JP3193617B2 - 清涼感付与剤および人体用組成物 - Google Patents

清涼感付与剤および人体用組成物

Info

Publication number
JP3193617B2
JP3193617B2 JP03557096A JP3557096A JP3193617B2 JP 3193617 B2 JP3193617 B2 JP 3193617B2 JP 03557096 A JP03557096 A JP 03557096A JP 3557096 A JP3557096 A JP 3557096A JP 3193617 B2 JP3193617 B2 JP 3193617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
refreshing
hydroxymethyl
trimethylcyclohexanol
sensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03557096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09208449A (ja
Inventor
弘子 中津川
毅 池本
裕幸 西尾
Original Assignee
カネボウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネボウ株式会社 filed Critical カネボウ株式会社
Priority to JP03557096A priority Critical patent/JP3193617B2/ja
Publication of JPH09208449A publication Critical patent/JPH09208449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193617B2 publication Critical patent/JP3193617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、刺激感や特異臭が
無く、清涼感の持続性に優れた清涼感付与剤および該清
涼感付与剤配合した人体用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、化粧品分野では消費者の意識の向
上に伴い、その要望に沿った「機能性化粧品」の研究・
開発が目覚しい。たとえば、アイテム別機能の面から分
類すると、肌の保湿機能を主とするスキンケア化粧品、
生薬の機能を主とするスキンケア化粧品、新しい機能を
訴えるボディケア化粧品、ヘアケア化粧品、整髪料、サ
ンスクリーン剤、パーマネント用剤、浴用剤、染毛剤、
マニキュア製品などが挙げられる。さらに、その他の機
能として皮膚や粘膜に冷感を与える化粧料等は、生理的
だけでなく、心理的効果を与える一つの方向である(日
本化粧品科学研究会編、機能性化粧品、シーエムシー社
発行、1990年)。従来から、清涼感付与剤として前
記皮膚や粘膜に冷感を与えるために化粧料等に配合され
汎用されているメントールやカンファーは強い清涼感を
有するものの、清涼感持続性が短いことが欠点となって
いる。そのため、効果持続性を高める目的で配合量を増
やすと、塗布直後には強い清涼感のため、一時的に強い
刺激や特異臭を感じる等の問題があった。これらの欠点
を改良する目的で、3−置換−p−メンタン誘導体(特
開昭47−16647号公報)、トランス−p−メンタ
ン−2,3−ジオール(特開昭56−2924号公
報)、3−l−メントキシプロパン−1,2−ジオール
(特開昭63−208505号公報)などのいくつかの
清涼剤が提案されているが、充分な効果を有するには至
ってない。
【0003】一方、本発明に係わる、2−ヒドロキシメ
チル−3,3,5−トリメチルシクロヘキサノールおよ
び2−ヒドロキシメチル3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキサノールは、有害生物忌避剤として既に公知の物質
である(特開平5−213802号公報)が、これらの
物質が刺激感や特異臭が無く、持続性に優れた清涼感を
有していることについては、今まで知られていなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記事情
に鑑み鋭意研究した結果、2−ヒドロキシメチル−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサノールおよび2−ヒド
ロキシメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノ
ールが、刺激感や特異臭もなく、心地よい清涼感を長時
間持続する作用を有していることを見いだし本発明を完
成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、刺激感や特異臭が無
く、清涼感の持続性に優れた清涼感付与剤および該清涼
感付与剤を配合した人体用組成物を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の清涼感付与剤および人体用組成物はつぎ
のような構成をとる。
【0007】本発明の請求項1は、2−ヒドロキシメチ
ル−3,3,5−トリメチルシクロヘキサノールおよび
/または2−ヒドロキシメチル−3,5,5−トリメチ
ルシクロヘキサノールからなる清涼感付与剤である。
【0008】また、請求項2は、請求項1記載の清涼感
付与剤を配合することを特徴とする人体用組成物であ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0010】本発明に用いられる、2−ヒドロキシメチ
ル−3,3,5−トリメチルシクロヘキサノールおよび
2−ヒドロキシメチル−3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキサノールは、前記特開平5−213802号公報に
記載された方法により合成することができる。また、こ
れらの化合物にはいくつかの立体異性体が存在するが、
その混合物として用いることも、それぞれの立体異性体
単独で用いることも可能である。
【0011】その人体用組成物への配合量は、最終組成
物の剤型・使用条件により異なるが、最終組成物の総量
を基準に0.01〜50.0重量%が好ましく、さらに
好ましくは0.1〜20.0重量%である。
【0012】本発明の清涼感付与剤を配合した人体用組
成物は、常法に従って、水溶液系、可溶化系、乳化系、
粉末分散系、その他どのような剤型にすることも可能で
ある。また、その使用法としては人体の皮膚、頭皮また
は口腔などに用いられる、化粧水、クリーム、乳液、コ
ロン、パックなどの基礎化粧料、シャンプー、リンス、
ヘアートニックなどの頭髪化粧料、入浴剤、軟膏、歯
磨、口腔清涼剤、パップ剤等として、様々の用途に応じ
た化粧品、医薬部外品、医薬品が挙げられる。なかで
も、夏季シーズンに用いられる化粧料には、デキサメサ
ゾンなどのステロイド系抗炎症剤、インドメタシン、グ
リチルリチン酸およびその塩類の抗炎症剤、アラントイ
ン、ジフェンヒドラミン、ジメンヒドリナートなどの抗
ヒスタミン剤と本発明の清涼感付与剤とを組み合わせて
用いることができ、これらを含有する化粧料は適度な清
涼感が得られるとともに、紫外線による紅斑の発生とほ
てり感も抑えることができ最適である。
【0013】なお、本発明の清涼感付与剤を配合した人
体用組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で剤型
に応じて他の基剤ならびに色素、香料、防腐剤、酸化防
止剤、界面活性剤、顔料等の添加剤を配合することがで
きる。
【0014】
【実施例】以下、実施例にて本発明をさらに詳細に説明
する。本発明はこれにより限定されるものではない。な
お、実施例中のwt%は重量%を意味する。
【0015】実施例に記載の官能試験は、以下の通りで
ある。すなわち、被験者10名に試料250μg/cm2
目的とする部位の12cm×5cm面に塗布し、経時的にア
ンケートをとり、「刺激感がある」、「特異臭があ
る」、「清涼感を感じる」等と回答した人数で示した。
【0016】実施例1〜7、比較例1〜3(清涼感付与
剤) 表1に記載の如く本発明の清涼感付与剤をエタノールお
よび純水に溶解し、官能試験を行った。その結果を表1
に併せて示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1より明らかなように、本発明の清涼感
付与剤は実施例1〜7とも、刺激感、特異臭が無く、し
かも持続性ある清涼感を有し、比較例1〜3に比して効
果が著しく優れていることが判る。
【0019】実施例8〜9、比較例4〜5(ローショ
ン) 表2の処方を常法に従って調製し、官能試験を行った。
その結果を表2に併せて示す。
【0020】
【表2】
【0021】表2より明らかなように、本発明の清涼感
付与剤を配合した実施例8〜9は、刺激感、特異臭が無
く、しかも持続性ある清涼感を有し、比較例4〜5に比
して効果が著しく優れていることが判る。
【0022】 実施例10(化粧水) (処方) (wt%) ・エタノール 15.0 ・ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 2.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,3,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 3.0 ・グリセリン 5.0 ・グリチルリチン酸ジカリウム 0.1 ・純水 全量 100.0
【0023】 実施例11(コロン) (処方) (wt%) ・エタノール 80.0 ・香料 5.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,3,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 2.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,5,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 3.0 ・アラントイン 0.05 ・純水 全量 100.0
【0024】 実施例12(乳液) (処方) (wt%) ・スクアラン 5.0 ・ワセリン 2.0 ・セタノール 1.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,5,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 3.0 ・インドメタシン 0.1 ・マレイン酸クロルフェニラミン 0.02 ・1,3−ブチレングリコール 6.0 ・N−アシルグルタミン酸ナトリウム塩 1.0 ・カルボキシビニルポリマー 0.2 ・純水 全量 100.0
【0025】 実施例13(クリーム) (処方) (wt%) ・スクアラン 10.0 ・オリーブ油 10.0 ・固形パラフィン 5.0 ・セタノール 4.0 ・ソルビタンモノステアレート 2.0 ・ポリオキシエチレン(20E.O.) ソルビタンモノステアレート 2.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,3,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 10.0 ・グリセリン 5.0 ・メチルパラベン 0.1 ・純水 全量 100.0
【0026】 実施例14(ヘアーシャンプー) (処方) (wt%) ・ポリオキシエチレン(3E.O.) ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 12.0 ・ラウロイル−N−メチル−β−アラニンナトリウム 5.0 ・ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 5.0 ・ポリオキシエチレン(15E.O.) ラウリルエーテル 1.0 ・ジメチルポリシロキサン(10,000cSt:25℃) 6.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,3,5 −トリメチルシクロヘキサノールおよび2−ヒドロキシ メチル−3,5,5,−トリメチルシクロヘキサノール の混合物(本発明品、混合比0.5:9.5) 20.0 ・ジステアリン酸エチレングリコール 2.0 ・クエン酸 0.1 ・メチルパラベン 0.1 ・純水 全量 100.0
【0027】 実施例15(ヘアートニック) (処方) (wt%) ・エタノール 60.0 ・グリセリン 5.0 ・D−パンテノール 0.2 ・2−ヒドロキシメチル−3,3,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 0.3 ・2−ヒドロキシメチル−3,5,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 0.2 ・アラントイン 0.05 ・純水 全量 100.0
【0028】 実施例16(ヘアーリンス) (処方) (wt%) ・シリコーン変性ポリマー〔シリコンFZ−319: 日本ユニカー社製〕 3.0 ・塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム 10.0 ・セチルアルコール 2.0 ・ベヘニルアルコール 3.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,3,5 −トリメチルシクロヘキサノールおよび2−ヒドロキシ メチル−3,5,5,−トリメチルシクロヘキサノール の混合物(本発明品、混合比0.5:9.5) 20.0 ・純水 全量 100.0
【0029】 実施例17(パック) (処方) (wt%) ・ポリビニルアルコール 15.0 ・エタノール 10.0 ・微粒子酸化チタン(平均一次粒子径35nm) 10.0 ・2−ヒドロキシメチル−3,5,5 −トリメチルシクロヘキサノール(本発明品) 0.2 ・アラントイン 0.05 ・純水 全量 100.0
【0030】実施例10〜17を常法に従って調製し、
官能試験を行った。その結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】表3より明らかなように、本発明の清涼感
付与剤を配合した実施例10〜17は、刺激感、特異臭
が無く、しかも持続性ある清涼感を有していることが判
る。さらに、抗炎症剤としてグリチルリチン酸ジカリウ
ムやインドメタシン、抗ヒスタミン剤としてアラントイ
ンを併用した実施例10、11、12、17は、官能試
験で抗炎症剤、抗ヒスタミン剤を配合しないものに比
べ、紫外線にあたった後の紅斑の発生とほてり感を抑え
る効果に優れていた。
【0033】
【発明の効果】以上記載の如く、本発明は、刺激感や特
異臭が無く、かつ優れた持続性ある清涼感を有する清涼
感付与剤を提供できるとともに、該清涼感付与剤を配合
することにより、優れた持続性ある清涼感を有する機能
性のある化粧料を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−213802(JP,A) 特開 平5−163183(JP,A) 特開 平7−118119(JP,A) 特開 平5−295388(JP,A) 特開 平9−175926(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 7/00 - 7/50 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−ヒドロキシメチル−3,3,5−ト
    リメチルシクロヘキサノールおよび/または2−ヒドロ
    キシメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサノー
    ルからなる清涼感付与剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の清涼感付与剤を配合する
    ことを特徴とする人体用組成物。
JP03557096A 1996-01-29 1996-01-29 清涼感付与剤および人体用組成物 Expired - Lifetime JP3193617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03557096A JP3193617B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 清涼感付与剤および人体用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03557096A JP3193617B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 清涼感付与剤および人体用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208449A JPH09208449A (ja) 1997-08-12
JP3193617B2 true JP3193617B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=12445425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03557096A Expired - Lifetime JP3193617B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 清涼感付与剤および人体用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3193617B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019461B1 (ja) * 2016-03-14 2016-11-02 有限会社小沢テント ペットハウス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387383B1 (en) * 2000-08-03 2002-05-14 Dow Pharmaceutical Sciences Topical low-viscosity gel composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6019461B1 (ja) * 2016-03-14 2016-11-02 有限会社小沢テント ペットハウス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09208449A (ja) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252899B2 (ja) 多小胞状エマルジョンを含む局所適用組成物及びその製造方法
JPH1053510A (ja) 外用組成物
JP2002284622A (ja) 化粧料
CA2153543C (fr) Composition cosmetique et/ou dermatologique gelifiee, riche en solvant et contenant des particules creuses, ses applications
AU9742301A (en) Treatment for skin
JP2002161027A (ja) 炎症および紅斑の減少方法および組成物
JP2572730B2 (ja) 皮膚化粧料
EP1396261B1 (de) Coffein enthaltende Zusammensetzung als Hauptflegemittel
JPH11139951A (ja) 化粧料
JP3193617B2 (ja) 清涼感付与剤および人体用組成物
JP2676049B2 (ja) 皮膚化粧料
US20060148907A1 (en) Topical antinflammatory preparations of y-terpinene
JPH07277920A (ja) レモングラスの水蒸気蒸留水又は/及び抽出物含有化粧 料
JPH0725660B2 (ja) 日焼けに対する消炎性を有する化粧料
JP2002265358A (ja) ストレス対応皮膚外用剤
JPH10279427A (ja) 保湿化粧料組成物
JP3853773B2 (ja) 養毛料
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP2003183148A (ja) 皮膚外用剤組成物
FR2831059A1 (fr) Utilisation des fructo-oligosaccharides comme actifs cosmetiques, compositions les comprenant et procede de conservation les utilisant
JP2522803B2 (ja) 化粧料
JPH10273424A (ja) 頭髪用化粧料
JP2003183113A (ja) 外用組成物
JP2010024176A (ja) シワ改善剤
JP2003160476A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term