JP3236972B2 - 調理器具 - Google Patents

調理器具

Info

Publication number
JP3236972B2
JP3236972B2 JP34085992A JP34085992A JP3236972B2 JP 3236972 B2 JP3236972 B2 JP 3236972B2 JP 34085992 A JP34085992 A JP 34085992A JP 34085992 A JP34085992 A JP 34085992A JP 3236972 B2 JP3236972 B2 JP 3236972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
temperature
cooking
menu
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34085992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06193882A (ja
Inventor
拓生 嶋田
俊一 長本
博久 今井
昌弘 新田
秀樹 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP34085992A priority Critical patent/JP3236972B2/ja
Publication of JPH06193882A publication Critical patent/JPH06193882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236972B2 publication Critical patent/JP3236972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動調理を目的として食
品温度を測定する調理器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動調理器において、調理物の表
面温度を検出し、それにもとずいて温度上昇率を出し、
この温度上昇率から調理物の大きさを推定して、自動的
に調理する自動調理器については特開昭59−2013
87号公報に開示されている。
【0003】図4、図5は上記従来公報の図である。図
4において、電子レンジの加熱室41の中に調理物42
を入れて高周波エネルギーを発生させるマグネトロンを
備え(図示せず)、このエネルギーで調理物を加熱す
る。44は調理物42の表面より放射される赤外線を検
知する赤外線センサである。
【0004】図4の(a)に示すものは調理物が大きい
ため、高周波が調理物の表面付近で吸収されて中心部へ
は届かない。したがって表面は加熱されるが中心部は加
熱されにくく、調理物に温度差ができる。
【0005】図4の(b)に示すものは調理物が小さい
ため、ほぼ全体で高周波を吸収して温度差は小さい。
【0006】図5は同一の高周波出力で加熱した場合、
調理物の大きさによる温度上昇の違いを示したもので、
横軸に加熱時間T、縦軸に調理物の表面温度tsrを示
す。すなわち加熱開始時から所定の時間Tch加熱した
時の温度上昇巾が調理物の大きさによって異なることを
示し、調理物の大きさがF3 は小さく、大きくなるに従
いF2 からF1 へと変化していく。調理物が大きい時
は、Tchの加熱に対してD1 しか上昇せず、調理物が
小さくなるに従ってD2 からD3 へと上昇率が大きくな
る。この温度上昇率が調理物の大きさに依存することを
利用して、温度上昇率を検出することにより調理物の大
きさを推定する。従って、調理物の大小によって出来上
り判定温度を変えて、出来具合の差をなくす自動調理器
があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、食品温度検出手段は赤外線センサの視野に
入っている調理台の中央付近に置かれた食品や食品を入
れた容器の平均的な表面温度しか測定できないので、赤
外線センサの測温領域(視野範囲)に対し食品の形状が
小さい場合や食品が調理台の端の方に置かれた場合、食
品の温度を正確に検出できない。よって自動調理が不完
全で調理の出来映えにバラツキがあるという課題を有し
ていた。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、食品
の種類や形状、個数、置きかたなどに左右されることな
く食品そのものの表面温度を正確に測定、出来映えに
バラツキのない調理メニューに基づく自動調理ができる
調理器具を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の本発明の調理器具は、調理室に置かれ
た食品を調理する調理手段と、食品の調理メニューを選
択するメニュー選択手段と、前記食品の重量を検出する
重量検出手段と、非接触で前記食品の温度を検出する赤
外線センサから構成された食品温度検出手段と、前記重
量検出手段および前記メニュー選択手段からの出力に基
づき前記食品温度検出手段の測温領域中に前記食品が占
有する面積比を推定し、前記面積比に応じて前記食品温
度検出手段から出力される食品温度情報を補正する補正
手段と、この補正手段からの出力に基づき調理手段を制
御する制御手段とを備えたものである。
【0010】また請求項2記載の本発明の調理器具は、
重量検出手段およびメニュー選択手段からの出力に基づ
き推定した食品温度検出手段の測温領域中の食品が占有
する面積比をs、測温領域中の食品温度をT10、測温領
域中の食品以外の温度をT1Pとすると、次の2式 1 =a*V+b、 V=s*(T10−b)/a+(1−s)*(T1P−b)/a (但し、a,bは赤外線センサ雰囲気温度T0の関数)
より対象物温度T1を求める構成の食品温度情報補正手
段を備えたものである。
【0011】
【作用】本発明は上記構成によって、補正手段がメニュ
ーに応じて測温したい対象物の放射率を切り換えるの
で、より高精度な温度測定が可能となる。なぜなら一般
に赤外線センサから出力される電圧V(V)は入射エネ
ルギーに比例し、 T1 (K):対象物温度 T0 (K):赤外線センサ雰囲気温度 η:対象物の放射率 K:定数 とすると、ステファン−ボルツマンの法則に基づき V = K*(η*T1 4 − T0 4) ・・・・・・・・・・・(1) で表すことができる。一方、対象物の放射率ηは食品及
び容器の種類によって異なる値を持つ。(例えば水なら
約0.94、氷なら約0.97、ガラスや陶器なら約0.92
等である。)よって対象物温度T1 を求める際に、放射
率ηを常時一定(1.0)として温度換算するのでなく、
補正手段が調理メニューに応じて測温すべき食品及び容
器の放射率ηを推定することで食品温度の測定誤差が小
さくなるのである。
【0012】また補正手段が、重量検出手段ないしメニ
ュー選択手段からの出力に基づき食品温度検出手段の測
温領域中食品が占有する面積比を推定し、この面積比に
応じて食品温度検出手段から出力される食品温度情報を
補正することにより、食品が温度検出手段の測温領域中
一部にしか存在しなくとも、食品そのものの温度を推定
できる。
【0013】これは(1)調理手段によって食品が加熱
調理される場合、食品そのものの温度上昇勾配と、調理
台など食品以外の温度上昇勾配は著しく異なる。(2)
一般に食品温度検出手段の測温領域を食品が完全には占
有しない場合、食品の占有する面積比に対応して食品と
それ以外の温度が平均化されて検出されることに起因し
ている。よって重量検出手段、メニュー選択手段からの
出力に基づき食品の分量や形状を推定することで、食品
温度の測定誤差が小さくなる。
【0014】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の実施例1を図1を用いて説
明する。調理室1内に食品2を載せるための調理台3が
あり、この食品2を調理する調理手段4、非接触で食品
2の温度を検出する食品温度検出手段5、この食品温度
検出手段5の出力に基づき調理手段4を制御する制御手
段6とを備えている。また制御手段6には、多数の調理
メニューの中から1つのメニューを選択後自動調理を指
示する操作キーからなるメニュー選択手段7が接続され
ている。
【0015】調理台3は食品2の加熱ムラを低減するた
め、調理手段4によって食品2を電波加熱する場合常時
食品2を回転させる(例えば10秒間で1周させる)タ
ーンテーブルである。
【0016】調理手段4は、オーブンないしマグネトロ
ンからなり制御手段6から与えられる制御量に応じ食品
2に対し加熱調理する。
【0017】食品温度検出手段5は広い視野を持った1
素子のサーモパイル型赤外線センサで構成され、調理室
1の天井面に固定され、開口窓を介して調理台3の中央
付近に置かれた食品2から放射される熱エネルギーを非
接触で検出し温度に換算する。赤外線センサの測温領域
を円形とした場合、測温領域は調理台3の中心点周辺に
広く対応する。今、 V(V):赤外線センサから出力される電圧 T1 (K):対象物温度 T0 (K):赤外線センサ雰囲気温度 η:対象物の放射率 とすると、 η*T1 = a*V + b ・・・・・・・・・・・・・・・(2) ここでa、bはT0 の関数 と表せるので、赤外線センサの雰囲気温度T0 (K)が
わかれば、η:対象物の放射率と対象物温度T1 (K)
の積は一義的に決定できる。つまり食品温度検出手段5
は赤外線センサから出力される電圧V(V)及び赤外線
センサ雰囲気温度T0 (K)を測定し、η*T1 (K)
に変換して補正手段8aに伝える。
【0018】補正手段8aには、多数の調理メニューの
中から1つのメニューを選択後自動調理を指示する操作
キーからなるメニュー選択手段7が接続されている。例
えばこのメニューが冷凍食品の「解凍」の場合、補正手
段8aは対象物の放射率η=0.97と定め、「牛乳あた
ため」の場合、標準的なマグカップと牛乳を想定してη
=0.93、「酒のかん」なら背の高い徳利を想定しη=
0.92としている。このように各メニューごとに測温す
る対象物(食品または容器)の放射率ηを推定する。次
に食品温度検出手段5から伝えられたη*T1 (K)の
値をこの推定された放射率ηで割ることで、食品そのも
のの温度T1 (K)を算出し制御手段6に伝える。ここ
では放射率ηはメニューが決まれば一定値をとるものと
したが、例えば氷が水に変質する過程で放射率ηが減少
することを考慮に入れるなど、食品温度に従って可変と
なるようにしてもよい。またメニュー選択手段7は使用
者が操作キーによって選択するのではなく、自動選択さ
れるものとしてもよい。
【0019】上記構成において、補正手段8aが調理メ
ニューに応じて測温すべき食品及び容器の放射率ηを推
定することで食品温度の測定誤差が小さくなるのであ
る。
【0020】(実施例2)次に本発明の実施例2を図2
を用いて説明する。食品温度検出手段5は広い視野を持
った1素子のサーモパイル型赤外線センサで構成され、
調理室1の天井面に固定され、開口窓を介して調理台3
の中央付近に置かれた食品2から放射される熱エネルギ
ーを非接触で検出し温度に換算する。赤外線センサの測
温領域を円形とした場合、測温領域は調理台3を完全に
覆うよう広く設けられている。今、 V(V):赤外線センサから出力される電圧 T1 (K):対象物温度 T0 (K):赤外線センサ雰囲気温度 とすると、 T1 = a*V + b ・・・・・・・・・・・・・・・・・(3) ここでa、bはT0 の関数 と表せるので、赤外線センサの雰囲気温度T0 (K)が
わかれば、対象物温度T 1 (K)は一義的に決定でき
る。つまり食品温度検出手段5は赤外線センサから出力
される電圧V(V)及び赤外線センサ雰囲気温度T
0 (K)を測定し、T1(K)に変換して補正手段8b
に伝える。
【0021】9は調理台3に乗せられた食品2の重量を
検出する重量検出手段であり、多数の調理メニューの中
から1つのメニューを選択後自動調理を指示する操作キ
ーからなるメニュー選択手段7とともに補正手段8bに
接続されている。補正手段8bでは重量検出手段9及び
メニュー選択手段7からの出力に基づき食品温度検出手
段5の測温領域中食品2が占有する面積比を推定するも
のである。この面積比推定方法の一例を説明する。調理
メニュー及び食品2の重量が決まれば食品の性格上、食
品2自身の形状あるいは入れる容器の形状は図3に示す
ようにほぼ決ってくる。また食品が何かわかっている場
合、重量検出手段9により食品2の重量を検出すること
で食品2の体積は容易に逆算できる。これらから調理台
3を完全に覆うよう広く設けられている測温領域中食品
2が占有する面積比は推定できる。ここで s:食品2の占有面積比(0≦s≦1) V(V):赤外線センサから出力される電圧 T1o(K):測温領域中の食品温度 T1p(K):測温領域中の食品以外の温度 T0 (K):赤外線センサ雰囲気温度 とすると、 V=s*(T1o−b)/a+(1−s)*(T1p−b)/a・・(4) ここでa、bはT0 の関数 と表せる。さらに加熱調理に伴う食品の温度上昇に比
べ、食品以外の温度上昇はあまり大きくないと言えるの
で、赤外線センサ雰囲気温度T0 から測温領域中の食品
以外の温度T1pが導かれると見なせば、(4)式は V=s*(T1o−b)/a+(1−s)*c・・・・・・・・・(5) ここでa、b、cはT0 の関数 に変形できる。s=1の時(4)式及び(5)式は
(3)式に従い、T1 (K)=T1o(K)となるが、通
常は面積比sに応じて T1p≦T1 ≦T1o または T1o≦T1 ≦T1p となる。この面積比sに応じて食品温度検出手段5から
出力される食品温度情報T1 をT1oへ補正することによ
り、食品が温度検出手段の測温領域中一部にしか存在し
なくとも、食品そのものの温度を推定できる。ただし実
際は赤外線センサの指向特性等の影響により測温領域中
(同一面積)でも、中心部と周辺部で感度が異なること
があるため位置による補正も施す方がより高精度とな
る。
【0022】上記構成において補正手段8bが、重量検
出手段9ないしメニュー選択手段7からの出力に基づき
食品温度検出手段5の測温領域中食品が占有する面積比
sを推定し、この面積比sに応じて食品温度検出手段5
から出力される食品温度情報を補正することにより、食
品2が温度検出手段5の測温領域中一部にしか存在しな
くとも、食品2そのものの温度を正確に推定できる、つ
まり食品温度の測定誤差が小さくなるという効果があ
る。その上食品2を調理台3上のどこに置いても測定で
きるし、食品2の分量や形状にも対応できる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
の効果がある。
【0024】(1)調理メニューに応じて測温すべき食
品及び容器の放射率を推定することで食品温度の測定誤
差が小さくなる。
【0025】(2)食品温度検出手段の測温領域に対し
食品の形状が小さい場合、点在している場合、食品が調
理台の端の方に置かれた場合にも、食品の温度を正確に
検出できる。また食品の分量や形状にも対応できる。
【0026】よって食品の種類や形状、個数、置きかた
などに左右されることなく食品そのものの表面温度をよ
り正確に測定でき、出来映えにバラツキのない自動調理
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における調理器具のブロック
【図2】本発明の実施例2における調理器具のブロック
【図3】同実施例においてメニュー、重量に対応した測
温対象物の形状を示した図
【図4】従来の調理器具において調理物の大きさの違い
による加熱状態の差異を示す要部断面図
【図5】従来の調理器具において調理物の大小による調
理物の表面温度上昇を示す特性図
【符号の説明】
4 調理手段 5 食品温度検出手段 6 制御手段 7 メニュー選択手段 8a 補正手段 8b 補正手段 9 重量検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新田 昌弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 寺沢 秀樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−119327(JP,A) 特開 昭62−129622(JP,A) 特開 昭59−201387(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24C 7/02 330 H05B 6/68 320

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】調理室に置かれた食品を調理する調理手段
    と、前記食品の調理メニューを選択するメニュー選択手
    段と、前記食品の重量を検出する重量検出手段と、非接
    触で前記食品の温度を検出する赤外線センサから構成さ
    れた食品温度検出手段と、前記重量検出手段および前記
    メニュー選択手段からの出力に基づき前記食品温度検出
    手段の測温領域中に前記食品が占有する面積比を推定
    し、前記面積比に応じて前記食品温度検出手段から出力
    される食品温度情報を補正する補正手段と、前記補正手
    段からの出力に基づき前記調理手段を制御する制御手段
    とを備えた調理器具。
  2. 【請求項2】重量検出手段およびメニュー選択手段から
    の出力に基づき推定した食品温度検出手段の測温領域中
    の食品が占有する面積比をs、測温領域中の食品温度を
    10、測温領域中の食品以外の温度をT1Pとすると、次
    の2式 1 =a*V+b、 V=s*(T10−b)/a+(1−s)*(T1P−b)/a (但し、a,bは赤外線センサ雰囲気温度T0の関数)
    より対象物温度T1を求める構成の食品温度情報補正手
    段を備えた請求項1記載の調理器具。
JP34085992A 1992-12-22 1992-12-22 調理器具 Expired - Fee Related JP3236972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34085992A JP3236972B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 調理器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34085992A JP3236972B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 調理器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193882A JPH06193882A (ja) 1994-07-15
JP3236972B2 true JP3236972B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=18340970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34085992A Expired - Fee Related JP3236972B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 調理器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236972B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152966A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
KR20190013309A (ko) * 2017-08-01 2019-02-11 김성현 조리용 오븐

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182361B2 (ja) * 1997-01-27 2001-07-03 三洋電機株式会社 電子レンジ
JP4553908B2 (ja) * 2001-06-15 2010-09-29 サージミヤワキ株式会社 ミルク貯蔵タンクの温度監視システム
JP5668774B2 (ja) * 2013-03-29 2015-02-12 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP6554439B2 (ja) * 2016-04-18 2019-07-31 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 高周波加熱調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152966A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
KR20190013309A (ko) * 2017-08-01 2019-02-11 김성현 조리용 오븐
KR101979684B1 (ko) 2017-08-01 2019-05-17 김성현 조리용 오븐

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06193882A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1188537A (en) Temperature measuring apparatus
US4401884A (en) Method of controlling heating in food heating apparatus including infrared detecting system
JP3232212B2 (ja) マイクロウェーブオーブン
CN110742487B (zh) 烹饪方法、烹饪器具、烹饪***和计算机可读存储介质
CN110726159B (zh) 加热控制方法、烹饪器具与***及计算机可读存储介质
KR0133476B1 (ko) 마이크로 웨이브 오븐
CN111061202A (zh) 烹饪方法、烹饪电器和计算机可读存储介质
JP3236972B2 (ja) 調理器具
US4154855A (en) Method of cooking foods in a microwave oven
JP2856679B2 (ja) 電子レンジの飲食物解凍方法
JPH0587344A (ja) 調理器用加熱制御装置
CN109764370A (zh) 一种烹饪设备、烹饪设备的控制方法及存储介质
CN110848754A (zh) 燃气灶的控制方法和燃气灶
JP3350990B2 (ja) 高周波加熱装置
JP3316953B2 (ja) 加熱調理器
KR100507039B1 (ko) 전자레인지의 심머요리 제어방법
JPS60196521A (ja) 加熱調理器
KR100292479B1 (ko) 전자레인지의부하온도추정방법및장치
CN107348832B (zh) 一种基于最小蒸煮量的电饭锅以及其加热控制方法
JPH0783443A (ja) 調理装置
KR0162322B1 (ko) 전자레인지의 가열시간 제어장치 및 방법
JP2002317937A (ja) 調理装置
JP3316956B2 (ja) 調理装置
KR100395948B1 (ko) 듀얼 센서 시스템
JPH0763343A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees