JP3193447U - 読取装置 - Google Patents

読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3193447U
JP3193447U JP2014003913U JP2014003913U JP3193447U JP 3193447 U JP3193447 U JP 3193447U JP 2014003913 U JP2014003913 U JP 2014003913U JP 2014003913 U JP2014003913 U JP 2014003913U JP 3193447 U JP3193447 U JP 3193447U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
circuit board
signal
electronic device
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014003913U
Other languages
English (en)
Inventor
君吉 周
君吉 周
友健 闕
友健 闕
承安 呉
承安 呉
林 志堅
志堅 林
Original Assignee
詮欣股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 詮欣股▲分▼有限公司 filed Critical 詮欣股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3193447U publication Critical patent/JP3193447U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0003Automatic card files incorporating selecting, conveying and possibly reading and/or writing operations
    • G06K17/0012Automatic card files incorporating selecting, conveying and possibly reading and/or writing operations with more than one selection steps, e.g. selection of a record carrier from a selected compartment of a compartmented storage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0286Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings
    • H05K5/0291Receptacles therefor, e.g. card slots, module sockets, card groundings for multiple cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • H01R31/065Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter with built-in electric apparatus
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms
    • H05K5/0282Adapters for connecting cards having a first standard in receptacles having a second standard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】異なるインターフェースに対応した読取装置を提供する。【解決手段】読取装置は、第一インターフェースコネクタ11を有する第一電子装置1または第二インターフェースコネクタを有する第二電子装置に挿入されるものである。また、読取装置は、回路基板と、回路基板に設置され、第一インターフェース信号を伝送する第一インターフェースモジュール4と、回路基板の第一インターフェースモジュール4とは反対側に設置され、第二インターフェース信号を伝送する第二インターフェースモジュール5と、回路基板に電気的に接続され、データの保存が可能であるメモリモジュールと、回路基板に電気的に接続され、メモリ信号、第一インターフェース信号、および第二インターフェース信号を互いに変換可能であるプロセッサと、を備える。【選択図】図1

Description

本考案は信号変換のための読取装置に関する。特に、異なる規格のコネクタに接続する読取装置に関する。
現在市販されている読取装置(リーダーデバイス)は、コンパクトフラッシュ(登録商標)(CF)、マルチメディアカード(MMC)、SDメモリーカード、microSDカードおよびメモリースティック等の各種メモリーカードを接続することができる。リーダーデバイスは、これらのメモリーカードに保存されたデータを他の電子製品に伝送することや、電子製品の記憶を補助することができる。
ところで、データを転送するためのインターフェースについて、電子製品毎に様々な規格のインターフェースが存在し、その種類は増えている。しかし、従来の読取装置は1種類のインターフェースしか有さないため、異なる電子製品間でデータを交換するときには異なる読取装置が必要である。異なる電子製品毎に、対応するインターフェースを有する読取装置を準備することにより、余分な費用やスペース、手間がかかる。また、読取装置の製造者は、電子製品のインターフェース毎に、対応する読取装置を製造する必要があるため、製造コストが増加する。
本願は、上述の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、異なるインターフェースに対応した読取装置を提供することにある。
本考案は、第一インターフェースコネクタを有する第一電子装置または第二インターフェースコネクタを有する第二電子装置に適合する読取装置であって、
回路基板と、
前記回路基板に設置され、第一インターフェース信号を伝送する第一インターフェースモジュールと、
前記回路基板の前記第一インターフェースモジュールとは反対側に設置され、第二インターフェース信号を伝送する第二インターフェースモジュールと、
前記回路基板に電気的に接続され、データを保存可能であるメモリモジュールと、
前記回路基板に電気的に接続され、前記メモリモジュールが生成するメモリ信号を前記第一インターフェース信号または前記第二インターフェース信号に変換し、前記第一インターフェース信号または前記第二インターフェース信号を前記メモリ信号に変換するプロセッサと、を備え、
前記第一インターフェースモジュールは、ハウジング座と、前記ハウジング座に設置され、前記第一インターフェースコネクタに対応して前記回路基板に電気的に接続された複数の端子とを備え、
前記第二インターフェースモジュールは、前記第二インターフェースコネクタに対応して前記回路基板の表面に形成されている複数の導電パッドを備えている。
従来の技術に比べると、本考案は以下の長所がある。本考案の読取装置には、第一電子装置と第二電子装置の間のデータ伝送がより簡単になり、かつ伝送方法がより多彩になるだけに限らず、使用者がより簡単に読取装置を使用することができ、読取装置を設置するための余分な空間を必要としない。読取装置を生産する業者にとっては、さらに製造コストを減少することができる。つまり本考案の読取装置のみによって、第一電子装置および第二電子装置間のデータ伝送を可能にする。
本考案の第1実施形態による読取装置の第一電子装置を接続した状態を示す側視図である。 本考案の第1実施形態による読取装置の第二電子装置を接続した状態を示す側視図である。 本考案の第1実施形態による読取装置を示す分解側視図である。 本考案の第1実施形態による読取装置を示す分解側視図である。 本考案の第1実施形態による読取装置を示す斜視図である。 本考案の第1実施形態による読取装置を示す後側視図である。 本考案の第1実施形態による読取装置を示す下視図である。 本考案の第1実施形態による読取装置を示す断面図である。 本考案の第1実施形態による読取装置を示す断面図である。 本考案の第2実施形態による読取装置の本体ケースを示す斜視図である。 本考案の第2実施形態による読取装置のメモリモジュールを示す斜視図である。 本考案の第2実施形態による読取装置を示す後側視図である。 本考案の第3実施形態による読取装置のメモリモジュールを示す斜視図である。 本考案の第3実施形態による読取装置を示す後側視図である。
以下、図面を参照して、本考案の複数の実施形態について説明する。類似の部品は同じ番号で表す。
図1、図2、および図3を参照する。本考案の第1実施形態の読取装置は、第一インターフェースコネクタ11を有する第一電子装置1または第二インターフェースコネクタ21を有する第二電子装置2への挿入が可能である。本考案では、第一電子装置1は携帯装置であり、例えばスマートフォンが挙げられる。第一インターフェースコネクタ11は、USB On-The-Go(USB OTG)規格に定められるコネクタであり、例えばマイクロUSBメス側コネクタが挙げられる。第二電子装置2はコンピュータ装置であり、第二インターフェースコネクタ21はUSB規格に定められるコネクタであるが、それに限定されるわけではない。第一電子装置1が他のUSB OTG規格のコネクタを有する装置で、第二電子装置2が他のUSB規格のコネクタを有する装置だということも有り得る。
本実施形態の読取装置は、回路基板3、第一インターフェースモジュール4、第二インターフェースモジュール5、メモリモジュール6、プロセッサ7および本体ケース8を備える。
図3、図4、図5および図6を参照する。回路基板3は、回路基板3の表面に形成される複数の接続パッド31、二つの接続孔32、対称に位置する二つの位置制限孔34、接続孔32と位置制限孔34との中間に位置する二つの位置決定孔33、および、複数のはんだパッド35を備える。
第一インターフェースモジュール4は、回路基板3に設置されるハウジング座41、回路基板3とは逆方向のハウジング座41の一端に設置される第一遮蔽部42、ハウジング座41から回路基板3の接続孔32の各々に接続する二つの接続ブロック43、および、それぞれハウジング座41に設置され、かつ、第一遮蔽部42に収容されて回路基板3の接続パッド31と電気接続する端子44を備える。第一遮蔽部42は、第一インターフェースコネクタ11に挿入できるように挿入孔421を備える。第一遮蔽部42は、第一インターフェースコネクタ11(図1を参照)に対応し、USB OTG規格に合致して第一インターフェース信号の伝送、すなわちUSB OTGの機能を実行するための信号の伝送に使用される。
第二インターフェースモジュール5は、回路基板3に対して第一インターフェースモジュール4の一端とは逆方向に設定され、かつ、収容空間511を包含する第二遮蔽部51、収容空間511に収容される複数の導電パッド52、および、バリア部材53を備える。導電パッド52は、回路基板3の表面に成形されて第二インターフェースコネクタ21(図2を参照)に対応しており、USB規格に合致して第二インターフェース信号の伝送、すなわちUSBの機能を実行するための信号の伝送に使用される。収容空間511は、外部に接続するための差込孔510を備える。
具体的にいうと、第二遮蔽部51は、対称に位置する二つの位置決定溝512、対称に位置する二つの位置制限溝513、接合板514、接合板514の反対側に位置するシール板515、接合板514からシール板515へ近付く方向に延伸される接合突起516、および、接合板514からシール板515へ離れる方向に延伸される固定突起517を備える。バリア部材53は、二つの側壁531、側壁531に連結する連結壁532、連結壁532に形成され、接合突起516にそれぞれ接合する接合孔533、および、連結壁532から回路基板3に延伸されたブロック片534を備える。側壁531およびブロック片534は、第二インターフェースコネクタ21の端子(図示しない)がブロック片534に当接することにより、第二インターフェースコネクタ21の挿入時の奥行きが深くなりすぎないように、回路基板3に設置される。
メモリモジュール6は、回路基板3に電気接続されて、データの保存に使用される。メモリモジュール6は、導電パッド52の面とは反対の回路基板3に設置される絶縁フレーム61、絶縁フレーム61に根元が固定される複数の弾性端子62、メモリーカード63、および、カード退出機構64を備える。メモリーカード63が挿入される差込空間65は、絶縁フレーム61と弾性端子62によって区切られている。メモリーカード63は、複数の信号パッド631を有する。本考案において、メモリーカード63はSDカードであるが、それに限らず、他の種類のメモリーカードであっても良い。弾性端子62は、回路基板3のはんだパッド35にそれぞれ電気接続される複数のはんだ部621、および、はんだ部621の一端とは逆方向でメモリーカード63の信号パッド631にそれぞれ電気接続される複数の弾性アーム622を備える。
具体的には、絶縁フレーム61は、フレーム本体611、フレーム本体611から回路基板3へ近付く方向に延伸され、回路基板3の位置決定孔33にそれぞれ接合される二つの位置決定柱612、フレーム本体611から回路基板3へ近付く方向に延伸され、回路基板3の位置制限孔34にそれぞれ接合される二つの位置制限柱613、フレーム本体611の反対の側面から延伸され、第二遮蔽部51の位置決定溝512にそれぞれ接合される二つの位置決定突起614、および、フレーム本体611の反対側面から延伸され、第二遮蔽部51の位置制限溝513にそれぞれ接合される二つの位置制限突起615を備える。カード退出機構64は、操作部641、操作部641から差込空間65に延伸される対応部642を備える。カード退出機構64の操作方法は後に説明する。
プロセッサ7は、回路基板3に設置されており、メモリモジュール6が発した信号を第一インターフェース信号または第二インナフェース信号に変換し、第一インターフェース信号または第二インターフェース信号をメモリ信号に変換し、第一インターフェース信号を第二インターフェース信号に変換し、また、第二インターフェース信号を第一インターフェース信号に変換するために使用される。
本体ケース8は、それを覆うカバー81、カバー81の一端の端壁82、カバー81と端壁82の内側であってハウジング座41が設置される内部空間83、回路基板3の一部および第二遮蔽部51の一部を備える。カバー81は、接合部811、および、接合部811とは逆方向のカード退出部812を有する。接合部811は、固定突起517に接合され、内部空間83に繋がるホール813(図8を参照)を有する。カード退出部812は、操作部641がスライドできる滑り空間814に形成されており、対応部642をスライド可能にし、かつ、内部空間83に繋がる窪み815を有する。滑り空間814は、第一端816、および、第一端816とは逆方向の第二端817を有する。端壁82は、第一遮蔽部42を貫通する有孔溝821を有する。
図5、図7および図8を参照する。メモリーカード63を差込空間65に挿入する時、メモリーカード63はカード退出機構64の対応部642を押して滑り空間814の第一端816にスライドする。
図9を参照する。逆にカードを取り出す場合、使用者は手で操作部641を押すことにより、操作部641を第一端816から第二端17にスライドさせて対応部642を連動させ、メモリーカード63を差込空間から取り出す。本考案において、対応部642および窪み815の数はそれぞれ二つであったが、生産時には実際の需要に応じて増減しても良い。あるいは対応部642および窪み815の数を一つにしても良い。
図1および図4を参照する。メモリーカード63を差込空間65に挿入し、そして読取装置の第一インターフェースモジュール4の挿入孔421を第一電子装置1の第一インターフェースコネクタ11に挿入する。使用者は、第一電子装置1のソフトウェア(図示しない)を操作することにより、メモリーカード63の保存データのメモリ信号を、プロセッサ7を介して第一インターフェース信号に変換させ、第一電子装置1の保存ユニット(図示しない)に伝送させる。また、第一電子装置1の保存データの第一インターフェース信号をプロセッサ7に伝送して、第一インターフェース信号をメモリ信号に変換させて、第一電子装置1のデータをメモリーカード63にバックアップさせる。
図2および図3を参照する。前記読取装置の第二インターフェースモジュール5の差込孔510を前記第二電子装置2の第二インターフェースコネクタ21に挿入する。使用者は前記第二電子装置2のソフトウェア(図示しない)を操作することにより前記メモリーカード63の保存データのメモリ信号を前記プロセッサ7を介して前記第二インターフェース信号に変換させ、第二電子装置2の保存ユニット(図示しない)に伝送させる。また、第二電子装置2の保存データの第二インターフェース信号をプロセッサ7に伝送して、第二インターフェース信号をメモリ信号に変換させて、第二電子装置2のデータをメモリーカード63にバックアップさせる。
一方、読取装置は、第一電子装置1と第二電子装置2とに同時に接続することが可能である。具体的には、第一インターフェースモジュール4の挿入孔421を第一電子装置1の第一インターフェースコネクタ11に挿入し、第二インターフェースモジュール5の差込孔510を第二電子装置2の第二インターフェースコネクタ21に挿入する。すなわち、使用者は、第二電子装置2のソフトウェアを操作してデータ伝送のための第二インターフェース信号をプロセッサ7に伝送して、第二インターフェース信号を第一インターフェース信号に変換させ、第一電子装置1の保存ユニットに伝送する。または、使用者は、第二電子装置2のソフトウェアを操作して、データ伝送のための第二インターフェース信号をプロセッサ7に伝送して、第二インターフェース信号をメモリ信号に変換させ、第二電子装置2のメモリーカード63にデータバックアップさせることがより好ましい。言い換えると、第二電子装置2のデータを第一電子装置1および読取装置に伝送することができる。
または、第一電子装置1の保存データの第一インターフェース信号をプロセッサ7に伝送して、第一インターフェース信号を第二インターフェース信号に変換させ、第二電子装置2の保存ユニットに伝送する。使用者が第一電子装置1のソフトウェアを操作し、データ伝送のための第一インターフェース信号をプロセッサ7に伝送して、第一インターフェース信号を保存信号に変換させ、第一電子装置1のメモリーカード63にバックアップさせることがより好ましい。言い換えると、第一電子装置1のデータを第二電子装置2および読取装置に伝送することができる。
また別の方法では、差込空間65にメモリーカード63を挿入しない状態で、読込装置が第一電子装置1と第二電子装置2とに同時に接続されると、読取装置は第一電子装置1と第二電子装置2との間の伝送媒体になる。
故に、本考案の読取装置は、第一電子装置1と第二電子装置2との間のデータ伝送がより簡単になり、かつ伝送方法がより多彩になるだけに限らず、使用者はより簡単に読取装置を使用することができ、かつ、読取装置を設置するための余分な空間を必要としない。さらに、読取装置を生産する業者にとっては、製造コストを減少することができる。つまり読取装置だけで、第一電子装置1および第二電子装置2間のデータ伝送が可能になる。
図10、図11および図12を参照する。本考案の第2実施形態の読取装置は、第1実施形態とほぼ同じであり、相違点はメモリモジュール6の形態であり、図3に示す第1実施形態の差込孔510に可動的に挿入されるメモリーカード63とは異なる。第2実施形態のメモリモジュール6は、絶縁フレーム61、弾性端子62、カード退出機構64、および差込空間65を備えておらず、本体ケース8のカバー81は、カード退出部812を有さずに閉じた周壁である。
メモリモジュール6は、システム・イン・パッケージ(System in Package、SIP)の回路ユニットである。すなわち、メモリモジュール6は、回路基板3、プロセッサ7、導電パッド52および保存チップを統合し、各部材を一つのパッケージに封止したものである。
図13および図14を参照する。本考案の第3実施形態の読取装置は、第2実施形態とほぼ同じであり、相違点はメモリモジュール6の形態である。
メモリモジュール6は、回路基板3に直接的に実装されたメモリーユニット66を備える。メモリーユニット66は、メモリーチップを回路基板3に直接組み込ませ(チップオンボード、COB)、そして封止材でメモリーチップと回路基板3の間の配線(ワイヤボンディング)を保護している。
第二インターフェースモジュール5の塵または酸化がメモリーユニット66および回路基板3の稼動に影響を及ぼすのを防ぐため、第二インターフェースモジュール5の第二遮蔽部51が差込孔510の一部を覆う障壁518をさらに有することがより好ましい。
まとめると、本考案の読取装置は、第一インターフェースモジュール4を介して第一インターフェース信号を伝送し、第二インターフェースモジュール5を介して第二インターフェース信号を伝送し、メモリモジュール6でデータを保存する。また、本考案の読取装置は、プロセッサ7でメモリモジュール6が生成するメモリ信号を第一インターフェース信号または第二インターフェース信号に変換させ、第一インターフェース信号を第二インターフェース信号に変換し、また、第二インターフェース信号を第一インターフェース信号に変換する。このような構成により、異なるインターフェースの間の伝送を可能にすることができ、本考案の目的を確実に達成することができる。
なお、以上は本考案の一実施形態の説明に過ぎず、本考案の請求範囲を限定するものではなく、本考案の明細書および図面の内容に基づきなし得る簡易な修飾および同じ効果を達成できる構造変化は、いずれも本考案の請求範囲内に属する。
1 ・・・第一電子装置、
11 ・・・第一インターフェースコネクタ、
2 ・・・第二電子装置、
21 ・・・第二インターフェースコネクタ、
3 ・・・回路基板、
31 ・・・接続パッド、
32 ・・・接続孔、
33 ・・・位置決定孔、
34 ・・・位置制限孔、
35 ・・・はんだパッド
4 ・・・第一インターフェースモジュール、
41 ・・・ハウジング座、
42 ・・・第一遮蔽部、
421 ・・・挿入孔、
43 ・・・接続ブロック、
44 ・・・端子、
5 ・・・第二インターフェースモジュール、
51 ・・・第二遮蔽部、
510 ・・・差込孔、
511 ・・・収容空間、
512 ・・・位置決定溝、
513 ・・・位置制限溝、
514 ・・・接合板、
515 ・・・シール板、
516 ・・・接合突起、
517 ・・・固定突起、
518 ・・・障壁、
52 ・・・導電パッド、
53 ・・・バリア部材、
531 ・・・側壁、
532 ・・・連結壁、
533 ・・・接合孔、
534 ・・・ブロック片、
6 ・・・メモリモジュール、
61 ・・・絶縁フレーム、
611 ・・・フレーム本体、
612 ・・・位置決定柱、
613 ・・・位置制限柱、
614 ・・・位置決定突起、
615 ・・・位置制限突起、
62 ・・・弾性端子、
621 ・・・はんだ部、
622 ・・・弾性アーム、
63 ・・・メモリーカード、
631 ・・・信号パッド、
64 ・・・カード退出機構、
641 ・・・操作部、
642 ・・・対応部、
65 ・・・差込空間、
66 ・・・メモリーユニット、
7 ・・・プロセッサ、
8 ・・・本体ケース、
81 ・・・カバー、
811 ・・・接合部、
812 ・・・カード退出部、
813 ・・・ホール、
814 ・・・滑り空間、
815 ・・・窪み、
816 ・・・第一端、
817 ・・・第二端、
82 ・・・端壁、
821 ・・・有孔溝、
83 ・・・内部空間。

Claims (4)

  1. 第一インターフェースコネクタを有する第一電子装置または第二インターフェースコネクタを有する第二電子装置に適合する読取装置であって、
    回路基板と、
    前記回路基板に設置され、第一インターフェース信号を伝送する第一インターフェースモジュールと、
    前記回路基板の前記第一インターフェースモジュールとは反対側に設置され、第二インターフェース信号を伝送する第二インターフェースモジュールと、
    前記回路基板に電気的に接続され、データの保存が可能であるメモリモジュールと、
    前記回路基板に電気的に接続され、前記メモリモジュールが生成するメモリ信号を前記第一インターフェース信号または前記第二インターフェース信号に変換し、前記第一インターフェース信号または前記第二インターフェース信号を前記メモリ信号に変換するプロセッサと、
    を備え、
    前記第一インターフェースモジュールは、ハウジング座と、前記ハウジング座に設置され、前記第一インターフェースコネクタに対応して前記回路基板に電気的に接続された複数の端子とを備え、
    前記第二インターフェースモジュールは、前記第二インターフェースコネクタに対応して前記回路基板の表面に形成されている複数の導電パッドを備える読取装置。
  2. 前記メモリモジュールは、システム・イン・パッケージの回路ユニットであることを特徴とする請求項1に記載する読取装置。
  3. 前記メモリモジュールは、前記回路基板に直接的に実装されたメモリーユニットを備えることを特徴とする請求項1に記載する読取装置。
  4. 前記第一インターフェースモジュールは、USB On-The-Go規格に従って構成されており、
    前記第二インターフェースモジュールは、USB規格に従って構成されていることを特徴とする請求項1に記載の読取装置。
JP2014003913U 2013-08-08 2014-07-23 読取装置 Expired - Lifetime JP3193447U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102128492 2013-08-08
TW102128492 2013-08-08
TW102216841 2013-09-06
TW102216841U TWM470980U (zh) 2013-08-08 2013-09-06 讀取裝置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3193447U true JP3193447U (ja) 2014-10-02

Family

ID=50348399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003913U Expired - Lifetime JP3193447U (ja) 2013-08-08 2014-07-23 読取装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9363911B2 (ja)
JP (1) JP3193447U (ja)
KR (1) KR20150000715U (ja)
CN (2) CN104346595A (ja)
DE (1) DE202014006350U1 (ja)
FR (1) FR3009631B1 (ja)
GB (1) GB2518499A (ja)
TW (1) TWM470980U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203004U (ja) * 2015-02-06 2016-03-03 詮欣股▲分▼有限公司 読取装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM470980U (zh) 2013-08-08 2014-01-21 Chant Sincere Co Ltd 讀取裝置
TWI536678B (zh) * 2013-10-21 2016-06-01 群聯電子股份有限公司 隨身碟及其操作方法
US20160268713A1 (en) * 2013-12-19 2016-09-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Connector to secure asolid state device in an off motherboard location
TWI514158B (zh) * 2014-03-24 2015-12-21 Universal Scient Ind Shanghai 擴充座
TWM537293U (zh) * 2016-09-07 2017-02-21 金士頓數位股份有限公司 可攜式資料傳輸裝置
US10847909B2 (en) * 2019-02-21 2020-11-24 Western Digital Technologies, Inc. Data storage devices and connectors for same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307038A (ja) * 2000-04-14 2001-11-02 Ritsuwa Yo マルチインターフェースを有するメモリーカード及びその変換アダプタ
JP2007535729A (ja) * 2004-02-27 2007-12-06 イメイション・コーポレイション 装置コネクタ規格およびホストコネクタ規格に適合するメモリカード
JP2010251764A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Moser Baer India Ltd パッケージ材料と基板との間の接着力を高める封止方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070083694A1 (en) * 2003-03-12 2007-04-12 Chien-yuan Chen Memory card with multiple transmission interfaces
US7771215B1 (en) * 2003-12-02 2010-08-10 Super Talent Electronics, Inc. MLC COB USB flash memory device with sliding plug connector
TW200612221A (en) * 2004-10-08 2006-04-16 Compal Electronics Inc Portable storage device with multiple interfaces
US7481659B2 (en) * 2007-01-05 2009-01-27 Imation Corp. Multiconnector memory card
US7778037B2 (en) * 2007-09-27 2010-08-17 Phison Electronics Corp. Dual-interface data storage apparatus
US7632151B2 (en) * 2007-11-19 2009-12-15 Jinn Shyang Precision Industrial Co., Ltd. Card reader
CN201160001Y (zh) * 2008-02-29 2008-12-03 智晟电子股份有限公司 改良式读卡装置
TW200935319A (en) * 2008-04-11 2009-08-16 Chant Sincere Co Ltd A card reader
CN101587973A (zh) * 2008-05-19 2009-11-25 杨邦照 便携式usb读卡万能充电器
TW200950218A (en) * 2008-05-23 2009-12-01 Chant Sincere Co Ltd Card reader
TW201007581A (en) * 2008-08-06 2010-02-16 Chant Sincere Co Ltd Card reader
US20100123006A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Singim International Corp. Card reader
KR20100138265A (ko) * 2009-06-24 2010-12-31 (주)정직한기술 슬라이드 영상 자동편집이 가능한 카드리더장치
US8360809B2 (en) * 2010-06-07 2013-01-29 Kingston Technology Corp. Thumb drive chassis structure
US8167658B1 (en) * 2010-12-06 2012-05-01 Chen-Ya Liu Combined structure of a USB plug with a built-in card-reading slot
US20120151126A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Texas Instruments Incorporated Flash drive with multiple connectors
US20130201622A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Wei-Ting Liu Flash Drive
US8953311B2 (en) * 2012-02-13 2015-02-10 George Moser Electronic media distribution system
USD711389S1 (en) * 2013-03-05 2014-08-19 Biwin Storage Technology Limited Dual interface USB flash drive
TWI498828B (zh) * 2013-03-06 2015-09-01 Phison Electronics Corp 儲存介面模組
US20140281139A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Leef, Ltd. Dual-interface flash drive
TWM470980U (zh) 2013-08-08 2014-01-21 Chant Sincere Co Ltd 讀取裝置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307038A (ja) * 2000-04-14 2001-11-02 Ritsuwa Yo マルチインターフェースを有するメモリーカード及びその変換アダプタ
JP2007535729A (ja) * 2004-02-27 2007-12-06 イメイション・コーポレイション 装置コネクタ規格およびホストコネクタ規格に適合するメモリカード
JP2010251764A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Moser Baer India Ltd パッケージ材料と基板との間の接着力を高める封止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203004U (ja) * 2015-02-06 2016-03-03 詮欣股▲分▼有限公司 読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN203930855U (zh) 2014-11-05
CN104346595A (zh) 2015-02-11
GB2518499A (en) 2015-03-25
GB201412589D0 (en) 2014-08-27
US20150043149A1 (en) 2015-02-12
TWM470980U (zh) 2014-01-21
DE202014006350U1 (de) 2014-10-27
KR20150000715U (ko) 2015-02-23
US9363911B2 (en) 2016-06-07
FR3009631A1 (fr) 2015-02-13
FR3009631B1 (fr) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193447U (ja) 読取装置
JP5781107B2 (ja) Usb装置
US6736678B2 (en) Memory card interface adapter
KR100675011B1 (ko) 메모리 카드 팩
JP4817271B2 (ja) カードリーダー
JP3203004U (ja) 読取装置
JP4349637B2 (ja) インターフェイス規格を自動補正可能なメモリカード
US20120129393A1 (en) Integrated connector
US9887482B2 (en) Connector structure
JP3129844U (ja) メモリーカードアダプタ
CN105051639A (zh) 具有不同结构的端子的存储装置
US9585272B2 (en) Storage device
TWM450104U (zh) 連接器
CN2906998Y (zh) 转换器
TWM491215U (zh) 具記憶卡固定結構的資料傳輸裝置
US20150146365A1 (en) Memory expansion apparatus
KR200288414Y1 (ko) 메모리카드 인터페이스 어댑터
KR20110124808A (ko) 메모리 및 에스디카드를 이용한 어댑터
JP3110943U (ja) ファイブインワンメモリカードコネクタの端子装置
TWM507608U (zh) USB Type-C連接器模組
KR200367976Y1 (ko) 메모리 카드 구조체
JP3105841U (ja) フォーインワン型メモリカードコネクタ
TWM451723U (zh) 多合一的電連接器
JP3090976U (ja) メモリカードインターフェース用アダプタ
US7420830B2 (en) Memory card module

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3193447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250