JP3220545B2 - リューマチ性因子決定法および該方法実施用試薬 - Google Patents

リューマチ性因子決定法および該方法実施用試薬

Info

Publication number
JP3220545B2
JP3220545B2 JP01301193A JP1301193A JP3220545B2 JP 3220545 B2 JP3220545 B2 JP 3220545B2 JP 01301193 A JP01301193 A JP 01301193A JP 1301193 A JP1301193 A JP 1301193A JP 3220545 B2 JP3220545 B2 JP 3220545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
latex
antigen
antibody
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01301193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05281234A (ja
Inventor
テイーボル・トート
Original Assignee
デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH05281234A publication Critical patent/JPH05281234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220545B2 publication Critical patent/JP3220545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/10Musculoskeletal or connective tissue disorders
    • G01N2800/101Diffuse connective tissue disease, e.g. Sjögren, Wegener's granulomatosis
    • G01N2800/102Arthritis; Rheumatoid arthritis, i.e. inflammation of peripheral joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特異的な結合相手とし
て免疫複合体を用いるリューマチ性因子の検出および決
定のための免疫学的手法、並びにこの方法に適した試薬
の調製に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】血清
学的検査法はリューマチ診断に広く利用できることが判
明している。これらの方法では、生体がこれらの疾患の
結果、内在性物質に対して形成する抗体の存在につい
て、血清を用いて検査を行う。これらの抗体はしたがっ
て“自己抗体”とも呼ばれる。
【0003】類リューマチ診断では、特に2グループの
自己抗体が重要であることが分かった。それらはリュー
マチ性因子(RF)および抗核抗体(ANA)である。
リューマチ性因子は内在性免疫グロブリンに対する抗
体、すなわち抗免疫グロブリン抗体であり、抗核抗体は
内在性細胞核の構造物に対する抗体である。リューマチ
性因子は、すべての種類の免疫グロブリンで見つけられ
ているが、主にIgM、IgGおよびIgAの免疫グロ
ブリンクラスに属する。
【0004】リューマチ性因子検出用の既知の試験方法
は、赤血球またはラッテクス(例えばヒトまたは動物の
IgGで被覆したもの)凝集に基づいている。これらの
方法は、単にリューマチ性因子の定性的または半定量的
検出を許容するだけで、さらに、この凝集試験の結果の
判読は、肉眼的な判定の結果として主観的である。リュ
ーマチ性因子検出のために、この他に用いられる凝集法
(ラテックス凝集、Waaler-Rose試験)、放射性免疫ア
ッセーおよび酵素免疫アッセーは比朧分析的または比濁
分析的手法である。結果として、比朧分析的または比濁
分析的手法の光分散性および感度は、抗原または抗体の
“粒子サイズ”に依存する。既知の方法は、ヒト免疫グ
ロブリンを、それ自身光を分散させるラテックス粒子に
結合させることから成る。
【0005】定量的試験と同様、放射性免疫アッセーお
よび酵素免疫アッセー法もリューマチ性因子の種類、I
gM、IgGおよびIgAの識別ができる。しかしそれ
らは非常に労働集約的で、決定には数時間を要する。
【0006】J.Grangeおよび共同研究者らの研究(J.
Immunol.Meth.18(1977)p.365〜375)から明らかな
ように、凝集が増えるにつれその粒子数が減少するの
で、ラテックスに結合させた抗体で抗原の力価を測定す
るとき、分散光シグナルは初めは減少する。凝集が進む
につれ粒子数が減少するからである。続いて抗原濃度が
さらに増加すれば凝集サイズが増加し、その結果分散光
密度が増加する。これは、抗原量が抗原過剰レベルにま
でさらに増加するので、もう一度分散光シグナルが減少
するまで続く。定量的試験では、ラテックス結合抗体と
抗原との定量において、またはラテックス結合抗原と抗
体との定量において、凝集の増加を可能な限り広い範囲
にわたって分散光の密度増加として測定できるように、
ラテックスの凝集状態を調節することが重要である。
【0007】リューマチ性因子決定のための粒子支援型
凝集試験を実施するには、結局、血清の段階希釈を行わ
なければならない。不利な点は、ラテックス試薬の高い
バックグラウンド値の他、測定時の分散光密度の曖昧な
変化、非常に狭い測定可能範囲(すなわち標準曲線は急
勾配である)である。とりわけ、測定範囲を広げるため
に二種の異なるサイズ範囲のラテックス粒子を混合する
という提案が為された(ドイツ特許公開公報第2918342
号)。さらに、異なるサイズ範囲のこれらラテックス粒
子を、それぞれ異なる量の抗体で各場合につきロードし
なければならない。不利な点は、さらに15分後にレー
ザー比朧分析計で分散光を測定しなければならないとい
うことの他に、1時間に及ぶインキュベーション時間が
必要であるということである。最近になって、また別
の、ある場合には自動化されたリューマチ性因子決定法
が開示された。しかし、希釈による影響排除、高感度お
よび測定範囲の広さの問題は解決されていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】驚くべきことには、今
や、ヒトガンマグロブリンに代わって抗ヒトIgG・ヒ
ツジ抗体とヒトIgGから成る免疫複合体または抗ヒト
ガンマグロブリン・ウサギ抗体とヒトガンマグロブリン
から成る免疫複合体を用いるならば、これらの問題は排
除できることが分かった。該免疫複合体は既知の方法に
よって、ラテックス粒子に結合させる。得られたラテッ
クス試薬は手操作によるラッテクス凝集試験、またはキ
ネティクス法もしくは最終希釈点法を用いる比朧分析も
しくは比濁分析法において使用することができる。
【0009】したがって本発明は、免疫複合体という特
異的な結合相手をもちいる、リューマチ性因子(アナラ
イト)の検出および決定のための免疫化学的手法に関す
る。
【0010】本発明における好ましい方法は、免疫複合
体が、ヒト、動物または植物由来の、該アナライトでは
ない抗原で免疫された動物から得た抗血清で調製されて
いるものである。特に好ましい方法は、免疫複合体の抗
体:抗原比が1:0.05から5であるものである。と
りわけ好ましい方法は、免疫複合体が固相に結合してい
るものである。ヒツジまたはウサギ抗血清が好ましくは
用いられる。さらに好ましい方法は上記に述べたような
ものであって、その判定に粒子支援型免疫学的手法が用
いられるものである。
【0011】本発明はまた上記の方法に用いる免疫複合
体の調製方法にも関する。この場合、該免疫複合体は水
溶液中で、50容量%までの環式アミドの存在下で、好
ましくはγ−アミノ−ブチロラクタムの存在下で調製さ
れる。
【0012】ラッテクス粒子は蛋白を吸着または共有結
合させることによってロードされる。共有結合のために
は、隣接するヒドロキシル基の他に、フリーのカルボキ
シル基、アミノ基アルデヒド基およびエポキシ基が用い
られる。多くの場合、吸着によるラッテクスへの蛋白の
結合がもっとも有利であることが分かった。ラッテクス
粒子を蛋白および/またはペプチドとともにロードする
方法は当業者にとり既知である。
【0013】本発明の試薬を調製するために用いること
ができるラテックスは、例えば不飽和オレフィンモノマ
ーを重合させることによって得ることができる。好まし
くは、スチレンコポリマー(例えばスチレン−ブタジエ
ンコポリマーおよびアクリロニトリル−ブタジエン−ス
チレンコポリマー)、酢酸ビニル−アクリレートコポリ
マーまたは塩化ビニル−アクリレートコポリマーであ
る。
【0014】適切な粒子サイズ(50〜500nm)の
ポリスチレンラテックス懸濁液または乳濁液は、いろい
ろなメーカーから種々の商標名のものを得ることができ
る。単分散系および多分散系ラテックス懸濁液が適切で
ある。
【0015】免疫複合体は、抗原と特異抗体とを混合す
ることにより既知の方法にしたがって調製することがで
きる。このための適切な抗体は、特異抗血清、抗血清の
ガンマグロブリン分画、免疫吸着により精製した抗体ま
たはモノクローナル抗体である。動物を免疫した結果と
して既に免疫複合体を含んでいる、血清または抗血清の
ガンマグロブリン分画もまた適切である。免疫複合体の
例は、ヒトIgG/抗ヒトIgG・ヒツジ抗血清、ヒト
ガンマグロブリン/抗ヒトガンマグロブリン・ウサギ抗
血清である。免疫複合体の抗原/抗体比は抗体濃度に依
存するが、結局1:0.05〜5、好ましくは0.05:
2、特に好ましくは1:0.1になる。
【0016】本発明は、したがって本方法に用いる免疫
複合体の調製法にも関する。粒子支援型凝集法の場合に
は沈殿剤(例えばポリエチレングリコール(PEG))
が通常用いられるので、複合体は沈殿剤によって沈殿さ
せられることがあってはならない。さらに、複合体は比
較的長期の、一般には少なくとも3カ月、好ましくは少
なくとも12カ月の保存に安定でなければならない。
【0017】複合体の調製は水溶液中で、好ましくは水
に容易に混合できる極性溶媒(例えばジメチルスルホキ
シドまたはジメチルホルムアミド)の存在下で行う。環
式アミドの存在下での複合体調製が好ましく、ピロリド
ン(γ−アミノブチロラクタム)が特に適切である。こ
のようにして調製した免疫複合体は、水溶液中で少なく
とも3カ月、好ましくは少なくとも12カ月の保存に安
定である。
【0018】免疫複合体とラテックス粒子のローディン
グは、当業者にとり既知の方法で実施することができ
る。ローディングは、例えば以下のように行うことがで
きる:抗血清/抗原から調製した免疫複合体を、およそ
50から200、好ましくは100g/lの濃度のラテ
ックス粒子の懸濁液と混合し、0.5から5時間、0か
ら+60℃、好ましくは+20から+60℃の間の温度
でインキュベートする。
【0019】ラテックス粒子に結合していない免疫複合
体は、遠心沈殿し固形物質を再浮遊させることによって
除去することができる。使用には、試薬を緩衝溶液、好
ましくはグリシン−NaCl緩衝液(pH7〜8.5)
に再浮遊し、必要があれば、蛋白質(例えばヒトアルブ
ミンまたはウシアルブミン)と混合することができる。
【0020】ラテックス粒子をロードする別の方法で
は、免疫複合体をグリシン−NaCl緩衝液に取り、必
要な場合にはヒトまたはウシアルブミンで安定化させ、
所望の感度に達するまで0.5から2%のポリスチレン
−ラテックス懸濁液と混ぜ合わせる。このようにして調
製した試薬は+4℃で保存し、または凍結乾燥させるこ
とができる。
【0021】抗体を調製するために用いることができる
抗血清は、動物、特にウサギ、ヒツジおよびヤギをヒ
ト、動物または植物由来の蛋白で免疫することによって
得られる。例えば、抗ヒトIgG・ウサギ血清、抗ヒト
ガンマグロブリン・ウサギ血清、抗ウサギガンマグロブ
リン・ヒツジ血清、抗ヒトIgG・ヒツジ血清である。 特に適切なものは、抗ヒトIgG・ヒツジ血清および抗
ヒトガンマグロブリン・ウサギ血清である。免疫は既知
の方法にしたがって実施する。免疫量および免疫期間
は、当該蛋白の免疫原性および分子量に依存する。モノ
クローナル抗体も本発明の目的のための抗体として用い
ることができる。
【0022】
【実施例】以下の実施例により本発明の方法を詳述す
る。
【0023】〔実施例1〕A)免疫複合体の調製 等張塩化ナトリウム溶液中のヒトガンマグロブリン(1
6g/l)の56mlを、激しく撹拌しながら25ml
の抗ヒトガンマグロブリン抗血清および25mlの等張
塩化ナトリウム溶液に加えた。続いてこの溶液を+56
℃で5時間インキュベートし、さらに5mlのピロリド
ンと混合した。
【0024】B)ラテックス試薬の調製 免疫複合体6mlおよびポリスチレンラッテクス(10
g/l)450mlを用いた。比濁分析のために、この
懸濁液を固形物が0.065g/lとなるよう希釈し、
さらに超音波処理を施した。リューマチ性因子70IU
/mlを含む標準血清を用い、機器で自動的に1:2.
5から160まで希釈した(すなわちRF濃度が28I
U、14、7、・・・0.45IU/ml)スタンダー
ドシリーズを得た。測定しようとする血清をリン酸塩/
塩化ナトリウム緩衝液で希釈した。測定には、患者血清
を希釈したもの30μlおよびラテックス/免疫複合体
試薬40μlを用いた。測定は室温で6分後比濁分析計
で行った(BNA,Behringwerke AG,Marburg)。標準
血清測定による標準曲線を作成し、患者血清の測定値を
その標準曲線から求めた。既知RF濃度を有する血清を
テストした。1:20の血清希釈で、測定可能範囲は1
8から560IU/ml(通常範囲:≦20IU RF
/ml)であった。
【0025】C) 患者血清中のリューマチ性因子を測定するためにラテッ
クス/免疫複合体試薬を用いた。RFスタンダードは7
0IU RF/mlのリューマチ性因子を含んでいた。
このスタンダードを燐酸塩/塩化ナトリウム緩衝液を用
いて比濁分析計で段階希釈した。RF濃度が減少するス
タンダードシリーズをこのようにして得た。測定しよう
とする患者血清を燐酸塩/塩化ナトリウム緩衝液で希釈
した。測定には、患者血清希釈または標準血清希釈30
μlを、40μlのラッテクス/免疫複合体試薬並びに
30μlの反応緩衝液(1.2g/100mlのNaC
l、1.3g/100mlのNa2HPO4、0.2g/1
00mlのNa2PO4および5.6gのポリエチレング
リコール6000を含む)で室温で6分間インキュベー
トした。続いて比濁分析計(Behringwerke AG,Marbur
g)で結果を測定した。1:20の血清希釈では測定範
囲は9から560IU/mlで、1:100の血清希釈
では45から7000IU/mlであった。
【0026】
【表1】 (血清4は陰性であった) 表1は、本発明によるリューマチ性因子決定における、
非常に良好な回収性および希釈下の結果の一貫性を示し
ている。
【0027】実施例2 A)微量定量プレートの被覆 免疫複合体(1Aにしたがって調製)を0.05mol
/lのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.6)で12μ
g/mlの濃度に希釈した。この希釈物135μlを微
量定量プレート(例えばNUNCから購入)の各穴に分
注した。プレートをフィルムで覆い、室温で一晩インキ
ュベートした。インキュベーション後、プレートを各場
合につき2度、それぞれの穴当たり250μlの0.1
mol/lのトリス/クエン酸塩緩衝液(pH4.9)
で洗浄し、さらに風乾した。
【0028】B)試験の実施 1) すべての試薬およびサンプルを+18から+25
℃に暖めた。このサンプルを蛋白含有トリス緩衝液(p
H8.2)で1:101(10μl+1ml)に希釈
し、良く混合した。 2) 各場合につき、それぞれの穴に100μlの希釈
サンプル、コントロールおよびスタンダードを加え、こ
の試料を注入したプレートにカバーをし、+37℃(±
1℃)で60分インキュベートした。 3) 続いてこの試験プレートを4度、各場合につき
0.3mlのトゥイーン(Tween)含有リン酸緩衝液で洗
浄した。 4) 次に100μlの抗ヒトIgM/PODコンジュ
ゲートを各穴に加え、続いてプレートを+37℃で60
分インキュベートし、さらに項目3)に従い洗浄した。 5) 100μlの色原体−緩衝液/基質溶液(過酸化
水素含有酢酸緩衝液中のテトラメチルベンジジンジヒド
ロクロリド)を各穴に加え、プレートにカバーをし、光
を防ぎながら+20から+25℃で30分間インキュベ
ートした。各穴に100μlの停止液(0.5N硫酸)
を加えた後、分光光度計で測定波長450nm、リファ
レンス波長650nmでプレートを判読した。スタンダ
ードの消光値を用いる標準曲線を使って(多辺形内挿
法)、結果の判定を行った。 表2は、免疫複合体ELISAを用いたRF値および現
在の技術水準による定量的RF試験のRF値との比較を
示している。
【0029】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−208459(JP,A) 特開 昭62−34059(JP,A) 特開 平2−259569(JP,A) 特表 平5−508835(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 33/564 G01N 33/53 A61K 39/395

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特異的結合相手による試料中のリューマ
    チ性因子(アナライト)の検出または決定のための免疫
    化学的方法であって、該特異的結合相手は、水溶液中で
    抗原とそれに対する抗体とを混合して調製されその後固
    相に固定化された免疫複合体である、免疫化学的方法。
  2. 【請求項2】 免疫複合体が、ヒト、動物または植物由
    来の抗原であってアナライトではないもので免疫した動
    物から抗血清で調製されたものである請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 免疫複合体の抗体:抗原比が1:0.0
    5〜5である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 抗血清がヒツジからのものである請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 抗血清がウサギからのものである請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 判定が粒子支援型免疫化学的方法を用い
    て行われる請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 水溶液中で抗原とそれに対する抗体とを
    混合して調製されその後固相に固定化された免疫複合体
    である、請求項1に記載の方法で使用する試薬の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 試薬がラテックスである請求項7に記載
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 免疫複合体が50容量%までの環状アミ
    ドの存在下で調製される、請求項7または8に記載の製
    造方法。
  10. 【請求項10】 請求項7、8または9のいずれか1項
    に記載の製造方法によって得られる、リューマチ性因子
    の検出または決定のための試薬。
JP01301193A 1992-02-01 1993-01-29 リューマチ性因子決定法および該方法実施用試薬 Expired - Fee Related JP3220545B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4202924:4 1992-02-01
DE4202924A DE4202924A1 (de) 1992-02-01 1992-02-01 Verfahren zur bestimmung von rheumafaktoren und mittel zur durchfuehrung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05281234A JPH05281234A (ja) 1993-10-29
JP3220545B2 true JP3220545B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=6450791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01301193A Expired - Fee Related JP3220545B2 (ja) 1992-02-01 1993-01-29 リューマチ性因子決定法および該方法実施用試薬

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5989922A (ja)
EP (1) EP0554656B1 (ja)
JP (1) JP3220545B2 (ja)
AT (1) ATE182215T1 (ja)
AU (1) AU667700B2 (ja)
CA (1) CA2088471C (ja)
DE (2) DE4202924A1 (ja)
ES (1) ES2135421T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202923A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung von antigenen oder antikoerpern in gegenwart eines immunkomplexes
GB0803107D0 (en) * 2008-02-20 2008-03-26 Axis Shield Diagnostics Ltd Method
USD939079S1 (en) 2019-08-22 2021-12-21 Icu Medical, Inc. Infusion pump

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1146852A (en) * 1979-01-31 1983-05-24 Koichi Kondo Reagent for latex agglutination
DE2918342A1 (de) * 1979-05-07 1980-11-20 Behringwerke Ag Latex-reagenz
DE3026665A1 (de) * 1980-07-14 1982-02-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum binden und trennen fuer den kompetitiven radioimmunoassay und reagenz hierzu
DE3206729A1 (de) * 1982-02-25 1983-09-01 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Immunologisches agglutinationsverfahren
US4590156A (en) * 1982-05-21 1986-05-20 The University Of Tennessee Research Corporation Agglutination assay and product for rubella antibody
DE3303083A1 (de) * 1983-01-31 1984-08-02 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Immunologisches latex-agglutinationsverfahren und mittel
US4547466A (en) * 1983-06-01 1985-10-15 Allied Corporation Detecting rheumatoid factor with synthetic particles having immune complexes thereon
US4935339A (en) * 1985-05-07 1990-06-19 Nichols Institute Diagnostics Delayed solid phase immunologic assay
US4670381A (en) * 1985-07-19 1987-06-02 Eastman Kodak Company Heterogeneous immunoassay utilizing horizontal separation in an analytical element
JPS63235868A (ja) * 1987-03-24 1988-09-30 Nitto Electric Ind Co Ltd リウマチ因子定量法
JPH01180456A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Toyobo Co Ltd リウマチ因子定量用素子および定量法
JPH02259569A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Nitto Denko Corp リウマチ因子測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4202924A1 (de) 1993-08-05
JPH05281234A (ja) 1993-10-29
ES2135421T3 (es) 1999-11-01
EP0554656B1 (de) 1999-07-14
US5989922A (en) 1999-11-23
CA2088471A1 (en) 1993-08-02
ATE182215T1 (de) 1999-07-15
CA2088471C (en) 2004-06-22
AU3211893A (en) 1993-08-05
EP0554656A1 (de) 1993-08-11
AU667700B2 (en) 1996-04-04
DE59309692D1 (de) 1999-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4305925A (en) Latex reagent
JPS6338668B2 (ja)
JPS6243138B2 (ja)
CA1145672A (en) Polyethylene glycol in double antibody radioimmunoassay
US5362655A (en) Process for the determination of a specifically bindable substance
AU652637B2 (en) Assay of specific antibody
US4591571A (en) Fine carrier particles sensitized with acylated antibody for antigen detection
JPH0616044B2 (ja) 免疫学的ラテツクス凝集法
JP3899029B2 (ja) 免疫学的分析方法
JP3220545B2 (ja) リューマチ性因子決定法および該方法実施用試薬
EP0064275B1 (en) Immunochemical reagent
JPH08262024A (ja) 生体内物質の免疫測定用キットおよび免疫測定方法
Kapmeyer Nephelometric immunoassay with shell/core particles
AU657595B2 (en) A method for the determination of antigens or antibodies in the presence of an immune complex
US4792527A (en) Method of assaying biologically active substances and labelling agents therefor
JP2682697B2 (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
JP2004325414A (ja) 免疫測定方法及び免疫測定キット
JP3598701B2 (ja) 不溶性担体を用いた免疫化学的測定方法
JP3328053B2 (ja) 免疫凝集反応による抗体又は抗原の濃度定量法
JPH09304386A (ja) 免疫診断薬の製造方法および得られた免疫診断薬
JPH09502263A (ja) ヒドラジン誘導体化細胞
JPH08248032A (ja) 被検物質に向けられていない物質と共コーティングすることによる凝集試剤の反応性の修飾
JPH0552846A (ja) 免疫測定方法
JP2002181822A (ja) 免疫測定試薬及び免疫測定法
JPH10253629A (ja) 免疫測定試薬製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees