JP3227804B2 - 微細コンタクト窓の形成方法 - Google Patents

微細コンタクト窓の形成方法

Info

Publication number
JP3227804B2
JP3227804B2 JP18649892A JP18649892A JP3227804B2 JP 3227804 B2 JP3227804 B2 JP 3227804B2 JP 18649892 A JP18649892 A JP 18649892A JP 18649892 A JP18649892 A JP 18649892A JP 3227804 B2 JP3227804 B2 JP 3227804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
contact window
forming
fine contact
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18649892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637066A (ja
Inventor
博文 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP18649892A priority Critical patent/JP3227804B2/ja
Publication of JPH0637066A publication Critical patent/JPH0637066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227804B2 publication Critical patent/JP3227804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は微細コンタクト窓の形成
方法、特にアスペクト比の高いコンタクト窓を安定して
形成するのに好適な微細コンタクト窓の形成方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の微細コンタクト窓の形成方法とし
ては、図8〜図12に示すような構成が一般的であっ
た。以下図8〜図12を用いて、従来の微細コンタクト
窓の形成方法について説明する。
【0003】図8において、シリコン基板1に従来の方
法で選択的に分離用酸化膜2を形成する。つぎに、ゲー
ト酸化膜3と、ポリシリコン膜4と、シリコン酸化膜5
とを順次積層して成長し、パターニングする。この後、
リンを注入し、トランジスタのソース/ドレインを形成
する。さらに、シリコン酸化膜を成長した後、反応性ド
ライエッチング法によりエッチング除去し、シリコン酸
化膜からなるサイドウオール6を形成する。以上の工程
によりトランジスタが形成される。
【0004】次に、BPSG膜7を成長し、アニールを
行いフローする。その後、BPSG膜7にコンタクト窓
を形成する。この後、ポリシリコン膜とシリサイドを順
次積層した後、反応性ドライエッチングによりパターニ
ングし、ポリサイド配線8を形成する。
【0005】次に、図9に示すように、BPSG膜9を
成長し、アニールによってフローをさせる。その後、B
PSG膜9に従来の方法で反応性ドライエッチングによ
り、コンタクト窓10を形成する。
【0006】次に、図10に示すように、ポリシリコン
膜11を成長する。次に、図11に示すように、反応性
ドライエッチングにより蓄積電極12を形成する。
【0007】次に、図12に示すように、シリコン窒化
膜を成長した後、シリコン窒化膜を酸化して酸化膜を形
成する。このようにして容量絶縁膜13を形成する。そ
の後、ポリシリコンを成長したのち、パターニングして
プレート電極14を形成する。
【0008】さらに、BPSG膜15を層間絶縁膜とし
て成長する。
【0009】次に、アルミニウム配線16を形成した後
に、表面保護膜17を形成する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の微細
コンタクト窓の形成方法は、半導体装置の高集積化に伴
いコンタクト窓の直径と深さの比、いわゆるアスペクト
比が大きくなり、安定してコンタクト窓を形成する事が
困難になるという問題があった。
【0011】本発明の目的は、微細コンタクト窓を安定
して形成する方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の微細コンタクト窓の形成方法は、一導電型
の半導体基板上に絶縁膜とポリシリコン膜を順次成長す
る工程と、前記ポリシリコン膜上に開口部を有するホト
レジストを形成する工程と、前記ホトレジストをマスク
にして、前記ポリシリコン膜および前記絶縁膜の一部を
エッチングする工程と、前記ホトレジストを除去する工
程と、前記ポリシリコン膜をマスクにして前記絶縁膜を
追加エッチングする工程とを備えている。
【0013】
【作用】本発明は上記した構成により、微細コンタクト
窓を安定して形成できるので、半導体メモリーの高集積
化が可能になる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図1を用いて以下に説明す
る。
【0015】図1において、比抵抗10〜15Ωcm、
結晶方向〈100〉のP型シリコン基板1に従来の方法
で選択的に分離用酸化膜2を形成する。つぎに、10n
mの厚みのゲート酸化膜3と約200nmの厚みを有
し、シート抵抗20Ω/□のリンを含むポリシリコン膜
4と約200nmの厚みを有するシリコン酸化膜5を順
次積層して成長し、パターニングする。この後、リンを
加速エネルギー40keV、1×1013cm-2のドーズ
量で注入し、接合深さ0.5μm、シート抵抗40Ω/
□のトランジスタのソース/ドレインを形成する。さら
に、250nmの厚みのシリコン酸化膜を成長した後、
反応性ドライエッチング法によりエッチング除去し、
0.12μm幅のシリコン酸化膜からなるサイドウオー
ル6を形成する。以上の工程によりトランジスタが形成
される。
【0016】次に、3重量%の濃度のボロンと6重量%
の濃度のリンを含む400nmの厚みのBPSG膜7を
成長し、850℃で30分間、N2雰囲気でフローす
る。その後、前記BPSG膜7に従来の方法で0.35
μmのコンタクト窓を形成した後、90nmの厚みのポ
リシリコン膜と150nmの厚みのシリサイドを順次積
層した後、反応性ドライエッチングによりパターニング
して、シート抵抗4Ω/□のポリサイド配線8を形成す
る。
【0017】次に、図2に示すように、3重量%の濃度
のボロンと6重量%の濃度のリンを含む300nmの厚
みのBPSG膜9を成長し、850℃で30分間、N2
雰囲気でフローする。その後、膜厚100nmのポリシ
リコン膜20を成長した後、膜厚が1.5〜2.0μm
で、0.35μm幅の開口部を有するホトレジスト21
を形成する。その後、ホトレジスト21をマスクにし
て、ポリシリコン膜20およびBPSG膜9とBPSG
膜7の一部を反応性ドライエッチングによりエッチング
して、0.35μm径で、深さ500nmのコンタクト
窓22を形成する。このときのアスペクト比は、BPS
G膜のみを考えると、1.4と小さいが、レジストマス
クの高さも加えると6〜7にもなる。
【0018】このときのエッチング条件は枚葉式のドラ
イエッチング装置で、圧力10Pa、反応ガスとしてC
HF3とO2とArとの混合ガス、反応ガス流量はCHF
3/O2/Ar=20/2/100SCCM(standard C
C per minute)、RFパワー500Wで、半導体基板を
設置する電極を−10〜−50℃に冷却しながら行なっ
ている。
【0019】次に、図3に示すように、ホトレジスト2
1をアッシングにより除去した後に、硫酸/過酸化水素
の混合液で洗浄する。その後、ポリシリコン膜20をマ
スクにして、BPSG膜7に反応性ドライエッチングに
より追加エッチングを行ない、コンタクト窓23を形成
する。このときのコンタクト窓23のアスペクト比は
2.4と小さく、十分安定してコンタクト窓23が形成
できる。
【0020】このときのエッチング条件は枚葉式のドラ
イエッチング装置で、圧力10Pa、反応ガスとしてC
HF3とO2とArとの混合ガス、反応ガス流量はCHF
3/O2/Ar=(10〜15)/2/100SCCM、
RFパワー500Wで半導体基板を設置する電極は−1
0〜−50℃に冷却している。この条件下では、そのエ
ッチング特性は、BPSG膜のエッチングレートは50
0nm/min、対シリコン選択比=50である。この
場合、エッチングのマスクはポリシリコンであるから、
レジストマスクによるエッチングの場合と比べて、エッ
チング中にマスク材料から放出されるカーボンが無くな
るので、反応ガスのうちCHF3の流量は減らすことが
できる。
【0021】次に、図4に示すように、減圧CVD法に
より500nmの厚みで、シート抵抗20Ω/□の砒素
を含むポリシリコン膜24を成長する。
【0022】次に、図5に示すように、反応性ドライエ
ッチングにより蓄積電極12を形成する。
【0023】次に、図6に示すように、減圧CVD法に
より成長ガスにSiH2Cl2とNH 3の混合ガス、その
流量はSiH2Cl2/NH3=400/40SLM(sta
ndardliter per minute)、温度700℃、圧力40
Paの条件で、まず約6nmの厚みのシリコン窒化膜を
成長した後に、ガス流量H2/O2=1.5/9SLMの
パイロ雰囲気で850℃、20分の条件でシリコン窒化
膜を酸化して約1.5nmの酸化膜を形成する。この時
の膜厚は、酸化膜換算で5.0nmの厚さになるように
制御した容量絶縁膜13で形成されている。その後、2
00nmの厚みで100Ω/□のリンを含むポリシリコ
ンを成長したのち、パターニングしてプレート電極14
を形成する。さらに、3重量%の濃度のボロンおよび6
重量%の濃度のリンを含む400nmの厚みのBPSG
膜15を層間絶縁膜として成長する。
【0024】次に、アルミニウム配線16を形成した後
に、表面保護膜17を形成するというものであった。
【0025】以上のようにして図7の半導体メモリーが
形成される。
【0026】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によればアスペクト比の大きな微細コンタクト窓でも
安定して形成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の微細コンタクト窓の形成方
法を示す断面図
【図2】本発明の一実施例の微細コンタクト窓の形成方
法を示す断面図
【図3】本発明の一実施例の微細コンタクト窓の形成方
法を示す断面図
【図4】本発明の一実施例の微細コンタクト窓の形成方
法を示す断面図
【図5】本発明の一実施例の微細コンタクト窓の形成方
法を示す断面図
【図6】本発明の一実施例の微細コンタクト窓の形成方
法を示す断面図
【図7】本発明の一実施例の微細コンタクト窓の形成方
法を示す断面図
【図8】従来の微細コンタクト窓の形成方法を示す断面
【図9】従来の微細コンタクト窓の形成方法を示す断面
【図10】従来の微細コンタクト窓の形成方法を示す断
面図
【図11】従来の微細コンタクト窓の形成方法を示す断
面図
【図12】従来の微細コンタクト窓の形成方法を示す断
面図
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 分離用酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 ポリシリコン膜 5 シリコン酸化膜 6 サイドウオール 7 BPSG膜 8 ポリサイド配線 9 BPSG膜 10 コンタクト窓 11 ポリシリコン膜 12 蓄積電極 13 容量絶縁膜 14 プレート電極 15 BPSG膜 16 アルミニウム配線 17 表面保護膜 20 シリコン窒化膜 21 ホトレジスト 22 コンタクト窓 23 コンタクト窓 24 ポリシリコン膜

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型の半導体基板上に絶縁膜とポリ
    シリコン膜を順次成長する工程と、前記ポリシリコン膜
    上に開口部を有するホトレジストを形成する工程と、
    記ホトレジストをマスクにして、前記ポリシリコン膜お
    よび前記絶縁膜の一部をエッチングする工程と、前記ホ
    トレジストを除去する工程と、前記ポリシリコン膜をマ
    スクにして前記絶縁膜を追加エッチングする工程とを兼
    ね備えたことを特徴とする微細コンタクト窓の形成方
    法。
JP18649892A 1992-07-14 1992-07-14 微細コンタクト窓の形成方法 Expired - Fee Related JP3227804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18649892A JP3227804B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 微細コンタクト窓の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18649892A JP3227804B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 微細コンタクト窓の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637066A JPH0637066A (ja) 1994-02-10
JP3227804B2 true JP3227804B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=16189545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18649892A Expired - Fee Related JP3227804B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 微細コンタクト窓の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227804B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418118C1 (de) * 1994-05-24 1995-07-06 Daimler Benz Ag Servosteuerung bzw. -lenkung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637066A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268292B1 (en) Methods for use in formation of titanium nitride interconnects
US5164331A (en) Method of forming and etching titanium-tungsten interconnects
JPS6231506B2 (ja)
JPH04211122A (ja) 集積回路装置とそれを製造する方法
JPH0480532B2 (ja)
US6204170B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device having metal silicide film and metal film in which metal film can be selectively removed
JP2903884B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH11186236A (ja) エッチング方法
JP2000058652A (ja) 半導体装置のコンタクトホ―ル製造方法
JP2553030B2 (ja) 集積回路構造体およびその製造方法
JPH0147020B2 (ja)
JPH0897194A (ja) 窒化シリコンのエッチング方法
JPS5916334A (ja) ドライエツチング方法
KR20030062228A (ko) 자기 정합 콘택 식각용 실리사이드 게이트 스택을형성하기 위한 방법
JP3173094B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP3227804B2 (ja) 微細コンタクト窓の形成方法
JPH0621393A (ja) 半導体メモリー装置の製造方法
JP3349198B2 (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH1093042A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2513312B2 (ja) Mosトランジスタの製造方法
JP2000200790A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0227736A (ja) 半導体装置及びその製法
JPH03155641A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP3003804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2848746B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees