JP3196680U - 供物台 - Google Patents

供物台 Download PDF

Info

Publication number
JP3196680U
JP3196680U JP2015000149U JP2015000149U JP3196680U JP 3196680 U JP3196680 U JP 3196680U JP 2015000149 U JP2015000149 U JP 2015000149U JP 2015000149 U JP2015000149 U JP 2015000149U JP 3196680 U JP3196680 U JP 3196680U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offering
door
stone
offering table
guide groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015000149U
Other languages
English (en)
Inventor
齊 ▲高▼山
齊 ▲高▼山
Original Assignee
齊 ▲高▼山
齊 ▲高▼山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 齊 ▲高▼山, 齊 ▲高▼山 filed Critical 齊 ▲高▼山
Priority to JP2015000149U priority Critical patent/JP3196680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196680U publication Critical patent/JP3196680U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

【課題】墓に据え付けられる供物台であって、納骨室に通ずる開口部に設けた扉の開閉構造と開口部に特徴がある供物台を提供すること。【解決手段】供物台下石2と、供物台下石2の上に掛け渡される供物台上石1と、供物台扉3から構成される。供物台上石1の下面に、1対のホゾ凹部12a、12bと、これらのホゾ凹部の端部に連接する上ガイド溝13と、上ガイド溝13の中央から左右にかけて連接する被係止溝14とが形成される。供物台下石2は1対の側壁部を備え、側壁部の上面には、1対のホゾ凸部24a、24bが設けられる。供物台扉3は閉じた状態のときは被係止溝14に係止し、ホゾ凸部24a、24bはホゾ凹部12a、12bの後端部tに隙間を残して嵌め込まれ、供物台扉3が閉じた状態において供物台上石1を隙間の長さdだけ前方に引くと被係止溝14が供物台扉3から外れ、供物台扉3が上ガイド溝13に沿って移動可能となる。【選択図】図8

Description

墓石に配置される供物台であって、納骨空間に通ずる開口部に設けた扉の開閉構造と開口部に特徴がある供物台に関する。
お墓は、屋外に設置されるので、納骨室内に雨水が浸入したり、納骨室への開口部を塞ぐ扉が悪意ある他人によって開けられたり、大規模地震や暴風によって倒壊したり、さまざまな問題が発生するおそれがある。
このような問題からお墓を守るために、アイデアが多数、特許出願や実用新案登録出願されている。下記の特許文献1〜3もその一例である。
特許文献1には、お墓に設けられる納骨空間の入口に取付けられる「お墓の納骨用扉」が開示されている。この発明は、悪戯で納骨用扉が開かれないようにすることを目的とする。この目的のために、納骨用扉の戸先側には開閉用の持ち手が設けられ、この持ち手には家紋を形成した飾り部材が係止して取付けられている。飾り部材を取外すならば簡単に開くことが出来るが、飾り部材を持ち手に取付けることで、他人には納骨用扉である旨の認識がされない。従って、故人へのことさらの悪戯を防ぐことができる。
特許文献2は、納骨の作業を容易にすることができる「供物台」が開示されている。
この発明の供物台は、仕切板を持ち上げなければ、骨蓋を引いて納骨用開口を開くことはできないので、開閉方法を知らない他人に墓を荒らされるのを防止することができる。
特許文献3には、供物台と二枚扉とを取り付けた「墓の納骨室」が開示されている。この考案は、雨水の納骨室内への浸入防止を図ることを目的としている。
特開2010−189848号公報 特許第3430412号公報 実用新案登録第3134528号公報
特許文献1に記載された発明は、悪戯で納骨用扉が開かれることはなく、ある程度安全性が保たれるという利点がある。しかしながら、飾り部材を用いるのでは部品点数が多くコストが嵩む。また、悪戯防止という目的が達成されるだけで、それ以外の防災面での効果(耐震性や雨水の浸入防止等)はない。
特許文献2に記載された発明も、無関係な第三者によって扉が容易には開けられないという利点はあるが、特許文献1の発明と同様に、防災面では特に注意が払われていない。
特許文献3に記載された考案は、納骨室内への雨水の浸入防止という点では優れているが、逆に悪戯防止については配慮が払われていない。
上記のような従来技術において軽視されている点、およびお墓特有の問題点(屋外に設置されること)に鑑み、本考案は悪戯目的での開閉防止と耐震性能の向上とを同時に実現できる構造を有する供物台を提供することを課題とする。
上記の目的を実現するために、請求項1に係る考案は、
墓の納骨空間を塞ぐ位置に配置される供物台であって、供物台下石と、該供物台下石の上に掛け渡される供物台上石と、前記供物台下石の開口部を塞ぐ供物台扉から構成されている。
前記供物台下石は、矩形状の台座部の左右に立設し、間に納骨空間への通路を形成する1対の側壁部と、該側壁部のそれぞれの上面に設けられ、前端部から直状に後方に向かい、後端部の手前で途切れるホゾ凸部と、該1対の側壁部の下端部であって前記台座部の前方の辺に沿って下ガイド溝を備える。
前記供物台上石は、その下面に、1対の前記ホゾ凸部と嵌合する1対のホゾ凹部と、該ホゾ凹部の該供物台上石前面寄りの端部に連接する上ガイド溝と、該供物台上石の前面寄りであって前記上ガイド溝の中央から左右にかけて連接する被係止溝とが形成される。
前記供物台扉は、上端部が前記上ガイド溝を、下端部が前記下ガイド溝を左右方向に移動可能である。
この供物台は、前記供物台扉が閉じた状態では、該供物台扉は前記被係止溝に係止し、前記ホゾ凸部は前記ホゾ凹部の後端部に隙間を残して嵌め込まれ、
前記供物台扉が閉じた状態において前記供物台上石を前記隙間の長さ分だけ前方に引き出すと前記被係止溝が前記供物台扉から外れ、前記上ガイド溝に沿って前記供物台扉の上端部が移動可能となることを特徴とする。
これによって、扉を閉めた状態のとき、供物台上石を手前に引かなければ開けることができない。つまり、この構造を知らなければ扉を開けることができないので、悪戯を防止できる。また、ホゾ凸部とホゾ凹部との間に生じる隙間の長さだけ供物台上石を動かすことができるので、たとえ大きな力を加えて引っ張ったとしても供物台上石が外れることはないので安全である。
このような開閉構造は、供物台上石の下面に3種類の溝を設け、納骨道の左右に設けた側壁部の上面に突起部を設けることで実現できる。そのため、従来の供物台に用いる石材に加工を追加するだけで本考案の供物台を提供できる。
また、左右二枚の扉を閉じた状態では、側壁部の突起部と供物台上石の溝との間に隙間が在るため、ある程度の規模の地震が発生しても揺れを吸収できるので耐震性にも優れている。
上記の目的を実現するために、請求項2に係る考案は、 請求項1に記載の供物台であって、前記供物台扉は左右に開閉する二枚扉が前後に二重になっていることを特徴とする。
二重扉なので1枚の扉は薄く軽いため、非力な人でも簡単に扉の開け閉めができる。
また、後側の扉は爬虫類などの小動物の侵入防止に効果的である。
上記の目的を実現するために、請求項3に係る考案は、 請求項1または2のいずれかに記載の供物台であって、
前記下ガイド溝の両端部が、外部に向かって下向きに傾斜していることを特徴とする。
これによって、雨水が供物台の外部に流れ落ちるので、下ガイド溝に滞留することを防止でき、砂や埃が蓄積しにくくなる。
本考案の供物台は、開閉方法を知らなければ扉を開けることができないので悪戯を防止できる。また、耐震性に優れ、雨水の滞留や、小動物の納骨空間への侵入も防止できるという複数の効果を果たすことができる。
実施形態の供物台が配置された墓石の斜視図である。 実施形態の供物台に関して、(a)二枚扉を閉じた状態、及び(b)二枚扉を開いた状態の斜視図である。 実施形態の供物台に関して、(a)平面図、(b)正面図、(c)右側面図である。 実施形態の供物台を構成する供物台下石に関して、(a)平面図、(b)正面図、(c)右側面図である。 実施形態の供物台を構成する供物台下石に関して、(a)斜視図、および(b)二枚扉を取り付けた状態の斜視図である。 実施形態の供物台を構成する供物台上石の(a)上面側から見た斜視図、(b)下面側から見た斜視図である。 実施形態の供物台を構成する供物台上石に関して、(a)正面図、(b)底面図、(c)〜(e)は、(a)のA−A線、B−B線、C−C線にそれぞれ対応する断面図である。 実施形態の供物台の扉の開閉構造を説明する図であって、(a)は、供物台下石と供物台上石のそれぞれの背面が中台石に当接している状態、(b)は閉じられた二枚扉がロックされている状態、(c)は(b)のロックが解除された状態、(d)は二重の二枚扉のそれぞれを開いた状態を示す図である。 実施形態の供物台の扉の開閉構造を説明する図であって、(a)は二枚扉がロックされている状態、(b)は二枚扉のロックが解除されている状態の右側面図である。
本考案の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態の供物台100は、図1に示すように墓石200に配置される。
墓石200は、芝台石201、中台石202、上台石203、竿石204を積み重ねて構成される。納骨室(図示せず)への開口部が中台石202の前面に設けられ、この開口部を塞ぐように供物台100が配置される。
なお、図1では供物台100のみ実線で表し、墓石200の他の構成要素は破線で表している。
供物台100は、図2の斜視図、図3(a)の平面図、(b)の正面図、(c)の側面図に示すように、供物台上石1と供物台下石2と供物台扉3とからなる。納骨空間への通路を形成する供物台下石2と、この通路入り口を塞ぐ供物台扉3との上に、供物台上石1が載置されている。供物台扉3として、左右に開閉する二枚扉31(31a、31b)と二枚扉32(32a、32b)が前後二重に取り付けられている。
図2(a)は、二枚扉31,32を閉じた状態を示し、図2(b)は、二枚扉31,32のそれぞれを開いた状態を示す。供物台扉3を二重にしたのは、1枚あたりの扉が軽くなるとともに、雨水や小動物の侵入防止に効果的だからである。
図4(a)の平面図、(b)の正面図、(c)の側面図、および図5の斜視図を参照しながら、供物台下石2について説明する。
供物台下石2は、矩形状の台座部21の上の左右に側壁部22(22a、22b)が設けられ、側壁部22a、22bの間が納骨空間へ通ずる通路23を形成する。
側壁部22のそれぞれの上面には、側壁部22の前面Fから後方に向かって直状のホゾ凸部24(24a、24b)が設けられている。ホゾ凸部24a、24bは、側壁部22a、22bの後面Bの手前で途切れている。この2つのホゾ凸部24は、供物台上石1の下面に設けたホゾ凹部12と嵌合する。
側壁部22の下端部には、台座部21の前部21f近傍に左右両端にわたる下ガイド溝25が設けられる。そのため、台座部21の前部21fを上方に盛り上げて被係止壁26とし、側壁部22の下端部と被係止壁26との間の帯状領域を供物台扉3をガイドする下ガイド溝25として形成する。
下ガイド溝25の左右端部25a、25bは外側に向かって下方に傾斜している。また、被係止壁26の中央部には、切り込み27が設けられている。左右端部25a、25bの傾斜および切り込み27によって雨水などが流れ落ち、下ガイド溝25に滞留することはない。
図5の(b)は、供物台下石2の下ガイド溝25上に供物台扉3を取り付けた状態を示す斜視図である。供物台扉3は、前側の扉31a,31bと後側の扉32a、32bとから構成される。
なお供物台下石2の背面は、中台石202の前面に当接するように配置する。
次に、図6、図7を参照しながら供物台上石1について説明する。
図6(a)は供物台上石1の上面側の斜視図、(b)は下面側の斜視図である。
図7(a)は供物台上石1の正面図、(b)は底面図、(c)は(a)のA−A線の断面図、(d)はB−B線の断面図、(e)はC−C線の断面図である。
供物台上石1の供物載置部11は平面状であって墓前に供える供物が載せられる。
下面には供物台下石2のホゾ凸部24(24a,24b)に対応する2箇所にホゾ凹部12(12a,12b)が形成され、ホゾ凹部12のそれぞれの一方の端部に連接する上ガイド溝13が形成される。さらに、供物台上石1の前面寄りであって上ガイド溝13の中央から左右にかけて供物台扉3をロックするための被係止溝14が形成されている。上ガイド溝13と被係止溝14は連接しており、図7(e)に示すように溝の深さが同一である。
供物台上石1は、供物台下石2の左右の側壁部22(22a,22b)の上に掛け渡して設けられる。
次に、供物台100の供物台扉3の開閉作業について、図8、図9を参照しながら説明する。
図8(a)の左側に示すのは、供物台扉3を取り付けた供物台下石2の平面図である。供物台下石2の背面は、中台石202の前面と当接している。
図8(a)の右側に示すのは、扉が閉まった供物台100の供物台上石1の平面図である。供物台上石1も背面が、中台石202の前面と当接している。つまり、供物台扉3が閉じた状態のとき、供物台100全体の背面は中台石202に当接している。
図8(b)〜(d)は、供物台扉3の開閉を説明する図であり、説明を分かりやすくするために供物台下石2はホゾ凸部24のみを塗りつぶして表示し、供物台扉3(31,32)の上端も塗りつぶして表示する。
また、供物台上石1は、下面に形成された3種類の溝(12,13,14)のみを表示する。
図8(b)は、通常の状態、つまり供物台扉3が閉じた状態を示す。供物台下石2も供物台上石1もいずれも背面が中台石202に当接している。
供物台下石2のホゾ凸部24が供物台上石1の下面のホゾ凹部12と嵌合している。ホゾ凸部24はホゾ凹部12の終端tよりも長さdだけ前面寄りの手前に嵌めこまれ、この分が隙間となっている。供物台扉3の二重扉31,32は開口部の中央の位置において閉じており、表側の扉31の前面の上端部が供物台上石1の被係止溝14に当たっているので、扉31および32はいずれも移動することができない。これにより供物台扉3は安定して閉じた状態を保つことができる。このときの供物台100の右側面図が図9(a)である。
このように、納骨などのとき以外は、悪戯によっても風雨などの外力によっても供物台扉3が開かないようにロック機能を備えていることが、本考案の主たる特徴である。
納骨などのために供物台扉3を開けるときは、図8(c)に示すように、供物台上石1を手前に引く。このとき、ホゾ凸部24とホゾ凹部12によって形成されていた隙間の長さdの分だけ手前に移動可能であって、移動後ホゾ凹部12の終端tにホゾ凸部24が係止される。このときの供物台100の右側面図が図9(b)である。
一方、供物台上石1が前方に引き出されたことにより、被係止溝14が供物台扉3から外れて、図8(d)に示すように左右方向にスライド可能となる。供物台扉31と供物台扉32の左右2枚の上端部は供物台上石1の下面に設けた上ガイド溝13に嵌り、下端部は供物台下石2に設けた下ガイド溝25に嵌ってガイドされている。従って、供物台扉31、32は上下のガイド溝に沿って移動できる。
供物台上石1を手前に引くならば、閉じた供物台扉3を開けることができるのであるが、この開閉方法を知らない他人は開けることができない。したがって、悪戯で供物台扉3が開かれることを防止し、安全性やプライバシーが保たれる。
納骨などの作業が終わり、供物台扉を閉じるためには、上記と逆の作業を行えばよい。
図8(d)に示すように開いた供物台扉3を、(c)に示すように中央の位置で閉め、(b)に示すように中台石202に当接するまで供物台上石1を奥方へ押せばよい。これにより、供物台扉31の上端部は被係止溝14に当たって係止され開かなくなる。また、ホゾ凸部24とホゾ凹部12との間に長さdの隙間が生じるので、振動などの外部の衝撃をある程度吸収できる。
以上、本考案の供物台100について説明したが、これは一実施の形態にすぎず、本考案の趣旨を逸脱しない範囲における設計の変更などがあっても本考案に含まれる。
例えば、本説明では、供物台扉は二重として説明したが、もちろん一重でも構わない。また供物台扉は左右に開閉する二枚扉として説明したが、一枚扉でも構わない。
墓石については、図1に例示するものに限らず、例えば、上台石と竿石との間に蓮華台などを入れた構造のものもある。本考案の供物台を配置できるのであれば、どのような構造の墓石であってもよい。
本考案の供物台は、さまざまな観点から安全で且つプライバシーの保護に配慮していることから、墓石を扱う石材業における需要が期待できる。
100:供物台
1:供物台上石
12:ホゾ凹部
13:上ガイド溝
14:被係止溝
2:供物台下石
21:台座部
22:側壁部
24:ホゾ凸部
25:下ガイド溝
3:供物台扉
31:(前側の)二枚扉
32:(後側の)二枚扉

Claims (3)

  1. 墓の納骨空間を塞ぐ位置に配置される供物台であって、
    供物台下石と、該供物台下石の上に掛け渡される供物台上石と、前記供物台下石の開口部を塞ぐ供物台扉から構成され、
    前記供物台下石は、
    矩形状の台座部の左右に立設し、間に納骨空間への通路を形成する1対の側壁部と、
    該側壁部のそれぞれの上面に設けられ、前端部から直状に後方に向かい、後端部の手前で途切れるホゾ凸部と、
    該1対の側壁部の下端部であって前記台座部の前方の辺に沿って下ガイド溝を備え、
    前記供物台上石の下面には、
    1対の前記ホゾ凸部と嵌合する1対のホゾ凹部と、該ホゾ凹部の該供物台上石前面寄りの端部に連接する上ガイド溝と、該供物台上石の前面寄りであって前記上ガイド溝の中央から左右にかけて連接する被係止溝とが形成され、
    前記供物台扉は、
    上端部が前記上ガイド溝を、下端部が前記下ガイド溝を左右方向に移動可能であるとともに、
    前記供物台扉が閉じた状態では、該供物台扉は前記被係止溝に係止し、前記ホゾ凸部は前記ホゾ凹部の後端部に隙間を残して嵌め込まれ、
    前記供物台扉が閉じた状態において前記供物台上石を前記隙間の長さ分だけ前方に引き出すと前記被係止溝が前記供物台扉から外れ、前記上ガイド溝に沿って前記供物台扉の上端部が移動可能となることを特徴とする供物台。
  2. 前記供物台扉は左右に開閉する二枚扉が前後に二重になっていることを特徴とする請求項1に記載の供物台。
  3. 前記下ガイド溝の両端部が、外部に向かって下向きに傾斜していることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の供物台。


JP2015000149U 2015-01-15 2015-01-15 供物台 Expired - Fee Related JP3196680U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000149U JP3196680U (ja) 2015-01-15 2015-01-15 供物台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000149U JP3196680U (ja) 2015-01-15 2015-01-15 供物台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3196680U true JP3196680U (ja) 2015-03-26

Family

ID=52986309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000149U Expired - Fee Related JP3196680U (ja) 2015-01-15 2015-01-15 供物台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196680U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085779B1 (ja) 2021-11-29 2022-06-17 宗教法人高蔵寺 永代供養墓及び永代供養墓建立方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085779B1 (ja) 2021-11-29 2022-06-17 宗教法人高蔵寺 永代供養墓及び永代供養墓建立方法
JP2023079248A (ja) * 2021-11-29 2023-06-08 宗教法人高蔵寺 永代供養墓及び永代供養墓建立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD840214S1 (en) Door lock escutcheon
USD790320S1 (en) Electronic door lock
USD802397S1 (en) Electronic door lock
USD825884S1 (en) Gun safe
USD820997S1 (en) Draft prevention frame
EA200870332A1 (ru) Запорное устройство, снабженное защелками в форме крючка с усилительными штырями
CN104411904A (zh) 防盗的滑动门
JP3196680U (ja) 供物台
KR101496091B1 (ko) 안전커버판을 구비한 사다리를 포함하는 이용한 물탱크 저장장치
JP2005314952A (ja) 上下分割ドア
JP5324624B2 (ja) 墓石の外柵における燈明台装置
JP3227426U (ja) 供物台
JP2019178522A (ja) 地中埋設用側溝材、および地中埋設用側溝材の蓋ロック具
KR200496639Y1 (ko) 납골묘의 뚜껑 개폐장치
KR200381566Y1 (ko) 납골안치단
JP5295908B2 (ja) 収納構造
CN109707229A (zh) 一种机关盒
CN211500155U (zh) 一种磁性锁
JP4864665B2 (ja) 引き戸式のドア装置におけるこじ開け防止装置
USD715457S1 (en) Screened enclosure water passageway
KR101344825B1 (ko) 분리형 도난방지 그레이팅
JP3205319U (ja) 集合寝台の仕切壁構造
JP3996936B2 (ja) コンテナ
JP6001205B1 (ja) 集合寝台
JP2010098977A (ja) ネズミ等の捕獲器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3196680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees