JP3208025B2 - 被検知物体探索装置 - Google Patents

被検知物体探索装置

Info

Publication number
JP3208025B2
JP3208025B2 JP26751594A JP26751594A JP3208025B2 JP 3208025 B2 JP3208025 B2 JP 3208025B2 JP 26751594 A JP26751594 A JP 26751594A JP 26751594 A JP26751594 A JP 26751594A JP 3208025 B2 JP3208025 B2 JP 3208025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
absolute
detected object
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26751594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08129063A (ja
Inventor
秀樹 桝田屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP26751594A priority Critical patent/JP3208025B2/ja
Priority to US08/540,859 priority patent/US5606325A/en
Publication of JPH08129063A publication Critical patent/JPH08129063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208025B2 publication Critical patent/JP3208025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/12Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves by co-ordinating position lines of different shape, e.g. hyperbolic, circular, elliptical or radial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検知物体探索装置に
係わり、特に、自動車のように移動可能な物体の現存個
所を、携帯用の操作ユニットと移動可能な物体との間で
信号交換を行うことによって探索し、その現存個所の方
向を携帯用の操作ユニットに表示させる被検知物体探索
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車を不慣れな場所に駐車さ
せ、所用を果たすために、駐車した自動車から長い時間
離れたり、または、自動車の駐車場所から比較的遠方ま
で出向くような場合には、所用が済んで自動車の駐車場
所に戻ろうとしたとき、自分の自動車の駐車場所が判ら
なくなり、駐車した自動車を探し出すのに苦労するよう
なことがある。
【0003】このような状態は、自動車を見ず知らずの
比較的大規模な駐車場に駐車させたような場合、例え
ば、見本市や展示会またはお祭り等の行事の見物のため
に、臨時の駐車場が幾つにも分かれて設けられているよ
うな場合や、高層の駐車場で、各階に多くの台数の駐車
が可能であって、しかも、自動車を自分で出し入れする
ような場合等によく見られる。この他にも、このような
状態は、道路の込み入った場所の、近くに目印となるよ
うなものが何も存在しないような道路上に駐車させたよ
うな場合においても見られることである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自分の自動
車の駐車場所を見失ったときには、当然のことながら、
自分の足で自動車の駐車場所を探さなければならない。
そして、自分の自動車の駐車場所を探す場合に、探すべ
き範囲が明確であるときには、その範囲が比較的広いと
ころであったとしても、ある程度の時間を掛ければ見出
すことができる。しかるに、探すべき範囲が必ずしも明
確でないとき、例えば、前述の例のように、複数の駐車
場の中のいずれの駐車場であったかが定かでないような
とき、あるいは、高層の駐車場のどの階数であったかが
定かでないようなときには、相当の時間を費やして探さ
ないと見出すことができないという憂慮すべき事態にな
る。
【0005】また、自動車を探すために駐車場内を歩き
回ることは危険であり、しかも、他の自動車の出し入れ
の邪魔になったりする。
【0006】本発明は、かかる事態に鑑みて考案された
ものであって、その目的は、移動可能な被検知物体の存
在方向を、手元にある操作ユニットの表示内容によって
即座に知ることが可能な被検知物体探索装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、携帯可能な操作ユニットと被検知物体に
搭載された本体ユニットとからなり、前記操作ユニット
は、送信釦の操作時に探索信号を送信する第1の送信部
と、前記本体ユニットから送信された方向情報信号を受
信する受信部と、絶対方向を表わした第1の絶対方向信
号を発生する第1の絶対方向検出部と、前記方向情報信
号と前記第1の絶対方向信号とに基づき、前記被検知物
体の存在方向を示す方向指示情報を発生する第1の制御
部と、この方向指示情報の内容を表示する表示部とを備
え、前記本体ユニットは、受信した前記探索信号の到来
方向を検索し、到来方向信号を発生する方向検知受信部
と、絶対方向を表わした第2の絶対方向信号を発生する
第2の絶対方向検出部と、前記到来方向信号及び前記第
2の絶対方向信号とに基づき、前記操作ユニットに対す
る前記被検知物体の存在方向を表わす前記方向情報信号
を発生する第2の制御部と、この方向情報信号を送信す
る第2の送信部とを備える手段を具備する。
【0008】
【0009】
【作用】前記手段によれば、操作者(被検知物体探索
人、例えば、自動車のオーナー)が操作ユニット側の送
信釦を押すと、操作ユニットから探索信号が送信され、
この探索信号が被検知物体(例えば、自動車)に搭載さ
れた本体ユニット側で受信される。このとき、本体ユニ
ット側では、受信した探索信号の到来方向を検索し、到
来方向信号を発生するとともに、この到来方向信号と絶
対方向(例えば、真北方向)を表わす第2の絶対方向信
号とに基づき、被検知物体(例えば、自動車)の現存方
向を表わす方向情報信号が形成され、この方向情報信号
が操作ユニット側に送信される。ここで、再び、操作ユ
ニット側では、受信した方向情報信号と絶対方向(例え
ば、真北方向)を表わす第1の絶対方向信号に基づき、
被検知物体(例えば、自動車)の現存方向(例えば、駐
車してある場所の方向)を示す方向指示情報が得られ
この方向指示情報が表わす情報内容を表示する。このと
き、操作者(被検知物体探索人、例えば、自動車のオー
ナー)は、表示された方向指示情報の情報内容を見るこ
とによって、いながらにして被検知物体(例えば、自動
車)の現存方向(例えば、駐車してある場所の方向)を
直ちに知ることができる。
【0010】
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0012】図1は、本発明に係わる被検知物体探索装
置の第1の実施例を示すブロック構成図であって、被検
知物体として自動車である例を示すものである。
【0013】図1において、被検知物体探索装置は、携
帯可能に構成され、通常、自動車のオーナーが携帯して
いる操作ユニット1と、被検知物体、この実施例では自
動車に搭載されている本体ユニット2とからなってい
る。ここで、操作ユニット1は、第1の送信部3と、送
信釦4と、受信部5と、第1の絶対方向検出部6と、表
示部7と、第1の制御部8と、操作ユニット側アンテナ
9、10とを具備し、本体ユニット2は、可制御アンテ
ナ11と、方向検知受信部12と、第2の絶対方向検出
部13と、第2の送信部14と、第2の制御部15と、
本体ユニット側アンテナ16とを具備している。操作ユ
ニット1側においては、第1の送信部3は、入力が第1
の制御部8に、出力が操作ユニット側アンテナ9にそれ
ぞれ結合され、送信釦4は、出力が第1の制御部8に結
合される。受信部5は、入力が操作ユニット側アンテナ
10に、出力が第1の制御部8にそれぞれ結合され、第
1の絶対方向検出部6は、出力が第1の制御部8に結合
される。表示部7は、入力が第1の制御部8に結合され
ている。また、本体ユニット2側においては、方向検知
受信部12は、入力が可制御アンテナ11に、出力が第
2の制御部15にそれぞれ結合され、可制御アンテナ1
1は、制御端が第2の制御部15に結合される。第2の
絶対方向検出部13は、出力が第2の制御部15に結合
され、第2の送信部14は、入力が第2の制御部15
に、出力が本体ユニット側アンテナ16にそれぞれ結合
されている。この場合、第1の絶対方向検出部6や第2
の絶対方向検出部13としては、例えば、グローバル・
ポインテング・システム(GPS)が用いられる。
【0014】前記構成による被検知物体(自動車)探索
装置は、自分の自動車を駐車させたものの、その駐車場
所がどこであるか判らなくなってしまった場合に用いら
れるもので、次のような動作過程を経て自動車の探索が
行われる。
【0015】まず、自動車のオーナーは、自分の自動車
の駐車個所がどこであるかが判らなくなったとき、携帯
している操作ユニット1を取り出し、送信釦4を押す。
このとき、操作ユニット1側では、送信釦4が押される
と、送信釦4の操作信号が第1の制御部8に伝達され、
第1の制御部8は、この操作信号に応答し、探索信号を
発生させる。この探索信号は、第1の送信部3に供給さ
れ、所要の電力レベルに増大された後、操作ユニット側
アンテナ9から外部空間に送信される。
【0016】次に、本体ユニット2側では、操作ユニッ
ト1から探索信号が送信されると、この探索信号が可制
御アンテナ11において受信され、受信探索信号が方向
検知受信部12に供給される。この探索信号が受信され
たとき、第2の制御部15は可制御アンテナ11の指向
性を切替えるように制御し、可制御アンテナ11の指向
性が切替えられる度ごとに、方向検知受信部12と第2
の制御部15は、協働して、供給される受信探索信号の
強度を検出し、探索信号が送信された方向を示す到来方
向信号を発生させる。このとき、第2の絶対方向検出部
13は、絶対方向、例えば、真北方向を示す第2の絶対
方向信号を発生し、第2の制御部15に供給する。第2
の制御部15は、入力された第2の絶対方向信号と既に
得られている到来方向信号とに基づき、自動車(被検知
物体)の現存個所の方向を示す方向情報信号を発生す
る。この方向情報信号は、第2の送信部14に供給さ
れ、所要の電力レベルに増大された後、本体ユニット側
アンテナ16から外部空間に送信される。
【0017】再び、操作ユニット1側では、本体ユニッ
ト2から方向情報信号が送信されると、この方向情報信
号が操作ユニット側アンテナ10において受信された
後、受信部5を経て第1の制御部8に供給される。この
とき、第1の絶対方向検出部6は、絶対方向、例えば、
真北方向を示す第1の絶対方向信号を発生し、第1の制
御部8に供給する。第1の制御部8は、入力された第1
の絶対方向信号及び方向情報信号とに基づき、操作ユニ
ット1の携帯人、即ち、自動車のオーナーのいる個所か
ら見て、自動車(被検知物体)の現存個所の方向を示す
方向指示情報を発生し、この方向指示情報を表示部7に
供給する。表示部8は、供給された方向指示情報の表わ
す情報内容、即ち、自動車(被検知物体)の現存個所の
方向やおおよその距離等の情報内容を表示する。
【0018】この場合、自動車のオーナーは、携帯して
いる操作ユニット1の表示部8に表示された表示内容を
見れば、自分のいる場所を基準にして、どちらの方向の
いずれかの距離のところに、自動車が現存しているかを
直ちに知ることができ、わざわざ、自動車の駐車個所を
自分の足で探し出す必要がなくなる。
【0019】なお、この第1の実施例において、操作ユ
ニット1から送信される探索信号や本体ユニット2から
送信される方向情報信号は、勿論、電波であってもよ
く、光や超音波であってもよい。
【0020】続く、図2は、図1に図示された本体ユニ
ット2の可制御アンテナ11の一例を示す構成図及び特
性図であって、(a)はその構成図、(b)はその指向
特性図である。
【0021】図2(a)において、可制御アンテナ11
は、検知コイル17と、検知コイル17の一方側に設け
られた第1の反射/検知切替コイル18と、検知コイル
17の他方側に設けられた第2の反射/検知切替コイル
19と、検知コイル17、第1及び第2の反射/検知切
替コイル18、19の各端部に設けられ、第2の制御部
15によって切替えられる1回路2接点の第1乃至第4
の切替スイッチ20乃至23とからなっている。この場
合、検知コイル17と、その両側に設けられる第1及び
第2の反射/検知切替コイル18、19は、巻線が同一
極性になるように巻かれたもので、それら各コイル1
7、18、19の軸心が一致するように配置される。第
1の切替スイッチ20の可動接点は、第1の反射/検知
切替コイル18の一端に接続され、第1の切替スイッチ
20の固定接点は、一方が開放接続され、他方が方向検
知受信部12に接続される。第2の切替スイッチ21の
可動接点は、検知コイル17の一端に接続され、第2の
切替スイッチ21の固定接点は、一方が第1の反射/検
知切替コイル18の他端に接続され、他方が方向検知受
信部12に接続される。第3の切替スイッチ22の可動
接点は、検知コイル17の他端に接続され、第3の切替
スイッチ22の固定接点は、一方が第2の反射/検知切
替コイル19の一端に接続され、他方が方向検知受信部
12に接続される。第4の切替スイッチ23の可動接点
は、第2の反射/検知切替コイル19の他端に接続さ
れ、第4の切替スイッチ23の固定接点は、一方が開放
接続され、他方が方向検知受信部12に接続される。
【0022】前記構成による本例の可制御アンテナ11
は、次のように動作する。
【0023】始めに、第2の制御部15の制御により、
第1乃至第4の切替スイッチ20乃至23の各可動接点
を、図2(b)の上段の状態に示すように切替接続する
と、検知コイル17と第1及び第2の反射/検知切替コ
イル18、19とはそれぞれ直列接続された状態にな
り、第1及び第2の反射/検知切替コイル18、19は
検知コイル17と同様に検知コイルとして働くようにな
る。このとき、検知コイル17と第1及び第2の反射/
検知切替コイル18、19とは一体の検知コイルにな
り、この一体の検知コイルによって得られる指向性パタ
ーンは、図2(b)の上段に示すように、一方方向及び
他方方向にそれぞれ拡がる略8字型の特性になる。
【0024】次に、第2の制御部15の制御により、第
1乃至第4の切替スイッチ20乃至23の各可動接点
を、図2(b)の中段の状態に示すように切替接続する
と、検知コイル17と第2の反射/検知切替コイル19
は直列接続された状態になり、第2の反射/検知切替コ
イル19は検知コイル17と同様に検知コイルとして働
くようになるが、第1の反射/検知コイル18は開放さ
れた状態になるので、検知コイル17に対して反射コイ
ルとして働くようになる。このとき、検知コイル17と
第2の反射/検知切替コイル19とが一体の検知コイル
になるとともに、その検知コイルの一端側に反射コイル
が配置された形になり、このような検知コイルと反射コ
イルによって得られる指向性パターンは、図2(b)の
中段に示すように、一方方向にだけ拡がる特性になる。
【0025】続いて、第2の制御部15の制御により、
第1乃至第4の切替スイッチ20乃至23の各可動接点
を、図2(b)の下段の状態に示すように切替接続する
と、今度は検知コイル17と第1の反射/検知切替コイ
ル18が直列接続された状態になり、第1の反射/検知
切替コイル18は検知コイル17と同様に検知コイルと
して働くようになるが、第2の反射/検知コイル19は
開放された状態になって、検知コイル17に対して反射
コイルとして働くようになる。このとき、検知コイル1
7と第1の反射/検知切替コイル19とが一体の検知コ
イルになるとともに、その検知コイルの他端側に反射コ
イルが配置された形になり、このような検知コイルと反
射コイルによって得られる指向性パターンは、図2
(b)の下段に示すように、他方方向にだけ拡がる特性
になる。
【0026】このように、本例の可制御アンテナ11に
よれば、第2の制御部15の制御により、第1乃至第4
の切替スイッチ20乃至23の各可動接点の切替接続を
行えば、その切替が行われる度ごとに可制御アンテナ1
1の指向性が大きく変わるので、この指向性の変化を利
用することにより、操作ユニット1から送信される探索
信号電波の到来方向の検出を容易に行える。また、本例
の可制御アンテナ11を2段階に構成すれば、さらに探
索信号電波の到来方向の検出を容易かつ正確に行うこと
ができる。
【0027】次いで、図3は、本発明被検知物体探索
装置における参照例を示すブロック構成図であって、こ
の参照例においても被検知物体が自動車である例を示す
ものである。
【0028】図3に図示された参照例は、操作アンテナ
1に設けられた受信アンテナに指向性を持たせているも
ので、その分、本体ユニット2側の構成を簡略にするこ
とができるものである。ここで、この参照例の構成と、
図1に図示された第1の実施例の構成とを比べれば、操
作ユニット1側においては、第1の実施例が受信部5と
操作ユニット側アンテナ10を設けているのに対し、
照例が第2の可制御アンテナ24と第2の方向検知受信
部25とを設けている点、及び、第1の実施例が第1の
送信部3から探索信号を送信しているのに対し、参照例
が方向情報信号の送信を要求する送信要求信号を送信し
ている点において異なっており、一方、本体ユニット2
側においては、第1の実施例が可制御アンテナ11と方
向検知受信部12とを設けているのに対し、参照例が第
2の受信部26と本体ユニット側アンテナ27を設けて
いる点、及び、第1の実施例が第2の絶対方向検出部1
3を備えているのに対し、参照例が第2の絶対方向検出
部13を備えていない点においてそれぞれ異なってい
る。
【0029】前記構成による参照例の動作は、次の通り
である。
【0030】自動車のオーナーは、自分の自動車の駐車
個所を探索するとき、操作ユニット1の送信釦4を押す
と、操作信号が第1の制御部8に伝達される。第1の制
御部8は、この操作信号に応答し、本体ユニットから検
知信号を送信させるための送信要求信号を発生する。こ
の送信要求信号は、第1の送信部3で所要の電力レベル
に増大された後、操作ユニット側アンテナ9から外部空
間に送信される。
【0031】本体ユニット2側は、操作ユニット1から
送信された送信要求信号が本体ユニット側アンテナ27
で受信された後、第2の受信部26を経て第2の制御部
15に供給される。第2の制御部15は、供給された送
信要求信号に応答し、検知信号を発生する。この検知信
号は、第2の送信部14に供給され、所要の電力レベル
に増大された後、本体ユニット側アンテナ16から外部
空間に送信される。
【0032】再び、操作ユニット1側は、本体ユニット
2から検知信号が送信されると、この検知信号は、第2
の可制御アンテナ24で受信される。この場合に、第1
の制御部8は、第2の可制御アンテナ24の指向性を切
替えるように制御し、可制御アンテナ24の指向性が切
替えられる度ごとに、第2の方向検知受信部25と第1
の制御部8は、協働して、供給される受信検知信号の強
度を検出し、検知信号が送信された方向を示す第2の到
来方向信号を発生させる。このときも、第1の絶対方向
検出部6は、絶対方向、例えば、真北方向を示す第1の
絶対方向信号を発生し、第1の制御部8に供給する。第
1の制御部8は、入力された第1の絶対方向信号及び第
2の到来方向信号とに基づき、操作ユニット1の携帯
人、即ち、自動車のオーナーのいる個所から見て、自動
車(被検知物体)の現存個所の方向を示す方向指示情報
を発生し、この方向指示情報を表示部7に供給する。表
示部8は、供給された方向指示情報が表わす情報内容、
即ち、自動車(被検知物体)の現存個所の方向やおおよ
その距離等の情報内容が表示される。
【0033】この場合に、自動車のオーナーは、携帯し
ている操作ユニット1の表示部8に表示された表示内容
を見れば、自分のいる場所を基準にして、どちらの方向
のいずれかの距離のところに、自動車が現存しているか
を直ちに知ることができ、わざわざ、自動車の駐車個所
を自分の足で探し出す必要がなくなる。
【0034】この参照例においても、操作ユニット1か
ら送信される送信要求信号や本体ユニット2から送信さ
れる検知信号は、勿論、電波であってもよく、光や超音
波であってもよい。
【0035】なお、前記第1の実施例においては、被検
知物体が自動車である場合を例に挙げて説明したが、本
発明による被検知物体は、自動車に限られず、自動車の
ように、移動可能な類似の物体にも同様に適用可能であ
り、参照例においても同じである。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至3に
記載の発明によれば、携帯用操作ユニット1から探索信
号が送信され、その探索信号の受信に応答して本体ユニ
ット2から方向情報信号が送信され、この方向情報信号
を受信した操作ユニット1は、被検知物体(例えば、自
動車)の現存方向(例えば、駐車場所の方向)を示す方
向指示情報の情報内容を表示するようにようにしている
ので、携帯用操作ユニット1の操作者は、表示された方
向指示情報の情報内容を見ることにより、いながらにし
て被検知物体(例えば、自動車)の現存方向(例えば、
駐車場所の方向)を直ちに知ることができるという効果
があり、しかも、その方向指示情報の情報内容は、携帯
用操作ユニット1の向きに係わりなしに表示させること
ができるという効果もある。
【0037】
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる被検知物体探索装置の第1の実
施例を示すブロック構成図である。
【図2】図1に図示の第1の実施例において、本体ユニ
ットの可制御アンテナの一例を示す構成図及び特性図で
ある。
【図3】本発明被検知物体探索装置における参照例
示すブロック構成図である。
【符号の説明】
1 操作ユニット 2 本体ユニット 3 第1の送信部 4 送信釦 5 受信部 6 第1の絶対方向検出部 7 表示部 8 第1の制御部 9、10 操作ユニット側アンテナ 11 可制御アンテナ 12 方向検知受信部 13 第2の絶対方向検出部 14 第2の送信部 15 第2の制御部 16、27 本体ユニット側アンテナ 17 検知コイル 18 第1の反射/検知コイル 19 第2の反射/検知コイル 20 第1の切替スイッチ 21 第2の切替スイッチ 22 第3の切替スイッチ 23 第4の切替スイッチ 24 第2の可制御アンテナ 25 第2の方向検知受信部 26 第2の受信部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−66933(JP,A) 特開 平4−283619(JP,A) 特開 平6−75031(JP,A) 特開 平5−72313(JP,A) 実開 昭58−106770(JP,U) 実開 平4−85180(JP,U) 実開 昭61−28076(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 - 21/36 G01C 23/00 - 25/00 G01S 3/00 - 3/74 G01S 5/00 - 5/14 G01S 7/00 - 7/42 G01S 13/00 - 13/95 G08G 1/00 - 9/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯可能な操作ユニットと被検知物体に
    搭載された本体ユニットとからなり、前記操作ユニット
    は、送信釦の操作時に探索信号を送信する第1の送信部
    と、前記本体ユニットから送信された方向情報信号を受
    信する受信部と、絶対方向を表わした第1の絶対方向信
    号を発生する第1の絶対方向検出部と、前記方向情報信
    号と前記第1の絶対方向信号とに基づき、前記被検知物
    体の存在方向を示す方向指示情報を発生する第1の制御
    部と、この方向指示情報の内容を表示する表示部とを備
    え、前記本体ユニットは、受信した前記探索信号の到来
    方向を検索し、到来方向信号を発生する方向検知受信部
    と、絶対方向を表わした第2の絶対方向信号を発生する
    第2の絶対方向検出部と、前記到来方向信号及び前記第
    2の絶対方向信号とに基づき、前記操作ユニットに対す
    る前記被検知物体の存在方向を表わす前記方向情報信号
    を発生する第2の制御部と、この方向情報信号を送信す
    る第2の送信部とを備えることを特徴とする被検知物体
    探索装置。
  2. 【請求項2】 前記操作ユニット内の第1の絶対方向検
    出部及び前記本体ユニット内の第2の絶対方向検出部
    は、グローバル・ポインテング・システム(GPS)で
    あることを特徴とする請求項1に記載の被検知物体探索
    装置。
  3. 【請求項3】 前記方向検知受信部は、コイル状のアン
    テナと、その両側に配置された2つのコイル状の補助素
    子とからなり、前記2つの補助素子は、前記第2の制御
    部の制御により、前記コイル状のアンテナに選択的に接
    続または非接続される可制御アンテナを備えていること
    を特徴とする請求項1に記載の被検知物体探索装置。
JP26751594A 1994-10-31 1994-10-31 被検知物体探索装置 Expired - Fee Related JP3208025B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26751594A JP3208025B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 被検知物体探索装置
US08/540,859 US5606325A (en) 1994-10-31 1995-10-11 Detection object searching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26751594A JP3208025B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 被検知物体探索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129063A JPH08129063A (ja) 1996-05-21
JP3208025B2 true JP3208025B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17445918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26751594A Expired - Fee Related JP3208025B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 被検知物体探索装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5606325A (ja)
JP (1) JP3208025B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548678B2 (ja) * 1997-11-07 2004-07-28 株式会社デノン 音声再生装置及び音声再生システム
US6751254B1 (en) * 1999-05-05 2004-06-15 Panasonic Communications Co., Ltd. Activation of multiple xDSL modems with power control measurement
USRE46991E1 (en) * 2000-06-17 2018-08-14 S. Aqua Semiconductor, Llc Electronic location system
US6813487B1 (en) 2000-10-18 2004-11-02 David Alan Trommelen Method and apparatus for securing data stored in a remote electronic device
AU2001294230B2 (en) * 2001-01-12 2007-09-20 Secom Co., Ltd Search supporting apparatus, search supporting system, operation instructing terminal, search supporting method, and operation instructing system
US6489921B1 (en) 2001-07-12 2002-12-03 Jeffrey Fergus Wilkinson Vehicle locating apparatus
US6724322B2 (en) * 2001-12-21 2004-04-20 Lear Corporation Remote system for providing vehicle information to a user
US10354407B2 (en) * 2013-03-15 2019-07-16 Spatial Cam Llc Camera for locating hidden objects
JP5461800B2 (ja) * 2008-08-04 2014-04-02 株式会社東海理化電機製作所 車両検索システム
JP5166160B2 (ja) * 2008-08-05 2013-03-21 株式会社東海理化電機製作所 位置教示機能を利用した携帯端末位置探索システム及び携帯端末位置探索方法
JP5173682B2 (ja) * 2008-09-03 2013-04-03 株式会社東海理化電機製作所 車両検索システム
US9285468B2 (en) * 2012-07-12 2016-03-15 GM Global Technology Operations LLC Extended angular resolution in sensor arrays using secondary echoes
CN110208734A (zh) * 2019-04-11 2019-09-06 中国科学院电子学研究所 电子测向集成***及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914762A (en) * 1973-12-27 1975-10-21 Rca Corp Electronic identification system
US4015259A (en) * 1975-05-21 1977-03-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for interrogating and identifying fixed or moving targets
US4177466A (en) * 1977-11-16 1979-12-04 Lo-Jack Corporation Auto theft detection system
US5132687A (en) * 1980-02-13 1992-07-21 Canadian National Electronic identification system
US4680587A (en) * 1985-08-14 1987-07-14 Sundstrand Data Control, Inc. Instrument landing system
US4908629A (en) * 1986-03-31 1990-03-13 Lo-Jack Corporation Apparatus for locating and/or tracking stolen or missing vehicles and the like
EP0537378B1 (en) * 1991-10-17 1997-09-17 Texas Instruments Deutschland Gmbh Method of reading the data stored in a passive responder by means of an interrogation device comprising a receiving section

Also Published As

Publication number Publication date
US5606325A (en) 1997-02-25
JPH08129063A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208025B2 (ja) 被検知物体探索装置
US6591172B2 (en) Automatic vehicle guidance system, control apparatus in automatic vehicle guidance system, automatic vehicle guidance method, and computer-readable data recorded medium in which automatic vehicle guidance system program is recorded
US6748321B2 (en) Navigation system equipped with portable sub-navigation unit
US20080204281A1 (en) Electronic key system and portable unit
JP4665515B2 (ja) 複数車両のグループ走行支援装置
JPH06148308A (ja) 移動***置検出装置
JPH09180087A (ja) 交通情報提供システム
JP2003319441A (ja) 車両探索装置、車両探索管理サーバ及び車両探索方法
US6434480B1 (en) Information communications apparatus for vehicle
JP3235650B2 (ja) 車両位置検出システムおよび検出方法
JPH08202995A (ja) ナビゲーション装置
JP2006072431A (ja) 自動駐車システム
JPH0684092A (ja) 駐車車両の検出装置
JP2001074487A (ja) ナビゲーション装置、及び経路案内方法
JP3852754B2 (ja) 携帯ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムを有する携帯電話
JP2940315B2 (ja) 車両ナビゲーションシステム、その基地局及びその車両
JP2000155893A (ja) 情報報知装置、ナビゲーション装置、車載情報処理装置及び自動車
JP4301603B2 (ja) 自動車の駐車場情報提供方法
JP2001074486A (ja) ナビゲーション装置
JP3020267B2 (ja) 車両経路誘導システム
JPH0699778A (ja) 車載用表示装置
JP2815458B2 (ja) 車両目的地案内システム
JP7262121B2 (ja) 移動補助システム、移動通信装置、方位検出装置およびコンピュータプログラム
JPH10326400A (ja) 車両位置検索システム
CN215818640U (zh) 车辆定位***、车辆定位子***以及车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees