JP3212278B2 - 植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法及び装置 - Google Patents

植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法及び装置

Info

Publication number
JP3212278B2
JP3212278B2 JP01477698A JP1477698A JP3212278B2 JP 3212278 B2 JP3212278 B2 JP 3212278B2 JP 01477698 A JP01477698 A JP 01477698A JP 1477698 A JP1477698 A JP 1477698A JP 3212278 B2 JP3212278 B2 JP 3212278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
mushrooms
plants
minutes
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01477698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11196818A (ja
Inventor
眞悟 菊地
Original Assignee
眞悟 菊地
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 眞悟 菊地 filed Critical 眞悟 菊地
Priority to JP01477698A priority Critical patent/JP3212278B2/ja
Publication of JPH11196818A publication Critical patent/JPH11196818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212278B2 publication Critical patent/JP3212278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として健康維持に供
せられる植物類、キノコ類から工場的、効率的にエキス
製品を製造する製造方法及び装置に関するものです。
【0002】
【従来の技術】漢方式のエキスを抽出する方法として粗
粉化した原材料を開放型容器に水を入れ、100℃以下
で煎じることが基本であった。又、加圧熱処理も一部試
みられてきたが、エキス成分の耐熱に関係なく、最初か
ら高圧を負荷する方法であった。又、実験的には水と水
以外の溶剤の組合せによる方法はあるが工場的抽出法で
はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】イ)実験的には、水、
アルコール等を用いて数回にわたっての抽出法が行われ
ているが、植物類やキノコ類を同一の工場で加圧型の共
通する装置、製法を用いてエキス抽出する方法が確立さ
れていない。 ロ)100℃以下で煎じることで得られるエキス分は所
要時間もかかり、歩留まりが悪く、特に細胞膜の堅牢な
禾本科植物や木質植物、キノコ類は長時間煎じなければ
ならず、そのことによってエキス成分の二次分解が起き
る。 ハ)たとえ加圧熱水抽出機を使用した場合でも、抽出す
べきエキス成分の適した熱処理を一回で行うことには無
理があり、品質の劣化を生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、加圧熱水抽出
機により、植物類、キノコ類を110℃〜130℃の温
度で5分〜30分処理してエキスを抽出し、該エキスを
水分分離機により含水固形分(含水率40%〜70%)
に分離し、次に飽和水蒸気加熱処理機で該含水固形分を
130℃〜200℃で5分〜60分処理した後、再度加
圧熱水抽出機で110℃〜130℃の温度で5分〜30
分処理してエキスを抽出することを特徴とする植物類、
キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法および
植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する装
置として加圧熱水抽出機(A)と、水分分離機(B)
と、飽和水蒸気による加熱処理機(C)と、減圧濃縮機
(D)を必須の組み合わせ条件とすることにより、工場
としての機能、すなわち経済的処理能力、エキス歩留ま
り、品質、所要時間の大幅な改善が出来るようにしたも
のである。
【0005】植物類、キノコ類のエキス抽出の共通性は
原料成分のもつ耐熱性であり、又、それぞれの違いは細
胞膜の強弱である。すなわち第一回目の抽出は、共通性
を目標にビタミン、ミネラル、アミノ酸、糖類を主眼に
加圧熱水抽出を行う。ただし設定温度と時間は110℃
〜130℃、5分〜30分の範囲とする。
【0006】水分分離機、例えば、スクリュープレスや
遠心分離機は、含水量が一定に調節出来ることであり、
含水固形分の含水率は40%〜70%の範囲とする。な
ぜなら、その後の工程である飽和水蒸気による加熱処理
の温度と時間に含水率が関係する為である。
【0007】飽和水蒸気による熱処理は植物類、キノコ
類の細胞膜の強弱に対応するための処理である。例え
ば、植物類ではヨモギ、ササ、樹皮の違い、あるいはキ
ノコでもアガリクスブラゼイと霊芝の違いの通りであ
る。熱処理温度は130℃〜200℃、処理時間は5分
〜60分の範囲とする。
【0008】第一回目の抽出と同条件で、加熱処理した
含水固形分を加圧熱水抽出で第二回目の抽出を行うが、
それぞれ抽出されたエキスは濃度が低い為、数時間でア
ミノ酸の経事変質が起きる。速やかにかつ低温での減圧
濃縮を行う必要がある。許容温度は40℃〜80℃の範
囲とする。
【0009】
【実施例1】ヨモギ、ササ、アガリクスブラゼイ、霊芝
の四種類の特性、細胞膜の強弱の異なる原材料を選定し
た。まず、全原材料をハンマーミールで粗砕し、耐熱性
の袋に入れて、それぞれの適する温度と時間設定で第一
回目の抽出を行った。それぞれの設定温度で時間が経過
したら、冷却水でタンクの熱水を冷却し、80℃まで下
げたところで加圧蓋を開けた。その後、エキスと含水固
形分をスクリュープレスで分離して、含水率50%前後
とした。次に50%含水固形分はオートクレーブに入
れ、設定した温度と時間で飽和水蒸気による加圧熱処理
を行った。処理した含水固形分を再度加圧熱水抽出タン
クに入れて、それぞれの設定温度と時間設定で第二回目
の抽出を行った。その後、速やかに抽出エキスの硅藻土
濾過を行い、減圧濃縮機で成分の経事変質が少なくなる
20%〜50%の固形分濃度にまで濃縮を行い、110
℃〜130℃の流動殺菌をして、第一次製品とした。
【0010】
【実施例2】本発明による原材料別の設定温度と時間を
表1で示す。
【0011】
【表1】
【0012】
【実施例3】表1の条件で抽出されたエキス固形分量を
原材料によって全く違うことを表2で示す。
【0013】
【表2】
【0014】
【実施例4】開放型熱水抽出法と本発明による抽出法の
比較を表3で示す。
【0015】
【表3】
【0016】
【実施例5】開放型熱水抽出と本発明による抽出の多糖
類(有効成分)の比較を表4で示す。
【0017】
【表4】
【0018】表1〜表4まで、本発明の原材料別温度、
時間の設定とその抽出結果、従来の開放型熱水抽出と本
発明による抽出の比較を表した。目的である工場的にエ
キス製品を製造する装置及び製法として、充分その効果
上げうることを確認した。
【0019】
【発明の効果】本発明は植物類、キノコ類をそれぞれ加
圧熱水抽出機でエキス抽出し、水分分離機でエキスと含
水固形分を分離する。次に含水固形分を飽和水蒸気によ
る加圧熱処理で処理した後、再度加圧熱水抽出機でエキ
ス抽出し、抽出したエキスを速やかに減圧濃縮機で濃縮
することを目的とした工場用装置である。そして、抽出
技術としては加圧熱水抽出の温度110℃〜130℃と
時間5分〜30分、含水固形分の水分40%〜70%、
飽和水蒸気による加圧熱処理の温度130℃〜200℃
と時間5分〜60分を設定してエキス抽出することによ
り、工場としての機能効率、すなわち経済的処理能力、
エキス歩留まり、品質、所要時間の大幅な改善ができる
のである。我が国の国土面積は人工に比して狭く、健康
維持の為の生薬原材料の多くは外国資源を頼りにしてい
る。又、国内に於いては、ササ等の有効な未利用資源も
沢山残されている。本発明は植物類、キノコ類の持って
いる成分特性を耐温度、細胞膜の強弱から試行を繰り返
し、より多くのエキス抽出を求めたものである。経済的
に、品質的に大きな役割を担う発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造工程を示す説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B30B 9/02 B30B 9/02 Z

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加圧熱水抽出機により、植物類、キノコ類
    を110℃〜130℃の温度で5分〜30分処理してエ
    キスを抽出し、該エキスを水分分離機により含水固形分
    (含水率40%〜70%)に分離し、次に飽和水蒸気加
    熱処理機で該含水固形分を130℃〜200℃で5分〜
    60分処理した後、再度加圧熱水抽出機で110℃〜1
    30℃の温度で5分〜30分処理してエキスを抽出する
    ことを特徴とする植物類、キノコ類から工場的にエキス
    製品を製造する製法。
  2. 【請求項2】植物類、キノコ類からエキスを抽出する加
    圧熱水抽出機(A)と、抽出されたエキスから含水固形
    分を分離する水分分離機(B)と、分離された含水固形
    分を飽和水蒸気で処理する加熱処理機(C)と、抽出し
    たエキスを速やかに濃縮する減圧濃縮機(D)とからな
    る植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する
    装置。
JP01477698A 1998-01-08 1998-01-08 植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法及び装置 Expired - Lifetime JP3212278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01477698A JP3212278B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01477698A JP3212278B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11196818A JPH11196818A (ja) 1999-07-27
JP3212278B2 true JP3212278B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=11870468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01477698A Expired - Lifetime JP3212278B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3212278B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009454A1 (ja) 2003-07-29 2005-02-03 Hououdou Co., Ltd. 歯周病治療用及び/又は予防用組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304115B1 (en) * 2000-07-26 2007-09-12 Hououdou Co. Ltd. Antipruritic compositions and compositions promoting wound healing
JP2004267185A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Haruo Ui タモギ茸健康飲料の製造方法
JPWO2004091640A1 (ja) * 2003-04-11 2006-07-06 株式会社鳳凰堂 皮膚保護組成物
JP3771927B2 (ja) * 2004-08-23 2006-05-10 東洋インキ製造株式会社 ササ抽出物の製造方法
JP4947961B2 (ja) * 2004-11-24 2012-06-06 国立大学法人長岡技術科学大学 キノコ栽培廃菌床の加圧熱水処理方法およびこれを利用した堆肥物の製造方法ならびにこの製造方法による堆肥物
JP2006271325A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology キノコエキス成分の抽出分離方法
JP2007031303A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sansho Seiyaku Co Ltd 美白化粧料
JP5311708B2 (ja) * 2005-08-12 2013-10-09 国立大学法人佐賀大学 トリカフェオイルキナ酸を含むポリフェノールの抽出方法
KR101213270B1 (ko) * 2006-11-09 2012-12-17 가부시키가이샤 미죠타 녹각 영지로부터의 유용 물질의 추출 방법과 그 장치
JP5272142B2 (ja) * 2007-03-22 2013-08-28 株式会社トーテック キノコ成分抽出方法及びその装置
JP5230244B2 (ja) * 2008-04-10 2013-07-10 静岡商工会議所 硬い殻内に存在する有効成分の抽出方法
JP2011026525A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Wood One:Kk β−グルカンを主体とする多糖類の抽出方法
HK1134877A2 (en) * 2009-12-21 2010-05-14 Pak Kong Ganoderma lucidum coffee and its related manufacturing process
JP2014090711A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Yamato Kanpo Kk 鹿角霊芝の処理方法、鹿角霊芝処理物及び飲食物
JP2014221899A (ja) * 2014-06-17 2014-11-27 株式会社ウッドワン β−グルカンを主体とする多糖類の抽出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005009454A1 (ja) 2003-07-29 2005-02-03 Hououdou Co., Ltd. 歯周病治療用及び/又は予防用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11196818A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212278B2 (ja) 植物類、キノコ類から工場的にエキス製品を製造する製法及び装置
DE69511917T2 (de) Verfahren zur Extraktion löslichen Materials aus ölhaltigen Bohnen oder Samen
ATE75106T1 (de) Verfahren zur behandlung von fruechten und gemuesen, insbesondere zur saftgewinnung.
DE2007588A1 (de) Verfahren zur Verbesserung von Mehlen aus Leguminosensamen und Vorrichtung zu dessen Durchfuhrung
JP7350137B2 (ja) 連続式蒸曝及び複合濃縮技術を用いたプロサポゲニンジンセノサイド含量が増加した黒参濃縮液の製造方法
CN110628503A (zh) 一种压榨法制备鲜花椒油的加工方法
CN105296275A (zh) 一种火麻保健白酒及其酿造方法
JP3253911B2 (ja) ササの葉及び稈から効率良くエキスを抽出する製法
CN102613639A (zh) 基于榨前分离的苹果加工方法
KR20220056020A (ko) 홍삼 추출 잔사를 이용한 홍삼 다당체의 생산방법
CN111363619A (zh) 一种酶法同步制备牡丹籽冷榨油和蛋白的方法
CN106723081A (zh) 全桑叶肽营养品及其制备方法
JPH0716072A (ja) マイクロ波処理による無臭ニンニクエキスの製造法
CN105232687A (zh) 玫瑰花及玫瑰果中有效成份的提取方法
RU2495051C1 (ru) Способ получения пектина
JP3212940B2 (ja) 霊芝(マンネンタケ)から効率良くエキスを抽出する製法
KR20030059944A (ko) 고온 가압 열매체 추출공법에 의한 각종 기능성건강식품의 제조방법
SU1696476A1 (ru) Способ получени сока из сахаросодержащих отходов сахарной свеклы
RU2799883C1 (ru) Способ получения сухого растительного экстракта
RU2810497C1 (ru) Способ получения растительных экстрактов
JP2808009B2 (ja) 霊芝類の処理法
CN109336997A (zh) 一种低温提取菊芋中菊粉的方法
CN107383235A (zh) 一种果胶的提取方法
SU862897A1 (ru) Способ производства концентрированных томатопродуктов
US4330565A (en) Process for producing fruit extracts

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term