JP3206745U - Device and method for fractional RF treatment of skin - Google Patents

Device and method for fractional RF treatment of skin Download PDF

Info

Publication number
JP3206745U
JP3206745U JP2016001011U JP2016001011U JP3206745U JP 3206745 U JP3206745 U JP 3206745U JP 2016001011 U JP2016001011 U JP 2016001011U JP 2016001011 U JP2016001011 U JP 2016001011U JP 3206745 U JP3206745 U JP 3206745U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
combination
identifier
group
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016001011U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヴァインバーグ ボリス
ヴァインバーグ ボリス
ツィマーマン ヨータム
ツィマーマン ヨータム
Original Assignee
ヴィーナス コンセプト リミテッド
ヴィーナス コンセプト リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィーナス コンセプト リミテッド, ヴィーナス コンセプト リミテッド filed Critical ヴィーナス コンセプト リミテッド
Priority to JP2016001011U priority Critical patent/JP3206745U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3206745U publication Critical patent/JP3206745U/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】少なくとも1つのアプリケータに可逆的に接続することができる少なくとも1つのトリートメント・チップを備える、少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱することによって皮膚をトリートメントするためのシステムを提供すること。【解決手段】トリートメント・チップは、1つ又は複数の電極を備え、電極は、間隔を隔てた1つ又は複数の突出導電要素を有する。突出導電要素は、高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、比A/Bは所定の範囲内であり、また、突出導電要素は、離散位置で皮膚の表面に貫入する。電極は、離散位置の周囲の皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより皮膚体積を加熱するように構成される。アプリケータは、電極及び間隔を隔てた突出導電要素によって皮膚体積にエネルギーを印加するように構成されたエネルギー発生器を備える。【選択図】図1A system for treating skin by heating at least one discrete skin volume comprising at least one treatment tip that can be reversibly connected to at least one applicator. The treatment chip comprises one or more electrodes, the electrodes having one or more protruding conductive elements spaced apart. The protruding conductive elements are characterized by a height A and a hypotenuse B dimension, the ratio A / B is within a predetermined range, and the protruding conductive elements penetrate the skin surface at discrete locations. The electrode is configured to apply energy to the skin volume around the discrete location, thereby heating the skin volume. The applicator comprises an energy generator configured to apply energy to the skin volume by electrodes and spaced projecting conductive elements. [Selection] Figure 1

Description

本考案は、一般に、皮膚の一部にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための装置や方法に関する。エネルギーはRFエネルギーであってもよい。   The present invention relates generally to devices and methods for treating skin by applying energy to a portion of the skin, thereby heating, coagulating, or resurfacing the skin. The energy may be RF energy.

しわ或いは皮下脂肪のない引き締まった皮膚は、より若く、且つ、より魅力的な外見を有しているため、皮膚の外見の改善は、長年にわたって多くの美容製品及び手順の目標であった。皮膚は、年齢に伴う変化とは別に、タバコ、化粧品、美容術などの化学的及び物理的損傷への露出、並びに太陽及び他の放射源からの放射への露出によっても同じく傷む。これらの要因は、コラーゲン生成の減少、弾力性の低下、及びしわの増加の原因になっている。   Improvement of skin appearance has been the goal of many beauty products and procedures over the years, as the tightened skin without wrinkles or subcutaneous fat has a younger and more attractive appearance. Apart from changes with age, the skin is also damaged by exposure to chemical and physical damage such as tobacco, cosmetics, cosmetics, and radiation from the sun and other radiation sources. These factors are responsible for reduced collagen production, reduced elasticity, and increased wrinkles.

現在、引き締まった皮膚にするためのいくつかの主要な手法が広く実践されている。外科的な手法には、麻酔、外科合併症及び治癒プロセスに関連する欠点があり、瘢痕の原因になっている。化学的皮膚剥離手法には、通常、皮膚の最も外側の層−表皮−の損傷が伴い、しみの原因になっている。   Currently, several major techniques are in widespread practice to achieve firm skin. Surgical procedures have drawbacks associated with anesthesia, surgical complications and healing processes, causing scarring. Chemical exfoliation techniques usually involve damage to the outermost layer of the skin—the epidermis—which causes stains.

様々な組織の眼に見える表面には、例えば美容組織再表面化トリートメントの場合と同様、それらの外見を改善するために多数のフラクショナル切除手順(fractional ablative procedure)が実施される。皮膚トリートメントのために使用されるデバイスに応じて異なるエネルギーが存在している。1つの大きなグループは、COレーザなどの切除レーザ及びファイバ・レーザなどの非切除レーザを含む、レーザをベースとするデバイスである。このようなデバイスは、有効で、良好な臨床結果をもたらしているが、施術は、資格を有する医師のみに限定されており、また、一般的に費用が高い。 The visible surfaces of various tissues are subjected to a number of fractional ablation procedures to improve their appearance, as in, for example, cosmetic tissue resurfacing treatments. There are different energies depending on the device used for skin treatment. One large group is laser-based devices, including ablation lasers such as CO 2 lasers and non-ablation lasers such as fiber lasers. While such devices are effective and provide good clinical results, the procedure is limited to qualified physicians only and is generally expensive.

最近、無線周波数電流デバイスが開発され、レーザをベースとするデバイスと同様の結果を提供している。電流は、電極(場合によっては針)のアレイを介して組織に引き渡される。RFデバイスにおけるレーザとは対照的に、デバイス内のすべての電極が同時に起動されると、組織内の複数の位置に同時に電気エネルギーを引き渡すことができる。このような手法の欠点は、すべてのエネルギーが組織に同時に引き渡されるため、場合によってはトリートメントが極めて苦痛であることである。また、すべての電極が電気的に並列に接続されるため、制御された電流源を使用しても電極の下方の組織のインピーダンスの変化のために電極毎に電流が異なることがある。最後に、デバイスは、通常、限られた範囲のインピーダンスに対して動作するように適合され、したがってタイプ又はサイズが異なるトリートメント・チップとの使用に対して十分な柔軟性を有していない。   Recently, radio frequency current devices have been developed that provide similar results as laser based devices. Current is delivered to the tissue through an array of electrodes (possibly needles). In contrast to lasers in RF devices, when all electrodes in the device are activated simultaneously, electrical energy can be delivered to multiple locations in the tissue simultaneously. The disadvantage of such an approach is that in some cases the treatment is extremely painful because all energy is delivered to the tissue simultaneously. Also, since all electrodes are electrically connected in parallel, the current may vary from electrode to electrode due to changes in the impedance of the tissue below the electrodes, even when controlled current sources are used. Finally, the devices are usually adapted to operate over a limited range of impedances and thus are not flexible enough for use with treatment chips of different types or sizes.

したがって皮膚にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための改良型装置を提供する必要がある。エネルギーはRFエネルギーであってもよい。   Accordingly, there is a need to provide an improved device for treating skin by applying energy to the skin thereby heating, coagulating, or resurfacing the skin. The energy may be RF energy.

本考案の目的は、皮膚にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための装置を開示することである。エネルギーはRFエネルギーであってもよい。   An object of the present invention is to disclose an apparatus for treating skin by applying energy to the skin, thereby heating, coagulating or resurfacing the skin. The energy may be RF energy.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの離散皮膚体積(discrete skin volume)を加熱することによって皮膚をトリートメントするためのシステムであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、前記少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つの引渡しインジケータと
を備え、
比A/Bが所定の範囲内であり、
さらに、前記少なくとも1つの引渡しインジケータが、前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成される
システムを開示することである。
Another object of the present invention is a system for treating skin by heating at least one discrete skin volume,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive An element characterized by a dimension of height A and hypotenuse B, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes comprises the at least one of the at least one electrode At least one treatment chip configured to apply energy to the discrete skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one delivery indicator and
The ratio A / B is within a predetermined range;
Further disclosed is a system wherein the at least one delivery indicator is configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator.

本考案の他の目的は、前記比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するシステムを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclosed is a system that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a system that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合されるシステムを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a system in which the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器を少なくとも1つの前記電極に可逆的に接続するように適合された少なくとも1つのスイッチをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one switch adapted to reversibly connect at least one of the energy generators to at least one of the electrodes.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention discloses a system in which at least one of the switches is adapted to connect M electrodes simultaneously to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. It is to be.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a system in which at least one of the protruding conductive elements has a density of about 120 per cm 2 is true.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底(base)、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and the height A, the hypotenuse B, and the width W. A system is disclosed that is substantially shaped as a prism characterized by two trihedral end faces, wherein the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記三角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. A system in which at least one of the side faces of the triangular prism has a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof; It is to disclose.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールをさらに備え、少なくとも1つの前記スイッチによって前記少なくとも1つの電極の各々を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the applicator further comprises at least one switching module with at least one switch, wherein at least one of the at least one electrode is at least one energy generator by the at least one switch. A system that can be reversibly electrically connected to a device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further comprise a mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, A pre-cooled liquid applied to the skin via a tube in contact with the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any of them Disclose a system selected from a group of combinations.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the invention discloses a system wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, thermocouple, resistance thermometer, silicon bandgap temperature sensor, digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a system configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclose a system in which at least one of the electrodes comprises stainless steel.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが、前記トリートメント・チップ内の前記電極のうちの少なくとも1つと、前記スイッチング・モジュール内の前記スイッチのうちの少なくとも1つとの間の前記可逆的電気接続を提供するように適合された少なくとも1つのコンタクタをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to provide the reversible electrical connection between the applicator and at least one of the electrodes in the treatment chip and at least one of the switches in the switching module. A system further comprising at least one contactor adapted to provide

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a system in which at least one of the contactors comprises stainless steel is true.

本考案の他の目的は、前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the contactor is in physical contact with the electrode in at least part of a plane parallel to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの可撓コネクタをさらに備え、前記少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの前記電極との間の電気接続が前記コネクタを介して実施されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one flexible connector, wherein an electrical connection between the at least one switch and at least one of the electrodes is performed via the connector. is there.

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB:Printed Circuit Board)をさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator and at least one of the connectors. (Board) is further disclosed.

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. A delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a system in which at least one of the electrodes has a delay time between deactivation and activation of about 2 ms.

本考案の他の目的は、起動されている少なくとも1つの第1の電極と、起動されている少なくとも1つの第2の電極との間の距離が最大化されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the distance between at least one first electrode being activated and at least one second electrode being activated is maximized.

本考案の他の目的は、前記システムが複数の身体部分を同時にトリートメントするために複数のトリートメント・チップを備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the system comprises a plurality of treatment chips for treating a plurality of body parts simultaneously.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of auditory signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic signal is selected from the group consisting of temperature changes, vibrations, hand changes, shape changes, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、
a.前記トリートメント・チップが使い捨てである
b.前記アプリケータが再使用可能である
c.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The treatment chip is disposable b. The applicator is reusable c. Disclose a system wherein at least one of the treatment tips is reusable and any combination thereof is true.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータをさらに備え、前記少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータが、前記少なくとも1つの使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記少なくとも1つの使い捨てチップの独自の識別子、使用されている使い捨てチップのタイプの識別子、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the invention further comprises at least one disposable tip indicator, wherein the at least one disposable tip indicator is suitably connected to the applicator, and wherein the at least one disposable tip indicator is connected to the at least one disposable tip indicator. Disclosed is a system configured to indicate a member of a group consisting of a unique identifier of a chip, an identifier of the type of disposable chip being used, an identifier of the use of said at least one disposable chip, and any combination thereof It is to be.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the identifier of the use of the at least one disposable tip is the number of times the disposable tip has been used, the number of times that the disposable tip can continue to be used before being replaced, The total time used, the total time that the disposable tip can continue to be used before being replaced, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and they A system selected from the group consisting of any combination of:

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system that can provide the visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic identifier is selected from the group consisting of temperature change, vibration, hand change, shape change, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、皮膚をトリートメントするためのデバイスであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成されたエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールであって、前記少なくとも1つの電極の各々を前記スイッチのうちの少なくとも1つによって前記少なくとも1つのエネルギー発生器に可逆的に電気接続することができ、前記アプリケータが前記スイッチング・モジュールをさらに備える、少なくとも1つのスイッチング・モジュールと、
d.少なくとも1つの前記電極に電気接続することができる少なくとも1つのコンタクタと、
e.近位端及び遠位端を特徴とする少なくとも1つのコネクタであって、その近位端で少なくとも1つの前記スイッチに電気接続され、また、その遠位端で少なくとも1つの前記コンタクタに電気接続される、少なくとも1つのコネクタと、
f.少なくとも1つの引渡しインジケータと
を備え、
前記コネクタが可撓材料で製造され、また、前記コンタクタ及び前記電極が硬い材料で製造され、
前記電気接続によって前記エネルギーの少なくとも一部を前記少なくとも1つの皮膚体積に印加することができ、
さらに、前記少なくとも1つの引渡しインジケータが、前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成される
デバイスを開示することである。
Another object of the present invention is a device for treating skin,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive The element is characterized by a dimension of height A and hypotenuse B, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is at least one discrete At least one treatment chip configured to apply energy to the skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising an energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one switching module comprising at least one switch, wherein each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by at least one of the switches. At least one switching module, wherein the applicator further comprises the switching module;
d. At least one contactor capable of being electrically connected to at least one of the electrodes;
e. At least one connector featuring a proximal end and a distal end, electrically connected to at least one of the switches at its proximal end, and electrically connected to at least one of the contactors at its distal end; At least one connector;
f. At least one delivery indicator and
The connector is made of a flexible material, and the contactor and the electrode are made of a hard material,
The electrical connection can apply at least a portion of the energy to the at least one skin volume;
Further disclosed is a device wherein the at least one delivery indicator is configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator.

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one connector. Disclose a device comprising.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a device in which at least one of said contactors comprises stainless steel is true.

本考案の他の目的は、前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the contactor is in physical contact with the electrode in at least part of a plane parallel to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclose a device wherein at least one of the electrodes comprises stainless steel.

本考案の他の目的は、比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device having a ratio A / B ranging from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclose a device that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a device that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理組織パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合されるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device in which the control unit is adapted to monitor physical tissue parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the switches is adapted to connect M electrodes to the energy generator simultaneously, where M is an integer ranging from 1 to N. is there.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a device wherein at least one of the protruding conductive elements has a density of about 120 per cm 2 is true.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and two heights A, the hypotenuse B, and a width W. Disclosed is a device substantially shaped as a prism characterized by a trihedral end face, wherein the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. A device wherein at least one of the side surfaces of the prism has a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof; It is to disclose.

本考案の他の目的は、前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further comprise a mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, A pre-cooled liquid applied to the skin via a tube in contact with the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any of them Disclose a device selected from the group consisting of combinations.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention discloses a device wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, a thermocouple, a resistance thermometer, a silicon bandgap temperature sensor, a digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a device configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a device in which at least one of the electrodes is true, at least one of which is about 2 ms.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of audio signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic signal is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が静電遮蔽を有するデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the energy generators has electrostatic shielding.

本考案の他の目的は、
a.前記トリートメント・チップが使い捨てである
b.前記アプリケータが再使用可能である
c.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The treatment chip is disposable b. The applicator is reusable c. Disclose a device wherein at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof is true.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータをさらに備え、前記少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータが、前記少なくとも1つの使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記少なくとも1つの使い捨てチップの独自の識別子、使用されている使い捨てチップのタイプの識別子、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the invention further comprises at least one disposable tip indicator, wherein the at least one disposable tip indicator is suitably connected to the applicator, and wherein the at least one disposable tip indicator is connected to the at least one disposable tip indicator. Disclosed is a device configured to indicate a member of a group consisting of a unique identifier of the chip, an identifier of the type of disposable chip being used, an identifier of the use of the at least one disposable chip, and any combination thereof It is to be.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記少なくとも1つの使い捨てチップが使用された回数、交換する前に前記少なくとも1つの使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記少なくとも1つの使い捨てチップが使用された総時間、交換する前に前記少なくとも1つの使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記少なくとも1つの使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記少なくとも1つの使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the identifier of the use of the at least one disposable tip can continue to use the at least one disposable tip before being replaced for the number of times the at least one disposable tip has been used. The number of times the total time that the at least one disposable tip has been used, the total time that the at least one disposable tip can continue to be used before being replaced, the at least one disposable tip needs to be immediately replaced Disclosing a device selected from the group consisting of the at least one disposable tip no longer usable, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the identifier of use of the at least one disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device that can provide said visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱することによって皮膚をトリートメントするためのシステムであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、前記少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップ・インジケータと
を備え、
比A/Bが所定の範囲内であり、
さらに、前記使い捨てトリートメント・チップ・インジケータが、前記使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記使い捨てチップの独自の識別子、使用されているチップのタイプの識別子、前記使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される
システムを開示することである。
Another object of the present invention is a system for treating skin by heating at least one discrete skin volume,
a. At least one disposable treatment chip comprising N electrodes, N being an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one projecting conductive element spaced apart, and at least one said projecting The conductive element is characterized by a height A and a hypotenuse B dimension, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is the at least one At least one disposable treatment chip configured to apply energy to one discrete skin volume and thereby heat the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. With at least one disposable treatment chip indicator,
The ratio A / B is within a predetermined range;
In addition, the disposable treatment chip indicator is configured such that the disposable chip is properly connected to the applicator, the unique identifier of the disposable chip, the identifier of the type of chip being used, the identifier of the use of the disposable chip, And a system configured to indicate a member of a group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するシステムを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclosed is a system that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a system that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるようにに適合されるシステムを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a system in which the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器を少なくとも1つの前記電極に可逆的に接続するように適合された少なくとも1つのスイッチをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one switch adapted to reversibly connect at least one of the energy generators to at least one of the electrodes.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention discloses a system in which at least one of the switches is adapted to connect M electrodes simultaneously to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. It is to be.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a system in which at least one of the protruding conductive elements has a density of about 120 per cm 2 is true.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and two heights A, the hypotenuse B, and a width W. Disclosed is a system that is substantially shaped as a prism that features a trihedral end face, wherein the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記三角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. A system in which at least one of the side faces of the triangular prism has a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof; It is to disclose.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールをさらに備え、前記少なくとも1つの電極の各々を少なくとも1つの前記スイッチによって少なくとも1つの前記エネルギー発生器に可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the invention is that the applicator further comprises at least one switching module comprising at least one switch, each of the at least one electrode being at least one of the energy generators by at least one of the switches. A system that can be reversibly electrically connected to a device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further comprise a mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, A pre-cooled liquid applied to the skin via a tube in contact with the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any of them Disclose a system selected from a group of combinations.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the invention discloses a system wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, thermocouple, resistance thermometer, silicon bandgap temperature sensor, digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a system configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclose a system in which at least one of the electrodes comprises stainless steel.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが、前記トリートメント・チップ内の前記電極のうちの少なくとも1つと、前記スイッチング・モジュール内の前記スイッチのうちの少なくとも1つとの間の前記可逆的電気接続を提供するように適合された少なくとも1つのコンタクタをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to provide the reversible electrical connection between the applicator and at least one of the electrodes in the treatment chip and at least one of the switches in the switching module. A system further comprising at least one contactor adapted to provide

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a system in which at least one of the contactors comprises stainless steel is true.

本考案の他の目的は、前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the contactor is in physical contact with the electrode in at least part of a plane parallel to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの可撓コネクタをさらに備え、前記少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの前記電極との間の前記電気接続が前記コネクタを介して実施されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one flexible connector, wherein the electrical connection between the at least one switch and at least one of the electrodes is made via the connector. It is.

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one connector. Disclose a system comprising:

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. A delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a system in which at least one of the electrodes has a delay time between deactivation and activation of about 2 ms.

本考案の他の目的は、起動されている少なくとも1つの第1の電極と、起動されている少なくとも1つの第2の電極との間の距離が最大化されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the distance between at least one first electrode being activated and at least one second electrode being activated is maximized.

本考案の他の目的は、前記システムが複数の身体部分を同時にトリートメントするために複数のトリートメント・チップを備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the system comprises a plurality of treatment chips for treating a plurality of body parts simultaneously.

本考案の他の目的は、前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成された少なくとも1つの引渡しインジケータをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one delivery indicator configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of auditory signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic signal is selected from the group consisting of temperature changes, vibrations, hand changes, shape changes, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、
a.前記アプリケータが再使用可能である
b.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真であるシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The applicator is reusable b. Disclose a system wherein at least one of the treatment tips is reusable and any combination thereof is true.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to use the disposable chip for the identifier of the use of the disposable chip, the number of times the disposable chip is used, the number of times that the disposable chip can be used continuously before being replaced. The total time, the total time that the disposable tip can continue to be used before being replaced, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and any of them Disclose a system selected from a group of combinations.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system that can provide the visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic identifier is selected from the group consisting of temperature change, vibration, hand change, shape change, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、皮膚をトリートメントするためのデバイスであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールであって、前記少なくとも1つの電極の各々を前記スイッチのうちの少なくとも1つによって前記少なくとも1つのエネルギー発生器に可逆的に電気接続することができ、前記アプリケータが前記スイッチング・モジュールをさらに備える、少なくとも1つのスイッチング・モジュールと、
d.少なくとも1つの前記電極に電気接続することができる少なくとも1つのコンタクタと、
e.近位端及び遠位端を特徴とする少なくとも1つのコネクタであって、その近位端で少なくとも1つの前記スイッチに電気接続され、また、その遠位端で少なくとも1つの前記コンタクタに電気接続される、少なくとも1つのコネクタと、
f.少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップ・インジケータと
を備え、
前記コネクタが可撓材料で製造され、また、前記コンタクタ及び前記電極が硬い材料で製造され、
前記電気接続によって前記エネルギーの少なくとも一部を前記少なくとも1つの皮膚体積に印加することができ、
さらに、前記使い捨てトリートメント・チップ・インジケータが、前記使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記使い捨てチップの独自の識別子、使用されているチップのタイプの識別子、前記使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される
デバイスを開示することである。
Another object of the present invention is a device for treating skin,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive The element is characterized by a dimension of height A and hypotenuse B, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is at least one discrete At least one treatment chip configured to apply energy to the skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one switching module comprising at least one switch, wherein each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by at least one of the switches. At least one switching module, wherein the applicator further comprises the switching module;
d. At least one contactor capable of being electrically connected to at least one of the electrodes;
e. At least one connector featuring a proximal end and a distal end, electrically connected to at least one of the switches at its proximal end, and electrically connected to at least one of the contactors at its distal end; At least one connector;
f. With at least one disposable treatment chip indicator,
The connector is made of a flexible material, and the contactor and the electrode are made of a hard material,
The electrical connection can apply at least a portion of the energy to the at least one skin volume;
In addition, the disposable treatment chip indicator is configured such that the disposable chip is properly connected to the applicator, the unique identifier of the disposable chip, the identifier of the type of chip being used, the identifier of the use of the disposable chip, And a device configured to indicate a member of a group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one connector. Disclose a device comprising.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a device in which at least one of said contactors comprises stainless steel is true.

本考案の他の目的は、前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the contactor is in physical contact with the electrode in at least part of a plane parallel to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclose a device wherein at least one of the electrodes comprises stainless steel.

本考案の他の目的は、比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device having a ratio A / B ranging from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclose a device that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a device that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合されるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device in which the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention discloses a device wherein at least one of the switches is adapted to connect M electrodes simultaneously to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. It is to be.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a device wherein at least one of the protruding conductive elements has a density of about 120 per cm 2 is true.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and two heights A, the hypotenuse B, and a width W. Disclosed is a device substantially shaped as a prism characterized by a trihedral end face, wherein the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. A device wherein at least one of the side surfaces of the prism has a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof; It is to disclose.

本考案の他の目的は、前記皮膚を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a mechanism for cooling the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid that is directly applied to the skin, a tube in the applicator, A group consisting of a pre-cooled liquid applied to the skin via a contacting tube, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any combination thereof A device selected from is disclosed.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention discloses a device wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, a thermocouple, a resistance thermometer, a silicon bandgap temperature sensor, a digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a device configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a device in which at least one of the electrodes is true, at least one of which is about 2 ms.

本考案の他の目的は、前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成された少なくとも1つの引渡しインジケータをさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device further comprising at least one delivery indicator configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of audio signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic signal is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が静電遮蔽を有するデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the energy generators has electrostatic shielding.

本考案の他の目的は、
a.前記アプリケータが再使用可能である
b.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真であるデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The applicator is reusable b. Disclose a device wherein at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof is true.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to use the disposable chip for the identifier of the use of the disposable chip, the number of times the disposable chip is used, the number of times that the disposable chip can be used continuously before being replaced. The total time, the total time that the disposable tip can continue to be used before being replaced, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and any of them Disclose a device selected from the group consisting of combinations.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device that can provide said visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案及びその実践実施態様をより良好に理解するために、本実施例では、技術的意義を限定しない実施例にすぎないが、添付の図面を参照して複数の実施例について説明する。   In order to better understand the present invention and its practical embodiments, the present embodiment is merely an embodiment that does not limit the technical significance, but a plurality of embodiments will be described with reference to the accompanying drawings.

デバイスの主要部品を示す略図である。1 is a schematic diagram showing the main parts of a device. スイッチング・モジュールの実施例を示す略図である。1 is a schematic diagram illustrating an embodiment of a switching module. スイッチング・モジュールの別の実施例を示す略図である。6 is a schematic diagram illustrating another embodiment of a switching module. スイッチング・モジュールの更に別の実施例を示す略図である。6 is a schematic diagram illustrating yet another embodiment of a switching module. 突出導電要素の遠位端の一実施例を示す略図である。2 is a schematic diagram illustrating one example of a distal end of a protruding conductive element. 突出導電要素の実施例の断面を示す略図である。1 is a schematic diagram showing a cross section of an embodiment of a protruding conductive element. アプリケータの一実施例の遠位端を示す略図である。Fig. 6 is a schematic diagram showing the distal end of one embodiment of an applicator. 図7のアプリケータの実施例の拡大図を示す略図である。8 is a schematic diagram showing an enlarged view of the embodiment of the applicator of FIG. 電極の遠位端の一実施例を示す略図である。1 is a schematic diagram illustrating one example of a distal end of an electrode. アプリケータ内の電極の一例示的励起シーケンスの一部を示す略図である。2 is a schematic diagram illustrating a portion of an exemplary excitation sequence of an electrode in an applicator.

本実施例の説明は、すべての当業者による本考案の利用を可能にするために、前記考案のすべての重要な部分と共に提供されたものであり、また、本考案者によって企図された、本考案を実行する最良のモードを示したものである。しかしながら、本考案の一般的な原理は、とりわけ、皮膚にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための手段を提供することに限定されているため、当業者には依然として様々な修正が明らかであろう。エネルギーは、RFエネルギー、任意の電流、及びそれらの任意の組合せであってもよい。   The description of this embodiment is provided with all important parts of the invention to enable the use of the invention by all persons skilled in the art, and is intended to be the book intended by the inventor. It shows the best mode for carrying out the idea. However, the general principles of the present invention are limited, among other things, to providing a means for treating the skin by applying energy to the skin, thereby heating, coagulating, or resurfacing the skin. As such, various modifications will still be apparent to those skilled in the art. The energy may be RF energy, any current, and any combination thereof.

「無線周波数(RF:Radio Frequency)」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、周波数の範囲が約50kHzから約10MHzまでの電磁スペクトルの部分を意味している。   The term “Radio Frequency (RF)” does not limit the technical significance, but in this example, it means the part of the electromagnetic spectrum whose frequency ranges from about 50 kHz to about 10 MHz. .

「トリートメント」という用語は、本実施例では、エネルギーが皮膚の所定の領域に所定の方法で印加されるような自己完結的な手順を意味している。通常、皮膚の所定の領域は、トリートメント・チップの面積によって画定される。トリートメントは、皮膚の表面、皮膚の表面の下方の組織、或いはそれらの任意の組合せに適用することができる。通常、所定の方法は一連の定義済みステップである。任意の所与のステップの間、所定の領域全体或いはその領域の1つ又は複数の部分にエネルギーを印加することができ、或いはエネルギーを印加しないようにすることも可能であり、また、それらの組合せも可能である。個々のステップは、エネルギーが印加される定義済みの時間、及びそれに引き続く、エネルギーが印加されない定義済みの時間からなっていることが好ましい。トリートメントが完了すると、皮膚のある領域を、エネルギーが印加されていない非トリートメント領域、1ステップの間だけトリートメントされた領域、或いは複数のステップにわたってトリートメントされた領域にすることができる。苦痛を和らげるために、皮膚の一部をトリートメントされていない状態、或いはステップの微小部分の間だけトリートメントされた状態にすることができる。例えばアプリケータは、皮膚のトリートメントされる体積が物理的に分離され、したがってトリートメントされる個々の体積のすべての面がトリートメントされない皮膚によって取り囲まれるように設計することができる。   The term “treatment” means in this example a self-contained procedure in which energy is applied in a predetermined manner to a predetermined area of the skin. Usually, the predetermined area of the skin is defined by the area of the treatment tip. The treatment can be applied to the surface of the skin, tissue below the surface of the skin, or any combination thereof. Usually, the predetermined method is a series of predefined steps. During any given step, energy can be applied to the entire region or to one or more parts of the region, or no energy can be applied. Combinations are possible. Each step preferably consists of a defined time during which energy is applied, followed by a defined time during which no energy is applied. Upon completion of the treatment, an area of skin can be a non-treated area where no energy is applied, an area treated for only one step, or an area treated over multiple steps. To relieve pain, a portion of the skin can be left untreated or treated only during a small portion of the step. For example, the applicator can be designed such that the treated volume of skin is physically separated, and thus all surfaces of the individual treated volume are surrounded by untreated skin.

「パルス」という用語は、本実施例では、エネルギーが皮膚の少なくとも1つの領域に印加される単一のステップ内の時間の周期を意味している。   The term “pulse” in this example means a period of time within a single step in which energy is applied to at least one region of the skin.

「フラクショナルRF」及び「フラクショナルRFトリートメント(fractional RF treatment)」という用語は、本実施例では、どのステップにおいても、所定の皮膚領域の微小部分、好ましくは所定の皮膚領域のごく微小部分にのみRFエネルギーが印加されるトリートメントを意味している。   In this embodiment, the terms “fractional RF” and “fractional RF treatment” are RF in only a small part of a predetermined skin region, preferably only a very small part of a predetermined skin region. It means a treatment to which energy is applied.

「コラーゲン」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、ほとんどの組織を支持し、細胞構造を付与している細胞外基質の主要成分である長い線維構造のタンパク質を意味している。老化に伴うしわは、皮膚の強度及び弾力性、並びにその劣化によるものである。   Although the term “collagen” does not limit the technical significance, in this example, a protein having a long fibrous structure, which is a major component of the extracellular matrix that supports most tissues and imparts a cell structure. Means. Wrinkles associated with aging are due to the strength and elasticity of the skin and its deterioration.

「表皮」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、皮膚の最も外側の層を意味している。   The term “epidermis” does not limit the technical significance, but in this example means the outermost layer of the skin.

「角質層」という用語は、本実施例では、表皮の上部非導電層を意味している。   The term “keratin layer” means the upper non-conductive layer of the epidermis in this example.

「真皮」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、結合組織からなり、身体に対する応力及びひずみを和らげる、表皮の真下の皮膚の層を意味している。   The term “dermis” does not limit the technical significance, but in this example means the layer of skin beneath the epidermis that consists of connective tissue and relieves stress and strain on the body.

「約」という用語は、本実施例では、引用されている値の±25%未満の範囲を意味している。   The term “about” in this example means a range of less than ± 25% of the quoted value.

「比吸収率」及び「SAR」という用語は、本実施例では、身体がエネルギー、とりわけ無線周波数(RF)電磁界のエネルギーに露出された場合に、その身体によってエネルギーが吸収される割合の測度を意味している。この測度は、組織の単位質量当たりに吸収される電力として定義され、キログラム当たりのワット(W/kg)の単位を有している。   The terms “specific absorption rate” and “SAR” are, in this example, a measure of the rate at which energy is absorbed by the body when the body is exposed to energy, in particular radio frequency (RF) electromagnetic field energy. Means. This measure is defined as the power absorbed per unit mass of tissue and has units of watts per kilogram (W / kg).

「突出導電要素」という用語は、本実施例では、皮膚に貫入するように構成される電極の遠位端の一部を意味している。   The term “protruding conductive element” means in this example the part of the distal end of the electrode that is configured to penetrate the skin.

「コンタクタ」という用語は、本実施例では、少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの電極との間の個々の電気接続を提供するアプリケータの一部を意味している。   The term “contactor” means in this embodiment the part of the applicator that provides an individual electrical connection between at least one switch and at least one electrode.

「電極コンタクト」という用語は、本実施例では、電極の近位端の一部を意味している。個々の電極コンタクトは、コンタクタと物理的に接触し、少なくとも1つのスイッチと電極との間の個々の電気接続を提供する。   The term “electrode contact” means in this example a part of the proximal end of the electrode. Individual electrode contacts are in physical contact with the contactor and provide individual electrical connections between at least one switch and the electrode.

「コネクタ」という用語は、本実施例では、スイッチとコンタクタの間の電気接続を提供する、好ましくはばね様の可撓性構成要素を意味している。通常、1つのコンタクタに1つのコネクタが存在する。通常、スイッチは、少なくとも1つのコネクタ、少なくとも1つのコンタクタ及び少なくとも1つの電極コンタクトを介して電極に電気接続される。このコネクタにより、スイッチと電極の間の物理的(機械的)接続が可撓性になることが保証され、また、スイッチと電極の間に良好な電気接続が存在することが同じく保証される。   The term “connector” means, in this embodiment, a flexible component, preferably a spring-like, which provides an electrical connection between the switch and the contactor. There is usually one connector per contactor. Typically, the switch is electrically connected to the electrode via at least one connector, at least one contactor and at least one electrode contact. This connector ensures that the physical (mechanical) connection between the switch and the electrode is flexible and also ensures that there is a good electrical connection between the switch and the electrode.

「能動電極」という用語は、本実施例では、電流を引き渡している間の電極を意味している。それ以外の他のすべての間は、電極は非能動電極である。   The term “active electrode” in this example means an electrode during current delivery. During everything else, the electrode is an inactive electrode.

「PCB」という用語は、本実施例では、非導電性基板の上に積層された銅シートからエッチングされた導電トラック、パッド及び他の特徴を使用して電子構成要素を機械的に支持し、且つ、電気的に接続するプリント回路基板を意味している。このデバイスの典型的な実施例では、それらに限定されないが、スイッチ及びエネルギー発生器などの構成要素は、PCBによって機械的に支持され、且つ、互いに電気的に接続され、また、このPCBを介して、それらに限定されないがコネクタなどの他の構成要素に電気的に接続される。   The term “PCB” in this example mechanically supports electronic components using conductive tracks, pads and other features etched from a copper sheet laminated on a non-conductive substrate, Also, it means a printed circuit board that is electrically connected. In an exemplary embodiment of this device, components such as, but not limited to, switches and energy generators are mechanically supported by the PCB and are electrically connected to each other and through this PCB. And, it is electrically connected to other components such as, but not limited to, a connector.

皮膚をトリートメントするための改良型装置の提供を探求している本考案においては、エネルギーは、極めて微小な面積(トリートメント・チップの10%未満)に印加されることが好ましく、この能動面積は、単一のトリートメントの間、トリートメント・チップ面積全体にわたって走査され、それにより、以下でより詳細に説明されるように、皮膚の微小部分にRFトリートメントが提供される。   In the present invention seeking to provide an improved device for treating the skin, energy is preferably applied to a very small area (less than 10% of the treatment chip), this active area being: During a single treatment, the entire treatment chip area is scanned, thereby providing RF treatment to a small portion of the skin, as described in more detail below.

いくつかの実施例では、皮膚のより広い面積にエネルギーを提供することができる。   In some examples, energy can be provided to a larger area of the skin.

単一のパルスの間に走査される面積は、単一の能動電極又はいくつかの電極からなっていてもよい。単一のパルスの間にごく小量のエネルギーしか組織に引き渡されない場合、苦痛はそれほどのものではない。パターンが異なる能動電極を使用することができる。例えばパターンは、所与のパルスの間に一組の電極が起動されると、次のパルスの間に起動される一組の電極は、その前に起動された電極から最も遠くに存在する電極になるようなパターンにすることができる。そうすることにより苦痛の知覚がさらに軽減される。   The area scanned during a single pulse may consist of a single active electrode or several electrodes. If only a small amount of energy is delivered to the tissue during a single pulse, the pain is not so much. Active electrodes with different patterns can be used. For example, if a set of electrodes is activated during a given pulse, the set of electrodes activated during the next pulse is the electrode that is farthest from the previously activated electrode The pattern can be as follows. By doing so, the perception of pain is further reduced.

電流は、1つの電極又は微小グループの電極を介して引き渡されるため、能動電極に引き渡される電流の均質性が高く、したがって引き渡されるエネルギー分布は、任意の所与の電極のチップ全体にわたって等しく、また、すべての能動電極全体にわたって実質的に同じである。   Since the current is delivered through one electrode or a small group of electrodes, the homogeneity of the current delivered to the active electrode is high, so the energy distribution delivered is equal across the tip of any given electrode, and , Substantially the same across all active electrodes.

予め決定することができるパターンでエネルギーを引き渡すように構成されたデバイスを生成する能力を有することにより、トリートメント面積を組織的障害の面積に適合させることができる。例えば細長いしわ又は妊娠線をトリートメントする場合、トリートメント・チップのうちの組織的障害を覆う部分を起動することができ、或いはターゲットに沿った定義済みのエネルギー分布を生成することができる。   By having the ability to create a device configured to deliver energy in a pattern that can be determined in advance, the treatment area can be adapted to the area of the systemic disorder. For example, when treating an elongated wrinkle or gestational line, the portion of the treatment chip that covers a systemic disorder can be activated, or a defined energy distribution along the target can be generated.

タイプ、形状及びサイズが異なるトリートメント・チップをこのデバイスと共に使用することができる。同じ実効総トリートメント・チップ面積が任意の所与の時間に起動されるため、トリートメント・チップのサイズ又は形状が変化しても、デバイスから見た総インピーダンスは一定を維持し、デバイスの有効性は、トリートメント・チップが変化しても実質的に影響されない。   Treatment chips of different types, shapes and sizes can be used with this device. Since the same effective total treatment chip area is activated at any given time, the total impedance seen by the device will remain constant as the treatment chip size or shape changes, and the effectiveness of the device will be Even if the treatment chip changes, it is not substantially affected.

従来技術によるデバイスは、通常、トリートメント・チップに接続されたエネルギー発生器を備えており、したがってトリートメント・チップ内のすべての電極が同時に起動される。上で開示した利点を達成するためには、デバイス内に追加構成要素が必要である。本考案は、エネルギー発生器とトリートメント・チップの間にスイッチング・モジュールを利用している。スイッチング・モジュールの役割は、電流を電極から電極へ逐次切り換え、それにより皮膚にフラクショナルRFトリートメントを提供することである。   Prior art devices typically include an energy generator connected to the treatment chip, so that all electrodes in the treatment chip are activated simultaneously. In order to achieve the advantages disclosed above, additional components are required in the device. The present invention utilizes a switching module between the energy generator and the treatment chip. The role of the switching module is to sequentially switch current from electrode to electrode, thereby providing a fractional RF treatment to the skin.

本考案によるデバイスは、使い捨てトリートメント・チップに可逆的に取り付けることができる再使用可能ハンドル、つまりアプリケータを備えており、アプリケータは電子回路を備え、また、トリートメント・チップは電極を備えている。   The device according to the present invention comprises a reusable handle or applicator that can be reversibly attached to a disposable treatment tip, the applicator comprising an electronic circuit, and the treatment tip comprising an electrode. .

図1は、デバイスの一実施例の主要部品の略図(1000)を示したものである。この実施例では、デバイスは、再使用可能ハンドヘルド・アプリケータ(1100)及び使い捨てトリートメント・チップ(1200)を備えており、使い捨てトリートメント・チップ(1200)は、電極(図示せず)及び突出導電要素(図示せず)を備えている。ハンドヘルド・アプリケータ(1100)は、皮膚組織に印加されるエネルギーを生成するエネルギー発生器(1110)、及び皮膚組織へのエネルギーの伝達を制御し、それにより皮膚のフラクショナルRFトリートメントを提供するスイッチング・モジュール(1120)を備えている。エネルギー発生器(1110)及びスイッチング・モジュール(1120)は、制御ユニット(1130)によって制御される。   FIG. 1 shows a schematic diagram (1000) of the major components of one embodiment of a device. In this embodiment, the device comprises a reusable handheld applicator (1100) and a disposable treatment tip (1200), which comprises an electrode (not shown) and a protruding conductive element. (Not shown). The handheld applicator (1100) is an energy generator (1110) that generates energy applied to the skin tissue, and a switching switch that controls the transfer of energy to the skin tissue, thereby providing a fractional RF treatment of the skin. A module (1120) is provided. The energy generator (1110) and the switching module (1120) are controlled by the control unit (1130).

エネルギー発生器(1110)は、AC電圧及び電流として突出導電要素を介して皮膚体積に印加することができるRFエネルギーを生成する。AC電流はスイッチング・モジュール(1120)に引き渡され、スイッチング・モジュール(1120)は、電圧及び電流を定義済みのシーケンスで異なる電極に切り換えてフラクショナルRFトリートメントを提供することができる。制御ユニット(1130)は、スイッチングのシーケンスつまりスイッチが開閉される順序、パルス継続期間つまり少なくとも1つのスイッチが閉じて、エネルギーを皮膚体積に供給することができる時間、及び遅延時間つまりすべてのスイッチが開いて、皮膚体積にエネルギーが印加されない時間を制御する。   The energy generator (1110) generates RF energy that can be applied to the skin volume via protruding conductive elements as AC voltage and current. The AC current is delivered to the switching module (1120), which can switch the voltage and current to different electrodes in a predefined sequence to provide a fractional RF treatment. The control unit (1130) includes a switching sequence, ie the order in which the switches are opened and closed, a pulse duration, ie, the time when at least one switch is closed and the energy can be delivered to the skin volume, and the delay time, ie Open to control the time during which no energy is applied to the skin volume.

また、制御ユニット(1130)は、エネルギーの周波数を制御することも可能であり、任意の1つのパルスに多くの周波数のエネルギーを存在させることができ、また、1つのパルスの間に周波数及び引き渡されるエネルギーを変えることができる。   The control unit (1130) can also control the frequency of energy, so that there can be many frequencies of energy in any one pulse, and the frequency and delivery between one pulse. Energy can be changed.

スイッチング・モジュール(1120)及びエネルギー発生器(1110)は、互いに近くに配置することも、或いは分離することも可能である。互いに近くに配置される実施例では、アプリケータは、スイッチング・モジュール(1120)及びエネルギー発生器(1110)の両方を備える。分離されるシステムでは、エネルギー発生器(1110)を備えた個別のコンソール(図示せず)が存在し、一方、スイッチング・モジュール(1120)はアプリケータ内に存在する。   The switching module (1120) and the energy generator (1110) can be placed close to each other or separated. In an embodiment located close to each other, the applicator comprises both a switching module (1120) and an energy generator (1110). In the separated system, there is a separate console (not shown) with an energy generator (1110), while the switching module (1120) is in the applicator.

図2は、皮膚体積に引き渡される電流によってフラクショナルRFトリートメントを提供するように適合されたスイッチング・モジュール(1120)の実施例を示したものである。この実施例では、エネルギー発生器からのラインA(1122)がスイッチング・モジュール内でN個の複数の分岐(1123)に分割されており、Nは、トリートメント・チップ(1200)内の電極の数である。個々の分岐は、オン/オフ・スイッチ(SwA1、…、An)(1124)を備えている。トリートメントの少なくとも一部の間、スイッチのうちの少なくとも1つが閉じて少なくとも1つの電極に電流が流れ、残りのスイッチは開いた状態を維持する。電流は、閉じたスイッチ(又は複数のスイッチ)を通って流れ、トリートメント・チップ(1200)内の電極(図示せず)及び突出導電要素(図示せず)を通り、組織(図示せず)及び戻り電極(1121)を通ってラインB(1128)へ戻る。戻り電極(1121)は、トリートメント・チップ(1200)の一部であってもよく、或いは戻り電極(1121)は、患者の身体に接続される個別のパッドであってもよい。実施例のいくつかの変形形態では、戻り電極(1121)は少なくとも1つの突出導電要素を備えており、他の変形形態では、戻り電極(1121)は突出導電要素を備えておらず、皮膚の表面でのみ接触する。   FIG. 2 shows an example of a switching module (1120) adapted to provide a fractional RF treatment with current delivered to the skin volume. In this example, line A (1122) from the energy generator is divided into N branches (1123) in the switching module, where N is the number of electrodes in the treatment chip (1200). It is. Each branch includes an on / off switch (SwA1,..., An) (1124). During at least a portion of the treatment, at least one of the switches is closed and current flows through the at least one electrode while the remaining switches remain open. Current flows through the closed switch (or switches), passes through electrodes (not shown) and projecting conductive elements (not shown) in the treatment chip (1200), tissue (not shown), and Return to line B (1128) through return electrode (1121). The return electrode (1121) may be part of the treatment tip (1200), or the return electrode (1121) may be a separate pad connected to the patient's body. In some variations of the embodiment, the return electrode (1121) includes at least one protruding conductive element, and in other variations, the return electrode (1121) does not include a protruding conductive element and Touch only on the surface.

身体に印加される電圧Vは、ラインA(1122)及びB(1128)の両端間で測定することができる。   The voltage V applied to the body can be measured across lines A (1122) and B (1128).

図3は、皮膚体積に引き渡される電流によってフラクショナルRFトリートメントを提供するように適合されたスイッチング・モジュール(1120)の別の実施例を示したものである。この実施例では、電極のうちの少なくとも1つ(好ましくは少数の電極)がアクティブであり(少なくとも1つの電極(図示せず)及び少なくとも1つの突出導電要素(図示せず)を介して組織(図示せず)に電流を引き渡す)、残りの電極(好ましくは大多数の電極)が戻り経路を形成する。ラインA(1122)及びB(1128)はエネルギー発生器からきている。個々のラインは、N個の複数の並列分岐(1123、1129)に分かれており、Nは、トリートメント・チップ(1200)内の電極の数である。個々の分岐は、ラインAの1つの分岐(1123)及びラインBの1つの分岐(1129)をトリートメント・チップ(1200)内の電極に可逆的に接続することができるオン/オフ・スイッチ(SwA1、…、An、1124、SwB1、…、Bn、1127)を含む。トリートメントの間、ラインA(1122)内のスイッチA1、…、An(1124)のうちの少なくとも1つを閉じ、残りのスイッチを開くことができる。ラインB(1128)に関して、ラインA(1122)内の開いているスイッチA1、…An(1124)に対応するスイッチB1、…、Bn、(1127)を閉じることができ、一方、ラインA(1122)内の閉じているスイッチA1、…、An(1124)に対応するスイッチを開くことができる。電流は、ラインA(1122)内の閉じているスイッチA1、…、An、(1124)を通ってトリートメント・チップ(1200)へ流れ、ラインB(1128)内の閉じているスイッチB1、…、Bn、(1127)を通って戻る。   FIG. 3 shows another embodiment of a switching module (1120) adapted to provide a fractional RF treatment with current delivered to the skin volume. In this example, at least one of the electrodes (preferably a small number of electrodes) is active (at least one electrode (not shown) and at least one protruding conductive element (not shown) through tissue ( The remaining electrode (preferably the majority of the electrodes) forms a return path. Lines A (1122) and B (1128) come from the energy generator. Each line is divided into a plurality of N parallel branches (1123, 1129), where N is the number of electrodes in the treatment chip (1200). The individual branches are on / off switches (SwA1) that can reversibly connect one branch (1123) of line A and one branch (1129) of line B to the electrodes in the treatment chip (1200). , ..., An, 1124, SwB1, ..., Bn, 1127). During the treatment, at least one of the switches A1,..., An (1124) in line A (1122) can be closed and the remaining switches can be opened. For line B (1128), switches B1,..., Bn, (1127) corresponding to open switches A1,..., An (1124) in line A (1122) can be closed, while line A (1122) is closed. The switches corresponding to the closed switches A1,..., An (1124) in () can be opened. Current flows to the treatment chip (1200) through the closed switches A1,..., An, (1124) in line A (1122), and the closed switch B1, in the line B (1128). Return through Bn, (1127).

図3の実施例は、戻り電極がなくても動作させることができるが、図1に示されている実施例の場合の2倍のスイッチが必要である。   The embodiment of FIG. 3 can be operated without a return electrode, but requires twice as many switches as in the embodiment shown in FIG.

図4は、皮膚体積に引き渡される電流によってフラクショナルRFトリートメントを提供するように適合されたスイッチング・モジュール(1120)の更に別の実施例を示したものである。この実施例では、図3の実施例と同様、ラインA(1122)及びB(1128)はエネルギー発生器からきている。個々のラインは、N個の複数の並列分岐(1123、1129)に分かれており、Nは、トリートメント・チップ(1200)内の電極の数である。ラインAの分岐は、ラインAの1つの分岐(1123)及びラインBの1つの分岐(1129)をトリートメント・チップ(1200)内の電極に可逆的に接続することができるオン/オフ・スイッチ(SwA1、…、An、1124)を含む。   FIG. 4 illustrates yet another embodiment of a switching module (1120) adapted to provide a fractional RF treatment with current delivered to the skin volume. In this embodiment, as in the embodiment of FIG. 3, lines A (1122) and B (1128) come from the energy generator. Each line is divided into a plurality of N parallel branches (1123, 1129), where N is the number of electrodes in the treatment chip (1200). The branch of line A is an on / off switch that can reversibly connect one branch (1123) of line A and one branch (1129) of line B to an electrode in the treatment chip (1200). SwA1, ..., An, 1124).

しかしながら図4の実施例では、スイッチB1、…、Bn(1127、図3)の代わりに抵抗器R1、…、Rn(1125)がトリートメント・チップ(1200)内のすべての電極(図示せず)を分岐(1129)を介してラインB(1128)に接続している。   However, in the embodiment of FIG. 4, resistors R1,..., Rn (1125) replace all switches B1,..., Bn (1127, FIG. 3) with all electrodes (not shown) in the treatment chip (1200). Is connected to line B (1128) via branch (1129).

トリートメントの間、ラインA(1122)内のスイッチA1、…、An(1124)のうちの少なくとも1つを閉じ、残りのスイッチを開くことができる。電流は、ラインA(1122)内の閉じているスイッチA1、…、An、(1124)を通ってトリートメント・チップ(1200)へ流れ、ラインB(1128)内の抵抗器R1、…、Rn(1125)を通って戻る。   During the treatment, at least one of the switches A1,..., An (1124) in line A (1122) can be closed and the remaining switches can be opened. The current flows through the closed switches A1,..., An, (1124) in line A (1122) to the treatment chip (1200), and resistors R1,. 1125) and return.

これらの抵抗器R1、…、Rn(1129)の抵抗は、間違いなく単一の電極下の患者の皮膚の部分の典型的なインピーダンスよりはるかに大きい。ラインA(1122)内の1つのスイッチA1、…、An(1124)が閉じると、そのスイッチを通って組織へ電流が流れる。抵抗器の抵抗は組織の抵抗よりはるかに大きいため、抵抗器を通る代替経路は電流の微小部分を取るにすぎない。戻り経路は、トリートメント・チップ(1200)内の残りの電極(図示せず)及び残りの抵抗器R1、…、Rn(1129)を通る。すべての抵抗器R1、…、Rn(1129)は並列に接続されており、したがって総合抵抗が小さいため、抵抗器R1、…、Rn(1129)におけるエネルギー損失が小さくなる。このタイプの実施例の追加利点は、抵抗器を電流制限器として機能させることができるため、苦痛の防止を促進し、また、すべての電極にわたる均一な電流分配を促進することができることである。   The resistance of these resistors R1,..., Rn (1129) is undoubtedly much greater than the typical impedance of the portion of the patient's skin under a single electrode. When one switch A1,..., An (1124) in line A (1122) is closed, current flows through the switch to the tissue. Since the resistance of the resistor is much greater than that of the tissue, the alternative path through the resistor only takes a small portion of the current. The return path passes through the remaining electrodes (not shown) and the remaining resistors R1, ..., Rn (1129) in the treatment chip (1200). Since all the resistors R1,..., Rn (1129) are connected in parallel and the total resistance is small, energy loss in the resistors R1,. An additional advantage of this type of embodiment is that the resistor can function as a current limiter, thus facilitating pain prevention and promoting uniform current distribution across all electrodes.

図5は、突出導電要素(1214)の遠位端の略図を示したもので、突出導電要素(1214)に取り付けられる電極(1210)は図には示されていない。この実施例では、突出導電要素(1214)は実質的に三角柱を形成しており、角柱の正方形の基底は電極(1210、以下の図7及び8を参照されたい)に取り付けられる。正方形の基底は、通常は約150μmである長さL、及び幅Wを有している。したがって突出導電要素(1214)及び一般的には電極(1210)の長さはLであり、また、角柱の端面の基底のWは約150μmである。   FIG. 5 shows a schematic view of the distal end of the protruding conductive element (1214), with the electrode (1210) attached to the protruding conductive element (1214) not shown. In this embodiment, the protruding conductive element (1214) substantially forms a triangular prism, and the square base of the prism is attached to an electrode (1210, see FIGS. 7 and 8 below). The square base has a length L and a width W, which is usually about 150 μm. Accordingly, the length of the protruding conductive element (1214) and generally the electrode (1210) is L, and the base W of the end face of the prism is about 150 μm.

端面の遠位端が対する角度θは、一般的には約20°と約50°の間であり、好ましくは角度θは約30°である。   The angle θ with respect to the distal end of the end face is generally between about 20 ° and about 50 °, preferably the angle θ is about 30 °.

端面の高さAは、
A=W/(2tan(θ/2))
で与えられ、また、端面の斜辺(1214B)の長さB、つまり突出導電要素の遠位端と突出導電要素の基底の間の距離は、
B=W/(2sin(θ/2))
で与えられる。
The height A of the end face is
A = W / (2 tan (θ / 2))
And the length B of the hypotenuse (1214B) of the end face, that is, the distance between the distal end of the protruding conductive element and the base of the protruding conductive element is
B = W / (2 sin (θ / 2))
Given in.

表1は、θ、A、B及び比A/Bの典型的な値を示したものである。   Table 1 shows typical values of θ, A, B and ratio A / B.

比A/Bは、デバイスの実施例では0.9と0.995の間にすることができ、好ましい実施例では比A/Bは約0.96である。   The ratio A / B can be between 0.9 and 0.995 in the device embodiment, and in the preferred embodiment the ratio A / B is about 0.96.

図5に示されている略図では、側面(1214A)は平らであり、個々の斜辺(1214B)は、端面の縁(1214C)と同一直線上に位置している。   In the schematic shown in FIG. 5, the side (1214A) is flat and the individual hypotenuses (1214B) are collinear with the edge of the end face (1214C).

しかしながら、図6A〜Dに示されているように、角柱の側面(1214A)は平らである必要はなく、また、側面(1214A)の縁(1214C)は直線である必要はなく、したがって側面(1214A)の縁(1214C)は、斜辺(長さB、1214B、破線)と同じ長さを有する必要はない。   However, as shown in FIGS. 6A-D, the side of the prism (1214A) need not be flat, and the edge (1214C) of the side (1214A) need not be straight, and therefore The edge (1214C) of 1214A) need not have the same length as the hypotenuse (length B, 1214B, dashed line).

図6A〜Dは、突出導電要素の技術的意義を限定しない例示的実施例の断面を示したものである。図6Aは、図5と同様の三角形突出導電要素を示し、一方、図6Bは、側面が内側に向かって湾曲している弓形突出導電要素を示し、図6Cは、側面が外側に向かって湾曲している弓形突出導電要素を示し、また、図6Dは、細い三角形の突出導電要素を示したもので、側面が突出導電要素の遠位端で外側に向かって湾曲し、また、突出導電要素の近位端で内側に向かって湾曲している。   6A-D show a cross-section of an exemplary embodiment that does not limit the technical significance of the protruding conductive elements. 6A shows a triangular projecting conductive element similar to FIG. 5, while FIG. 6B shows an arcuate projecting conductive element whose side is curved inward and FIG. 6C is a side curved outward. FIG. 6D shows a thin triangular projecting conductive element, the side of which is curved outward at the distal end of the projecting conductive element, and the projecting conductive element Curved inward at the proximal end.

一般に、突出導電要素の遠位端の先端が細いほど、また、突出導電要素がその近位端に向かってより緩やかに広がっているほど、突出導電要素が皮膚に貫入している間の苦痛が小さいが、使用中における突出導電要素の遠位端の効果がより小さくなる。一方、突出導電要素の遠位端の先端が広いほど、また、突出導電要素がその近位端に向かってより急激に広がっているほど、使用中の苦痛はより大きいが、突出導電要素はより長持ちする。   In general, the narrower the tip at the distal end of the protruding conductive element, and the more gently the protruding conductive element spreads toward its proximal end, the more painful the protruding conductive element is during its penetration into the skin. Although smaller, the effect of the distal end of the protruding conductive element during use is less. On the other hand, the wider the tip at the distal end of the protruding conductive element and the more rapidly the protruding conductive element spreads toward its proximal end, the greater the pain in use, but the more the protruding conductive element is long lasting.

上で説明したように、約30°の突出導電要素角θ(上記図5参照)は、知覚される苦痛と突出導電要素の耐久性との間の良い折り合いであること、また、20°〜50°の範囲の突出導電要素角θは、知覚される苦痛と突出導電要素の耐久性との間の許容可能な折り合いを提供することが分かっている。   As explained above, a protruding conductive element angle θ of about 30 ° (see FIG. 5 above) is a good compromise between perceived pain and durability of the protruding conductive element, and 20 ° to A protruding conductive element angle θ in the range of 50 ° has been found to provide an acceptable compromise between perceived pain and durability of the protruding conductive element.

図7は、デバイス(1000)の一実施例を示したもので、再使用可能ハンドヘルド・アプリケータ(1100)の遠位端及び使い捨てトリートメント・チップ(1200)が示されており、一方、図8は、コンタクト(1146、1212)を備えたデバイス(1000)の領域の近接写真を示したものである。再使用可能ハンドヘルド・アプリケータ(1100)の遠位端は、図8の上の部分に示されており、また、使い捨てトリートメント・チップ(1200)の近位端は、図8の下の部分に示されている。   FIG. 7 illustrates one embodiment of the device (1000), showing the distal end of the reusable handheld applicator (1100) and the disposable treatment tip (1200), while FIG. Shows a close-up photograph of the region of the device (1000) with contacts (1146, 1212). The distal end of the reusable handheld applicator (1100) is shown in the upper part of FIG. 8, and the proximal end of the disposable treatment tip (1200) is in the lower part of FIG. It is shown.

ハンドヘルド・アプリケータ(1100)はPCB(1142)を備えている。通常、スイッチング・モジュール(1120、上記図1〜4)、制御ユニット(1130、上記図1)及びエネルギー発生器(1110、上記図1)は、PCB(1142)の上に取り付けられ、PCB(1142)上のトラックが、スイッチング・モジュール(1120、上記図1〜4)、制御ユニット(1130、上記図1)及びエネルギー発生器(1110、上記図1)の間の電気接続を提供している。図8では、PCB(1142)は、図の上端の近くに存在している。   The handheld applicator (1100) includes a PCB (1142). Typically, the switching module (1120, FIGS. 1-4 above), the control unit (1130, FIG. 1 above) and the energy generator (1110, FIG. 1 above) are mounted on the PCB (1142) and the PCB (1142 ) Provides the electrical connection between the switching module (1120, FIGS. 1-4 above), the control unit (1130, FIG. 1) and the energy generator (1110, FIG. 1 above). In FIG. 8, the PCB (1142) is near the top of the figure.

また、アプリケータは、スイッチング・モジュール(1120、上記図1〜4)と電気接続している少なくとも1つのコネクタ(1144)及び少なくとも1つのコンタクタ(1146)を同じく備えている。以下で開示されるように、コネクタ(1144)及びコンタクタ(1146)は、アプリケータ(1100)内のスイッチ(1124、図示せず)と、トリートメント・チップ(1200)内の電極(1126、図示せず)との間の電気接続を提供する接続機構の一部を形成している。   The applicator also includes at least one connector (1144) and at least one contactor (1146) in electrical connection with the switching module (1120, FIGS. 1-4 above). As disclosed below, connector (1144) and contactor (1146) include a switch (1124, not shown) in applicator (1100) and an electrode (1126, not shown) in treatment tip (1200). A part of a connection mechanism that provides an electrical connection to

いくつかの実施例では、少なくともエネルギー発生器(1110、上記図1)の部分は個別のユニットを備えている。技術的意義を限定しない実施例の場合、エネルギー発生器のための電力は、壁ソケットから電気配線で供給される主幹線電力であってもよい。他の技術的意義を限定しない実施例では、エネルギー発生器は、電気配線でアプリケータに接続することができる個別のユニットを形成している。   In some embodiments, at least a portion of the energy generator (1110, FIG. 1 above) comprises a separate unit. For embodiments that do not limit the technical significance, the power for the energy generator may be mains power supplied by electrical wiring from a wall socket. In an embodiment that does not limit other technical significance, the energy generator forms a separate unit that can be connected to the applicator by electrical wiring.

トリートメント・チップ(1200)は、アプリケータ(1100)に可逆的に接続することができる。通常、電気接続は、アプリケータ内のコンタクタ(1146)と、トリートメント・チップ(1200)内の電極(1210)の近位端の電極コンタクト(1212)との間の物理的接触を介して提供される。   The treatment chip (1200) can be reversibly connected to the applicator (1100). Typically, an electrical connection is provided through physical contact between the contactor (1146) in the applicator and the electrode contact (1212) at the proximal end of the electrode (1210) in the treatment tip (1200). The

個々のコンタクタ(1146)は、通常、アプリケータ(1100)に取り付けられたピンを備えている。様々な実施例では、コンタクタ(1146)は、若干の移動が可能であるか、可撓性であるか、それらの任意の組合せである。   Each contactor (1146) typically comprises a pin attached to the applicator (1100). In various embodiments, contactor (1146) is capable of some movement, is flexible, or any combination thereof.

それほどには好ましくない実施例では、コンタクタ(1146)は、アプリケータ(1100)に取り付けられた可撓性可動パッドを備えることができる。   In less preferred embodiments, the contactor (1146) can comprise a flexible movable pad attached to the applicator (1100).

コンタクタ(1146)をアプリケータ(1100)に取り付けることにより、トリートメント・チップ(1200)をアプリケータ(1100)に高い信頼性で接続することができること、及びトリートメント・チップをアプリケータに接続した後、コンタクタ(1146)及び電極コンタクト(1212)を互いに接触させることができるか、或いは互いに物理的に近くに置くことができることが保証される。   By attaching the contactor (1146) to the applicator (1100), the treatment tip (1200) can be reliably connected to the applicator (1100), and after connecting the treatment tip to the applicator, It is ensured that the contactor (1146) and the electrode contact (1212) can be brought into contact with each other or placed physically close to each other.

好ましい実施例では、コンタクタ(1146)は、それらが使い捨てチップ内の電極コンタクト(1212)のステンレス鋼製の近位端と接触するため、ステンレス鋼からなっており、また、コンタクタの材料は、コンタクタが接触する使い捨てチップ内の材料と少なくとも同程度の硬さでなければならない。   In the preferred embodiment, the contactors (1146) are made of stainless steel because they contact the stainless steel proximal end of the electrode contacts (1212) in the disposable tip, and the contactor material is made of contactor material. Must be at least as hard as the material in the disposable tip with which it contacts.

従来技術による、取外し可能トリートメント・チップを備えた皮膚トリートメント・デバイスでは、アプリケータ内のコンタクタは、銅又は他の高導電率材料であり、一方、本考案によるデバイスの電極コンタクト(1212、以下の図7)のようなトリートメント・チップ内のコンタクトは、ステンレス鋼製である。   In a skin treatment device with a removable treatment tip according to the prior art, the contactor in the applicator is copper or other high conductivity material, while the electrode contacts (1212, below) of the device according to the invention The contact in the treatment chip as shown in FIG. 7 is made of stainless steel.

ステンレス鋼をPCBに溶接することはほとんど不可能であり、したがってアプリケータ内でPCBとステンレス鋼コンタクトとの間の良好な電気接続を有することはほとんど不可能であるため、従来技術によるデバイスでは、銅コンタクトがアプリケータ内で使用された。したがって従来技術によるデバイスでは、アプリケータ内におけるコンタクトの柔軟性、及びトリートメント・チップ内におけるコンタクトの硬さのため、アプリケータ内のコンタクタとトリートメント・チップ内のコンタクトとの間の理にかなった電気接続を維持することは問題であった。   In prior art devices, it is almost impossible to weld stainless steel to the PCB, and therefore it is almost impossible to have a good electrical connection between the PCB and the stainless steel contact in the applicator. Copper contacts were used in the applicator. Thus, in prior art devices, due to the flexibility of the contacts in the applicator and the hardness of the contacts in the treatment tip, there is a reasonable electrical connection between the contactor in the applicator and the contact in the treatment tip. Maintaining the connection was a problem.

本考案では、コンタクタ(1146)及び電極コンタクト(1212)の両方が同じ材料、好ましくはステンレス鋼でできており、コンタクタ(1146)と電極コンタクト(1212)との間の良好な電気接続を保証し、その一方で、コネクタ(1144)、好ましくはばね様コネクタによってコンタクタ(1146)とPCB(1142)の間の良好な電気接続が提供される。   In the present invention, both the contactor (1146) and the electrode contact (1212) are made of the same material, preferably stainless steel, to ensure good electrical connection between the contactor (1146) and the electrode contact (1212). On the other hand, a good electrical connection between the contactor (1146) and the PCB (1142) is provided by a connector (1144), preferably a spring-like connector.

図7及び8の実施例では、コネクタ(1144)はコイルばねである。ばねなどのコネクタ(1144)は、コンタクタ(1146)とPCB(1142)の間の良好な電気接続を提供する。   In the embodiment of FIGS. 7 and 8, the connector (1144) is a coil spring. A connector (1144) such as a spring provides a good electrical connection between the contactor (1146) and the PCB (1142).

図7及び8に示されている実施例では、PCB(1142)とコンタクタ(1146)(したがって電極(1210))との間の電気接続は、コネクタ(1144)を介して実施され、コネクタ(1144)は、それらの近位端でPCB(1142)上の電気コンタクトに堅固に取り付けられ、また、それらの遠位端でコンタクタ(1146)の側面に堅固に取り付けられている。   7 and 8, the electrical connection between the PCB (1142) and the contactor (1146) (and thus the electrode (1210)) is made via the connector (1144), and the connector (1144) ) Are rigidly attached to electrical contacts on the PCB (1142) at their proximal ends and rigidly attached to the sides of the contactor (1146) at their distal ends.

図7及び8に示されている実施例では、コネクタ(1144)は渦巻ばねを備えており、コンタクタ(1146)の近位部分はばねの穴の中に収められており、したがって電極(1210)に対するコンタクタ(1146)のアライメントを維持し、且つ、PCB(1142)と電極(1210)の間に連続する良好な品質の電気接触が存在することを保証している。   In the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, the connector (1144) comprises a spiral spring and the proximal portion of the contactor (1146) is contained in the spring hole, and thus the electrode (1210). Maintain the alignment of the contactor (1146) with respect to and ensure that there is a continuous good quality electrical contact between the PCB (1142) and the electrode (1210).

ばねは、板ばね、コイルばね、或いは当分野で知られている任意の他の形態のばねであってもよい。ばねは、図7及び8に示されているようなコイルばねであることが好ましい。   The spring may be a leaf spring, a coil spring, or any other form of spring known in the art. The spring is preferably a coil spring as shown in FIGS.

ばねは、強度が高く、弾性限界が高く、ヤング率が小さく、且つ、弾性範囲が広い任意の材料のばねであってもよい。ばねは、鉄、銅、スズ、アルミニウム、バナジウム、ベリリウム、ニッケル、クロム、プラスチック、及びそれらの任意の組合せを備えることができる。例示的ばね材料には、それらに限定されないが、高炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼、リン青銅、ベリリウム銅、モネル及びインコネルがある。好ましい実施例では、ばねはステンレス鋼でできている。   The spring may be a spring of any material having high strength, high elastic limit, low Young's modulus, and wide elastic range. The spring can comprise iron, copper, tin, aluminum, vanadium, beryllium, nickel, chromium, plastic, and any combination thereof. Exemplary spring materials include, but are not limited to, high carbon steel, alloy steel, stainless steel, phosphor bronze, beryllium copper, monel and inconel. In the preferred embodiment, the spring is made of stainless steel.

この実施例では、使い捨てトリートメント・チップ(1200)は電極(1210)を備えており、電極(1210)は、それらの遠位端に突出導電要素(1214)を有している。電極(1210)は、電極コンタクト(1212)に電気接続されている。図7及び8に示されている実施例などの好ましい実施例では、個々の電極(1210)は、少なくとも1つの電極コンタクト(1212)をその近位端に備え、また、少なくとも1つの突出導電要素(1214)をその遠位端に備えた単一の部品を形成している。   In this example, the disposable treatment tip (1200) includes electrodes (1210), which have protruding conductive elements (1214) at their distal ends. The electrode (1210) is electrically connected to the electrode contact (1212). In a preferred embodiment, such as the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, the individual electrode (1210) comprises at least one electrode contact (1212) at its proximal end and at least one protruding conductive element. Forms a single piece with (1214) at its distal end.

電極(1210)の好ましい変形形態では、個々の電極(1210)は、2つの電極コンタクト(1212)を備えている。   In a preferred variant of electrode (1210), each electrode (1210) comprises two electrode contacts (1212).

好ましい実施例では、電極(1210)、電極コンタクト(1212)及び突出導電要素(1214)はステンレス鋼からなっているが、良好な導電率を有する任意の材料を使用することも可能であり、技術的意義を限定しない実施例の場合、銅、金、それらの合金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せを使用することも可能である。   In the preferred embodiment, the electrodes (1210), electrode contacts (1212) and protruding conductive elements (1214) are made of stainless steel, but any material with good electrical conductivity can be used. For embodiments that do not limit the technical significance, it is also possible to use copper, gold, their alloys, conductive polymers, and any combination thereof.

ステンレス鋼は、突出導電要素に要求されるその強度及び生体適合性のため、電極にはステンレス鋼が使用されることが好ましい。   Stainless steel is preferably used for the electrodes because of its strength and biocompatibility required for protruding conductive elements.

図7及び8に示されている実施例などの好ましい実施例では、個々の電極(1210)は4つの突出導電要素(1214)を有しているが、突出導電要素(1214)の数は、約1個から約4までの範囲であってもよい。   In a preferred embodiment, such as the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, each electrode (1210) has four protruding conductive elements (1214), but the number of protruding conductive elements (1214) is: It may range from about 1 to about 4.

この好ましい実施例では、個々の電極(1210)は2つの電極コンタクト(1212)を有しており、個々の電極コンタクト(1212)は1つのコンタクタ(1146)に電気接続されており、したがって存在している電極(1210)の数の2倍の電極コンタクト(1212)、コンタクタ(1146)及びコネクタ(1144)が存在している。   In this preferred embodiment, each individual electrode (1210) has two electrode contacts (1212), and each individual electrode contact (1212) is electrically connected to one contactor (1146) and is therefore present. There are twice as many electrode contacts (1212), contactors (1146) and connectors (1144) as there are electrodes (1210).

図9は、その遠位端に4つの突出導電要素(1214)を有する一例示的電極(1210)の遠位部分の略図を示したものである。図9の実施例では、突出導電要素は、三角形の端面及び平らな側面を有している。他の実施例では、側面は、内側に湾曲させることができ(上記図6B)、外側に湾曲させることができ(上記図6C)、内側及び外側の両方に湾曲させることができ(上記図6D)、及びそれらの任意の組合せで湾曲させることができる。   FIG. 9 shows a schematic diagram of the distal portion of one exemplary electrode (1210) having four projecting conductive elements (1214) at its distal end. In the embodiment of FIG. 9, the protruding conductive element has a triangular end face and a flat side face. In other embodiments, the sides can be curved inward (above FIG. 6B), can be curved outward (above FIG. 6C), and can be curved both inward and outward (above FIG. 6D). ), And any combination thereof.

いくつかの実施例では、フラクショナルRFトリートメントは、RFパルスを複数の電極に印加することによって適用され、後続するパルスは、組織の加熱を制限し、患者の苦痛を最小にするために、異なる複数の電極に印加されることが好ましい。   In some embodiments, the fractional RF treatment is applied by applying an RF pulse to a plurality of electrodes, and subsequent pulses are applied to different multiples to limit tissue heating and minimize patient pain. It is preferable to be applied to these electrodes.

好ましい実施例では、フラクショナルRFトリートメントは、個々のRFパルスを単一の電極に印加することによって適用される。   In the preferred embodiment, fractional RF treatment is applied by applying individual RF pulses to a single electrode.

フラクショナルRFトリートメントは、
1.個々の電極がトリートメント中に一度だけ励起される(これが好ましい)
2.すべての電極が励起され、そのうちのいくつかが複数回にわたって励起される
3.すべての電極が励起されるわけではなく、ある電極が励起される場合、一度だけ励起される
4.すべての電極が励起されるわけではなく、そのうちのいくつかの電極が複数回にわたって励起される
からなることができる。
Fractional RF treatment
1. Individual electrodes are excited only once during treatment (this is preferred)
2. 2. All electrodes are excited, some of which are excited multiple times. Not all electrodes are excited, but if an electrode is excited, it is excited only once. Not all electrodes are excited, and some of them can be excited multiple times.

上記実施例の好ましい変形形態では、1つのパルスで励起される電極は、先行するパルスで励起された電極から実行可能な物理的距離を隔てた位置に存在しており、それにより先行するパルスによって既に加熱された組織の体積に対するさらなるRF加熱が最小化される。この手段により、組織の過熱が防止され、また、苦痛が最小化される。   In a preferred variant of the above embodiment, the electrode excited by one pulse is at a feasible physical distance from the electrode excited by the preceding pulse, so that the preceding pulse causes Further RF heating on the already heated tissue volume is minimized. By this measure, tissue overheating is prevented and pain is minimized.

図10は、正方形のアレイの電極における励起シーケンスを備えたフラクショナルRFトリートメントの一部の技術的意義を限定しない実施例を概略的に示したものである。図に示されているトリートメント・チップ(1200)の遠位端は、6X7アレイの42個の電極(1210)を備えている。この実施例では、励起される第1の電極(1、破線の矢印)は、アレイの右上に位置している。励起される第2の電極(2、破線の矢印)は左下に位置している。第3の電極(3、破線の矢印)は右下に位置しており、また、第4の電極(4、破線の矢印)は左上に位置している。この第4の電極の次は、第3の行(上側中央部分)の右端の電極(5、破線の矢印)である。このシーケンスの次(図示せず)は、第4の行(下側中央部分)の左端の電極になり、以下、同様である。   FIG. 10 schematically illustrates an embodiment that does not limit the technical significance of some fractional RF treatments with excitation sequences at square array electrodes. The distal end of the treatment tip (1200) shown in the figure comprises 42 electrodes (1210) in a 6 × 7 array. In this example, the first electrode to be excited (1, dashed arrow) is located in the upper right of the array. The second electrode to be excited (2, dashed arrow) is located in the lower left. The third electrode (3, dashed arrow) is located in the lower right, and the fourth electrode (4, dashed arrow) is located in the upper left. Next to the fourth electrode is the rightmost electrode (5, dashed arrow) in the third row (upper middle portion). The next (not shown) of this sequence is the leftmost electrode of the fourth row (lower center part), and so on.

さらに、システムは、副作用及び/又は有害な影響の緩和が、電磁パルスによる緩和及び/又は深部組織ジアテルミーによる緩和の両方より大きくなるよう、電磁パルス及び/又は深部組織ジアテルミーの副作用及び/又は前記有害な影響を緩和する。   In addition, the system may allow the side effects and / or the harmful effects of electromagnetic pulses and / or deep tissue diathermy so that the mitigation of side effects and / or harmful effects is greater than both mitigation by electromagnetic pulses and / or deep tissue diathermy Mitigate the impact.

皮膚の表面は、突出導電要素間の領域の皮膚に対する損傷を回避するために、予め冷却することができ、及び/又はトリートメント中に冷却することができる。   The surface of the skin can be pre-cooled and / or cooled during the treatment to avoid damage to the skin in the area between the protruding conductive elements.

皮膚の冷却は、予め冷却された液体又は低温噴霧を皮膚に直接加えること、及びそれらの任意の組合せによる接触冷却によって提供することができる。   Skin cooling can be provided by applying a pre-cooled liquid or cold spray directly to the skin, and contact cooling by any combination thereof.

接触冷却は、アプリケータ内の冷却機構によるものであってもよく、この冷却機構は、突出導電要素の領域の電極内におけるより一様な熱分布を保証することも可能である。アプリケータ内の冷却機構による接触冷却は、アプリケータ内の管を通して冷却流体を循環させることによって達成することができる。   Contact cooling may be by a cooling mechanism in the applicator, which can also ensure a more uniform heat distribution within the electrodes in the region of the protruding conductive element. Contact cooling by a cooling mechanism in the applicator can be achieved by circulating a cooling fluid through a tube in the applicator.

接触冷却は、皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、アプリケータ内の管であって、皮膚と接触する管を介して皮膚に加えられる予め冷却された液体、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せによるものであってもよい。   Contact cooling is a pre-cooled liquid that is applied directly to the skin, a tube in the applicator that is applied to the skin via a tube that contacts the skin, a thermoelectric contact cooler, and their Any combination may be used.

いくつかの実施例では、突出導電要素間の領域の皮膚に対する損傷を回避するために温度センサが使用される。制御ユニットは、温度センサによって決定される温度を使用して、上で説明したような皮膚冷却機構を制御することができる。温度センサは、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択することができる。   In some embodiments, a temperature sensor is used to avoid damage to the skin in the area between the protruding conductive elements. The control unit can control the skin cooling mechanism as described above using the temperature determined by the temperature sensor. The temperature sensor can be selected from the group consisting of a thermistor, thermocouple, resistance thermometer, silicon bandgap temperature sensor, digital temperature sensor, and any combination thereof.

いくつかの実施例では、閉じたスイッチ及び組織からなるAとBの間の回路の抵抗の変化を決定することにより、加熱する量、より詳細には剥離の量を制御することができる。抵抗の変化は、時間による抵抗の変化を決定することによって直接測定することができ、或いは電流(及び/又は電圧)の変化から測定することができる(抵抗R=V/Iであり、Vは電圧、Iは電流である)。抵抗の変化は組織の剥離を示し、したがって、技術的意義を限定しない実施例の場合、上で開示した方法に加えて、剥離を開始した後の所定の時間に十分な剥離が生じると、1つのスイッチ又は複数のスイッチを開いて電流の流れを停止することにより、剥離の量を制御することができる。   In some embodiments, by determining the change in resistance of the circuit between A and B consisting of a closed switch and tissue, the amount of heating, and more particularly the amount of delamination, can be controlled. The change in resistance can be measured directly by determining the change in resistance with time, or it can be measured from the change in current (and / or voltage) (resistance R = V / I, where V is Voltage, I is current). A change in resistance indicates tissue detachment, and therefore, in the non-technical example, in addition to the method disclosed above, if sufficient detachment occurs at a given time after initiation of detachment, 1 By opening one switch or multiple switches to stop the flow of current, the amount of delamination can be controlled.

好ましい実施例では、RFエネルギー又は他のエネルギーが引き渡されていることを識別するために少なくとも1つの引渡しインジケータが提供される。引渡しインジケータは、任意の従来の形態のインジケータであってもよい。通常、引渡しインジケータによって提供される信号は、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される。   In the preferred embodiment, at least one delivery indicator is provided to identify that RF energy or other energy is being delivered. The delivery indicator may be any conventional form of indicator. Typically, the signal provided by the delivery indicator is selected from the group consisting of auditory signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof.

聴覚信号は、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せであってもよい。音の技術的意義を限定しない実施例には、バズ、ハム、音楽トーン、技術的意義を限定しない実施例の場合、「オン」などの語、及びそれらの任意の組合せがある。   The auditory signal may be a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. Examples that do not limit the technical significance of sound include buzz, hum, musical tones, words such as “on”, and any combination thereof in the case of embodiments that do not limit the technical significance.

視覚信号は、光又はスクリーン上の表示であってもよい。光又は表示は、一定の輝度、変化する輝度、一定の色、変化する色、及びそれらの任意の組合せの光又は表示であってもよい。視覚信号は単純な信号であっても、或いはパターンを含むことも可能である。単純な視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、ディスプレイ上のパッチであり、パッチ全体の色が同時に変化する。パターン化された視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、RFが引き渡されている場合のディスプレイ上の花、及びディスプレイ上の「オン」という語である。   The visual signal may be light or a display on the screen. The light or display may be a constant brightness, a changing brightness, a constant color, a changing color, and any combination of light or display. The visual signal can be a simple signal or can include a pattern. An example that does not limit the technical significance of a simple visual signal is a patch on the display, where the color of the entire patch changes simultaneously. An example that does not limit the technical significance of the patterned visual signal is the flower on the display when RF is being handed over, and the word “on” on the display.

触覚信号は、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せであってもよい。手触りの変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がるバンプを有する領域であり、したがってその領域は、RFがオンのときはでこぼこに感じ、また、RFがオフのときは滑らかに感じる。形状の変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がる領域であり、したがってユーザは、RFがオンである場合、バンプを感じることができ、その領域は、RFがオフのときは実質的に平らに感じる。   The haptic signal may be a change in temperature, vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. An example that does not limit the technical significance of the hand change is a region with bumps that rise when RF is on, so that region feels bumpy when RF is on and when RF is off. Feels smooth. An example that does not limit the technical significance of the shape change is an area that rises when RF is on, so the user can feel a bump when RF is on, and that area is RF off. When you feel it feels substantially flat.

いくつかの実施例では、使い捨てチップが適切に接続されていることを示すための指示が提供される。これらの実施例のそれほどには好ましくない変形形態では、その指示は、使い捨てチップが適切に接続されていない限り、デバイスを起動することができないことを示す。これらの実施例のいくつかの変形形態では、その指示は、使い捨てチップのための識別子が表示されていることを示す。これらの実施例のいくつかの変形形態では、その指示は、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せであってもよい。上記指示の任意の組合せを使用することができる。   In some embodiments, instructions are provided to indicate that the disposable tip is properly connected. In a less preferred variant of these examples, the indication indicates that the device cannot be activated unless the disposable chip is properly connected. In some variations of these examples, the indication indicates that an identifier for the disposable tip is being displayed. In some variations of these examples, the indication may be an audio signal, a visual signal, a haptic signal, and any combination thereof. Any combination of the above instructions can be used.

聴覚信号は、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せであってもよい。音の技術的意義を限定しない実施例には、バズ、ハム、音楽トーン、技術的意義を限定しない実施例の場合、「接続されている」などの語、及びそれらの任意の組合せがある。   The auditory signal may be a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. Examples that do not limit the technical significance of sound include buzz, hum, musical tones, words that are not limited technically, such as “connected”, and any combination thereof.

視覚信号は、光又はスクリーン上の表示であってもよい。光又は表示は、一定の輝度、変化する輝度、一定の色、変化する色、及びそれらの任意の組合せの光又は表示であってもよい。視覚信号は単純な信号であっても、或いはパターンを含むことも可能である。単純な視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、ディスプレイ上のパッチであり、パッチ全体の色が同時に変化する。パターン化された視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、チップが適切に接続されている場合のディスプレイ上の花、及びディスプレイ上の「接続されている」という語である。   The visual signal may be light or a display on the screen. The light or display may be a constant brightness, a changing brightness, a constant color, a changing color, and any combination of light or display. The visual signal can be a simple signal or can include a pattern. An example that does not limit the technical significance of a simple visual signal is a patch on the display, where the color of the entire patch changes simultaneously. An example that does not limit the technical significance of the patterned visual signal is the flower on the display when the chip is properly connected and the word “connected” on the display.

触覚信号は、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せであってもよい。手触りの変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がるバンプを有する領域であり、したがってその領域は、RFがオンのときはでこぼこに感じ、また、RFがオフのときは滑らかに感じる。形状の変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がる領域であり、したがってユーザは、RFがオンである場合、バンプを感じることができ、その領域は、RFがオフのときは実質的に平らに感じる。   The haptic signal may be a change in temperature, vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. An example that does not limit the technical significance of the hand change is a region with bumps that rise when RF is on, so that region feels bumpy when RF is on and when RF is off. Feels smooth. An example that does not limit the technical significance of the shape change is an area that rises when RF is on, so the user can feel a bump when RF is on, and that area is RF off. When you feel it feels substantially flat.

いくつかの実施例では、使い捨てチップは識別子を備えている。これらの実施例のいくつかの変形形態では、使い捨てチップ識別子は、使い捨てチップが適切に接続されていることを示すことができる。インジケータは、上で開示した任意の視覚、聴覚又は触覚インジケータであってもよい。   In some embodiments, the disposable chip comprises an identifier. In some variations of these examples, the disposable chip identifier may indicate that the disposable chip is properly connected. The indicator may be any visual, audible or tactile indicator disclosed above.

これらの実施例のいくつかの変形形態では、使い捨てチップ識別子を使用して、チップを独自に識別し、使用されているチップのタイプを識別し、及びそれらの任意の組合せを実施することができる。インジケータは、任意の視覚、聴覚又は触覚インジケータであってもよい。インジケータは、ディスプレイ上の視覚インジケータであることが好ましい。   In some variations of these examples, disposable chip identifiers can be used to uniquely identify the chip, identify the type of chip being used, and implement any combination thereof. . The indicator may be any visual, audio or tactile indicator. The indicator is preferably a visual indicator on the display.

聴覚信号は、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せであってもよい。音の技術的意義を限定しない実施例には、バズ、ハム、音楽トーン、技術的意義を限定しない実施例の場合、「オン」などの語、及びそれらの任意の組合せがある。   The auditory signal may be a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. Examples that do not limit the technical significance of sound include buzz, hum, musical tones, words such as “on”, and any combination thereof in the case of embodiments that do not limit the technical significance.

視覚信号は、光又はスクリーン上の表示であってもよい。光又は表示は、一定の輝度、変化する輝度、一定の色、変化する色、及びそれらの任意の組合せの光又は表示であってもよい。視覚信号は単純な信号であっても、或いはパターンを含むことも可能である。単純な視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、ディスプレイ上のパッチであり、パッチ全体の色が同時に変化する。   The visual signal may be light or a display on the screen. The light or display may be a constant brightness, a changing brightness, a constant color, a changing color, and any combination of light or display. The visual signal can be a simple signal or can include a pattern. An example that does not limit the technical significance of a simple visual signal is a patch on the display, where the color of the entire patch changes simultaneously.

これらの実施例のいくつかの変形形態では、使い捨てチップ識別子は、(a)その使い捨てチップが使用された回数、(b)交換しなければならなくなる前にそのチップを後何回使用することができるか、(c)その使い捨てチップが使用された時間の長さ、(d)交換しなければならなくなる前にその使い捨てチップを後どれくらい使用することができるか、(e)所定の時間期間以内、或いは所定の使用回数以内にその使い捨てチップを交換しなければならないこと、(f)その使い捨てチップを交換しなければならないこと、(g)その使い捨てチップをそれ以上使用してはならないこと、及びそれらの任意の組合せを識別することができる。インジケータは、上で開示した任意の視覚、聴覚又は触覚インジケータであってもよい。インジケータは、ディスプレイ上の視覚インジケータであることが好ましい。   In some variations of these embodiments, the disposable chip identifier may be used: (a) the number of times that the disposable chip is used, (b) how many times the chip is used before it must be replaced. (C) how long the disposable tip has been used, (d) how long the disposable tip can be used before it must be replaced, (e) within a predetermined time period Or the disposable tip must be replaced within a predetermined number of uses, (f) the disposable tip must be replaced, (g) the disposable tip must not be used any more, and Any combination thereof can be identified. The indicator may be any visual, audible or tactile indicator disclosed above. The indicator is preferably a visual indicator on the display.

触覚信号は、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せであってもよい。手触りの変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がるバンプを有する領域であり、したがってその領域は、RFがオンのときはでこぼこに感じ、また、RFがオフのときは滑らかに感じる。形状の変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がる領域であり、したがってユーザは、RFがオンである場合、バンプを感じることができ、その領域は、RFがオフのときは実質的に平らに感じる。   The haptic signal may be a change in temperature, vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. An example that does not limit the technical significance of the hand change is a region with bumps that rise when RF is on, so that region feels bumpy when RF is on and when RF is off. Feels smooth. An example that does not limit the technical significance of the shape change is an area that rises when RF is on, so the user can feel a bump when RF is on, and that area is RF off. When you feel it feels substantially flat.

「実施例1」
デバイスの一実施例は、組織と接触する160個の突出導電要素を有する使い捨てトリートメント・チップを有している。突出導電要素は、それぞれ4つの突出導電要素の40のグループに分割される。4つの突出導電要素の個々のグループは、デバイス内の1つの電極に接続される(図9)。デバイスは、一度に1つの電極(4つの突出導電要素の1つのグループ)にRFエネルギーを印加する。
"Example 1"
One embodiment of the device has a disposable treatment chip with 160 protruding conductive elements in contact with the tissue. The protruding conductive elements are divided into 40 groups of four protruding conductive elements each. Individual groups of four protruding conductive elements are connected to one electrode in the device (FIG. 9). The device applies RF energy to one electrode (a group of four protruding conductive elements) at a time.

この実施例では、最大62mJの総エネルギーを個々の突出導電要素に引き渡すことができ、一回のアプリケーション(160個のすべての突出導電要素への逐次アプリケーションからなる)で最大9.92Jの総エネルギーを引き渡すことができる。   In this embodiment, up to 62 mJ of total energy can be delivered to individual protruding conductive elements, with a total of up to 9.92 J total energy in a single application (consisting of sequential applications to all 160 protruding conductive elements). Can be handed over.

この実施例では、突出導電要素間の距離は1mmであり、また、突出導電要素の密度は120突出導電要素/cmである。 In this example, the distance between the protruding conductive elements is 1 mm and the density of the protruding conductive elements is 120 protruding conductive elements / cm 2 .

個々の突出導電要素はマイクロ・ナイフの形状を有しており(上記図6A参照)、このマイクロ・ナイフの遠位端が対する角度は30°である。個々の突出導電要素の接触面積は20μmX150μmである。デバイスを装着している間(圧力を印加することによって)、突出導電要素は、角質層を突き刺し、且つ、RF電流を良好に流す皮膚の下部層に貫入する。次に、RFエネルギーが印加されると、デバイスは組織を剥離し、したがって突出導電要素は、組織中にさらに貫入する。最近の研究では、600μmまでの最大貫入が可能であることが分かっている。   Each protruding conductive element has the shape of a micro knife (see FIG. 6A above), and the angle with respect to the distal end of the micro knife is 30 °. The contact area of each protruding conductive element is 20 μm × 150 μm. While wearing the device (by applying pressure), the protruding conductive element penetrates the stratum corneum and penetrates into the lower layer of the skin that conducts RF current well. Next, when RF energy is applied, the device exfoliates the tissue, and thus the protruding conductive element penetrates further into the tissue. Recent studies have shown that maximum penetrations up to 600 μm are possible.

好ましい実施例では、貫入の深さは、200μmと500μmの間である。   In a preferred embodiment, the penetration depth is between 200 and 500 μm.

突出導電要素へのエネルギーの引渡しは、RFエネルギーのRMS電圧(約220Vと280Vの間)及びパルス継続期間(約5msと約30msの間)の2つのパラメータによって制御される。   The delivery of energy to the protruding conductive element is controlled by two parameters: the RMS voltage of RF energy (between about 220V and 280V) and the pulse duration (between about 5ms and about 30ms).

苦痛の知覚は、パルスの分離時間を調整することによって軽減された(パルスの分離時間約15ms)。   Pain perception was reduced by adjusting the pulse separation time (pulse separation time about 15 ms).

以上の説明では、好ましい実施例を含む本考案の実施例は、実施例による説明を目的として提供されている。以上の実施例には、それらが網羅的であること、或いは開示されている厳密な形態に本考案を限定することは意図されていない。上記教示に照らして、明白な修正、変更及び組合せが可能である。実施例は、本考案の主物及びその実際的な用途の実施例による最良の説明を提供し、且つ、当業者による、様々な実施例における、企図された特定の使用に適した様々な修正を加えた本考案の利用を可能にするために選択され、且つ、説明されている。登録請求の範囲が、正当に、合法的に、且つ、公正に権利が与えられる広さに従って解釈した場合、このようなすべての修正及び変更は、登録請求の範囲によって決定される本考案の範囲内である。
In the foregoing description, the embodiments of the present invention, including the preferred embodiments, are provided for purposes of illustration. It is not intended to be exhaustive or to limit the invention to the precise form disclosed. Obvious modifications, changes and combinations are possible in light of the above teaching. The examples provide the best description by examples of the subject matter of the present invention and its practical application, and various modifications by those skilled in the art suitable for the particular intended use in the various examples. Have been selected and described to enable use of the present invention. All such modifications and changes shall be determined by the scope of the invention, when the scope of the registration is interpreted according to the extent to which it is legally, legally and fairly entitled. Is within.

本考案は、一般に、皮膚の一部にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための装置や方法に関する。エネルギーはRFエネルギーであってもよい。   The present invention relates generally to devices and methods for treating skin by applying energy to a portion of the skin, thereby heating, coagulating, or resurfacing the skin. The energy may be RF energy.

しわ或いは皮下脂肪のない引き締まった皮膚は、より若く、且つ、より魅力的な外見を有しているため、皮膚の外見の改善は、長年にわたって多くの美容製品及び手順の目標であった。皮膚は、年齢に伴う変化とは別に、タバコ、化粧品、美容術などの化学的及び物理的損傷への露出、並びに太陽及び他の放射源からの放射への露出によっても同じく傷む。これらの要因は、コラーゲン生成の減少、弾力性の低下、及びしわの増加の原因になっている。   Improvement of skin appearance has been the goal of many beauty products and procedures over the years, as the tightened skin without wrinkles or subcutaneous fat has a younger and more attractive appearance. Apart from changes with age, the skin is also damaged by exposure to chemical and physical damage such as tobacco, cosmetics, cosmetics, and radiation from the sun and other radiation sources. These factors are responsible for reduced collagen production, reduced elasticity, and increased wrinkles.

現在、引き締まった皮膚にするためのいくつかの主要な手法が広く実践されている。外科的な手法には、麻酔、外科合併症及び治癒プロセスに関連する欠点があり、瘢痕の原因になっている。化学的皮膚剥離手法には、通常、皮膚の最も外側の層−表皮−の損傷が伴い、しみの原因になっている。   Currently, several major techniques are in widespread practice to achieve firm skin. Surgical procedures have drawbacks associated with anesthesia, surgical complications and healing processes, causing scarring. Chemical exfoliation techniques usually involve damage to the outermost layer of the skin—the epidermis—which causes stains.

様々な組織の眼に見える表面には、例えば美容組織再表面化トリートメントの場合と同様、それらの外見を改善するために多数のフラクショナル切除手順(fractional ablative procedure)が実施される。皮膚トリートメントのために使用されるデバイスに応じて異なるエネルギーが存在している。1つの大きなグループは、COレーザなどの切除レーザ及びファイバ・レーザなどの非切除レーザを含む、レーザをベースとするデバイスである。このようなデバイスは、有効で、良好な臨床結果をもたらしているが、施術は、資格を有する医師のみに限定されており、また、一般的に費用が高い。 The visible surfaces of various tissues are subjected to a number of fractional ablation procedures to improve their appearance, as in, for example, cosmetic tissue resurfacing treatments. There are different energies depending on the device used for skin treatment. One large group is laser-based devices, including ablation lasers such as CO 2 lasers and non-ablation lasers such as fiber lasers. While such devices are effective and provide good clinical results, the procedure is limited to qualified physicians only and is generally expensive.

最近、無線周波数電流デバイスが開発され、レーザをベースとするデバイスと同様の結果を提供している。電流は、電極(場合によっては針)のアレイを介して組織に引き渡される。RFデバイスにおけるレーザとは対照的に、デバイス内のすべての電極が同時に起動されると、組織内の複数の位置に同時に電気エネルギーを引き渡すことができる。このような手法の欠点は、すべてのエネルギーが組織に同時に引き渡されるため、場合によってはトリートメントが極めて苦痛であることである。また、すべての電極が電気的に並列に接続されるため、制御された電流源を使用しても電極の下方の組織のインピーダンスの変化のために電極毎に電流が異なることがある。最後に、デバイスは、通常、限られた範囲のインピーダンスに対して動作するように適合され、したがってタイプ又はサイズが異なるトリートメント・チップとの使用に対して十分な柔軟性を有していない。   Recently, radio frequency current devices have been developed that provide similar results as laser based devices. Current is delivered to the tissue through an array of electrodes (possibly needles). In contrast to lasers in RF devices, when all electrodes in the device are activated simultaneously, electrical energy can be delivered to multiple locations in the tissue simultaneously. The disadvantage of such an approach is that in some cases the treatment is extremely painful because all energy is delivered to the tissue simultaneously. Also, since all electrodes are electrically connected in parallel, the current may vary from electrode to electrode due to changes in the impedance of the tissue below the electrodes, even when controlled current sources are used. Finally, the devices are usually adapted to operate over a limited range of impedances and thus are not flexible enough for use with treatment chips of different types or sizes.

したがって皮膚にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための改良型装置を提供する必要がある。エネルギーはRFエネルギーであってもよい。   Accordingly, there is a need to provide an improved device for treating skin by applying energy to the skin thereby heating, coagulating, or resurfacing the skin. The energy may be RF energy.

本考案の目的は、皮膚にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための装置を開示することである。エネルギーはRFエネルギーであってもよい。   An object of the present invention is to disclose an apparatus for treating skin by applying energy to the skin, thereby heating, coagulating or resurfacing the skin. The energy may be RF energy.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの離散皮膚体積(discrete skin volume)を加熱することによって皮膚をトリートメントするためのシステムであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、前記少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つの引渡しインジケータと
を備え、
比A/Bが所定の範囲内であり、
さらに、前記少なくとも1つの引渡しインジケータが、前記エネルギーが、前記アプリケータから前記引渡しインジケータへ引き渡されていることを示すように構成される
システムを開示することである。
Another object of the present invention is a system for treating skin by heating at least one discrete skin volume,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive An element characterized by a dimension of height A and hypotenuse B, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes comprises the at least one of the at least one electrode At least one treatment chip configured to apply energy to the discrete skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one delivery indicator and
The ratio A / B is within a predetermined range;
Further disclosed is a system wherein the at least one delivery indicator is configured to indicate that the energy is being delivered from the applicator to the delivery indicator .

本考案の他の目的は、前記比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するシステムを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclosed is a system that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a system that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合されるシステムを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a system in which the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器を少なくとも1つの前記電極に可逆的に接続するように適合された少なくとも1つのスイッチをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one switch adapted to reversibly connect at least one of the energy generators to at least one of the electrodes.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention discloses a system in which at least one of the switches is adapted to connect M electrodes simultaneously to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. It is to be.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a system that satisfies at least one of the protruding conductive element densities of about 120 per cm 2 .

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底(base)、長さLの2つの4角側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3角側面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるシステムを開示することである。 Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two square sides having a length L, and the height A, the hypotenuse B, and the width W. A system is disclosed that is substantially shaped as a prism characterized by two triangular side surfaces , wherein the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記三角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. Disclosed is a system satisfying at least one of the side surfaces of the triangular prism having a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof. It is to be.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールをさらに備え、少なくとも1つの前記スイッチによって前記少なくとも1つの電極の各々を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the applicator further comprises at least one switching module with at least one switch, wherein at least one of the at least one electrode is at least one energy generator by the at least one switch. A system that can be reversibly electrically connected to a device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further comprise a mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, A pre-cooled liquid applied to the skin via a tube in contact with the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any of them Disclose a system selected from a group of combinations.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the invention discloses a system wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, thermocouple, resistance thermometer, silicon bandgap temperature sensor, digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a system configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclosing a system satisfying at least one of the electrodes comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが、前記トリートメント・チップ内の前記電極のうちの少なくとも1つと、前記スイッチング・モジュール内の前記スイッチのうちの少なくとも1つとの間の前記可逆的電気接続を提供するように適合された少なくとも1つのコンタクトをさらに備えるシステムを開示することである。 Another object of the present invention is to provide the reversible electrical connection between the applicator and at least one of the electrodes in the treatment chip and at least one of the switches in the switching module. A system further comprising at least one contact adapted to provide.

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクトが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクトが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクトがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The contact has a substantially cylindrical shape characterized by a major longitudinal axis; b. The contact is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a system that satisfies at least one of the contacts comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、前記コンタクトが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するシステムを開示することである。 Another object of the present invention is to disclose a system in which the contact is the electrode in physical contact with at least part of the parallel surface relative to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの可撓コネクタをさらに備え、前記少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの前記電極との間の電気接続が前記コネクタを介して実施されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one flexible connector, wherein an electrical connection between the at least one switch and at least one of the electrodes is performed via the connector. is there.

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB:Printed Circuit Board)をさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator and at least one of the connectors. (Board) is further disclosed.

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. A delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a system that satisfies at least one of the following: The delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes is about 2 ms.

本考案の他の目的は、起動されている少なくとも1つの第1の電極と、起動されている少なくとも1つの第2の電極との間の距離が最大化されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the distance between at least one first electrode being activated and at least one second electrode being activated is maximized.

本考案の他の目的は、前記システムが複数の身体部分を同時にトリートメントするために複数のトリートメント・チップを備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the system comprises a plurality of treatment chips for treating a plurality of body parts simultaneously.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of auditory signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic signal is selected from the group consisting of temperature changes, vibrations, hand changes, shape changes, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、
a.前記トリートメント・チップが使い捨てである
b.前記アプリケータが再使用可能である
c.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The treatment chip is disposable b. The applicator is reusable c. Disclose a system that satisfies at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータをさらに備え、前記少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータが、前記少なくとも1つの使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記少なくとも1つの使い捨てチップの独自の識別子、使用されている使い捨てチップのタイプの識別子、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the invention further comprises at least one disposable tip indicator, wherein the at least one disposable tip indicator is suitably connected to the applicator, and wherein the at least one disposable tip indicator is connected to the at least one disposable tip indicator. Disclosed is a system configured to indicate a member of a group consisting of a unique identifier of a chip, an identifier of the type of disposable chip being used, an identifier of the use of said at least one disposable chip, and any combination thereof It is to be.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the identifier of the use of the at least one disposable tip is the number of times the disposable tip has been used, the number of times that the disposable tip can continue to be used before being replaced, The total time used, the total time that the disposable tip can continue to be used before being replaced, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and they A system selected from the group consisting of any combination of:

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system that can provide the visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic identifier is selected from the group consisting of temperature change, vibration, hand change, shape change, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、皮膚をトリートメントするためのデバイスであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成されたエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールであって、前記少なくとも1つの電極の各々を前記スイッチのうちの少なくとも1つによって前記少なくとも1つのエネルギー発生器に可逆的に電気接続することができ、前記アプリケータが前記スイッチング・モジュールをさらに備える、少なくとも1つのスイッチング・モジュールと、
d.少なくとも1つの前記電極に電気接続することができる少なくとも1つのコンタクトと、
e.近位端及び遠位端を特徴とする少なくとも1つのコネクタであって、その近位端で少なくとも1つの前記スイッチに電気接続され、また、その遠位端で少なくとも1つの前記コンタクトに電気接続される、少なくとも1つのコネクタと、
f.少なくとも1つの引渡しインジケータと
を備え、
前記コネクタが可撓材料で製造され、また、前記コンタクト及び前記電極が硬い材料で製造され、
前記電気接続によって前記エネルギーの少なくとも一部を前記少なくとも1つの皮膚体積に印加することができ、
さらに、前記少なくとも1つの引渡しインジケータが、前記エネルギーが、前記アプリケータから前記引渡しインジケータへ引き渡されていることを示すように構成される
デバイスを開示することである。
Another object of the present invention is a device for treating skin,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive The element is characterized by a dimension of height A and hypotenuse B, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is at least one discrete At least one treatment chip configured to apply energy to the skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising an energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one switching module comprising at least one switch, wherein each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by at least one of the switches. At least one switching module, wherein the applicator further comprises the switching module;
d. At least one contact that can be electrically connected to at least one of the electrodes;
e. At least one connector featuring a proximal end and a distal end, electrically connected to at least one said switch at its proximal end and electrically connected to at least one said contact at its distal end; At least one connector;
f. At least one delivery indicator and
The connector is made of a flexible material, and the contact and the electrode are made of a hard material;
The electrical connection can apply at least a portion of the energy to the at least one skin volume;
Further disclosed is a device wherein the at least one delivery indicator is configured to indicate that the energy is being delivered from the applicator to the delivery indicator .

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one connector. Disclose a device comprising.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクトが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクトが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクトがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The contact has a substantially cylindrical shape characterized by a major longitudinal axis; b. The contact is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a device satisfying at least one of the contacts comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、前記コンタクトが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するデバイスを開示することである。 Another object of the present invention is that said contact is disclosed a device for the electrode in physical contact with at least part of the parallel surface relative to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclosing a device satisfying at least one of the electrodes comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device having a ratio A / B ranging from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclose a device that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a device that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理組織パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合されるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device in which the control unit is adapted to monitor physical tissue parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the switches is adapted to connect M electrodes to the energy generator simultaneously, where M is an integer ranging from 1 to N. is there.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a device that satisfies at least one of the following: the protruding conductive elements have a density of about 120 per cm 2 .

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4角側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3角側面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるデバイスを開示することである。 Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two square sides having a length L, and two heights A, a hypotenuse B and a width W. Disclosed is a device that is substantially shaped as a prism characterized by a triangular side and in which the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. Disclosed is a device that satisfies at least one of the side surfaces of the prism having a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof. It is to be.

本考案の他の目的は、前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further comprise a mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, A pre-cooled liquid applied to the skin via a tube in contact with the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any of them Disclose a device selected from the group consisting of combinations.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention discloses a device wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, a thermocouple, a resistance thermometer, a silicon bandgap temperature sensor, a digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a device configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a device that satisfies at least one of the following: The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes is about 2 ms.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of audio signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic signal is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が静電遮蔽を有するデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the energy generators has electrostatic shielding.

本考案の他の目的は、
a.前記トリートメント・チップが使い捨てである
b.前記アプリケータが再使用可能である
c.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The treatment chip is disposable b. The applicator is reusable c. Disclose a device that satisfies at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータをさらに備え、前記少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータが、前記少なくとも1つの使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記少なくとも1つの使い捨てチップの独自の識別子、使用されている使い捨てチップのタイプの識別子、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the invention further comprises at least one disposable tip indicator, wherein the at least one disposable tip indicator is suitably connected to the applicator, and wherein the at least one disposable tip indicator is connected to the at least one disposable tip indicator. Disclosed is a device configured to indicate a member of a group consisting of a unique identifier of the chip, an identifier of the type of disposable chip being used, an identifier of the use of the at least one disposable chip, and any combination thereof It is to be.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記少なくとも1つの使い捨てチップが使用された回数、交換する前に前記少なくとも1つの使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記少なくとも1つの使い捨てチップが使用された総時間、交換する前に前記少なくとも1つの使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記少なくとも1つの使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記少なくとも1つの使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the identifier of the use of the at least one disposable tip can continue to use the at least one disposable tip before being replaced for the number of times the at least one disposable tip has been used. The number of times the total time that the at least one disposable tip has been used, the total time that the at least one disposable tip can continue to be used before being replaced, the at least one disposable tip needs to be immediately replaced Disclosing a device selected from the group consisting of the at least one disposable tip no longer usable, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the identifier of use of the at least one disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device that can provide said visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱することによって皮膚をトリートメントするためのシステムであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、前記少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップ・インジケータと
を備え、
比A/Bが所定の範囲内であり、
さらに、前記使い捨てトリートメント・チップ・インジケータが、前記使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記使い捨てチップの独自の識別子、使用されているチップのタイプの識別子、前記使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される
システムを開示することである。
Another object of the present invention is a system for treating skin by heating at least one discrete skin volume,
a. At least one disposable treatment chip comprising N electrodes, N being an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one projecting conductive element spaced apart, and at least one said projecting The conductive element is characterized by a height A and a hypotenuse B dimension, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is the at least one At least one disposable treatment chip configured to apply energy to one discrete skin volume and thereby heat the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. With at least one disposable treatment chip indicator,
The ratio A / B is within a predetermined range;
In addition, the disposable treatment chip indicator is configured such that the disposable chip is properly connected to the applicator, the unique identifier of the disposable chip, the identifier of the type of chip being used, the identifier of the use of the disposable chip, And a system configured to indicate a member of a group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するシステムを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclosed is a system that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a system that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるようにに適合されるシステムを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a system in which the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器を少なくとも1つの前記電極に可逆的に接続するように適合された少なくとも1つのスイッチをさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one switch adapted to reversibly connect at least one of the energy generators to at least one of the electrodes.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention discloses a system in which at least one of the switches is adapted to connect M electrodes simultaneously to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. It is to be.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a system that satisfies at least one of the protruding conductive element densities of about 120 per cm 2 .

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4角側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3角側面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるシステムを開示することである。 Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two square sides having a length L, and two heights A, a hypotenuse B and a width W. Disclosed is a system that is substantially shaped as a prism characterized by a triangular side , and wherein the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記三角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. Disclosed is a system satisfying at least one of the side surfaces of the triangular prism having a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof. It is to be.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールをさらに備え、前記少なくとも1つの電極の各々を少なくとも1つの前記スイッチによって少なくとも1つの前記エネルギー発生器に可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the invention is that the applicator further comprises at least one switching module comprising at least one switch, each of the at least one electrode being at least one of the energy generators by at least one of the switches. A system that can be reversibly electrically connected to a device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further comprise a mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, A pre-cooled liquid applied to the skin via a tube in contact with the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any of them Disclose a system selected from a group of combinations.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the invention discloses a system wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, thermocouple, resistance thermometer, silicon bandgap temperature sensor, digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a system configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclosing a system satisfying at least one of the electrodes comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが、前記トリートメント・チップ内の前記電極のうちの少なくとも1つと、前記スイッチング・モジュール内の前記スイッチのうちの少なくとも1つとの間の前記可逆的電気接続を提供するように適合された少なくとも1つのコンタクトをさらに備えるシステムを開示することである。 Another object of the present invention is to provide the reversible electrical connection between the applicator and at least one of the electrodes in the treatment chip and at least one of the switches in the switching module. A system further comprising at least one contact adapted to provide.

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクトが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクトが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクトがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The contact has a substantially cylindrical shape characterized by a major longitudinal axis; b. The contact is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a system that satisfies at least one of the contacts comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、前記コンタクトが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するシステムを開示することである。 Another object of the present invention is to disclose a system in which the contact is the electrode in physical contact with at least part of the parallel surface relative to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの可撓コネクタをさらに備え、前記少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの前記電極との間の前記電気接続が前記コネクタを介して実施されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one flexible connector, wherein the electrical connection between the at least one switch and at least one of the electrodes is made via the connector. It is.

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to further provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one connector. Disclose a system comprising:

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. A delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a system that satisfies at least one of the following: The delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes is about 2 ms.

本考案の他の目的は、起動されている少なくとも1つの第1の電極と、起動されている少なくとも1つの第2の電極との間の距離が最大化されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the distance between at least one first electrode being activated and at least one second electrode being activated is maximized.

本考案の他の目的は、前記システムが複数の身体部分を同時にトリートメントするために複数のトリートメント・チップを備えるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the system comprises a plurality of treatment chips for treating a plurality of body parts simultaneously.

本考案の他の目的は、前記エネルギーが、前記アプリケータから前記引渡しインジケータへ引き渡されていることを示すように構成された少なくとも1つの引渡しインジケータをさらに備えるシステムを開示することである。 Another object of the present invention is to disclose a system further comprising at least one delivery indicator configured to indicate that the energy is being delivered from the applicator to the delivery indicator .

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of auditory signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic signal is selected from the group consisting of temperature changes, vibrations, hand changes, shape changes, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、
a.前記アプリケータが再使用可能である
b.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つを満たすシステムを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The applicator is reusable b. Disclose a system that satisfies at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to use the disposable chip for the identifier of the use of the disposable chip, the number of times the disposable chip is used, the number of times that the disposable chip can be used continuously before being replaced. The total time, the total time that the disposable tip can continue to be used before being replaced, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and any of them Disclose a system selected from a group of combinations.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The system is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system that can provide the visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a system selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるシステムを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a system in which the haptic identifier is selected from the group consisting of temperature change, vibration, hand change, shape change, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、皮膚をトリートメントするためのデバイスであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールであって、前記少なくとも1つの電極の各々を前記スイッチのうちの少なくとも1つによって前記少なくとも1つのエネルギー発生器に可逆的に電気接続することができ、前記アプリケータが前記スイッチング・モジュールをさらに備える、少なくとも1つのスイッチング・モジュールと、
d.少なくとも1つの前記電極に電気接続することができる少なくとも1つのコンタクトと、
e.近位端及び遠位端を特徴とする少なくとも1つのコネクタであって、その近位端で少なくとも1つの前記スイッチに電気接続され、また、その遠位端で少なくとも1つの前記コンタクトに電気接続される、少なくとも1つのコネクタと、
f.少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップ・インジケータと
を備え、
前記コネクタが可撓材料で製造され、また、前記コンタクト及び前記電極が硬い材料で製造され、
前記電気接続によって前記エネルギーの少なくとも一部を前記少なくとも1つの皮膚体積に印加することができ、
さらに、前記使い捨てトリートメント・チップ・インジケータが、前記使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記使い捨てチップの独自の識別子、使用されているチップのタイプの識別子、前記使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される
デバイスを開示することである。
Another object of the present invention is a device for treating skin,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive The element is characterized by a dimension of height A and hypotenuse B, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is at least one discrete At least one treatment chip configured to apply energy to the skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one switching module comprising at least one switch, wherein each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by at least one of the switches. At least one switching module, wherein the applicator further comprises the switching module;
d. At least one contact that can be electrically connected to at least one of the electrodes;
e. At least one connector featuring a proximal end and a distal end, electrically connected to at least one said switch at its proximal end and electrically connected to at least one said contact at its distal end; At least one connector;
f. With at least one disposable treatment chip indicator,
The connector is made of a flexible material, and the contact and the electrode are made of a hard material;
The electrical connection can apply at least a portion of the energy to the at least one skin volume;
In addition, the disposable treatment chip indicator is configured such that the disposable chip is properly connected to the applicator, the unique identifier of the disposable chip, the identifier of the type of chip being used, the identifier of the use of the disposable chip, And a device configured to indicate a member of a group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記コネクタがばね様の特性を特徴とするデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the connector is characterized by spring-like characteristics.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further provide a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one connector. Disclose a device comprising.

本考案の他の目的は、前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device capable of reversibly electrically connecting the treatment chip to the switching module.

本考案の他の目的は、
a.前記コンタクトが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクトが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクトがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The contact has a substantially cylindrical shape characterized by a major longitudinal axis; b. The contact is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. Disclosing a device satisfying at least one of the contacts comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、前記コンタクトが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触するデバイスを開示することである。 Another object of the present invention is that said contact is disclosed a device for the electrode in physical contact with at least part of the parallel surface relative to the main longitudinal axis.

本考案の他の目的は、
a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. Disclosing a device satisfying at least one of the electrodes comprising stainless steel.

本考案の他の目的は、比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device having a ratio A / B ranging from about 0.9 to about 0.995.

本考案の他の目的は、前記トリートメントがRFトリートメントであるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the treatment is an RF treatment.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給するデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is that at least one energy generator has a voltage range of
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS c. Disclose a device that provides a voltage that is at least one of an applied voltage ranging from about 220 VRMS to 280 VRMS.

本考案の他の目的は、前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin.

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is a tissue in which the at least one discrete skin volume is located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is located directly under the stratum corneum of the skin. Is to disclose a device that is an organization.

本考案の他の目的は、前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備えるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合されるデバイスを開示することである。   Another object of the invention is to disclose a device in which the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change the applied energy accordingly.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention discloses a device wherein at least one of the switches is adapted to connect M electrodes simultaneously to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. It is to be.

本考案の他の目的は、比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内であるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the ratio M / N is in a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and more than about 25%. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、
a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. Disclosing a device that satisfies at least one of the following: the protruding conductive elements have a density of about 120 per cm 2 .

本考案の他の目的は、前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4角側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3角側面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合されるデバイスを開示することである。 Another object of the present invention is that the projecting conductive element includes a rectangular base having a length L and a width W, two square sides having a length L, and two heights A, a hypotenuse B and a width W. Disclosed is a device that is substantially shaped as a prism characterized by a triangular side and in which the base and the electrode are coupled.

本考案の他の目的は、
a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. Disclosed is a device that satisfies at least one of the side surfaces of the prism having a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof. It is to be.

本考案の他の目的は、前記皮膚を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a mechanism for cooling the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid that is directly applied to the skin, a tube in the applicator, A group consisting of a pre-cooled liquid applied to the skin via a contacting tube, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any combination thereof A device selected from is disclosed.

本考案の他の目的は、温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to further include a temperature sensor, and control the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin via the mechanism for cooling at least a part of the skin. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention discloses a device wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, a thermocouple, a resistance thermometer, a silicon bandgap temperature sensor, a digital temperature sensor, and any combination thereof. That is.

本考案の他の目的は、前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to stop supplying energy to the at least one discrete skin volume when it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, whereby the at least one discrete skin. Disclosed is a device configured to terminate heating of the volume.

本考案の他の目的は、
a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. Disclose a device that satisfies at least one of the following: The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes is about 2 ms.

本考案の他の目的は、前記エネルギーが、前記アプリケータから前記引渡しインジケータへ引き渡されていることを示すように構成された少なくとも1つの引渡しインジケータをさらに備えるデバイスを開示することである。 Another object of the present invention is to disclose a device further comprising at least one delivery indicator configured to indicate that the energy is being delivered from the applicator to the delivery indicator .

本考案の他の目的は、前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of audio signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof. .

本考案の他の目的は、前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory signal is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a variable pitch, a sound with a constant volume, a sound with a variable volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual signal is a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic signal is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、少なくとも1つの前記エネルギー発生器が静電遮蔽を有するデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which at least one of the energy generators has electrostatic shielding.

本考案の他の目的は、
a.前記アプリケータが再使用可能である
b.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つを満たすデバイスを開示することである。
Another object of the present invention is to
a. The applicator is reusable b. Disclose a device that satisfies at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前にその使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to use the disposable chip for the identifier of the use of the disposable chip, the number of times the disposable chip is used, the number of times that the disposable chip can be used continuously before being replaced. The total time, the total time that the disposable tip can continue to be used before being replaced, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and any of them Disclose a device selected from the group consisting of combinations.

本考案の他の目的は、前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device wherein the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. The device is disclosed.

本考案の他の目的は、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device that can provide said visual identifier by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is that the visual identifier is a constant luminance identifier, a luminance changing identifier, a color constant identifier, a color changing identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and Disclose a device selected from the group consisting of any combination thereof.

本考案の他の目的は、前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択されるデバイスを開示することである。   Another object of the present invention is to disclose a device in which the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof.

本考案及びその実践実施態様をより良好に理解するために、本実施例では、技術的意義を限定しない実施例にすぎないが、添付の図面を参照して複数の実施例について説明する。   In order to better understand the present invention and its practical embodiments, the present embodiment is merely an embodiment that does not limit the technical significance, but a plurality of embodiments will be described with reference to the accompanying drawings.

デバイスの主要部品を示す略図である。1 is a schematic diagram showing the main parts of a device. スイッチング・モジュールの実施例を示す略図である。1 is a schematic diagram illustrating an embodiment of a switching module. スイッチング・モジュールの別の実施例を示す略図である。6 is a schematic diagram illustrating another embodiment of a switching module. スイッチング・モジュールの更に別の実施例を示す略図である。6 is a schematic diagram illustrating yet another embodiment of a switching module. 突出導電要素の遠位端の一実施例を示す略図である。2 is a schematic diagram illustrating one example of a distal end of a protruding conductive element. 突出導電要素の実施例の断面を示す略図である。1 is a schematic diagram showing a cross section of an embodiment of a protruding conductive element. アプリケータの一実施例の遠位端を示す略図である。Fig. 6 is a schematic diagram showing the distal end of one embodiment of an applicator. 図7のアプリケータの実施例の拡大図を示す略図である。8 is a schematic diagram showing an enlarged view of the embodiment of the applicator of FIG. 電極の遠位端の一実施例を示す略図である。1 is a schematic diagram illustrating one example of a distal end of an electrode. アプリケータ内の電極の一例示的励起シーケンスの一部を示す略図である。2 is a schematic diagram illustrating a portion of an exemplary excitation sequence of an electrode in an applicator.

本実施例の説明は、すべての当業者による本考案の利用を可能にするために、前記考案のすべての重要な部分と共に提供されたものであり、また、本考案者によって企図された、本考案を実行する最良のモードを示したものである。しかしながら、本考案の一般的な原理は、とりわけ、皮膚にエネルギーを印加し、それにより皮膚を加熱し、凝固させ、或いは再表面化させることによって皮膚をトリートメントするための手段を提供することに限定されているため、当業者には依然として様々な修正が明らかであろう。エネルギーは、RFエネルギー、任意の電流、及びそれらの任意の組合せであってもよい。   The description of this embodiment is provided with all important parts of the invention to enable the use of the invention by all persons skilled in the art, and is intended to be the book intended by the inventor. It shows the best mode for carrying out the idea. However, the general principles of the present invention are limited, among other things, to providing a means for treating the skin by applying energy to the skin, thereby heating, coagulating, or resurfacing the skin. As such, various modifications will still be apparent to those skilled in the art. The energy may be RF energy, any current, and any combination thereof.

「無線周波数(RF:Radio Frequency)」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、周波数の範囲が約50kHzから約10MHzまでの電磁スペクトルの部分を意味している。   The term “Radio Frequency (RF)” does not limit the technical significance, but in this example, it means the part of the electromagnetic spectrum whose frequency ranges from about 50 kHz to about 10 MHz. .

「トリートメント」という用語は、本実施例では、エネルギーが皮膚の所定の領域に所定の方法で印加されるような自己完結的な手順を意味している。通常、皮膚の所定の領域は、トリートメント・チップの面積によって画定される。トリートメントは、皮膚の表面、皮膚の表面の下方の組織、或いはそれらの任意の組合せに適用することができる。通常、所定の方法は一連の定義済みステップである。任意の所与のステップの間、所定の領域全体或いはその領域の1つ又は複数の部分にエネルギーを印加することができ、或いはエネルギーを印加しないようにすることも可能であり、また、それらの組合せも可能である。個々のステップは、エネルギーが印加される定義済みの時間、及びそれに引き続く、エネルギーが印加されない定義済みの時間からなっていることが好ましい。トリートメントが完了すると、皮膚のある領域を、エネルギーが印加されていない非トリートメント領域、1ステップの間だけトリートメントされた領域、或いは複数のステップにわたってトリートメントされた領域にすることができる。苦痛を和らげるために、皮膚の一部をトリートメントされていない状態、或いはステップの微小部分の間だけトリートメントされた状態にすることができる。例えばアプリケータは、皮膚のトリートメントされる体積が物理的に分離され、したがってトリートメントされる個々の体積のすべての面がトリートメントされない皮膚によって取り囲まれるように設計することができる。   The term “treatment” means in this example a self-contained procedure in which energy is applied in a predetermined manner to a predetermined area of the skin. Usually, the predetermined area of the skin is defined by the area of the treatment tip. The treatment can be applied to the surface of the skin, tissue below the surface of the skin, or any combination thereof. Usually, the predetermined method is a series of predefined steps. During any given step, energy can be applied to the entire region or to one or more parts of the region, or no energy can be applied. Combinations are possible. Each step preferably consists of a defined time during which energy is applied, followed by a defined time during which no energy is applied. Upon completion of the treatment, an area of skin can be a non-treated area where no energy is applied, an area treated for only one step, or an area treated over multiple steps. To relieve pain, a portion of the skin can be left untreated or treated only during a small portion of the step. For example, the applicator can be designed such that the treated volume of skin is physically separated, and thus all surfaces of the individual treated volume are surrounded by untreated skin.

「パルス」という用語は、本実施例では、エネルギーが皮膚の少なくとも1つの領域に印加される単一のステップ内の時間の周期を意味している。   The term “pulse” in this example means a period of time within a single step in which energy is applied to at least one region of the skin.

「フラクショナルRF」及び「フラクショナルRFトリートメント(fractional RF treatment)」という用語は、本実施例では、どのステップにおいても、所定の皮膚領域の微小部分、好ましくは所定の皮膚領域のごく微小部分にのみRFエネルギーが印加されるトリートメントを意味している。   In this embodiment, the terms “fractional RF” and “fractional RF treatment” are RF in only a small part of a predetermined skin region, preferably only a very small part of a predetermined skin region. It means a treatment to which energy is applied.

「コラーゲン」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、ほとんどの組織を支持し、細胞構造を付与している細胞外基質の主要成分である長い線維構造のタンパク質を意味している。老化に伴うしわは、皮膚の強度及び弾力性、並びにその劣化によるものである。   Although the term “collagen” does not limit the technical significance, in this example, a protein having a long fibrous structure, which is a major component of the extracellular matrix that supports most tissues and imparts a cell structure. Means. Wrinkles associated with aging are due to the strength and elasticity of the skin and its deterioration.

「表皮」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、皮膚の最も外側の層を意味している。   The term “epidermis” does not limit the technical significance, but in this example means the outermost layer of the skin.

「角質層」という用語は、本実施例では、表皮の上部非導電層を意味している。   The term “keratin layer” means the upper non-conductive layer of the epidermis in this example.

「真皮」という用語は、技術的意義を限定するものではないが、本実施例では、結合組織からなり、身体に対する応力及びひずみを和らげる、表皮の真下の皮膚の層を意味している。   The term “dermis” does not limit the technical significance, but in this example means the layer of skin beneath the epidermis that consists of connective tissue and relieves stress and strain on the body.

「約」という用語は、本実施例では、引用されている値の±25%未満の範囲を意味している。   The term “about” in this example means a range of less than ± 25% of the quoted value.

「比吸収率」及び「SAR」という用語は、本実施例では、身体がエネルギー、とりわけ無線周波数(RF)電磁界のエネルギーに露出された場合に、その身体によってエネルギーが吸収される割合の測度を意味している。この測度は、組織の単位質量当たりに吸収される電力として定義され、キログラム当たりのワット(W/kg)の単位を有している。   The terms “specific absorption rate” and “SAR” are, in this example, a measure of the rate at which energy is absorbed by the body when the body is exposed to energy, in particular radio frequency (RF) electromagnetic field energy. Means. This measure is defined as the power absorbed per unit mass of tissue and has units of watts per kilogram (W / kg).

「突出導電要素」という用語は、本実施例では、皮膚に貫入するように構成される電極の遠位端の一部を意味している。   The term “protruding conductive element” means in this example the part of the distal end of the electrode that is configured to penetrate the skin.

「コンタクト」という用語は、本実施例では、少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの電極との間の個々の電気接続を提供するアプリケータの一部を意味している。   The term “contact” means in this example the part of the applicator that provides an individual electrical connection between at least one switch and at least one electrode.

「電極コンタクト」という用語は、本実施例では、電極の近位端の一部を意味している。個々の電極コンタクトは、コンタクトと物理的に接触し、少なくとも1つのスイッチと電極との間の個々の電気接続を提供する。 The term “electrode contact” means in this example a part of the proximal end of the electrode. Individual electrode contacts are in physical contact with the contacts and provide individual electrical connections between at least one switch and the electrode.

「コネクタ」という用語は、本実施例では、スイッチとコンタクトの間の電気接続を提供する、好ましくはばね様の可撓性構成要素を意味している。通常、1つのコンタクトに1つのコネクタが存在する。通常、スイッチは、少なくとも1つのコネクタ、少なくとも1つのコンタクト及び少なくとも1つの電極コンタクトを介して電極に電気接続される。このコネクタにより、スイッチと電極の間の物理的(機械的)接続が可撓性になることが保証され、また、スイッチと電極の間に良好な電気接続が存在することが同じく保証される。 The term “connector” means in this example a flexible component, preferably spring-like, that provides an electrical connection between the switch and the contact . There is usually one connector per contact . Typically, the switch is electrically connected to the electrode via at least one connector, at least one contact and at least one electrode contact. This connector ensures that the physical (mechanical) connection between the switch and the electrode is flexible and also ensures that there is a good electrical connection between the switch and the electrode.

「能動電極」という用語は、本実施例では、電流を引き渡している間の電極を意味している。それ以外の他のすべての間は、電極は非能動電極である。   The term “active electrode” in this example means an electrode during current delivery. During everything else, the electrode is an inactive electrode.

「PCB」という用語は、本実施例では、非導電性基板の上に積層された銅シートからエッチングされた導電トラック、パッド及び他の特徴を使用して電子構成要素を機械的に支持し、且つ、電気的に接続するプリント回路基板を意味している。このデバイスの典型的な実施例では、それらに限定されないが、スイッチ及びエネルギー発生器などの構成要素は、PCBによって機械的に支持され、且つ、互いに電気的に接続され、また、このPCBを介して、それらに限定されないがコネクタなどの他の構成要素に電気的に接続される。   The term “PCB” in this example mechanically supports electronic components using conductive tracks, pads and other features etched from a copper sheet laminated on a non-conductive substrate, Also, it means a printed circuit board that is electrically connected. In an exemplary embodiment of this device, components such as, but not limited to, switches and energy generators are mechanically supported by the PCB and are electrically connected to each other and through this PCB. And, it is electrically connected to other components such as, but not limited to, a connector.

皮膚をトリートメントするための改良型装置の提供を探求している本考案においては、エネルギーは、極めて微小な面積(トリートメント・チップの10%未満)に印加されることが好ましく、この能動面積は、単一のトリートメントの間、トリートメント・チップ面積全体にわたって走査され、それにより、以下でより詳細に説明されるように、皮膚の微小部分にRFトリートメントが提供される。   In the present invention seeking to provide an improved device for treating the skin, energy is preferably applied to a very small area (less than 10% of the treatment chip), this active area being: During a single treatment, the entire treatment chip area is scanned, thereby providing RF treatment to a small portion of the skin, as described in more detail below.

いくつかの実施例では、皮膚のより広い面積にエネルギーを提供することができる。   In some examples, energy can be provided to a larger area of the skin.

単一のパルスの間に走査される面積は、単一の能動電極又はいくつかの電極からなっていてもよい。単一のパルスの間にごく小量のエネルギーしか組織に引き渡されない場合、苦痛はそれほどのものではない。パターンが異なる能動電極を使用することができる。例えばパターンは、所与のパルスの間に一組の電極が起動されると、次のパルスの間に起動される一組の電極は、その前に起動された電極から最も遠くに存在する電極になるようなパターンにすることができる。そうすることにより苦痛の知覚がさらに軽減される。   The area scanned during a single pulse may consist of a single active electrode or several electrodes. If only a small amount of energy is delivered to the tissue during a single pulse, the pain is not so much. Active electrodes with different patterns can be used. For example, if a set of electrodes is activated during a given pulse, the set of electrodes activated during the next pulse is the electrode that is farthest from the previously activated electrode The pattern can be as follows. By doing so, the perception of pain is further reduced.

電流は、1つの電極又は微小グループの電極を介して引き渡されるため、能動電極に引き渡される電流の均質性が高く、したがって引き渡されるエネルギー分布は、任意の所与の電極のチップ全体にわたって等しく、また、すべての能動電極全体にわたって実質的に同じである。   Since the current is delivered through one electrode or a small group of electrodes, the homogeneity of the current delivered to the active electrode is high, so the energy distribution delivered is equal across the tip of any given electrode, and , Substantially the same across all active electrodes.

予め決定することができるパターンでエネルギーを引き渡すように構成されたデバイスを生成する能力を有することにより、トリートメント面積を組織的障害の面積に適合させることができる。例えば細長いしわ又は妊娠線をトリートメントする場合、トリートメント・チップのうちの組織的障害を覆う部分を起動することができ、或いはターゲットに沿った定義済みのエネルギー分布を生成することができる。   By having the ability to create a device configured to deliver energy in a pattern that can be determined in advance, the treatment area can be adapted to the area of the systemic disorder. For example, when treating an elongated wrinkle or gestational line, the portion of the treatment chip that covers a systemic disorder can be activated, or a defined energy distribution along the target can be generated.

タイプ、形状及びサイズが異なるトリートメント・チップをこのデバイスと共に使用することができる。同じ実効総トリートメント・チップ面積が任意の所与の時間に起動されるため、トリートメント・チップのサイズ又は形状が変化しても、デバイスから見た総インピーダンスは一定を維持し、デバイスの有効性は、トリートメント・チップが変化しても実質的に影響されない。   Treatment chips of different types, shapes and sizes can be used with this device. Since the same effective total treatment chip area is activated at any given time, the total impedance seen by the device will remain constant as the treatment chip size or shape changes, and the effectiveness of the device will be Even if the treatment chip changes, it is not substantially affected.

従来技術によるデバイスは、通常、トリートメント・チップに接続されたエネルギー発生器を備えており、したがってトリートメント・チップ内のすべての電極が同時に起動される。上で開示した利点を達成するためには、デバイス内に追加構成要素が必要である。本考案は、エネルギー発生器とトリートメント・チップの間にスイッチング・モジュールを利用している。スイッチング・モジュールの役割は、電流を電極から電極へ逐次切り換え、それにより皮膚にフラクショナルRFトリートメントを提供することである。   Prior art devices typically include an energy generator connected to the treatment chip, so that all electrodes in the treatment chip are activated simultaneously. In order to achieve the advantages disclosed above, additional components are required in the device. The present invention utilizes a switching module between the energy generator and the treatment chip. The role of the switching module is to sequentially switch current from electrode to electrode, thereby providing a fractional RF treatment to the skin.

本考案によるデバイスは、使い捨てトリートメント・チップに可逆的に取り付けることができる再使用可能ハンドル、つまりアプリケータを備えており、アプリケータは電子回路を備え、また、トリートメント・チップは電極を備えている。   The device according to the present invention comprises a reusable handle or applicator that can be reversibly attached to a disposable treatment tip, the applicator comprising an electronic circuit, and the treatment tip comprising an electrode. .

図1は、デバイスの一実施例の主要部品の略図(1000)を示したものである。この実施例では、デバイスは、再使用可能ハンドヘルド・アプリケータ(1100)及び使い捨てトリートメント・チップ(1200)を備えており、使い捨てトリートメント・チップ(1200)は、電極(図示せず)及び突出導電要素(図示せず)を備えている。ハンドヘルド・アプリケータ(1100)は、皮膚組織に印加されるエネルギーを生成するエネルギー発生器(1110)、及び皮膚組織へのエネルギーの伝達を制御し、それにより皮膚のフラクショナルRFトリートメントを提供するスイッチング・モジュール(1120)を備えている。エネルギー発生器(1110)及びスイッチング・モジュール(1120)は、制御ユニット(1130)によって制御される。   FIG. 1 shows a schematic diagram (1000) of the major components of one embodiment of a device. In this embodiment, the device comprises a reusable handheld applicator (1100) and a disposable treatment tip (1200), which comprises an electrode (not shown) and a protruding conductive element. (Not shown). The handheld applicator (1100) is an energy generator (1110) that generates energy applied to the skin tissue, and a switching switch that controls the transfer of energy to the skin tissue, thereby providing a fractional RF treatment of the skin. A module (1120) is provided. The energy generator (1110) and the switching module (1120) are controlled by the control unit (1130).

エネルギー発生器(1110)は、AC電圧及び電流として突出導電要素を介して皮膚体積に印加することができるRFエネルギーを生成する。AC電流はスイッチング・モジュール(1120)に引き渡され、スイッチング・モジュール(1120)は、電圧及び電流を定義済みのシーケンスで異なる電極に切り換えてフラクショナルRFトリートメントを提供することができる。制御ユニット(1130)は、スイッチングのシーケンスつまりスイッチが開閉される順序、パルス継続期間つまり少なくとも1つのスイッチが閉じて、エネルギーを皮膚体積に供給することができる時間、及び遅延時間つまりすべてのスイッチが開いて、皮膚体積にエネルギーが印加されない時間を制御する。   The energy generator (1110) generates RF energy that can be applied to the skin volume via protruding conductive elements as AC voltage and current. The AC current is delivered to the switching module (1120), which can switch the voltage and current to different electrodes in a predefined sequence to provide a fractional RF treatment. The control unit (1130) includes a switching sequence, ie the order in which the switches are opened and closed, a pulse duration, ie, the time when at least one switch is closed and the energy can be delivered to the skin volume, and the delay time, ie Open to control the time during which no energy is applied to the skin volume.

また、制御ユニット(1130)は、エネルギーの周波数を制御することも可能であり、任意の1つのパルスに多くの周波数のエネルギーを存在させることができ、また、1つのパルスの間に周波数及び引き渡されるエネルギーを変えることができる。   The control unit (1130) can also control the frequency of energy, so that there can be many frequencies of energy in any one pulse, and the frequency and delivery between one pulse. Energy can be changed.

スイッチング・モジュール(1120)及びエネルギー発生器(1110)は、互いに近くに配置することも、或いは分離することも可能である。互いに近くに配置される実施例では、アプリケータは、スイッチング・モジュール(1120)及びエネルギー発生器(1110)の両方を備える。分離されるシステムでは、エネルギー発生器(1110)を備えた個別のコンソール(図示せず)が存在し、一方、スイッチング・モジュール(1120)はアプリケータ内に存在する。   The switching module (1120) and the energy generator (1110) can be placed close to each other or separated. In an embodiment located close to each other, the applicator comprises both a switching module (1120) and an energy generator (1110). In the separated system, there is a separate console (not shown) with an energy generator (1110), while the switching module (1120) is in the applicator.

図2は、皮膚体積に引き渡される電流によってフラクショナルRFトリートメントを提供するように適合されたスイッチング・モジュール(1120)の実施例を示したものである。この実施例では、エネルギー発生器からのラインA(1122)がスイッチング・モジュール内でN個の複数の分岐(1123)に分割されており、Nは、トリートメント・チップ(1200)内の電極の数である。個々の分岐は、オン/オフ・スイッチ(SwA1、…、An)(1124)を備えている。トリートメントの少なくとも一部の間、スイッチのうちの少なくとも1つが閉じて少なくとも1つの電極に電流が流れ、残りのスイッチは開いた状態を維持する。電流は、閉じたスイッチ(又は複数のスイッチ)を通って流れ、トリートメント・チップ(1200)内の電極(図示せず)及び突出導電要素(図示せず)を通り、組織(図示せず)及び戻り電極(1121)を通ってラインB(1128)へ戻る。戻り電極(1121)は、トリートメント・チップ(1200)の一部であってもよく、或いは戻り電極(1121)は、患者の身体に接続される個別のパッドであってもよい。実施例のいくつかの変形形態では、戻り電極(1121)は少なくとも1つの突出導電要素を備えており、他の変形形態では、戻り電極(1121)は突出導電要素を備えておらず、皮膚の表面でのみ接触する。   FIG. 2 shows an example of a switching module (1120) adapted to provide a fractional RF treatment with current delivered to the skin volume. In this example, line A (1122) from the energy generator is divided into N branches (1123) in the switching module, where N is the number of electrodes in the treatment chip (1200). It is. Each branch includes an on / off switch (SwA1,..., An) (1124). During at least a portion of the treatment, at least one of the switches is closed and current flows through the at least one electrode while the remaining switches remain open. Current flows through the closed switch (or switches), passes through electrodes (not shown) and projecting conductive elements (not shown) in the treatment chip (1200), tissue (not shown), and Return to line B (1128) through return electrode (1121). The return electrode (1121) may be part of the treatment tip (1200), or the return electrode (1121) may be a separate pad connected to the patient's body. In some variations of the embodiment, the return electrode (1121) includes at least one protruding conductive element, and in other variations, the return electrode (1121) does not include a protruding conductive element and Touch only on the surface.

身体に印加される電圧Vは、ラインA(1122)及びB(1128)の両端間で測定することができる。   The voltage V applied to the body can be measured across lines A (1122) and B (1128).

図3は、皮膚体積に引き渡される電流によってフラクショナルRFトリートメントを提供するように適合されたスイッチング・モジュール(1120)の別の実施例を示したものである。この実施例では、電極のうちの少なくとも1つ(好ましくは少数の電極)がアクティブであり(少なくとも1つの電極(図示せず)及び少なくとも1つの突出導電要素(図示せず)を介して組織(図示せず)に電流を引き渡す)、残りの電極(好ましくは大多数の電極)が戻り経路を形成する。ラインA(1122)及びB(1128)はエネルギー発生器からきている。個々のラインは、N個の複数の並列分岐(1123、1129)に分かれており、Nは、トリートメント・チップ(1200)内の電極の数である。個々の分岐は、ラインAの1つの分岐(1123)及びラインBの1つの分岐(1129)をトリートメント・チップ(1200)内の電極に可逆的に接続することができるオン/オフ・スイッチ(SwA1、…、An、1124、SwB1、…、Bn、1127)を含む。トリートメントの間、ラインA(1122)内のスイッチA1、…、An(1124)のうちの少なくとも1つを閉じ、残りのスイッチを開くことができる。ラインB(1128)に関して、ラインA(1122)内の開いているスイッチA1、…An(1124)に対応するスイッチB1、…、Bn、(1127)を閉じることができ、一方、ラインA(1122)内の閉じているスイッチA1、…、An(1124)に対応するスイッチを開くことができる。電流は、ラインA(1122)内の閉じているスイッチA1、…、An、(1124)を通ってトリートメント・チップ(1200)へ流れ、ラインB(1128)内の閉じているスイッチB1、…、Bn、(1127)を通って戻る。   FIG. 3 shows another embodiment of a switching module (1120) adapted to provide a fractional RF treatment with current delivered to the skin volume. In this example, at least one of the electrodes (preferably a small number of electrodes) is active (at least one electrode (not shown) and at least one protruding conductive element (not shown) through tissue ( The remaining electrode (preferably the majority of the electrodes) forms a return path. Lines A (1122) and B (1128) come from the energy generator. Each line is divided into a plurality of N parallel branches (1123, 1129), where N is the number of electrodes in the treatment chip (1200). The individual branches are on / off switches (SwA1) that can reversibly connect one branch (1123) of line A and one branch (1129) of line B to the electrodes in the treatment chip (1200). , ..., An, 1124, SwB1, ..., Bn, 1127). During the treatment, at least one of the switches A1,..., An (1124) in line A (1122) can be closed and the remaining switches can be opened. For line B (1128), switches B1,..., Bn, (1127) corresponding to open switches A1,..., An (1124) in line A (1122) can be closed, while line A (1122) is closed. The switches corresponding to the closed switches A1,..., An (1124) in () can be opened. Current flows to the treatment chip (1200) through the closed switches A1,..., An, (1124) in line A (1122), and the closed switch B1, in the line B (1128). Return through Bn, (1127).

図3の実施例は、戻り電極がなくても動作させることができるが、図1に示されている実施例の場合の2倍のスイッチが必要である。   The embodiment of FIG. 3 can be operated without a return electrode, but requires twice as many switches as in the embodiment shown in FIG.

図4は、皮膚体積に引き渡される電流によってフラクショナルRFトリートメントを提供するように適合されたスイッチング・モジュール(1120)の更に別の実施例を示したものである。この実施例では、図3の実施例と同様、ラインA(1122)及びB(1128)はエネルギー発生器からきている。個々のラインは、N個の複数の並列分岐(1123、1129)に分かれており、Nは、トリートメント・チップ(1200)内の電極の数である。ラインAの分岐は、ラインAの1つの分岐(1123)及びラインBの1つの分岐(1129)をトリートメント・チップ(1200)内の電極に可逆的に接続することができるオン/オフ・スイッチ(SwA1、…、An、1124)を含む。   FIG. 4 illustrates yet another embodiment of a switching module (1120) adapted to provide a fractional RF treatment with current delivered to the skin volume. In this embodiment, as in the embodiment of FIG. 3, lines A (1122) and B (1128) come from the energy generator. Each line is divided into a plurality of N parallel branches (1123, 1129), where N is the number of electrodes in the treatment chip (1200). The branch of line A is an on / off switch that can reversibly connect one branch (1123) of line A and one branch (1129) of line B to an electrode in the treatment chip (1200). SwA1, ..., An, 1124).

しかしながら図4の実施例では、スイッチB1、…、Bn(1127、図3)の代わりに抵抗器R1、…、Rn(1125)がトリートメント・チップ(1200)内のすべての電極(図示せず)を分岐(1129)を介してラインB(1128)に接続している。   However, in the embodiment of FIG. 4, resistors R1,..., Rn (1125) replace all switches B1,..., Bn (1127, FIG. 3) with all electrodes (not shown) in the treatment chip (1200). Is connected to line B (1128) via branch (1129).

トリートメントの間、ラインA(1122)内のスイッチA1、…、An(1124)のうちの少なくとも1つを閉じ、残りのスイッチを開くことができる。電流は、ラインA(1122)内の閉じているスイッチA1、…、An、(1124)を通ってトリートメント・チップ(1200)へ流れ、ラインB(1128)内の抵抗器R1、…、Rn(1125)を通って戻る。   During the treatment, at least one of the switches A1,..., An (1124) in line A (1122) can be closed and the remaining switches can be opened. The current flows through the closed switches A1,..., An, (1124) in line A (1122) to the treatment chip (1200), and resistors R1,. 1125) and return.

これらの抵抗器R1、…、Rn(1129)の抵抗は、間違いなく単一の電極下の患者の皮膚の部分の典型的なインピーダンスよりはるかに大きい。ラインA(1122)内の1つのスイッチA1、…、An(1124)が閉じると、そのスイッチを通って組織へ電流が流れる。抵抗器の抵抗は組織の抵抗よりはるかに大きいため、抵抗器を通る代替経路は電流の微小部分を取るにすぎない。戻り経路は、トリートメント・チップ(1200)内の残りの電極(図示せず)及び残りの抵抗器R1、…、Rn(1129)を通る。すべての抵抗器R1、…、Rn(1129)は並列に接続されており、したがって総合抵抗が小さいため、抵抗器R1、…、Rn(1129)におけるエネルギー損失が小さくなる。このタイプの実施例の追加利点は、抵抗器を電流制限器として機能させることができるため、苦痛の防止を促進し、また、すべての電極にわたる均一な電流分配を促進することができることである。   The resistance of these resistors R1,..., Rn (1129) is undoubtedly much greater than the typical impedance of the portion of the patient's skin under a single electrode. When one switch A1,..., An (1124) in line A (1122) is closed, current flows through the switch to the tissue. Since the resistance of the resistor is much greater than that of the tissue, the alternative path through the resistor only takes a small portion of the current. The return path passes through the remaining electrodes (not shown) and the remaining resistors R1, ..., Rn (1129) in the treatment chip (1200). Since all the resistors R1,..., Rn (1129) are connected in parallel and the total resistance is small, energy loss in the resistors R1,. An additional advantage of this type of embodiment is that the resistor can function as a current limiter, thus facilitating pain prevention and promoting uniform current distribution across all electrodes.

図5は、突出導電要素(1214)の遠位端の略図を示したもので、突出導電要素(1214)に取り付けられる電極(1210)は図には示されていない。この実施例では、突出導電要素(1214)は実質的に三角柱を形成しており、角柱の正方形の基底は電極(1210、以下の図7及び8を参照されたい)に取り付けられる。正方形の基底は、通常は約150μmである長さL、及び幅Wを有している。したがって突出導電要素(1214)及び一般的には電極(1210)の長さはLであり、また、角柱の端面の基底のWは約150μmである。   FIG. 5 shows a schematic view of the distal end of the protruding conductive element (1214), with the electrode (1210) attached to the protruding conductive element (1214) not shown. In this embodiment, the protruding conductive element (1214) substantially forms a triangular prism, and the square base of the prism is attached to an electrode (1210, see FIGS. 7 and 8 below). The square base has a length L and a width W, which is usually about 150 μm. Accordingly, the length of the protruding conductive element (1214) and generally the electrode (1210) is L, and the base W of the end face of the prism is about 150 μm.

端面の遠位端が対する角度θは、一般的には約20°と約50°の間であり、好ましくは角度θは約30°である。   The angle θ with respect to the distal end of the end face is generally between about 20 ° and about 50 °, preferably the angle θ is about 30 °.

端面の高さAは、
A=W/(2tan(θ/2))
で与えられ、また、端面の斜辺(1214B)の長さB、つまり突出導電要素の遠位端と突出導電要素の基底の間の距離は、
B=W/(2sin(θ/2))
で与えられる。
The height A of the end face is
A = W / (2 tan (θ / 2))
And the length B of the hypotenuse (1214B) of the end face, that is, the distance between the distal end of the protruding conductive element and the base of the protruding conductive element is
B = W / (2 sin (θ / 2))
Given in.

表1は、θ、A、B及び比A/Bの典型的な値を示したものである。   Table 1 shows typical values of θ, A, B and ratio A / B.

比A/Bは、デバイスの実施例では0.9と0.995の間にすることができ、好ましい実施例では比A/Bは約0.96である。   The ratio A / B can be between 0.9 and 0.995 in the device embodiment, and in the preferred embodiment the ratio A / B is about 0.96.

図5に示されている略図では、側面(1214A)は平らであり、個々の斜辺(1214B)は、端面の縁(1214C)と同一直線上に位置している。   In the schematic shown in FIG. 5, the side (1214A) is flat and the individual hypotenuses (1214B) are collinear with the edge of the end face (1214C).

しかしながら、図6A〜Dに示されているように、角柱の側面(1214A)は平らである必要はなく、また、側面(1214A)の縁(1214C)は直線である必要はなく、したがって側面(1214A)の縁(1214C)は、斜辺(長さB、1214B、破線)と同じ長さを有する必要はない。   However, as shown in FIGS. 6A-D, the side of the prism (1214A) need not be flat, and the edge (1214C) of the side (1214A) need not be straight, and therefore The edge (1214C) of 1214A) need not have the same length as the hypotenuse (length B, 1214B, dashed line).

図6A〜Dは、突出導電要素の技術的意義を限定しない例示的実施例の断面を示したものである。図6Aは、図5と同様の三角形突出導電要素を示し、一方、図6Bは、側面が内側に向かって湾曲している弓形突出導電要素を示し、図6Cは、側面が外側に向かって湾曲している弓形突出導電要素を示し、また、図6Dは、細い三角形の突出導電要素を示したもので、側面が突出導電要素の遠位端で外側に向かって湾曲し、また、突出導電要素の近位端で内側に向かって湾曲している。   6A-D show a cross-section of an exemplary embodiment that does not limit the technical significance of the protruding conductive elements. 6A shows a triangular projecting conductive element similar to FIG. 5, while FIG. 6B shows an arcuate projecting conductive element whose side is curved inward and FIG. 6C is a side curved outward. FIG. 6D shows a thin triangular projecting conductive element, the side of which is curved outward at the distal end of the projecting conductive element, and the projecting conductive element Curved inward at the proximal end.

一般に、突出導電要素の遠位端の先端が細いほど、また、突出導電要素がその近位端に向かってより緩やかに広がっているほど、突出導電要素が皮膚に貫入している間の苦痛が小さいが、使用中における突出導電要素の遠位端の効果がより小さくなる。一方、突出導電要素の遠位端の先端が広いほど、また、突出導電要素がその近位端に向かってより急激に広がっているほど、使用中の苦痛はより大きいが、突出導電要素はより長持ちする。   In general, the narrower the tip at the distal end of the protruding conductive element, and the more gently the protruding conductive element spreads toward its proximal end, the more painful the protruding conductive element is during its penetration into the skin. Although smaller, the effect of the distal end of the protruding conductive element during use is less. On the other hand, the wider the tip at the distal end of the protruding conductive element and the more rapidly the protruding conductive element spreads toward its proximal end, the greater the pain in use, but the more the protruding conductive element is long lasting.

上で説明したように、約30°の突出導電要素角θ(上記図5参照)は、知覚される苦痛と突出導電要素の耐久性との間の良い折り合いであること、また、20°〜50°の範囲の突出導電要素角θは、知覚される苦痛と突出導電要素の耐久性との間の許容可能な折り合いを提供することが分かっている。   As explained above, a protruding conductive element angle θ of about 30 ° (see FIG. 5 above) is a good compromise between perceived pain and durability of the protruding conductive element, and 20 ° to A protruding conductive element angle θ in the range of 50 ° has been found to provide an acceptable compromise between perceived pain and durability of the protruding conductive element.

図7は、デバイス(1000)の一実施例を示したもので、再使用可能ハンドヘルド・アプリケータ(1100)の遠位端及び使い捨てトリートメント・チップ(1200)が示されており、一方、図8は、コンタクト(1146、1212)を備えたデバイス(1000)の領域の近接写真を示したものである。再使用可能ハンドヘルド・アプリケータ(1100)の遠位端は、図8の上の部分に示されており、また、使い捨てトリートメント・チップ(1200)の近位端は、図8の下の部分に示されている。   FIG. 7 illustrates one embodiment of the device (1000), showing the distal end of the reusable handheld applicator (1100) and the disposable treatment tip (1200), while FIG. Shows a close-up photograph of the region of the device (1000) with contacts (1146, 1212). The distal end of the reusable handheld applicator (1100) is shown in the upper part of FIG. 8, and the proximal end of the disposable treatment tip (1200) is in the lower part of FIG. It is shown.

ハンドヘルド・アプリケータ(1100)はPCB(1142)を備えている。通常、スイッチング・モジュール(1120、上記図1〜4)、制御ユニット(1130、上記図1)及びエネルギー発生器(1110、上記図1)は、PCB(1142)の上に取り付けられ、PCB(1142)上のトラックが、スイッチング・モジュール(1120、上記図1〜4)、制御ユニット(1130、上記図1)及びエネルギー発生器(1110、上記図1)の間の電気接続を提供している。図8では、PCB(1142)は、図の上端の近くに存在している。   The handheld applicator (1100) includes a PCB (1142). Typically, the switching module (1120, FIGS. 1-4 above), the control unit (1130, FIG. 1 above) and the energy generator (1110, FIG. 1 above) are mounted on the PCB (1142) and the PCB (1142 ) Provides the electrical connection between the switching module (1120, FIGS. 1-4 above), the control unit (1130, FIG. 1) and the energy generator (1110, FIG. 1 above). In FIG. 8, the PCB (1142) is near the top of the figure.

また、アプリケータは、スイッチング・モジュール(1120、上記図1〜4)と電気接続している少なくとも1つのコネクタ(1144)及び少なくとも1つのコンタクト(1146)を同じく備えている。以下で開示されるように、コネクタ(1144)及びコンタクト(1146)は、アプリケータ(1100)内のスイッチ(1124、図示せず)と、トリートメント・チップ(1200)内の電極(1126、図示せず)との間の電気接続を提供する接続機構の一部を形成している。   The applicator also includes at least one connector (1144) and at least one contact (1146) in electrical connection with the switching module (1120, FIGS. 1-4 above). As disclosed below, connector (1144) and contact (1146) are connected to switch (1124, not shown) in applicator (1100) and electrode (1126, not shown) in treatment tip (1200). A part of a connection mechanism that provides an electrical connection to

いくつかの実施例では、少なくともエネルギー発生器(1110、上記図1)の部分は個別のユニットを備えている。技術的意義を限定しない実施例の場合、エネルギー発生器のための電力は、壁ソケットから電気配線で供給される主幹線電力であってもよい。他の技術的意義を限定しない実施例では、エネルギー発生器は、電気配線でアプリケータに接続することができる個別のユニットを形成している。   In some embodiments, at least a portion of the energy generator (1110, FIG. 1 above) comprises a separate unit. For embodiments that do not limit the technical significance, the power for the energy generator may be mains power supplied by electrical wiring from a wall socket. In an embodiment that does not limit other technical significance, the energy generator forms a separate unit that can be connected to the applicator by electrical wiring.

トリートメント・チップ(1200)は、アプリケータ(1100)に可逆的に接続することができる。通常、電気接続は、アプリケータ内のコンタクト(1146)と、トリートメント・チップ(1200)内の電極(1210)の近位端の電極コンタクト(1212)との間の物理的接触を介して提供される。   The treatment chip (1200) can be reversibly connected to the applicator (1100). Typically, an electrical connection is provided through physical contact between the contact (1146) in the applicator and the electrode contact (1212) at the proximal end of the electrode (1210) in the treatment tip (1200). The

個々のコンタクト(1146)は、通常、アプリケータ(1100)に取り付けられたピンを備えている。様々な実施例では、コンタクト(1146)は、若干の移動が可能であるか、可撓性であるか、それらの任意の組合せである。   Each contact (1146) typically comprises a pin attached to the applicator (1100). In various embodiments, contact (1146) is capable of some movement, is flexible, or any combination thereof.

それほどには好ましくない実施例では、コンタクト(1146)は、アプリケータ(1100)に取り付けられた可撓性可動パッドを備えることができる。   In a less preferred embodiment, the contact (1146) can comprise a flexible movable pad attached to the applicator (1100).

コンタクト(1146)をアプリケータ(1100)に取り付けることにより、トリートメント・チップ(1200)をアプリケータ(1100)に高い信頼性で接続することができること、及びトリートメント・チップをアプリケータに接続した後、コンタクト(1146)及び電極コンタクト(1212)を互いに接触させることができるか、或いは互いに物理的に近くに置くことができることが保証される。   By attaching the contact (1146) to the applicator (1100), the treatment tip (1200) can be reliably connected to the applicator (1100), and after connecting the treatment tip to the applicator, It is ensured that contacts (1146) and electrode contacts (1212) can be brought into contact with each other or can be placed physically close to each other.

好ましい実施例では、コンタクト(1146)は、それらが使い捨てチップ内の電極コンタクト(1212)のステンレス鋼製の近位端と接触するため、ステンレス鋼からなっており、また、コンタクトの材料は、コンタクトが接触する使い捨てチップ内の材料と少なくとも同程度の硬さでなければならない。   In the preferred embodiment, the contacts (1146) are made of stainless steel because they contact the stainless steel proximal end of the electrode contacts (1212) in the disposable tip, and the contact material is contact Must be at least as hard as the material in the disposable tip with which it contacts.

従来技術による、取外し可能トリートメント・チップを備えた皮膚トリートメント・デバイスでは、アプリケータ内のコンタクトは、銅又は他の高導電率材料であり、一方、本考案によるデバイスの電極コンタクト(1212、以下の図7)のようなトリートメント・チップ内のコンタクトは、ステンレス鋼製である。   In a skin treatment device with a removable treatment tip according to the prior art, the contacts in the applicator are copper or other high conductivity material, while the electrode contacts (1212, below) of the device according to the invention The contact in the treatment chip as shown in FIG. 7 is made of stainless steel.

ステンレス鋼をPCBに溶接することはほとんど不可能であり、したがってアプリケータ内でPCBとステンレス鋼コンタクトとの間の良好な電気接続を有することはほとんど不可能であるため、従来技術によるデバイスでは、銅コンタクトがアプリケータ内で使用された。したがって従来技術によるデバイスでは、アプリケータ内におけるコンタクトの柔軟性、及びトリートメント・チップ内におけるコンタクトの硬さのため、アプリケータ内のコンタクトとトリートメント・チップ内のコンタクトとの間の理にかなった電気接続を維持することは問題であった。   In prior art devices, it is almost impossible to weld stainless steel to the PCB, and therefore it is almost impossible to have a good electrical connection between the PCB and the stainless steel contact in the applicator. Copper contacts were used in the applicator. Thus, in prior art devices, the reasonable electrical connection between the contact in the applicator and the contact in the treatment tip due to the flexibility of the contact in the applicator and the hardness of the contact in the treatment tip. Maintaining the connection was a problem.

本考案では、コンタクト(1146)及び電極コンタクト(1212)の両方が同じ材料、好ましくはステンレス鋼でできており、コンタクト(1146)と電極コンタクト(1212)との間の良好な電気接続を保証し、その一方で、コネクタ(1144)、好ましくはばね様コネクタによってコンタクト(1146)とPCB(1142)の間の良好な電気接続が提供される。 In the present invention, both contact (1146) and electrode contact (1212) are made of the same material, preferably stainless steel, to ensure good electrical connection between contact (1146) and electrode contact (1212). On the other hand, a good electrical connection between contact (1146) and PCB (1142) is provided by a connector (1144), preferably a spring-like connector.

図7及び8の実施例では、コネクタ(1144)はコイルばねである。ばねなどのコネクタ(1144)は、コンタクト(1146)とPCB(1142)の間の良好な電気接続を提供する。 In the embodiment of FIGS. 7 and 8, the connector (1144) is a coil spring. A connector (1144) such as a spring provides a good electrical connection between the contacts (1146) and the PCB (1142).

図7及び8に示されている実施例では、PCB(1142)とコンタクト(1146)(したがって電極(1210))との間の電気接続は、コネクタ(1144)を介して実施され、コネクタ(1144)は、それらの近位端でPCB(1142)上の電気コンタクトに堅固に取り付けられ、また、それらの遠位端でコンタクト(1146)の側面に堅固に取り付けられている。 7 and 8, the electrical connection between the PCB (1142) and the contacts (1146) (and thus the electrodes (1210)) is made via the connector (1144), and the connector (1144) ) Are rigidly attached to electrical contacts on the PCB (1142) at their proximal ends and rigidly attached to the sides of the contacts (1146) at their distal ends.

図7及び8に示されている実施例では、コネクタ(1144)は渦巻ばねを備えており、コンタクト(1146)の近位部分はばねの穴の中に収められており、したがって電極(1210)に対するコンタクト(1146)のアライメントを維持し、且つ、PCB(1142)と電極(1210)の間に連続する良好な品質の電気接触が存在することを保証している。 In the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, the connector (1144) includes a spiral spring and the proximal portion of the contact (1146) is contained within the spring hole, and thus the electrode (1210). Maintain the alignment of the contact (1146) with respect to and ensure that there is a continuous good quality electrical contact between the PCB (1142) and the electrode (1210).

ばねは、板ばね、コイルばね、或いは当分野で知られている任意の他の形態のばねであってもよい。ばねは、図7及び8に示されているようなコイルばねであることが好ましい。   The spring may be a leaf spring, a coil spring, or any other form of spring known in the art. The spring is preferably a coil spring as shown in FIGS.

ばねは、強度が高く、弾性限界が高く、ヤング率が小さく、且つ、弾性範囲が広い任意の材料のばねであってもよい。ばねは、鉄、銅、スズ、アルミニウム、バナジウム、ベリリウム、ニッケル、クロム、プラスチック、及びそれらの任意の組合せを備えることができる。例示的ばね材料には、それらに限定されないが、高炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼、リン青銅、ベリリウム銅、モネル及びインコネルがある。好ましい実施例では、ばねはステンレス鋼でできている。   The spring may be a spring of any material having high strength, high elastic limit, low Young's modulus, and wide elastic range. The spring can comprise iron, copper, tin, aluminum, vanadium, beryllium, nickel, chromium, plastic, and any combination thereof. Exemplary spring materials include, but are not limited to, high carbon steel, alloy steel, stainless steel, phosphor bronze, beryllium copper, monel and inconel. In the preferred embodiment, the spring is made of stainless steel.

この実施例では、使い捨てトリートメント・チップ(1200)は電極(1210)を備えており、電極(1210)は、それらの遠位端に突出導電要素(1214)を有している。電極(1210)は、電極コンタクト(1212)に電気接続されている。図7及び8に示されている実施例などの好ましい実施例では、個々の電極(1210)は、少なくとも1つの電極コンタクト(1212)をその近位端に備え、また、少なくとも1つの突出導電要素(1214)をその遠位端に備えた単一の部品を形成している。   In this example, the disposable treatment tip (1200) includes electrodes (1210), which have protruding conductive elements (1214) at their distal ends. The electrode (1210) is electrically connected to the electrode contact (1212). In a preferred embodiment, such as the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, the individual electrode (1210) comprises at least one electrode contact (1212) at its proximal end and at least one protruding conductive element. Forms a single piece with (1214) at its distal end.

電極(1210)の好ましい変形形態では、個々の電極(1210)は、2つの電極コンタクト(1212)を備えている。   In a preferred variant of electrode (1210), each electrode (1210) comprises two electrode contacts (1212).

好ましい実施例では、電極(1210)、電極コンタクト(1212)及び突出導電要素(1214)はステンレス鋼からなっているが、良好な導電率を有する任意の材料を使用することも可能であり、技術的意義を限定しない実施例の場合、銅、金、それらの合金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せを使用することも可能である。   In the preferred embodiment, the electrodes (1210), electrode contacts (1212) and protruding conductive elements (1214) are made of stainless steel, but any material with good electrical conductivity can be used. For embodiments that do not limit the technical significance, it is also possible to use copper, gold, their alloys, conductive polymers, and any combination thereof.

ステンレス鋼は、突出導電要素に要求されるその強度及び生体適合性のため、電極にはステンレス鋼が使用されることが好ましい。   Stainless steel is preferably used for the electrodes because of its strength and biocompatibility required for protruding conductive elements.

図7及び8に示されている実施例などの好ましい実施例では、個々の電極(1210)は4つの突出導電要素(1214)を有しているが、突出導電要素(1214)の数は、約1個から約4までの範囲であってもよい。   In a preferred embodiment, such as the embodiment shown in FIGS. 7 and 8, each electrode (1210) has four protruding conductive elements (1214), but the number of protruding conductive elements (1214) is: It may range from about 1 to about 4.

この好ましい実施例では、個々の電極(1210)は2つの電極コンタクト(1212)を有しており、個々の電極コンタクト(1212)は1つのコンタクト(1146)に電気接続されており、したがって存在している電極(1210)の数の2倍の電極コンタクト(1212)、コンタクト(1146)及びコネクタ(1144)が存在している。 In this preferred embodiment, each individual electrode (1210) has two electrode contacts (1212), and each individual electrode contact (1212) is electrically connected to one contact (1146) and is therefore present. There are twice as many electrode contacts (1212), contacts (1146) and connectors (1144) as there are electrodes (1210).

図9は、その遠位端に4つの突出導電要素(1214)を有する一例示的電極(1210)の遠位部分の略図を示したものである。図9の実施例では、突出導電要素は、三角形の端面及び平らな側面を有している。他の実施例では、側面は、内側に湾曲させることができ(上記図6B)、外側に湾曲させることができ(上記図6C)、内側及び外側の両方に湾曲させることができ(上記図6D)、及びそれらの任意の組合せで湾曲させることができる。   FIG. 9 shows a schematic diagram of the distal portion of one exemplary electrode (1210) having four projecting conductive elements (1214) at its distal end. In the embodiment of FIG. 9, the protruding conductive element has a triangular end face and a flat side face. In other embodiments, the sides can be curved inward (above FIG. 6B), can be curved outward (above FIG. 6C), and can be curved both inward and outward (above FIG. 6D). ), And any combination thereof.

いくつかの実施例では、フラクショナルRFトリートメントは、RFパルスを複数の電極に印加することによって適用され、後続するパルスは、組織の加熱を制限し、患者の苦痛を最小にするために、異なる複数の電極に印加されることが好ましい。   In some embodiments, the fractional RF treatment is applied by applying an RF pulse to a plurality of electrodes, and subsequent pulses are applied to different multiples to limit tissue heating and minimize patient pain. It is preferable to be applied to these electrodes.

好ましい実施例では、フラクショナルRFトリートメントは、個々のRFパルスを単一の電極に印加することによって適用される。   In the preferred embodiment, fractional RF treatment is applied by applying individual RF pulses to a single electrode.

フラクショナルRFトリートメントは、
1.個々の電極がトリートメント中に一度だけ励起される(これが好ましい)
2.すべての電極が励起され、そのうちのいくつかが複数回にわたって励起される
3.すべての電極が励起されるわけではなく、ある電極が励起される場合、一度だけ励起される
4.すべての電極が励起されるわけではなく、そのうちのいくつかの電極が複数回にわたって励起される
からなることができる。
Fractional RF treatment
1. Individual electrodes are excited only once during treatment (this is preferred)
2. 2. All electrodes are excited, some of which are excited multiple times. Not all electrodes are excited, but if an electrode is excited, it is excited only once. Not all electrodes are excited, and some of them can be excited multiple times.

上記実施例の好ましい変形形態では、1つのパルスで励起される電極は、先行するパルスで励起された電極から実行可能な物理的距離を隔てた位置に存在しており、それにより先行するパルスによって既に加熱された組織の体積に対するさらなるRF加熱が最小化される。この手段により、組織の過熱が防止され、また、苦痛が最小化される。   In a preferred variant of the above embodiment, the electrode excited by one pulse is at a feasible physical distance from the electrode excited by the preceding pulse, so that the preceding pulse causes Further RF heating on the already heated tissue volume is minimized. By this measure, tissue overheating is prevented and pain is minimized.

図10は、正方形のアレイの電極における励起シーケンスを備えたフラクショナルRFトリートメントの一部の技術的意義を限定しない実施例を概略的に示したものである。図に示されているトリートメント・チップ(1200)の遠位端は、6X7アレイの42個の電極(1210)を備えている。この実施例では、励起される第1の電極(1、破線の矢印)は、アレイの右上に位置している。励起される第2の電極(2、破線の矢印)は左下に位置している。第3の電極(3、破線の矢印)は右下に位置しており、また、第4の電極(4、破線の矢印)は左上に位置している。この第4の電極の次は、第3の行(上側中央部分)の右端の電極(5、破線の矢印)である。このシーケンスの次(図示せず)は、第4の行(下側中央部分)の左端の電極になり、以下、同様である。   FIG. 10 schematically illustrates an embodiment that does not limit the technical significance of some fractional RF treatments with excitation sequences at square array electrodes. The distal end of the treatment tip (1200) shown in the figure comprises 42 electrodes (1210) in a 6 × 7 array. In this example, the first electrode to be excited (1, dashed arrow) is located in the upper right of the array. The second electrode to be excited (2, dashed arrow) is located in the lower left. The third electrode (3, dashed arrow) is located in the lower right, and the fourth electrode (4, dashed arrow) is located in the upper left. Next to the fourth electrode is the rightmost electrode (5, dashed arrow) in the third row (upper middle portion). The next (not shown) of this sequence is the leftmost electrode of the fourth row (lower center part), and so on.

さらに、システムは、副作用及び/又は有害な影響の緩和が、電磁パルスによる緩和及び/又は深部組織ジアテルミーによる緩和の両方より大きくなるよう、電磁パルス及び/又は深部組織ジアテルミーの副作用及び/又は前記有害な影響を緩和する。   In addition, the system may allow the side effects and / or the harmful effects of electromagnetic pulses and / or deep tissue diathermy so that the mitigation of side effects and / or harmful effects is greater than both mitigation by electromagnetic pulses and / or deep tissue diathermy Mitigate the impact.

皮膚の表面は、突出導電要素間の領域の皮膚に対する損傷を回避するために、予め冷却することができ、及び/又はトリートメント中に冷却することができる。   The surface of the skin can be pre-cooled and / or cooled during the treatment to avoid damage to the skin in the area between the protruding conductive elements.

皮膚の冷却は、予め冷却された液体又は低温噴霧を皮膚に直接加えること、及びそれらの任意の組合せによる接触冷却によって提供することができる。   Skin cooling can be provided by applying a pre-cooled liquid or cold spray directly to the skin, and contact cooling by any combination thereof.

接触冷却は、アプリケータ内の冷却機構によるものであってもよく、この冷却機構は、突出導電要素の領域の電極内におけるより一様な熱分布を保証することも可能である。アプリケータ内の冷却機構による接触冷却は、アプリケータ内の管を通して冷却流体を循環させることによって達成することができる。   Contact cooling may be by a cooling mechanism in the applicator, which can also ensure a more uniform heat distribution within the electrodes in the region of the protruding conductive element. Contact cooling by a cooling mechanism in the applicator can be achieved by circulating a cooling fluid through a tube in the applicator.

接触冷却は、皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、アプリケータ内の管であって、皮膚と接触する管を介して皮膚に加えられる予め冷却された液体、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せによるものであってもよい。   Contact cooling is a pre-cooled liquid that is applied directly to the skin, a tube in the applicator that is applied to the skin via a tube that contacts the skin, a thermoelectric contact cooler, and their Any combination may be used.

いくつかの実施例では、突出導電要素間の領域の皮膚に対する損傷を回避するために温度センサが使用される。制御ユニットは、温度センサによって決定される温度を使用して、上で説明したような皮膚冷却機構を制御することができる。温度センサは、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択することができる。   In some embodiments, a temperature sensor is used to avoid damage to the skin in the area between the protruding conductive elements. The control unit can control the skin cooling mechanism as described above using the temperature determined by the temperature sensor. The temperature sensor can be selected from the group consisting of a thermistor, thermocouple, resistance thermometer, silicon bandgap temperature sensor, digital temperature sensor, and any combination thereof.

いくつかの実施例では、閉じたスイッチ及び組織からなるAとBの間の回路の抵抗の変化を決定することにより、加熱する量、より詳細には剥離の量を制御することができる。抵抗の変化は、時間による抵抗の変化を決定することによって直接測定することができ、或いは電流(及び/又は電圧)の変化から測定することができる(抵抗R=V/Iであり、Vは電圧、Iは電流である)。抵抗の変化は組織の剥離を示し、したがって、技術的意義を限定しない実施例の場合、上で開示した方法に加えて、剥離を開始した後の所定の時間に十分な剥離が生じると、1つのスイッチ又は複数のスイッチを開いて電流の流れを停止することにより、剥離の量を制御することができる。   In some embodiments, by determining the change in resistance of the circuit between A and B consisting of a closed switch and tissue, the amount of heating, and more particularly the amount of delamination, can be controlled. The change in resistance can be measured directly by determining the change in resistance with time, or it can be measured from the change in current (and / or voltage) (resistance R = V / I, where V is Voltage, I is current). A change in resistance indicates tissue detachment, and therefore, in the non-technical example, in addition to the method disclosed above, if sufficient detachment occurs at a given time after initiation of detachment, 1 By opening one switch or multiple switches to stop the flow of current, the amount of delamination can be controlled.

好ましい実施例では、RFエネルギー又は他のエネルギーが引き渡されていることを識別するために少なくとも1つの引渡しインジケータが提供される。引渡しインジケータは、任意の従来の形態のインジケータであってもよい。通常、引渡しインジケータによって提供される信号は、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される。   In the preferred embodiment, at least one delivery indicator is provided to identify that RF energy or other energy is being delivered. The delivery indicator may be any conventional form of indicator. Typically, the signal provided by the delivery indicator is selected from the group consisting of auditory signals, visual signals, tactile signals, and any combination thereof.

聴覚信号は、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せであってもよい。音の技術的意義を限定しない実施例には、バズ、ハム、音楽トーン、技術的意義を限定しない実施例の場合、「オン」などの語、及びそれらの任意の組合せがある。   The auditory signal may be a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. Examples that do not limit the technical significance of sound include buzz, hum, musical tones, words such as “on”, and any combination thereof in the case of embodiments that do not limit the technical significance.

視覚信号は、光又はスクリーン上の表示であってもよい。光又は表示は、一定の輝度、変化する輝度、一定の色、変化する色、及びそれらの任意の組合せの光又は表示であってもよい。視覚信号は単純な信号であっても、或いはパターンを含むことも可能である。単純な視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、ディスプレイ上のパッチであり、パッチ全体の色が同時に変化する。パターン化された視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、RFが引き渡されている場合のディスプレイ上の花、及びディスプレイ上の「オン」という語である。   The visual signal may be light or a display on the screen. The light or display may be a constant brightness, a changing brightness, a constant color, a changing color, and any combination of light or display. The visual signal can be a simple signal or can include a pattern. An example that does not limit the technical significance of a simple visual signal is a patch on the display, where the color of the entire patch changes simultaneously. An example that does not limit the technical significance of the patterned visual signal is the flower on the display when RF is being handed over, and the word “on” on the display.

触覚信号は、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せであってもよい。手触りの変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がるバンプを有する領域であり、したがってその領域は、RFがオンのときはでこぼこに感じ、また、RFがオフのときは滑らかに感じる。形状の変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がる領域であり、したがってユーザは、RFがオンである場合、バンプを感じることができ、その領域は、RFがオフのときは実質的に平らに感じる。   The haptic signal may be a change in temperature, vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. An example that does not limit the technical significance of the hand change is a region with bumps that rise when RF is on, so that region feels bumpy when RF is on and when RF is off. Feels smooth. An example that does not limit the technical significance of the shape change is an area that rises when RF is on, so the user can feel a bump when RF is on, and that area is RF off. When you feel it feels substantially flat.

いくつかの実施例では、使い捨てチップが適切に接続されていることを示すための指示が提供される。これらの実施例のそれほどには好ましくない変形形態では、その指示は、使い捨てチップが適切に接続されていない限り、デバイスを起動することができないことを示す。これらの実施例のいくつかの変形形態では、その指示は、使い捨てチップのための識別子が表示されていることを示す。これらの実施例のいくつかの変形形態では、その指示は、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せであってもよい。上記指示の任意の組合せを使用することができる。   In some embodiments, instructions are provided to indicate that the disposable tip is properly connected. In a less preferred variant of these examples, the indication indicates that the device cannot be activated unless the disposable chip is properly connected. In some variations of these examples, the indication indicates that an identifier for the disposable tip is being displayed. In some variations of these examples, the indication may be an audio signal, a visual signal, a haptic signal, and any combination thereof. Any combination of the above instructions can be used.

聴覚信号は、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せであってもよい。音の技術的意義を限定しない実施例には、バズ、ハム、音楽トーン、技術的意義を限定しない実施例の場合、「接続されている」などの語、及びそれらの任意の組合せがある。   The auditory signal may be a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. Examples that do not limit the technical significance of sound include buzz, hum, musical tones, words that are not limited technically, such as “connected”, and any combination thereof.

視覚信号は、光又はスクリーン上の表示であってもよい。光又は表示は、一定の輝度、変化する輝度、一定の色、変化する色、及びそれらの任意の組合せの光又は表示であってもよい。視覚信号は単純な信号であっても、或いはパターンを含むことも可能である。単純な視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、ディスプレイ上のパッチであり、パッチ全体の色が同時に変化する。パターン化された視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、チップが適切に接続されている場合のディスプレイ上の花、及びディスプレイ上の「接続されている」という語である。   The visual signal may be light or a display on the screen. The light or display may be a constant brightness, a changing brightness, a constant color, a changing color, and any combination of light or display. The visual signal can be a simple signal or can include a pattern. An example that does not limit the technical significance of a simple visual signal is a patch on the display, where the color of the entire patch changes simultaneously. An example that does not limit the technical significance of the patterned visual signal is the flower on the display when the chip is properly connected and the word “connected” on the display.

触覚信号は、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せであってもよい。手触りの変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がるバンプを有する領域であり、したがってその領域は、RFがオンのときはでこぼこに感じ、また、RFがオフのときは滑らかに感じる。形状の変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がる領域であり、したがってユーザは、RFがオンである場合、バンプを感じることができ、その領域は、RFがオフのときは実質的に平らに感じる。   The haptic signal may be a change in temperature, vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. An example that does not limit the technical significance of the hand change is a region with bumps that rise when RF is on, so that region feels bumpy when RF is on and when RF is off. Feels smooth. An example that does not limit the technical significance of the shape change is an area that rises when RF is on, so the user can feel a bump when RF is on, and that area is RF off. When you feel it feels substantially flat.

いくつかの実施例では、使い捨てチップは識別子を備えている。これらの実施例のいくつかの変形形態では、使い捨てチップ識別子は、使い捨てチップが適切に接続されていることを示すことができる。インジケータは、上で開示した任意の視覚、聴覚又は触覚インジケータであってもよい。   In some embodiments, the disposable chip comprises an identifier. In some variations of these examples, the disposable chip identifier may indicate that the disposable chip is properly connected. The indicator may be any visual, audible or tactile indicator disclosed above.

これらの実施例のいくつかの変形形態では、使い捨てチップ識別子を使用して、チップを独自に識別し、使用されているチップのタイプを識別し、及びそれらの任意の組合せを実施することができる。インジケータは、任意の視覚、聴覚又は触覚インジケータであってもよい。インジケータは、ディスプレイ上の視覚インジケータであることが好ましい。   In some variations of these examples, disposable chip identifiers can be used to uniquely identify the chip, identify the type of chip being used, and implement any combination thereof. . The indicator may be any visual, audio or tactile indicator. The indicator is preferably a visual indicator on the display.

聴覚信号は、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せであってもよい。音の技術的意義を限定しない実施例には、バズ、ハム、音楽トーン、技術的意義を限定しない実施例の場合、「オン」などの語、及びそれらの任意の組合せがある。   The auditory signal may be a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. Examples that do not limit the technical significance of sound include buzz, hum, musical tones, words such as “on”, and any combination thereof in the case of embodiments that do not limit the technical significance.

視覚信号は、光又はスクリーン上の表示であってもよい。光又は表示は、一定の輝度、変化する輝度、一定の色、変化する色、及びそれらの任意の組合せの光又は表示であってもよい。視覚信号は単純な信号であっても、或いはパターンを含むことも可能である。単純な視覚信号の技術的意義を限定しない実施例は、ディスプレイ上のパッチであり、パッチ全体の色が同時に変化する。   The visual signal may be light or a display on the screen. The light or display may be a constant brightness, a changing brightness, a constant color, a changing color, and any combination of light or display. The visual signal can be a simple signal or can include a pattern. An example that does not limit the technical significance of a simple visual signal is a patch on the display, where the color of the entire patch changes simultaneously.

これらの実施例のいくつかの変形形態では、使い捨てチップ識別子は、(a)その使い捨てチップが使用された回数、(b)交換しなければならなくなる前にそのチップを後何回使用することができるか、(c)その使い捨てチップが使用された時間の長さ、(d)交換しなければならなくなる前にその使い捨てチップを後どれくらい使用することができるか、(e)所定の時間期間以内、或いは所定の使用回数以内にその使い捨てチップを交換しなければならないこと、(f)その使い捨てチップを交換しなければならないこと、(g)その使い捨てチップをそれ以上使用してはならないこと、及びそれらの任意の組合せを識別することができる。インジケータは、上で開示した任意の視覚、聴覚又は触覚インジケータであってもよい。インジケータは、ディスプレイ上の視覚インジケータであることが好ましい。   In some variations of these embodiments, the disposable chip identifier may be used: (a) the number of times that the disposable chip is used, (b) how many times the chip is used before it must be replaced. (C) how long the disposable tip has been used, (d) how long the disposable tip can be used before it must be replaced, (e) within a predetermined time period Or the disposable tip must be replaced within a predetermined number of uses, (f) the disposable tip must be replaced, (g) the disposable tip must not be used any more, and Any combination thereof can be identified. The indicator may be any visual, audible or tactile indicator disclosed above. The indicator is preferably a visual indicator on the display.

触覚信号は、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せであってもよい。手触りの変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がるバンプを有する領域であり、したがってその領域は、RFがオンのときはでこぼこに感じ、また、RFがオフのときは滑らかに感じる。形状の変化の技術的意義を限定しない実施例は、RFがオンの場合に立ち上がる領域であり、したがってユーザは、RFがオンである場合、バンプを感じることができ、その領域は、RFがオフのときは実質的に平らに感じる。   The haptic signal may be a change in temperature, vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. An example that does not limit the technical significance of the hand change is a region with bumps that rise when RF is on, so that region feels bumpy when RF is on and when RF is off. Feels smooth. An example that does not limit the technical significance of the shape change is an area that rises when RF is on, so the user can feel a bump when RF is on, and that area is RF off. When you feel it feels substantially flat.

「実施例1」
デバイスの一実施例は、組織と接触する160個の突出導電要素を有する使い捨てトリートメント・チップを有している。突出導電要素は、それぞれ4つの突出導電要素の40のグループに分割される。4つの突出導電要素の個々のグループは、デバイス内の1つの電極に接続される(図9)。デバイスは、一度に1つの電極(4つの突出導電要素の1つのグループ)にRFエネルギーを印加する。
"Example 1"
One embodiment of the device has a disposable treatment chip with 160 protruding conductive elements in contact with the tissue. The protruding conductive elements are divided into 40 groups of four protruding conductive elements each. Individual groups of four protruding conductive elements are connected to one electrode in the device (FIG. 9). The device applies RF energy to one electrode (a group of four protruding conductive elements) at a time.

この実施例では、最大62mJの総エネルギーを個々の突出導電要素に引き渡すことができ、一回のアプリケーション(160個のすべての突出導電要素への逐次アプリケーションからなる)で最大9.92Jの総エネルギーを引き渡すことができる。   In this embodiment, up to 62 mJ of total energy can be delivered to individual protruding conductive elements, with a total of up to 9.92 J total energy in a single application (consisting of sequential applications to all 160 protruding conductive elements). Can be handed over.

この実施例では、突出導電要素間の距離は1mmであり、また、突出導電要素の密度は120突出導電要素/cmである。 In this example, the distance between the protruding conductive elements is 1 mm and the density of the protruding conductive elements is 120 protruding conductive elements / cm 2 .

個々の突出導電要素はマイクロ・ナイフの形状を有しており(上記図6A参照)、このマイクロ・ナイフの遠位端が対する角度は30°である。個々の突出導電要素の接触面積は20μmX150μmである。デバイスを装着している間(圧力を印加することによって)、突出導電要素は、角質層を突き刺し、且つ、RF電流を良好に流す皮膚の下部層に貫入する。次に、RFエネルギーが印加されると、デバイスは組織を剥離し、したがって突出導電要素は、組織中にさらに貫入する。最近の研究では、600μmまでの最大貫入が可能であることが分かっている。   Each protruding conductive element has the shape of a micro knife (see FIG. 6A above), and the angle with respect to the distal end of the micro knife is 30 °. The contact area of each protruding conductive element is 20 μm × 150 μm. While wearing the device (by applying pressure), the protruding conductive element penetrates the stratum corneum and penetrates into the lower layer of the skin that conducts RF current well. Next, when RF energy is applied, the device exfoliates the tissue, and thus the protruding conductive element penetrates further into the tissue. Recent studies have shown that maximum penetrations up to 600 μm are possible.

好ましい実施例では、貫入の深さは、200μmと500μmの間である。   In a preferred embodiment, the penetration depth is between 200 and 500 μm.

突出導電要素へのエネルギーの引渡しは、RFエネルギーのRMS電圧(約220Vと280Vの間)及びパルス継続期間(約5msと約30msの間)の2つのパラメータによって制御される。   The delivery of energy to the protruding conductive element is controlled by two parameters: the RMS voltage of RF energy (between about 220V and 280V) and the pulse duration (between about 5ms and about 30ms).

苦痛の知覚は、パルスの分離時間を調整することによって軽減された(パルスの分離時間約15ms)。   Pain perception was reduced by adjusting the pulse separation time (pulse separation time about 15 ms).

以上の説明では、好ましい実施例を含む本考案の実施例は、実施例による説明を目的として提供されている。以上の実施例には、それらが網羅的であること、或いは開示されている厳密な形態に本考案を限定することは意図されていない。上記教示に照らして、明白な修正、変更及び組合せが可能である。実施例は、本考案の主物及びその実際的な用途の実施例による最良の説明を提供し、且つ、当業者による、様々な実施例における、企図された特定の使用に適した様々な修正を加えた本考案の利用を可能にするために選択され、且つ、説明されている。登録請求の範囲が、正当に、合法的に、且つ、公正に権利が与えられる広さに従って解釈した場合、このようなすべての修正及び変更は、登録請求の範囲によって決定される本考案の範囲内である。   In the foregoing description, the embodiments of the present invention, including the preferred embodiments, are provided for purposes of illustration. It is not intended to be exhaustive or to limit the invention to the precise form disclosed. Obvious modifications, changes and combinations are possible in light of the above teaching. The examples provide the best description by examples of the subject matter of the present invention and its practical application, and various modifications by those skilled in the art suitable for the particular intended use in the various examples. Have been selected and described to enable use of the present invention. All such modifications and changes shall be determined by the scope of the invention, when the scope of the registration is interpreted according to the extent to which it is legally, legally and fairly entitled. Is within.

Claims (162)

少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱することによって皮膚をトリートメントするためのシステムであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で前記皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、前記少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つの引渡しインジケータと
を備え、
比A/Bが所定の範囲内であり、
さらに、前記少なくとも1つの引渡しインジケータが、前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成される
システム。
A system for treating skin by heating at least one discrete skin volume,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive An element is characterized by a height A and a hypotenuse B dimension, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is the at least one of the electrodes At least one treatment chip configured to apply energy to one discrete skin volume, thereby heating said at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one delivery indicator and
The ratio A / B is within a predetermined range;
Further, the at least one delivery indicator is configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator.
前記比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲である、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995. 前記トリートメントがRFトリートメントである、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the treatment is an RF treatment. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.前記印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.前記印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給する、請求項3に記載のシステム。
The at least one energy generator has a voltage range of:
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS; c. The system of claim 3, wherein the applied voltage provides a voltage that is at least one of a range from about 220 VRMS to 280 VRMS.
前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成される、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin. 前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織である、請求項1に記載のシステム。   2. The tissue wherein the at least one discrete skin volume is located directly below the skin, and further, the at least one discrete skin volume is tissue located directly below the stratum corneum of the skin. The system described in. 前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備える、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising at least one control unit adapted to adjust the application of the energy. 前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合される、請求項7に記載のシステム。   The system of claim 7, wherein the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change applied energy accordingly. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器を少なくとも1つの前記電極に可逆的に接続するように適合された少なくとも1つのスイッチをさらに備える、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising at least one switch adapted to reversibly connect at least one of the energy generators to at least one of the electrodes. 少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数である、請求項9に記載のシステム。   The system of claim 9, wherein at least one of the switches is adapted to simultaneously connect M electrodes to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. 比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内である、請求項10に記載のシステム。   11. The system of claim 10, wherein the ratio M / N is within a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and greater than about 25%. . a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真である、請求項1に記載のシステム。
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. The system of claim 1, wherein the density of the protruding conductive elements is about 120 per cm 2 .
前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合される、請求項1に記載のシステム。   The protruding conductive element has a rectangular base characterized by a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and two three surface end surfaces having the height A, the hypotenuse B and the width W. The system of claim 1, wherein the system is substantially shaped as the base and the electrode are coupled. a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記三角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真である、請求項13に記載のシステム。
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. The side of the triangular prism has a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof, wherein at least one is true. Item 14. The system according to Item 13.
前記アプリケータが少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールをさらに備え、少なくとも1つの前記スイッチによって前記少なくとも1つの電極の各々を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に可逆的に電気接続することができる、請求項1に記載のシステム。   The applicator further comprises at least one switching module with at least one switch, wherein each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by the at least one switch; The system of claim 1, wherein 前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項1に記載のシステム。   A mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, the tube in contact with the skin; Selected from the group consisting of a pre-cooled liquid applied to the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any combination thereof The system of claim 1. 温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができる、請求項16に記載のシステム。   The system of claim 16, further comprising a temperature sensor, wherein the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin can be controlled via the mechanism for cooling at least a portion of the skin. . 前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項17に記載のシステム。   The system of claim 17, wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, a thermocouple, a resistance thermometer, a silicon bandgap temperature sensor, a digital temperature sensor, and any combination thereof. 前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成される、請求項7に記載のシステム。   When it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, the supply of energy to the at least one discrete skin volume is stopped, thereby terminating the heating of the at least one discrete skin volume. The system of claim 7, wherein the system is configured. a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項1に記載のシステム。
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. The system of claim 1, wherein at least one of the electrodes comprises stainless steel.
前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができる、請求項15に記載のシステム。   The system of claim 15, wherein the treatment chip can be reversibly electrically connected to the switching module. 前記アプリケータが、前記トリートメント・チップ内の前記電極のうちの少なくとも1つと、前記スイッチング・モジュール内の前記スイッチのうちの少なくとも1つとの間の前記可逆的電気接続を提供するように適合された少なくとも1つのコンタクタをさらに備える、請求項21に記載のシステム。   The applicator is adapted to provide the reversible electrical connection between at least one of the electrodes in the treatment chip and at least one of the switches in the switching module. The system of claim 21, further comprising at least one contactor. a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項22に記載のシステム。
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. The system of claim 22, wherein the contactor comprises stainless steel.
前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触する、請求項23に記載のシステム。   24. The system of claim 23, wherein the contactor is in physical contact with the electrode in at least a portion of a plane parallel to the main longitudinal axis. 少なくとも1つの可撓コネクタをさらに備え、前記少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの前記電極との間の前記電気接続が前記コネクタを介して実施される、請求項22に記載のシステム。   23. The system of claim 22, further comprising at least one flexible connector, wherein the electrical connection between the at least one switch and at least one electrode is made through the connector. 前記コネクタがばね様の特性を特徴とする、請求項25に記載のシステム。   26. The system of claim 25, wherein the connector is characterized by a spring-like characteristic. 前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備える、請求項25に記載のシステム。   26. The printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator and at least one of the connectors. system. a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真である、請求項1に記載のシステム。
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. A delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. The system of claim 1, wherein at least one of the electrodes has a delay time between deactivation and activation of about 2 ms.
起動されている少なくとも1つの第1の電極と、起動されている少なくとも1つの第2の電極との間の距離が最大化される、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein a distance between the activated at least one first electrode and the activated at least one second electrode is maximized. 前記システムが複数の身体部分を同時にトリートメントするために複数のトリートメント・チップを更に備える、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising a plurality of treatment chips for simultaneously treating a plurality of body parts. 前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of an audible signal, a visual signal, a haptic signal, and any combination thereof. 前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項31に記載のシステム。   32. The system of claim 31, wherein the auditory signal is selected from the group consisting of a constant pitch sound, a pitch varying sound, a constant volume sound, a volume varying sound, and any combination thereof. . 前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項31に記載のシステム。   32. The system of claim 31, wherein the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof. 前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項31に記載のシステム。   The visual signal is a group consisting of a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and any combination thereof. 32. The system of claim 31, wherein the system is selected from: 前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項31に記載のシステム。   32. The system of claim 31, wherein the haptic signal is selected from the group consisting of temperature changes, vibrations, hand changes, shape changes, and any combination thereof. a.前記トリートメント・チップが使い捨てである
b.前記アプリケータが再使用可能である
c.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真である、請求項1に記載のシステム。
a. The treatment chip is disposable b. The applicator is reusable c. The system of claim 1, wherein at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof is true.
少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータをさらに備え、前記少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータが、少なくとも1つの前記使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記少なくとも1つの使い捨てチップの独自の識別子、使用されている使い捨てチップのタイプの識別子、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される、請求項36に記載のシステム。   And further comprising at least one disposable tip indicator, wherein the at least one disposable tip indicator is used when the at least one disposable tip is suitably connected to the applicator and the unique identifier of the at least one disposable tip is used. 37. The system of claim 36, wherein the system is configured to indicate a member of a group consisting of: a type of disposable tip type identifier, an identifier of use of the at least one disposable tip, and any combination thereof. 前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記少なくとも1つの使い捨てチップが使用された回数、交換する前に前記少なくとも1つの使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記少なくとも1つの使い捨てチップが使用された総時間、交換する前に前記少なくとも1つの使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記少なくとも1つの使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記少なくとも1つの使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項37に記載のシステム。   The identifier of use of the at least one disposable tip is the number of times the at least one disposable tip has been used, the number of times the at least one disposable tip can be subsequently used before being replaced, and the at least one disposable tip. The total time that the at least one disposable tip must be replaced immediately, the total time that the at least one disposable tip can continue to be used before being replaced, the at least one disposable tip being 38. The system of claim 37, selected from the group consisting of no longer usable and any combination thereof. 前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択される、請求項37に記載のシステム。   38. The system of claim 37, wherein the identifier of use of the at least one disposable chip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof. 前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項39に記載のシステム。   40. The system of claim 39, wherein the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. . 光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができる、請求項39に記載のシステム。   40. The system of claim 39, wherein the visual identifier can be provided by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof. 前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項39に記載のシステム。   The visual identifier is a group consisting of a constant luminance identifier, a luminance varying identifier, a constant color identifier, a color varying identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and any combination thereof. 40. The system of claim 39, selected from: 前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項39に記載のシステム。   40. The system of claim 39, wherein the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. 皮膚をトリートメントするためのデバイスであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つのトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で前記皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つのトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールであって、前記少なくとも1つの電極の各々を前記スイッチのうちの少なくとも1つによって前記少なくとも1つのエネルギー発生器に可逆的に電気接続することができ、前記アプリケータが前記スイッチング・モジュールをさらに備える、少なくとも1つのスイッチング・モジュールと、
d.少なくとも1つの前記電極に電気接続することができる少なくとも1つのコンタクタと、
e.近位端及び遠位端を特徴とする少なくとも1つのコネクタであって、前記近位端で少なくとも1つの前記スイッチに電気接続され、また、前記遠位端で少なくとも1つの前記コンタクタに電気接続される、少なくとも1つのコネクタと、
f.少なくとも1つの引渡しインジケータと
を備え、
前記コネクタが可撓材料で製造され、また、前記コンタクタ及び前記電極が硬い材料で製造され、
前記電気接続によって前記エネルギーの少なくとも一部を前記少なくとも1つの皮膚体積に印加することができ、
さらに、前記少なくとも1つの引渡しインジケータが、前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成される
デバイス。
A device for treating the skin,
a. At least one treatment chip comprising N electrodes, where N is an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one protruding conductive element spaced apart, and at least one said protruding conductive An element is characterized by a dimension of height A and hypotenuse B, at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes comprises at least one of the electrodes At least one treatment chip configured to apply energy to the discrete skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one switching module comprising at least one switch, wherein each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by at least one of the switches. At least one switching module, wherein the applicator further comprises the switching module;
d. At least one contactor capable of being electrically connected to at least one of the electrodes;
e. At least one connector featuring a proximal end and a distal end, wherein the proximal end is electrically connected to at least one switch and the distal end is electrically connected to at least one contactor; At least one connector;
f. At least one delivery indicator and
The connector is made of a flexible material, and the contactor and the electrode are made of a hard material,
The electrical connection can apply at least a portion of the energy to the at least one skin volume;
Further, the at least one delivery indicator is configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator.
前記コネクタがばね様の特性を特徴とする、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein the connector is characterized by a spring-like characteristic. 前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備える、請求項44に記載のデバイス。   45. The printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator and at least one of the connectors. device. 前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができる、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein the treatment chip can be reversibly electrically connected to the switching module. a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項44に記載のデバイス。
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. 45. The device of claim 44, wherein the contactor comprises stainless steel, at least one of which is true.
前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触する、請求項48に記載のデバイス。   49. The device of claim 48, wherein the contactor is in physical contact with the electrode in at least a portion of a plane parallel to the major longitudinal axis. a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項44に記載のデバイス。
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. 45. The device of claim 44, wherein the electrode comprises stainless steel.
比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲である、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995. 前記トリートメントがRFトリートメントである、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein the treatment is an RF treatment. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.前記印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.前記印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給する、請求項52に記載のデバイス。
The at least one energy generator has a voltage range of:
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS; c. 53. The device of claim 52, wherein the applied voltage provides a voltage that is at least one of a range from about 220 VRMS to 280 VRMS.
前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成される、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin. 前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織である、請求項44に記載のデバイス。   45. The tissue wherein the at least one discrete skin volume is located directly below the skin, and further, the at least one discrete skin volume is tissue located directly below the stratum corneum of the skin. Device described in. 前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備える、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of energy. 前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合される、請求項56に記載のデバイス。   57. The device of claim 56, wherein the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change applied energy accordingly. 少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数である、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein at least one of the switches is adapted to simultaneously connect M electrodes to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. 比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内である、請求項58に記載のデバイス。   59. The device of claim 58, wherein the ratio M / N is within a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and greater than about 25%. . a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真である、請求項44に記載のデバイス。
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. The density of the protruding conductive element is at least 1 fails to be true of is about 120 per 1 cm 2, the device according to claim 44.
前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合される、請求項44に記載のデバイス。   The protruding conductive element has a rectangular base characterized by a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and two three surface end surfaces having the height A, the hypotenuse B and the width W. 45. The device of claim 44, wherein the device is substantially shaped as and the base and the electrode are coupled. a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真である、請求項61に記載のデバイス。
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. The side of the prism has at least one of a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof. Item 62. The device according to item 61.
前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項44に記載のデバイス。   A mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, the tube in contact with the skin; Selected from the group consisting of a pre-cooled liquid applied to the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any combination thereof 45. The device of claim 44. 温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができる、請求項63に記載のデバイス。   64. The device of claim 63, further comprising a temperature sensor, wherein the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin can be controlled via the mechanism for cooling at least a portion of the skin. . 前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項64に記載のデバイス。   The device of claim 64, wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, thermocouple, resistance thermometer, silicon bandgap temperature sensor, digital temperature sensor, and any combination thereof. 前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成される、請求項56に記載のデバイス。   When it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, the supply of energy to the at least one discrete skin volume is stopped, thereby terminating the heating of the at least one discrete skin volume. 57. The device of claim 56, wherein the device is configured. a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真である、請求項44に記載のデバイス。
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. 45. The device of claim 44, wherein at least one of the electrodes is true with a delay time between activation and deactivation of about 2 ms.
前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of an audio signal, a visual signal, a haptic signal, and any combination thereof. 前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項68に記載のデバイス。   69. The device of claim 68, wherein the auditory signal is selected from the group consisting of a constant pitch sound, a pitch varying sound, a constant volume sound, a volume varying sound, and any combination thereof. . 前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項68に記載のデバイス。   69. The device of claim 68, wherein the visual signal is selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof. 前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項68に記載のデバイス。   The visual signal is a group consisting of a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and any combination thereof. 69. The device of claim 68, selected from. 前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項68に記載のデバイス。   69. The device of claim 68, wherein the haptic signal is selected from the group consisting of temperature changes, vibrations, hand changes, shape changes, and any combination thereof. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器が静電遮蔽を有する、請求項44に記載のデバイス。   45. The device of claim 44, wherein at least one energy generator has electrostatic shielding. a.前記トリートメント・チップが使い捨てである
b.前記アプリケータが再使用可能である
c.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真である、請求項44に記載のデバイス。
a. The treatment chip is disposable b. The applicator is reusable c. 45. The device of claim 44, wherein at least one of the treatment chip is reusable and any combination thereof is true.
少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータをさらに備え、前記少なくとも1つの使い捨てチップ・インジケータが、前記少なくとも1つの使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記少なくとも1つの使い捨てチップの独自の識別子、使用されている使い捨てチップのタイプの識別子、前記少なくとも1つの使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される、請求項74に記載のデバイス。   At least one disposable tip indicator, wherein the at least one disposable tip indicator is used when the at least one disposable tip is properly connected to the applicator and the unique identifier of the at least one disposable tip is used. 75. The device of claim 74, wherein the device is configured to indicate a member of a group consisting of: an identifier of a type of disposable tip being, an identifier of use of the at least one disposable tip, and any combination thereof. 前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前に前記使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前に前記使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項75に記載のデバイス。   The identifier of use of the disposable tip is the number of times the disposable tip has been used, the number of times that the disposable tip can be used before being replaced, the total time that the disposable tip has been used, and before the replacement Selected from the group consisting of the total time that the disposable tip can continue to be used, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and any combination thereof 76. The device of claim 75. 前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択される、請求項75に記載のデバイス。   76. The device of claim 75, wherein the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof. 前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項77に記載のデバイス。   78. The device of claim 77, wherein the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. . 光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができる、請求項77に記載のデバイス。   78. The device of claim 77, wherein the visual identifier can be provided by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof. 前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項77に記載のデバイス。   The visual identifier is a group consisting of a constant luminance identifier, a luminance varying identifier, a constant color identifier, a color varying identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and any combination thereof. 78. The device of claim 77, selected from: 前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項77に記載のデバイス。   78. The device of claim 77, wherein the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof. 少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱することによって皮膚をトリートメントするためのシステムであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で前記皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、前記少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップ・インジケータと
を備え、
比A/Bが所定の範囲内であり、
さらに、前記使い捨てトリートメント・チップ・インジケータが、前記使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記使い捨てチップの独自の識別子、使用されているチップのタイプの識別子、前記使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される
システム。
A system for treating skin by heating at least one discrete skin volume,
a. At least one disposable treatment chip comprising N electrodes, N being an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one projecting conductive element spaced apart, and at least one said projecting A conductive element characterized by a height A and a hypotenuse B dimension, wherein at least one of the protruding conductive elements is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete position, and at least one of the electrodes comprises the at least one electrode At least one disposable treatment chip configured to apply energy to one discrete skin volume, thereby heating the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. With at least one disposable treatment chip indicator,
The ratio A / B is within a predetermined range;
In addition, the disposable treatment chip indicator is configured such that the disposable chip is properly connected to the applicator, the unique identifier of the disposable chip, the identifier of the type of chip being used, the identifier of the use of the disposable chip, And a system configured to indicate a member of a group consisting of any combination thereof.
前記比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲である、請求項82に記載のシステム。   83. The system of claim 82, wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995. 前記トリートメントがRFトリートメントである、請求項82に記載のシステム。   84. The system of claim 82, wherein the treatment is an RF treatment. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.前記印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.前記印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給する、請求項84に記載のシステム。
The at least one energy generator has a voltage range of:
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS; c. 85. The system of claim 84, wherein the applied voltage provides a voltage that is at least one of a range from about 220 VRMS to 280 VRMS.
前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成される、請求項82に記載のシステム。   83. The system of claim 82, wherein at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin. 前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織である、請求項82に記載のシステム。   83. The tissue wherein the at least one discrete skin volume is located directly below the skin, and further, the at least one discrete skin volume is tissue located immediately below the stratum corneum of the skin. The system described in. 前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備える、請求項82に記載のシステム。   The system of claim 82, wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of the energy. 前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合される、請求項88に記載のシステム。   90. The system of claim 88, wherein the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change applied energy accordingly. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器を少なくとも1つの前記電極に可逆的に接続するように適合された少なくとも1つのスイッチをさらに備える、請求項82に記載のシステム。   83. The system of claim 82, further comprising at least one switch adapted to reversibly connect at least one of the energy generators to at least one of the electrodes. 少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数である、請求項90に記載のシステム。   93. The system of claim 90, wherein at least one of the switches is adapted to connect M electrodes to at least one of the energy generators simultaneously, and M is an integer in the range of 1 to N. 比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内である、請求項91に記載のシステム。   94. The system of claim 91, wherein the ratio M / N is within a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and greater than about 25%. . a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真である、請求項82に記載のシステム。
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. The density of the protruding conductive element is at least 1 fails to be true of is about 120 per 1 cm 2, the system according to claim 82.
前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合される、請求項82に記載のシステム。   The protruding conductive element has a rectangular base characterized by a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and two three surface end surfaces having the height A, the hypotenuse B and the width W. 83. The system of claim 82, wherein the system is substantially shaped as and the base and the electrode are coupled. a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記三角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真である、請求項94に記載のシステム。
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. The side of the triangular prism has a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof, wherein at least one is true. 95. The system according to item 94.
前記アプリケータが少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールをさらに備え、前記少なくとも1つの電極の各々を少なくとも1つの前記スイッチによって少なくとも1つの前記エネルギー発生器に可逆的に電気接続することができる、請求項82に記載のシステム。   The applicator further comprises at least one switching module with at least one switch, and each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by the at least one switch. 83. The system of claim 82, wherein: 前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項82に記載のシステム。   A mechanism for cooling at least a portion of the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, the tube in contact with the skin; Selected from the group consisting of a pre-cooled liquid applied to the skin, a pre-cooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any combination thereof 83. The system of claim 82. 温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができる、請求項97に記載のシステム。   98. The system of claim 97, further comprising a temperature sensor, wherein the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin can be controlled via the mechanism for cooling at least a portion of the skin. . 前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項98に記載のシステム。   99. The system of claim 98, wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, a thermocouple, a resistance thermometer, a silicon bandgap temperature sensor, a digital temperature sensor, and any combination thereof. 前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成される、請求項88に記載のシステム。   When it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, the supply of energy to the at least one discrete skin volume is stopped, thereby terminating the heating of the at least one discrete skin volume. 90. The system of claim 88, wherein the system is configured. a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項82に記載のシステム。
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. 83. The system of claim 82, wherein the electrode comprises stainless steel, at least one of which is true.
前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができる、請求項96に記載のシステム。   99. The system of claim 96, wherein the treatment chip can be reversibly electrically connected to the switching module. 前記アプリケータが、前記トリートメント・チップ内の前記電極のうちの少なくとも1つと、前記スイッチング・モジュール内の前記スイッチのうちの少なくとも1つとの間の前記可逆的電気接続を提供するように適合された少なくとも1つのコンタクタをさらに備える、請求項102に記載のシステム。   The applicator is adapted to provide the reversible electrical connection between at least one of the electrodes in the treatment chip and at least one of the switches in the switching module. 104. The system of claim 102, further comprising at least one contactor. a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項103に記載のシステム。
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. 104. The system of claim 103, wherein the contactor comprises stainless steel.
前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触する、請求項104に記載のシステム。   105. The system of claim 104, wherein the contactor is in physical contact with the electrode in at least a portion of a plane parallel to the main longitudinal axis. 少なくとも1つの可撓コネクタをさらに備え、前記少なくとも1つのスイッチと少なくとも1つの前記電極との間の前記電気接続が前記コネクタを介して実施される、請求項103に記載のシステム。   104. The system of claim 103, further comprising at least one flexible connector, wherein the electrical connection between the at least one switch and at least one electrode is made through the connector. 前記コネクタがばね様の特性を特徴とする、請求項106に記載のシステム。   107. The system of claim 106, wherein the connector is characterized by a spring-like characteristic. 前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備える、請求項106に記載のシステム。   107. The printed circuit board (PCB) of claim 106, further comprising a printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one of the connectors. system. a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの非起動と起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真である、請求項82に記載のシステム。
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. A delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. 83. The system of claim 82, wherein at least one of the delay time between deactivation and activation of at least one of the electrodes is about 2 ms is true.
起動されている少なくとも1つの第1の電極と、起動されている少なくとも1つの第2の電極との間の距離が最大化される、請求項82に記載のシステム。   83. The system of claim 82, wherein the distance between the activated at least one first electrode and the activated at least one second electrode is maximized. 前記システムが複数の身体部分を同時にトリートメントするために複数のトリートメント・チップを更に備える、請求項82に記載のシステム。   83. The system of claim 82, wherein the system further comprises a plurality of treatment chips for treating a plurality of body parts simultaneously. 前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成された少なくとも1つの引渡しインジケータをさらに備える、請求項82に記載のシステム。   The system of claim 82, further comprising at least one delivery indicator configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator. 前記少なくとも1つの引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項112に記載のシステム。   113. The system of claim 112, wherein the signal provided by the at least one delivery indicator is selected from the group consisting of an auditory signal, a visual signal, a haptic signal, and any combination thereof. 前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項113に記載のシステム。   114. The system of claim 113, wherein the auditory signal is selected from the group consisting of a constant pitch sound, a pitch varying sound, a constant volume sound, a volume varying sound, and any combination thereof. . 前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項113に記載のシステム。   114. The system of claim 113, wherein the visual signal is selected from the group consisting of light, display on a screen, and any combination thereof. 前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項113に記載のシステム。   The visual signal is a group consisting of a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and any combination thereof. 114. The system of claim 113, selected from: 前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項113に記載のシステム。   114. The system of claim 113, wherein the haptic signal is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. a.前記アプリケータが再使用可能である
b.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真である、請求項82に記載のシステム。
a. The applicator is reusable b. 83. The system of claim 82, wherein at least one of the treatment tip is reusable and any combination thereof is true.
前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前に前記使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前に前記使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項82に記載のシステム。   The identifier of the use of the disposable tip is the number of times the disposable tip has been used, the number of times that the disposable tip can be subsequently used before being replaced, the total time the disposable tip has been used, and before the replacement Selected from the group consisting of the total time that the disposable tip can continue to be used, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and any combination thereof 83. The system of claim 82. 前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択される、請求項82に記載のシステム。   83. The system of claim 82, wherein the identifier of use of the disposable tip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof. 前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項120に記載のシステム。   121. The system of claim 120, wherein the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. . 光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができる、請求項120に記載のシステム。   121. The system of claim 120, wherein the visual identifier can be provided by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof. 前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項120に記載のシステム。   The visual identifier is a group consisting of a constant luminance identifier, a luminance varying identifier, a constant color identifier, a color varying identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and any combination thereof. 121. The system of claim 120, wherein the system is selected from: 前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項120に記載のシステム。   121. The system of claim 120, wherein the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof. 皮膚をトリートメントするためのデバイスであって、
a.Nが1以上の整数であるN個の電極を備える少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップであって、少なくとも1つの前記電極が間隔を隔てた少なくとも1つの突出導電要素を有し、少なくとも1つの前記突出導電要素が高さA及び斜辺Bの寸法を特徴とし、少なくとも1つの前記突出導電要素が少なくとも1つの離散位置で前記皮膚の表面に貫入するように構成され、少なくとも1つの前記電極が、少なくとも1つの離散皮膚体積にエネルギーを印加し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積を加熱するように構成される、少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップと、
b.前記少なくとも1つの電極及び間隔を隔てた前記少なくとも1つの突出導電要素によって前記少なくとも1つの皮膚体積に前記エネルギーを印加するように構成された少なくとも1つのエネルギー発生器を備えるアプリケータと、
c.少なくとも1つのスイッチを備えた少なくとも1つのスイッチング・モジュールであって、前記少なくとも1つの電極の各々を前記スイッチのうちの少なくとも1つによって前記少なくとも1つのエネルギー発生器に可逆的に電気接続することができ、前記アプリケータが前記スイッチング・モジュールをさらに備える少なくとも1つのスイッチング・モジュールと、
d.少なくとも1つの前記電極に電気接続することができる少なくとも1つのコンタクタと、
e.近位端及び遠位端を特徴とする少なくとも1つのコネクタであって、前記近位端で少なくとも1つの前記スイッチに電気接続され、また、前記遠位端で少なくとも1つの前記コンタクタに電気接続される、少なくとも1つのコネクタと、
f.少なくとも1つの使い捨てトリートメント・チップ・インジケータと
を備え、
前記コネクタが可撓材料で製造され、また、前記コンタクタ及び前記電極が硬い材料で製造され、
前記電気接続によって前記エネルギーの少なくとも一部を前記少なくとも1つの皮膚体積に印加することができ、
さらに、前記使い捨てトリートメント・チップ・インジケータが、前記使い捨てチップが前記アプリケータに適切に接続され、前記使い捨てチップの独自の識別子、使用されているチップのタイプの識別子、前記使い捨てチップの使用の識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループの部材を指示するように構成される
デバイス。
A device for treating the skin,
a. At least one disposable treatment chip comprising N electrodes, N being an integer greater than or equal to 1, wherein at least one said electrode has at least one projecting conductive element spaced apart, and at least one said projecting A conductive element is characterized by a height A and a hypotenuse B dimension, wherein at least one protruding conductive element is configured to penetrate the surface of the skin at at least one discrete location, and at least one of the electrodes is at least one At least one disposable treatment chip configured to apply energy to one discrete skin volume and thereby heat the at least one discrete skin volume;
b. An applicator comprising at least one energy generator configured to apply the energy to the at least one skin volume by the at least one electrode and the at least one projecting conductive element spaced apart;
c. At least one switching module comprising at least one switch, wherein each of the at least one electrode is reversibly electrically connected to the at least one energy generator by at least one of the switches. At least one switching module, wherein the applicator further comprises the switching module;
d. At least one contactor capable of being electrically connected to at least one of the electrodes;
e. At least one connector featuring a proximal end and a distal end, wherein the proximal end is electrically connected to at least one switch and the distal end is electrically connected to at least one contactor; At least one connector;
f. With at least one disposable treatment chip indicator,
The connector is made of a flexible material, and the contactor and the electrode are made of a hard material,
The electrical connection can apply at least a portion of the energy to the at least one skin volume;
In addition, the disposable treatment chip indicator is configured such that the disposable chip is properly connected to the applicator, the disposable chip unique identifier, the type of chip used, the disposable chip usage identifier, And a device configured to indicate a member of a group consisting of any combination thereof.
前記コネクタがばね様の特性を特徴とする、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, wherein the connector is characterized by a spring-like characteristic. 前記少なくとも1つのスイッチング・モジュール、前記少なくとも1つのエネルギー発生器及び少なくとも1つの前記コネクタの間の電気接続を提供するように適合されたプリント回路基板(PCB)をさらに備える、請求項125に記載のデバイス。   129. The printed circuit board (PCB) adapted to provide an electrical connection between the at least one switching module, the at least one energy generator, and at least one of the connectors. device. 前記トリートメント・チップを前記スイッチング・モジュールに可逆的に電気接続することができる、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, wherein the treatment chip can be reversibly electrically connected to the switching module. a.前記コンタクタが主縦軸を特徴とする実質的に円筒の形状を有する
b.前記コンタクタが、銅、鋼、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
c.前記コンタクタがステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項125に記載のデバイス。
a. Said contactor has a substantially cylindrical shape characterized by a main longitudinal axis b. The contactor is made of a material selected from the group consisting of copper, steel, gold, conductive polymer, and any combination thereof; c. 129. The device of claim 125, wherein the contactor comprises stainless steel at least one of which is true.
前記コンタクタが前記主縦軸に対して平行の面の少なくとも一部で前記電極と物理的に接触する、請求項129に記載のデバイス。   129. The device of claim 129, wherein the contactor is in physical contact with the electrode in at least a portion of a plane parallel to the main longitudinal axis. a.前記電極が、ステンレス鋼、銅、金、導電性重合体、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される材料で製造される
b.前記電極がステンレス鋼を備える
のうちの少なくとも1つが真である、請求項125に記載のデバイス。
a. The electrode is made of a material selected from the group consisting of stainless steel, copper, gold, conductive polymer, and any combination thereof; b. 126. The device of claim 125, wherein the electrode comprises stainless steel.
比A/Bが約0.9から約0.995までの範囲である、請求項125に記載のデバイス。   129. The device of claim 125, wherein the ratio A / B ranges from about 0.9 to about 0.995. 前記トリートメントがRFトリートメントである、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, wherein the treatment is an RF treatment. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器が、電圧の範囲が、
a.印加される電圧が約160VRMSから320VRMSまでの範囲である
b.前記印加される電圧が約180VRMSから300VRMSまでの範囲である
c.前記印加される電圧が約220VRMSから280VRMSまでの範囲である
のうちの少なくとも1つである電圧を供給する、請求項133に記載のデバイス。
The at least one energy generator has a voltage range of:
a. The applied voltage ranges from about 160 VRMS to 320 VRMS b. The applied voltage ranges from about 180 VRMS to 300 VRMS; c. 134. The device of claim 133, wherein the applied voltage provides a voltage that is at least one of the range of about 220 VRMS to 280 VRMS.
前記突出導電要素のうちの少なくとも1つが前記皮膚の角質層を突き刺すように構成される、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, wherein at least one of the protruding conductive elements is configured to pierce the stratum corneum of the skin. 前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の真下に位置している組織であり、さらに、前記少なくとも1つの離散皮膚体積が前記皮膚の角質層の真下に位置している組織である、請求項125に記載のデバイス。   125. The at least one discrete skin volume is a tissue located directly under the skin, and the at least one discrete skin volume is a tissue located directly under the stratum corneum of the skin. Device described in. 前記アプリケータが前記エネルギーの印加を調整するように適合された少なくとも1つの制御ユニットをさらに備える、請求項125に記載のデバイス。   129. The device of claim 125, wherein the applicator further comprises at least one control unit adapted to regulate the application of energy. 前記制御ユニットが、物理皮膚パラメータを監視し、それに応じて、印加されるエネルギーを変化させるように適合される、請求項137に記載のデバイス。   138. The device of claim 137, wherein the control unit is adapted to monitor physical skin parameters and change the applied energy accordingly. 少なくとも1つの前記スイッチがM個の電極を少なくとも1つの前記エネルギー発生器に同時に接続するように適合され、Mが1からNまでの範囲の整数である、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, wherein at least one of the switches is adapted to simultaneously connect M electrodes to at least one of the energy generators, where M is an integer ranging from 1 to N. 比M/Nが、1/Nから約10%まで、約10%から約25%まで、及び約25%を超える範囲からなるグループから選択される範囲内である、請求項139に記載のデバイス。   140. The device of claim 139, wherein the ratio M / N is within a range selected from the group consisting of 1 / N to about 10%, about 10% to about 25%, and greater than about 25%. . a.Nが約40である
b.前記電極の各々が約1個と約5個の間の前記突出導電要素を備える
c.前記電極の各々が4個の前記突出導電要素を備える
d.前記突出導電要素間の距離が約1mmである
e.前記突出導電要素の密度が1cm当たり約120個である
のうちの少なくとも1つが真である、請求項125に記載のデバイス。
a. N is about 40 b. Each of said electrodes comprises between about 1 and about 5 of said protruding conductive elements c. Each of the electrodes comprises four protruding conductive elements; d. The distance between the protruding conductive elements is about 1 mm e. The density of the protruding conductive element is at least 1 fails to be true of is about 120 per 1 cm 2, the device of claim 125.
前記突出導電要素が、長さL及び幅Wの長方形の基底、長さLの2つの4面側面、及び前記高さA、前記斜辺B及び幅Wの2つの3面端面を特徴とする角柱として実質的に形状化され、前記基底と前記電極が結合される、請求項125に記載のデバイス。   The protruding conductive element has a rectangular base characterized by a rectangular base having a length L and a width W, two four side surfaces having a length L, and two three surface end surfaces having the height A, the hypotenuse B and the width W. 126. The device of claim 125, wherein the device is substantially shaped as and the base and the electrode are coupled. a.前記長さLが約25μmから約500μmまでの範囲である
b.前記長さLが約150μmである
c.前記角度θが約10°から約50°までの範囲である
d.前記角度θが約30°である
e.前記角柱の前記側面が、平らな形状、内側に湾曲した形状、外側に湾曲した形状、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される形状を有する
のうちの少なくとも1つが真である、請求項142に記載のデバイス。
a. The length L ranges from about 25 μm to about 500 μm b. The length L is about 150 μm c. The angle θ is in the range of about 10 ° to about 50 ° d. The angle θ is about 30 ° e. The side of the prism has at least one of a shape selected from the group consisting of a flat shape, an inwardly curved shape, an outwardly curved shape, and any combination thereof. Item 142. The device according to item 142.
前記皮膚を冷却するための機構をさらに備え、前記冷却機構が、前記皮膚に直接加えられる予め冷却された液体、前記アプリケータ内の管であって、前記皮膚と接触する管を介して前記皮膚に加えられる予め冷却された液体、前記皮膚に加えられる予め冷却された噴霧、前記皮膚に加えられる低温噴霧、熱電接触冷却器、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項125に記載のデバイス。   Further comprising a mechanism for cooling the skin, wherein the cooling mechanism is a pre-cooled liquid applied directly to the skin, a tube in the applicator, via the tube in contact with the skin 125. Selected from the group consisting of a precooled liquid applied to the skin, a precooled spray applied to the skin, a cold spray applied to the skin, a thermoelectric contact cooler, and any combination thereof. Device described in. 温度センサをさらに備え、前記温度センサによって指示される温度、及び前記皮膚の少なくとも一部を冷却するための前記機構を介して前記皮膚の温度を制御することができる、請求項144に記載のデバイス。   145. The device of claim 144, further comprising a temperature sensor, wherein the temperature indicated by the temperature sensor and the temperature of the skin can be controlled via the mechanism for cooling at least a portion of the skin. . 前記温度センサが、サーミスタ、熱電対、抵抗温度計、シリコン・バンドギャップ温度センサ、デジタル温度センサ、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項145に記載のデバイス。   146. The device of claim 145, wherein the temperature sensor is selected from the group consisting of a thermistor, a thermocouple, a resistance thermometer, a silicon bandgap temperature sensor, a digital temperature sensor, and any combination thereof. 前記制御ユニットが、所定の量だけ加熱されたことが決定されると前記少なくとも1つの離散皮膚体積へのエネルギーの供給を停止し、それにより前記少なくとも1つの離散皮膚体積の加熱を終了するように構成される、請求項137に記載のデバイス。   When it is determined that the control unit has been heated by a predetermined amount, the supply of energy to the at least one discrete skin volume is stopped, thereby terminating the heating of the at least one discrete skin volume. 138. The device of claim 137 configured. a.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の継続期間が約5msから約30msまでの範囲である
b.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約1msから約30msまでの範囲である
c.前記電極のうちの少なくとも1つの起動と非起動の間の遅延時間が約2msである
のうちの少なくとも1つが真である、請求項125に記載のデバイス。
a. The duration between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 5 ms to about 30 ms b. The delay time between activation and deactivation of at least one of the electrodes ranges from about 1 ms to about 30 ms c. 126. The device of claim 125, wherein at least one of the electrodes is true with a delay time between activation and deactivation of about 2 ms.
前記エネルギーが、現在、前記アプリケータを介して引き渡されていることを示すように構成された少なくとも1つの引渡しインジケータをさらに備える、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, further comprising at least one delivery indicator configured to indicate that the energy is currently being delivered through the applicator. 前記引渡しインジケータによって提供される信号が、聴覚信号、視覚信号、触覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項149に記載のデバイス。   149. The device of claim 149, wherein the signal provided by the delivery indicator is selected from the group consisting of an audible signal, a visual signal, a haptic signal, and any combination thereof. 前記聴覚信号が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項150に記載のデバイス。   161. The device of claim 150, wherein the auditory signal is selected from the group consisting of a constant pitch sound, a pitch varying sound, a constant volume sound, a volume varying sound, and any combination thereof. . 前記視覚信号が、光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項150に記載のデバイス。   161. The device of claim 150, wherein the visual signal is selected from the group consisting of light, display on a screen, and any combination thereof. 前記視覚信号が、輝度が一定の信号、輝度が変化する信号、色が一定の信号、色が変化する信号、単純な視覚信号、パターン化された視覚信号、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項150に記載のデバイス。   The visual signal is a group consisting of a constant luminance signal, a luminance varying signal, a constant color signal, a color varying signal, a simple visual signal, a patterned visual signal, and any combination thereof. 165. The device of claim 150, selected from. 前記触覚信号が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項150に記載のデバイス。   161. The device of claim 150, wherein the haptic signal is selected from the group consisting of a change in temperature, vibration, a change in hand, a change in shape, and any combination thereof. 少なくとも1つの前記エネルギー発生器が静電遮蔽を有する、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, wherein at least one of the energy generators has an electrostatic shield. a.前記アプリケータが再使用可能である
b.前記トリートメント・チップが再使用可能である
及びそれらの任意の組合せ
のうちの少なくとも1つが真である、請求項125に記載のデバイス。
a. The applicator is reusable b. 126. The device of claim 125, wherein at least one of the treatment tip is reusable and any combination thereof is true.
前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、前記使い捨てチップが使用された回数、交換する前に前記使い捨てチップを引き続き使用することができる回数、前記使い捨てチップが使用された総時間、交換する前に前記使い捨てチップを引き続き使用することができる総時間、前記使い捨てチップをすぐに交換する必要があること、前記使い捨てチップがもはや使用不可能であること、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項125に記載のデバイス。   The identifier of use of the disposable tip is the number of times the disposable tip has been used, the number of times that the disposable tip can be used before being replaced, the total time that the disposable tip has been used, and before the replacement Selected from the group consisting of the total time that the disposable tip can continue to be used, the disposable tip needs to be replaced immediately, the disposable tip is no longer usable, and any combination thereof 126. The device of claim 125. 前記使い捨てチップの使用の前記識別子が、視覚識別子、聴覚識別子、触覚識別子、及びそれらの任意の組合せから選択される、請求項125に記載のデバイス。   126. The device of claim 125, wherein the identifier of use of the disposable chip is selected from a visual identifier, an auditory identifier, a tactile identifier, and any combination thereof. 前記聴覚識別子が、ピッチが一定の音、ピッチが変化する音、ボリュームが一定の音、ボリュームが変化する音、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項158に記載のデバイス。   159. The device of claim 158, wherein the auditory identifier is selected from the group consisting of a sound with a constant pitch, a sound with a changing pitch, a sound with a constant volume, a sound with a changing volume, and any combination thereof. . 光、スクリーン上の表示、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される使用インジケータによって前記視覚識別子を提供することができる、請求項158に記載のデバイス。   159. The device of claim 158, wherein the visual identifier can be provided by a usage indicator selected from the group consisting of light, on-screen display, and any combination thereof. 前記視覚識別子が、輝度が一定の識別子、輝度が変化する識別子、色が一定の識別子、色が変化する識別子、単純な視覚識別子、パターン化された視覚識別子、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項158に記載のデバイス。   The visual identifier is a group consisting of a constant luminance identifier, a luminance varying identifier, a constant color identifier, a color varying identifier, a simple visual identifier, a patterned visual identifier, and any combination thereof. 159. The device of claim 158, selected from: 前記触覚識別子が、温度の変化、振動、手触りの変化、形状の変化、及びそれらの任意の組合せからなるグループから選択される、請求項158に記載のデバイス。   159. The device of claim 158, wherein the haptic identifier is selected from the group consisting of a change in temperature, a vibration, a change in touch, a change in shape, and any combination thereof.
JP2016001011U 2016-03-04 2016-03-04 Device and method for fractional RF treatment of skin Active JP3206745U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001011U JP3206745U (en) 2016-03-04 2016-03-04 Device and method for fractional RF treatment of skin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016001011U JP3206745U (en) 2016-03-04 2016-03-04 Device and method for fractional RF treatment of skin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3206745U true JP3206745U (en) 2016-10-06

Family

ID=57047662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016001011U Active JP3206745U (en) 2016-03-04 2016-03-04 Device and method for fractional RF treatment of skin

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3206745U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111511317A (en) * 2017-12-22 2020-08-07 皇家飞利浦有限公司 Household device and system for personalized skin treatment

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111511317A (en) * 2017-12-22 2020-08-07 皇家飞利浦有限公司 Household device and system for personalized skin treatment
CN111511317B (en) * 2017-12-22 2022-07-22 皇家飞利浦有限公司 Household device and system for personalized skin treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11298259B2 (en) Device and method for fractional RF treatment of the skin
US10322296B2 (en) Method and apparatus for fractional skin treatment
EP3171802B1 (en) Treatment device using r.f. electrical current for heating a first inner region and a second inner region of skin
US20220096146A1 (en) Device and method for fractional rf treatment of the skin
JP5908977B2 (en) Apparatus and method for improving skin with Lar effect or Laplacian effect
US20190209234A1 (en) Radio frequency handpiece for medical treatments
KR200494027Y1 (en) Device for fractional rf treatment of the skin
JP3206745U (en) Device and method for fractional RF treatment of skin

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3206745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250