JP3212833U - 対話型教育支援システム - Google Patents

対話型教育支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP3212833U
JP3212833U JP2017003335U JP2017003335U JP3212833U JP 3212833 U JP3212833 U JP 3212833U JP 2017003335 U JP2017003335 U JP 2017003335U JP 2017003335 U JP2017003335 U JP 2017003335U JP 3212833 U JP3212833 U JP 3212833U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
operation interface
support system
interface
interactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017003335U
Other languages
English (en)
Inventor
楊正大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tutor Group Ltd
Original Assignee
Tutor Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/485,876 external-priority patent/US10872535B2/en
Application filed by Tutor Group Ltd filed Critical Tutor Group Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3212833U publication Critical patent/JP3212833U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】操作インタフェースを介して操作可能な3Dシーンを生成し、且つ各操作インタフェースで表示された3Dシーンを同期化する対話型教育支援システムを提供する。
【解決手段】対話型教育支援システムであって、複数の利用者にネットワークの接続を通じてログインするサーバーを含む。サーバーは各々の利用者に応じ、操作可能な同一の3Dシーンを表示させる操作インタフェースを形成し、且つ各操作インタフェースが異なる利用者に対応して教育者用操作インタフェース及び少なくとも1つの学習者用操作インタフェースを形成する。教育者用操作インタフェース或いは学習者用操作インタフェースは3Dシーンに対する操作命令を受信でき、3Dシーンを操作命令に応じて対応の映像処理を行った後、各操作インタフェースにおいて元々表示された3Dシーンを同期更新する。【選択図】図2

Description

本考案は、対話型教育支援システムに関し、特に3D同期映像を組み合せる対話型教育支援システムに関する。
現在、学習者が任意の言語を学びたい場合には、本を読む方式以外、学校或いは塾の語学コースに参加して習得する方式に加え、ネットワークを介して習得する方式もある。学習者は、時間又は場所に限らず、ネットワークに接続できる端末のみを利用すれば、言語の学習が可能となり、多忙な現代人にとっては、学習での利便性および実用性が大幅に向上された。しかし、学習者は言語教育の教育者が事前に録画したビデオを見る方式、或いはビデオ会話機能があるソフトウェアなどを通じて、教育者と会話しながら習得する方式があるが、これらの伝統的な学習方式による学習効果は限界であり、且つ学習者と教育者との間のインタラクティブ性が良くないという課題がある。
それに加え、3D映像処理技術は近年話題となり、例えばバーチャルリアリティ(VR、Virtual Reality)或いは3Dシーンの再生は電子ゲーム或いは動態展示の展示会場で広く応用されている。3D映像処理技術と言語学習との組み合わせが実現できれば、ダイナミックな3D映像によって学習者の意欲を高めると思われる。ただし、複数の利用者が操作インタフェースを利用して双方向或いは多方向の学習を実行する際に、3D映像を同期再生する技術を実現することは研究価値のある課題である。
本考案は、対話型教育支援システムを提供することを目的とし、操作インタフェースを介して操作可能な3Dシーンを生成し、且つ各操作インタフェースで表示された3Dシーンを同期化する効果を達成する。
上記の目的を達成するために、本考案に係る対話型教育支援システムは、複数の利用者がネットワークを通じてサーバーに接続することを可能にする。サーバーは3D映像モジュール、インタフェース生成モジュールと同期モジュールを含む。3D映像モジュールが操作可能な3Dシーンを生成し、インタフェース生成モジュールが3D映像モジュールと電気的に接続され、各利用者に対し同じ3Dシーンを表示可能な操作インタフェースを形成する。操作インタフェースは、異なる利用者に応じて教育者用操作インタフェース及び少なくとも1つの学習者用操作インタフェースを生成し、教育者用操作インタフェース或いは学習者用操作インタフェースのどちらかが3Dシーンの操作指示命令を受信でき、且つ操作指示命令に応じて該当映像処理を行うように3D映像モジュールに通知し、同期モジュールが3D映像モジュールと電気的に接続され、それに対する映像処理後の3Dシーンによって各操作インタフェースにおける元々表示された3Dシーンを同期化する。
本考案に係る1つの実施形態において、教育者用操作インタフェースでは3Dシーンの制御権及び移転権が予め付与され、移転権を持っている教育者が制御権を学習者用操作インタフェースに移転・回収することができ、それによって制御権を有する教育者用操作インタフェース或いは学習者用操作インタフェースが操作指示命令を受信でき、該当する映像処理を行うことができる。
本考案に係る1つの実施形態において、同じ時点で教育者用操作インタフェース及びいずれかの学習者用操作インタフェースのいずれかの1者が制御権を所持する。
本考案に係る1つの実施形態において、操作インタフェースは、異なる利用者の個人設定によって、該当教育者用操作インタフェース或いは学習者用操作インタフェースを生成する。
本考案に係る1つの実施形態において、対話型教育支援システムは更に複数の利用者端末を含み、各々の利用者端末は単一の利用者がネットワークを介してサーバーに接続させ、個人の設定値が利用者端末に保存され、且つ利用者端末から操作するため、対応する操作インタフェースを表示させる。
本考案に係る1つの実施形態において、各々の利用者端末は該当同期モジュールを含み、該当同期モジュールとサーバーの同期モジュールが通信プロトコルにより双方向の伝送を維持し、データの同期・更新を行う。
本考案に係る1つの実施形態において、該当する同期モジュールはアプリケーション或いは資料同期化機能のあるブラウザである。
本考案に係る1つの実施形態において、同期モジュールはインタフェースデータ同期モジュールを含み、各操作インタフェースで表示されるビデオストリーミングデータ、図形・文書データ或いは利用者情報の同期・更新に用いられる。
本考案に係る1つの実施形態において、該当する映像処理は3Dシーンの移り変わり、3Dシーンの移動、3Dシーンの視角変更と、3Dシーンでのオブジェクトの状態変化、移動、回転或いは3D電子ゲームインタフェースの生成を含む。
本考案に係る1つの実施形態において、該当する映像処理は音声データを含め、映像処理に応じて、各操作インタフェースで表示された3Dシーンを同期・更新すると共に当該音声データを出力する。
これにより、本考案に係る対話型教育支援システムは操作インタフェースを提供し、複数の利用者が対話型言語教育を行うと共に、操作インタフェースを通じて3D映像の応用を組み合わせ、同時に3D映像データ及び非3D映像データの同期・更新を行う。
本考案に係る対話型教育支援システムのシステムを示す図である。 本考案に係る対話型教育支援システムのサーバー及び利用者端末の構成を示す図である。 本考案に係る対話型教育支援システムの接続状態を示す図である。 本考案に係る対話型教育支援システムの操作インタフェースを示す図である。 本考案に係る対話型教育支援システムの操作インタフェースに表示される3Dシーンを示す図である。 本考案に係る対話型教育支援システムの3Dシーンの制御権移転の第1実施形態を示す図である。 本考案に係る対話型教育支援システムの3Dシーンの制御権移転の第2実施形態を示す図である。 本考案に係る対話型教育支援システムの3Dシーンの制御権移転の第3実施形態を示す図である。
各実施形態は本考案に係る実施例を示すものであり、これに限定されるものではない。本考案の明細書を読んで、本考案の範囲から逸脱しない限り、本考案の実施形態以外の実施例に至ることができると思われる。また、下述の詳細な説明及び実用新案登録請求の範囲に基づき、実施形態の特徴及び利点を顕彰させることができる。
本明細書においては、用語の「〜を含む」、「〜を有する」或いはその他の類似用語は包含の意味で、排他性がない。例えば、「複数の要件を含有するユニット或いは構造」とは、本明細において挙げられた構成要素を含むだけではなく、挙げられた構成要素以外の通常の構成要素(ユニット或いは構造)を含むこととする。
(図1を参照)図1は本考案に係る対話型教育支援システム1のシステムを示す図である。図1に示すように、本考案に係る対話型教育支援システム1はサーバー10を含み、複数の利用者がネットワークの接続を通じてログインするためのものである。各々の利用者はネットワークの接続機能を有する利用者端末20を利用し、インターネット30を介してサーバー10に接続してログインした後、本考案に係る対話型教育支援システム1を用いて対話型教育を行う。サーバー10は、統合機能を実行する単一のコンピュータ端末或いは別々に前述の統合機能を少なくとも部分的に実行する複数のコンピュータ端末で構成しても良い。利用者端末20はデスクトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、スマートフォン或いはネットワークに接続可能その他のコンピュータに類似する端末でもよい。
サーバー10はプロセッサー11及び記憶媒体12を含み、記憶媒体12がプロセッサー11に電気的接続される。記憶媒体12はオペレーティングシステム(図示せず)及びソフトウェアプログラム12aを含み、プロセッサー11によりオペレーティングシステムがロードされ、オペレーティングシステム環境においてソフトウェアプログラム12aが実行される。ここでのプロセッサー11はコンピュータの中央処理装置、マイクロプロセッサー或いは類似する処理機能のある他のプロセッサーであってもよく、記憶媒体12は一般の記憶媒体、ハードディスク或いは類似なストレージ機能のあるストレージユニットであってもよい。本実施形態において、ソフトウェアプログラム12aがflash言語を用いて構成されているため、各々の利用者は利用者端末20にプリインストールされたブラウザの関連アプリケーションを実行し、インターネット30を介して本考案に係る対話型教育支援システム1のサーバー端末10にログインすることで、利用者端末20で関連の操作インタフェースが表示され、各々の利用者が操作できる。これによって、利用者が利用者端末20に他のソフトウェアを追加インストールする必要がなく、サーバー10に接続・ログインすることができ、利用者にとって利便性が高くなる。なお、本考案は上述した実施形態には限定されない。例えば、利用者端末20がスマートフォンである場合、実行された後サーバー10に接続して関連の操作インタフェースを形成する携帯アプリケーション(application、 APP)を予めインストールすることによって、利用者が利用者端末20の当該携帯アプリケーションを実行してから、操作インタフェースを通じて次の対話型操作を行うことができる。
(図2及び図3を参照)図2は本考案に係る対話型教育支援システムのサーバー10及び利用者端末20の内部構成を示す図であり、図3は本考案に係る対話型教育支援システムの接続状態を示す図である。図2及び図3に示すように、各々の利用者端末20に該当する利用者情報が保存され、任意の利用者aが利用者端末20を通じてサーバー10にログインすると、ソフトウェアプログラム12aが利用者端末20を介してその利用者の情報を取得し、コース分けデータにより当該利用者aが決まった教育グループAに配属させ、当該コース分けデータが記憶媒体12に事前ロードされる。ログインした利用者aの人数、レベル或いは身分、各々の利用者aが分配され、且つ少なくとも1つの教育グループAが形成される。各教育グループAは複数の利用者aからとなり、各教育グループAは教育者a1及び少なくとも1人の学習者a2を含む。前述した利用者情報による利用者aを分配される関連技術は、本考案の申請人が台湾特許公開第I249112号に開示されるため、ここでは言及しない。
ソフトウェアプログラム12aは、互いに電気的接続されている3D映像モジュール121、インタフェース生成モジュール122と同期モジュール123を含む。3D映像モジュール121が操作可能な3Dシーンを形成することに用いられる。ここに記載されている3Dシーンは、通常の3D立体映像であり、WebGL技術を応用し、各々の利用者に利用者端末20のブラウザを通じて形成された操作インタフェースにおいて3Dシーンが表示される。3D映像は、バーチャルリアリティ(VR、virtual reality)、拡張現実(augmented reality、 AR)或いは複合現実(mixed reality、 MR)技術で形成された3Dインタラクティブ映像、利用者が肉眼或いは電気的接続される利用者端末20に接続する周辺機器(例えば頭部装着型ディスプレイ或いは他の補助表示装置)で観覧されるとともに、及びインタラクティブな反応を生じさせる。
図2及び図3に示すように、インタフェース生成モジュール122は、各教育グループAにより当該操作インタフェース200を生成し、各教育グループAが対話型教育を行う。前述した各々の利用者aの利用者情報は当該利用者aに対する個人の設定値を含み、操作インタフェース200を生成した後、操作インタフェース200は各々の利用者aの個人の設定値をそれぞれに読み込み、読み込んだ個人の設定値の異同によって、当該個人化された操作インタフェース200aが生成され、利用者端末20に表示されることによって、各々の利用者aは個人化された操作インタフェース200aを通じて同一の教育グループAで他の利用者と交流学習を行うことができる。また、インタフェース生成モジュール122は読み込まれた個人の設定値の異同、例えば、該当する異なる利用者の身分によって、生成される個人化操作インタフェース200aが教育者用操作インタフェース或いは学習者用操作インタフェースに分かれ、異なるインタフェースの使用権限が許可される。
インタフェース生成モジュール122は3D映像モジュール121に組合せることが可能であり、同一の教育グループAの各々の利用者に応じて生成された個人化操作インタフェース200aに同じ3Dシーンを表示する。利用者aは利用者端末20を通じて3Dシーンに対する操作命令を入力でき、教育者用操作インタフェース或いは学習者用操作インタフェースが当該操作命令を受信され、3D映像モジュール121に通信して操作命令に応じて該当する映像処理を行う。ここに記載されている操作命令は利用者が利用者端末20の各種の入力装置(例えばタッチパネル、マウス、キーボード、リモードコントロール装置、音声入力装置など、)を介して入力することを指すが、本考案はこれに限定されるものではなく、例えば、利用者端末20に電気的接続される感知装置(例えば光センサー、動態感測器、加速度計など)を介して利用者の動き或いはジェスチャーを感知して操作命令を入力することも含む。操作命令の種類は直接に3Dシーンに対するクリック、ドラッグ、丸選択、ファンクションキーでの動作、音声コントロール或いは感知できるジェスチャー或いは動きなどであってもいい。
同期モジュール123は該当する映像処理後の3Dシーンにより各操作インタフェースで元々表示された3Dシーンを同期更新し、また、WebGL技術を応用することもできる。前述の3D映像モジュール121は入力された任意の操作命令に応じて当該3Dシーンの映像処理を行った後、3Dシーンが異なる映像処理による変化され、この際、同期モジュール123は変化された3Dシーンを各操作インタフェースにて同期更新を行い、同一教育グループのすべての利用者に3Dシーンの変化を表示させる。ここに記載されている当該映像処理は3Dシーンの変化、3Dシーンの移動、3Dシーンの視角変更と、3Dシーン中のオブジェクトの状態変化、オブジェクトの移動、オブジェクトの回転或いは3D電子ゲームインタフェースの生成などを含む。
前述した3Dシーンの変化、3Dシーンの移動或いは3Dシーンの視角変更とは、3Dシーンの全体的な変化を指す。3Dシーンの変化は、操作命令に応じて異なる3Dシーン間の切り替えを行うことであり、例えば室内から室外への切り替えなど。3Dシーンの移動は、操作命令に応じて3Dシーンでの異なる方向への移動であり、例えば目前の3Dシーンでの前・後・左・右への移動が挙げられる。3Dシーンの視角変更は、操作命令に応じて3Dシーンでの視野角の調整又は変化、例えば上・下・左・右等への異なる方向の視野角の調整が挙げられる。
前述した3Dシーンでのオブジェクトの状態変化、オブジェクトの移動或いはオブジェクトの回転は、3Dシーンでの単一或いは部分のオブジェクトの変化である。3Dシーンでのオブジェクトの状態変化は、操作命令に応じて3Dシーンで現有のオブジェクトの状態変化を行うことであり、例えば、オブジェクトの発光、爆発、変形、オブジェクト変換などが挙げられる。オブジェクトの移動は、操作命令に応じて3Dシーンでのオブジェクトの位置移動であり、例えば、オブジェクトを3Dシーンの左から右へ移動させる。オブジェクトの回転とは、操作命令に応じて3Dシーンで現有のオブジェクトを回転させることであり、例えば3Dシーンでのオブジェクトを裏面から正面に回転させる等が挙げられる。また、入力した操作命令によって、3D映像モジュール121は3D電子ゲームインタフェースを生成して各操作インタフェースに同期表示され、利用者が当該3D電子ゲームインタフェースを通じて電子ゲームの内容を体験しながら学習の楽しさを味わうことができる。
当該映像処理は音声データを組合せてもよく、映像処理に応じて各操作インタフェースに表示された3Dシーンを同期更新するとともに、音声データを出力でき、視覚及び聴覚のダブル効果が現れる。例えば、当該映像処理が3Dシーンの移動である場合、移動場面に合わせて足音を出力し、利用者が3Dシーンにおける移動の臨場感を高め、又は、当該映像処理が3Dシーンでのオブジェクトの状態変化(例えばオブジェクトの発光)である場合、オブジェクトの状態変化に合わせて蜂鳴音或いは他の音を出力でき、利用者のインタフェース操作時に異なる気持ちを与える。
前述した同期モジュール123は各操作インタフェースに表示される3Dシーンを同期更新する機能を有するに加えて、操作インタフェースでの他のデータの同期更新もできる。本考案に係る1つの実施形態において、同期モジュール123はインタフェースデータ同期モジュール123aを含み、flash技術を応用し、各操作インタフェースにおいて表示された前述の3Dシーン以外の他のデータを同期更新し、例えば各操作インタフェースでのビデオストリーミングデータ(例えばビデオ画像データ)、図形・文書データ(例えば教育用教材)或いは利用者情報(例えば現在利用者の状態)などが挙げられる。
図2に示すように、サーバー10の同期モジュール123に合わせるため、各々の利用者端末20は当該同期モジュール21を含み、当該同期モジュール21とサーバー10の同期モジュール123は、通信プロトコルにより、双方向のデータを転送をして資料の同期更新を行う。その中に当該同期モジュール21は、スマートフォンにインストールされるアプリケーション或いはデータ同期機能を有するブラウザなどを含む。例えば、本考案に係る1つの実施形態において、当該同期モジュール21はビデオストリーミングユニット211及び3D映像データ処理ユニット212を含み、ビデオストリーミングユニット211により、サーバー10との間のビデオストリーミングの処理を行い、例えば、Flash Media Serverアーキテクチャを採用する。3D映像データ処理ユニット212により、サーバー10との間の3D映像データ同期の処理を行い、例えば、3Dシーンに支援するWebGL技術を採用し、前述の通信プロトコルはWebGLを支援するWebSocketを採用することができる。これによって、利用者端末20が、当該同期モジュール21を通じて前述のビデオストリーミングデータ及び3Dシーンの同期更新を行うことができるが、対応同期モジュール21のアーキテクチャについては特に限定されない。
(図4及び図5を参照)図4は、本考案に係る対話型教育支援システム1の個人化操作インタフェース200aを示す図である。図5は、本考案に係る対話型教育支援システムが個人化操作インタフェース200aを介して表示される3Dシーンを示す図である。図2〜図4に示すように、利用者aが利用者端末20を介してサーバー10にログインした後、利用者aの個人の設定値が読み込まされ、個人の設定値に基づいてカスタマイズされた個人化操作インタフェース200aが形成され、利用者aが使い慣れたインタフェースモードで対話型教育を行う。利用者aの個人化操作インタフェース200aでの命令入力権限は、サーバー10にログインする際に読み込まれた個人の設定値によって異なる。例えば、利用者aが教育者a1である場合、効率的な教育を行うため、システムでは命令入力権限の各項目での権限設定がON状態に設定され、利用者aは学習者a2である場合、部分命令入力権限が予めOFF状態に設定される。前述の命令入力権限設定は、システムの異同に応じて既定値を調整するが、本考案はこれに限定するものではない。
図2及び図4に示すように、インタフェース生成モジュール122が生成した各個人化操作インタフェース200aは状態表示領域210と、インスタントメッセージング領域220と、映像表示領域230と、インタフェース機能設定領域240と、インタラクティブ表示領域250とを含む。状態表示領域210に、各々の利用者の接続状態と、身分認識状態或いは入力権限状態などの各々の利用者の状態情報を表示し、状態表示領域210に表示された状態情報は、前述の項目に限定されるものではない。インスタントメッセージング領域220は同一の教育グループにおける各々の利用者が入力したテキストデータの表示に用いられ、双方或いは多方の文字会話を行う。映像表示領域230に教育者から取得した映像データを表示し、例えばネットワークカメラを利用して取得した教育者のリアルタイム映像が挙げられる。映像表示領域230は、映像・音声の開閉及び調整などの機能を有する映像・音声ツールバー231を含む。インタフェース機能設定領域240は、部分インタフェース機能のインスタント選択及び表示を提供し、時間メッセージ表示241と、インタフェース機能オプション242と、補助通信機能オプション243などを含む。
インタラクティブ表示領域250は、電子ホワイトボード機能を提供し、個人化操作インタフェース200aを介して教育展示情報(例えば文書ファイル、ウェブページ資料或いは視聴覚資料など)のローディングができ、インタラクティブ表示領域250に表示される。教育展示情報は、通常、対話型入力権限のある教育者によって提供され、インタラクティブ表示領域250のツールバー251を通じて教育展示情報の選択及び操作(例えばテキスト入力、教育展示情報に注釈或いは線引きなど)が行われ、指導する際の補助教材或いは説明に用いられ、また、インタラクティブ入力権限がON状態に設定された学習者が、このインタラクティブ表示領域250の関連機能を使うことができる。各教育グループに該当する教育展示情報は、システム設定を通じて事前に個人化操作インタフェース200aのインタラクティブ表示領域250にローディングされることができ、先にログインする利用者が予習できる。なお、前述した個人化操作インタフェース200aでの関連インタフェース表示資料は、同期モジュール123のインタフェースデータ同期モジュール123aを介して同期更新を行うことができる。
本考案に係る対話型教育支援システム1において、利用者は、個人化操作インタフェース200aのインタラクティブ表示領域250を通じて3Dシーンの開閉機能を行う。図4に示すように、本考案に係る1つの実施形態において、個人化操作インタフェース200aのインタラクティブ表示領域250で提供されるツールバー251は3Dシーンの切替キー251aを含み、利用者がマウス操作或いはタッチパネルにより切替ボタン251aを押すと、インタラクティブ表示領域250に3Dシーン(図5に示すように)を表示させ、或いは、3Dシーンを閉じる。同じように、利用者は対話型教育が開始する前に、インタラクティブ表示領域250の切替ボタン251aを介して3Dシーンを表示して事前学習を行うことができる。利用者は個人化操作インタフェース200aを通じて3Dシーンに対する操作命令の入力(例えば、インタラクティブ表示領域250に表示された3Dシーンの物品或いはツールバーに対するマウスでのクリック、ドラッグ或いはキーボードの当該機能キーを押すなど)をすると、3D映像モジュール121は、操作命令に応じて前述の任意の対応映像処理を行って3Dシーンを変化させ、この際、同期モジュール123を介して変化された3Dシーンを各操作インタフェースにて同期更新する。3Dシーンの変化と語学学習の関連機能の組合せによって、利用者が本考案に係る対話型教育支援システム1を利用して語学学習への興味を高め、より良い学習の成果を生み出すことができる。
本考案に係る対話型教育支援システム1では、任意の操作インタフェースを通じて3Dシーンに対する操作命令を入力して3Dシーンを制御する時に、当該操作インタフェースは3Dシーンに対する制御権を所持していることで、当該操作インタフェースが、3Dシーンに対する操作命令を受信する権限を有する。本考案に係る1つの実施形態において、教育者用操作インタフェースには、3Dシーンにおける前述の制御権及び移転権が予めに付与され、ここでの移転権は、制御権をいずれかの学習者用操作インタフェースに移転する、或いはいずれかの学習者用操作インタフェースから教育者用操作インタフェースに戻すことを指す。制御権を有する教育者用操作インタフェース或いは学習者用操作インタフェースは、3Dシーンに対する操作命令を受信し、該当する映像処理を行うことができる。
(図6A〜図6Cを参照)図6A〜図6Cは、本考案に係る対話型教育支援システム1の3Dシーンの制御権移転のいくつかの実施形態を示す図である。本考案に係る対話型教育支援システム1は、3Dシーンの制御権及び移転権を、身分が教育者である利用者端末20の操作インタフェースに予め付与され、教育者が通常の状況で3Dシーンに操作命令を入力することによって、教育者用操作インタフェースを通じて3Dシーンを制御することができる。図6Aに示すように、第1実施形態において、教育者が必要に応じて、利用者端末20での教育者用操作インタフェースを介して制御権の転送命令をサーバー10に送信し、サーバー10は、この転送命令に応じて制御権を教育者が選定したいずれかの学習者に該当する利用者端末20に移転し、当該学習者の学習者用操作インタフェースが3Dシーンに対する制御権を所持し、学習者用操作インタフェースを通じて3Dシーンの操作命令を入力して3Dシーンを制御する。
図6Bに示すように、第2実施形態において、教育者は当該学習者が3Dシーンに対する制御を完了したと判断した場合、教育者は再びに利用者端末20の教育者用操作インタフェースを介して、制御権の移転命令をサーバー10に送信し、サーバー10は、転送命令に応じて制御権を教育者の利用者端末20に伝送し、教育者用操作インタフェースが3Dシーンに対して行う制御権を回収することができる。または、図6Cに示すように、第3実施形態において、サーバー10は、制御権を、転送命令に応じて、教育者が選択した別の学習者に対応する利用者端末20に転送し、別の学習者の学習者用操作インタフェースが、3Dシーンに対する制御権を所持し、学習者用操作インタフェースを介して3Dシーンの操作命令入力することで、3Dシーンを制御する。
なお、前述した制御権は、同時点において、教育者用操作インタフェース及びいずれかの学習者用操作インタフェースの一人が所持する。複数の操作インタフェースに制御権が存在する場合、3D映像モジュールが同時に複数の対応映像処理を行うことによる3D映像同期にエラーが発生する可能性を回避するための設定である。
上述したように、本考案に係る対話型教育支援システム1は異なる利用者に応じて当該操作インタフェースの形成ができ、且つ操作インタフェースと3Dシーンとを結合して表示される。サーバー10の同期モジュール123と各々の利用者端末20の当該同期モジュール21を通じて、各々の利用者端末20の各操作インタフェースにおいて表示された3Dシーンが同期更新できる。一方、サーバー10の同期モジュール123のインタフェースデータ同期モジュール123aは、各々の利用者端末20の当該同期モジュール21と合わせて、各々の利用者端末20の各操作インタフェースにおける3Dシーン以外のインタフェースデータ(例えばビデオストリーミング資料など)を同期する。これによって、本考案に係る対話型教育支援システム1は操作インタフェースに応じて3D映像資料及びビデオ資料を同時にストリーミング更新でき、操作インタフェースでの資料の同期化効果が向上され、且つ利用者の学習意欲を高めることが期待される。
上述の実施形態は本考案を説明するためのであり、本考案に言及した実施形態或いは実施形態のような応用に限定されない。それに、上述の実施形態において少なくとも1つの実施例を述べたが、本考案は複数のパターンが存在していることを理解すべきである。また、本明細書に記載されている実施形態は請求の範囲を限定するものではないことも理解すべきである。その代わりに、本考案に係る実施形態は、当該技術的領域における技術者に教示・示唆を提供するためである。さらに、構成の機能・配列などの変更は、本考案の請求の範囲の趣旨から逸脱しない範囲内の変更であり、各実施形態における構成要素及び機能を任意に組合せることで実現される形態も本考案の範囲内である。
1 対話型教育支援システム
10 サーバー
11 プロセッサー
12 記憶媒体
12a ソフトウェアプログラム
121 3D映像モジュール
122 インタフェース生成モジュール
123 同期モジュール
123a インタフェースデータ同期モジュール
20 利用者端末
21 対応同期モジュール
211 ビデオストリーミングユニット
212 3D映像データ処理ユニット
30 インターネット
200 操作インタフェース
200a 個人化操作インタフェース
210 状態表示領域
220 インスタントメッセージング領域
230 映像表示領域
231 映像・音声ツールバー
240 インタフェース機能設定領域
241 時間メッセージ表示
242 インタフェース機能オプション
243 補助通信機能オプション
250 インタラクティブ表示領域
251 ツールバー
251a 切替ボタン
A 教育グループ
a 利用者
a1 教育者
a2 学習者

Claims (10)

  1. 3D同期映像を組み合せて表示する対話型教育支援システムであって、
    前記対話型教育支援システムは、
    複数の利用者がネットワークの接続を通じてログインするサーバーを含み、
    前記サーバーは、3D映像モジュールと、インタフェース生成モジュールと、同期モジュールとを含み、
    前記3D映像モジュールは、操作可能な3Dシーンを生成し、
    前記インタフェース生成モジュールは、前記3D映像モジュールに電気的接続され、各々の利用者に応じて同じ前期3Dシーンを表示可能な操作インタフェースを形成し、前記操作インタフェースは、異なる前記利用者に応じて教育者用操作インタフェース及び少なくとも1つの学習者用操作インタフェースを形成し、前記教育者用操作インタフェース或いは前記学習者用操作インタフェースは、前記3Dシーンに対する操作命令を受信でき、且つ前記操作命令に応じて該当する映像処理を実行するように前記3D映像モジュールに通知し、
    前記同期モジュールは、前記3D映像モジュール及び前記インタフェース生成モジュールに電気的接続され、前記映像処理後の前記3Dシーンによって各々の前記操作インタフェースにおける元々表示された前記3Dシーンを同期更新する、ことを特徴とする対話型教育支援システム。
  2. 前記教育者用操作インタフェースに前記3Dシーンの制御権及び移転権が予め付与され、
    前記移転権は、前記制御権を前記学習者用操作インタフェースに又は前記教育者用操作インタフェースに転送することにより、
    前記制御権を有する前記教育者用操作インタフェース又は前記学習者用操作インタフェースが、前記操作命令を受信して、前記該当する映像処理を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の対話型教育支援システム。
  3. 同時点で前記制御権は、前記教育者用操作インタフェース及びいずれかの前記学習者用操作インタフェース中のいずれかの一者が所持する、ことを特徴とする請求項2に記載の対話型教育支援システム。
  4. 前記操作インタフェースは、異なる前記利用者の個人の設定値によって前記教育者用操作インタフェース或いは前記学習者用操作インタフェースを形成する、ことを特徴とする請求項1に記載の対話型教育支援システム。
  5. 複数の利用者端末を更に含み、
    各々の前記利用者端末は、単一の前記利用者がネットワークを介して前記サーバーに接続し、
    前記個人の設定値が前記利用者端末で保存され、且つ前記利用者端末が操作するための、該当する前記操作インタフェースを表示する、ことを特徴とする請求項4に記載の対話型教育支援システム。
  6. 各々の前記利用者端末は、対応同期モジュールを含み、
    前記対応同期モジュールと前記サーバーの前記同期モジュールは、通信プロトコルにより双方向の伝送を維持してデータの同期更新を行う、ことを特徴とする請求項5に記載の対話型教育支援システム。
  7. 前記対応同期モジュールは、アプリケーション又はデータ同期機能を有するブラウザである、ことを特徴とする請求項6に記載の対話型教育支援システム。
  8. 前記同期モジュールは、インタフェースデータ同期モジュールを含み、
    各々の前記操作インタフェースに表示される平面ビデオストリーミングデータ、図形・文書データ又は使用者情報を同期更新する、ことを特徴とする請求項1に記載の対話型教育支援システム。
  9. 前記該当する映像処理は、3Dシーンの変化、3Dシーンの移動、3Dシーンの視角変更、3Dシーンでのオブジェクトの状態変化、オブジェクトの移動、オブジェクトの回転又は3D電子ゲームインタフェースの生成を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の対話型教育支援システム。
  10. 前記該当する映像処理は、音声データを組み合せることにより、前記該当する映像処理に応じて各々の前記操作インタフェースに表示された前記3Dシーンを同期更新するとともに、前記音声データを出力する、ことを特徴する請求項1に記載の対話型教育支援システム。
JP2017003335U 2017-04-12 2017-07-21 対話型教育支援システム Expired - Fee Related JP3212833U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/485,876 2017-04-11
US15/485,876 US10872535B2 (en) 2009-07-24 2017-04-12 Facilitating facial recognition, augmented reality, and virtual reality in online teaching groups

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3212833U true JP3212833U (ja) 2017-10-05

Family

ID=59997887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017003335U Expired - Fee Related JP3212833U (ja) 2017-04-12 2017-07-21 対話型教育支援システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3212833U (ja)
CN (2) CN207037604U (ja)
TW (2) TWM549381U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10586296B2 (en) 2009-07-24 2020-03-10 Tutor Group Limited Facilitating diagnosis and correction of operational problems
US10755592B2 (en) 2009-07-24 2020-08-25 Tutor Group Limited Facilitating diagnosis and correction of operational problems
US10872535B2 (en) 2009-07-24 2020-12-22 Tutor Group Limited Facilitating facial recognition, augmented reality, and virtual reality in online teaching groups
CN112802373A (zh) * 2021-02-07 2021-05-14 中国石油化工股份有限公司 石化行业集信息娱乐教学一体的模拟教学***
WO2024021036A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 京东方科技集团股份有限公司 模型控制方法、装置、设备、***以及计算机存储介质
WO2024101521A1 (ko) * 2022-11-11 2024-05-16 주식회사 겁쟁이사자들 화상회의 및 화상교육 서비스를 위한 시스템 과 화상회의 및 화상교육 서비스 제공방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM549381U (zh) * 2017-04-12 2017-09-21 Tutor Group Ltd 互動式教學系統
US10791082B2 (en) * 2017-11-21 2020-09-29 D8AI Inc. Systems and methods for delivery and use of interactive objects
CN108831216B (zh) * 2018-06-12 2022-01-14 辽宁向日葵教育科技有限公司 真三维虚拟仿真交互方法及***
CN109889900A (zh) * 2019-01-18 2019-06-14 北京睿峰文化发展有限公司 一种教学视频任意选择表演场景的方法和装置
TWI714235B (zh) * 2019-03-25 2020-12-21 必揚實境科技股份有限公司 虛擬實境教學系統
TWI714362B (zh) * 2019-11-22 2020-12-21 中國科技大學 生態系統學習裝置
TWI729747B (zh) * 2020-03-27 2021-06-01 東南科技大學 應用於電腦組裝之虛擬實境訓練方法
US11887365B2 (en) * 2020-06-17 2024-01-30 Delta Electronics, Inc. Method for producing and replaying courses based on virtual reality and system thereof
CN112068752B (zh) * 2020-08-28 2022-01-11 北京五八信息技术有限公司 一种空间展示方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727950A (en) * 1996-05-22 1998-03-17 Netsage Corporation Agent based instruction system and method
JPH10333538A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Fujitsu Ltd ネットワーク型教育システム、ネットワーク型教育システムの講師側プログラムが記録された記録媒体、および受講者側プログラムが記録された記録媒体
US6652287B1 (en) * 2000-12-21 2003-11-25 Unext.Com Administrator and instructor course management application for an online education course
US7675862B2 (en) * 2006-08-17 2010-03-09 Belkin International, Inc. Networking hardware element to couple computer network elements and method of displaying a network layout map thereon
TWI501209B (zh) * 2009-07-24 2015-09-21 Cheng Ta Yang 網路互動式教學管理系統
JP5889559B2 (ja) * 2011-07-13 2016-03-22 ソニー株式会社 情報処理方法および情報処理システム
US20150199912A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-16 FreshGrade Education, Inc. Methods and systems for a student guide, smart guide, and teacher interface
CN104980686A (zh) * 2015-06-26 2015-10-14 广东亿迅科技有限公司 一种视频会议中场景控制的方法
TWI570677B (zh) * 2015-07-20 2017-02-11 籃玉如 虛擬情境之語言學習互動設備
TWM549381U (zh) * 2017-04-12 2017-09-21 Tutor Group Ltd 互動式教學系統

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10586296B2 (en) 2009-07-24 2020-03-10 Tutor Group Limited Facilitating diagnosis and correction of operational problems
US10755592B2 (en) 2009-07-24 2020-08-25 Tutor Group Limited Facilitating diagnosis and correction of operational problems
US10872535B2 (en) 2009-07-24 2020-12-22 Tutor Group Limited Facilitating facial recognition, augmented reality, and virtual reality in online teaching groups
CN112802373A (zh) * 2021-02-07 2021-05-14 中国石油化工股份有限公司 石化行业集信息娱乐教学一体的模拟教学***
WO2024021036A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 京东方科技集团股份有限公司 模型控制方法、装置、设备、***以及计算机存储介质
WO2024101521A1 (ko) * 2022-11-11 2024-05-16 주식회사 겁쟁이사자들 화상회의 및 화상교육 서비스를 위한 시스템 과 화상회의 및 화상교육 서비스 제공방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN207037604U (zh) 2018-02-23
CN108693960A (zh) 2018-10-23
TWM549381U (zh) 2017-09-21
TWI622026B (zh) 2018-04-21
TW201837882A (zh) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212833U (ja) 対話型教育支援システム
WO2018098720A1 (zh) 一种基于虚拟现实的数据处理方法及***
US11403595B2 (en) Devices and methods for creating a collaborative virtual session
US11086474B2 (en) Augmented reality computing environments—mobile device join and load
US20200349751A1 (en) Presentation interface and immersion platform
JP2009145883A (ja) 学習システム、記憶媒体及び学習方法
JP6683864B1 (ja) コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム
Steptoe et al. Acting rehearsal in collaborative multimodal mixed reality environments
Elkoubaiti et al. How are augmented and virtual reality used in smart classrooms?
JP7408506B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム
US20240054746A1 (en) Interactive Element in a Replay
WO2022255262A1 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供プログラム
JP2008032787A (ja) 語学学習システム及び語学学習システム用プログラム
JP6892478B2 (ja) コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム
KR102178924B1 (ko) Vr을 이용한 시연 제공 방법 및 장치
JP2021009351A (ja) コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム
Kelomees Corporeal Cinema: Tactility and Proprioception in Participatory Art
JP7011746B1 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム
Wang et al. Co-Presence in mixed reality-mediated collaborative design space
US20220417449A1 (en) Multimedia system and multimedia operation method
CN115277650B (zh) 投屏显示控制方法、电子设备及相关装置
Cingi et al. The Deadly Sins and Cardinal Virtues of Online Presentations
Hart Presence versus Utility
CN118214904A (zh) 一种显示设备及基于浏览器的外接设备数据显示方法
Elias Voyeur-Voyager@ AR Theory, Concepts and Promises of Augmented Reality as a New Medium

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3212833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees