JP3184352B2 - メモリー素子 - Google Patents

メモリー素子

Info

Publication number
JP3184352B2
JP3184352B2 JP02874893A JP2874893A JP3184352B2 JP 3184352 B2 JP3184352 B2 JP 3184352B2 JP 02874893 A JP02874893 A JP 02874893A JP 2874893 A JP2874893 A JP 2874893A JP 3184352 B2 JP3184352 B2 JP 3184352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current line
magnetic
magnetic film
line portion
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02874893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06243673A (ja
Inventor
博 榊間
三男 里見
庸介 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP02874893A priority Critical patent/JP3184352B2/ja
Priority to US08/144,593 priority patent/US5459687A/en
Priority to EP93118463A priority patent/EP0614192B1/en
Priority to DE69324902T priority patent/DE69324902T2/de
Publication of JPH06243673A publication Critical patent/JPH06243673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184352B2 publication Critical patent/JP3184352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は人工格子磁気抵抗膜を用
いたメモリ−素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より磁気抵抗素子を用いた磁気抵抗
センサ−(以下MRセンサ−という)、磁気抵抗ヘッド
(以下MRヘッドという)の開発が進められており、磁
性体には主にNi0.8Fe0.2のパ−マロイ等が用いられてい
る。これら磁気抵抗効果材料の場合は磁気抵抗変化率
(以下△R/Rと記す)が2.5%程度であり、より高感
度な磁気抵抗素子を得るためにより△R/Rの大きなも
のが求められいる。近年Cr,Ru等の金属非磁性薄膜を介
して反強磁性的結合をしている[Fe/Cr],[Co/Ru]人工格
子膜で巨大磁気抵抗効果が得られることが発見された
(Physical Review Letter Vol.61, p2472, 1988; 同 V
ol.64, p2304,1990)。又金属非磁性薄膜Cuで分離され
磁気的結合をしていない磁性薄膜Ni-FeとCoを用いた[Ni
-Fe/Cu/Co]人工格子膜でも巨大磁気抵抗効果が発見さ
れ、室温印加磁界3kOeで△R/Rが約10%のものが得ら
れている(シ゛ャーナル オフ゛ フィシ゛カル ソサイエティ オフ゛ シ゛ャハ゜ン 59
巻、3061頁、1990 年「Journal of Physical Society o
f Japan Vol.59, p3061, 1990」)。更にCuを介して反
強磁性的結合をしている磁性薄膜Ni-Fe-Co,Coを用いた
[Ni-Fe-Co/Cu/Co],[Ni-Fe-Co/Cu]人工格子膜でも巨大磁
気抵抗効果が発見され、室温印加磁界0.5kOeで△R/R
が約15%のものが得られている(電子情報通信学会技術
研究報告 MR91-9)。しかしながらこのような金属人工
格子膜の応用として考えられていたものは磁気センサ−
や磁気ヘッドである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの人工格子
磁気抵抗効果膜を情報読みだしに用いた磁性薄膜メモリ
−に関するもので、上記金属人工格子膜をメモリ−素子
の情報読み出し用に使用するとき、上記のような[Fe/C
r],[Co/Ru]では大きなΔR/R効果を得ようとすれば大
きな印加磁界が必要となり実用的でない問題点がある。
Ni0.8Fe0.2等の従来の磁気抵抗効果材料は低印加磁界で
動作が可能なものの、ΔR/R効果が小さい欠点があ
る。本発明はある種の金属人工格子膜の特性を生かし、
これを用いたメモリ−素子を可能とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は[Ni-Fe(-Co)/Cu
/Co],[Ni-Fe-Co/Cu]系人工格子膜が比較的低印加磁界で
動作が可能で、かつ大きなMR比(ΔR/R)を得るこ
とが可能な点に着目し、これと磁性膜部及び磁界印加用
の電流を流す導線部よりなる(図1)に示すような構成
のメモリ−素子である。
【0005】(図1)においてMはパタ−ニングされた
磁性膜部、Sは金属人工格子磁気抵抗効果膜部、R,R'
は情報記録用の磁界印加用電流線部、M,S,R,R'は絶
縁膜を介して設けられ、R,R'に流される電流より発生
する合成磁界により情報を磁性膜部Mに記録し、記録情
報の読み出しを人工格子磁気抵抗効果膜より成る電流線
部Sにより行なうものである。特にこの人工格子磁気抵
抗効果膜としては、厚さ5〜50Åの磁性薄膜層[1]と厚さ
5〜30Åの金属非磁性薄膜層[2]を交互に積層した構造か
ら成るものが良い。ただし磁性薄膜層[1]は主成分が
【0006】
【数1】
【0007】でX,X'はそれぞれ原子組成比で
【0008】
【数2】
【0009】で、金属非磁性薄膜層[2]はCu,Ag,Auのい
ずれかで、より好ましくはCuである。又上記のもの以外
では、厚さ5〜50Åの磁性薄膜層[1']と厚さ5〜50Åの金
属非磁性薄膜層[2]を交互に積層した構造から成るもの
が良い。ただし磁性薄膜層[1']は主成分が
【0010】
【数3】
【0011】でY,Zはそれぞれ原子組成比で
【0012】
【数4】
【0013】で、金属非磁性薄膜層[2]がCu,Ag,Au,のい
ずれかで、より好ましくはCuである。更に、厚さ5〜50
Åの磁性薄膜層[1]と厚さ5〜50Åの磁性薄膜層[1']とを
交互に積層し、各積層磁性薄膜層間に厚さ5〜50Åの金
属非磁性薄膜層[2]を介在させた構造から成るものが良
い。
【0014】
【作用】金属非磁性薄膜層[2]の厚さが十分薄い場合は
金属非磁性薄膜層[2]を介して磁性薄膜層が磁気的に結
合し、この磁気的結合がいわゆるRKKY的な結合の場
合は磁性薄膜層間の結合はある金属非磁性薄膜層[2]の
厚さの時反強磁性的に結合する。反強磁性的に結合して
いる場合は伝導電子のスピン散乱が大きくなり、人工格
子膜は大きな磁気抵抗を示し、磁界を十分印加すると磁
性薄膜層のスピンは揃い小さな磁気抵抗を示すため、結
果として大きな△R/Rが得られる。人工格子膜でもFe
/Cr等は必要印加磁界が極めて大きいため実用的なデバ
イスには不適であるが、本発明に用いる上記の[1],[1']
及び[1]と[1']の組合せた人工格子膜は室温低印加磁界
で大きなMR比が得られ本発明のデバイスに適してお
り、[1']はやや印加磁界を必要とするもののMR比が大
きく、[1]は[1']よりややMR比が小さいものの微小印
加磁界での動作が可能であり、これらを組み合わせたも
のはその中間の特性をしめす。
【0015】メモリ−素子は前述したように(図1)に
示したような構成となっており、情報記憶用磁性膜部M
とは絶縁膜を介し電流方向が直交した情報記録用の磁界
印加用電流線部R,R'に電流を流すと、これにより発生
する合成磁界によりMは磁化され、RとR'の電流方向
を変えることによりその磁化方向が変化して「1」,
「0」の情報が記憶される。次に上記Rにのみパルス電
流を流すと磁性膜Mの磁化回転が起こり、磁性膜部の磁
化状態が「1」か「0」よって抵抗変化が上記人工格子
膜より成る記録情報読みだし部Sに生じて情報の読み出
しが行なわれる。
【0016】
【実施例】磁性薄膜層[1],[1']は低磁歪の膜であること
が必要である。これは磁歪が大きいと基板に膜を蒸着し
たり、膜にコ−ティング膜を付けたりした場合、磁気特
性がばらつき易いのと、磁気的にハ−ドになって低磁界
動作が困難になるためである。この条件を満足するもの
には上記(数1),(数2)で示されるNi-richのNi-Fe-
Co系膜及び(数3),(数4)で示されるCo-richのCo-N
i-Fe膜がある。磁性薄膜層[1]としては上記の様な3元
系でなくとも軟磁性を示しかつ△R/Rが比較的大きな
Ni-FeやNi-Co系等の2元系磁性薄膜層でも良いし、磁性
薄膜層[1']は同様に必ずしも3元系である必要はなく、
CoやCo-Feでも良い。
【0017】磁性薄膜[1]は磁歪が小さく軟磁性を示
す。その代表的なものはNi0.8Co0.1Fe0 .1, Ni0.8Fe0.2,
Ni0.8Co0.2等である。一方磁性薄膜[1']は(数4)を満
足するとき比較的磁歪が小さく、本来の硬質(ハ−ド)
磁性が軟質(ソフト)化され実用に耐え得る特性とな
る。その代表的なものはCo0.9Fe0.1等である。これら磁
性薄膜層は組成によっては異なるが一般的にはその厚さ
が5Å未満ではキュリ−温度の低下により室温での磁化
の低下等が問題となり、又人工格子膜の磁性薄膜層が50
Åを越えると磁気抵抗効果が低下し始め100Å以上では
大きな劣化となるため各磁性薄膜層を100Å以下、望ま
しくは50Åにする必要がある。従ってこれら磁性薄膜層
の厚さはは5〜50Åとすることが望ましい。
【0018】磁性薄膜層[1']と金属非磁性薄膜層[2]の
みより成るものは大きなΔR/Rが得られがやや動作磁
界が大きい。磁性薄膜層[1']と磁性薄膜層[1]とを組み
合わせて用いると、磁性薄膜層[1]と金属非磁性薄膜層
[2]のみより成るものより大きなΔR/Rが得られ、磁性
薄膜層[1']と金属非磁性薄膜層[2]のみより成るものよ
り動作磁界が小さくできる。
【0019】これらの磁性薄膜層[1](もしくは[1]と
[1'])の間に介在させる金属薄膜層は上記(数1)から
(数4)で示された組成の磁性薄膜層[1](もしくは[1]
と[1'])との界面での反応が少なく、かつ非磁性である
ことが必要で、Cu,Ag,Au等が適しており、現在のところ
最も望ましいのはCuである。金属非磁性薄膜層[2]の厚
さが50Åより厚くなると金属非磁性薄膜層[2]を介した
磁性薄膜層[1](もしくは[1]と[1'])の間の磁気的結合
が大幅に減衰してしまい、又金属非磁性薄膜層[2]が無
い場合や厚さが5Å未満となると磁性薄膜層[1](もしく
は[1]と[1'])は互いに強磁性的に結合してしまい反強
磁性結合状態が実現できず大きな磁気抵抗効果は得られ
ない。従って金属非磁性薄膜層[2]の厚さは5〜50Åとす
ることが望ましい。
【0020】ΔR/Rの値は金属非磁性薄膜層[2]の厚さ
とともにRKKY的振動をし、磁性薄膜層の組成によっ
てやや異なるものの6〜13Å近傍で第1のピ−クを又19
〜26Å近傍で第2のピ−クを取るので、特に大きなΔR
/R を必要とする場合この範囲とすることが望ましい。
【0021】以下具体的な実施例により本発明の効果の
説明を行う。 (実施例1)多元スパッタ装置を用いて以下に示した構
成の金属人工格子膜をガラス基板上に作成した。ただし
Nは繰り返し数で総膜厚が約2000Åとなるよう変化させ
た。 A: [Ni-Co-Fe(20)/Cu(20)/Co(20)/Cu(20)]N (( )内は厚さ(Å)を表わす) なおタ−ゲットにはそれぞれNi0.8Co0.1Fe0.1(磁性層
[1]), Co(磁性層[1']), Cu(非磁性金属層[2])を用い、
各膜厚はシャッタ−により制御した。
【0022】同様にタ−ゲットに直径80mmの Ni0.8Co
0.05Fe0.15(磁性層[1]), Co0.9Fe0.1(磁性層[1']), Cu
(非磁性金属層[2])を用いて B: [Ni-Co-Fe(30)/Cu(9)]N1 C: [Co-Fe(40)/Cu(25)]N2 (( )内は厚さ(Å)を表わす) を作成した。ただしN1,N2は繰り返し数で総膜厚が約200
0Åとなるよう変化させた。これを(図1)のようにパ
タ−ニングし、情報読み出し部Sを形成した。次に蒸着
装置を用いてNi-Feを蒸着しパタ−ニングして磁性膜部
Mを、又Cr/Au膜を蒸着しパタ−ニングして(図1)の
R',R部を形成した。なおこれらM,R',R,SはSiOに
より互いに絶縁し、メモリ−素子を形成した。
【0023】以上A,B,Cの人工格子磁気抵抗効果膜を
用いて作製したメモリ−素子の動作をチェックしたとこ
ろ、総てのもので(Sからの)高い出力が得られ、Bを
用いたものは最も少ない(RR'用の)電流で動作し、
A,Cを用いたものは特に大きな出力が得られることが
わかった。
【0024】なおこの素子をマリックス状に複数配置し
たものを用いれば、大容量のメモリー素子アレイとなる
ことは云うまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明はある特定の
金属人工格子磁気抵抗膜の特性を生かした構成により、
室温駆動が可能な磁性薄膜メモリ−を可能とするもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメモリ−素子の一例を示す図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入江 庸介 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−345987(JP,A) 特開 昭60−211678(JP,A) 特開 平4−137572(JP,A) 特開 平4−247607(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11C 11/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パタ−ニングされた情報を記録する磁性
    膜部Mと、前記磁性膜部Mとは絶縁され、かつ前記磁性
    膜部Mの側面に設けられた情報読みだしのための人工格
    子磁気抵抗効果膜より成る電流線部Sと、前記電流線部
    S及び前記磁性膜部Mとは絶縁され、かつ前記磁性膜部
    Mの側面であって前記電流線部Sが存在する側とは反対
    側の側面に設けられ、上記電流線部Sと同じ方向に電流
    を流す電流線部Rと、前記電流線部S及び前記磁性膜
    部Mとは絶縁され、かつ前記磁性膜部Mの側面であって
    前記電流線部Sが存在する側とは反対側の側面に設けら
    れ、電流を上記電流線部Sと直交する方向に流す電流線
    部R、前記磁性膜部M、前記電流線部S、前記電流線
    部R、R’とを互いに絶縁する絶縁部とを備え、前記電
    流線部R、R’に電流を流すことにより前記磁性膜Mに
    磁界を印加して情報を記録するメモリ素子アレイであっ
    て、上記電流線部Sは厚さ5〜50Åの金属磁性層[1]と厚
    さ5〜50Åの金属非磁性層[2]を交互に積層した構造とな
    っていることを特徴とするメモリ−素子アレイ
  2. 【請求項2】 特に金属非磁性層[2]がCu,Ag,Auのいず
    れかである請求項1記載のメモリ−素子アレイ
  3. 【請求項3】 特に人工格子磁気抵抗効果膜部の金属磁
    性層[1]が(NiXCo1-X)X'Fe1-X'を主成分とし、Xは0.6〜
    1.0、X'は0.7〜1.0であることを特徴とする請求項2記
    載のメモリ−素子アレイ
  4. 【請求項4】 特に金属磁性層[1]が(CoYNi1-Y)ZFe1-Z
    を主成分とし、Yは0.4〜1.0、Zは0.8〜1.0であることを
    特徴とする請求項2記載のメモリ−素子アレイ
  5. 【請求項5】 特に金属非磁性層[2]の厚さが6〜13Åで
    ある請求項3もしくは4のいずれかに記載のメモリ−素
    アレイ
  6. 【請求項6】 特に金属非磁性層[2]の厚さが19〜26Å
    である請求項3もしくは4のいずれかに記載のメモリ−
    素子アレイ
  7. 【請求項7】 パタ−ニングされた情報を記録する磁性
    膜部Mと、前記磁性膜部Mとは絶縁され、かつ前記磁性
    膜部Mの側面に設けられた情報読みだしのための人工格
    子磁気抵抗効果膜より成る電流線部Sと、前記電流線部
    S及び前記磁性膜部Mとは絶縁され、かつ前記磁性膜部
    Mの側面であって前記電流線部Sが存在する側とは反対
    側の側面に設けられ、上記電流線部Sと同じ方向に電流
    を流す電流線部Rと、前記電流線部S及び前記磁性膜
    部Mとは絶縁され、かつ前記磁性膜部Mの側面であって
    前記電流線部Sが存在する側とは反対側の側面に設けら
    れ、電流を上記電流線部Sと直交する方向に流す電流線
    部R、前記磁性膜部M、前記電流線部S、前記電流線
    部R、R’とを互いに絶縁する絶縁部とを備え、前記電
    流線部R、R’に電流を流すことにより前記磁性膜部M
    に磁界を印加して情報を記録するメモリー素子アレイ
    あって、前記電流線部Sは厚さ5〜50Åの金属磁性層[1]
    と厚さ5〜50Åの第2の金属磁性層[1']が厚さ5〜50Åの
    金属非磁性層[2]を介して交互に積層された構造から成
    ることを特徴とするメモリ−素子アレイ。(ただし、金
    属磁性層[1]は(NiXCo1-X)X'Fe1-X'を主成分とし、金属
    磁性層[1']は(CoYNi1-Y)ZFe1-Zを主成分とし、Xは0.6〜
    1.0、X'は0.7〜1.0、Yは0.4〜1.0、Zは0.8〜1.0であ
    り、金属非磁性層[2]はCu,Ag,Auのいずれかを主成分と
    するものである)。
  8. 【請求項8】 特に金属非磁性層[2]の厚さが6〜13Åで
    ある請求項7記載のメモリ−素子アレイ
  9. 【請求項9】 特に金属非磁性層[2]の厚さが19〜26Å
    である請求項7記載のメモリ−素子アレイ
JP02874893A 1993-02-18 1993-02-18 メモリー素子 Expired - Fee Related JP3184352B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02874893A JP3184352B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 メモリー素子
US08/144,593 US5459687A (en) 1993-02-18 1993-10-28 Memory element
EP93118463A EP0614192B1 (en) 1993-02-18 1993-11-15 Memory element
DE69324902T DE69324902T2 (de) 1993-02-18 1993-11-15 Speicherelement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02874893A JP3184352B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 メモリー素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06243673A JPH06243673A (ja) 1994-09-02
JP3184352B2 true JP3184352B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=12257035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02874893A Expired - Fee Related JP3184352B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 メモリー素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5459687A (ja)
EP (1) EP0614192B1 (ja)
JP (1) JP3184352B2 (ja)
DE (1) DE69324902T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949707A (en) * 1996-09-06 1999-09-07 Nonvolatile Electronics, Incorporated Giant magnetoresistive effect memory cell
JPH08287422A (ja) * 1995-04-07 1996-11-01 Alps Electric Co Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
JP3207094B2 (ja) * 1995-08-21 2001-09-10 松下電器産業株式会社 磁気抵抗効果素子及びメモリー素子
US5966322A (en) * 1996-09-06 1999-10-12 Nonvolatile Electronics, Incorporated Giant magnetoresistive effect memory cell
US5898612A (en) * 1997-05-22 1999-04-27 Motorola, Inc. Magnetic memory cell with increased GMR ratio
US5864498A (en) * 1997-10-01 1999-01-26 High Density Circuits Ferromagnetic memory using soft magnetic material and hard magnetic material
DE19823826A1 (de) 1998-05-28 1999-12-02 Burkhard Hillebrands MRAM-Speicher sowie Verfahren zum Lesen/Schreiben digitaler Information in einen derartigen Speicher
JP3891540B2 (ja) 1999-10-25 2007-03-14 キヤノン株式会社 磁気抵抗効果メモリ、磁気抵抗効果メモリに記録される情報の記録再生方法、およびmram
JP3618654B2 (ja) * 2000-09-11 2005-02-09 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6487110B2 (en) * 2000-09-27 2002-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Nonvolatile solid-state memory device using magnetoresistive effect and recording and reproducing method of the same
US6717194B2 (en) * 2001-10-30 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Magneto-resistive bit structure and method of manufacture therefor
JP2004259353A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sony Corp 不揮発性磁気メモリ装置、及び、不揮発性磁気メモリ装置におけるトンネル磁気抵抗素子へのデータ書込方法
JP4786331B2 (ja) 2005-12-21 2011-10-05 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4514721B2 (ja) 2006-02-09 2010-07-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気記憶装置
JP2007299880A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子,および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4490950B2 (ja) * 2006-07-07 2010-06-30 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、及び磁気抵抗効果素子
JP4550777B2 (ja) 2006-07-07 2010-09-22 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置及び磁気メモリ
JP4388093B2 (ja) 2007-03-27 2009-12-24 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置
JP2008252008A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、およびその製造方法
JP2008311373A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Toshiba Corp 磁性多層膜通電素子
US11238329B2 (en) * 2007-12-24 2022-02-01 Dynamics Inc. Payment cards and devices with gift card, global integration, and magnetic stripe reader communication functionality
JP5361201B2 (ja) * 2008-01-30 2013-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP5150284B2 (ja) 2008-01-30 2013-02-20 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP5039007B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP5039006B2 (ja) * 2008-09-26 2012-10-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2010080839A (ja) 2008-09-29 2010-04-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3495224A (en) * 1960-04-19 1970-02-10 Massachusetts Inst Technology Thin film memory system
NL258618A (ja) * 1960-12-01
FR2276658A1 (fr) * 1974-06-25 1976-01-23 Tecsi Poste de lecture pour un registre a propagation de domaines magnetiques sur une couche mince
US4857418A (en) * 1986-12-08 1989-08-15 Honeywell Inc. Resistive overlayer for magnetic films
US5173873A (en) * 1990-06-28 1992-12-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High speed magneto-resistive random access memory
EP0506433B2 (en) * 1991-03-29 2007-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element

Also Published As

Publication number Publication date
DE69324902D1 (de) 1999-06-17
EP0614192A3 (en) 1995-01-04
DE69324902T2 (de) 1999-09-16
JPH06243673A (ja) 1994-09-02
EP0614192B1 (en) 1999-05-12
EP0614192A2 (en) 1994-09-07
US5459687A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184352B2 (ja) メモリー素子
JP3293437B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型ヘッド及びメモリー素子
JP2771128B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気抵抗効果型ヘッド、メモリー素子、及び増幅素子
JP2690623B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
US5742458A (en) Giant magnetoresistive material film which includes a free layer, a pinned layer and a coercive force increasing layer
JP2582499B2 (ja) 磁気抵抗読取り変換器および磁気抵抗センサ
JPH0821166B2 (ja) 磁気抵抗センサ
JPH0883937A (ja) 磁気抵抗効果素子
US6256222B1 (en) Magnetoresistance effect device, and magnetoresistaance effect type head, memory device, and amplifying device using the same
JP2001217482A (ja) 磁気センサ及びそれを使用する磁気記憶装置
EP0560350B1 (en) Magneto-resistance effect element
JP2961914B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JP2830513B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
EP0620572B1 (en) Element having magnetoresistive effect
JP2848083B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3021785B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JPH07153034A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP2964690B2 (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JP3257759B2 (ja) 磁気抵抗効果材料
JP2699959B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2751700B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JPH08111315A (ja) 磁気抵抗効果多層膜
JPH0855313A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド
JPH07142251A (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JPH07287821A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees