JP3241393B2 - Information storage device and information protection method - Google Patents

Information storage device and information protection method

Info

Publication number
JP3241393B2
JP3241393B2 JP06620991A JP6620991A JP3241393B2 JP 3241393 B2 JP3241393 B2 JP 3241393B2 JP 06620991 A JP06620991 A JP 06620991A JP 6620991 A JP6620991 A JP 6620991A JP 3241393 B2 JP3241393 B2 JP 3241393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
information
transferred
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06620991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04302017A (en
Inventor
孝 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP06620991A priority Critical patent/JP3241393B2/en
Publication of JPH04302017A publication Critical patent/JPH04302017A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3241393B2 publication Critical patent/JP3241393B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】〔目次〕 産業上の利用分野 従来の技術(図9) 発明が解決しようとする課題(図10) 課題を解決するための手段(図1,2) 作用 実施例 (1)第1の実施例の説明(図3〜6) (2)第2の実施例の説明(図7,8) 発明の効果[Contents] Industrial application field Conventional technology (FIG. 9) Problems to be solved by the invention (FIG. 10) Means for solving the problems (FIGS. 1 and 2) Action Embodiment (1) First Description of the second embodiment (FIGS. 3 to 6) (2) Description of the second embodiment (FIGS. 7 and 8)

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は、情報記憶装置及びその
情報保護方法に関するものであり、更に詳しく言えば、
ホスト機器とプリンタ機器等との間で特定印刷情報等を
一時的に記憶する装置及びその保護方法に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information storage device and a method for protecting the information.
The present invention relates to a device for temporarily storing specific print information and the like between a host device and a printer device and a protection method therefor.

【0003】近年、パソコン等の情報入出力処理におい
て、特定印刷情報を印刷機器(以下プリンタという)等
に転送する際に、ユーザが一旦、該印刷情報を携帯用の
情報記憶装置等に格納し、それを電気的手段を介さずに
別の部所に搬送して印刷処理等が行われている。
In recent years, in information input / output processing of a personal computer or the like, when specific print information is transferred to a printing device (hereinafter referred to as a printer) or the like, the user temporarily stores the print information in a portable information storage device or the like. The printing process is performed by transporting the sheet to another place without using an electric means.

【0004】これによれば、例えば、ホスト用とプリン
タ用との入出力接続端子が分離している情報記憶装置で
は、ホスト機器と当該装置又はプリンタ機器と当該装置
とが正しく接続された場合には、被転送情報と他のデー
タとの衝突や出力制御データ同士の衝突が起きない。
According to this, for example, in an information storage device in which input / output connection terminals for the host and the printer are separated, if the host device and the device or the printer device and the device are correctly connected, Does not cause collision between transferred information and other data and between output control data.

【0005】しかし、ホスト機器に当該装置のプリンタ
接続用コネクタが誤って接続された場合に、該装置から
読み出される被転送情報とホスト機器から転送される別
のデータとが衝突を起こしたり、該装置から出力される
プリンタを制御する出力制御データとホスト機器から出
力される出力制御データとが衝突を起こすことがある。
However, if the printer connection connector of the device is erroneously connected to the host device, the transferred information read from the device may collide with another data transferred from the host device, Output control data for controlling a printer output from the device and output control data output from the host device may collide with each other.

【0006】そこで、当該装置と他の装置との接続の良
否をユーザの判断にのみ依存することなく、該装置間の
信号方向を自動認識して、誤接続された場合には、被転
送情報や出力制御データ等の出力機能を停止し、被転送
情報を保護することができる装置及びその方法が望まれ
ている。
Therefore, the signal direction between the devices is automatically recognized without depending on the user's judgment as to whether the connection between the device and another device is good or not. There is a demand for a device and method capable of stopping the output function of data and output control data and protecting the transferred information.

【0007】[0007]

【従来の技術】図9,10は、従来例に係る説明図であ
る。図9は、従来例に係る情報記憶装置の構成図を示し
ている。
2. Description of the Related Art FIGS. 9 and 10 are explanatory views according to a conventional example. FIG. 9 shows a configuration diagram of an information storage device according to a conventional example.

【0008】例えば、図10(a)に示すようなホスト機
器6とプリンタ機器7との間で特定印刷情報を一時的に
記憶する搬送型の情報記憶装置10は、図9において、
ホスト接続用コネクタ1A,第1の入出力バッファ1
B,ROM(読出し専用メモリ)2A,RAM(随時書
込み読出し可能メモリ)2B,プリンタ接続用コネクタ
3A,第2の入出力バッファ3B,MPU4及び電源部
5から成る。
For example, a transport type information storage device 10 for temporarily storing specific print information between a host device 6 and a printer device 7 as shown in FIG.
Host connection connector 1A, first input / output buffer 1
B, ROM (read only memory) 2A, RAM (writable and readable memory) 2B, printer connector 3A, second input / output buffer 3B, MPU 4, and power supply unit 5.

【0009】当該装置の機能は、例えば、電気的な転送
手段が具備さていない離れた部所に有るプリンタ等に特
定印刷情報を転送する場合、ユーザが一旦、ホスト機器
から当該情報記憶装置に被転送情報Dを格納する。この
際に、ホスト機器と当該情報記憶装置とがホスト接続用
コネクタ1Aを介して接続され、第1の入出力バッファ
1B及びMPU4により被転送情報Dが書込み制御され
る。これにより、RAM2Bに被転送情報Dが一旦記憶
処理される。
[0009] The function of the apparatus is, for example, when specific print information is transferred to a printer or the like located at a distant place where no electric transfer means is provided, the user temporarily receives the specified print information from the host device to the information storage device. The transfer information D is stored. At this time, the host device and the information storage device are connected via the host connection connector 1A, and the transfer information D is written and controlled by the first input / output buffer 1B and the MPU 4. As a result, the transferred information D is temporarily stored in the RAM 2B.

【0010】その後、プリンタ等の設置場所に当該情報
記憶装置が搬送され、ユーザによりそれがプリンタ機器
等に接続される。この際に、プリンタ機器と当該情報記
憶装置とがプリンタ接続用コネクタ3Aを介して接続さ
れ、第2の入出力バッファ3B及びMPU4を介して被
転送情報Dが読出し制御される。
Thereafter, the information storage device is transported to a place where a printer or the like is installed, and is connected to a printer device or the like by a user. At this time, the printer device and the information storage device are connected via the printer connection connector 3A, and the transferred information D is read out and controlled via the second input / output buffer 3B and the MPU 4.

【0011】これにより、被転送情報Dがプリンタ機器
等に転送され、該情報に基づいて特定印刷処理が行われ
る。
As a result, the transferred information D is transferred to a printer or the like, and a specific printing process is performed based on the information.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで従来例によれ
ば、図9に示すようなホスト接続用コネクタ1Aとプリ
ンタ接続用コネクタ3Aとが分離している情報記憶装置
では、図10(a)に示すように、ホスト機器6と当該装
置10又はプリンタ機器7と当該装置10とが正しく接
続された場合には、被転送情報Dと他のデータとの衝突
や出力制御データDCO同士の衝突が起きない。
According to the conventional example, in an information storage device in which the host connecting connector 1A and the printer connecting connector 3A are separated as shown in FIG. 9, FIG. As shown, when the host device 6 and the device 10 or the printer device 7 and the device 10 are correctly connected, a collision between the transferred information D and other data and a collision between the output control data DCO occur. Absent.

【0013】しかし、図10(b)のようにホスト機器6
に当該情報記憶装置10のプリンタ接続用コネクタ3A
が誤って接続された場合に、該記憶装置10から読み出
される被転送情報Dとホスト機器6から転送される別の
データとがデータ衝突を起こしたり、該記憶装置10か
ら出力されるプリンタを制御する出力制御データDCOと
ホスト機器6から出力される出力制御データDCOとが衝
突を起こすことがある。
However, as shown in FIG.
The printer connector 3A of the information storage device 10
Is incorrectly connected, the transferred information D read from the storage device 10 and another data transferred from the host device 6 cause a data collision or control the printer output from the storage device 10. And the output control data DCO output from the host device 6 may collide.

【0014】これは、ホスト接続用コネクタ1Aやプリ
ンタ接続用コネクタ3Aが共通プロトコル(接続端子規
格)により、両者の接続端子に相互性を有しているため
に、ユーザの取扱不注意等により誤接続された場合に生
ずる。なお、コネクタ1A,3Aや第1,第2の入出力
バッファ1B,3B等にセントロニクス・インターフェ
ースの共通プロトコル(接続端子規格)を用いることに
より、データ処理装置間の接続制限が緩和され、それら
の機能向上が図られている。
This is because the host connection connector 1A and the printer connection connector 3A have reciprocity in both connection terminals according to a common protocol (connection terminal standard). Occurs when connected. By using a common protocol (connection terminal standard) of the Centronics interface for the connectors 1A and 3A and the first and second input / output buffers 1B and 3B, the connection restrictions between the data processing devices are relaxed. The function has been improved.

【0015】また、図10(c)のようにホスト接続用コ
ネクタ1Aとプリンタ接続用コネクタ3Aとが共用して
いる情報記憶装置9も同様にデータ衝突が生ずることが
ある。これは、該装置9に設けられた入出力モードスイ
ッチ8を,例えば、プリンタ側Pの正常位置に操作して
いたが、共通接続コネクタ9Aに接続された情報処理装
置が出力制御データDCOを出力するようなホスト機器6
に該当していた場合である。
Also, as shown in FIG. 10C, data collision may occur in the information storage device 9 which is shared by the host connection connector 1A and the printer connection connector 3A. This is because the input / output mode switch 8 provided on the device 9 has been operated, for example, to the normal position on the printer side P, but the information processing device connected to the common connector 9A outputs the output control data DCO. Host device 6
Is the case.

【0016】これにより、貴重な被転送情報の内容の損
失や欠落が生じたり、また、ホスト機器6の入出力機能
の損傷やデータ処理機能の故障の原因となる。このこと
で、当該情報記憶装置の信頼度の低下を招くという問題
がある。
As a result, loss or omission of the contents of valuable transferred information may occur, or the input / output function of the host device 6 may be damaged or the data processing function may be damaged. This causes a problem that the reliability of the information storage device is reduced.

【0017】本発明は、かかる従来例の問題点に鑑み創
作されたものであり、当該装置と他の装置との接続の良
否をユーザの判断にのみ依存することなく、該装置間の
信号方向を認識して、誤接続された場合には、被転送情
報や出力制御データ等の出力機能を停止し、被転送情報
を保護することが可能となる情報記憶装置及びその情報
保護方法の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the problems of the prior art, and the signal direction between the devices can be determined without depending only on the user's judgment as to whether the connection between the device and another device is good or not. And an information storage device capable of protecting the transferred information by stopping the output function of the transferred information and the output control data when the connection is incorrectly provided, and a method of protecting the information. Aim.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】図1(a),(b)は、
本発明に係る情報記憶装置の原理図であり、図2
(a),(b)は本発明に係る情報記憶装置の情報保護
方法の原理図をそれぞれ示している。
FIG. 1A and FIG. 1B are diagrams for explaining the problem.
FIG. 2 is a principle diagram of the information storage device according to the present invention, and FIG.
(A) and (b) show the principle diagram of the information protection method of the information storage device according to the present invention, respectively.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は情報記憶装置に係り、図1(b)に例示す
るように、被転送情報(D)の入出力制御をする入出力
手段(15)と、前記被転送情報(D)の記憶処理をす
る記憶手段(16)と、前記入出力手段(15)及び記
憶手段(16)の入出力を制御する制御手段(17)
と、前記入出力手段(15)に接続される任意の情報処
理装置の入出力制御信号(SR2,SB2,SO3)の
方向を識別する識別手段(15A)と、前記被転送情報
(D)の入出力モード(I/O)を選択する選択手段
(19)とを有することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention relates to an information storage device, and as shown in FIG. 1B, an input / output for controlling input / output of transferred information (D). Means (15), storage means (16) for storing the transferred information (D), and control means (17) for controlling input / output of said input / output means (15) and storage means (16).
Identification means (15A) for identifying the direction of input / output control signals (SR2, SB2, SO3) of any information processing device connected to the input / output means (15); Selecting means (19) for selecting an input / output mode (I / O).

【0020】また、上記課題を解決するため、本発明は
情報記憶装置の情報保護方法に係り、図2(b)のフロ
ーチャートに例示するように、被転送情報(D)の入出
力モード(I/O)を選択手段(19)により選択し、
入出力手段(15)に接続される任意の情報処理装置の
入出力制御信号(SR2,SB2,SO3)の方向を識
別する識別処理をし、前記識別処理に基づいて前記入出
力手段(15)の機能停止処理をすることを特徴とす
る。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention relates to an information protection method for an information storage device, and as shown in a flowchart of FIG. 2B, an input / output mode (I) of transferred information (D). / O) by the selection means (19),
An identification process for identifying a direction of an input / output control signal (SR2, SB2, SO3) of an arbitrary information processing device connected to the input / output unit (15), and based on the identification process, the input / output unit (15). The function stop processing is performed.

【0021】[0021]

【0022】[0022]

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【0029】[0029]

【0030】[0030]

【0031】[0031]

【作用】本発明の記憶情報装置によれば、図1(b)に
例示するように、転送情報(D)の入出力制御をする第
3の入出力手段(15)と、前記被転送情報(D)の記
憶処理をする記憶手段(16)と、前記第3の入出力手
段(15)及び記憶手段(16)の入出力を制御する第
2の制御手段(17)と、前記第3の入出力手段(1
5)に接続される任意の情報処理装置の入出力制御信号
(SR2,SB2,SO3)の方向を識別する第3の識
別手段(15A)と、前記被転送情報(D)の入出力モ
ード(I/O)を選択する選択手段(19)とが設けら
れている。
According to the storage information device of the present invention, as shown in FIG. 1B, a third input / output means (15) for controlling the input / output of the transfer information (D); (D) storage means (16) for performing storage processing, the third input / output means (15) and second control means (17) for controlling input / output of the storage means (16), Input / output means (1
5) a third identification means (15A) for identifying the direction of an input / output control signal (SR2, SB2, SO3) of an arbitrary information processing apparatus connected to the information processing apparatus, and an input / output mode of the transferred information (D) Selection means (19) for selecting I / O).

【0032】例えば、被転送情報Dが第2の制御手段1
7及び第3の入出力手段15を介して入力制御され、該
被転送情報Dが記憶手段16に記憶されている場合であ
って、被転送情報Dの入出力モードが選択手段19によ
り出力モードが選択されている場合と仮定する。この場
合、ホスト機器等のような情報処理装置が当該装置の第
3の出力手段15に間違って接続された場合には、第3
の入出力手段15に接続されたホスト機器等の第2の動
作解除(リセット)信号SR2の方向と、当該装置が、
本来、プリンタ機器等の入出力を確認する第2の動作活
性化(ビジー)信号SB2、出力制御信号SO3の方向
とが第3の識別手段15Aにより識別される。これによ
り、第2の制御手段17から第3の入出力手段15に第
3の機能停止信号S3が出力される。このことで、第3
の入出力手段15の入出力機能が停止される。ここで、
第3の入出力手段15に接続されたホスト機器等の接続
方法が誤っている旨の警告が表示手段18より表示され
る。
For example, if the information to be transferred D is the second control means 1
7 and the input / output mode is controlled via the third input / output means 15 and the transferred information D is stored in the storage means 16. Suppose that is selected. In this case, if an information processing device such as a host device is erroneously connected to the third output means 15 of the device, the third
And the direction of the second operation release (reset) signal SR2 of the host device or the like connected to the input / output means 15
Originally, the direction of the second operation activation (busy) signal SB2 for confirming the input / output of the printer device and the like and the direction of the output control signal SO3 are identified by the third identification means 15A. As a result, the third control signal 17 is output from the second control means 17 to the third input / output means 15. This allows the third
The input / output function of the input / output means 15 is stopped. here,
A warning that the connection method of the host device or the like connected to the third input / output unit 15 is incorrect is displayed on the display unit 18.

【0033】このため、ホスト機器等に当該装置の第3
の入出力手段15が誤って接続された場合に、当該装置
とホスト機器等との接続の良否をユーザの判断にのみ依
存することなく、当該装置から読み出されるべき被転送
情報Dとホスト機器等から転送される別のデータとの衝
突を回避すること,及び当該装置から出力されるプリン
タを制御する第3の出力制御信号S03とホスト機器等か
ら出力される出力制御信号SR2との衝突を回避すことが
可能となる。また、ユーザは第1の装置と同様に表示手
段18により表示された警告に基づいて誤接続を認識す
ることが可能となる。
Therefore, the third device of the device is provided to the host device or the like.
When the input / output means 15 is incorrectly connected, the transfer information D to be read from the device and the host device etc. can be determined without depending on only the user's judgment on the quality of the connection between the device and the host device or the like. To avoid a collision with another data transferred from the device, and a collision between a third output control signal S03 for controlling a printer output from the device and an output control signal SR2 output from a host device or the like. It becomes possible. Further, the user can recognize the erroneous connection based on the warning displayed on the display unit 18 as in the first device.

【0034】これにより、貴重な被転送情報Dの内容を
保護すること,ホスト機器等の入出力機能やそのデータ
処理機能の正常状態を維持することが可能となる。ま
た、当該装置の被転送情報Dの転送機能の信頼度の向上
を図ることが可能となる。
As a result, it is possible to protect the contents of the valuable transferred information D and to maintain the normal state of the input / output function of the host device and the like and the data processing function thereof. Further, it is possible to improve the reliability of the transfer function of the transferred information D of the device.

【0035】[0035]

【0036】[0036]

【0037】[0037]

【0038】本発明の情報記憶装置の情報保護方法によ
れば、図2(b)のフローチャートに示すように、入出
力モード(I/O)を選択手段(19)により選択し、
次いで、ステップP1で第3の入出力手段15に接続さ
れる任意の情報処理装置の入出力制御信号(SR2,S
B2,SO3)の方向を識別し(第3の識別処理)、次
いで、ステップP2で第3の識別処理に基づいて第3の
入出力手段15の機能停止処理をしている。
According to the information protection method of the information storage device of the present invention, as shown in the flowchart of FIG. 2B, the input / output mode (I / O) is selected by the selection means (19).
Next, in step P1, an input / output control signal (SR2, S2) of an arbitrary information processing device connected to the third input / output unit 15 is output.
The direction of (B2, SO3) is identified (third identification processing), and then, in step P2, the function of stopping the third input / output means 15 is performed based on the third identification processing.

【0039】このため、ホスト機器等に当該装置の第3
の入出力手段15が誤って接続された場合であっても、
当該装置とホスト機器等との接続の良否をユーザの判断
にのみ依存することなく、その誤接続を認識することが
可能となる。
Therefore, the third device of the device is provided to the host device or the like.
Even if the input / output means 15 is incorrectly connected,
The erroneous connection can be recognized without depending on the user's judgment as to whether the connection between the device and the host device is good or not.

【0040】これにより、第1の情報記憶方法と同様に
貴重な被転送情報Dの内容を保護すること、及び、当該
装置の被転送情報Dの転送機能の信頼度の向上を図るこ
とが可能となる。
Thus, it is possible to protect valuable contents of the transferred information D as well as the first information storage method, and to improve the reliability of the transfer function of the transferred information D of the device. Becomes

【0041】[0041]

【実施例】次に図を参照しながら本発明の実施例につい
て説明をする。図3〜8は、本発明の実施例に係る情報
記憶装置及びその情報保護方法を説明する図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 3 to 8 are diagrams illustrating an information storage device and an information protection method according to the embodiment of the present invention.

【0042】(1)第1の実施例の説明 図3は、本発明の第1の実施例に係る分離端子型の情報
記憶装置の構成図を示している。
(1) Description of First Embodiment FIG. 3 shows a configuration diagram of a separated terminal type information storage device according to a first embodiment of the present invention.

【0043】図3において、例えば、図9のように、ホ
スト接続用コネクタ1Aとプリンタ接続用コネクタ3A
とが分離している情報記憶装置20は、ホスト接続用コ
ネクタ21A、第1の入出力バッファ21B、情報入力
認識部21C、ROM(読み出し用メモリ)22A、R
AM(随時書込み読出し可能メモリ)22B、プリンタ
接続用コネクタ23A、第2の入出力バッファ23B、
情報出力認識部22C、MPU24、表示部28及び電
源部30から成る。
In FIG. 3, for example, as shown in FIG. 9, the host connection connector 1A and the printer connection connector 3A
The information storage device 20 is separated from the host device by a connector 21A for host connection, a first input / output buffer 21B, an information input recognition unit 21C, a ROM (reading memory) 22A, R
AM (memory at any time), connector 23A for printer connection, second input / output buffer 23B,
It comprises an information output recognition unit 22C, an MPU 24, a display unit 28 and a power supply unit 30.

【0044】すなわち、ホスト接続用コネクタ21A,第
1の入出力バッファ21B,情報入力認識部21Cは第1の
入出力手段11の一実施例を構成するものであり、被転
送情報Dの入力制御をするものである。例えば、ホスト
接続用コネクタ21Aはホスト機器と当該装置20を接続
するものであり、共通プロトコルに基づくものである。
第1の入出力バッファ21Bはホスト機器から出力される
被転送情報Dや入力制御データDCIを入力したり、当該
装置20からホスト機器に出力制御データDCOを出力す
るものである。なお、出力制御データDCOは第1の入出
力バッファ21Bに設けられたトライステートバッファT
B1により制御され、その入力制御線L1がMPU24に
接続されている。
That is, the host connection connector 21A, the first input / output buffer 21B, and the information input recognition section 21C constitute one embodiment of the first input / output means 11, and the input control of the transferred information D is performed. It is what you do. For example, the host connection connector 21A connects the host device and the device 20 and is based on a common protocol.
The first input / output buffer 21B is for inputting the transferred information D and input control data DCI output from the host device, and for outputting the output control data DCO from the device 20 to the host device. The output control data DCO is supplied to the tri-state buffer T provided in the first input / output buffer 21B.
The input control line L1 is controlled by B1 and is connected to the MPU 24.

【0045】また、情報入力認識部21Cは第1の識別手
段11Aの一実施例であり、第1の入出力バッファ21Bに
接続されるホスト機器のリセット信号SR1の方向を識別
するものである。
The information input recognition section 21C is an embodiment of the first identification means 11A, and identifies the direction of the reset signal SR1 of the host device connected to the first input / output buffer 21B.

【0046】ROM(読出し専用メモリ)22A,RAM
(随時書込み読出し可能メモリ)22Bは記憶手段12の
一実施例を構成するものであり、被転送情報Dの記憶処
理をするものである。
ROM (read only memory) 22A, RAM
(A memory that can be written and read at any time) 22B constitutes an embodiment of the storage means 12, and stores the transferred information D.

【0047】プリンタ接続用コネクタ23A,第2の入出
力バッファ23B,情報出力認識部23Cは第2の入出力手
段13の一実施例を構成するものであり、被転送情報D
の出力制御をするものである。例えば、プリンタ接続用
コネクタ23Aはプリンタ機器と当該装置20を接続する
ものであり、共通プロトコルに基づくものである。第2
の入出力バッファ23Bは当該装置20から出力される被
転送情報Dや入力制御データDCIを入力したり、当該装
置20からプリンタ機器に出力制御データDCOを出力す
るものである。なお、出力制御データDCOは第2の入出
力バッファ23Bに設けられたトライステートバッファT
B2, TB3により制御され、その出力制御線L2がMPU
24に接続されている。
The connector 23A for printer connection, the second input / output buffer 23B, and the information output recognizing unit 23C constitute one embodiment of the second input / output means 13, and the information to be transferred D
Output control. For example, the printer connection connector 23A connects the printer device and the device 20 and is based on a common protocol. Second
The input / output buffer 23B is for inputting the transferred information D and the input control data DCI output from the device 20, and for outputting the output control data DCO from the device 20 to the printer device. The output control data DCO is supplied to the tri-state buffer T provided in the second input / output buffer 23B.
B2, TB3, and the output control line L2 is
24.

【0048】また、情報出力認識部23Cは第2の識別手
段12Aの一実施例であり、第2の入出力バッファ23Bに
接続されるプリンタ機器のビジー信号(Busy )SB1の
方向を識別するものである。
The information output recognition section 23C is an embodiment of the second identification means 12A and identifies the direction of the busy signal (Busy) SB1 of the printer connected to the second input / output buffer 23B. It is.

【0049】MPU24は第1の制御手段14の一実施
例であり、第1,第2の入出力バッファ21B,23B及び
ROM22A,RAM22Bの入出力を制御するものであ
る。例えば、プリン機器やホスト機器が誤って第1,第
2の入出力バッファ21B,23Bに接続された場合に、入
力制御線L1や出力制御線L2を介してMPU24から
両バッファ21B,23Bに第1や第2の機能停止信号S
1,S2を出力するものである。
The MPU 24 is an embodiment of the first control means 14, and controls the input and output of the first and second input / output buffers 21B and 23B and the ROM 22A and the RAM 22B. For example, when a pudding device or a host device is erroneously connected to the first and second input / output buffers 21B and 23B, the MPU 24 sends the input and output buffers L1 and L2 to the two buffers 21B and 23B. 1st or 2nd function stop signal S
1 and S2.

【0050】表示部28は表示手段18の一実施例であ
り、第1,第2の入出力バッファ21B,23Bに接続され
たプリン機器やホスト機器が誤って接続された場合に警
告表示をするものである。なお、第2の情報記憶装置に
おいても設けられる。また、電源部30は各回路に電源
を供給するものである。
The display section 28 is an embodiment of the display means 18, and displays a warning when a pudding device or a host device connected to the first and second input / output buffers 21B and 23B is erroneously connected. Things. It is provided also in the second information storage device. The power supply unit 30 supplies power to each circuit.

【0051】このようにして、本発明の第1の実施例に
係る情報記憶装置によれば、図1(a)に示すように、
第1,第2の入出力バッファ21B,23B,ROM22A,
RAM22B及びMPU24が具備され、かつ、該第1の
入出力バッファ21Bに情報入力認識部21Cが設けられ、
該第2の入出力バッファ23Bに情報出力認識部23Cがそ
れぞれ設けられている。
Thus, according to the information storage device of the first embodiment of the present invention, as shown in FIG.
First and second input / output buffers 21B and 23B, ROM 22A,
A RAM 22B and an MPU 24, and an information input recognition unit 21C provided in the first input / output buffer 21B;
An information output recognition unit 23C is provided in the second input / output buffer 23B.

【0052】例えば、ホスト機器が当該装置20の第1
の入出力バッファ21Bに正しく接続された場合には、被
転送情報DがMPU24及び第1の入出力バッファ21B
を介して入力制御され、該被転送情報DがRAM22Bに
より記憶処理される。この際に、第1の入出力バッファ
21Bに接続されたホスト機器等の第1の動作解除(リセ
ット)信号SR1の方向が情報入力認識部21Cにより識別
される。
For example, if the host device is the first device of the device 20
Is correctly connected to the I / O buffer 21B of the first I / O buffer 21B.
, And the transferred information D is stored and processed by the RAM 22B. At this time, the first input / output buffer
The direction of the first operation release (reset) signal SR1 of the host device or the like connected to 21B is identified by the information input recognition unit 21C.

【0053】また、プリンタ機器が当該装置20の第2
の入出力バッファ23Bに正しく接続された場合には、被
転送情報DがMPU24及び第2の入出力バッファ23B
を介して出力制御され、該被転送情報DがRAM22Bか
らプリンタ機器等に読み出される。この際に、第2の入
出力バッファ23Bに接続されたプリンタ機器等の第1の
動作活性化(ビジー)信号SB1の方向が情報出力認識部
23Cにより識別される。
Further, the printer device is the second device of the device 20.
Is correctly connected to the input / output buffer 23B of the second input / output buffer 23B.
, And the transferred information D is read out from the RAM 22B to a printer or the like. At this time, the direction of the first operation activation (busy) signal SB1 of the printer or the like connected to the second input / output buffer 23B is determined by the information output recognition unit.
Identified by 23C.

【0054】なお、ホスト機器等のような情報処理装置
が当該装置20の第2の入出力バッファ23Bに間違って
接続された場合には、第2の入出力バッファ23Bに接続
されたホスト機器等の第1の動作解除(リセット)信号
SR1の方向と、当該装置20が、本来、プリンタ機器等
の入出力確認をする第1の動作活性化(ビジー)信号S
B1,出力制御データDCO(第1の出力制御信号S01)の
方向とが情報出力認識部23Cにより識別される。これに
より、MPU24から第2の入出力バッファ23Bに機能
停止信号S2が出力されることで、その入出力機能が停
止される。ここで、第2の入出力バッファ23Bに接続さ
れたホスト機器等の接続方法が誤っている旨の警告が表
示部28に表示される。
If an information processing device such as a host device is erroneously connected to the second input / output buffer 23B of the device 20, the host device or the like connected to the second input / output buffer 23B Of the first operation release (reset) signal SR1 and the first operation activation (busy) signal S1 that the device 20 originally checks the input / output of the printer device or the like.
B1 and the direction of the output control data DCO (first output control signal S01) are identified by the information output recognition unit 23C. As a result, the function stop signal S2 is output from the MPU 24 to the second input / output buffer 23B, so that the input / output function is stopped. Here, a warning that the connection method of the host device or the like connected to the second input / output buffer 23B is incorrect is displayed on the display unit 28.

【0055】このため、ホスト機器等に当該装置20の
第2の入出力バッファ23Bが誤って接続された場合に、
当該装置20とホスト機器等との接続の良否をユーザの
判断にのみ依存することなく、当該装置20から読み出
されるべき被転送情報Dとホスト機器等から転送される
別のデータとの衝突を回避すること,及び当該装置から
出力されるプリンタを制御する出力制御データDC0とホ
スト機器等から出力されるリセット信号SR1との衝突を
回避すことが可能となる。また、ユーザは表示部28に
表示された警告に基づいて誤接続を認識することが可能
となる。
Therefore, if the second input / output buffer 23B of the device 20 is erroneously connected to the host device or the like,
Avoid the collision between the transferred information D to be read from the device 20 and another data transferred from the host device or the like without depending on the user's judgment on the quality of the connection between the device 20 and the host device or the like. And a collision between output control data DC0 for controlling the printer output from the device and a reset signal SR1 output from the host device or the like can be avoided. Further, the user can recognize the erroneous connection based on the warning displayed on the display unit 28.

【0056】これにより、貴重な被転送情報の内容を保
護すること,ホスト機器等の入出力機能やそのデータ処
理機能の正常状態を維持することが可能となる。また、
当該装置20の被転送情報Dの転送機能の信頼度の向上
を図ることが可能となる。
As a result, it becomes possible to protect the contents of the valuable transferred information and to maintain the normal state of the input / output function of the host device or the like and the data processing function thereof. Also,
It is possible to improve the reliability of the transfer function of the transferred information D of the device 20.

【0057】次に、本発明の実施例に係る情報記憶装置
の情報保護方法について当該装置の動作を補足しながら
説明をする。
Next, an information protection method for an information storage device according to an embodiment of the present invention will be described while supplementing the operation of the device.

【0058】図4,5は本発明の第1の実施例に係る接
続保護処理のフローチャート(その1,2)であり、図
6はその補足説明図をそれぞれ示している。
FIGS. 4 and 5 are flowcharts (parts 1 and 2) of the connection protection process according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a supplementary explanatory diagram thereof.

【0059】例えば、図2(a)に示した情報保護方法
の原理図における第2の認識処理を先に実行し、その
後、第1の認識処理を実行する場合について説明をす
る。図4において、まず、ステップP1で当該情報記憶
装置20の電源投入し、ステップP2でその初期設定を
する。この際の初期設定は、情報入力認識部21Cや情報
出力認識部23Cに使用する制御線以外を見掛け上正常な
レベルにして置くものである。
For example, a case will be described in which the second recognition processing in the principle diagram of the information protection method shown in FIG. 2A is executed first, and then the first recognition processing is executed. In FIG. 4, first, the power of the information storage device 20 is turned on in step P1, and the initialization is performed in step P2. The initial setting at this time is to place the control lines used for the information input recognition unit 21C and the information output recognition unit 23C at apparently normal levels.

【0060】その後、ステップP3でトライステートバ
ッファTB1に接続される入力制御線L1を「L」レベル
にする。この際に、MPU24から第1の入出力バッフ
ァ21Bに機能停止信号S1が出力される。これにより、
外部入力に対する信号レベルがハイ・インピーダンス状
態となり、信号衝突による半導体集積回路(以下単にI
Cという)の破壊が防止される。
Thereafter, in step P3, the input control line L1 connected to the tristate buffer TB1 is set to the "L" level. At this time, the function stop signal S1 is output from the MPU 24 to the first input / output buffer 21B. This allows
The signal level with respect to the external input becomes a high impedance state, and the semiconductor integrated circuit (hereinafter simply referred to as I
C) is prevented.

【0061】次に、ステップP4でトライステートバッ
ファTB2, TB3に接続される出力制御線L2を「L」レ
ベルにする。同様に、MPU24から第2の入出力バッ
ファ23Bに機能停止信号S2が出力される。これによ
り、外部入力に対して信号レベルがハイ・インピーダン
ス状態となり、信号衝突によるICの破壊が防止され
る。
Next, in step P4, the output control line L2 connected to the tri-state buffers TB2 and TB3 is set to "L" level. Similarly, the function stop signal S2 is output from the MPU 24 to the second input / output buffer 23B. As a result, the signal level becomes a high impedance state with respect to the external input, and the destruction of the IC due to the signal collision is prevented.

【0062】さらに、ステップP5でプリンタ電源の投
入する。これは、ユーザの任意の動作である。この際
に、図6(a)に示すようなビジー信号SB1=「H」レ
ベルがプリンタ機器で立ち上がる。
Further, in step P5, the printer power is turned on. This is an arbitrary action of the user. At this time, the busy signal SB1 = "H" level as shown in FIG.

【0063】次いで、ステップP6で1秒間程度待って
データ入出力処理のスタートをし、その後、ステップP
7でプリンタ機器から出力されるビジー信号が「H」レ
ベルになったか否かの確認処理をする。この際に、該ビ
ジー信号=「H」レベルを確認することができた場合
(YES)には、ステップP10に移行する。また、ビジー
信号=「H」レベルを確認することができない場合(N
O)には、ステップP8に移行する。
Next, in step P6, the data input / output processing is started after waiting for about one second, and
In step 7, a check is made to determine whether the busy signal output from the printer device has reached the "H" level. At this time, if the busy signal = “H” level can be confirmed (YES), the flow shifts to Step P10. If the busy signal = “H” level cannot be confirmed (N
In O), the program shifts to Step P8.

【0064】従って、ステップP8では1秒経過したか
否かの確認処理をする。この際に、1秒経過した場合
(YES)には、第2の入出力バッファ23Bに接続される
べきプリンタ機器からのビジー信号=「H」レベルを確
認することができないため,すなわち、接続方法が誤っ
ているためステップP9に移行してエラー表示をする。
この際のエラー表示は表示部28により行われ、プリン
タ接続用コネクタ23Aに接続されるべきプリンタ機器の
接続が誤っている旨の内容となる。
Therefore, in step P8, a check is made to see if one second has elapsed. At this time, if one second has elapsed (YES), the busy signal from the printer to be connected to the second input / output buffer 23B = "H" level cannot be confirmed. Is incorrect, the flow shifts to step P9 to display an error.
The error display at this time is performed by the display unit 28, and the content indicates that the connection of the printer device to be connected to the printer connection connector 23A is incorrect.

【0065】また、1秒経過しない場合(NO)には、
ステップP7に戻って、ビジー信号の「H」レベルの確
認処理を継続する。この際に、第2の入出力バッファ23
Bに接続されるプリンタ機器のビジー信号SB1の方向が
識別される(第2の識別処理)。また、MPU24から
第2の入出力バッファ23Bに出力されている機能停止信
号S2が継続され、信号衝突による破壊が防止される。
If one second has not elapsed (NO),
Returning to Step P7, the process of checking the "H" level of the busy signal is continued. At this time, the second input / output buffer 23
The direction of the busy signal SB1 of the printer connected to B is identified (second identification processing). Further, the function stop signal S2 output from the MPU 24 to the second input / output buffer 23B is continued, so that destruction due to signal collision is prevented.

【0066】なお、ステップP10ではトライステートバ
ッファTB2,TB3に接続される出力制御線L2を「H」
レベルにする。その後、ステップP11でプリンタの正常
表示をする。次いで、ステップP12でホスト機器の電源
を投入する。なお、ホスト機器の電源投入はユーザの任
意動作である。この際に、図6(b)に示すようなリセ
ット信号SR1=「L」レベルが立ち下がる。
In step P10, the output control line L2 connected to the tri-state buffers TB2 and TB3 is set to "H".
To level. Thereafter, the normal display of the printer is performed in step P11. Next, in step P12, the power of the host device is turned on. Turning on the power of the host device is an arbitrary operation of the user. At this time, the reset signal SR1 = "L" level falls as shown in FIG. 6B.

【0067】次に、ステップP13で1秒間待ってスター
ト処理をする。その後、ステップP14でホスト機器から
出力されるリセット信号が「L」レベルになったか否か
の確認処理をする。この際に、リセット信号=「L」レ
ベルを確認することができた場合(YES)には、ステッ
プP17に移行する。また、リセット信号=「L」レベル
を確認することができない場合(NO)には、ステップ
P15に移行する。
Next, in step P13, a start process is performed after waiting for one second. Thereafter, in step P14, a check is performed to determine whether or not the reset signal output from the host device has become "L" level. At this time, if the reset signal = "L" level can be confirmed (YES), the program shifts to Step P17. On the other hand, if the reset signal = “L” level cannot be confirmed (NO), the program shifts to Step P15.

【0068】従って、ステップP15で1秒経過したか否
かの確認処理をする。この際に、1秒経過した場合(Y
ES)には、ステップP15に移行してエラー表示をする。
なお、エラー表示は表示部28により行われ、ホスト接
続用コネクタ21Aに接続されるべきホスト機器の接続が
誤っている旨の内容となる。
Accordingly, in step P15, confirmation processing is performed to determine whether or not one second has elapsed. At this time, if one second has elapsed (Y
In ES), the flow shifts to step P15 to display an error.
The error display is performed by the display unit 28, and indicates that the connection of the host device to be connected to the host connection connector 21A is incorrect.

【0069】また、1秒経過しない場合(NO)には、
ステップP14に戻って、リセット信号の「L」レベルの
確認処理を継続する。この際に、第1の入出力バッファ
21Bに接続されるホスト機器のリセット信号SR1の方向
が識別される(第1の識別処理)。また、MPU24か
ら第1の入出力バッファ21Bに出力されている機能停止
信号S1が継続され、信号衝突による破壊が防止され
る。
If one second has not elapsed (NO),
Returning to Step P14, the process of confirming the "L" level of the reset signal is continued. At this time, the first input / output buffer
The direction of the reset signal SR1 of the host device connected to 21B is identified (first identification process). Further, the function stop signal S1 output from the MPU 24 to the first input / output buffer 21B is continued, thereby preventing destruction due to signal collision.

【0070】ここで、図4のフローチャート(その2)
に移行して、ステップP17ではトライステートバッファ
TB1に接続される入力制御線L1を「H」レベルにし
て、ステップP18でホスト機器の正常表示をする。
Here, the flowchart of FIG. 4 (part 2)
In step P17, the input control line L1 connected to the tri-state buffer TB1 is set to the "H" level, and in step P18, the host device is displayed normally.

【0071】次いで、ステップP19で被転送情報Dの入
力をするか否かの確認処理をする。この際に、被転送情
報Dの入力をする場合(YES)には、ステップP20に移
行する。また、被転送情報Dの入力をしない場合(N
O)には、ステップP19を継続する。
Then, in step P19, a process for confirming whether or not to input the transferred information D is performed. At this time, if the transfer information D is to be input (YES), the program shifts to Step P20. If the transfer information D is not input (N
In O), step P19 is continued.

【0072】従って、ステップP20では被転送情報Dの
入力処理をし、ステップP21で被転送情報Dの記憶処理
をする。その後、ステップP22で入力終了か否かの確認
処理をする。この際に、入力終了の場合(YES)には、
ステップP23に移行する。また、入力終了しない場合
(NO)には、ステップP19に戻って入力処理を継続す
る。
Accordingly, in step P20, input processing of the transferred information D is performed, and in step P21, processing of storing the transferred information D is performed. Thereafter, in step P22, a confirmation process is performed to determine whether or not the input has been completed. At this time, if the input is completed (YES),
The program shifts to Step P23. If the input has not been completed (NO), the flow returns to step P19 to continue the input processing.

【0073】なお、ステップP23では被転送情報Dの出
力処理をするか否かの確認処理をする。この際に、被転
送情報Dの出力をする場合(YES)には、ステップP24
に移行する。また、被転送情報Dの出力をしない場合
(NO)には、ステップP23を継続する。従って、ステ
ップP24では被転送情報Dの出力処理をする。
In step P23, a process for confirming whether or not to output the transferred information D is performed. At this time, if the information to be transferred D is to be output (YES), step P24
Move to If the transfer information D is not to be output (NO), Step P23 is continued. Therefore, in step P24, output processing of the transferred information D is performed.

【0074】このようにして、本発明の第1の実施例に
係る情報記憶装置の情報保護方法によれば、図4及び図
5のフローチャートに示すように、ステップP7,P8
の第2の識別処理に基づいてステップP9で第2の入出
力バッファ23Bの機能停止処理を継続し、ステップP
14,P15の第1の識別処理に基づいてステップP1
6で第1の入出力バッファ21Bの機能停止処理を継続
している。
As described above, according to the information protection method for the information storage device according to the first embodiment of the present invention, as shown in the flowcharts of FIGS.
In step P9, the function stop processing of the second input / output buffer 23B is continued based on the second identification processing.
Step P1 based on the first discrimination processing of P14 and P15
In 6, the function stop processing of the first input / output buffer 21B is continued.

【0075】このため、当該情報記憶装置20の情報D
の格納処理場所から離れたプリンタ機器の設置場所に当
該情報記憶装置20が搬送され、その場所において、ホ
スト機器やプリンタ機器に同時に第1の入出力バッファ
21Bと第2の入出力バッファ23Bとが接続される場合で
あって、それらが誤接続された場合に、当該装置とホス
ト機器等との接続の良否をユーザの判断にのみ依存する
ことなく、被転送情報Dとホスト機器等から転送される
別のデータDCIとの衝突等を回避することが可能とな
る。
Therefore, the information D of the information storage device 20 is
The information storage device 20 is conveyed to a place where the printer device is located away from the storage processing location of the printer, and at that location, the first input / output buffer
21B and the second input / output buffer 23B are connected, and if they are erroneously connected, the quality of the connection between the device and the host device or the like does not depend only on the judgment of the user, It is possible to avoid collision between the transferred information D and another data DCI transferred from the host device or the like.

【0076】これにより、貴重な被転送情報Dの内容を
保護すること、及び、当該装置の被転送情報Dの転送機
能の信頼度の向上を図ることが可能となる。
As a result, it is possible to protect the contents of the valuable transferred information D and improve the reliability of the transfer function of the transferred information D of the device.

【0077】(2)第2の実施例の説明 図7は、本発明の第2の実施例に係る共通端子型の情報
記憶装置の構成図を示している。
(2) Description of Second Embodiment FIG. 7 shows a configuration diagram of a common terminal type information storage device according to a second embodiment of the present invention.

【0078】図7において、第1の実施例と異なるのは
第2の実施例ではホスト接続用コネクタとプリンタ接続
用コネクタとが共用され、また、入出力モードを選択す
るモードセレクタ29が設けられるものである。なお、
被転送情報Dを何回でも読出し可能な情報出力指令回路
32が設けられるものである。
In FIG. 7, the second embodiment differs from the first embodiment in that the host connection connector and the printer connection connector are shared, and a mode selector 29 for selecting an input / output mode is provided. Things. In addition,
An information output command circuit 32 capable of reading the transferred information D any number of times is provided.

【0079】すなわち、第2の情報記憶装置31は外部
接続共通コネクタ25A,第3の入出力バッファ25B,情
報入出力認識部25C,ROM26A,RAM26B,MPU
27,表示部28及び電源部30から成る。
That is, the second information storage device 31 includes an external connection common connector 25A, a third input / output buffer 25B, an information input / output recognition unit 25C, a ROM 26A, a RAM 26B, and an MPU.
27, a display unit 28, and a power supply unit 30.

【0080】外部接続共通コネクタ25A,第3の入出力
バッファ25B,情報入出力認識部25Cは第3の入出力手
段15の一実施例を構成するものであり、被転送情報D
の入出力制御をするものである。例えば、外部接続共通
コネクタ25Aはホスト機器と当該装置31を接続した
り、プリンタ機器とを当該装置31を接続したりするも
のである(共通プロトコルに基づくもの)。第3の入出
力バッファ25Bは5つのトライステートバッファTB4〜
TB8から成り、ホスト機器から出力される被転送情報D
や入力制御データDCIを入力したり、当該装置31から
ホスト機器に出力制御データDCOを出力するものであ
る。なお、被転送情報DはMPU27から出力される機
能停止信号S31に基づいてトライステートバッファTB4
により制御され、出力制御データDCOや入力制御データ
DCIは同様に、機能停止信号S31, S32に基づいてトラ
イステートバッファTB5, TB6により制御される。ま
た、それらの入出力制御線L31, L32がMPU27に接
続されている。
The external connection common connector 25A, the third input / output buffer 25B, and the information input / output recognizing section 25C constitute one embodiment of the third input / output means 15, and the information to be transferred D
It controls the input and output of. For example, the external connection common connector 25A connects the host device to the device 31 or connects the printer device to the device 31 (based on a common protocol). The third input / output buffer 25B includes five tri-state buffers TB4 to TB4.
Transferred information D composed of TB8 and output from the host device
And input control data DCI, and output control data DCO from the device 31 to the host device. The transferred information D is stored in the tristate buffer TB4 based on the function stop signal S31 output from the MPU 27.
Similarly, the output control data DCO and the input control data DCI are controlled by the tristate buffers TB5 and TB6 based on the function stop signals S31 and S32. The input / output control lines L31 and L32 are connected to the MPU 27.

【0081】さらに、情報入出力認識部25Cは第3の
識別手段15Aの一実施例であり、トライステートバッ
ファTB7,TB8から成る。該認識部25Cの機能は
第3の入出力バッファ25Bに接続されるホスト機器や
プリンタ機器のリセット信号SR2、ビジー信号SB2
(Busy)の方向を識別するものである。なお、ビジ
ー信号SB2はMPU27から出力される機能停止信号
S41に基づいてトライステートバッファTBB7によ
り制御され、リセット信号SR2は同様に、機能停止信
号S42に基づいてトライステートバッファTB8によ
り制御される。また、それらの入出力制御線がMPU2
7のp1,p2に接続されている。
Further, the information input / output recognizing section 25C is an embodiment of the third identifying means 15A and comprises tri-state buffers TB7 and TB8. The function of the recognition unit 25C is that the reset signal SR2 and the busy signal SB2 of the host device and the printer device connected to the third input / output buffer 25B are provided.
(Busy) direction. The busy signal SB2 is controlled by the tristate buffer TBB7 based on the function stop signal S41 output from the MPU 27, and the reset signal SR2 is similarly controlled by the tristate buffer TB8 based on the function stop signal S42. Also, those input / output control lines are MPU2
7 are connected to p1 and p2.

【0082】ROM26A,RAM26Bは記憶手段16の
一実施例であり、被転送情報Dの記憶処理をするもので
ある。MPU27は第2の制御手段17の一実施例であ
り、第3の入出力バッファ25B及びROM26A,RAM
26Bの入出力を制御するものである。
The ROM 26A and the RAM 26B are an embodiment of the storage means 16 and store the information D to be transferred. The MPU 27 is an embodiment of the second control means 17, and includes a third input / output buffer 25B, a ROM 26A, a RAM
It controls the input / output of 26B.

【0083】また、モードセレクタ29は選択手段19
の一実施例であり、ホスト機器(H)やプリンタ機器
(P)の入出力モードを選択するものである。さらに、
情報出力指令回路32は被転送情報Dを何回でもプリン
タ機器等に読出し可能とするスイッチング回路である。
なお、第1の実施例と同じ名称,符号のものは同じ機能
を有するため説明を省略する。
The mode selector 29 is connected to the selection means 19
In this embodiment, the input / output mode of the host device (H) or the printer device (P) is selected. further,
The information output command circuit 32 is a switching circuit that enables the transferred information D to be read out to a printer device or the like any number of times.
Note that the components having the same names and reference numerals as those in the first embodiment have the same functions, and the description thereof will be omitted.

【0084】このようにして、本発明の第2の実施例に
係る第2の情報記憶装置31によれば、図7に示すよう
に、外部接続共通コネクタ25A,第3の入出力バッファ
25B,ROM26A,RAM26B,MPU27,表示部2
8及び電源部30が具備され、該第3の入出力バッファ
25Bに情報入出力認識部25Cが設けられている。
Thus, according to the second information storage device 31 according to the second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 7, the external connection common connector 25A, the third input / output buffer
25B, ROM26A, RAM26B, MPU27, display unit 2
8 and a power supply unit 30, the third input / output buffer
25B is provided with an information input / output recognition unit 25C.

【0085】例えば、第1の情報記憶装置20のように
被転送情報DがMPU27及び第3の入出力バッファ25
Bを介して入力制御され、該被転送情報DがRAM26B
に記憶されている場合であって、モードセレクタ29に
より被転送情報Dの出力モードが選択されている場合と
仮定する。この場合、ホスト機器が当該装置31の外部
接続共通コネクタ25Aに間違って接続された場合には、
第3の入出力バッファ25Bに接続されたホスト機器から
出力される第2の動作解除(リセット)信号SR2の方向
と、当該装置31が、本来、プリンタ機器等の入出力確
認をする第2の動作活性化(ビジー)信号SB2の方向と
が情報入出力認識部25Cにより識別される。これによ
り、MPU27から第3の入出力バッファ25Bに第3の
機能停止信号S3が出力継続される。このことで、第3
の入出力バッファ25Bの入出力機能が停止される。ここ
で、第1の装置31と同様に外部接続共通コネクタ25A
に接続されたホスト機器等の接続方法が誤っている旨の
警告が表示部28により表示される。
For example, as in the case of the first information storage device 20, the information to be transferred D is stored in the MPU 27 and the third input / output buffer 25.
B, and the transferred information D is stored in the RAM 26B.
And the case where the output mode of the information to be transferred D is selected by the mode selector 29. In this case, if the host device is mistakenly connected to the external connection common connector 25A of the device 31,
The direction of the second operation release (reset) signal SR2 output from the host device connected to the third input / output buffer 25B, and the device 31 originally performs the second input / output check of the printer device or the like. The direction of the operation activation (busy) signal SB2 is identified by the information input / output recognition unit 25C. As a result, the third function stop signal S3 is continuously output from the MPU 27 to the third input / output buffer 25B. This allows the third
The input / output function of the input / output buffer 25B is stopped. Here, similarly to the first device 31, the external connection common connector 25A
Is displayed on the display unit 28 to the effect that the connection method of the host device or the like connected to the device is incorrect.

【0086】このため、ホスト機器等が当該装置31の
外部接続共通コネクタ25Aに誤って接続された場合であ
っても、当該装置31とホスト機器等との接続の良否を
ユーザの判断にのみ依存することなく、当該装置31か
ら読み出されるべき被転送情報Dとホスト機器等から転
送される別のデータDとの衝突を回避すること,及び当
該装置31から出力されるプリンタを制御する出力制御
データDCOとホスト機器等から出力される出力制御デー
タDCOとの衝突を回避すことが可能となる。また、ユー
ザは第1の装置20と同様に表示部28により表示され
た警告に基づいて誤接続を認識することが可能となる。
Therefore, even if the host device or the like is erroneously connected to the external connection common connector 25A of the device 31, the quality of the connection between the device 31 and the host device depends only on the judgment of the user. Avoiding collision between transferred information D to be read from the device 31 and another data D transferred from a host device or the like, and output control data for controlling a printer output from the device 31 It is possible to avoid collision between the DCO and the output control data DCO output from the host device or the like. Further, the user can recognize the erroneous connection based on the warning displayed on the display unit 28 as in the first device 20.

【0087】これにより、貴重な被転送情報の内容を保
護すること,ホスト機器等の入出力機能やそのデータ処
理機能の正常状態を維持することが可能となる。また、
当該装置31の被転送情報Dの転送機能の信頼度の向上
を図ることが可能となる。
As a result, it becomes possible to protect the contents of valuable transferred information and to maintain the normal state of the input / output function of the host device and the like and the data processing function thereof. Also,
It is possible to improve the reliability of the transfer function of the transfer information D of the device 31.

【0088】次に、本発明の第2の実施例に係る情報記
憶装置の接続保護方法について当該装置の動作を補足し
ながら説明をする。
Next, a connection protection method for an information storage device according to a second embodiment of the present invention will be described while supplementing the operation of the device.

【0089】図8は本発明の第2の実施例に係る情報保
護処理のフローチャートを示している。
FIG. 8 shows a flowchart of the information protection processing according to the second embodiment of the present invention.

【0090】例えば、被転送情報DがRAM26Bに記憶
されている場合であって、被転送情報Dの出力モードが
選択されている場合、図8において、まず、ステップP
1で当該情報記憶装置31の電源投入をし、ステップP
2でその初期設定をする。この際の初期設定は、情報入
出力認識部25Cに使用する制御線以外を見掛け上正常な
レベルにして置くものとする。
For example, in the case where the transferred information D is stored in the RAM 26B and the output mode of the transferred information D is selected, in FIG.
In step 1, the information storage device 31 is powered on, and step P
In step 2, the initial settings are made. At this time, it is assumed that initial settings other than the control lines used for the information input / output recognizing unit 25C are set to apparently normal levels.

【0091】その後、ステップP3で第1、第2の入出
力制御線L31,L32を共に「H」レベルにする。ま
た、MPU27から情報入出力認識部25Cへの出力点
p1,p2を「H」レベルにする。この際に、MPU2
7から第3の入出力バッファ25Bに機能停止信号S3
1,S32が出力される。これにより、外部出力に対す
る信号レベルがハイ・インピーダンス状態となり、信号
衝突によるICの破壊が防止される。また、同様に、M
PU27から情報入出力認識部25Cに機能停止信号S
41,S42が出力される。これにより、外部出力に対
して信号レベルがハイ・インピーダンス状態となり、信
号衝突によるICの破壊が防止される。
Then, in step P3, the first and second input / output control lines L31 and L32 are both set to "H" level. Further, the output points p1 and p2 from the MPU 27 to the information input / output recognition unit 25C are set to the “H” level. At this time, MPU2
7 to the third input / output buffer 25B.
1, S32 are output. As a result, the signal level with respect to the external output becomes a high impedance state, and the destruction of the IC due to signal collision is prevented. Similarly, M
The function stop signal S is sent from the PU 27 to the information input / output recognition unit 25C.
41 and S42 are output. As a result, the signal level becomes a high impedance state with respect to the external output, and destruction of the IC due to signal collision is prevented.

【0092】次に、ステップP4でホスト機器又はプリ
ンタの電源投入する。これは、ユーザの任意の動作であ
る。この際に、外部接続共通コネクタ25Aにホスト機器
が接続されたならば図6(b)に示すようなリセット信
号SR1=「L」レベルが立ち下がる。また、外部接続共
通コネクタ25Aにプリンタ機器が接続されたならば図6
(a)に示すようなビジー信号SB1=「H」レベルが立
ち上がる。
Next, in step P4, the power of the host device or the printer is turned on. This is an arbitrary action of the user. At this time, if a host device is connected to the external connection common connector 25A, the reset signal SR1 = "L" level as shown in FIG. 6B falls. If a printer device is connected to the external connection common connector 25A, FIG.
The busy signal SB1 = "H" level rises as shown in FIG.

【0093】さらに、ステップP5でリセット信号が
「L」レベルになったか否かの確認処理をする。この際
に、第3の入出力バッファ25Bに接続されるプリンタ機
器のビジー信号SB1やホスト機器のリセット信号SR2の
方向が識別(第3の識別処理)され、該リセット信号が
「L」レベルになった場合(YES),すなわち、入力モ
ードの場合には、ステップP6に移行する。また、リセ
ット信号が「L」レベルにならない場合(NO),すな
わち、出力モードの場合には、ステップP11に移行す
る。
Further, in step P5, a process for confirming whether or not the reset signal has become "L" level is performed. At this time, the direction of the busy signal SB1 of the printer device and the reset signal SR2 of the host device connected to the third input / output buffer 25B are identified (third identification process), and the reset signal is set to the “L” level. If yes (YES), that is, in the case of the input mode, the program shifts to Step P6. When the reset signal does not become the "L" level (NO), that is, in the output mode, the process shifts to Step P11.

【0094】従って、ステップP6 では第1の入出力制
御線L31を「H」レベルにし、第2の入出力制御線L32
を「L」レベルにする。この際に、MPU27からトラ
イステートバッファTB6に機能停止信号S32=「L」レ
ベルが出力される。これにより、外部入力に対する信号
レベルがトライステートバッファTB4, TB5によりハイ
・インピーダンス状態に継続され、信号衝突によるIC
の破壊が防止される。また、MPU27の出力点をp1
=L,p2=Hとすることで、該MPU27からトライ
ステートバッファTB7に機能停止信号S41=「L」レベ
ルが出力される。これにより、外部入力に対する信号レ
ベルがトライステートバッファTB8によりハイ・インピ
ーダンス状態に継続され、信号衝突によるICの破壊が
防止される。
Therefore, in step P6, the first input / output control line L31 is set to "H" level, and the second input / output control line L32
To the “L” level. At this time, the MPU 27 outputs the function stop signal S32 = "L" level to the tri-state buffer TB6. As a result, the signal level for the external input is maintained in a high impedance state by the tri-state buffers TB4 and TB5, and the IC level due to the signal collision is maintained.
Is prevented from being destroyed. The output point of the MPU 27 is p1
= L, p2 = H, the MPU 27 outputs the function stop signal S41 = “L” level to the tristate buffer TB7. As a result, the signal level for the external input is maintained in the high impedance state by the tri-state buffer TB8, and the destruction of the IC due to signal collision is prevented.

【0095】次いで、ステップP7で被転送情報Dの入
力をするか否かの確認処理をする。この際に、被転送情
報Dの入力をする場合(YES)には、ステップP8に移
行する。また、被転送情報Dの入力をしない場合(N
O)には、ステップP7を継続する。
Next, in step P7, a process for confirming whether or not to input the transferred information D is performed. At this time, if the transfer information D is to be input (YES), the flow shifts to Step P8. If the transfer information D is not input (N
In O), step P7 is continued.

【0096】従って、ステップP8では被転送情報Dの
入力処理をし、ステップP9で被転送情報Dの記憶処理
をする。
Accordingly, in step P8, input processing of the transferred information D is performed, and in step P9, processing of storing the transferred information D is performed.

【0097】その後、ステップP10で入力終了か否かの
確認処理をする。この際に、入力終了の場合(YES)に
は、ステップP5に戻る。また、入力終了しない場合
(NO)には、ステップP7に戻って入力処理を継続す
る。
Thereafter, in step P10, confirmation processing is performed to determine whether or not the input has been completed. At this time, if the input is completed (YES), the process returns to Step P5. If the input has not been completed (NO), the process returns to step P7 to continue the input process.

【0098】なお、ステップP5で出力モードの場合
(YES)には、ステップP11に移行して、ビジー信号が
「H」レベルになったか否かの確認処理をする。この際
に、第3の入出力バッファ25Bに接続されるプリンタ機
器のビジー信号SB1やホスト機器のリセット信号SR2の
方向が識別(第3の識別処理)され、該ビジー信号=
「H」レベルを確認することができた場合(YES)に
は、ステップP12に移行する。また、ビジー信号=
「H」レベルを確認することができない場合(NO)に
は、ステップP5に戻って、入出力モードの確認処理を
継続する。
In the case of the output mode in step P5 (YES), the flow shifts to step P11 to check whether or not the busy signal has become "H" level. At this time, the direction of the busy signal SB1 of the printer device and the reset signal SR2 of the host device connected to the third input / output buffer 25B are identified (third identification process), and the busy signal =
If the "H" level can be confirmed (YES), the program shifts to Step P12. Also, busy signal =
If the "H" level cannot be confirmed (NO), the process returns to step P5 to continue the input / output mode confirmation process.

【0099】従って、ステップP12では第1の入出力制
御線L31を「L」レベルにし、第2の入出力制御線L32
を「H」レベルにする。この際に、MPU27の出力点
がp1=H,p2=Lレベルにされる。その後、リセッ
ト信号SR2をプリンタ機器に出力する。
Therefore, in step P12, the first input / output control line L31 is set to "L" level, and the second input / output control line L32
To the “H” level. At this time, the output points of the MPU 27 are set to p1 = H and p2 = L levels. After that, a reset signal SR2 is output to the printer device.

【0100】次いで、ステップP14で被転送情報Dの出
力指令が有るか否かの確認処理をする。この際に、被転
送情報Dの出力指令が有った場合(YES)には、ステッ
プP15に移行する。また、被転送情報Dの出力指令がな
い場合(NO)には、ステップP14で出力指令の入力の
確認を継続する。
Next, in step P14, a process is performed to confirm whether or not there is a command to output the transferred information D. At this time, if there is an instruction to output the transferred information D (YES), the program shifts to Step P15. If there is no output command for the transferred information D (NO), the confirmation of the input of the output command is continued in step P14.

【0101】従って、ステップP15では被転送情報Dの
出力処理をし、その後、ステップP16で被転送情報Dの
再出力処理か否かの確認処理をする。この際に、被転送
情報Dのリトライ出力指令が有った場合(YES)には、
ステップP15に戻って被転送情報Dの再出力処理をす
る。なお、リトライ出力指令は情報出力指令回路32の
押しボタン等をユーザが操作することにより行われる。
Accordingly, in step P15, the process of outputting the transferred information D is performed, and thereafter, in step P16, a process of confirming whether or not the transferred information D is to be re-outputted is performed. At this time, if there is a retry output command for the transferred information D (YES),
Returning to Step P15, the process for re-outputting the transferred information D is performed. The retry output command is issued by a user operating a push button or the like of the information output command circuit 32.

【0102】また、被転送情報Dのリトライ出力指令が
ない場合(NO)には、被転送情報Dの出力処理を終了
する。
If there is no retry output command for the transferred information D (NO), the output processing of the transferred information D is terminated.

【0103】このようにして、本発明の第2の実施例に
係る情報記憶装置の情報保護方法によれば、図8のフロ
ーチャートに示すように、ステップP5やP11で第3の
識別処理に基づいてステップP6やP12で第3の入出力
バッファ25Bの機能停止処理をしている。
As described above, according to the information protection method for the information storage device according to the second embodiment of the present invention, as shown in the flowchart of FIG. In steps P6 and P12, the function of stopping the function of the third input / output buffer 25B is performed.

【0104】このため、ホスト機器等に当該装置31の
第3の入出力バッファ25Bが誤って接続された場合であ
っても、当該装置31とホスト機器等との接続の良否を
ユーザの判断にのみ依存することなく、その誤接続を認
識することが可能となる。
Therefore, even if the third input / output buffer 25B of the device 31 is erroneously connected to the host device or the like, whether the connection between the device 31 and the host device or the like is good or not is determined by the user. It is possible to recognize the erroneous connection without relying only on it.

【0105】これにより、第1の情報記憶装置20と同
様に貴重な被転送情報Dの内容を保護すること、及び、
当該装置31の被転送情報Dの転送機能の信頼度の向上
を図ることが可能となる。
As a result, it is possible to protect the contents of the information to be transferred D which is as valuable as the first information storage device 20, and
It is possible to improve the reliability of the transfer function of the transfer information D of the device 31.

【0106】[0106]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の情
報記憶装置によれば第1,第2の入出力手段,記憶手段
及び第1の制御手段が具備され、かつ、第1,第2の識
別手段12Aが設けられている。
As described above, according to the first information storage device of the present invention, the first and second input / output means, the storage means and the first control means are provided. A second identification means 12A is provided.

【0107】このため、第1の入出力手段に接続された
情報処理装置の入出力制御信号の方向が第1の識別手段
により識別され、また、第2の入出力手段13に接続さ
れた情報処理装置の入出力制御信号の方向が第2の識別
手段により識別される。このことで、第2の入出力手段
にホスト機器等が誤って接続された場合に、当該装置と
ホスト機器等との接続の良否をユーザの判断にのみ依存
することなく、それを自動的に識別することが可能とな
り、出力データ同士の衝突を回避すこと,及びユーザに
誤接続を警告することが可能となる。
For this reason, the direction of the input / output control signal of the information processing device connected to the first input / output means is identified by the first identification means, and the information connected to the second input / output means 13 The direction of the input / output control signal of the processing device is identified by the second identification means. Thus, when a host device or the like is erroneously connected to the second input / output unit, the connection between the device and the host device or the like is automatically determined without depending only on the judgment of the user. This makes it possible to avoid collision between output data and warn the user of an incorrect connection.

【0108】また、本発明の第2の情報記憶装置によれ
ば、第3の入出力手段,記憶手段及び第2の制御手段が
具備され、かつ第3の識別手段が設けられている。
According to the second information storage device of the present invention, the third input / output means, the storage means and the second control means are provided, and the third identification means is provided.

【0109】このため、第3の入出力手段に接続された
情報処理装置の入出力制御信号の方向が第3の識別手段
により識別される。このことで、被転送情報について出
力モードが選択されている場合であって、ホスト機器等
のような情報処理装置が当該装置の第3の入出力手段に
間違って接続された場合に、当該装置とホスト機器等と
の接続の良否をユーザの判断にのみ依存することなく、
それを第1の装置と同様に自動的に識別することが可能
となり、出力データ同士の衝突を回避すこと,及びユー
ザに誤接続を警告することが可能となる。
For this reason, the direction of the input / output control signal of the information processing device connected to the third input / output means is identified by the third identification means. Thus, when the output mode is selected for the information to be transferred and the information processing device such as the host device is erroneously connected to the third input / output means of the device, The quality of the connection between the host and the host device etc. does not depend only on the judgment of the user,
This can be automatically identified as in the case of the first device, so that collision between output data can be avoided and a user can be warned of an erroneous connection.

【0110】さらに、本発明の第1,第2の情報記憶装
置の情報保護方法によれば、第1識別処理,第2の識別
処理とに基づいて第1,第2の入出力手段の機能停止処
理をしたり、第3の識別処理とに基づいて第3の入出力
手段の機能停止処理をしている。
Further, according to the information protection methods for the first and second information storage devices of the present invention, the functions of the first and second input / output means are based on the first identification processing and the second identification processing. The stop processing is performed, and the function of the third input / output unit is stopped based on the third identification processing.

【0111】このため、当該情報記憶装置の情報の格納
場所から離れたプリンタ機器等の設置場所に当該情報記
憶装置が搬送され、その場所において、それらが誤接続
された場合に、当該装置とホスト機器等との接続の良否
をユーザの判断にのみ依存することなく、自動認識する
ことができ、被転送情報とホスト機器等から転送される
別のデータとの衝突等を回避することが可能となる。
For this reason, the information storage device is transported to an installation location of a printer or the like remote from the information storage location of the information storage device, and when they are erroneously connected at that location, the device and the host are connected. It is possible to automatically recognize the quality of the connection with the device or the like without relying only on the user's judgment, and it is possible to avoid a collision between the transferred information and another data transferred from the host device or the like. Become.

【0112】これにより、貴重な被転送情報の内容を保
護すること、及び、当該装置の被転送情報の転送機能の
信頼度の向上を図ることが可能となる。このことから、
高信頼度の搬送型の情報記憶装置の提供に寄与するとこ
ろが大きい。
As a result, it is possible to protect the contents of valuable transferred information and to improve the reliability of the transfer function of the transferred information of the device. From this,
This greatly contributes to providing a highly reliable transport type information storage device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る情報記憶装置の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of an information storage device according to the present invention.

【図2】本発明に係る情報記憶装置の情報保護方法の原
理図である。
FIG. 2 is a principle diagram of an information protection method of the information storage device according to the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例に係る分離端子型の情報
記憶装置の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a separated terminal type information storage device according to a first example of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例に係る情報保護処理のフ
ローチャート(その1)である。
FIG. 4 is a flowchart (part 1) of an information protection process according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1の実施例に係る情報保護処理のフ
ローチャート(その2)である。
FIG. 5 is a flowchart (part 2) of an information protection process according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の各実施例に係るリセット信号及びビジ
ー信号の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a reset signal and a busy signal according to each embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施例に係る共通端子型の情報
記憶装置の構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a common terminal type information storage device according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施例に係る情報保護処理のフ
ローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of an information protection process according to a second embodiment of the present invention.

【図9】従来例に係る搬送型の情報記憶装置の構成図で
ある。
FIG. 9 is a configuration diagram of a transport type information storage device according to a conventional example.

【図10】従来例に係る問題点を説明する情報記憶装置の
接続図である。
FIG. 10 is a connection diagram of an information storage device for explaining a problem according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,13,15…第1,第2,第3の入出力手段、 14,17…第1,第2の制御手段、 12,16…記憶手段、 18…表示手段、 19…選択手段、 11A,11B,11C…第1,第2,第3の識別手段、 D…被転送情報、 I/O…入出力モード、 S01〜SO3…第1〜第3の出力制御信号(入出力制御信
号)、 SR1, SR2…第1,第2の動作解除信号(入出力制御信
号)、 SB1, SB2…第1, 第2の動作活性化信号(入出力制御
信号)、 S1〜S3…第1〜第3の機能停止信号。
11, 13, 15 ... first, second, third input / output means, 14, 17 ... first and second control means, 12, 16 ... storage means, 18 ... display means, 19 ... selection means, 11A .., 11B, 11C... First, second, and third identification means, D. information to be transferred, I / O,... Input / output mode, S01.about.SO3. SR1, SR2 ... first and second operation release signals (input / output control signals), SB1, SB2 ... first and second operation activation signals (input / output control signals), S1 to S3 ... first to first 3 function stop signal.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/16 - 1/18 G06F 13/00 301 G06F 3/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 1/16-1/18 G06F 13/00 301 G06F 3/00

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 被転送情報(D)の入出力制御をする入
出力手段(15)と、 前記被転送情報(D)の記憶処理をする記憶手段(1
6)と、 前記入出力手段(15)及び記憶手段(16)の入出力
を制御する制御手段(17)と、 前記入出力手段(15)に接続される任意の情報処理装
置の入出力制御信号(SR2,SB2,SO3)の方向
を識別する識別手段(15A)と、 前記被転送情報(D)の入出力モード(I/O)を選択
する選択手段(19)とを有することを特徴とする情報
記憶装置。
An input / output means (15) for controlling input / output of transferred information (D), and a storage means (1) for storing processing of the transferred information (D).
6), a control unit (17) for controlling input / output of the input / output unit (15) and the storage unit (16), and input / output control of an arbitrary information processing device connected to the input / output unit (15) An identification means (15A) for identifying the direction of the signal (SR2, SB2, SO3), and a selection means (19) for selecting an input / output mode (I / O) of the transferred information (D). Information storage device.
【請求項2】 請求項1記載の情報記憶装置を用いた情
報保護方法であって、 被転送情報(D)の入出力モード(I/O)を選択手段
(19)により選択し、入出力手段(15)に接続され
る任意の情報処理装置の入出力制御信号(SR2,SB
2,SO3)の方向を識別する識別処理をし、前記識別
処理に基づいて前記入出力手段(15)の機能停止処理
をすることを特徴とする情報記憶装置の情報保護方法。
2. An information protection method using an information storage device according to claim 1, wherein an input / output mode (I / O) of the information to be transferred (D) is selected by a selection means (19). Input / output control signals (SR2, SB) of any information processing device connected to the means (15).
2. An information protection method for an information storage device, comprising: performing identification processing for identifying the direction of (2, SO3); and performing function stop processing of the input / output means (15) based on the identification processing.
JP06620991A 1991-03-29 1991-03-29 Information storage device and information protection method Expired - Fee Related JP3241393B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06620991A JP3241393B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Information storage device and information protection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06620991A JP3241393B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Information storage device and information protection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302017A JPH04302017A (en) 1992-10-26
JP3241393B2 true JP3241393B2 (en) 2001-12-25

Family

ID=13309213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06620991A Expired - Fee Related JP3241393B2 (en) 1991-03-29 1991-03-29 Information storage device and information protection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241393B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04302017A (en) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8762782B2 (en) Basic input-output system circuit and method for using the same
JP2577553B2 (en) Terminal device
US8055824B2 (en) Interface unit for interfacing host unit and peripheral unit
CN111459854A (en) Method for secure digital card, flash memory controller and electronic device
US5101410A (en) Data transmission system for a portable data storage medium
US6397285B1 (en) Image input device employing a personal computercard/interface or generic interface
US6430710B1 (en) Data processing system with RAS data acquisition function
US20030095279A1 (en) Method and apparatus to reprint print data
WO2012046634A1 (en) Electronic device and serial data communication method
EP0431949A2 (en) Data processing system with channel control means
JP2010122762A (en) Expansion card, fault diagnosis processing method, information processing apparatus, and fault diagnosis processing program
JP3241393B2 (en) Information storage device and information protection method
US7287098B2 (en) Control method and electronic device enabling recognition of functions installed in the electronic device
US6604154B1 (en) Data processing device
EP1179907A2 (en) Data communication apparatus and method with error correction mode
JPH08167013A (en) Ic card
JPH11298450A (en) Serial data transfer controller
JPS61173363A (en) Input device control system
JPH1021019A (en) Printer device
JP2825464B2 (en) Communication device
JPH0632495B2 (en) Communication method between redundant systems
JP2980550B2 (en) Communication device
JPH04314566A (en) Image forming device
JPH0438618Y2 (en)
JP2004252840A (en) Repeater and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees