JP3232010B2 - 繊維染色物の脱色方法 - Google Patents

繊維染色物の脱色方法

Info

Publication number
JP3232010B2
JP3232010B2 JP27003496A JP27003496A JP3232010B2 JP 3232010 B2 JP3232010 B2 JP 3232010B2 JP 27003496 A JP27003496 A JP 27003496A JP 27003496 A JP27003496 A JP 27003496A JP 3232010 B2 JP3232010 B2 JP 3232010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
decolorizing
bath
dyeing
dyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27003496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10121387A (ja
Inventor
豊雄 田代
豊輝 安藤
Original Assignee
豊和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊和株式会社 filed Critical 豊和株式会社
Priority to JP27003496A priority Critical patent/JP3232010B2/ja
Publication of JPH10121387A publication Critical patent/JPH10121387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232010B2 publication Critical patent/JP3232010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デニムに代表され
るセルロース系繊維の織布あるいはその縫製品等の染色
物を使い古した外観を呈するように加工するための繊維
染色物の脱色方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デニムの脱色には、活性塩素系漂
白剤、例えば次亜塩素酸塩、亜塩素酸塩、漂白粉、塩化
シアヌール酸系漂白剤などがある。その他に過マンガン
酸塩、過酸化水素水、過酸化ナトリウム、過硼酸ナトリ
ウム、過酸化バリウムなどの酸化漂白剤もある。また、
ハイドロサルファイトなどの還元漂白剤もある。
【0003】一方、上記脱色剤を用いての脱色方法とし
ては、ストーンウォッシュ法、ケミカルウォッシュ法、
あるいはブリーチ法などがある。ストーンウォッシュ法
は、青色ジーンズと軽石あるいはそれに代えて研磨剤を
含有するボールとをウォッシャーなどの装置の中で撹拌
接触し、摩擦力で着色部分を脱落させて、部分脱色す
る。また、ケミカルウォッシュ法は、青色ジーンズと次
亜塩素酸ナトリウムなどの漂白剤液を含浸させた軽石と
をウォッシャーなどの装置の中で撹拌接触し、部分脱色
する。この部分脱色の機構は、漂白剤液を含んだ軽石が
青色ジーンズ生地と接触した際に、含浸漂白剤液の一部
が軽石からジーンズへ移行し、この部分の染料を分解脱
色することにある。これらストーンウォッシュ法、ケミ
カルウォッシュ法のいずれも、その脱色模様は軽石とよ
く接触した部分がよく脱色され、接触の少ない部分は脱
色が少ない、いわゆる撹拌接触脱色模様となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ブリーチ法は、ジーン
ズと次亜塩素酸ナトリウムなどの漂白剤の多量液とをウ
ォッシャー等の装置の中で撹拌し脱色する方法であり、
脱色剤は処理時にいずれも多量の液状で使用されるた
め、その廃液処理及び、大気汚染が問題となっている。
また、永年にわたって市販されたため、新鮮さの欠く商
品となりつつあり、加えて次亜塩素酸ナトリウムによる
ケミカルウォッシュ法では生地の脆化も問題となる。本
発明はこれらを解決して製品自体も人に優しい感じを与
えると共に、環境に対しても優しい技術を提供しようと
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、セルロース系
繊維織布あるいはその縫製品等の染色物をアルカリ性浴
中で還元性を有する糖により還元脱色することを特徴と
するセルロース系繊維染色物の脱色方法である。ここに
いう還元性を有する糖とは、糖類の総称であって、アル
デヒド基又はケトン基を持ち、還元性を有する、例え
ば、三炭糖ではグリセリンアルデヒド,ジオキシアセト
ン、四炭糖ではD-エリトロース、五炭糖ではD-リボー
ス,β-D-リボフラノース,D-リプロース、六炭糖で
はD-マンノース,D-フラクトース(果糖),D-グルコ
ース(ブドウ糖;本発明ではグルコースと略記)等であ
る。実用的には価格面からグルコースが好ましい。
【0006】また、セルロース系繊維織布あるいはその
縫製品の染色後、アルカリ性浴中で、糊抜き・減量加工
剤と共に糖を加えて一浴で糊抜き・減量と還元脱色を行
なうことを特徴とするセルロース系繊維染色物の脱色方
法と、セルロース系繊維の織布あるいはその縫製品の染
色後、セルロースの硫酸を用いた加水分解処理によって
生じた糖類により還元脱色を行なうことを特徴とする
ルロース系繊維染色物の脱色方法を同時に開発した。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施例1〜5 図1にフローシートを示すが、インジゴ染されたデニム
を縫製して得られたジーンズパンツ30本(24Kg)を前処理
として回転ドラム型ウォッシャー内に軽石(100Kg)と水
1m3を入れて、60℃で10分間回転させた後、常法に従
って酵素アミラーゼによる糊抜き加工と酵素セルラーゼ
による減量加工を施し、次いでソーダ灰による酵素失活
を行なった。
【0008】次に、ウォッシャー内へ表1に示すよう
に、グルコース(ブドウ糖)又はフラクトース(果糖)と助
剤のキャッチャー剤(除去染料の液中への分散の役目を
する)及び凝集剤を加えて30℃,3分間処理し、次にカセ
イソーダを加えて90℃,20分間処理し、以後常法に従っ
て、水洗、ソーピング、湯洗、水洗、及び仕上げ剤によ
る仕上げを行なって乾燥した。
【0009】
【表1】
【0010】表1中に脱色評価を示したが、グルコー
ス,フラクトースいずれの場合もインジゴ脱色に成功し
ている。特に従来の次亜塩素酸系漂白剤に比べて脱色が
柔らかい風合いと、色相の変化が無い自然な色落ちが可
能となっている。その他の物性も良好であって、特に引
裂き強度が比較例に比べて大となっている。
【0011】実施例6 図2にフローシートを示したが、インジゴ染されたデニ
ム織布(30Kg)を前処理として回転ドラム型ウォッシャー
内に軽石(100Kg)と水1m3を入れて、60℃で10分間回転
させた後、まず、A)酵素のアミラーゼによる糊抜き加
工と酵素のセルラーゼによる減量加工を50℃で実施し
た。
【0012】次に、B)同一ウォッシャー内へ表1に示
すように、グルコースと助剤のキャッチャー剤及び凝集
剤及びカセイソーダを加えて90℃,20分間一浴で処理
し、以後常法に従って、水洗、ソーピング、湯洗、水
洗、及び仕上げ剤による仕上げを行なって乾燥した。
【0013】表1中に脱色評価を示したが、一浴の場合
もインジゴ脱色に成功している。特に従来の次亜塩素酸
系漂白剤に比べて、この例でも色相の変化が無い自然な
色落ちが可能となっている。その他の物性も良好であっ
た。
【0014】実施例7 図3にフローシートを示したが、実施例6同様にインジ
ゴ染されたデニム織布(30Kg)を前処理として回転ドラム
型ウォッシャー内に軽石(100Kg)と水1m3を入れて、60
℃で10分間回転させた。これをまず、A)酵素のアミラ
ーゼによる糊抜き加工を60℃で20分間行なった後、酵素
のセルラーゼによる減量加工を60℃で60分間実施した。
【0015】次に、B)ウォッシャー内を硫酸酸性浴(7
%)とし、70℃で50分間加水分解して液中のセルロース
をグルコース主体に変化させた。これを40℃まで冷却
後、更に、C)カセイソーダを加えて90℃,30分間アルカ
リ性浴で還元脱色を行なった。以上のA)〜C)までを一
浴で処理し、以後常法に従って、水洗、ソーピング、湯
洗、水洗、及び柔軟仕上げ剤による仕上げを行なって乾
燥した。
【0016】表1中に脱色評価を示したが、セルロース
の分解によって生じた糖類により還元脱色を行なうこの
例でも良好な脱色が行なわれた。従来の次亜塩素酸系漂
白剤に比べてこの場合でも、色相の変化が無い自然な色
落ちが可能となっている。その他の物性も良好であっ
た。
【0017】
【発明の効果】本発明によって繊維染色物製品自体が人
に優しい感じを与えると共に、次亜塩素酸系漂白剤等を
使用しないので、水質や大気汚染のない環境に優しい脱
色技術を提供することが可能となった。また、緯糸が硫
化染料で経糸にインジゴ染と異色の硫化染料染で交織さ
れた縞模様あるいは格子模様を形成している場合などで
は、従来の次亜塩素酸系漂白剤による脱色では硫化染料
の脱色が著しかったが、本発明によると硫化染料の脱色
が少ない自然な色落ちなので、その模様を残した状態で
の脱色が可能となった。更に、次亜塩素酸系漂白剤によ
ると生地がレーヨンの場合、脱色時に脆化が著しいが、
本発明では脆化も少ない。洗濯堅牢度も改善されて良好
となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】二浴法の本発明の繊維染色物の脱色方法を示す
フローシートである。
【図2】一浴法の本発明の繊維染色物の脱色方法を示す
フローシートである。
【図3】一浴法の他の例の本発明の繊維染色物の脱色方
法を示すフローシートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06P 5/00 D06P 3/00 D06M 16/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース系繊維織布あるいはその縫製
    品の染色物をアルカリ性浴中で還元性を有する糖によ
    元脱色することを特徴とするセルロース系繊維染色物
    の脱色方法。
  2. 【請求項2】 セルロース系繊維織布あるいはその縫製
    品の染色後、アルカリ性浴中で、糊抜き・減量加工剤と
    共に糖を加えて一浴で糊抜き・減量と還元脱色を行なう
    ことを特徴とするセルロース系繊維染色物の脱色方法。
  3. 【請求項3】 セルロース系繊維の織布あるいはその縫
    製品の染色後、セルロースの硫酸を用いた加水分解処理
    によって生じた糖類により還元脱色を行なうことを特徴
    とするセルロース系繊維染色物の脱色方法。
JP27003496A 1996-10-11 1996-10-11 繊維染色物の脱色方法 Expired - Fee Related JP3232010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27003496A JP3232010B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 繊維染色物の脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27003496A JP3232010B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 繊維染色物の脱色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10121387A JPH10121387A (ja) 1998-05-12
JP3232010B2 true JP3232010B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17480617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27003496A Expired - Fee Related JP3232010B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 繊維染色物の脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232010B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3699355A1 (en) 2019-02-22 2020-08-26 The Hong Kong Research Institute of Textiles and Apparel Limited Methods and systems for decolorizing textile materials
US11802370B2 (en) 2021-02-24 2023-10-31 The Hong Kong Research Institute Of Textiles And Apparel Limited Method for decolorizing textiles

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940068A1 (de) 1999-08-24 2001-03-01 Basf Ag Verfahren zum Aufhellen von gefärbtem Textilmaterial
JP2008274489A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 藍染生地の脱色法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3699355A1 (en) 2019-02-22 2020-08-26 The Hong Kong Research Institute of Textiles and Apparel Limited Methods and systems for decolorizing textile materials
US11085148B2 (en) 2019-02-22 2021-08-10 Nano And Advanced Materials Institute Limited Methods and systems for decolorizing textile materials
US11802370B2 (en) 2021-02-24 2023-10-31 The Hong Kong Research Institute Of Textiles And Apparel Limited Method for decolorizing textiles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10121387A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366510A (en) Process for desizing and color fading garments
US6024766A (en) Process for enzymatic desizing of garments and enzyme deactivation
JPH06506731A (ja) 新たな繊維から過剰の染料の除去
CN110453510A (zh) 一种复合还原剂以及还原染色方法
JPH0723579B2 (ja) デニムの湿式加工
JP3232010B2 (ja) 繊維染色物の脱色方法
US5350423A (en) Fabric finishing procedure
KR100298000B1 (ko) 인디고 진의 가공방법
JPH0737715B2 (ja) 繊維染色物の脱色模様の形成方法
GB2233352A (en) Denim production
JP4022449B2 (ja) 模様柄形成方法
JP4022436B2 (ja) 脱色模様形成方法
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JPS6034687A (ja) 染色加工法
US20080115289A1 (en) Process for selective decolorizating fabric
KR0122878B1 (ko) 의류용탈색제 및 이의 제조방법과 이를 이용한 의류의 탈색방법
JP3700057B2 (ja) カラージーンズの脱色方法及び該方法によるカラージーンズ製品
Shinde et al. Study on the denim wash-down effect of sulphur dye.
JPH055286A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調染色方法
JPH08209560A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH054474B2 (ja)
JPH0931866A (ja) 布帛の捺染方法
JPH0397979A (ja) 糸の染色法
EP1199398B1 (en) Methods for use in wool whitening and garment washing
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees