた不織タオル
JPH07114862B2 (ja) キルティング生地
JP3862778B2 (ja) 芯地
JPS6137390B2 (ja)
JP2005220446A (ja) 凹凸状不織布、凹凸状不織布製品及びそれらの製造方法
JPH05171555A (ja) 不織布及びその製造方法
JPH07148057A (ja) 枕カバー用布帛
JP2897008B1 (ja) 伸縮性不織布
JP3079931B2 (ja) 形状安定性繊維構造体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees