JP3196308B2 - Route guidance device - Google Patents

Route guidance device

Info

Publication number
JP3196308B2
JP3196308B2 JP9951492A JP9951492A JP3196308B2 JP 3196308 B2 JP3196308 B2 JP 3196308B2 JP 9951492 A JP9951492 A JP 9951492A JP 9951492 A JP9951492 A JP 9951492A JP 3196308 B2 JP3196308 B2 JP 3196308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
route
node
road
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9951492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05297800A (en
Inventor
雅之 滝
信敏 山岸
直子 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9951492A priority Critical patent/JP3196308B2/en
Publication of JPH05297800A publication Critical patent/JPH05297800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3196308B2 publication Critical patent/JP3196308B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、現在地と目的地とを結
ぶ経路を探索し、経路中から主要な交差点を抽出して案
内する経路案内装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route guidance apparatus for searching for a route connecting a current position and a destination, and extracting and guiding a main intersection from the route.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、現在地及び目的地を表すデー
タと地図データとに基づいて、現在地と目的地とを結ぶ
経路を探索して、この探索した経路をディスプレイなど
に案内表示する経路案内装置が知られている。従来の経
路案内装置では、現在地周辺の道路地図と、進行すべき
経路とがディスプレイの画面上に重ねて表示される。従
って、表示される経路を辿って走行すれば、目的地に到
達することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a route guidance apparatus for searching for a route connecting a current location and a destination based on data representing the current location and a destination and map data, and displaying the searched route on a display or the like. It has been known. In the conventional route guidance device, a road map around the current location and a route to be advanced are displayed on a display screen in a superimposed manner. Therefore, if the vehicle travels along the displayed route, it is possible to reach the destination.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
経路案内装置にあっては、設定された経路以外に、地名
など各種情報が含まれる道路地図が限られた表示エリア
に表示されるものである上に、例えば探索した経路を構
成する道路や交差点を把握できる設定経路に関連の高い
情報が表示されない場合が多く、設定経路に関連の薄い
情報ばかり目立って経路の認識がし難いものであった。
However, in the conventional route guidance device , in addition to the set route, the location name
Display area with limited road map containing various information
In addition to being displayed on the
Roads and intersections
In many cases, information is not displayed, and it is not related to the set route.
Only information was conspicuous and it was difficult to recognize the route.

【0004】そこで、設定経路をより認識し易くしよう
と、設定経路に関連の高い情報を付加表示してみても、
すべての情報を表示したのでは、情報量が多すぎるため
にかえって見にくくなる。本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであり、現在地と目的地とを結ぶ経路を
探索し、その探索した経路の全体を分かりやすく案内す
ることのできる経路案内装置を提供することを目的とす
る。
[0004] Therefore, it is easier to recognize the set route.
And, even if you try to add information that is highly relevant to the set route,
If all the information is displayed, the amount of information is too large and it is rather difficult to see. The present invention has been made in view of the above problems, and provides a route guidance apparatus that can search for a route connecting a current location and a destination and guide the entirety of the searched route in an easily understandable manner. Aim.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明によれば、高速道路を経由し
て現在地から目的地までの経路を探索し、探索結果を
示手段に表示し得る経路案内装置において、道路網を構
成するノード情報とリンク情報を備えると共に、これら
ノード情報、リンク情報に関連して少なくとも一般道路
及び高速道路に関する道路名称情報及びそれらの走行距
離情報、並びに高速道路上のインターチェンジ名称情報
を備えた記憶手段と、該記憶手段の記憶情報に基づいて
探索された高速道路を含む目的地までの全経路を構成す
前記ノード情報、リンク情報に関連する、少なくとも
一般道路及び高速道路に関する道路名称情報及びそれら
の走行距離情報、並びに高速道路上のインターチェンジ
名称情報を前記記憶手段の記憶情報に基づきリスト処理
する制御手段と、該制御手段によりリスト処理された少
なくとも一般道路及び高速道路に関する道路名称情報
びそれらの走行距離情報、並びに高速道路上のインター
チェンジ名称情報を前記表示手段にリスト表示させる表
示制御手段とを備えることを特徴とする。また、請求項
記載の発明によれば、道路網を構成するノード情報
とリンク情報を備えると共に、これらノード情報、リン
ク情報に関連して少なくとも一般道路及び高速道路に関
する道路名称情報及びそれらの走行距離情報、並びに高
速道路上のインターチェンジ名称情報を備えた記憶手段
と、現在地検出手段と、目的地を入力する入力手段と、
前記記憶手段の記憶情報を検索することにより、検出し
た現在地から入力した目的地までの経路を高速道路を経
由して探索し得る経路探索手段と、該経路探索手段によ
り探索された高速道路を経由する前記現在地から前記目
的地に至るまでの一般道路を含む全経路を対象として、
当該全経路を構成する前記 ノード情報、リンク情報に関
連する少なくとも一般道路及び高速道路に関する道路名
称情報及びそれらの走行距離情報、並びに高速道路上の
インターチェンジ名称情報を前記記憶手段の記憶情報に
基づきリスト処理する制御手段と、表示手段と、前記制
御手段によりリスト処理された少なくとも一般道路及び
高速道路に関する道路名称情報及びそれらの走行距離情
報、並びに高速道路上のインターチェンジ名称情報を前
記表示手段にリスト表示させる表示制御手段とを備える
ことを特徴とする。また、請求項3記載の発明によれ
ば、道路網を構成するノード情報とリンク情報を備える
と共に、これらノード情報、リンク情報に関連して少な
くとも国道及び高速道路に関する道路名称情報及びそれ
らの走行距離情報、並びに高速道路上のインターチェン
ジ名称情報を備えた記憶手段と、現在地検出手段と、目
的地を入力する入力手段と、前記記憶手段に記憶されて
いるデータを検索することにより、検出した現在地から
入力した目的地までの高速道路を経由する経路情報を探
索する経路探索手段と、該経路探索手段によって決定さ
れた国道及び高速道路を含む全経路情報を記憶する経路
記憶手段と、該経路記憶手段に記憶された高速道路を経
由する目的地に至るまでの国道を通る全経路情報を対象
として、当該全経路情報を構成する前記ノード情報、リ
ンク情報に関連する少なくとも国道及び高速道路に係る
道路名称情報、及び当該国道及び高速道路に設定された
距離情報、及び当該高速道路に存在するインターチェン
ジに係るインターチェンジ名称情報を前記記憶手段より
検索すると共にそれらを前記記憶手段の記憶情報に基づ
リスト処理する制御手段と、表示手段と、前記リスト
処理された少なくとも道路名称情報、距離情報、及びイ
ンターチェンジ名称情報を前記表示手段にリスト表示さ
せる表示制御手段とを備えることを特徴とする。また、
請求項4記載の発明によれば、請求項1乃至3何れか
に記載の発明において、前記制御手段は、処理した名称
情報及び距離情報を目的地方向順に並べてリスト処理す
るものであり、前記表示制御手段は、前記リスト処理さ
れた名称情報及び距離情報を現在地から目的地まで前記
表示手段の表示画面上縦方向に連続する表示形態にて前
記表示手段にリスト表示させるものであることを特徴と
する
According to the first aspect of the present invention, a route from a current location to a destination via a highway is searched for and the search result is displayed.
In the route guidance device may display shows unit, configured to road network
Node information and link information to be created.
At least general roads related to node information and link information
Information on roads and expressways and their mileage
Release information and interchange name information on expressways
Storage means comprising: and the node information constituting the entire route to the destination including the expressway searched based on the storage information of the storage means , at least the general road and Control means for processing a list of road name information and travel distance information on the expressway, and interchange name information on the expressway based on the storage information of the storage means; and at least an ordinary road and a highway list processed by the control means. Table for displaying a list of road name information on roads, their travel distance information , and interchange name information on an expressway on the display means
Indication control means . According to the second aspect of the present invention, the node information constituting the road network
And link information.
At least on general roads and highways
Road name information, their mileage information, and
Storage means having interchange name information on a highway , current position detection means, input means for inputting a destination,
A route search means capable of searching for a route from the detected current position to the input destination by way of an expressway by searching information stored in the storage means ; For all routes including the general road from the current location to the destination,
Said node information constituting the entire path, about the link information
Road names related to at least general roads and highways
Name information and their mileage information, and on the highway
Interchange name information is stored in the storage information of the storage means.
A control unit for performing a list process based on the list, a display unit, and at least a general road on which the list process is performed by the control unit;
Road name information on expressways and their mileage information
Information and interchange name information on the highway
Display control means for displaying a list on the display means . According to the third aspect of the present invention, there is provided node information and link information constituting a road network.
Along with the node information and link information.
Road name information on national highways and expressways and it
Mileage information as well as interchanges on expressways
Storage means provided with the name information , a current location detection means, an input means for inputting a destination, and a search for data stored in the storage means, whereby a high-speed search from the detected current location to the input destination is performed. and route searching means for searching for a route information through the road, a route storage unit that stores all the route information including the national highway and freeway determined by the route searching means, a highway stored in the route storage means Sutra
As for all route information through the national road leading to the destination of derived, the node information constituting the entire route information, Li
Related to national roads and highways at least
Road name information, and the national roads and expressways
Distance information and the interchanges that exist on the expressway
From the storage means.
Search and based on the information stored in the storage means.
And control means for list processing can, a display unit, said list
At least the processed road name information, distance information, and
The change name information is displayed in a list on the display means.
Display control means for causing Also,
According to the invention set forth in claim 4 , any one of claims 1 to 3
In the invention described in (1), the control means is configured to process the name
Information and distance information in the order of destination
The display control means performs the list processing.
Information from the current location to the destination
In front of the display form continuous in the vertical direction on the display screen of the display means
It is characterized in that a list is displayed on the display means .

【0006】[0006]

【作用】本発明では、探索された高速道路を経由する
的地までの全経路を対象として、当該全経路を構成する
ノード情報、リンク情報に関連する少なくとも一般道路
及び高速道路に関する道路名称情報及びそれらの走行距
離情報、並びに高速道路上のインターチェンジ名称情報
が記憶手段の記憶情報に基づきリスト処理され、当該リ
スト処理された少なくとも一般道路及び高速道路に関す
る道路名称情報及びそれらの走行距離情報、並びに高速
道路上のインターチェンジ名称情報が表示手段にリスト
表示される。
According to the present invention, all the routes to the destination via the searched highway are constructed.
At least general roads related to node information and link information
Information on roads and expressways and their mileage
Release information and interchange name information on expressways
Is processed in a list based on the information stored in the storage means, and at least
Road name information, their mileage information, and high speed
Interchange name information on the road is listed on the display
Will be displayed .

【0007】[0007]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本実施例の概略構成を示すブロック図
である。図1において、経路案内装置は、目的地等を入
力するためのタッチスイッチ1と、車速を検出する車速
センサ3と、方位を検出する方位センサ5と、予め地図
データ及び道路の分岐点の種別を表す情報や分岐点間を
結ぶ道路の種別を表す情報等を記憶した外部記憶装置7
と、現在地と目的地とを結ぶ経路中に含まれる進路変更
すべき分岐点等の走行のポイントとなる情報を案内表示
する表示装置(表示手段)9と、タッチスイッチ1から
の入力信号と車速センサ3及び方位センサ5からの入力
信号とに基づき、車両の走行経路を探索し、その走行経
路の主要な分岐点を要約して表示装置9に表示させる制
御装置11とを有する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the present embodiment. In FIG. 1 , a route guidance device includes a touch switch 1 for inputting a destination or the like, a vehicle speed sensor 3 for detecting a vehicle speed, an azimuth sensor 5 for detecting an azimuth, and map data and types of road junctions in advance. Storage device 7 that stores information indicating the type of road connecting the branch points, etc.
A display device (display means) 9 for guiding and displaying information which is included in a route connecting the current position and the destination, such as a branch point to be rerouted, which is a traveling point, and an input signal from the touch switch 1 and a vehicle speed. A control device for searching for a traveling route of the vehicle based on the input signals from the sensor and the direction sensor, summarizing the main branch points of the traveling route, and displaying the summary on the display device;

【0008】上記外部記憶装置7には、全国を所定の大
きさのブロック毎に分割し、その分割された各領域を1
区画として作成された道路情報が記憶されている。道路
情報には、道路網を構成する分岐点あるいは交差点(ノ
ード)に関するノード情報と、各ノードに接続された道
路(リンク)に関するリンク情報とが含まれている。各
ノード及び各リンクは、図2に例示するように、各ノー
ド毎,リンク毎に付されたノード番号(n01,n0
2,…)とリンク番号(l01,l02,…)とによっ
て特定されるようになっている。
The external storage device 7 divides the whole country into blocks each having a predetermined size, and stores each divided area in one block.
Road information created as a section is stored. The road information includes node information about a branch point or an intersection (node) that forms the road network, and link information about a road (link) connected to each node. As illustrated in FIG. 2 , each node and each link have a node number (n01, n0) assigned to each node and each link .
,...) And link numbers (101, 102,...).

【0009】上記ノード情報は、図3に例示するよう
に、ノードを特定するためのノード番号情報と、国道交
差点等の交差点の種別を表すノード種別情報と、ノード
の名称を表すノード名称情報と、そのノードに接続して
いるリンクを特定するための接続リンク情報と、そのノ
ードで右折した場合に行くことができる名古屋駅,小牧
等の場所の名称及び右折前後のリンクの関係を表す右折
情報と、そのノードで左折した場合に行くことができる
千種,小牧等の場所の名称及び左折前後のリンクの関係
を表す左折情報と、通行規制の有無を表す通行規制情報
と、そのノードの位置を表す位置情報等からなる。
As shown in FIG. 3 , the node information includes node number information for specifying a node, node type information indicating the type of an intersection such as a national road intersection, and node name information indicating the name of a node. , Connection link information for specifying the link connected to the node, right turn information indicating the relationship between the name of a place such as Nagoya Station and Komaki which can be reached when turning right at the node, and the links before and after the right turn And the left turn information indicating the relationship between the names of places such as Chikusa and Komaki that can be reached when turning left at the node and the links before and after the left turn, the traffic control information indicating the presence or absence of the traffic restriction, and the position of the node. It consists of position information to be represented.

【0010】また、上記リンク情報は、図4に例示する
ように、リンクを特定するためのリンク番号情報と、国
道等の道路の種別を表すリンク種別情報と、道路の幅員
を表す幅員情報と、該リンクの走行距離を表す距離情報
と、該リンクが一方通行規制されているか否かを表す一
方通行情報と、該リンクに接続された一方のノードを特
定するための先頭接続ノード番号情報と、該リンクに接
続された他方のノードを特定するための末尾接続ノード
番号情報と、該リンクの名称を表すリンク名称情報等か
らなる。
As shown in FIG. 4 , the link information includes link number information for specifying a link, link type information indicating a type of a road such as a national road, and width information indicating a width of a road. , Distance information indicating the travel distance of the link, one-way information indicating whether the link is restricted for one-way traffic, and head connection node number information for identifying one node connected to the link, , End node number information for specifying the other node connected to the link, and link name information indicating the name of the link.

【0011】更に、外部記憶装置7には、図5に示すよ
うに、高速出入口,有料出入口,国道交差点の如く、ノ
ードの種別に対応して予め定められた係数を記憶したノ
ード種別係数テーブルと、ノード名称の有無に対応して
予め定められた係数を記憶したノード名称有無係数テー
ブルと、右左折の有無に対応して予め定められた係数を
記憶した右左折係数テーブルとが格納されるとともに、
図6に示すように、高速道路,国道,主要道の如く、道
路の種別に対応して予め定められた係数を記憶したリン
ク種別係数テーブルと、道路の幅員に対応して予め定め
られた係数を記憶した幅員係数テーブルと、通行規制の
有無に対応した予め定められた係数を記憶した通行規制
係数テーブルと、一方通行規制の有無に対応して予め定
められた係数を記憶した一方通行係数テーブルとが格納
されている。各テーブルにおけるコスト係数は、走り易
さを表す指標であり、情報価値係数は、情報の有用性の
高さを表す指標である。
Further, as shown in FIG. 5 , the external storage device 7 stores a node type coefficient table storing predetermined coefficients corresponding to the node type, such as a high-speed entrance, a toll entrance, and a national road intersection. A node name presence / absence coefficient table storing predetermined coefficients corresponding to presence / absence of node names and a right / left turn coefficient table storing predetermined coefficients corresponding to presence / absence of right / left turn are stored. ,
As shown in FIG. 6 , a link type coefficient table storing coefficients predetermined according to the type of road, such as an expressway, a national road, and a main road, and a coefficient predetermined according to the width of the road. , A traffic coefficient coefficient table storing predetermined coefficients corresponding to the presence or absence of traffic restrictions, and a one-way coefficient table storing predetermined coefficients corresponding to the presence or absence of traffic restrictions. And are stored. The cost coefficient in each table is an index indicating the ease of running, and the information value coefficient is an index indicating the usefulness of information.

【0012】このように構成された本実施例の経路案内
装置においては、制御装置11は、車速センサ3から得
られた走行距離データと方位センサ5から得られた方位
データとに基づいて周知のマップマッチング技術により
現在位置を求め、この現在位置とタッチスイッチ1を介
して入力された目的地とを結ぶ経路を探索して、該経路
中に含まれる進路変更すべきノードを抽出し、どこで進
路変更すべきかを示す情報を表示装置9に表示する。
In the route guidance apparatus of the present embodiment configured as described above, the control device 11 uses a known method based on the traveling distance data obtained from the vehicle speed sensor 3 and the azimuth data obtained from the azimuth sensor 5. A current position is obtained by a map matching technique, a route connecting the current position and a destination input via the touch switch 1 is searched, and a node included in the route to be changed is extracted. Information indicating whether or not to change is displayed on the display device 9.

【0013】尚、制御装置11は、通常の経路案内装置
と同様、走行中の車両の位置を道路地図上に表示するこ
ともできる。外部記憶装置7が記憶手段に相当し、タッ
チスイッチ1が入力手段の一部に相当する。以下、本実
施例の経路案内処理について、図7〜図10に示すフロ
ーチャートに基づき説明する。
Note that the control device 11 can also display the position of the traveling vehicle on a road map, similarly to a normal route guidance device. The external storage device 7 corresponds to a storage unit, and the touch switch 1 corresponds to a part of an input unit. Hereinafter, the route guidance process of this embodiment will be described with reference to a flowchart shown in FIGS. 7 to 10.

【0014】まず、図7に示すステップS100の経路
探索処理を実施する。この経路探索処理は、ダイクスト
ラ法により行うが、本実施例では、なるべく主要な道路
を通過し、右左折が少なく、かつ右左折するときには交
差点名称があるような経路を探索する。このために、
に示すように、まず、ステップS101において、各
ノードのコスト値を所定の最大値に設定し、各ノードの
コスト値を決定したことを表す決定フラグFを0にす
る。
First, a route search process in step S100 shown in FIG. 7 is performed. This route search process is performed by the Dijkstra method. In the present embodiment, a route that passes through a main road as much as possible, has few left and right turns, and has a name of an intersection when turning right and left is searched. For this, the figure
As shown in FIG. 8 , first, in step S101, the cost value of each node is set to a predetermined maximum value, and the determination flag F indicating that the cost value of each node has been determined is set to 0.

【0015】次に、ステップS102において、目的地
のノードのコスト値を0にセットする。次に、ステップ
S103において、決定フラグFが0であって、かつコ
スト値最小のノードをノードN1とする。
Next, in step S102, the cost value of the destination node is set to zero. Next, in step S103, the node whose decision flag F is 0 and whose cost value is the smallest is set as the node N1.

【0016】次に、ステップS104において、ノード
N1の決定フラグFを1にセットする。最初は、ノード
N1が目的地のノードであるので、目的地のノードにつ
いての決定フラグFが1となる。次に、ステップS10
5において、決定フラグFが0である全てのノードにつ
いて、ノードN1から該ノードN1に直接接続された各
ノード(このノードをノードN2とする)までのコスト
値を算出したか否かを判別する。最初は、コスト値の算
出を行っていないので、否定判定し、次に、ステップS
106に進む。ステップS106において、ノードN1
から決定フラグFが0であるノードN2までのコスト値
cを、上述の図5及び図6に示す各テーブルのコスト係
数を用いて、下記式(1)により算出する。
Next, in step S104, the decision flag F of the node N1 is set to 1. Initially, since the node N1 is the destination node, the determination flag F for the destination node is set to 1. Next, step S10
In 5, it is determined whether or not the cost value from the node N1 to each node directly connected to the node N1 (this node is referred to as a node N2) has been calculated for all the nodes for which the determination flag F is 0. . At first, since the calculation of the cost value has not been performed, a negative determination is made.
Proceed to 106. In step S106, the node N1
The cost value c to determine the flag F is 0 node N2 from using the cost factor of each table shown in FIGS. 5 and 6 described above, is calculated by the following equation (1).

【0017】コスト値c=ノード種別係数×ノード名称
有無係数×右左折係数×リンク種別係数×幅員係数×通
行規制係数×一方通行係数 …(1) 次に、ステップS107において、今求めたコスト値c
とノードN1のコスト値CN1との和がノードN2のコス
ト値CN2よりも小さいか否かを判別する。最初は、ノー
ドN2のコスト値は最大値となっているので、否定判定
する。
Cost value c = node type coefficient × node name presence / absence coefficient × right / left turn coefficient × link type coefficient × width coefficient × traffic regulation coefficient × one-way traffic coefficient (1) Next, in step S107, the cost value just obtained c
It is determined whether or not the sum of the cost value CN1 of the node N1 is smaller than the cost value CN2 of the node N2. At first, since the cost value of the node N2 is the maximum value, a negative determination is made.

【0018】次に、ステップS108において、上述で
求めたコスト値cとノードN1のコスト値CN1との和を
ノードN2のコスト値CN2とする。次に、ステップS1
09において、上記ステップS108におけるノードN
2を特定するノード番号とノードN1からノードN2ま
でのリンクを特定するリンク番号とを図示しない経路バ
ッファに書き込む。これにより、目的地から出発地に向
かう第1候補の経路の一部が得られる。次に、ステップ
S105に戻る。
Next, in step S108, the sum of the cost value c obtained above and the cost value CN1 of the node N1 is set as the cost value CN2 of the node N2. Next, step S1
09, the node N in step S108
The node number specifying node 2 and the link number specifying the link from node N1 to node N2 are written in a path buffer (not shown). Thereby, a part of the route of the first candidate from the destination to the departure place is obtained. Next, the process returns to step S105.

【0019】ステップS105では、2回目以降は、ノ
ードN1に直接接続されているノードN2について、コ
スト値の計算が終了していなければ、否定判定して、ス
テップS106に進み、ステップS106において、ノ
ードN1から決定フラグFが0である別のノードN2ま
でのコスト値の算出を行う。つまり、目的地から出発地
に向かう第2候補の経路の一部について、コスト値の計
算を行うのである。
In step S105, after the second time, if the calculation of the cost value has not been completed for the node N2 directly connected to the node N1, a negative determination is made, and the process proceeds to step S106. A cost value is calculated from N1 to another node N2 in which the decision flag F is 0. That is, the cost value is calculated for a part of the second candidate route from the destination to the departure point.

【0020】次のステップS107では、新たに求めた
コスト値とノードN1のコスト値の和が先に求めた第1
候補の経路についてのコスト値よりも小さいか否かを判
別する。そして、今、求めた第2候補の経路のコスト値
が第1候補の経路のコスト値以上である場合、つまり第
1の経路の方が第2の経路よりも走り易い場合には、ス
テップS105に戻り、更に別候補の経路があれば、そ
の経路についてコスト値の計算を行う。
In the next step S107, the sum of the newly calculated cost value and the cost value of the node N1 is the first calculated first value.
It is determined whether it is smaller than the cost value of the candidate route. If the obtained cost value of the second candidate route is equal to or greater than the cost value of the first candidate route, that is, if the first route is easier to run than the second route, step S105 is performed. If there is another candidate route, the cost value is calculated for that route.

【0021】一方、今、求めた第2候補の経路のコスト
値が第1候補の経路のコスト値よりも小さい場合、つま
り第2の経路の方が第1の経路よりも走り易い場合に
は、ステップ108において、新たに求めたコスト値
とノードN1のコスト値の和をノードN2のコスト値と
する。そして、ステップS109において、経路バッフ
ァに先に記憶していた第1候補の経路の一部のノード番
号及びリンク番号を消去し、代わりに第2候補の経路の
一部を特定するノード番号と、リンク番号とを経路バッ
ファに記憶する。このようにして、経路バッファには、
最低コスト値の経路となるノード番号とリンク番号とが
記憶される。
On the other hand, when the obtained cost value of the second candidate route is smaller than the cost value of the first candidate route, that is, when the second route is easier to run than the first route, in step S 108, the sum of the cost value of the cost value and the node N1 the newly calculated cost value of the node N2. Then, in step S109, a node number and a link number of a part of the first candidate route previously stored in the route buffer are deleted, and a node number specifying a part of the second candidate route instead, The link number is stored in the path buffer. In this way, the route buffer contains
The node number and the link number that are the routes with the lowest cost value are stored.

【0022】ステップS105において、決定フラグF
が0であって、かつノードN1に直接接続された全ての
ノードについて、コスト値の計算が終了したと判別した
場合には、ステップS110に進み、現在地のノードの
決定フラグFが1であるか否かを判別する。該決定フラ
グFが1でなければ、ステップS103に戻り、上述し
たのと同様な処理を繰り返す。2回目の処理を行うと
き、ステップS103では、最低コスト値のノードとし
て経路バッファに記憶されたノードN2を、ノードN1
とする。従って、ステップS106では、新たなノード
N1に直接接続されたノードをノードN2として、コス
ト値の算出を行う。
In step S105, the decision flag F
Is 0, and it is determined that the calculation of the cost value has been completed for all the nodes directly connected to the node N1, the process proceeds to step S110, and the determination flag F of the node at the current location is 1 It is determined whether or not. If the determination flag F is not 1, the process returns to step S103, and the same processing as described above is repeated. When performing the second process, in step S103, the node N2 stored in the path buffer as the node with the lowest cost value is replaced with the node N1.
And Therefore, in step S106, the cost value is calculated with the node directly connected to the new node N1 as the node N2.

【0023】このようにして、現在地のノードの決定フ
ラグが1となるまで上述の処理を行って、目的地から現
在地にいたる最も走行し易い経路を探索する。次に、ス
テップS111において、経路バッファの内容を逆の順
序で読み出して、経路スタッカに格納する。これによ
り、図11(a)に示すように、現在地から目的地に至
る経路が、ノード番号とリンク番号とを組み合わせた状
態で得られる。
In this way, the above-described processing is performed until the determination flag of the node at the current position becomes 1, and a route from the destination to the current position that is the easiest to travel is searched. Next, in step S111, the contents of the route buffer are read out in the reverse order and stored in the route stacker. As a result, as shown in FIG. 11A , a route from the current location to the destination is obtained in a state where the node number and the link number are combined.

【0024】現在地と目的地とを結ぶ経路が探索される
と、次に、図7に示すステップS200において、経路
スタック内のノード番号のデータの個数を計数する。次
に、ステップS300において、ノード番号データの個
数が10個以下であるか否かを判別する。ノード番号デ
ータの個数が10個以下である場合には、ステップS5
00に進んで、表示処理を行うが、ノード番号データの
個数が、10個を超えている場合には、ステップS40
0に進んで、要約処理を行う。
When a route connecting the current position and the destination is searched, then, in step S200 shown in FIG. 7 , the number of node number data in the route stack is counted. Next, in step S300, it is determined whether the number of node number data is 10 or less. If the number of node number data is equal to or less than 10, step S5
00, the display process is performed. If the number of node number data exceeds 10, the process proceeds to step S40.
Proceeding to 0, a summarization process is performed.

【0025】この要約処理は、図9に示すように、ま
ず、ステップS410において、経路スタック内の各ノ
ード番号データについて、情報価値を算出する。この情
報価値の算出は、図5に示す各テーブルの情報価値係数
を用いて、下記式(2)により行う。
In the summarization process, as shown in FIG. 9 , first, in step S410, the information value is calculated for each node number data in the path stack. The calculation of the information value is performed by the following equation (2) using the information value coefficient of each table shown in FIG .

【0026】情報価値=ノード種別係数×ノード名称有
無係数×右左折係数 …(2)尚、広い道路から狭い道
路に分岐する場合には、迷い易いので、その迷い易さを
表す係数を予め定め、該係数を式(2)の右辺に乗ずる
ようにしてもよい。次に、ステップS420において、
現在地ノード及び目的地ノードを除く各ノードについて
算出した情報価値の内から最低の情報価値のノードを選
び出す。
Information value = node type coefficient × node name presence / absence coefficient × right / left turn coefficient (2) When branching from a wide road to a narrow road, it is easy to get lost, so a coefficient representing the ease of getting lost is predetermined. , May be multiplied by the coefficient on the right side of the equation (2). Next, in step S420,
The node with the lowest information value is selected from the information values calculated for each node except the current position node and the destination node.

【0027】次に、ステップS430において、この最
低の情報価値のノードで右折あるいは左折するかを、該
ノードに対応するノード番号データの直前直後にあるリ
ンク番号データに基づいて判別する。右折または左折す
るノードでなければ、ステップS460に進み、該最低
情報価値のノードに対応したノード番号データを経路ス
タックから削除する。
Next, in step S430, it is determined whether to turn right or left at the node having the lowest information value based on the link number data immediately before and after the node number data corresponding to the node. If it is not a node that turns right or left, the process proceeds to step S460, and the node number data corresponding to the node with the lowest information value is deleted from the path stack.

【0028】一方、ステップS430において、右折ま
たは左折するノードであることを判別した場合には、ス
テップS440に進み、経路スタッカに格納された該最
低の情報価値のノードに対応したノード番号データの直
後にあるノード番号データを探し、双方のノード番号デ
ータ間にあるリンク番号データを削除する。
On the other hand, if it is determined in step S430 that the node is to turn right or left, the process proceeds to step S440, and immediately after the node number data stored in the route stacker corresponding to the node having the lowest information value. And delete the link number data between both node number data.

【0029】次に、ステップS450に進み、該最低の
情報価値のノードに対応したノード番号データの直前に
あるノード番号データを探し、双方のノード番号データ
間にあるリンク番号データを削除する。そして、次に、
ステップS460に進み、該最低の価値情報のノードに
対応したノード番号データを経路スタックから削除す
る。
Next, the process proceeds to step S450 to search for node number data immediately before the node number data corresponding to the node with the lowest information value, and delete the link number data between both node number data. And then,
Proceeding to step S460, the node number data corresponding to the node with the lowest value information is deleted from the path stack.

【0030】ステップS200,S300及びS400
の動作を繰り返すことにより、情報価値の低い側から、
順次ノード番号データ及びリンク番号データが削除され
る。なお、ステップS200,S300及びS400の
動作を行う手段が制御手段に相当する。このようにし
て、情報価値の低いノード番号データ等が削除された経
路スタックの状態を図11(b)に示す。
Steps S200, S300 and S400
By repeating the operation of, from the side of low information value,
The node number data and the link number data are sequentially deleted. Note that steps S200, S300 and S400
The means for performing the operation corresponds to the control means. FIG. 11B shows the state of the path stack from which the node number data with a low information value and the like have been deleted.

【0031】このようにして、情報価値の高い10個の
ノードデータが得られた場合には、図7のステップS3
00からステップS500に進み、出力処理を実施す
る。出力処理では、まず、ステップS510において、
経路スタックの先頭データ(現在地のノード番号デー
タ)にポインタSPを置く。次に、ステップS520に
おいて、ポインタSPが指しているノード番号データを
読み出し、表示装置9の表示制御部(図示せず)に出力
する。
In this way, when ten node data of high information value are obtained, step S3 of FIG.
From 00, the process proceeds to step S500, and an output process is performed. In the output process, first, in step S510,
The pointer SP is placed at the head data (current node number data) of the path stack. Next, in step S520, the node number data pointed by the pointer SP is read and output to a display control unit (not shown) of the display device 9.

【0032】次に、ステップS530において、ポイン
タSPが経路スタックの末尾データ(目的地のノード番
号データ)を指しているか否かを判別する。ポインタS
Pは、最初、現在地データを指しているので、ステップ
S530からステップS540に進む。
Next, in step S530, it is determined whether or not the pointer SP points to the end data of the path stack (destination node number data). Pointer S
Since P initially indicates the current location data, the process proceeds from step S530 to step S540.

【0033】ステップS540においては、該ポインタ
SPが指しているデータの次のデータがリンク番号デー
タであるのか、ノード番号データであるのかを判別す
る。リンク番号データであれば、ステップS550に進
み、ポインタSPが指しているノード番号データに対応
するノードから、次のリンク番号データに対応するリン
クへ進行した場合に至ることのできる場所名を表すデー
タを上記表示装置9の表示制御部に出力すると共に、次
のノードまでの距離を演算して、その演算結果を上記表
示装置9の表示制御部に出力する。また、ポインタSP
が指しているデータの次のデータがノード番号データで
あれば、ステップS560に進み、ポインタSPが指し
ているノード番号データに対応するノードから次のノー
ドに向かう方角と次のノードまでの距離とを求めて、上
記表示装置9の表示制御部に出力する。
In step S540, it is determined whether the data following the data pointed to by the pointer SP is link number data or node number data. If it is link number data, the process proceeds to step S550, where data representing a place name that can be reached from the node corresponding to the node number data pointed to by the pointer SP to the link corresponding to the next link number data Is output to the display control unit of the display device 9, the distance to the next node is calculated, and the calculation result is output to the display control unit of the display device 9. Also, the pointer SP
If the data next to the data pointed by is the node number data, the process proceeds to step S560, where the direction from the node corresponding to the node number data pointed to by the pointer SP to the next node and the distance to the next node are determined. And outputs it to the display control unit of the display device 9.

【0034】ステップS550またはS560の処理が
終了すると、ステップS570に進み、ポインタSPを
次のノード番号データに移す。このようにして、主要な
ノード番号データ等が格納されている経路スタックから
順次データを読み出して、該読み出したデータに基づい
て進行方面及び距離を求める。
When the processing in step S550 or S560 ends, the flow advances to step S570 to move the pointer SP to the next node number data. In this way, data is sequentially read from the path stack in which main node number data and the like are stored, and the traveling area and the distance are obtained based on the read data.

【0035】そして、次に、図7に示すステップS60
0において、表示制御部により求めた情報を表示装置9
に表示する。尚、ステップS100(ステップS101
からS111)の処理の実行が経路探索手段として働
き、ステップS410の処理の実行が価値算出手段とし
て働き、ステップS420〜S460の処理の実行が要
約手段として働き、ステップS500(ステップS51
0〜S570)の処理の実行が出力手段として働く。
Next, at step S60 shown in FIG.
0, the information obtained by the display control unit is displayed on the display device 9.
To be displayed. Step S100 (step S101)
The execution of the processing of steps S410 to S111 functions as a route search means, the execution of the processing of step S410 functions as a value calculating means, the execution of the processing of steps S420 to S460 functions as a summarizing means, and the processing of step S500 (step S51)
Execution of the processing of 0 to S570) functions as an output unit.

【0036】図12に示すように、表示装置9の画面に
は、経路名称情報リストの例として、現在地及び目的地
の名称と、現在地から目的地までの経路上にある主要な
分岐点の名称と、各分岐点間の距離と、各分岐点で進行
すべき道路の名称と向かうべき方面を表す代表的な地名
とが表示される。図12に示す例では、現在地が愛知県
名古屋市中村付近であり、そこから、目的地である山梨
県河口湖付近に行くには、まず、現在地から北東方向に
15km走行して、春日井インターチェンジまで行き、
東名高速道路に入って、3km京都方面に向い、小牧ジ
ャンクションで中央自動車道に入り、そこから諏訪方面
に向かって155km走行し、岡谷ジャンクションで東
京方面に進路を取り、そこから88km走行して大月ジ
ャンクションまで行き、大月ジャンクションで河口湖方
面に進路を取り、そこから21km走行して、河口湖イ
ンターチェンジで中央自動車道から離れ、河口湖方面に
向かって3km走行すればよいことがわかる。
As shown in FIG . 12 , on the screen of the display device 9, the names of the current location and the destination and the names of the main branch points on the route from the current location to the destination are displayed as examples of the route name information list. , The distance between each branch point, the name of the road to be traveled at each branch point, and a representative place name indicating the direction to be headed are displayed. In the example shown in FIG. 12 , the current location is near Nakamura, Nagoya City, Aichi Prefecture. From there, to go to the destination near Lake Kawaguchi, Yamanashi Prefecture, first drive 15 km northeast from the current location and go to Kasugai Interchange. ,
After entering the Tomei Expressway, head toward Kyoto for 3 km, enter the Chuo Expressway at Komaki Junction, drive 155 km toward Suwa, then take the path toward Tokyo at Okaya Junction, and drive 88 km from there. It can be seen that it is only necessary to go to the Moon Junction, take the course toward Lake Kawaguchi at the Otsuki Junction, drive 21 km from there, leave the Chuo Expressway at the Kawaguchiko Interchange, and drive 3 km toward Lake Kawaguchi.

【0037】従って、運転者は、表示装置9に表示され
た案内を見て、進行しようとしている経路の全体を把握
でき、走行中に表示される道路地図に注意していなくて
も、道路上に設置されている案内板をたよりに目的地に
向かうことができる。以上、実施例について説明した
が、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく種
々の態様で実施し得る。例えば、ドライブインまたはサ
ービスエリアに設置される経路案内装置では、現在地を
表す情報をメモリに記憶しておき、目的地が入力される
と、メモリから読み出した現在地と入力された目的地と
を結ぶ経路を探索し、その経路を要約して案内するよう
にすればよい。この場合には、マップマッチングなどに
より現在地を求めるための構成が必要ではないので、経
路案内装置を安価に提供することができる。また、上記
実施例では、要約された情報を表示しているが、音声に
より案内するようにしてもよい。
Therefore, the driver can see the guidance displayed on the display device 9 and can grasp the entire route that he is going to travel, and even if he does not pay attention to the road map displayed during traveling, You can go to the destination by using the guide plate installed in the area. Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes. For example, in a route guidance device installed in a drive-in or service area, information indicating the current location is stored in a memory, and when a destination is input, the current location read from the memory is connected to the input destination. A route may be searched, and the route may be summarized and guided. In this case, since a configuration for obtaining the current location by map matching or the like is not required, the route guidance device can be provided at low cost. Further, in the above embodiment, the summarized information is displayed, but the guidance may be provided by voice.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上本発明によれば、探索された高速道
路を経由する目的地に至る全経路を対象として、少なく
とも一般道路及び高速道路に関する道路名称情報及びそ
れらの走行距離情報、並びに高速道路上のインターチェ
ンジ名称情報をリスト表示する構成を採るので、探索し
た経路の全体を分かりやすく案内することができる
As described above, according to the present invention, the searched highway
For all routes to the destination via the road ,
And road name information on general roads and expressways
These mileage information and the interchanges on the highway
Since the configuration is adopted in which the list of the ridge name information is displayed , the entire searched route can be guided in an easy-to-understand manner .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例の概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an embodiment .

【図2】道路地図情報の構成の説明図である。 FIG. 2 is an explanatory diagram of the configuration of road map information.

【図3】ノード情報の構成の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of a configuration of node information .

【図4】リンク情報の構成の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a configuration of link information .

【図5】ノード種別係数テーブルとノード名称有無係数
テーブルと右左折係数テーブル とを示す説明図である。
FIG. 5 is a node type coefficient table and a node name presence / absence coefficient.
It is explanatory drawing which shows a table and a right / left turn coefficient table .

【図6】リンク種別係数テーブルと幅員係数テーブルと
通行規制係数テーブルと一方通行係数テーブルとを示す
説明図である。
FIG. 6 shows a link type coefficient table and a width coefficient table.
It is explanatory drawing which shows a traffic regulation coefficient table and a one-way coefficient table .

【図7】本実施例の全体的動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing an overall operation of the embodiment.
is there.

【図8】経路探索処理を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating a route search process .

【図9】要約処理を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a summary process .

【図10】出力処理を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing an output process .

【図11】経路スタッカの構成の説明図である。 FIG. 11 is an explanatory diagram of a configuration of a route stacker.

【図12】本実施例の表示例を示す説明図である。 FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a display example according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…タッチスイッチ 3…車速センサ 5…方位セ
ンサ 7…外部記憶装置 9…表示装置 11…制御装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Touch switch 3 ... Vehicle speed sensor 5 ... Direction sensor 7 ... External storage device 9 ... Display device 11 ... Control device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−276698(JP,A) 特開 昭63−27110(JP,A) 特開 昭64−13415(JP,A) 実開 平2−45412(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-62-276698 (JP, A) JP-A-63-27110 (JP, A) JP-A-64-13415 (JP, A) 45412 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/10

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 高速道路を経由して現在地から目的地ま
での経路を探索し、探索結果を表示手段に表示し得る経
路案内装置において、道路網を構成するノード情報とリンク情報を備えると共
に、これらノード情報、リンク情報に関連して少なくと
も一般道路及び高速道路に関する道路名称情報及びそれ
らの走行距離情報、並びに高速道路上のインターチェン
ジ名称情報を備えた記憶手段と、 該記憶手段の記憶情報に基づいて 探索された高速道路を
含む目的地までの全経路を構成する前記ノード情報、リ
ンク情報に関連する、少なくとも一般道路及び高速道路
に関する道路名称情報及びそれらの走行距離情報、並び
に高速道路上のインターチェンジ名称情報を前記記憶手
段の記憶情報に基づきリスト処理する制御手段と、 該制御手段によりリスト処理された少なくとも一般道路
及び高速道路に関する道路名称情報及びそれらの走行距
情報、並びに高速道路上のインターチェンジ名称情報
を前記表示手段にリスト表示させる表示制御手段とを備
えることを特徴とする経路案内装置。
1. A route guidance apparatus capable of searching for a route from a current position to a destination via an expressway and displaying a search result on a display means, provided that node information and link information constituting a road network are provided.
In addition, at least in relation to these node information and link information
Name information on general roads and highways, and
Mileage information as well as interchanges on expressways
Storage means having name information, and the node information and the resource information constituting the entire route to the destination including the expressway searched based on the storage information of the storage means.
At least the road name information relating to the general road and the highway, the travel distance information thereof, and the interchange name information on the highway related to the link information are stored in the storage device.
Control means for performing a list process based on the stored information of the steps ; road name information and travel distance information of at least general roads and expressways listed by the control means; and interchange name information on the expressway
Display control means for displaying a list on the display means .
【請求項2】 道路網を構成するノード情報とリンク情
報を備えると共に、これらノード情報、リンク情報に関
連して少なくとも一般道路及び高速道路に関する道路名
称情報及びそれらの走行距離情報、並びに高速道路上の
インターチェンジ名称情報を備えた記憶手段と、 現在地検出手段と、 目的地を入力する入力手段と、 前記記憶手段の記憶情報を検索することにより、検出し
た現在地から入力した目的地までの経路を高速道路を経
由して探索し得る経路探索手段と、 該経路探索手段により探索された高速道路を経由する前
記現在地から前記目的地に至るまでの一般道路を含む全
経路を対象として、当該全経路を構成する前記ノード情
報、リンク情報に関連する少なくとも一般道路及び高速
道路に関する道路名称情報及びそれらの走行距離情報、
並びに高速道路上のインターチェンジ名称情報を前記記
憶手段の記憶情報に基づきリスト処理する制御手段と、表示手段と、 前記制御手段によりリスト処理された少なくとも一般道
路及び高速道路に関する道路名称情報及びそれらの走行
距離情報、並びに高速道路上のインターチェンジ名称情
報を前記表示手段にリスト表示させる表示制御手段とを
備えることを特徴とする経路案内装置。
2. Node information and link information constituting a road network
Information and link information about these nodes.
Road names related to at least general roads and highways
Name information and their mileage information, and on the highway
Storage means provided with interchange name information ; current location detection means; input means for inputting a destination; and searching the storage information of the storage means , a route from the detected current location to the input destination is expressed by an expressway. A route search means that can be searched for via the road, and an entire route including a general road from the current location to the destination via the highway searched by the route search means. The node information
At least general roads and highways related to information and link information
Road name information about roads and their mileage information,
And the name of the interchange on the expressway
And control means for list processing based on the stored information of憶means, display means, at least the general road listed processed by the control means
Road name information on roads and expressways and their driving
Distance information and interchange name information on expressways
Display control means for displaying a list of information on the display means .
【請求項3】 道路網を構成するノード情報とリンク情
報を備えると共に、これらノード情報、リンク情報に関
連して少なくとも国道及び高速道路に関する道路名称情
報及びそれらの走行距離情報、並びに高速道路上のイン
ターチェンジ名称情報を備えた記憶手段と、 現在地検出手段と、 目的地を入力する入力手段と、 前記記憶手段に記憶されているデータを検索することに
より、検出した現在地から入力した目的地までの高速道
路を経由する経路情報を探索する経路探索手段と、 該経路探索手段によって決定された国道及び高速道路を
含む全経路情報を記憶する経路記憶手段と、 該経路記憶手段に記憶された高速道路を経由する目的地
に至るまでの国道を通る全経路情報を対象として、当該
全経路情報を構成する前記ノード情報、リンク情報に関
連する少なくとも国道及び高速道路に係る道路名称情
報、及び当該国道及び高速道路に設定された距離情報、
及び当該高速道路に存在するインターチェンジに係るイ
ンターチェンジ名称情報を前記記憶手段より検索すると
共にそれらを前記記憶手段の記憶情報に基づきリスト処
理する制御手段と、表示手段と、 前記リスト処理された少なくとも道路名称情報、距離情
報、及びインターチェンジ名称情報を前記表示手段にリ
スト表示させる表示制御手段 とを備えることを特徴とす
る経路案内装置。
3. Node information and link information constituting a road network.
Information and link information about these nodes.
Road name information on national roads and highways at least
Reports and their mileage information, as well as
Storage means provided with turnover name information ; current location detection means; input means for inputting a destination; and searching for data stored in the storage means, a search is performed from the detected current location to the input destination. and route searching means for searching a routing information via the highway, a route storing means for storing the entire routing information including national roads and highways which are determined by the route searching means, highways stored in the route storage means For all route information along the national road up to the destination via
The node information and link information that constitute the entire route information
Road name information related to at least national roads and highways
Information, and distance information set for the national highway and expressway,
And the interchanges on the expressway
When searching for the change name information from the storage means,
Both control means for list processing based them on stored information of the storage means, display means and, said list processed at least road name information, the distance information
Information and interchange name information on the display means.
A route control device comprising a display control means for displaying a strike .
【請求項4】 前記制御手段は、処理した名称情報及び
距離情報を目的地方向順に並べてリスト処理するもので
あり、 前記表示制御手段は、前記リスト処理された名称情報及
び距離情報を現在地か ら目的地まで前記表示手段の表示
画面上縦方向に連続する表示形態にて前記表示手段にリ
スト表示させるものであることを特徴とする請求項1乃
至3何れかに記載の経路案内装置。
4. The control means according to claim 1, wherein said processed name information and
List information is processed by arranging distance information in the direction of the destination.
The display control means may include the list-processed name information and
Display on the display means a fine distance information to your location or destination, et al.
The display means is displayed in a display format that is continuous in the vertical direction on the screen.
And displaying a list.
4. The route guidance device according to any one of 3 to 3.
JP9951492A 1992-04-20 1992-04-20 Route guidance device Expired - Lifetime JP3196308B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9951492A JP3196308B2 (en) 1992-04-20 1992-04-20 Route guidance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9951492A JP3196308B2 (en) 1992-04-20 1992-04-20 Route guidance device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6330999A Division JP3451969B2 (en) 1999-03-10 1999-03-10 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05297800A JPH05297800A (en) 1993-11-12
JP3196308B2 true JP3196308B2 (en) 2001-08-06

Family

ID=14249365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9951492A Expired - Lifetime JP3196308B2 (en) 1992-04-20 1992-04-20 Route guidance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196308B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2868393B2 (en) * 1993-07-27 1999-03-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Navigation device
JPH09190599A (en) * 1996-01-10 1997-07-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vehicle locator
WO1998051995A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigator
JP4019528B2 (en) * 1998-11-20 2007-12-12 ソニー株式会社 Navigation apparatus and method, and providing medium
DE69938927D1 (en) 1999-05-25 2008-07-31 Mitsubishi Electric Corp NAVIGATION DEVICE
JP2004125512A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Clarion Co Ltd Apparatus and method for indicating dangerous intersection and indicating program thereof in navigation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05297800A (en) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506779A (en) Route searching apparatus
EP0767448A1 (en) Navigation apparatus for a vehicle
JP3507133B2 (en) Guidance route search device
JPH05323872A (en) Course display device
EP1621851A2 (en) Information distribution system, method, and program
JP3384293B2 (en) Route guidance device for vehicles
JP3366790B2 (en) Car navigation system
JP2001091283A (en) Bypass route search method of navigation device
JP3196308B2 (en) Route guidance device
JP3349839B2 (en) Car navigation system
JP2812361B2 (en) Car navigation system
JPH112535A (en) On board navigation system
JP3366782B2 (en) Route guidance device
JP2951412B2 (en) Route search method in navigation
JP2004045053A (en) On-vehicular navigation device
JP3451969B2 (en) Navigation device
JP3445833B2 (en) Car navigation system
JP3429923B2 (en) Car navigation system
JP2878849B2 (en) Route search method in navigation
JP5949328B2 (en) Route search system, route search device, route search method, and computer program
JP3805413B2 (en) Vehicle travel guidance device
JPS6316220A (en) Path guidance device
JPH07272192A (en) On-vehicle navigation system
JP2892881B2 (en) In-vehicle navigator guidance route search method
JP4561355B2 (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term