JP3184713B2 - 眼鏡フレーム - Google Patents

眼鏡フレーム

Info

Publication number
JP3184713B2
JP3184713B2 JP20630794A JP20630794A JP3184713B2 JP 3184713 B2 JP3184713 B2 JP 3184713B2 JP 20630794 A JP20630794 A JP 20630794A JP 20630794 A JP20630794 A JP 20630794A JP 3184713 B2 JP3184713 B2 JP 3184713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lens
lens frame
rim
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20630794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0868970A (ja
Inventor
教保 帰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP20630794A priority Critical patent/JP3184713B2/ja
Publication of JPH0868970A publication Critical patent/JPH0868970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184713B2 publication Critical patent/JP3184713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼鏡フレームに関し、特
に枠入れされるレンズの光学中心を装用者の瞳孔間距離
に一致させることに好適な眼鏡フレームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の眼鏡フレームでは右目用枠と左目
用枠の各中心間距離は人の瞳孔間距離に較べて長いとい
うことが多かった。通常は、度付きのレンズを眼鏡フレ
ームに枠入れする際、内寄せといって、レンズの光学中
心をレンズ枠の中心に対して鼻側に寄せて装用者の瞳孔
間距離に一致させるのが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、レンズ枠が大
きくて内寄せ量が大きいとレンズ光学中心からフレーム
の耳側枠部までの距離が大きくなり、大口径のレンズが
必要とされるため、通常のレンズでは、レンズ枠に対し
て、レンズ径が不足して取りきれないということがあっ
た。逆に、このようなことを想定して小さめの眼鏡フレ
ームを選択するとフレーム全体の幅が顔幅に対して狭く
て掛けられないということがあった。
【0004】また、レンズがマイナス強度の場合は重量
削減やコバ厚を薄くする目的で、中心部の光学機能だけ
を残して周囲を薄くするような特殊加工(例えばツボク
リ加工)が行われていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、リムレス又はセミリムレス眼鏡のレンズ部
に樹脂製レンズ枠を有する眼鏡フレームにおいて、前記
樹脂製レンズ枠の内枠が外枠に対して鼻側に偏心してい
ることを特徴とする眼鏡フレームが、提供される。
【0006】
【作用】内枠が外枠に対して偏心して、内枠の中心が人
の瞳孔間距離に近くしてあるので、個々の処方に対し
て、内寄せ量をより少なくすることができる。
【0007】この結果、加工前レンズの外形と内枠との
外形差を少なくすることができるので、加工前レンズは
より小径でよく、重量も小さくなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は第1実施例の眼鏡フレームの斜視図であ
る。眼鏡フレームはブリッジ4によって互いに連結され
た左右のレンズ枠2をそれぞれ保持する左右一体の鼻側
リム3と、各鼻側リム3にそれぞれ取り付けられた左右
一対のパッド5,5と、前端がそれぞれ左右の智6,6
に蝶番7,7を介して左右方向に開閉自在に連結された
左右一対のテンプル8,8と、各智6に連結され、レン
ズ枠2のテンプル側端部を保持する左右一対の保持手段
9,9と、鼻側リム3及び保持手段9とともにレンズ枠
2の縁面を全周にわたって保持する線材10,10から
構成されている。
【0009】レンズ枠2は外縁面には線材10がはまる
溝が掘ってあり、内縁面にはレンズがはまるV溝21,
21を形成している。レンズ枠2はアセテート樹脂で製
作したが、プロピオネート、ポリアミド等の熱可塑性プ
ラスチックで製作することもできる。レンズ枠2は透明
にすることにより、大口径のレンズと同様な明るさを確
保でき、装用者にレンズ枠の枠幅を意識させないように
することができる。
【0010】図2は第1実施例の眼鏡フレームのブリッ
ジ及びリムとレンズ枠との連結構造を示す部分断面図で
あり、図3はブリッジ及びリムとレンズ枠との連結構造
の詳細断面図である。図2において、レンズ枠2の内枠
2cは外枠2dに対して3mm内寄せしている。
【0011】図2及び図3において、鼻側リム3は、正
面概略逆L字型に屈曲形成されることによりレンズ枠2
の鼻側上隅角部の縁面を保持するもので、レンズ枠2の
上側縁面2aに沿って智6方向に延在する水平部3a
と、レンズ枠2の内側(鼻側)縁面2bに沿って下方に
延在する垂直部3bとで構成されている。鼻側リム3の
両端部には線材10が挿通される。なお、図2では線材
10を誇張して表している。ふたつの小孔12a、12
bが長手方向にそれぞれ並列形成されている。
【0012】そして、このような構成からなる鼻側リム
3は、柔軟材質からなるクッション部材17を介してレ
ンズ枠2の鼻側上隅角部の縁面に密接されることにより
レンズ枠2を安定に保持する。なお、クッション部材1
7はレンズ枠2の縁面に形成された溝11と、鼻側リム
3の内側面に形成された溝18(図3)に圧入される。
【0013】図4はパッドの取り付け詳細図である。鼻
側リム3の垂直部3bの下端にはパッド足14の上端が
