JP3207090B2 - 車両用光レーダ装置の光軸調整装置 - Google Patents

車両用光レーダ装置の光軸調整装置

Info

Publication number
JP3207090B2
JP3207090B2 JP26573795A JP26573795A JP3207090B2 JP 3207090 B2 JP3207090 B2 JP 3207090B2 JP 26573795 A JP26573795 A JP 26573795A JP 26573795 A JP26573795 A JP 26573795A JP 3207090 B2 JP3207090 B2 JP 3207090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
radar device
plate
optical radar
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26573795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09113607A (ja
Inventor
紘二 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26573795A priority Critical patent/JP3207090B2/ja
Priority to US08/626,326 priority patent/US5748294A/en
Priority to KR1019960026967A priority patent/KR100207975B1/ko
Publication of JPH09113607A publication Critical patent/JPH09113607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207090B2 publication Critical patent/JP3207090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S13/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は主として発光源か
らビーム光を照射し、対象物による反射光を受光して対
象物までの距離を検出する車両用光レーダ装置のビーム
光の照射方向を調整する車両用光レーダ装置の光軸調整
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、発光源からビーム光を照射し、対
象物からの反射光を受光して、送・受光信号の関係に基
づいて対象物までの距離を検出する車両用光レーダ装置
として、実開平5−55205号公報が知られている。
この公報には、ビーム光の方向を調整する機構に関し、
ビーム送受信器から出射されたビーム光の向きを上下、
左右方向に調整するときに、ビーム送受信器の調整およ
び固定作業を一方向から行えるようにした調整装置が開
示されている。
【0003】また、従来より、この調整装置としては、
図7に例示するような調整装置が採用されている。図7
において、車両用光レーダ装置1は、この装置1の両側
面がブラケット50に所定距離離れて設けられるネジ5
1、52で固定されている。このネジ52側のブラケッ
ト50の穴はネジ51を中心とする円弧状の長穴となっ
ている。そして、この長穴に対してネジ52の固定位置
を調整することによって、車両用光レーダ装置1のビー
ム光の上下方向の照射方向を調整をする。
【0004】また、ブラケット50は所定距離離れて設
けられる固定用ネジ54、55によりプレート53に固
定され、このプレート53を介して車両に取り付けられ
ている。ブラケット50とプレート53の固定用ネジ5
4、55において、ネジ55に対するプレート53の穴
はネジ54を中心とする円弧状の長穴となっており、こ
の長穴に対してネジ55の固定位置を調整することによ
って、車両用光レーダ装置1のビーム光の左右方向の照
射方向を調整する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】車両用光レーダ装置に
おけるビーム光の照射方向の調整は、車両に光レーダ装
置を搭載後に行う必要がある。従来の車両用光レーダ装
置のビーム光の照射方向を調整する調整装置では、実開
平5−55205号公報に示された機構や、図7に例示
された機構のように、ビーム光の照射方向の調整をビー
ム光の照射方向に対する車両用光レーダ装置の後方にお
ける上方向や、側面、上面または下面から行うようにな
っている。このため、従来の車両用光レーダ装置の車載
時には、上記各面のそれぞれに対して行う調整のための
調整空間を有することが必要となる。この調整空間の必
要性は、車載時の大きな制約となって車載性を損なう問
題があった。
【0006】また、実開平5ー55205号公報に示さ
れた調整装置では支点軸の軸方向のガタ等により走行振
動によるビーム方向の安定性が得られないという問題も
あった。
【0007】この発明は上記のような問題を解決するた
めになされたもので、必然的にスペースが生じる車両用
光レーダ装置のビーム光を照射する側から、照射方向の
調整および調整後の固定を行うようにして車両への車載
性を高めることができる車両用光レーダ装置の光軸調整
装置を提供することを目的とする。
【0008】また、この発明は、走行振動によるガタ付
きをなくし、ビーム方向の安定性を得ることができる車
両用光レーダ装置の光軸調整装置を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る車両用光レーダ装置は、ビーム光を照射する送光窓と
上記ビーム光の対象物からの反射光を受光する受光窓と
が配置された光レーダ装置の前面側に、上記ビーム光の
照射方向を調整するための調整手段を設け、上記調整手
段は、上記ビーム光の照射方向を上下、および、左右に
回動調整する調整ネジと、上記調整ネジにより調整され
た調整位置を保つための固定ネジを備え、上記固定ネジ
は、上下回動支点を結ぶほぼ水平面上に配置され、上下
回動方向の調整位置を保つための上下方向固定ネジと、
左右回動支点を通りビーム光の照射方向にほぼ平行な垂
直平面上に配置され、左右回動方向の調整位置を保つた
めの左右方向固定ネジを備えたものである。このような
構成によれば、車両用光レーダ装置の送光窓および、受
光窓が配置されている装置前方側から調整および、調整
後の固着を行うことができ車載時の制約が大幅に軽減す
る。
【0010】
【0011】
【0012】また、この発明の請求項2に係る車両用光
レーダ装置は、車両用光レーダ装置に直接固着される第
1部材と、車体に直接固着される第2部材と、上記第
1、第2部材間に設けられ、上記第2部材に対し、上記
第1部材を上下および、左右に回動する回動支点部を構
成する第3部材とを備え、上記回動支点部に上記第1、
第2部材間に押圧用の弾性体を備えたものである。この
ような構成によれば、各部材間の支点部において各部材
間を弾性体により走行振動に十分耐える力で押し圧して
いるため、支点部におけるがたつきがなくなり車両の走
行振動によるビームへの影響がなくなり、走行中におい
てもビーム方向の安定性を確保することができる。
【0013】また、この発明の請求項3に係る車両用光
レーダ装置は、上記回動支点部の左右方向の上記回動支
点と同心状に配置され、上記第1、第2部材間に押圧用
の押圧機構を備えたものである。このような構成によれ
ば、さらに、プレート間を押し圧する点を支点部以外の
部分にも増したことで剛性が増し、プレート板厚を薄く
することができ軽量化がはかれると共にコストの低い車
両用光レーダ装置の光軸調整装置を得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】 実施の形態1.以下、この発明の一実施形態を図につい
て説明する。図1〜図6において、車両用光レーダ装置
1は、その前面に送光窓2、受光窓3を備えていてい
る。車両用光レーダ装置1はその底部がプレート4に取
り付けられ、このプレート4がプレート6に取り付けら
れ、このプレート6は車両に取り付けられたプレート5
に取り付けられている。
【0015】車両用光レーダ装置1はプレート4にネジ
7により固着されている。プレート4とプレート6間は
支点8により左右方向に相対的に回動可能となってい
る。プレート4には雌ネジを有する第1の突起9が一体
的に設けられている。またプレート6には、第1の突起
9と対をなすように、U形溝を有する第1の突起10が
一体的に設けられている。突起9の雌ネジには調整ネジ
11が嵌合され、この調整ネジ11には、突起10のU
形溝に勘合する溝11aが設けられている。
【0016】調整ネジ11はスプリング12により一方
向に付勢されている。また、プレート4には、支点8を
中心とする円弧状に形成された雌ネジを有する第2の突
起13が一体的に設けられている。また、プレート6に
は、突起13と対をなす第2の突起14が一体的に設け
られている。この第2の突起14は、支点8を中心とす
る円弧状に形成された左右に長い穴を備えている。これ
ら突起13と突起14は、突起13に設けられた雌ネジ
に嵌合するネジ15により互いに固着されている。
【0017】プレート5とプレート6間は支点16によ
り上下方向に相対的に回動可能となっている。また、プ
レート6には雌ネジを有する第3の突起17が一体的に
設けられ、この突起17と対を成すように、U形溝を有
する第1の突起18がプレート5に一体的に設けられて
いる。突起17の雌ネジには、スプリング20により一
方向に付勢された調整ネジ19が嵌合し、この調整ネジ
19には第1の突起18のU形溝に嵌合する溝19aを
備えている。
【0018】また、プレート6には、支点16を中心と
して円弧状に形成された雌ネジを有する第4の突起21
が一体的に設けられている。プレート5には、支点16
を中心として円弧状に形成された上下に長い穴を有する
第2の突起22が、第4の突起21と対を成すように一
体的に設けられている。これら突起21と突起22間
は、突起21に設けられた雌ネジに嵌合するネジ23に
より固着される。
【0019】また、プレート5には支点16を構成する
第3の突起24が一体的に設けられ、プレート6には支
点16を構成する第5の突起25が一体的に設けられて
いる。支点8および支点16はそれらの支点軸が図5に
26で示されている。支点軸26には弾性体のスプリン
グ27が嵌合されていて、このスプリング27は、プレ
ート4とプレート6との間を押圧している。また支点軸
26にはワッシャ28が挿入されていてスプリング27
の反力を受けている。
【0020】プレート4には、プレート4とプレート6
との間で支点軸8の同心円上での移動を可能とするため
の長穴29が形成され、プレート6には、長穴29と対
をなすように穴30が形成されている。そして、穴30
と長穴29にはピン31が嵌合され、ピン31にはプレ
ート4とプレート6の間を押圧する弾性体のスプリング
32が挿入されている。また、ピン31には、プレート
4の長穴29側でスプリング32の反力を受けるワッシ
ャ33が挿入されている。
【0021】次に動作について説明する。図1〜図6に
おいて、車両用光レーダ装置1は送光窓2から所定のビ
ーム光を照射する。送光窓2から照射されたビーム光は
対象物に当たり反射されて受光窓3に戻ってくる。この
時の送光信号と受光信号の関係から対象物までの距離を
求める。
【0022】この車両用光レーダ装置1はプレート4に
ネジ7で固着されており、プレート4、プレート6,プ
レート5を介して車両に取り付けれている。車両への取
り付け時には送光窓2から出るビーム光が正しく測距対
象範囲を照射するように車両用光レーダ装置1の向きを
調整する必要がある。
【0023】まず、車両用光レーダ装置1の左右方向の
調整について図3、図4に基づいて説明する。調整前に
ネジ15を緩めておき、次に、調整ネジ11を突起9の
雌ネジに対して、その中に入る方向に回すと、調整ネジ
11の溝11aは突起9から遠ざかる方向に動く。する
と、この溝11aに勘合しているU溝を持つ突起10は
突起9から遠ざかる方向に支点8を軸として回動する。
【0024】一方、調整ネジ11を突起9の雌ネジに対
して、その雌ネジより抜け出る方向に回すと、調整ネジ
11の溝11aは突起9に近づく方向に動く。すると、
この溝11aに勘合しているU溝を持つ突起10は突起
9に近づく方向に支点8を軸として回動する。
【0025】したがって、プレート4はプレート6に対
して支点8を軸として調整ネジ11の回転方向により左
右に回動する。このようにして、車両用光レーダ装置1
の送光窓2からのビーム光が左右に対し正しく測距対象
範囲を照射するように、車両用光レーダ装置1の位置が
合わせられる。こうして、車両用光レーダ装置1の左右
位置が決まると、次にネジ15を締め付け、突起13、
突起14を介してプレート4とプレート6間を固着す
る。
【0026】次に車両用光レーダ装置1の上下方向の調
整について図3、図4に基づいて説明する。まず、調整
前にネジ23を緩めておき、調整ネジ19を突起17の
雌ネジの中に入れる方向に回すと、調整ネジ19の溝1
9aは突起17から遠ざかる方向に動き、調整ネジ19
の溝19aに嵌合しているU溝を持つ突起18は、突起
17から遠ざかる方向に支点16を軸として回動する。
【0027】一方、調整ネジ19を突起17の雌ネジよ
り抜け出る方向に回すと、調整ネジ19の溝19aは突
起17に近づく方向に動き、調整ネジ19の溝19aに
嵌合しているU溝を持つ突起18は、突起17に近づく
方向に支点16を軸として回動する。
【0028】したがって、プレート6はプレート5に対
して支点16を軸として調整ネジ19の回転方向により
上下に回動する。このようにして、車両用光レーダ装置
1の送光窓2からのビーム光が上下に対し、正しく測距
対象範囲を照射するように、車両用光レーダ装置1の位
置が合わせられる。
【0029】こうして、車両用光レーダ装置1の上下位
置が決まった状態でネジ23を締め付け、突起21、突
起22を介してプレート6とプレート5間を固着する。
このようにして、左右上下の調整および、調整後の固着
が車両用光レーダ装置1の送光窓2および、受光窓3が
配置されている装置1の前方側から行うことができ、車
載時の制約を大幅に軽減することができる。
【0030】また、図5に詳細が示されるように支点8
および、支点16の部分は各々のプレート4とプレート
6、プレート6とプレート5間がスプリング27の力で
押圧されている。このスプリング27の押圧力は、車両
の走行振動に十分耐えて、車両用光レーダ装置1の支持
を安定化させるとともに、照射方向を安定させ得るよう
に設定されている。
【0031】さらに、図3、図6に示されるように、プ
レート4とプレート6間は、支点8の外周部において支
点8と同心状に、スプリング32により所定の力で押圧
されているので、プレート4とプレート6の剛性が高ま
ることとなり、車両用光レーダ装置1は、安定に支持さ
れ、照射方向が安定する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明における一実施形態を示す車両用光
レーダ装置の光軸調整装置の正面図である。
【図2】 この発明における一実施形態を示す車両用光
レーダ装置の光軸調整装置の側面図である。
【図3】 この発明における一実施形態を示す図1のI
−I線断面図である。
【図4】 この発明における一実施形態を示す図1のII
−II線断面図である。
【図5】 この発明における一実施形態を示す図3のII
I−III線断面図である。
【図6】 この発明における一実施形態を示す図3のIV
−IV線断面図である。
【図7】 従来装置を示す図である。
【符号の説明】
1 車両用光レーダ装置、4 プレート、5 プレー
ト、6 プレート、8支点、11 調整ネジ、15 ネ
ジ、16 支点、19 調整ネジ、23 ネジ、26
支点軸、27 スプリング、31 ピン、32 スプリ
ング。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビーム光を照射する送光窓と上記ビーム
    光の対象物からの反射光を受光する受光窓とが配置され
    た光レーダ装置の前面側に、上記ビーム光の照射方向を
    調整するための調整手段を設け、 上記調整手段は、上記ビーム光の照射方向を上下、およ
    び、左右に回動調整する調整ネジと、上記調整ネジによ
    り調整された調整位置を保つための固定ネジを備え、 上記固定ネジは、上下回動支点を結ぶほぼ水平面上に配
    置され、上下回動方向の調整位置を保つための上下方向
    固定ネジと、左右回動支点を通りビーム光の照射方向に
    ほぼ平行な垂直平面上に配置され、左右回動方向の調整
    位置を保つための左右方向固定ネジを備えた ことを特徴
    とする車両用光レーダ装置の光軸調整装置。
  2. 【請求項2】 車両用光レーダ装置に直接固着される第
    1部材と、車体に直接固着される第2部材と、上記第
    1、第2部材間に設けられ、上記第2部材に対し、上記
    第1部材を上下および、左右に回動する回動支点部を構
    成する第3部材とを備え、上記回動支点部に上記第1、
    第2部材間に押圧用の弾性体を備えたことを特徴とする
    請求項1の車両用光レーダ装置の光軸調整装置。
  3. 【請求項3】 上記回動支点部の左右方向の上記回動支
    点と同心状に配置され、上記第1、第2部材間に押圧用
    の押圧機構を備えたことを特徴とする請求項2の車両用
    光レーダ装置の光軸調整装置。
JP26573795A 1995-10-13 1995-10-13 車両用光レーダ装置の光軸調整装置 Expired - Lifetime JP3207090B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26573795A JP3207090B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 車両用光レーダ装置の光軸調整装置
US08/626,326 US5748294A (en) 1995-10-13 1996-04-02 Optical-axis adjusting device for a vehicle light radar service
KR1019960026967A KR100207975B1 (ko) 1995-10-13 1996-07-04 차량용 광레이더의 광축 조정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26573795A JP3207090B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 車両用光レーダ装置の光軸調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09113607A JPH09113607A (ja) 1997-05-02
JP3207090B2 true JP3207090B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17421299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26573795A Expired - Lifetime JP3207090B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 車両用光レーダ装置の光軸調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5748294A (ja)
JP (1) JP3207090B2 (ja)
KR (1) KR100207975B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19739298C1 (de) * 1997-09-08 1998-11-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Befestigung eines Entfernungssensors an einem Kraftfahrzeug
DE19820705A1 (de) * 1998-05-11 1999-11-25 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zur Justierung des Strahlenganges eines strahlaussendenden Elementes
DE19840307A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-16 Bosch Gmbh Robert Einstellgerät zum Justieren eines Abstandssensors
DE19902287B4 (de) * 1999-01-21 2009-04-30 Volkswagen Ag Verfahren und Anordnung zur automatischen Justage eines Laserscanner-Sensors
DE19911017B4 (de) * 1999-03-12 2010-11-11 Daimler Ag Verfahren zur Justierung eines Abstandssensors eines Kraftfahrzeugs
DE19934197A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Volkswagen Ag Automatische Justiervorrichtung für einen an einem Fahrzeug angebrachten Sensor
JP3676758B2 (ja) * 2002-06-04 2005-07-27 本田技研工業株式会社 移動体搭載装置における軸調整装置
JP4021388B2 (ja) * 2003-08-20 2007-12-12 本田技研工業株式会社 移動体搭載装置の軸調整機構
JP6609830B2 (ja) * 2018-01-18 2019-11-27 本田技研工業株式会社 車両の外界センサユニット
JP6659743B2 (ja) * 2018-01-18 2020-03-04 本田技研工業株式会社 車両の外界センサユニット
CN111273262B (zh) * 2020-02-25 2022-04-01 森思泰克河北科技有限公司 一种激光雷达收发装置及调校方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762820A (en) * 1970-08-18 1973-10-02 Ati Inc Self levelling laser reference plane
GB1451192A (en) * 1972-08-18 1976-09-29 Solartron Electronic Group Weapon training systems
JPS5720594B2 (ja) * 1973-07-06 1982-04-30
US5099112A (en) * 1988-05-16 1992-03-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Detector position adjusting mechanism for rangefinder automatic focusing system
US5090805A (en) * 1990-08-15 1992-02-25 Blount, Inc. Bow sight with projected reticle aiming spot
JP3013543B2 (ja) * 1991-08-26 2000-02-28 ソニー株式会社 半導体装置
US5359499A (en) * 1993-11-18 1994-10-25 Elco Industries, Inc. Vertical/horizontal indicator for a vehicular headlamp
JP3208636B2 (ja) * 1995-01-13 2001-09-17 三菱電機株式会社 光レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5748294A (en) 1998-05-05
KR970022364A (ko) 1997-05-28
KR100207975B1 (ko) 1999-07-15
JPH09113607A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207090B2 (ja) 車両用光レーダ装置の光軸調整装置
US5880822A (en) Light wave distance measuring apparatus and method for determining distance of an object
US6874918B2 (en) Headlamp device for vehicle
EP2708417B1 (en) Vehicle headlight with emission direction pivotable in vertical direction
EP0340735A3 (en) Headlight apparatus for automotive vehicle
CN111239701B (zh) 车载距离探测装置的角度校准方法
JP3328582B2 (ja) 車間距離計測装置
JP2003170794A (ja) 車載用レーダー装置の軸調整装置
JP2000056009A (ja) 車両用レーダ装置およびその軸調整治具および車両用レーダ装置の軸調整システム
JP4187919B2 (ja) 物体検知装置およびその軸調整方法
US5586393A (en) Headlamp level indicator
CN214409274U (zh) 雷达板角度调节机构及雷达标定设备
US20220055679A1 (en) Steering column for a motor vehicle
JPH10126129A (ja) 車載用レーダの取り付けブラケット
JP2000098925A (ja) 車両用反射型表示装置
JP2784989B2 (ja) マイクロ波検出器
CN219496653U (zh) 前向雷达校准卡具
JPH0511051A (ja) 車間距離測定レーダ
US11597313B2 (en) Vehicular lighting fixture with leveling mechanism
JP3901274B2 (ja) 車輌用灯具の光軸調整装置
JPS6040362Y2 (ja) リモ−トコントロ−ル式ミラ−装置
CN210293707U (zh) Adas校正仪器的激光转角镜装置
CN210426952U (zh) Adas校正***激光调校机构
JPH0680114U (ja) レーザセンサ
CN212569108U (zh) 一种多自由度毫米波雷达安装支架

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080706

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term