JP3187968B2 - ガラスセラミック焼結体の製造方法 - Google Patents

ガラスセラミック焼結体の製造方法

Info

Publication number
JP3187968B2
JP3187968B2 JP24141592A JP24141592A JP3187968B2 JP 3187968 B2 JP3187968 B2 JP 3187968B2 JP 24141592 A JP24141592 A JP 24141592A JP 24141592 A JP24141592 A JP 24141592A JP 3187968 B2 JP3187968 B2 JP 3187968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oxide
parts
glass
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24141592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0664937A (ja
Inventor
雅明 城島
隆 佐藤
俊夫 浜崎
Original Assignee
三井鉱山株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井鉱山株式会社 filed Critical 三井鉱山株式会社
Priority to JP24141592A priority Critical patent/JP3187968B2/ja
Publication of JPH0664937A publication Critical patent/JPH0664937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187968B2 publication Critical patent/JP3187968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非球面レンズや多焦点
レンズ等のレンズ成型用型、ガラス搬送用治工具及びセ
ッタ−等の材料として好適なガラスセラミック焼結体の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より所望の形状の光学ガラスを製造
する場合、成形時にガラスと直接接触する型材面を酸化
クロム等を用いてガラスに濡れにくい材質とした成形用
型を用いて加熱プレスにより成形したり、アルミナやジ
ルコニア等のセラミック材質の成形型を用いて、これに
予備成形されたガラス材を載せて加熱軟化させて所望形
状とする方法が行われている。
【0003】このような成形時にガラスと直接接触する
型材面に酸化クロム等を用いてガラスに濡れにくい材質
の層を形成させた成形用型として、例えば、特開平2−
26841号公報には、成形用型又は成形用型基材の少
なくとも成形面が酸化クロム、酸炭化クロム、酸窒化ク
ロム又は酸炭窒化クロムの中の少なくとも1種のクロム
含有物質の焼結体、又は被覆膜で形成されている光学ガ
ラス成形用モ−ルド材、特開平2−74531号公報に
は、光学素子を加熱プレスにより成形する場合であって
も、長期間焼付けを生じない光学素子成形用型として、
少なくとも成形面の最表層がクロムおよび窒素を主成分
とした材料からなる光学素子成形用型を酸化可能な雰囲
気中で加熱することにより、前記最表層に三酸化二クロ
ムを形成させた光学素子成形用型、また特開平2−97
431号公報には、離型性が良好で型の鏡面性を保持で
きるとともに適当な硬度を有した光学素子成形用型とし
て、少なくとも成形面に、クロム窒化物、クロム酸化
物、アルミニウム窒化物およびアルミニウム酸化物の混
合体からなる薄膜層が形成された光学素子成形用型が開
示されている。
【0004】しかしながら、被覆膜あるいは薄膜層が形
成されているものは、超硬合金等を母材としてその表面
に、化学蒸着法(CVD法)、物理蒸着法(PVD法)
又は溶射法等の手段を用いて作製されることが多く、高
度な製造技術を必要とし、また量産性や成形用型の大型
化に制約を受けるという問題があった。またアルミナや
ジルコニア等の焼結体を加工した成形用型が用いられて
いるが、このような材質のセラミックは一般に難加工性
であり、成形用型の研削、研磨等の加工には相当の時間
が必要であり、量産性に問題があった。また、ガラス成
形体をセッタ−等を用いて加熱処理する場合、成形体と
セッタ−等との融着を防ぐために、いわゆる敷粉といわ
れる粉末をセッタ−等上に敷いて、その上にガラス成形
体を置いて加熱処理するが多い。このような方法では敷
粉を連続使用すると敷粉の劣化による融着が生じやすく
なったり、ガラス成形体の成分によっては敷粉がガラス
成形体に融着することがある。また、敷粉を用いること
は加熱処理の前後において、粉体を取り扱う作業が加わ
ることになるため、生産性の低下や作業環境的にも粉塵
の発生等の問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の課題に鑑みてなされたものであり、比較的簡単なプロ
セスよりなる、ガラスに濡れにくく、所望形状の成形用
型を比較的容易に加工することが可能なガラスセラミッ
ク焼結体の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討した結果、ガラスセラミック中
に特定の鉱物及び酸化クロムが均一に分散された焼結体
とすることにより、前記課題を解決することができると
の知見を得て本発明を完成するに至った。即ち、本発明
は、酸化物換算で、二酸化ケイ素7.5〜45重量部、
アルミナ2.5〜15重量部、酸化マグネシウム2.5
〜18.8重量部、酸化カリウム0.5〜11.3重量
部、酸化ホウ素0〜7.5重量部に相当する量の各種金
属化合物及びフッ素0.5〜11.3重量部に相当する
量のフッ素化合物を混合し、900〜1100℃で加熱
処理することにより30〜60容積%のフッ素金雲母結
晶を含有するガラスセラミックとし、このガラスセラミ
ックスを必要により粉砕したのち、酸化物換算で25〜
75重量部の酸化クロムに相当する量のクロム化合物を
混合して成形し、900〜1250℃で焼結させること
を特徴とする、酸化物換算表示で、酸化クロム25〜7
5重量%、二酸化ケイ素7.5〜45重量%、アルミナ
2.5〜15重量%、酸化マグネシウム2.5〜18.
8重量%、酸化カリウム0.5〜11.3重量%、酸化
ホウ素0〜7.5重量%及びフッ素0.5〜11.3重
量%の組成を有し、かつ8.7〜47.4容積%のフッ
素金雲母結晶を含有するガラスセラミック焼結体の製造
方法、及び酸化物換算で、酸化クロム25〜75重量
部、二酸化ケイ素7.5〜45重量部、アルミナ2.5
〜15重量部、酸化マグネシウム2.5〜18.8重量
部、酸化カリウム0.5〜11.3重量部、酸化ホウ素
0〜7.5重量部に相当する量の各種金属化合物及びフ
ッ素0.5〜11.3重量部に相当する量のフッ素化合
物を混合し、900〜1100℃で加熱処理してフッ素
金雲母結晶を生成させ、必要により粉砕したのち成形
し、900〜1250℃で焼結させることを特徴とす
る、酸化物換算表示で、酸化クロム25〜75重量%、
二酸化ケイ素7.5〜45重量%、アルミナ2.5〜1
5重量%、酸化マグネシウム2.5〜18.8重量%、
酸化カリウム0.5〜11.3重量%、酸化ホウ素0〜
7.5重量%及びフッ素0.5〜11.3重量%の組成
を有し、かつ8.7〜47.4容積%のフッ素金雲母結
晶を含有するガラスセラミック焼結体の製造方法であ
る。
【0007】本発明では、ガラスセラミック焼結体の主
要原料の一つとして、鉱物としてフッ素金雲母結晶を3
0〜60容積%含有するガラスセラミックを使用する。
このようなガラスセラミックは、酸化物換算で、二酸化
ケイ素7.5〜45重量部、アルミナ2.5〜15重量
部、酸化マグネシウム2.5〜18.8重量部、酸化カ
リウム0.5〜11.3重量部、酸化ホウ素0〜7.5
重量部に相当する量の各種金属化合物及びフッ素0.5
〜11.3重量部に相当する量のフッ素化合物を混合
し、900〜1100℃の温度で加熱処理することによ
り得ることができる。この温度で加熱処理して得られる
ガラスセラミックは、完全に焼結が進んだものではない
ため容易に粉末化でき、成形して更に加熱処理すること
により焼結させることができる。
【0008】また、本発明のガラスセラミック焼結体の
もう一つの主要原料である酸化クロムについては、ガラ
スセラミック焼結体としたときに含まれるクロムの形態
が酸化クロムであればよく、原料として用いるクロム化
合物の種類については特に制限はないが、酸化クロム、
クロムミョウバン、クロム酸、酢酸クロム、フッ化クロ
ム、水酸化クロム、硝酸クロム、硫化クロム及び金属ク
ロム等が特に好適である。
【0009】本発明において、原料組成物中のクロム化
合物の組成比が25重量%未満であると得られるガラス
セラミック焼結体がガラスと融着しやすくなり、また7
5重量%をこえるとガラスへの汚染が起きやすくなる。
【0010】次に、本発明のガラスセラミック焼結体の
製造方法をプロセスに従って説明する。予め調製された
30〜60容積%のフッ素金雲母結晶を含有するガラス
セラミックとクロム化合物を所定の組成比となるように
混合したものに成形助剤を添加して平均粒径が5μm以
下となるように粉砕し、一軸加圧成形等の粉末成形法に
より所望形状に成形する。得られた成形体を酸化雰囲気
中で最高温度900〜1250℃、1〜12時間加熱し
焼結させる。この焼結工程において、クロム化合物は酸
化されて酸化クロムとなり、またフッ素金雲母結晶は成
長して5〜20μmの大きさとなる。最高温度が900
℃未満では焼結しにくく、また焼結しても焼結体の強度
が弱い。最高温度が1250℃を超えるとフッ素金雲母
結晶の一部が分解し機械加工性が低下し、また焼結体が
溶融する場合がある。
【0011】このように、予め30〜60容積%のフッ
素金雲母結晶を含有するガラスセラミックを調製してお
き、これとクロム化合物を所定の割合となるように混合
する方法が、既にガラスセラミック中に所定量のフッ素
金雲母結晶が含まれているため、比較的容易に安定した
品質のガラスセラミック焼結体を得ることができる。
【0012】また、前記方法とは別に、所望されるガラ
スセラミック焼結体の品質によっては、酸化物換算で、
酸化クロム25〜75重量部、二酸化ケイ素7.5〜4
5重量部、アルミナ2.5〜15重量部、酸化マグネシ
ウム2.5〜18.8重量部、酸化カリウム0.5〜1
1.3重量部、酸化ホウ素0〜7.5重量部に相当する
量の各種金属化合物及びフッ素0.5〜11.3重量部
に相当する量のフッ素化合物を最初から混合した原料組
成物を調製して、900〜1100℃の温度で加熱処理
することにより、所定割合のガラスセラミックと酸化ク
ロムが混合された加熱処理物を得ることができる。この
加熱処理物に必要によりPVA等の成形助剤を添加し
て、以降は前記方法に準じて操作することによりガラス
セラミック焼結体を得ることができる。
【0013】本発明の方法によれば、酸化クロムとフッ
素金雲母結晶を含有するガラスセラミック焼結体を、酸
化雰囲気での常圧焼結という簡便な製造方法で製造する
ことができる。得られるガラスセラミック焼結体は、そ
れ自身が酸化クロムとフッ素金雲母結晶が均一に分散し
ているものであるため、ガラスに濡れにくいという特性
を有しており、レンズ成型用型、ガラス搬送用治工具及
びセッタ−等に使用した場合に融着や汚染がなく、剥離
欠損が少なく型寿命が長く、繰り返し使用が可能であ
る。また酸化クロムとフッ素金雲母結晶はガラス中に均
一に分散した状態で、かつフッ素金雲母結晶は互いに絡
み合った状態で存在するため、得られるガラスセラミッ
ク焼結体は容易に機械加工することができるので、任意
の形状の型等を容易に製造することができ、型表面が傷
んでも再度機械加工することにより再使用できる等の利
点があり、工業的に利用価値の高いガラスセラミック焼
結体である。以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0014】
【実施例】以下に示す各実施例及び比較例において、ガ
ラスセラミック焼結体のガラスとの濡れ性、機械加工性
を次の方法により評価した。 (ガラスとの濡れ性)ガラスセラミック焼結体の試験片
と光学ガラスとの融着状態及び光学ガラスの変色により
評価した。すなわち、概略、二酸化ケイ素68.9重量
%、酸化ホウ素10.1重量%、酸化ナトリウム8.8
重量%、酸化カリウム8.4重量%、酸化バリウム2.
8重量%及び三酸化二ヒ素1.0重量%の成分を有する
光学ガラス(BK−7、HOYA社製、)を用いて、こ
れを試験片上に乗せた状態で電気炉に入れ、660℃の
温度雰囲気に1時間保持したあと、冷却した光学ガラス
の試験片との接触面を観察し、光学ガラスに斑点がある
とき融着ありとし、光学ガラスに変色があるとき汚染あ
りとした。 (機械加工性)ドリルによる切削の容易さで評価した。
すなわち、ドリル径5mmの超硬ドリルを用いて、荷重
5kg、回転数435rpmで試験片を切削し、深さ1
0mm切削するのに要する時間が200秒以下のものを
可とした。
【0015】(実施例1)出発原料として、カオリン8
30g、活性白土466g、酸化マグネシウム320
g、ケイフッ化カリウム234g、フッ化カリウム13
8g及び酸化ホウ素40gを用いて、平均粒径が5μm
以下となるように湿式粉砕してスラリ−を得た。これを
スプレ−ドライヤ−で乾燥して得られた粉末を400℃
で4時間、750℃で6時間及び1070℃で3時間の
条件で加熱処理して、酸化物換算表示で、二酸化ケイ素
46.3重量%、アルミナ15.4重量%、酸化マグネ
シウム17.2重量%、酸化カリウム11.2重量%、
酸化ホウ素2.0重量%及びフッ素7.9重量%の組成
を有し、フッ素金雲母結晶が50.0容量%含まれたガ
ラスセラミックを得た。このガラスセラミック750g
と酸化クロム250gにPVA系バインダ−1重量%を
添加し、平均粒径が5μm以下となるように湿式粉砕し
たあと、スプレ−ドライヤ−で乾燥、顆粒化した。得ら
れた顆粒を500kg/cm2 の成形圧力で一軸加圧成
形して100mm×100mm×30mmの成形体を得
た。この成形体を1150℃で5時間加熱処理してガラ
スセラミック焼結体を得た。このガラスセラミック焼結
体の組成は酸化物換算表示で、酸化クロム25.0重量
%、二酸化ケイ素34.7重量%、アルミナ11.6重
量%、酸化マグネシウム12.9重量%、酸化カリウム
8.4重量%、酸化ホウ素1.5重量%及びフッ素5.
9重量%であり、フッ素金雲母結晶含有量は37.5容
積%であった。また吸水率は4%であった。このガラス
セラミック焼結体の表面を平面研削盤を使用して600
番手仕上げした試験片(表面粗度(Ra)0.6μm)
を作製し、ガラスとの濡れ性及び機械加工性を調査し
た。この結果、試験片と光学ガラスとの融着及び光学ガ
ラスの汚染はなく、またドリルによる切削深さ10mm
当たりの所要時間は61秒であり、容易に機械加工でき
ることがわかった。
【0016】(実施例2、3)実施例2及び3として、
試験片の酸化クロムの含有量が、それぞれ50.0重量
%及び75.0重量%となるようにしたほかは、実施例
1の操作に準じて試験片を作製し、ガラスとの濡れ性及
び機械加工性を調査した。試験片の表面粗度(Ra)及
び吸水率は、実施例2で0.8μm及び10%であり、
実施例3で0.9μm及び15%であった。いずれの例
においても、試験片と光学ガラスとの融着及び光学ガラ
スの汚染はなかった。また、機械加工性は実施例2及び
3で、それぞれ120秒/10mm及び57秒/10m
mであり、容易に機械加工できることがわかった。実施
例1〜3の結果及び得られた試験片の分析結果をそれぞ
れ纏めて表1及び表2に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】(実施例4)実施例2で得られた酸化クロ
ムの含有量が50.0重量%である試験片(表面粗度
(Ra)0.8μm)を用いて、その使用履歴による光
学ガラスのクロム汚染状況及び試験片の表面粗さを調査
した。試験片及び光学ガラスは、水中で超音波により洗
浄したものを用いた。試験片の上に光学ガラスをのせた
状態で、常温から時間当たり200℃の昇温スピ−ドで
660℃まで昇温し、同温度で1時間保持したあと、時
間当たり200℃の降温スピ−ドで常温まで降温した。
試験片は同一のものをそのまま使用して、光学ガラスの
みを取り替えて、前記熱履歴試験を10回繰り返した。
10回目の試験を行ったあとの試験片の表面粗さを表面
粗さ計(東京精密社製)を用いて測定した結果、Raで
0.8μmであり、その表面は全く変化していなかっ
た。またX線回折分析装置を用いて20回積算して光学
ガラスのクロム汚染状況を調査した結果、クロム汚染は
全く認められなかった。
【0020】(比較例1〜4)酸化クロムの含有量が、
それぞれ0.0重量%、20.0重量%、80.0重量
%及び90.0重量%となるようにしたほかは、実施例
1の操作に準じて試験片を作製し、ガラスとの濡れ性及
び機械加工性を調査した。酸化クロムの含有量が、それ
ぞれ0.0重量%及び20.0重量%である比較例1
(表面粗度(Ra)0.3μm、吸水率1%)及び比較
例2(表面粗度(Ra)0.5μm、吸水率3%)の場
合は、ともに光学ガラスの汚染はなく、また比較的容易
に機械加工できるものの、光学ガラスとの融着が認めら
れた。また、酸化クロムの含有量が、それぞれ80.0
重量%及び90.0重量%である比較例3(表面粗度
(Ra)1.9μm、吸水率20%)及び比較例4(表
面粗度(Ra)10.5μm、吸水率35%)の場合
は、ともに光学ガラスとの融着はなかったが、光学ガラ
スの汚染があった。また機械加工性は、比較例1〜4に
おいて、30〜70秒/10mmと比較的容易に機械加
工できるものの表面粗度が粗く、吸水率も大きい。これ
らの結果からわかるように、ガラスセラミック焼結体の
酸化クロムの含有量が、本発明の組成比の範囲を外れる
と、ガラスと融着したり、ガラスへの汚染が起きること
がわかる。比較例1〜4の結果及び得られた試験片の分
析結果をそれぞれ纏めて表1及び表2に示す。
【発明の効果】本発明の方法によれば、酸化クロムとフ
ッ素金雲母結晶を含有するガラスセラミック焼結体を、
酸化雰囲気での常圧焼結という簡便な製造方法で製造す
ることができる。得られるガラスセラミック焼結体は、
それ自身が酸化クロムとフッ素金雲母結晶が均一に分散
しているものであるため、ガラスに濡れにくいという特
性を有しており、レンズ成型用型、ガラス搬送用治工具
及びセッタ−等に使用した場合に融着や汚染がなく、剥
離欠損が少なく型寿命が長く、繰り返し使用が可能であ
る。また酸化クロムとフッ素金雲母結晶はガラス中に均
一に分散した状態で、かつフッ素金雲母結晶は互いに絡
み合った状態で存在するため、得られるガラスセラミッ
ク焼結体は比較的容易に機械加工することができ、型表
面が傷んでも再度機械加工することにより再使用できる
等の利点があり、工業的に利用価値の高いガラスセラミ
ック焼結体である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03C 10/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化物換算で、二酸化ケイ素7.5〜4
    5重量部、アルミナ2.5〜15重量部、酸化マグネシ
    ウム2.5〜18.8重量部、酸化カリウム0.5〜1
    1.3重量部、酸化ホウ素0〜7.5重量部に相当する
    量の各種金属化合物及びフッ素0.5〜11.3重量部
    に相当する量のフッ素化合物を混合し、900〜110
    0℃で加熱処理することにより30〜60容積%のフッ
    素金雲母結晶を含有するガラスセラミックとし、このガ
    ラスセラミックスを粉砕したのち、酸化物換算で25〜
    75重量部の酸化クロムに相当する量のクロム化合物を
    混合して成形し、900〜1250℃で焼結させること
    を特徴とする、酸化物換算表示で、酸化クロム25〜7
    5重量%、二酸化ケイ素7.5〜45重量%、アルミナ
    2.5〜15重量%、酸化マグネシウム2.5〜18.
    8重量%、酸化カリウム0.5〜11.3重量%、酸化
    ホウ素0〜7.5重量%及びフッ素0.5〜11.3重
    量%の組成を有し、かつ8.7〜47.4容積%のフッ
    素金雲母結晶を含有するガラスセラミック焼結体の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 酸化物換算で、酸化クロム25〜75重
    量部、二酸化ケイ素7.5〜45重量部、アルミナ2.
    5〜15重量部、酸化マグネシウム2.5〜18.8重
    量部、酸化カリウム0.5〜11.3重量部、酸化ホウ
    素0〜7.5重量部に相当する量の各種金属化合物及び
    フッ素0.5〜11.3重量部に相当する量のフッ素化
    合物を混合し、900〜1100℃で加熱処理してフッ
    素金雲母結晶を生成させ、粉砕したのち成形し、900
    〜1250℃で焼結させることを特徴とする、酸化物換
    算表示で、酸化クロム25〜75重量%、二酸化ケイ素
    7.5〜45重量%、アルミナ2.5〜15重量%、酸
    化マグネシウム2.5〜18.8重量%、酸化カリウム
    0.5〜11.3重量%、酸化ホウ素0〜7.5重量%
    及びフッ素0.5〜11.3重量%の組成を有し、かつ
    8.7〜47.4容積%のフッ素金雲母結晶を含有する
    ガラスセラミック焼結体の製造方法。
JP24141592A 1992-08-19 1992-08-19 ガラスセラミック焼結体の製造方法 Expired - Fee Related JP3187968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24141592A JP3187968B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 ガラスセラミック焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24141592A JP3187968B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 ガラスセラミック焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664937A JPH0664937A (ja) 1994-03-08
JP3187968B2 true JP3187968B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=17073956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24141592A Expired - Fee Related JP3187968B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 ガラスセラミック焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3187968B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106587638A (zh) * 2016-12-15 2017-04-26 韩王成 一种可机械加工玻璃陶瓷及其制备方法
JP7294887B2 (ja) 2019-05-30 2023-06-20 矢崎エナジーシステム株式会社 板ガラスの製造方法
JP7305264B2 (ja) 2019-05-30 2023-07-10 矢崎エナジーシステム株式会社 中空ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0664937A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01121110A (ja) セラミック製切削工具インサート
JPH0395288A (ja) 耐火金属酸化物被覆研摩材、および該研摩材より製作した砥石車
JPS6334075A (ja) 金属、ガラス、セラミツクス等から成る被加工材の精密研磨工具
JP3187968B2 (ja) ガラスセラミック焼結体の製造方法
US5407750A (en) High purity dense silicon carbide sintered body and process for making same
JPH11188626A (ja) セラミックスドレス基板
JPS61501835A (ja) Si↓3N↓4で金属ケイ素粒状体を機械切削する方法
JPH05301762A (ja) 靭性のすぐれた酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具の製造法
JPS6222951B2 (ja)
JPH01502426A (ja) 耐摩耗性の増加した酸化アルミニウムセラミックスの調製方法
JP3605774B2 (ja) ガラスプレス成形用型
JPH079344A (ja) ビトリファイド立方晶窒化ホウ素砥粒研削砥石とその製造方法
JPS62152677A (ja) 砥石の製造方法
JPH09267266A (ja) 仕上げ研削加工用ビトリファイドボンド立方晶窒化硼素砥石
JP2002263915A (ja) 窒化珪素質切削工具
JP3121937B2 (ja) ガラス質焼結体
JPS6263065A (ja) ビトリフアイド砥石用結合剤および超仕上げ砥石
JPS62235260A (ja) Si↓3N↓4基複合材料
JPH0450160A (ja) 透光性アルミナ焼結体
SU1194661A1 (ru) Масса дл изготовлени абразивного инструмента
RU1825719C (ru) Способ изготовлени пористого абразивного инструмента
JPH038785A (ja) 強度および靭性に優れた窒化珪素系切削工具
JPH10130058A (ja) 半導体、電子部品製造用治具及びその製造法
JPH04136174A (ja) 硬質被覆層の密着性にすぐれた表面被覆セラミックス製切削工具の製造法
JPH0411503B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees