JP3231744B2 - 病原性が低い紫紋羽病菌菌株分離株v−70およびそれを含む紫紋羽病防除剤 - Google Patents

病原性が低い紫紋羽病菌菌株分離株v−70およびそれを含む紫紋羽病防除剤

Info

Publication number
JP3231744B2
JP3231744B2 JP26006299A JP26006299A JP3231744B2 JP 3231744 B2 JP3231744 B2 JP 3231744B2 JP 26006299 A JP26006299 A JP 26006299A JP 26006299 A JP26006299 A JP 26006299A JP 3231744 B2 JP3231744 B2 JP 3231744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purple
wilt
low
pathogenicity
isolate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26006299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001078752A (ja
Inventor
直幸 松本
郁子 岡部
ゆかり 植竹
浩一 須崎
幸二 吉田
Original Assignee
独立行政法人 農業環境技術研究所
生物系特定産業技術研究推進機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 農業環境技術研究所, 生物系特定産業技術研究推進機構 filed Critical 独立行政法人 農業環境技術研究所
Priority to JP26006299A priority Critical patent/JP3231744B2/ja
Publication of JP2001078752A publication Critical patent/JP2001078752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231744B2 publication Critical patent/JP3231744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病原性が低下した
紫紋羽病菌、該菌を含む紫紋羽病防除剤に関する。
【0002】
【従来の技術】紫紋羽病は、リンゴ、サツマイモ、アス
パラガス、アルファルファ、クワなど50科120種以上の
植物に発病する土壌伝染性の植物病害である。病原菌
は、担子菌に属するヘリコバシディウム・モンパ(Helic
obasidium mompa)である。この菌は、土壌中では罹病根
の表面に紫褐色の菌糸束及び菌核を、また地際部及び地
上部では濃紫褐色〜赤褐色のフェルト状子実体を形成す
る。菌核は長期間生存し、主要な感染源となる。本病
は、火山灰土、軟弱で通気性が良く、未分解有機質に富
み、C/N率が高く、pHの低い開墾間もない未熟土壌で激
発する。
【0003】ヘリコバシディウム・モンパは、主に植物
の地下根部を犯す。そのため、容易に罹病部を観察でき
ず、病気の発見が遅れ、地上部に症状が現れ発病に気づ
いた時期には、すでに治療不可能な状況になっているの
が一般的であり、防除が困難な病害である。
【0004】従来、紫紋羽病の防除法は、化学農薬の灌
注等により行われていた。しかし、この方法は環境汚染
の問題があり、環境汚染を引き起こす心配のない新しい
防除法が望まれている。近年、化学農薬に代わるものと
して生物農薬が注目されている。生物農薬は、害虫、雑
草又は病害菌などの有害生物に感染・寄生する昆虫や微
生物等を用いるもので、化学農薬に比べて、人体及び周
辺環境に与える影響が少なく安全な農薬として期待され
ている。そして現在までに、Agrobacterium radiobacto
rを利用したバラ根頭がん腫防除剤、Bacillus subtilis
を利用したトマト,ナスの灰色かび防除剤など数十種類
の生物農薬が開発されている。しかし、紫紋羽病菌を防
除する生物農薬は知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、病原性が低
下した紫紋羽病菌分離株V-70、該菌を含む紫紋羽病防除
剤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を行った結果、福島県果樹試験
場において保存されていた紫紋羽病菌中から病原性の低
い紫紋羽病菌を単離することに成功し、本発明を完成す
るに至った。すなわち、本発明は、病原性が低い紫紋羽
病菌分離株V-70である。さらに、本発明は、前記紫紋羽
病菌分離株V-70を有効成分として含むことを特徴とする
紫紋羽病防除剤である。以下、本発明を詳細に説明す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の紫紋羽病菌は、通常の病
原性紫紋羽病菌とは異なり、植物に対する病原性が低い
紫紋羽病菌(以下、低病原性紫紋羽病菌という)である。 1.低病原性紫紋羽病菌の分離 低病原性紫紋羽病菌は、ニンジンを用いる病原性試験に
よって、病原性紫紋羽病菌(例えば、標準菌株V-18)を対
照として、紫紋羽病菌のカルチャーストックから選択す
ることができる。すなわち、例えば、まず紫紋羽病菌が
増殖することができる適当な培地(例えばジャガイモ煎
汁寒天培地)で前培養した菌を、滅菌済のクワの切り枝
に接種し、これを20〜30℃で10〜100日間培養する。得
られた培養物は種菌として用いる。得られたクワ枝とニ
ンジンを、爪楊枝を用いて連結する。次いで、接種ニン
ジンを適当な培養土(例えば、鹿沼土、鹿沼土:腐葉土
=1:1又はバーミキュライト:腐葉土=1:1)を入
れた容器に移植し、15〜30℃で1〜3ヶ月間栽培する。
図1に、栽培時の様子を模式図として示した。そして、
ニンジン根上に広がった菌を肉眼で観察することによ
り、病原性を判断する。例えば、病原性は0〜5の評点
で評価することができる。すなわち、菌糸が見られない
場合は0、菌糸束の形成が見られる場合は1、菌糸束及
び感染座の形成が見られる場合は2、組織が軟腐してい
る場合は3、菌糸膜が形成されている場合は4、根がミ
イラ状になっている場合は5と評価する。この評価基準
において、標準菌株の4.75に対し、その半分以下と評価
された場合を病原性が低いと評価することができる。
【0008】本発明において得られた低病原性紫紋羽病
菌は分離株V-70と命名され、識別表示NMV-70、受託番号
FERM P-17536として、工業技術院生命工学工業技術研究
所(茨城県つくば市東1丁目1番3号)に、平成11年8月
27日付けで寄託されている。
【0009】2.生物農薬 本発明の低病原性紫紋羽病菌分離株V-70には、紫紋羽病
菌の病原性を低下させる、dsRNAウイルスが感染してい
る。該dsRNAウイルスは、低病原性紫紋羽病菌分離株V-7
0から、病原性のある紫紋羽病菌へと伝染し、紫紋羽病
菌病原性の低下をもたらす。従って、本発明の低病原性
紫紋羽病菌を、担子菌製剤として、紫紋羽病菌に罹患す
る可能性のある植物や感染源となる土壌に添加すること
により、紫紋羽病を防除することができる。
【0010】担子菌製剤の保護対象となる植物として
は、リンゴ、ナシ、ビワ、ブドウ、カンキツ、モモ、ア
ンズ、ウメ、カキ、イチジクなどが挙げられるが、紫紋
羽病菌の感染し得る植物であれば、これらの植物に限定
されない。
【0011】本発明の担子菌製剤は、低病原性紫紋羽病
菌をジャガイモ煎汁培地などを用いて培養後、菌体を回
収し、得られた菌体を適当な吸着させる方法や、得られ
た菌体を適当な吸着剤(例えばゼオライトなど)又は適当
な分散媒(例えば、スキムミルム、グルタミン酸ナトリ
ウム、ソルビトールなどを菌体保護成分として含むも
の)と混合後、濃縮又は乾燥することにより製造するこ
とができる。
【0012】吸着剤を用いる担子菌製剤の製造方法を図
2に例示する。まず、本発明の低病原性紫紋羽病菌を、
ジャーファーメンターを用い、ジャガイモ煎汁培地など
の培地中で培養後(工程a)、得られた菌体を遠心分離に
よって集菌する(工程b)。次いで、集菌した菌体を水又
は緩衝液に懸濁し(工程c)、得られた菌体懸濁液に吸着
剤を添加し、十分攪拌することにより菌体を吸着剤に吸
着させる(工程d)。そして、菌体の吸着した吸着剤を自
然乾燥後(工程e)、最後に得られた菌体の吸着した吸着
剤をパックに封入後シールする(工程f)。
【0013】得られた担子菌製剤は、使用時に、適切な
菌体濃度になるように、液体もしくは水に懸濁する。こ
こで、懸濁したときの菌体濃度としては、0.01〜5重量
%、特に0.01〜1重量%であることが好ましい。得られ
た担子菌懸濁液の適用方法としては、植物に直接接種す
る方法及び目的植物の根圏土壌に接種する方法などが挙
げられる。
【0014】植物への直接接種する方法としては、擦り
付け法、吹き付け法などが挙げられる。擦り付け法は、
担子菌製剤の懸濁液をガーゼなどを用いて植物体に一つ
一つ手で擦り付ける方法である。一方、吹き付け法は、
エアーコンプレッサー(例えばAIRREX社製PIONEER100な
ど)及びスプレーガン(例えば北伸精機製作所製Rich 8T.
506Wなど)を用い、植物体に短時間に接種する方法であ
り、接種所要時間を大幅に短縮することができる。ま
た、根圏土壌への接種方法としては、注入法などの方法
で接種することができる。注入法は、土壌に直接担子菌
製剤を注入する方法である。
【0015】
【実施例】以下に、本発明を実施例を示して具体的に説
明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものでは
ない。 〔実施例1〕低病原性紫紋羽病菌のスクリーニング 低病原性紫紋羽病菌を、ニンジンを用いた病原性試験に
よって、福島県果樹試験場で保存されている紫紋羽病菌
のストックカルチャーの中からスクリーニングした。ス
クリーニングにおいて対照としては、病原性を有するヘ
リコバシディウム・モンパV-18を用いた。すなわち、ジ
ャガイモ煎汁寒天培地で前培養した菌を、オートクレー
ブした長さ約1cmのクワ切枝に接種し、25℃で約2ヶ月
間培養し、接種源とした。園芸培養土で2ヶ月間栽培し
たニンジンを取り出し、半分に切断した爪楊枝で供試菌
株を培養したクワ枝と連結した。次いで、接種ニンジン
を鹿沼土を入れたプラスチック容器に移植し、温室で2
ヶ月間栽培した後、表1の0〜5の6段階の評価で病原
性を評価した。
【0016】
【表1】
【0017】ニンジンを用いた接種試験で、分離株V-70
の病原性は2と評価され、これは標準菌株V-18の4.75を
大きく下回り、分離株V-70の病原性が低いことが確認さ
れた。このようにして得られた低病原性紫紋羽病菌を、
低病原性紫紋羽病菌分離株V-70と命名した。その菌学的
性質を調べたところ、以下のようであった。
【0018】 (a) 培養的・形態的性質 ジャガイモ煎汁寒天培地 星状不定形〜円形、綿毛状、紫がかった褐色 オートミール寒天培地 星状不定形〜円形、フェルト状、紫がかった色 (b) 生理学的性質 最適生育温度 25℃ (c) その他の性質 病原性 標準紫紋羽病菌株に比べて著しく低い
【0019】
【発明の効果】本発明により、低病原性紫紋羽病菌、該
菌を含む紫紋羽病防除剤が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】紫紋羽病菌分離株の病原性評価法を示す図であ
る。
【図2】担子菌製剤の製造工程を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植竹 ゆかり 茨城県つくば市観音台1−22−7 キャ ノン21−213 (72)発明者 須崎 浩一 岩手県盛岡市下厨川字赤平4 RC3− 15 (72)発明者 吉田 幸二 岩手県盛岡市北松園2−11−9 (56)参考文献 「平成11年度日本植物病理学会大会講 演要旨予稿集」(平成11年3月15日)日 本植物病理学会 p.34 Phytopathology,89 (6 Supplement),S58 (June 1999) 農環研ニュース,(40),4−5 (1998) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 1/14 - 1/19 A01N 63/00 - 63/04 BIOSIS(DIALOG) JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘリコバシディウム・モンパ(Helicoba
    sidium mompa)FERM P-17536菌株。
JP26006299A 1999-09-14 1999-09-14 病原性が低い紫紋羽病菌菌株分離株v−70およびそれを含む紫紋羽病防除剤 Expired - Fee Related JP3231744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26006299A JP3231744B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 病原性が低い紫紋羽病菌菌株分離株v−70およびそれを含む紫紋羽病防除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26006299A JP3231744B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 病原性が低い紫紋羽病菌菌株分離株v−70およびそれを含む紫紋羽病防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001078752A JP2001078752A (ja) 2001-03-27
JP3231744B2 true JP3231744B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=17342788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26006299A Expired - Fee Related JP3231744B2 (ja) 1999-09-14 1999-09-14 病原性が低い紫紋羽病菌菌株分離株v−70およびそれを含む紫紋羽病防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231744B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5605896B2 (ja) 2008-01-21 2014-10-15 国立大学法人東京農工大学 新規マイコウイルス、植物病害真菌弱毒菌株、植物病害防除剤、マイコウイルス生産方法、植物病害真菌弱毒化方法、並びに植物病害防除方法
US20140037586A1 (en) 2011-02-24 2014-02-06 National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology Mycovirus, plant-pathogenic fungus, plant disease control agent, method for controlling plant disease, and method for attenuating plant-pathogenic fungus
CN104584952A (zh) * 2015-02-09 2015-05-06 艾启华 一种葡萄种植的生物农药施洒方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「平成11年度日本植物病理学会大会講演要旨予稿集」(平成11年3月15日)日本植物病理学会 p.34
Phytopathology,89(6 Supplement),S58(June 1999)
農環研ニュース,(40),4−5(1998)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001078752A (ja) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sneh Use of rhizosphere chitinolytic bacteria for biological control of Fusarium oxysporum f. sp. dianthi in carnation.
Vetrivelkalai et al. Biocontrol potential of endophytic bacteria on Meloidogyne incognita and its effect on plant growth in bhendi
RU2127521C1 (ru) Штамм актиномицета streptomyces lydicus для защиты растений от грибковой инфекции, композиция для защиты растений от грибковой инфекции (варианты), способ снижения чувствительности растения к грибковой инфекции (варианты)
CN106399129A (zh) 一株哈茨木霉菌株及其应用
CN107652027A (zh) 一种生物防治作物枯萎病的复配组合物及其应用
Tian et al. Synergistic effect of dazomet soil fumigation and Clonostachys rosea against cucumber Fusarium wilt
CN110577916A (zh) 一种防治作物根结线虫的复合菌剂及其制备方法
CN104789483A (zh) 桉蝙蛾白僵菌菌种的分离培养及其防治桉蝙蛾的方法
Benlioğlu et al. Studies to Determine the Causal Agents of Soil‐borne Fungal Diseases of Strawberries in Aydin and to Control them by Soil Disinfestation
CN105132296A (zh) 一种钩状木霉菌菌株及其应用
Ili Nadhrah et al. Effect of formulated bioorganic containing Burkholderia Ganoeb2 in suppressing Ganoderma disease in oil palm seedlings.
CN107460151A (zh) 一种球形赖氨酸芽孢杆菌及其防治南方根结线虫的应用
CN100400644C (zh) 防治刺吸式口器害虫的菌株及其制剂
WO2005040358A1 (ja) イネ科植物病害に対して防除能を有する糸状菌、これを利用した防除剤、防除方法、および生物資材
CN106244480B (zh) 一株假格里尼翁苍白杆菌及其防治植物寄生线虫的应用
JP3231744B2 (ja) 病原性が低い紫紋羽病菌菌株分離株v−70およびそれを含む紫紋羽病防除剤
CN110699305B (zh) 一种伯克氏菌及其该伯克氏菌的应用
JP4936444B2 (ja) 白紋羽病の生物防除剤及び防除方法
RU2307158C2 (ru) ШТАММ БАКТЕРИЙ Bacillus subtilis М1, ОБЛАДАЮЩИЙ ФУНГИЦИДНОЙ И ФУНГИСТАТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ ПО ОТНОШЕНИЮ К ВОЗБУДИТЕЛЯМ БОЛЕЗНЕЙ КУЛЬТУРНЫХ РАСТЕНИЙ
CN110724640B (zh) 番茄根结线虫生防菌、其制剂及其应用
CN107267424B (zh) 一种微生物杀虫剂的制备方法
JPH03251179A (ja) 軟腐病菌の固定化方法および防除方法
CN109097290A (zh) 对蔗根土天牛具有致病力的金龟子绿僵菌菌株及其应用
CN115786172B (zh) 一株贝莱斯芽孢杆菌及其组合物和应用
CN114424776B (zh) 一种防治南方根结线虫的复合微生物菌剂及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees