JP3236052U - プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ - Google Patents

プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ Download PDF

Info

Publication number
JP3236052U
JP3236052U JP2019600181U JP2019600181U JP3236052U JP 3236052 U JP3236052 U JP 3236052U JP 2019600181 U JP2019600181 U JP 2019600181U JP 2019600181 U JP2019600181 U JP 2019600181U JP 3236052 U JP3236052 U JP 3236052U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
connector
hdmi
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019600181U
Other languages
English (en)
Inventor
卓文 廖
Original Assignee
広東高普達集団股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 広東高普達集団股▲ふん▼有限公司 filed Critical 広東高普達集団股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3236052U publication Critical patent/JP3236052U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/08Three-wire systems; Systems having more than three wires
    • H02J1/084Three-wire systems; Systems having more than three wires for selectively connecting the load or loads to one or several among a plurality of power lines or power sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

Figure 0003236052000001
【課題】従来のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの使用効率が低く且つ利便性が悪いという問題を解決する、プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブを提供する。
【解決手段】ビデオ信号変換の分野に属し、プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブを開示し、モバイル電源及びハブを備え、モバイル電源は第1コネクタ01、第1直流変換モジュール02、充放電管理モジュール03、第2直流変換モジュール04、第2コネクタ05、及びセル06を備え、ハブは第3コネクタ07、第4コネクタ08、電源管理モジュール09、第5コネクタ10、ビデオ信号変換モジュール11、及び第6コネクタ12を備え、電源アダプタ002が第3コネクタに接続されていない場合、第2コネクタが第4コネクタに接続される。ハブには、モバイル電源と接続可能な第4コネクタが設置されている。
【選択図】図1

Description

本考案はビデオ信号変換の分野に属し、特にプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブに関する。
従来のハブは、電源アダプタに接続され、前記電源アダプタから出力される第3直流電源を中継接続する第3コネクタと、充電プロトコルに基づき前記第3直流電源をオン/オフする電源管理モジュールと、前記第3直流電源及び第1ビデオ信号を中継接続する第5コネクタと、前記第1ビデオ信号に基づき第2ビデオ信号を生成するビデオ信号変換モジュールと、前記第2ビデオ信号を中継接続する第6コネクタと、を備える。ハブは電源アダプタによってしか電源を供給できないため、利便性が悪いという欠陥がある。
本考案はプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブを提供し、従来のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの使用効率が低く且つ利便性が悪いという問題を解決することを目的とする。
本考案は以下のように実現される。プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブであって、ノートパソコン及び電源アダプタに接続され、前記プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブは、モバイル電源及びハブを備え、
前記モバイル電源は、
第1直流電源又は第1電源を中継接続する第1コネクタと、
前記第1コネクタに接続され、前記第1直流電源に基づき第2直流電源を生成し、又は第2電源に基づき前記第1電源を生成する第1直流変換モジュールと、
前記第1直流変換モジュールに接続され、前記第2直流電源又は前記第2電源をオン/オフする充放電管理モジュールと、
前記充放電管理モジュールに接続され、第3電源に基づき第4電源を生成する第2直流変換モジュールと、
前記第2直流変換モジュールに接続され、前記第4電源を中継接続する第2コネクタと、
前記充放電管理モジュールに接続され、前記第2直流電源に基づき電気エネルギーを蓄積し又は前記第2電源を出力するセルと、を備え、
前記充放電管理モジュールはさらに、前記第2電源に基づき前記第3電源を生成し、
前記ハブは、
電源アダプタに接続され、前記電源アダプタから出力される第3直流電源を中継接続する第3コネクタと、
前記第3コネクタに接続され、前記第3直流電源を中継接続する第4コネクタと、
前記第4コネクタに接続され、充電プロトコルに基づき前記第3直流電源をオン/オフする電源管理モジュールと、
前記電源管理モジュールに接続され、第1ビデオ信号を中継接続する第5コネクタと、
前記第5コネクタに接続され、第2ビデオ信号に基づき前記第1ビデオ信号を生成するビデオ信号変換モジュールと、
前記ビデオ信号変換モジュール及び前記ノートパソコンに接続され、前記第2ビデオ信号及び前記第3直流電源を中継接続する第6コネクタと、を備え、
前記電源アダプタが前記第3コネクタに接続されていない場合、前記第2コネクタが前記第4コネクタに接続される。
一実施例では、前記電源管理モジュールは、
前記第3コネクタ及び前記第6コネクタに接続され、充電プロトコル通信を行い、且つ前記第3直流電源に基づきスイッチング信号を出力するモード制御モジュールと、
前記第4コネクタ、前記モード制御モジュール及び前記第6コネクタに接続され、前記スイッチング信号に基づき前記第3直流電源をオン/オフする電源スイッチングモジュールと、を備える。
一実施例では、前記モード制御モジュールは、モード選択及びPD電源コントローラ、第1水晶発振器、第1コンデンサ、及び第2コンデンサを備え、
前記モード選択及びPD電源コントローラの第1電源端子が第10電源に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの第2電源端子が第11電源に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの水晶発振器入力端子が第1水晶発振器の第1端子及び第1コンデンサの第1端子に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの水晶発振器出力端子が第1水晶発振器の第2端子及び第2コンデンサの第1端子に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの第1充電UFP構成端子と前記モード選択及びPD電源コントローラの第2充電UFP構成端子とが前記モード制御モジュールのアップリンクポート構成端子を共同で構成し、前記モード選択及びPD電源コントローラの第1充電DRP構成端子と前記モード選択及びPD電源コントローラの第2充電DRP構成端子とが前記モード制御モジュールのデュアルロールポート構成端子を共同で構成し、前記モード選択及びPD電源コントローラの第1汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第2汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第3汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第4汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第5汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第6汎用入出力端子、及び前記モード選択及びPD電源コントローラの第7汎用入出力端子が前記モード制御モジュールのスイッチング信号出力端子を共同で構成し、前記モード選択及びPD電源コントローラの接地端子、前記第1コンデンサの第2端子、及び前記第2コンデンサの第2端子がともに電源グランドに接続される。
一実施例では、前記第2コネクタが前記第4コネクタに接続される場合、前記第4コネクタはさらに前記第4電源を中継接続し、
前記電源管理モジュールはさらに、充電プロトコルに基づき前記第4電源をオン/オフし、
前記第6コネクタはさらに、前記第4電源を中継接続する。
一実施例では、前記第2直流変換モジュールは、
前記充放電管理モジュールに接続され、前記第3電源に基づき第5電源を生成する第2昇降圧モジュールと、
前記第2昇降圧モジュールに接続され、前記第5電源に対し前記第4電源を生成する第2電圧変換モジュールと、を備える。
一実施例では、前記モバイル電源は、
前記充放電管理モジュールに接続され、前記第6電源に基づき第7電源を生成する第3直流変換モジュールと、
前記第3直流変換モジュールに接続され、前記第7電源を中継接続する第7コネクタと、をさらに備える。
前記充放電管理モジュールはさらに、前記第2電源に基づき前記第6電源を生成する。
一実施例では、前記の第3直流変換モジュールは、
前記充放電管理モジュールに接続され、前記第6電源に基づき第8電源を生成する第3昇降圧モジュールと、
前記第3昇降圧モジュールに接続され、前記第8電源に基づき前記第7電源を生成する第3電圧変換モジュールと、を備える。
一実施例では、前記の第1直流変換モジュールは、
前記充放電管理モジュールに接続され、前記第2電源に基づき第9電源を生成し、又は第4直流電源に基づき前記第2直流電源を生成する第1昇降圧モジュールと、
前記第3昇降圧モジュールに接続され、前記第1直流電源に基づき前記第4直流電源を生成し、又は前記第9電源に基づき前記第1電源を生成する第1電圧変換モジュールと、を備える。
一実施例では、前記ハブは、
前記第6コネクタに接続され、第1USB信号に基づき複数の第2USB信号を生成し、又は複数の前記第2USB信号に基づき前記第1USB信号を生成するUSBコントローラと、
前記USBコントローラに接続され、前記第2USB信号を中継接続する複数のUSBコネクタと、をさらに備え、
前記第6コネクタはさらに、前記第1USB信号を中継接続する。
一実施例では、前記ビデオ信号変換モジュールは、DP→HDMI(登録商標)変換チップ、第2水晶発振器、第3コンデンサ、第4コンデンサ、第1抵抗、第2抵抗、第3抵抗、第4抵抗、第5抵抗、第6抵抗、第7抵抗、第8抵抗、及び第9抵抗を備え、
前記DP→HDMI変換チップの第1電源端子が第12電源に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第2電源端子が第13電源に接続され、前記DP→HDMI変換チップの水晶発振器入力端子が前記第2水晶発振器の第1端子及び前記第3コンデンサの第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの水晶発振器出力端子が前記第2水晶発振器の第2端子及び前記第4コンデンサの第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第1陽極DP信号が前記第1抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第1陰極DP信号が前記第2抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第2陽極DP信号が前記第3抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第2陰極DP信号が前記第4抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第3陽極DP信号が前記第5抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第3陰極DP信号が前記第6抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第4陽極DP信号が前記第7抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第4陰極DP信号が前記第8抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第1陽極補助ビデオ信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第1陰極補助ビデオ信号端子、前記第1抵抗の第2端子、前記第2抵抗の第2端子、前記第3抵抗の第2端子、前記第4抵抗の第2端子、前記第5抵抗の第2端子、前記第6抵抗の第2端子、前記第7抵抗の第2端子及び前記第8抵抗の第2端子が前記ビデオ信号変換モジュールのDP信号端子を共同で構成し、前記DP→HDMI変換チップのHDMIホットスワップ検出端子、前記DP→HDMI変換チップの第1陽極HDMI信号端子、DP→HDMI変換チップの第1陰極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第2陽極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第2陰極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第3陽極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第3陰極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの陽極HDMIクロック信号端子、前記DP→HDMI変換チップの陰極HDMIクロック信号端子及び前記第9抵抗の第1端子が前記ビデオ信号変換モジュールのHDMI信号端子を共同で構成し、前記第9抵抗の第2端子が第5電源に接続され、前記DP→HDMI変換チップの接地端子が電源グランドに接続される。
本考案の実施例はモバイル電源及びハブを備え、モバイル電源は第1コネクタ、第1直流変換モジュール、充放電管理モジュール、第2直流変換モジュール、第2コネクタ、及びセルを備え、ハブは第3コネクタ、第4コネクタ、電源管理モジュール、第5コネクタ、ビデオ信号変換モジュール、及び第6コネクタを備え、電源アダプタが第3コネクタに接続されていない場合、第2コネクタが第4コネクタに接続される。ハブには、モバイル電源と接続可能な第4コネクタが設置されていることで、ハブが電源アダプタに接続されていない場合、モバイル電源によって給電することを実現し、ハブの利便性を向上させる。
本考案の実施例の技術考案をより明瞭に説明するために、以下、実施例の説明に必要な図面を簡単に説明するが、明らかなように、以下説明される図面は単に本考案のいくつかの実施例であり、当業者は創造的な努力をせずにこれらの図面に基づきほかの図面を想到し得る。
図1は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブのモジュール構造図である。 図2は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの電源管理モジュールのモジュール構造図である。 図3は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの第2直流変換モジュールのモジュール構造図である。 図4は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの別のモジュール構造図である。 図5は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの第3直流変換モジュールのモジュール構造図である。 図6は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの第1直流変換モジュールのモジュール構造図である。 図7は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの別のモジュール構造図である。 図8は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの例示回路構造図である。
本考案の目的、技術案及び利点をより明瞭にするために、以下、図面を参照して本考案の実施形態を更に詳細に説明する。
図1は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブのモジュール構造を示すが、説明の便宜上、本考案の実施例に関連する部分のみを示し、詳細は以下の通りである。
上記プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブは、ノートパソコン001及び電源アダプタ002に接続され、モバイル電源及びハブを備え、
モバイル電源は、第1コネクタ01、第1直流変換モジュール02、充放電管理モジュール03、第2直流変換モジュール04、第2コネクタ05、及びセル06を備える。
第1コネクタ01は第1直流電源又は第1電源を中継接続し、第1直流変換モジュール02は第1コネクタ01に接続され、第1直流電源に基づき第2直流電源を生成し、又は第2電源に基づき第1電源を生成し、充放電管理モジュール03は第1直流変換モジュール02に接続され、第2直流電源又は第2電源をオン/オフし、第2直流変換モジュール04は充放電管理モジュール03に接続され、第3電源に基づき第4電源を生成し、第2コネクタ05は第2直流変換モジュール04に接続され、第4電源を中継接続し、充放電管理モジュール03はさらに、第2電源に基づき第3電源を生成し、セル06は充放電管理モジュール03に接続され、第2直流電源に基づき電気エネルギーを蓄積し又は第2電源を出力する。
ハブは第3コネクタ07、第4コネクタ08、電源管理モジュール09、第5コネクタ10、ビデオ信号変換モジュール11、及び第6コネクタ12を備える。
第3コネクタ07は電源アダプタ002に接続され、電源アダプタ002から出力される第3直流電源を中継接続し、第4コネクタ08は第3コネクタ07に接続され、第3直流電源を中継接続し、電源管理モジュール09は第4コネクタ08に接続され、充電プロトコルに基づき第3直流電源をオン/オフし、第5コネクタ10は電源管理モジュール09に接続され、第1ビデオ信号を中継接続し、ビデオ信号変換モジュール11は第5コネクタ10に接続され、第2ビデオ信号に基づき第1ビデオ信号を生成し、第6コネクタ12はビデオ信号変換モジュール11及びノートパソコン001に接続され、第2ビデオ信号及び第3直流電源を中継接続する。
電源アダプタ002が第3コネクタ07に接続されていない場合、第2コネクタ05が第4コネクタ08に接続される。第2コネクタ05が第4コネクタ08に接続される場合、第4コネクタ08はさらに、第4電源を中継接続し、電源管理モジュール09はさらに、充電プロトコルに基づき第4電源をオン/オフし、第6コネクタ12はさらに、第4電源を中継接続する。
具体的な実施形態において、第1コネクタ、第2コネクタ05、第3コネクタ07及び第6コネクタ12はType-Cメス、第4コネクタ08はType-Cオスであり得る。セル06はリチウムセルであり得る。電源アダプタ002はPD電源アダプタであり得る。第5コネクタ10はHDMIコネクタであり得る。
第3コネクタ07と第4コネクタ08との間に、順に接続される第1補助コネクタ及び第2補助コネクタをさらに備えてもよく、第1補助コネクタはType-Cオス、第2補助コネクタはUSBオスであり得る。
図2に示すように、電源管理モジュール09はモード制御モジュール091、及び電源スイッチングモジュール092を備える。
モード制御モジュール091は第3コネクタ07及び第6コネクタ12に接続され、充電プロトコル通信を行い、且つ第3直流電源に基づきスイッチング信号を出力し、電源スイッチングモジュール092は第4コネクタ08、モード制御モジュール091及び第6コネクタ12に接続され、スイッチング信号に基づき第3直流電源をオン/オフする。
具体的な実施形態において、モード制御モジュール091がPD3.0充電プロトコル通信を行い、且つ第3直流電源に基づきスイッチング信号を出力することによって、PD電源管理を実現する。
図3に示すように、第2直流変換モジュール04は第2昇降圧モジュール041、及び第2電圧変換モジュール042を備える。
第2昇降圧モジュール041は充放電管理モジュール03に接続され、第3電源に基づき第5電源を生成し、第2電圧変換モジュール042は第2昇降圧モジュール041に接続され、第5電源に対し第4電源を生成する。
具体的な実施形態において、第2電圧変換モジュールはPD3.0プロトコルチップを備えてもよく、それにより第5電源を、PD3.0プロトコルを満たす第4電源に変換する。
図4に示すように、モバイル電源は第3直流変換モジュール13、及び第7コネクタ14をさらに備える。
第3直流変換モジュール13は充放電管理モジュール03に接続され、第6電源に基づき第7電源を生成し、第7コネクタ14は第3直流変換モジュール13に接続され、第7電源を中継接続する。充放電管理モジュール03はさらに、第2電源に基づき第6電源を生成する。
第7コネクタ14はUSBメスであり得る。
図5に示すように、第3直流変換モジュール13は第3昇降圧モジュール131、及び第3電圧変換モジュール132を備える。
第3昇降圧モジュール131は充放電管理モジュール03に接続され、第6電源に基づき第8電源を生成し、第3電圧変換モジュール132は第3昇降圧モジュール131に接続され、第8電源に基づき第7電源を生成する。
具体的な実施形態において、第3電圧変換モジュールはQC3.0プロトコルチップを備えてもよく、それにより第8電源を、QC3.0プロトコルを満たす第7電源に変換する。
図6に示すように、第1直流変換モジュール02は第1昇降圧モジュール021、及び第1電圧変換モジュール022を備える。
第1昇降圧モジュール021は充放電管理モジュール03に接続され、第2電源に基づき第9電源を生成し、又は第4直流電源に基づき第2直流電源を生成し、第1電圧変換モジュール022は第1昇降圧モジュール021に接続され、第1直流電源に基づき第4直流電源を生成し又は第9電源に基づき第1電源を生成する。
具体的な実施形態において、第1電圧変換モジュールはPD3.0プロトコルチップを備えてもよく、それにより第1直流電源及び第9電源に対しPD3.0プロトコル変換を行う。
図7に示すように、ハブはUSBコントローラ15、及び複数のUSBコネクタ16iをさらに備える。
USBコントローラ15は第6コネクタ12に接続され、第1USB信号に基づき複数の第2USB信号を生成し、又は複数の第2USB信号に基づき第1USB信号を生成し、複数のUSBコネクタ16iはUSBコントローラ15に接続され、第2USB信号を中継接続し、第6コネクタ12はさらに、第1USB信号を中継接続する。
ハブがUSBコントローラ15及び複数のUSBコネクタ16iをさらに備えることによって、ハブが複数のUSB装置を外付けしてUSB装置とノートパソコンとのデータ通信を実現することができる。
図8は本考案の実施例に係るプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブの例示回路構造を示すが、説明の便宜上、本考案の実施例に関連する部分のみを示し、詳細は以下の通りである。
モード制御モジュール091は、モード選択及びPD(Power Dlivery、電力出力)電源コントローラU1、第1水晶発振器X1、第1コンデンサC1、及び第2コンデンサC2を備える。
モード選択及びPD電源コントローラU1の第1電源端子VDD33が第10電源VAAに接続され、モード選択及びPD電源コントローラU1の第2電源端子VDD5Vが第11電源VBBに接続され、モード選択及びPD電源コントローラU1の水晶発振器入力端子SSXIが第1水晶発振器X1の第1端子及び第1コンデンサC1の第1端子に接続され、モード選択及びPD電源コントローラU1の水晶発振器出力端子SSXOが第1水晶発振器X1の第2端子及び第2コンデンサC2の第1端子に接続され、モード選択及びPD電源コントローラU1の第1充電UFP(Upstream Facing Port、アップリンクポート)構成端子CC1U、及びモード選択及びPD電源コントローラU1の第2充電UFP構成端子CC2Uがモード制御モジュール091のアップリンクポート構成端子を共同で構成し、モード選択及びPD電源コントローラU1の第1充電DRP(Dual Role Port、デュアルロールポート)構成端子CC1D、及びモード選択及びPD電源コントローラU1の第2充電DRP構成端子CC2Dがモード制御モジュール091のデュアルロールポート構成端子を共同で構成し、モード選択及びPD電源コントローラU1の第1汎用入出力端子GPIO1、モード選択及びPD電源コントローラU1の第2汎用入出力端子GPIO2、モード選択及びPD電源コントローラU1の第3汎用入出力端子GPIO3、モード選択及びPD電源コントローラU1の第4汎用入出力端子GPIO5、モード選択及びPD電源コントローラU1の第5汎用入出力端子GPIO6、モード選択及びPD電源コントローラU1の第6汎用入出力端子GPIO8、及びモード選択及びPD電源コントローラU1の第7汎用入出力端子GPIO9がモード制御モジュール091のスイッチング信号出力端子を共同で構成し、モード選択及びPD電源コントローラU1の接地端子GND、第1コンデンサC1の第2端子、及び第2コンデンサC2の第2端子がともに電源グランドに接続される。
ビデオ信号変換モジュール11は、DP(DisplayPort、表示ポート)→HDMI(High Definition Multimedia Interface、高解像度マルチメディアインタフェース)変換チップU2、第2水晶発振器X2、第3コンデンサC3、第4コンデンサC4、第1抵抗R1、第2抵抗R2、第3抵抗R3、第4抵抗R4、第5抵抗R5、第6抵抗R6、第7抵抗R7、第8抵抗R8、及び第9抵抗R9を備える。
DP→HDMI変換チップU2の第1電源端子VDD33が第12電源VCCに接続され、DP→HDMI変換チップU2の第2電源端子VDD12が第13電源VDDに接続され、DP→HDMI変換チップU2の水晶発振器入力端子SSXIが第2水晶発振器X2の第1端子及び第3コンデンサC3の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の水晶発振器出力端子SSXOが第2水晶発振器X2の第2端子及び第4コンデンサC4の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第1陽極DP信号DRX0Pが第1抵抗R1の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第1陰極DP信号DRX0Nが第2抵抗R2の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第2陽極DP信号DRX1Pが第3抵抗R3の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第2陰極DP信号DRX1Nが第4抵抗R4の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第3陽極DP信号DRX2Pが第5抵抗R5の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第3陰極DP信号DRX2Nが第6抵抗R6の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第4陽極DP信号DRX3Pが第7抵抗R7の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第4陰極DP信号DRX3Nが第8抵抗R8の第1端子に接続され、DP→HDMI変換チップU2の第1陽極補助ビデオ信号端子AUXDCP、DP→HDMI変換チップU2の第1陰極補助ビデオ信号端子AUXDCN、第1抵抗R1の第2端子、第2抵抗R2の第2端子、第3抵抗R3の第2端子、第4抵抗R4の第2端子、第5抵抗R5の第2端子、第6抵抗R6の第2端子、第7抵抗R7の第2端子、及び第8抵抗R8の第2端子がビデオ信号変換モジュール11のDP信号端子を共同で構成し、DP→HDMI変換チップU2のHDMIホットスワップ検出端子HDMI_HPD、DP→HDMI変換チップU2の第1陽極HDMI信号端子HDMID0P、DP→HDMI変換チップU2の第1陰極HDMI信号端子HDMID0N、DP→HDMI変換チップU2の第2陽極HDMI信号端子HDMID1P、DP→HDMI変換チップU2の第2陰極HDMI信号端子HDMID1N、DP→HDMI変換チップU2の第3陽極HDMI信号端子HDMID2P、DP→HDMI変換チップU2の第3陰極HDMI信号端子HDMID2N、DP→HDMI変換チップU2の陽極HDMIクロック信号端子HDMICKP、DP→HDMI変換チップU2の陰極HDMIクロック信号端子HDMICKN、及び第9抵抗R9の第1端子がビデオ信号変換モジュール11のHDMI信号端子を共同で構成し、第9抵抗R9の第2端子が第5電源VEEに接続され、DP→HDMI変換チップU2の接地端子GNDが電源グランドに接続される。
USBコントローラ15は、USBハブコントローラU3、第3水晶発振器X3、第5コンデンサC5、第6コンデンサC6、第10抵抗R10、第11抵抗R11、第12抵抗R12、第13抵抗R13、第14抵抗R14、第15抵抗R15、及び第16抵抗R16を備える。
USBハブコントローラU3の第1電源端子VCC33、第10抵抗R10の第1端子、及び第16抵抗R16の第1端子がともに第6電源VFFに接続され、第16抵抗R16の第2端子がUSBハブコントローラU3の電源検出端子USBOCに接続され、第10抵抗R10の第2端子が第11抵抗R11の第1端子及びUSBハブコントローラU3の外部電源状態端子EXTPWRONに接続され、USBハブコントローラU3の第2電源端子VCC11、第12抵抗R12の第1端子、及び第13抵抗R13の第1端子がともに第7電源VGGに接続され、第12抵抗R12の第1端子がUSBハブコントローラU3の電源フィードバック端子VCC11FBに接続され、第13抵抗R13の第1端子がUSBハブコントローラU3の電源調整端子LXに接続され、USBハブコントローラU3の水晶発振器入力端子SSXIが第3水晶発振器X3の第1端子及び第5コンデンサC5の第1端子に接続され、USBハブコントローラU3の水晶発振器出力端子SSXOが第3水晶発振器X3の第2端子及び第6コンデンサC5の第1端子に接続され、USBハブコントローラU3のUSB2.0 UFP陽極信号端子HSD0+、USBハブコントローラU3のUSB2.0 UFP陰極信号端子HSD0-、USBハブコントローラU3のUSB3.1 UFP陽極受信信号端子SSRX0+、USBハブコントローラU3のUSB3.1 UFP陰極受信信号端子SSRX0-、USBハブコントローラU3のUSB3.1 UFP陽極送信信号端子SSTX0+、及びUSBハブコントローラU3のUSB3.1 UFP陰極送信信号端子SSTX0-がUSBコントローラ15のアップリンク信号端子を共同で構成し、USBハブコントローラU3の第1USB2.0 DFP(Downstream Facing Port、ダウンリンクポート)陽極信号端子HSD3+、USBハブコントローラU3の第1USB2.0 DFP陰極信号端子HSD3-、USBハブコントローラU3の第1USB3.1 DFP陽極受信信号端子SSRX3+、USBハブコントローラU3の第1USB3.1 DFP陰極受信信号端子SSRX3-、USBハブコントローラU3の第1USB3.1 DFP陽極送信信号端子SSTX3+、及びUSBハブコントローラU3の第1USB3.1 DFP陰極送信信号端子SSTX3-がUSBコントローラ15の第1ダウンリンク信号端子を共同で構成し、USBハブコントローラU3の第2USB2.0 DFP(Downstream Facing Port、ダウンリンクポート)陽極信号端子HSD3+、USBハブコントローラU3の第2USB2.0 DFP陰極信号端子HSD3-、USBハブコントローラU3の第2USB3.1 DFP陽極受信信号端子SSRX3+、USBハブコントローラU3の第2USB3.1 DFP陰極受信信号端子SSRX3-、USBハブコントローラU3の第2USB3.1 DFP陽極送信信号端子SSTX3+、及びUSBハブコントローラU3の第2USB3.1 DFP陰極送信信号端子SSTX3-がUSBコントローラ15の第2ダウンリンク信号端子を共同で構成し、USBハブコントローラU3の電源イネーブル端子USBPEが第15抵抗R15の第1端子に接続され、USBハブコントローラU3の外部抵抗SSREXTが第14抵抗R14の第1端子に接続され、第5コンデンサC5の第2端子、第6コンデンサC6の第2端子、第14抵抗R14の第2端子、第15抵抗R15の第2端子、及びUSBハブコントローラU3の接地端子GNDがともに電源グランドに接続される。
USBコントローラ15はUSB3.1コントローラであり、USB3.0プロトコル及びUSB2.0プロトコルをサポートするため、データ伝送速度を向上させる。
以下、動作原理を参照して、図8に示すものを更に説明する。
具体的な実施過程では、第3コネクタ07が電源アダプタ002に接続される場合、第3コネクタ07と第4コネクタ08が電源アダプタ002から出力される第3直流電源を中継接続し、モード選択及びPD電源コントローラU1の第1充電UFP構成端子CC1Uとモード選択及びPD電源コントローラU1の第2充電UFP構成端子CC2Uが第6コネクタ12によってノートパソコン001と充電プロトコル通信を行い、モード選択及びPD電源コントローラU1の第1充電DRP構成端子CC1Dとモード選択及びPD電源コントローラU1の第2充電DRP構成端子CC2Dが電源アダプタ002と充電プロトコル通信を行い、モード選択及びPD電源コントローラU1が充電プロトコル通信結果に基づきスイッチング信号を出力して、電源スイッチングモジュール092にスイッチング信号に基づき第3直流電源をオン/オフさせる。
第3コネクタ07が電源アダプタ002に接続されず且つ第2コネクタ05が第4コネクタ08に接続される場合、第4コネクタ08がモバイル電源から出力される第4電源を中継接続し、モード選択及びPD電源コントローラU1の第1充電UFP構成端子CC1Uとモード選択及びPD電源コントローラU1の第2充電UFP構成端子CC2Uが第6コネクタ12によってノートパソコン001と充電プロトコル通信を行い、モード選択及びPD電源コントローラU1の第1充電DRP構成端子CC1Dとモード選択及びPD電源コントローラU1の第2充電DRP構成端子CC2Dがモバイル電源と充電プロトコル通信を行い、モード選択及びPD電源コントローラU1が充電プロトコル通信結果に基づきスイッチング信号を出力して、電源スイッチングモジュール092にスイッチング信号に基づき第4電源をオン/オフさせる。
第6コネクタ12が第4電源を中継接続する。
第6コネクタ12が第1ビデオ信号を中継接続し、DP→HDMI変換チップU2の第1陽極DP信号DRX0P、DP→HDMI変換チップU2の第1陰極DP信号DRX0N、DP→HDMI変換チップU2の第2陽極DP信号DRX1P、DP→HDMI変換チップU2の第2陰極DP信号DRX1N、DP→HDMI変換チップU2の第3陽極DP信号DRX2P、DP→HDMI変換チップU2の第3陰極DP信号DRX2N、DP→HDMI変換チップU2の第4陽極DP信号DRX3P、DP→HDMI変換チップU2の第4陰極DP信号DRX3N、DP→HDMI変換チップU2の第1陽極補助ビデオ信号端子AUXDCP、及びDP→HDMI変換チップU2の第1陰極補助ビデオ信号端子AUXDCNが第2ビデオ信号を受信し、DP→HDMI変換チップU2が上記第2ビデオ信号に基づき第1ビデオ信号を生成し、且つビデオ信号変換モジュール11のHDMI信号端子によって第5コネクタ10に送信し、第5コネクタ10が第1ビデオ信号を中継接続する。
複数のUSBコネクタ16Iが第2USB信号を中継接続し、第6コネクタ12がさらに第1USB信号を中継接続する。USBコントローラ15のアップリンク信号端子が第1USB信号を受信又は送信し、USBコントローラ15の第1ダウンリンク信号端子とUSBコントローラ15の第2ダウンリンク信号端子が第2USB信号を受信又は送信し、USBコントローラ15とUSBハブコントローラU3が第1USB信号に基づき複数の第2USB信号を生成し、又は複数の第2USB信号に基づき第1USB信号を生成する。
本考案の実施例はモバイル電源及びハブを備え、モバイル電源は第1コネクタ、第1直流変換モジュール、充放電管理モジュール、第2直流変換モジュール、第2コネクタ、及びセルを備え、ハブは第3コネクタ、第4コネクタ、電源管理モジュール、第5コネクタ、ビデオ信号変換モジュール、及び第6コネクタを備え、電源アダプタが第3コネクタに接続されていない場合、第2コネクタが第4コネクタに接続される。ハブには、モバイル電源と接続可能な第4コネクタが設置されていることで、ハブが電源アダプタに接続されていない場合、モバイル電源によって給電することを実現し、ハブの利便性を向上させる。
以上、本考案の好適実施例を説明したが、本考案を限定するものではなく、本考案の精神及び原則を逸脱せずに行われる変更、同等置換、改良等はすべて本考案の保護範囲に属する。

Claims (10)

  1. ノートパソコン及び電源アダプタに接続されるプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブであって、モバイル電源及びハブを備え、
    前記モバイル電源は、
    第1直流電源又は第1電源を中継接続する第1コネクタと、
    前記第1コネクタに接続され、前記第1直流電源に基づき第2直流電源を生成し、又は第2電源に基づき前記第1電源を生成する第1直流変換モジュールと、
    前記第1直流変換モジュールに接続され、前記第2直流電源又は前記第2電源をオン/オフする充放電管理モジュールと、
    前記充放電管理モジュールに接続され、第3電源に基づき第4電源を生成する第2直流変換モジュールと、
    前記第2直流変換モジュールに接続され、前記第4電源を中継接続する第2コネクタと、
    前記充放電管理モジュールに接続され、前記第2直流電源に基づき電気エネルギーを蓄積し又は前記第2電源を出力するセルと、を備え、
    前記充放電管理モジュールはさらに、前記第2電源に基づき前記第3電源を生成し、
    前記ハブは、
    電源アダプタに接続され、前記電源アダプタから出力される第3直流電源を中継接続する第3コネクタと、
    前記第3コネクタに接続され、前記第3直流電源を中継接続する第4コネクタと、
    前記第4コネクタに接続され、充電プロトコルに基づき前記第3直流電源をオン/オフする電源管理モジュールと、
    前記電源管理モジュールに接続され、第1ビデオ信号を中継接続する第5コネクタと、
    前記第5コネクタに接続され、第2ビデオ信号に基づき前記第1ビデオ信号を生成するビデオ信号変換モジュールと、
    前記ビデオ信号変換モジュール及び前記ノートパソコンに接続され、前記第2ビデオ信号及び前記第3直流電源を中継接続する第6コネクタと、を備え、
    前記電源アダプタが前記第3コネクタに接続されていない場合、前記第2コネクタが前記第4コネクタに接続されることを特徴とするプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  2. 前記電源管理モジュールは、
    前記第3コネクタ及び前記第6コネクタに接続され、充電プロトコル通信を行い、且つ前記第3直流電源に基づきスイッチング信号を出力するモード制御モジュールと、
    前記第4コネクタ、前記モード制御モジュール及び前記第6コネクタに接続され、前記スイッチング信号に基づき前記第3直流電源をオン/オフする電源スイッチングモジュールと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  3. 前記モード制御モジュールは、モード選択及びPD電源コントローラ、第1水晶発振器、第1コンデンサ、及び第2コンデンサを備え、
    前記モード選択及びPD電源コントローラの第1電源端子が第10電源に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの第2電源端子が第11電源に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの水晶発振器入力端子が第1水晶発振器の第1端子及び第1コンデンサの第1端子に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの水晶発振器出力端子が第1水晶発振器の第2端子及び第2コンデンサの第1端子に接続され、前記モード選択及びPD電源コントローラの第1充電UFP構成端子、及び前記モード選択及びPD電源コントローラの第2充電UFP構成端子が前記モード制御モジュールのアップリンクポート構成端子を共同で構成し、前記モード選択及びPD電源コントローラの第1充電DRP構成端子、及び前記モード選択及びPD電源コントローラの第2充電DRP構成端子が前記モード制御モジュールのデュアルロールポート構成端子を共同で構成し、前記モード選択及びPD電源コントローラの第1汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第2汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第3汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第4汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第5汎用入出力端子、前記モード選択及びPD電源コントローラの第6汎用入出力端子、及び前記モード選択及びPD電源コントローラの第7汎用入出力端子が前記モード制御モジュールのスイッチング信号出力端子を共同で構成し、前記モード選択及びPD電源コントローラの接地端子、前記第1コンデンサの第2端子、及び前記第2コンデンサの第2端子がともに電源グランドに接続されることを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  4. 前記第2コネクタが前記第4コネクタに接続される場合、前記第4コネクタはさらに前記第4電源を中継接続し、
    前記電源管理モジュールはさらに、充電プロトコルに基づき前記第4電源をオン/オフし、
    前記第6コネクタはさらに、前記第4電源を中継接続することを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  5. 前記第2直流変換モジュールは、
    前記充放電管理モジュールに接続され、前記第3電源に基づき第5電源を生成する第2昇降圧モジュールと、
    前記第2昇降圧モジュールに接続され、前記第5電源に対し前記第4電源を生成する第2電圧変換モジュールと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  6. 前記モバイル電源は、
    前記充放電管理モジュールに接続され、前記第6電源に基づき第7電源を生成する第3直流変換モジュールと、
    前記第3直流変換モジュールに接続され、前記第7電源を中継接続する第7コネクタと、をさらに備え、
    前記充放電管理モジュールはさらに、前記第2電源に基づき前記第6電源を生成することを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  7. 前記の第3直流変換モジュールは、
    前記充放電管理モジュールに接続され、前記第6電源に基づき第8電源を生成する第3昇降圧モジュールと、
    前記第3昇降圧モジュールに接続され、前記第8電源に基づき前記第7電源を生成する第3電圧変換モジュールと、を備えることを特徴とする請求項6に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  8. 前記の第1直流変換モジュールは、
    前記充放電管理モジュールに接続され、前記第2電源に基づき第9電源を生成し、又は第4直流電源に基づき前記第2直流電源を生成する第1昇降圧モジュールと、
    前記第1昇降圧モジュールに接続され、前記第1直流電源に基づき前記第4直流電源を生成し、又は前記第9電源に基づき前記第1電源を生成する第1電圧変換モジュールと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  9. 前記ハブは、
    前記第6コネクタに接続され、第1USB信号に基づき複数の第2USB信号を生成し、又は複数の前記第2USB信号に基づき前記第1USB信号を生成するUSBコントローラと、
    前記USBコントローラに接続され、前記第2USB信号を中継接続する複数のUSBコネクタと、をさらに備え、
    前記第6コネクタはさらに、前記第1USB信号を中継接続することを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
  10. 前記ビデオ信号変換モジュールは、DP→HDMI変換チップ、第2水晶発振器、第3コンデンサ、第4コンデンサ、第1抵抗、第2抵抗、第3抵抗、第4抵抗、第5抵抗、第6抵抗、第7抵抗、第8抵抗、及び第9抵抗を備え、
    前記DP→HDMI変換チップの第1電源端子が第12電源に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第2電源端子が第13電源に接続され、前記DP→HDMI変換チップの水晶発振器入力端子が前記第2水晶発振器の第1端子及び前記第3コンデンサの第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの水晶発振器出力端子が前記第2水晶発振器の第2端子及び前記第4コンデンサの第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第1陽極DP信号が前記第1抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第1陰極DP信号が前記第2抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第2陽極DP信号が前記第3抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第2陰極DP信号が前記第4抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第3陽極DP信号が前記第5抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第3陰極DP信号が前記第6抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第4陽極DP信号が前記第7抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第4陰極DP信号が前記第8抵抗の第1端子に接続され、前記DP→HDMI変換チップの第1陽極補助ビデオ信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第1陰極補助ビデオ信号端子、前記第1抵抗の第2端子、前記第2抵抗の第2端子、前記第3抵抗の第2端子、前記第4抵抗の第2端子、前記第5抵抗の第2端子、前記第6抵抗の第2端子、前記第7抵抗の第2端子及び前記第8抵抗の第2端子が前記ビデオ信号変換モジュールのDP信号端子を共同で構成し、前記DP→HDMI変換チップのHDMIホットスワップ検出端子、前記DP→HDMI変換チップの第1陽極HDMI信号端子、DP→HDMI変換チップの第1陰極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第2陽極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第2陰極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第3陽極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの第3陰極HDMI信号端子、前記DP→HDMI変換チップの陽極HDMIクロック信号端子、前記DP→HDMI変換チップの陰極HDMIクロック信号端子及び前記第9抵抗の第1端子が前記ビデオ信号変換モジュールのHDMI信号端子を共同で構成し、前記第9抵抗の第2端子が第5電源に接続され、前記DP→HDMI変換チップの接地端子が電源グランドに接続されることを特徴とする請求項1に記載のプラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ。
JP2019600181U 2018-11-26 2018-11-26 プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ Active JP3236052U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/117464 WO2020107160A1 (zh) 2018-11-26 2018-11-26 一种带可插拔移动电源的集线器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3236052U true JP3236052U (ja) 2022-01-27

Family

ID=68931462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019600181U Active JP3236052U (ja) 2018-11-26 2018-11-26 プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3680996A4 (ja)
JP (1) JP3236052U (ja)
CN (1) CN209860304U (ja)
TW (1) TWM595354U (ja)
WO (1) WO2020107160A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110115429A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Nokia Corporation Wireless Charging Adapter Compatible With Wall Charger And Wireless Charging Plate
CN103701001A (zh) * 2013-11-27 2014-04-02 王来青 便携式带有usb集线器
CN104283284B (zh) * 2014-10-27 2017-10-20 北京元隆雅图文化传播股份有限公司 一种多功能数据移动电源和充电方法
EP3043442A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-13 Li, Dong-Sheng Hub having complex power converters
CN204835144U (zh) * 2015-08-20 2015-12-02 深圳市高普达科技有限公司 一种新型集线器
CN105608035B (zh) * 2015-12-25 2018-12-04 深圳罗马仕科技有限公司 Type-C型USB集线器
TWI628548B (zh) * 2016-11-07 2018-07-01 全漢企業股份有限公司 通用序列匯流排集線器
JP2018206394A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 宸定科技股▲ふん▼有限公司SIM Power Technology Inc. ハブ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020107160A1 (zh) 2020-06-04
TWM595354U (zh) 2020-05-11
EP3680996A4 (en) 2020-08-19
EP3680996A1 (en) 2020-07-15
CN209860304U (zh) 2019-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108718020B (zh) 集线器
CN106992372B (zh) Usb线缆、usb接口以及适配器
CN202872406U (zh) 一种接口复用电路及移动终端
CN104704704A (zh) 一种充电电路和终端
CN210721446U (zh) 接口检测控制装置及接口转换器
CN108197055B (zh) 扩展坞及具有它的充电数据线
CN201207647Y (zh) 两线制无极性主从式通信收发器
TWI523373B (zh) 多電池供電系統
CN205265858U (zh) 一种配置usb接口转接器的电视机
JP3236052U (ja) プラグイン可能なモバイル電源を備えたハブ
CN202798652U (zh) 一种信号转换电路及接口转接设备
KR20200063036A (ko) Usb c형 커넥터를 구비하는 전자 장치
CN202533696U (zh) 一种具有反向供电功能的微型投影仪
JP3236226U (ja) モバイル電源回路を内蔵したハブ
CN101943844A (zh) 多功能投影仪
US20130175864A1 (en) Extension cord with ac and dc outputs for coupling ac and dc sources
CN106451693B (zh) 充电宝及otg数据线
CN218123908U (zh) 一种扩展坞
CN207518016U (zh) 无线充电转接电路及装置
CN212784080U (zh) 一种数据显示的手机充电数据线
CN104079020A (zh) 电脑及其充电电路
CN203562542U (zh) 一种插头、一种插座及一种连接***
CN201238259Y (zh) 依附在笔记本型电脑电源供应器上的电压转换装置
CN201322925Y (zh) 无线远程通用序列总线集线器及其***
CN203631786U (zh) 一种插头、一种插座及一种连接***

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3236052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150