ロー付けなどによって接続されており、このパッド足1
4の下端に一体的に設けたパッド箱15にパッド5のパ
ッド芯16がビス(図示せず)によって傾動自在に連結
されている。
【0014】図5はレンズ枠と智とを結合する結合手段
の断面図、図6は智とテンプル側リムの分解斜視図であ
る。保持手段9は、智6の前端部内側面に固定されるテ
ンプル側リム30、レンズ枠2をテンプル側リム30に
固定するビス31、スペーサ32及びナット33等で構
成されている。(ビス31及びナット33とレンズ枠2
との間にはクッション材としてワッシャを用いることも
できる。)テンプル側リム30は、レンズ枠2と智6と
の接合部であり、変形強度に耐える剛性を有するものが
求められるが、本実施例においては、ハイニッケル材
(ニッケル85%、クロム10%、その他銅)を使用
し、平面概略レの字型で、正面視横向きT字型に形成さ
れることにより、前後方向に延在する基部30aと、基
部30aの前端にこれと直交するよう上下方向に延設さ
れた縁面押さえ部30bと、一端が基部30aの後端に
連結されレンズ枠2の裏面に沿って斜め前方に延在する
レンズ枠面押さえ部30cとからなり、接合強度の強化
を図るとともに、ある程度の部分的変形を可能にしてい
る。テンプル側リム30の基部30aの外側面及び縁面
押さえ部30bの高さ方向中央部は、智6の前端部内側
面にロー付け等によって接合されている。レンズ枠面押
さえ部30cの先端部には挿通孔34が前記レンズ枠2
のテンプル側端縁部寄りに貫通形成された締結孔35に
対応して形成されており、この挿通孔34に前記ナット
33が後方から嵌合されている。そして、締結孔35の
前方側開口部にはスペーサ32が嵌合されている。
【0015】智6は、鼻側リム3と同一金属材料、また
はポリアミド、PAS、PES等の樹脂によって図6に
示すように前後方向に長い板状体に形成され、前端には
内側に略直角に折り曲げられた折曲部6aが設けられ、
後端部内側面には蝶番7を構成する一対の蝶番片20
a,20bが上下に対向して一体に突設されている。ま
た、蝶番片20a、20bの中央にはビスが挿通される
ビス孔21が同軸に形成されている。
【0016】次にレンズ枠2の内枠2cの偏心量の具体
例を説明する。図7はレンズ枠の内枠と外枠との関係を
示す図である。レンズ枠2の外枠2dの横幅は56mm
で、レンズ枠間隔は16mmである。仮にこの外枠2dを
レンズ枠として考えた場合、瞳孔間距離64mm(PD)
の人に合わせてレンズを枠入れすると光学中心をレンズ
枠中心P1から点P2まで4mmずつ内寄せしてレンズを
研削することになり、約64mmφ(63mmφ+ヤゲン分
1mmφ)のレンズを使用しなければならないが、本実施
例では内枠2cが4mm内寄せされているため、偏心量は
0で48mmφ(47mmφ+ヤゲン分1mmφ)のレンズで
眼鏡を作ることが可能となった。
【0017】勿論、玉型48mmサイズの一般のフレーム
を選択すると、眼鏡フレームが顔幅に較べて狭くて掛け
ることが出来なくなる。次に第2の実施例について説明
する。図8は第2の実施例の眼鏡フレームを示す図であ
り、(A)は部分断面平面図、(B)は正面図である。
なお、図8(A)において,向かって右側ではレンズ枠
の一部断面図を示し、左側では智とテンプルを省略した
レンズのみの一部断面図を示している。
【0018】図8の眼鏡フレームは、以下の点で図1の
眼鏡フレームと相違している。第1は、レンズ枠20の
内枠20cが小径で円形である。これによって、マイナ
ス強度のレンズを中心部の光学機能だけを残すような特
殊加工をすることなく使用することができる。
【0019】第2は、レンズ枠20が鼻側リムを使用す
ることなく、ブリッジ41により直接結合されているこ
とである。次にレンズ枠20の内枠20cの偏心量の具
体例を説明する。図9はレンズ枠の内枠と外枠との関係
を示す図である。内枠20cは円形でレンズ枠の中心P
21より3.5mm内寄せしてある。
【0020】この眼鏡フレームを瞳孔間距離62mmの女
性に合わせてレンズを枠入れした。瞳孔とレンズの光学
中心を一致させるために、片側0.5mmずつ外寄せをお
こなった。この場合のレンズは31mmφ(30mmφ+ヤ
ゲン分1mmφ)で加工することが出来た。仮にレンズ枠
20の外枠20dの部分全体をレンズで補おうとする
と、50mmφ以上のレンズが必要となる。
【0021】なお、一般にフレーム枠の中心距離と瞳孔
間距離(PD)との差は片側で2mm〜8mmであるので、
フレーム枠中心に対する内枠の偏心量は2mm〜8mmの範
囲で選択することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、眼鏡
フレームの全体の幅を変えることなく、レンズ枠の内枠
を偏心させて、内枠の中心間距離を人間の平均瞳孔間距
離に近づけるようにしたので、内寄せ量が小さくなり、
レンズ径の小さなレンズを使用でき、眼鏡を軽量化でき
る。特に、眼鏡フレームの内枠を瞳孔間距離に近づける
ようにしたので、レンズと眼鏡枠の間に隙間がなく、特
別な取付け部品を必要としない。
【0023】また、内枠を偏心させ、かつ内枠の形状を
円形としたので、マイナス強度のレンズでも従来のレン
ズのように特殊な加工をすることなく、光学的機能の有
効部分のみのレンズを使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の眼鏡フレームの斜視図である。
【図2】第1実施例の眼鏡フレームのブリッジ及びリム
とレンズ枠との連結構造を示す部分断面図である。
【図3】ブリッジ及びリムとレンズ枠との連結構造の詳
細断面図である。
【図4】パッドの取り付け詳細図である。
【図5】レンズ枠と智とを結合する結合手段の断面図で
ある。
【図6】智とテンプル側リムの分解斜視図である。
【図7】レンズ枠の内枠と外枠との関係を示す図であ
る。
【図8】第2の実施例の眼鏡フレームを示す図であり、
(A)は部分断面平面図、(B)は正面図である。
【図9】レンズ枠の内枠と外枠との関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
2 レンズ枠 3 鼻側リム 4 ブリッジ 5 パッド 6 智 7 蝶番 8 テンプル 9 保持手段 10 線材 21 V溝

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リムレス又はセミリムレス眼鏡のレンズ
    部に樹脂製レンズ枠を有する眼鏡フレームにおいて、 前記樹脂製レンズ枠の内枠が外枠に対して鼻側に偏心し
    ていることを特徴とする眼鏡フレーム。
  2. 【請求項2】 前記偏心量は2mm〜8mmの範囲であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の眼鏡フレーム。
  3. 【請求項3】 前記樹脂製レンズ枠は透明であることを
    特徴とする請求項1記載の眼鏡フレーム。
JP20630794A 1994-08-31 1994-08-31 眼鏡フレーム Expired - Fee Related JP3184713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20630794A JP3184713B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 眼鏡フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20630794A JP3184713B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 眼鏡フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0868970A JPH0868970A (ja) 1996-03-12
JP3184713B2 true JP3184713B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=16521139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20630794A Expired - Fee Related JP3184713B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 眼鏡フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184713B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0868970A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110736B1 (ja) リムレス眼鏡フレームおよびリムレス眼鏡
US6099119A (en) Eyeglasses including threading means and mechanically bonded means
JP3184713B2 (ja) 眼鏡フレーム
US3923385A (en) Nosepiece and nosepiece attachment for metal frames
US6659605B2 (en) Clip-on eyewear
JP2000314854A (ja) 眼 鏡
EP0671022B1 (en) Semi-rimless eyeglass frame assembly
US5680193A (en) Positioning device for eyeglasses having bifocal lenses
EP1550898A1 (en) Eyeglass frame with replaceable lens modules
US5127723A (en) Eyeglass frame with dual structure bridge member
CN217639815U (zh) 一种大角度镜脚组装结构及眼镜
US2341338A (en) Ophthalmic mounting
KR200444972Y1 (ko) 나사 없는 무테안경
TWM654166U (zh) 眼鏡
KR200441972Y1 (ko) 와이어 타입 안경테
JPH09329767A (ja) 縁なし眼鏡枠のレンズ固定構造
JPH0710722U (ja) 前掛け式メガネフレーム
US2832261A (en) Spectacle frame with non-metallic rim parts
JP3087175B1 (ja) 眼鏡フレーム及びそれを備えた眼鏡及び眼鏡レンズの保護方法
KR101422994B1 (ko) 안경테
JP3027156U (ja) レンズ欠損防止眼鏡
KR200175826Y1 (ko) 안경테와 힌지의 결합구조
JPH0640918U (ja) 眼鏡フレーム
JP3078385U (ja) 眼鏡フレームのパッド結合構造
KR200231580Y1 (ko) 무테안경

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees