JP3182279B2 - Data transfer method - Google Patents

Data transfer method

Info

Publication number
JP3182279B2
JP3182279B2 JP00476194A JP476194A JP3182279B2 JP 3182279 B2 JP3182279 B2 JP 3182279B2 JP 00476194 A JP00476194 A JP 00476194A JP 476194 A JP476194 A JP 476194A JP 3182279 B2 JP3182279 B2 JP 3182279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
data
instruction
internal
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00476194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07210323A (en
Inventor
浩 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP00476194A priority Critical patent/JP3182279B2/en
Publication of JPH07210323A publication Critical patent/JPH07210323A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3182279B2 publication Critical patent/JP3182279B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、データ転送方法に係
り、特に、データ管理の順アクセス方法及び区分順アク
セス方法の外部仕様を変更せずに、ユーザデータを内部
バッファを用いてアクセスする、または、内部バッファ
に出力するデータ転送方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer method , and more particularly to accessing user data using an internal buffer without changing external specifications of a data management sequential access method and a divisional order access method . Or internal buffer
And a method of transferring data to be output.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来データ管理には、PS/POデータ
セットのアクセス方法として、順アクセス方法及び区分
順アクセス方法(SAM/PAM)がある。そのうち、
同期型転送ファイル制御装置配下のDASDでは、PC
I割り込み(プログラム制御割り込み)を利用して1回
のEXCPマクロ命令で複数のブロックをアクセスする
連鎖スケジューリングがある。このEXCPマクロ命令
は、オペレーティングシステムの入出力管理機能の一部
であるEXCPプロセッサで使用されるマクロ命令等で
ソフトウェア的に処理される。
2. Description of the Related Art Conventional data management methods include a PS / PO data set access method and a sequential access method (SAM / PAM). Of which
In DASD under the synchronous transfer file control device, PC
There is a chain scheduling in which a plurality of blocks are accessed by one EXCP macro instruction using an I interrupt (program control interrupt). The EXCP macro instruction is processed by software using a macro instruction used in an EXCP processor which is a part of the input / output management function of the operating system.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では、同期型転送ファイル制御装置下では、割
り込み制御を行って複数のブロックをアクセスすること
ができるが、非同期転送型ファイル制御装置下でのDA
SDではPCI割り込みが利用できないため、連鎖スケ
ジューリングが使用できない。従って、ブロック単位の
アクセスのみとなり、オペレーティングシステムの入出
力回数が大きくなるため、処理の負担がかかり、システ
ムの性能が劣化するという問題がある。
However, in the above-mentioned conventional technology, a plurality of blocks can be accessed by performing interrupt control under the synchronous transfer file control device, but under the asynchronous transfer file control device. DA
Because SD interrupts cannot be used in SD, chain scheduling cannot be used. Therefore, there is a problem that only the access is performed in units of blocks, and the number of input / output operations of the operating system is increased, so that the processing load is increased and the performance of the system is deteriorated.

【0004】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、上記従来の問題点を解決し、非同期型転送ファイル
制御装置下であっても同期型転送ファイル制御装置下と
同じように連鎖的にアクセスすることが可能なデータ管
理の順アクセス方法及び区分順アクセス方法(SAM/
PAM)における一括転送方法を提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and solves the above-mentioned conventional problems. Thus, even under an asynchronous transfer file control device, a chain connection is performed in the same manner as under a synchronous transfer file control device. Access method of data management and section access method (SAM /
An object of the present invention is to provide a batch transfer method in PAM).

【0005】更なる本発明の目的は、データ管理SAM
/PAMにおいて、READ/WRITE/GET/P
UTマクロ命令の仕様を変更することなく、入出力の回
数を減らし、システムの性能を向上させることができる
データ管理SAM/PAMにおける一括転送方法を提供
することである。
A further object of the present invention is to provide a data management SAM.
/ PAM, READ / WRITE / GET / P
An object of the present invention is to provide a batch transfer method in a data management SAM / PAM that can reduce the number of input / output operations and improve system performance without changing the specification of a UT macro instruction.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理説
明図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【0007】本発明は、ファイル制御装置の記憶手段へ
アクセスするデータ転送方法であって、入力用バッファ
以外に複数のデータブロックを格納可能な複数の内部バ
ッファ300を具備し(ステップ1)、アクセスを行う
少なくとも一つの命令に応じて、命令が必要とするデー
タブロックを記憶手段811から複数の内部バッファ3
00毎へそれぞれ一括して転送し(ステップ2)、内部
バッファ300毎に、内部バッファ300に格納された
データブロックをユーザバッファ500へ転送し(ステ
ップ3)、複数の内部バッファ300に格納できるデー
タブロックの数が、命令が必要とする全データブロック
数より少ない場合には、複数の内部バッファ300の
内、ユーザバッファ500へデータブロックの転送を終
了した内部バッファ300へ、転送されていないデータ
ブロックを転送する。
The present invention is directed to a storage means of a file control device.
The data transfer method to be accessed, and the input buffer
Multiple internal blocks that can store multiple data blocks
To provide access (step 1).
In response to at least one instruction, the data required by the instruction
From the storage means 811 to the plurality of internal buffers 3
And transfer them all at once (step 2).
For each buffer 300, it is stored in the internal buffer 300.
Transfer the data block to the user buffer 500 (step
3), data that can be stored in a plurality of internal buffers 300
The number of data blocks is the total number of data blocks required by the instruction
If the number is smaller than the number,
Transfer of the data block to the user buffer 500 ends.
Data that has not been transferred to the internal buffer 300
Transfer the block.

【0008】本発明は、ファイル制御装置の記憶手段に
出力するデータ転送方法であって、入力用バッファ以外
に複数のデータブロックを格納可能な複数の内部バッフ
ァ300を具備し(ステップ11)、出力を行う少なく
とも一つの命令で、指定されたバッファのデータブロッ
クをユーザバッファ500から内部バッファ300内へ
転送して、保持し(ステップ12)、所定の命令数が発
行され、内部バッファ300が格納できるデータブロッ
ク数をユーザバッファ500から転送された場合に、内
部バッファに保持されているデータブロックを一括して
記憶手段811に出力し(ステップ13)、内部バッフ
ァ300が記憶手段811に出力している期間内に、さ
らに次の出力命令があった場合は、複数の内部バッファ
300の内、期間内に記憶手段811へ出力していない
他の内部バッファへ、ユーザバッファ500からデータ
ブロックを転送する。
According to the present invention, the storage means of the file control device
Data transfer method to output, other than input buffer
Multiple internal buffers that can store multiple data blocks
(Step 11), and output less
Both are one instruction, and the data block of the specified buffer is
From the user buffer 500 to the internal buffer 300
Transfer and hold (step 12), and a predetermined number of instructions are issued.
Data block that can be stored in the internal buffer 300.
When the number of threads is transferred from the user buffer 500,
Data blocks held in the external buffer
The data is output to the storage means 811 (step 13), and the internal buffer
During the period when the data is output to the storage means 811 by the
If there is a next output instruction, the internal buffer
Not output to storage means 811 within the period of 300
Data from the user buffer 500 to another internal buffer
Transfer the block.

【0009】また、本発明は、内部バッファ300に保
持されるデータのブロック数は、1以上の任意の数を設
定する。
According to the present invention, the number of blocks of data held in the internal buffer 300 is set to an arbitrary number of one or more.

【0010】また、本発明は、複数の内部バッファ30
が、データブロックの転送処理が順序付けられ、周期
的に用いられる
Further, the present invention provides a plurality of internal buffers 30.
0, the transfer processing of the data block is ordered, periodically used.

【0011】また、本発明は、所定の命令数を発行した
後に、当該命令の実行結果に対するチェックを行う。
According to the present invention, after a predetermined number of instructions are issued, a check is made on the execution result of the instruction.

【0012】また、本発明は、所定の命令数を発行した
後に、命令実行後の状態が異常終了を示しているときの
み実行結果に対するチェックを行う。
Further, according to the present invention, after issuing a predetermined number of instructions, the execution result is checked only when the state after the instruction execution indicates an abnormal end.

【0013】[0013]

【作用】本発明は、一括転送方式を採用することによ
り、順アクセス方法及び区分順アクセス方法において、
READ/GETなどの入力系マクロ命令を用いる場合
には、CPUより所定のデータブロック数を内部バッフ
ァに一括して転送しておき、内部バッファへの転送が完
了した場合に、各命令により内部バッファのデータブロ
ックをアクセスする。これにより、例えば、4ブロック
分のデータを一括して内部バッファに転送されている場
合には、入力系マクロ命令により1回づつCPUのMS
Uから読み出す場合に比べて、CPUとのアクセス回数
とアクセスのための時間が短縮される。
According to the present invention, by adopting a batch transfer method, a forward access method and a sorted forward access method are provided.
When an input macro instruction such as READ / GET is used, a predetermined number of data blocks are collectively transferred from the CPU to the internal buffer, and when the transfer to the internal buffer is completed, the internal buffer is executed by each instruction. Access the data block. Thus, for example, when four blocks of data are transferred to the internal buffer all at once, the CPU macro of the CPU is executed once by the input macro instruction.
Compared with the case of reading from U, the number of accesses to the CPU and the time for access are reduced.

【0014】また、WRITE/PUT等の出力系マク
ロ命令を用いる場合には、所定のデータブロック数を内
部バッファにユーザバッファから転送しておき、所定の
ブロック数が内部バッファに貯め込まれた場合には、当
該内部バッファの内容をCPUのMSUに転送すること
により、入力系マクロ命令を用いる場合と同様に、CP
Uとのアクセス時間が短縮される。
When an output macro instruction such as WRITE / PUT is used, a predetermined number of data blocks are transferred from a user buffer to an internal buffer, and a predetermined number of blocks are stored in the internal buffer. By transferring the contents of the internal buffer to the MSU of the CPU, the CP
Access time with U is reduced.

【0015】さらに、2つ以上の内部バッファを周期的
に用いることにより入出力を非同期に行うことが可能で
ある。
Furthermore, input / output can be performed asynchronously by using two or more internal buffers periodically.

【0016】[0016]

【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を詳細に説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】図2は、本発明の一実施例の概要を説明す
るための図である。同図(A)は、入力系を示し、同図
(B)は、出力系を示す。
FIG. 2 is a diagram for explaining the outline of an embodiment of the present invention. FIG. 1A shows an input system, and FIG. 1B shows an output system.

【0018】同図(A)において、SAM/PAMで使
用する入力用バッファ200とは別の内部バッファ30
0に複数のブロックをEXCPマクロ命令により一括し
て入力しておき、READ/GET要求元400から所
定の回数READ/GETマクロ命令が発行されると、
ユーザバッファ500に必要なデータを内部バッファ3
00より転送する。即ち、予め入力が予想されるブロッ
クを1回のEXCP命令で内部バッファ300に一括し
て読み込んでおき、内部バッファ300からREAD/
GETマクロ命令で要求されたデータを転送する。
In FIG. 1A, an internal buffer 30 different from the input buffer 200 used in the SAM / PAM.
When a plurality of blocks are collectively input to 0 by an EXCP macro instruction and the READ / GET request source 400 issues a READ / GET macro instruction a predetermined number of times,
Data necessary for the user buffer 500 is stored in the internal buffer 3
Transfer from 00. That is, a block which is expected to be input is read in batch into the internal buffer 300 by one EXCP instruction, and read / read from the internal buffer 300 is performed.
Transfer the data requested by the GET macro instruction.

【0019】同図(B)において、SAM/PAMで使
用する出力バッファ250とは別に内部バッファ300
を用意し、SAM/PAMのWRITE/PUTマクロ
命令で指定されたユーザバッファ700のデータを転送
する。所定の数のWRITE/PUTマクロ命令が発行
されると、EXCP命令により指定のユーザバッファ7
00から転送されたブロックを保持している内部バッフ
ァ300に貯め込み、所定の回数の命令が発行される
と、EXCPマクロ命令によりCPU側に転送する。
In FIG. 1B, an internal buffer 300 is provided separately from an output buffer 250 used in SAM / PAM.
Is prepared, and the data in the user buffer 700 specified by the SAM / PAM WRITE / PUT macro instruction is transferred. When a predetermined number of WRITE / PUT macro instructions are issued, the user buffer 7 designated by the EXCP instruction
The block transferred from 00 is stored in the internal buffer 300 holding the block, and when a predetermined number of instructions are issued, the block is transferred to the CPU by an EXCP macro instruction.

【0020】次に、各モード時のユーザバッファ、デー
タ管理バッファ、内部バッファ間のデータの移動につい
て説明する。
Next, the movement of data among the user buffer, data management buffer, and internal buffer in each mode will be described.

【0021】図3は、本発明のバッファ間のデータ移動
を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining data movement between buffers according to the present invention.

【0022】最初に各モードについて説明する。本発明
の前提となる順アクセス法(SAM(Sequential acces
s method) )は、ファイル中のレコードがファイル生成
時に決定される順番に配置され、その順番でしかアクセ
スできないようなファイル編成方法で生成されたファイ
ルへアクセスする場合を言う。ここで、基本順アクセス
法(BSAM)は、SAMでは、次に読み込むレコード
を予め予測できるため、主記憶にバッファを用意して先
読みすることができる。SAMのうち、ブロック(物理
レコード)単位の読み書きを行い、それ以上は利用者が
プログラムする方式である。また、待機順アクセス法
(QSAM(Queued sequenctial accessmethod) )
は、論理レコード単位の読み書きを行い、ブロック化や
バッファの制御などは、全てシステムが担当する。
First, each mode will be described. The sequential access method (SAM (Sequential acces
s method)) refers to a case in which records in a file are arranged in an order determined when the file is generated, and a file generated by a file organization method that can be accessed only in that order is accessed. Here, in the basic order access method (BSAM), in the SAM, a record to be read next can be predicted in advance, so that a buffer can be prepared in the main memory and can be read ahead. In the SAM, reading and writing are performed in block (physical record) units, and beyond that, the user programs. In addition, a waiting order access method (QSAM (Queued sequenctial accessmethod))
Performs reading and writing in units of logical records, and the system is in charge of block control and buffer control.

【0023】また、区分編成アクセス方法(Partitione
d Access Method)は、1つのファイルを順編成された小
さい区分の集まりに分割し、索引を付して構成するファ
イル編成方法である。このファイル編成方法により生成
されたファイルをアクセスする場合には、区分順アクセ
ス方法(BPAM(Basic Paritioned Access Method))
を用いる。このBPAMは、索引を調べて必要な区分の
位置に直接到達し、区分の中では、ブロック単位の順ア
クセスを行う。それ以外の操作はユーザが定義して行
う。区分編成のファイルを利用可能にすると、そのファ
イル中の全ての区分が処理可能になる。
Also, a partitioning organization access method (Partitione
d Access Method) is a file organization method in which one file is divided into a group of small sections organized in order and indexed. When accessing a file generated by this file organization method, a partitioned order access method (BPAM (Basic Paritioned Access Method))
Is used. The BPAM searches the index and directly reaches the position of a required partition, and performs sequential access in block units within the partition. Other operations are defined by the user. When a file of a section organization is made available, all sections in the file can be processed.

【0024】図3(A)は、QSAMにおける“MOV
E”モードである。この例は、入出力スーパバイザ10
0を介して、EXCPマクロ命令により一括してデータ
ブロックを内部バッファ300に転送し、そのデータの
ブロックがMOVE命令の発行時に、データ管理バッフ
ァ200を介してユーザバッファ500に転送される。
FIG. 3A shows the “MOV” in QSAM.
E "mode. In this example, the input / output supervisor 10
0, the data blocks are transferred to the internal buffer 300 collectively by the EXCP macro instruction, and the data block is transferred to the user buffer 500 via the data management buffer 200 when the MOVE instruction is issued.

【0025】図3(B)は、QSAMにおける“LOC
ATE”モードである。この例は、入出力スーパバイザ
100を介してEXECマクロ命令によりデータブロッ
クを内部バッファ300に一括転送し、データ管理バッ
ファ200内でデータを配置するアドレスをロケーショ
ンする。
FIG. 3B shows the "LOC" in QSAM.
ATE "mode. In this example, a data block is transferred to the internal buffer 300 by the EXEC macro instruction via the input / output supervisor 100, and the address where the data is arranged in the data management buffer 200 is located.

【0026】図3(C)は、BSAM/BPAMにおい
て、入出力スーパバイサ100からEXECマクロ命令
により内部バッファ300にデータブロックを一括転送
し、そのデータブロックをユーザバッファ・データ管理
バッファ350に転送した場合を示す。
FIG. 3C shows a case where, in BSAM / BPAM, a data block is batch-transferred from the input / output supervisor 100 to the internal buffer 300 by an EXEC macro instruction, and the data block is transferred to the user buffer / data management buffer 350. Is shown.

【0027】上記のモードのうち、まず、第1の実施例
としてBSAM/BPAMの入力処理の例を示す。
Among the above modes, first, an example of BSAM / BPAM input processing will be described as a first embodiment.

【0028】図4〜図9は、本発明の第1の実施例の動
作を説明するための図であり、データ管理ユーザの状
態、データ管理動作のフローチャート、2つの内部バッ
ファ1、2の状態を発行されるマクロ命令に対応させて
示す。これらの図において、2つの内部バッファの大き
さは、それぞれ4ブロック分のデータを格納するものと
する。なお、本実施例では、いくつかの命令実行後にC
HECKマクロ命令を使用してそれまでの命令実行のチ
ェックを行うものとする。
FIGS. 4 to 9 are diagrams for explaining the operation of the first embodiment of the present invention, in which the state of the data management user, the flowchart of the data management operation, and the states of the two internal buffers 1 and 2 are shown. Are shown corresponding to the issued macro instruction. In these figures, it is assumed that the size of each of the two internal buffers stores data for four blocks. In this embodiment, after some instructions have been executed, C
The instruction execution up to that point is checked using the HECK macro instruction.

【0029】図4(A)は、データ管理ユーザがOPE
N命令を実行する場合を示す。まず、データ管理ユーザ
がOPEN命令を要求すると(ステップ1)、OPEN
命令で指定されているファイルをOPENし、EXCP
命令により入出力スーパバイザを介してMSU811よ
り内部バッファ1にブロック1〜4、内部バッファ2に
ブロック5〜8の一括読み込みを行う(ステップ2)。
FIG. 4A shows that the data management user is OPE
The case where N instructions are executed is shown. First, when the data management user requests the OPEN command (step 1), the OPEN command is issued.
Open the file specified by the instruction and EXCP
Blocks 1 to 4 are read from the MSU 811 into the internal buffer 1 and blocks 5 to 8 are read into the internal buffer 2 from the MSU 811 via the input / output supervisor (step 2).

【0030】図4(B)は、データ管理ユーザが第1番
目のREAD命令を発行する場合である。データ管理ユ
ーザからREAD命令が出されると(ステップ3)、内
部バッファ1の入出力完了を確認した後(ステップ
4)、内部バッファ1のブロック1をユーザバッファ5
00に転送する(ステップ6)。同図において網掛け表
示されている部分がユーザに転送したブロックである。
ECB(事象制御ブロック)には、入出力完了結果とし
てX’7F’を設定する。また、内部バッファ1の入出
力が完了していない場合には(ステップ4,No)、WAI
T命令で入出力の完了を待つ(ステップ5)。
FIG. 4B shows a case where the data management user issues a first READ instruction. When a READ instruction is issued from the data management user (step 3), after completion of input / output of the internal buffer 1 is confirmed (step 4), the block 1 of the internal buffer 1 is stored in the user buffer 5
00 (step 6). In the figure, the shaded portion is the block transferred to the user.
X'7F 'is set as an input / output completion result in an ECB (event control block). If the input / output of the internal buffer 1 has not been completed (step 4, No), the WAI
Wait for completion of input / output by T instruction (step 5).

【0031】図5(A)は、さらにデータ管理ユーザが
第2番目のREAD命令を発行する場合である。データ
管理ユーザからREAD命令が発行されると(ステップ
7)、内部バッファのブロック2をユーザバッファ50
0に転送し、ECBには入出力完了結果としてX’7
F’を設定する(ステップ8)。
FIG. 5A shows a case where the data management user issues a second READ instruction. When a READ instruction is issued from the data management user (step 7), the block 2 of the internal buffer is stored in the user buffer 50.
0, and X'7 is output to the ECB as an I / O completion result.
F ′ is set (step 8).

【0032】図5(B)は、CHECK命令CHECK
1,CHECK2が発行され、READ1の結果とRE
AD2の結果のチェックを行う。さらに、データ管理ユ
ーザは、第3番目のREAD3命令を発行する(ステッ
プ9)。内部バッファ1のブロック3をユーザバッファ
500に転送し、ECBには入出力完了結果としてとし
てX’7F’を設定する(ステップ10)。
FIG. 5B shows a CHECK instruction CHECK.
1, CHECK2 is issued, and the result of READ1 and RE
The result of AD2 is checked. Further, the data management user issues a third READ3 instruction (step 9). The block 3 of the internal buffer 1 is transferred to the user buffer 500, and X'7F 'is set in the ECB as an input / output completion result (step 10).

【0033】図6(A)はデータ管理ユーザが第4番目
のREAD命令を発行する場合である。データ管理ユー
ザからREAD4命令が発行されると(ステップ1
1)、内部バッファ1のブロック4をユーザバッファ5
00に転送し、ECBには入出力完了結果としてとして
X’7F’を設定する(ステップ12)。
FIG. 6A shows a case where the data management user issues a fourth READ instruction. When a READ4 instruction is issued from the data management user (step 1)
1), block 4 of internal buffer 1 is replaced with user buffer 5
00, and X'7F 'is set as the input / output completion result in the ECB (step 12).

【0034】図6(B)は、CHECK命令CHECK
3,CHECK4が発行され、READ3の結果とRE
AD4の結果のチェックを行う。さらに、データ管理ユ
ーザは、第5番目のREAD5命令を発行する(ステッ
プ13)。ここで、EXCPマクロ命令が発行され、入
出力スーパバイザ100を介して内部バッファ2にブロ
ック9〜12が転送される(ステップ14)。ここで、
内部バッファ2の入出力が完了しているかを判断し(ス
テップ15)、完了していれば内部バッファ2のブロッ
ク5をユーザバッファ500に転送し、ECBには入出
力完了結果X’7F’を設定する(ステップ17)。一
方、内部バッファ2の入出力が完了していない場合に
は、WAITマクロ命令を発行して入出力の完了を待つ
(ステップ16)。
FIG. 6B shows a CHECK instruction CHECK.
3, CHECK4 is issued, and the result of READ3 and RE
The result of AD4 is checked. Further, the data management user issues a fifth READ5 instruction (step 13). Here, an EXCP macro instruction is issued, and the blocks 9 to 12 are transferred to the internal buffer 2 via the input / output supervisor 100 (step 14). here,
It is determined whether the input / output of the internal buffer 2 has been completed (step 15). If completed, the block 5 of the internal buffer 2 is transferred to the user buffer 500, and the input / output completion result X'7F 'is written to the ECB. Set (step 17). On the other hand, if the input / output of the internal buffer 2 has not been completed, a WAIT macro instruction is issued to wait for the completion of the input / output (step 16).

【0035】図7(A)は、データ管理ユーザが第6番
目のREAD6命令を発行する場合である。データ管理
ユーザからREAD6命令が発行されると(ステップ1
8)、内部バッファ2のブロック6をユーザバッファ5
00に転送し、ECBには入出力完了結果としてとして
X’7F’を設定する(ステップ19)。
FIG. 7A shows a case where the data management user issues a sixth READ6 instruction. When a READ6 instruction is issued from the data management user (step 1)
8), the block 6 of the internal buffer 2 is replaced with the user buffer 5
00, and X'7F 'is set as the input / output completion result in the ECB (step 19).

【0036】図7(B)は、CHECK命令CHECK
5,CHECK6が発行され、READ5,READ6
の命令の結果のチェックを行う。さらに、データ管理ユ
ーザが第7番目のREAD7命令を発行すると(ステッ
プ20)、内部バッファ2のブロック7をユーザバッフ
ァ500に転送し、ECBには入出力完了結果としてと
してX’7F’を設定する(ステップ21)。
FIG. 7B shows a CHECK instruction CHECK.
5, CHECK6 is issued and READ5, READ6
Check the result of the instruction. Further, when the data management user issues the seventh READ7 instruction (step 20), the block 7 of the internal buffer 2 is transferred to the user buffer 500, and X'7F 'is set in the ECB as an input / output completion result. (Step 21).

【0037】図8(A)は、データ管理ユーザが第8番
目のREAD8命令を発行する場合である。データ管理
ユーザからREAD8命令が発行されると(ステップ2
2)、内部バッファ2のブロック8をユーザバッファ5
00に転送し、ECBには入出力完了結果としてとして
X’7F’を設定する(ステップ23)。
FIG. 8A shows a case where the data management user issues an eighth READ8 instruction. When a READ8 instruction is issued from the data management user (step 2)
2) Block 8 of internal buffer 2 is replaced with user buffer 5
00, and X'7F 'is set as the input / output completion result in the ECB (step 23).

【0038】図8(B)は、CHECK命令CHECK
7,CHECK8が発行され、READ7,READ8
の命令の結果のチェックを行う。さらに、データ管理ユ
ーザが第9番目のREAD9命令を発行すると(ステッ
プ24)、EXCPマクロ命令により内部バッファ1に
入出力スーパバイザ100を介してブロック13〜16
を転送し(ステップ25)、内部バッファ1の入出力が
完了しているか判断し(ステップ26)、完了してれ
ば、内部バッファ1のブロック9をユーザバッファ50
0に転送し、ECBには入出力完了結果としてとして
X’7F’を設定する(ステップ27)。また、内部バ
ッファ1の入出力が完了していなければ、WAIT命令
を発行して入出力の完了を待つ(ステップ27)。
FIG. 8B shows a CHECK instruction CHECK.
7, CHECK8 is issued and READ7, READ8
Check the result of the instruction. Further, when the data management user issues the ninth READ9 instruction (step 24), the EXCP macro instruction causes the internal buffer 1 to enter the blocks 13 to 16 via the input / output supervisor 100.
Is transferred (step 25), and it is determined whether the input / output of the internal buffer 1 is completed (step 26). If completed, the block 9 of the internal buffer 1 is transferred to the user buffer 50.
0, and X'7F 'is set as the input / output completion result in the ECB (step 27). If the input / output of the internal buffer 1 has not been completed, a WAIT instruction is issued to wait for the completion of the input / output (step 27).

【0039】図9は、CHECK命令CHECK9が発
行され、READ9の命令の結果のチェックを行う。次
に、全てのREAD命令が発行され、CLOSE命令が
発行されると(ステップ28)、内部バッファ2に対し
てEXCPマクロ命令をパージする(ステップ29)。
In FIG. 9, a CHECK instruction CHECK9 is issued, and the result of the READ9 instruction is checked. Next, when all the READ instructions are issued and the CLOSE instruction is issued (step 28), the internal buffer 2 is purged with the EXCP macro instruction (step 29).

【0040】次に、第2の実施例として、BSAM/B
PAMの入力処理において、CHECKマクロ命令を使
用しない例を説明する。
Next, as a second embodiment, BSAM / B
An example will be described in which the CHECK macro instruction is not used in the PAM input processing.

【0041】図10は、本発明の第2の実施例の動作を
説明するための図である。本実施例では、OPEN命令
により内部バッファに必要なブロック数を読み込み、R
EAD命令READ1,READ2をデータ管理ユーザ
から内部バッファに要求する。このとき、READマク
ロ命令から復帰した時点でユーザバッファ500にデー
タが転送されており、ECBにも完了結果が設定されて
いる。そのため、CHECKマクロ命令は発行せず、E
CBの完了コードを参照して(ステップ101)、正常
(X’7F’)であれば、次の処理を実行し(ステップ
102)、異常(X’7F’以外)であれば、CHEC
Kマクロ命令を発行する(ステップ103)。
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the second embodiment of the present invention. In this embodiment, the required number of blocks is read into the internal buffer by the OPEN instruction, and R
EAD instructions READ1 and READ2 are requested from the data management user to the internal buffer. At this time, data is transferred to the user buffer 500 when returning from the READ macro instruction, and the completion result is set in the ECB. Therefore, no CHECK macro instruction is issued, and E
Referring to the completion code of the CB (step 101), if normal (X'7F '), the following processing is executed (step 102). If abnormal (other than X'7F'), CHEC is executed.
A K macro instruction is issued (step 103).

【0042】また、ECBの完了コードを参照せずに、
ユーザバッファ500内のデータで異常を発見した場合
(ステップ201)のみCHECKマクロ命令を発行す
る(ステップ203)。異常がない場合には次の処理に
移行する(ステップ202)。
Also, without referring to the ECB completion code,
Only when an abnormality is found in the data in the user buffer 500 (step 201), a CHECK macro instruction is issued (step 203). If there is no abnormality, the process proceeds to the next process (step 202).

【0043】これにより、CHECKマクロ命令を発行
しないことにより、CPUの走行ステップ数を減らすこ
とができる。
Thus, the number of running steps of the CPU can be reduced by not issuing the CHECK macro instruction.

【0044】次に、本発明の出力系動作である第3の実
施例を説明する。図11〜図15は、本発明の第3の実
施例の動作を説明するための図である。図11(A)
は、OPEN命令によりWRITEするためのファイル
をOPENする処理を行う。まず、WRITE1命令を
発行し(ステップ301)、ユーザバッファ500から
ブロック1を内部ブロック1に転送し、ECBに入出力
完了結果として、X’7F’を設定する(ステップ30
2)。このとき、内部バッファ2は空きバッファであ
る。
Next, a description will be given of a third embodiment which is the output system operation of the present invention. FIGS. 11 to 15 are diagrams for explaining the operation of the third embodiment of the present invention. FIG. 11 (A)
Performs a process of opening a file for WRITE according to an OPEN instruction. First, a WRITE1 instruction is issued (step 301), block 1 is transferred from the user buffer 500 to the internal block 1, and X'7F 'is set in the ECB as an input / output completion result (step 30).
2). At this time, the internal buffer 2 is a free buffer.

【0045】図11(B)は、WRITE2命令が発行
され(ステップ303)、ユーザバッファ500からブ
ロック2が内部バッファ1に転送され、ECBに入出力
完了結果として、X’7F’を設定する(ステップ30
4)。ここで、上記のWRITE1,WRITE2命令
により実行された結果をCHECK1、CHECK2に
よりチェックする。CHECK1は、WRITE1命令
による実行結果、CHEKC2は、WRITE2命令に
よる実行結果をそれぞれチェックするものとする。
In FIG. 11B, a WRITE2 instruction is issued (step 303), the block 2 is transferred from the user buffer 500 to the internal buffer 1, and X'7F 'is set in the ECB as an input / output completion result (step 303). Step 30
4). Here, the result executed by the WRITE1 and WRITE2 instructions is checked by CHECK1 and CHECK2. CHECK1 checks the execution result by the WRITE1 instruction, and CHEKC2 checks the execution result by the WRITE2 instruction.

【0046】図12(A)は、WRITE3命令が発行
され(ステップ305)、ユーザバッファ500からブ
ロック3が内部バッファ1に転送され、ECBに入出力
完了結果として、X’7F’を設定する(ステップ30
6)。
In FIG. 12A, a WRITE3 instruction is issued (step 305), block 3 is transferred from the user buffer 500 to the internal buffer 1, and X'7F 'is set in the ECB as a result of input / output completion (step 305). Step 30
6).

【0047】図12(B)は、WRITE2命令が発行
され(ステップ307)、ユーザバッファ500からブ
ロック4が内部バッファ1に転送され、ECBに入出力
完了結果として、X’7F’が設定される(ステップ3
08)。ここで、ユーザバッファ500はWRITEし
たいブロックを4個内部バッファ1に転送したので、内
部バッファ1から書込み対象のファイルに転送する。こ
のとき、EXCPマクロ命令を発行して、入出力スーパ
バイザ100を介して書込み対象ファイルに転送する
(ステップ309)。
In FIG. 12B, a WRITE2 instruction is issued (step 307), block 4 is transferred from the user buffer 500 to the internal buffer 1, and X'7F 'is set in the ECB as an input / output completion result. (Step 3
08). Here, since the user buffer 500 has transferred four blocks to be written to the internal buffer 1, the user buffer 500 transfers the blocks from the internal buffer 1 to a file to be written. At this time, an EXCP macro instruction is issued and transferred to the file to be written via the input / output supervisor 100 (step 309).

【0048】図13(A)は、上記で、図12において
発行されたWRITE3,WRITE4命令の結果に対
するチェックをCHECK3,CHECK4のマクロ命
令を用いて行う。次に、データ管理ユーザは、WRIT
E5命令を発行し(ステップ310)、ユーザバッファ
500からブロック5を内部バッファ2に転送する(ス
テップ311)。
In FIG. 13A, the result of the WRITE3 and WRITE4 instructions issued in FIG. 12 is checked using the CHECK3 and CHECK4 macro instructions. Next, the data management user sets the WRIT
An E5 instruction is issued (step 310), and block 5 is transferred from the user buffer 500 to the internal buffer 2 (step 311).

【0049】図13(B)は、WRITE6命令が発行
され(ステップ312)、ユーザバッファ500からブ
ロック6が内部バッファ2に転送され、ECBに入出力
完了結果として、X’7F’が設定される(ステップ3
13)。ここで、WRITE5,WRITE6命令の結
果に対するチェックをCHECK5,CHECK6のマ
クロ命令を用いて行う。
In FIG. 13B, a WRITE6 instruction is issued (step 312), the block 6 is transferred from the user buffer 500 to the internal buffer 2, and X'7F 'is set in the ECB as a result of input / output completion. (Step 3
13). Here, the result of the WRITE5, WRITE6 instruction is checked using the CHECK5, CHECK6 macro instruction.

【0050】図14(A)は、WRITE7命令が発行
され(ステップ314)、ユーザバッファ500からブ
ロック7が内部バッファ2に転送され、ECBに入出力
完了結果として、X’7F’が設定される(ステップ3
15)。
In FIG. 14A, a WRITE 7 instruction is issued (step 314), block 7 is transferred from the user buffer 500 to the internal buffer 2, and X'7F 'is set in the ECB as a result of input / output completion. (Step 3
15).

【0051】図14(B)は、データ管理ユーザがWR
ITE8命令を発行し(ステップ316)、ユーザバッ
ファ500からブロック7を内部バッファ2に転送し、
ECBに入出力完了結果として、X’7F’が設定され
る(ステップ317)。ここで、内部バッファ2は、ユ
ーザバッファ500から転送されたブロックが4個にな
ったため、内部バッファ2に格納されているブロックを
EXCPマクロ命令により入出力スーパバイザ100を
介してCPUの書込み対象ファイルに転送する(ステッ
プ318)。
FIG. 14 (B) shows that the data management user
Issue an ITE8 instruction (step 316), transfer block 7 from user buffer 500 to internal buffer 2,
X'7F 'is set in the ECB as an input / output completion result (step 317). Here, since the number of blocks transferred from the user buffer 500 becomes four, the internal buffer 2 assigns the blocks stored in the internal buffer 2 to the file to be written by the CPU via the input / output supervisor 100 by the EXCP macro instruction. Transfer (step 318).

【0052】図15は、上記図14のWRITE7、W
RITE8命令の実行結果についてのチェックをCHE
CK7,CHECK8により行い、次のWRITE9命
令を発行する(ステップ319)。このWRITE9
は、ユーザバッファ500から最後に書込み要求が発行
された命令である。ここで、内部バッファ1の入出力が
完了しているかを確認し(ステップ320)、完了して
いれば、内部バッファ1にユーザバッファ500からブ
ロック9を転送し、ECBに入出力完了結果として、
X’7F’が設定される(ステップ322)。内部バッ
ファ1の入出力が完了していなければ、WRITEマク
ロ命令により完了を待つ(ステップ321)。ここで、
WRITE9命令の実行をCHECK9命令によりチェ
ックする。ここで、ユーザバッファ500から書込みを
行いたい全てのブロックの転送が終了したので、書込み
対象のファイルについてCLOSE命令を発行すると
(ステップ323)、内部バッファ1の書き出しのため
にEXCPマクロ命令を発行し(ステップ324)、内
部バッファ1及び内部バッファ2の同期をとり、書込み
対象へデータを書き込む(ステップ325)。
FIG. 15 shows WRITE7 and W of FIG.
Check the execution result of RITE8 instruction by CHE
This is performed by CK7 and CHECK8, and the next WRITE9 instruction is issued (step 319). This WRITE9
Is the last instruction for which a write request was issued from the user buffer 500. Here, it is confirmed whether the input / output of the internal buffer 1 has been completed (step 320). If it has been completed, the block 9 is transferred from the user buffer 500 to the internal buffer 1, and the input / output completion result is sent to the ECB.
X'7F 'is set (step 322). If the input / output of the internal buffer 1 is not completed, the completion is waited for by the WRITE macro instruction (step 321). here,
The execution of the WRITE 9 instruction is checked by the CHECK 9 instruction. Here, since transfer of all blocks to be written from the user buffer 500 has been completed, when a CLOSE instruction is issued for a file to be written (step 323), an EXCP macro instruction is issued to write out the internal buffer 1. (Step 324) The internal buffer 1 and the internal buffer 2 are synchronized, and data is written to the write target (Step 325).

【0053】次に、第4の実施例として、BSAM/B
PAMの出力処理において、CHECKマクロ命令を使
用しない例を説明する。
Next, as a fourth embodiment, BSAM / B
An example in which the CHECK macro instruction is not used in the PAM output processing will be described.

【0054】図16は、本発明の第4の実施例を説明す
るための図である。本実施例は、前述の第2の実施例と
同様にWRITEマクロ命令から復帰した時点でECB
には、完了結果が設定されている。そのため、CHEC
Kマクロ命令を発行せず、ECBの完了コードを参照し
(ステップ401)、ECBがX’7F’以外であれば
エラー処理としてCHECKマクロを発行し(ステップ
402)、ECBがX’7F’であれば次の処理に移行
する(ステップ403)。
FIG. 16 is a diagram for explaining a fourth embodiment of the present invention. This embodiment is similar to the second embodiment described above, except that the ECB is returned when the WRITE macro instruction is returned.
Indicates the completion result. Therefore, CHEC
A K macro instruction is not issued, the completion code of the ECB is referred to (Step 401). If the ECB is not X'7F ', a CHECK macro is issued as an error process (Step 402). If there is, the process proceeds to the next process (step 403).

【0055】このようにECBに異常な値が設定された
場合にのみCHECKマクロ命令を実行することにより
CPUの走行ステップ数を低減することが可能である。
By executing the CHECK macro instruction only when an abnormal value is set in the ECB, the number of CPU running steps can be reduced.

【0056】なお、上記の第1、第2の実施例では、R
EAD命令について説明したが、GET命令が発行され
た場合もREAD命令の発行時と同様の動作となる。ま
た、上記第3、第4の実施例では、WRITE命令につ
いて説明したが、PUT命令が発行された場合もWRI
TE命令の発行時と同様の動作となる。
In the first and second embodiments, R
Although the EAD instruction has been described, the same operation as when the READ instruction is issued is also performed when the GET instruction is issued. In the third and fourth embodiments, the WRITE instruction has been described.
The operation is the same as when the TE instruction is issued.

【0057】なお、上記の実施例では、内部バッファを
2つ用いる構成により説明したが、少なくとも1つ以上
の内部バッファを用いればよい。内部バッファが保持す
るブロック数は、READ/GET命令またはWRIT
E/PUT命令の個数に応じて種々設計が可能である。
このとき、一括して入出力するブロック数と入出力回数
は反比例する。即ち、内部バッファが格納可能なブロッ
クが5個の場合と、10個の場合では、10個の転送す
べきデータブロックがある場合には、一括転送する回数
は5ブロックを保持する場合には2回、10ブロックを
保持する場合には1回となる。
Although the above embodiment has been described with reference to the configuration using two internal buffers, at least one or more internal buffers may be used. The number of blocks held by the internal buffer is determined by the READ / GET instruction or WRIT
Various designs are possible according to the number of E / PUT instructions.
At this time, the number of blocks input / output collectively and the number of input / output operations are inversely proportional. In other words, when the number of blocks that can be stored in the internal buffer is 5, and when there are 10, there are 10 data blocks to be transferred. In the case where ten blocks are held, the number of times is one.

【0058】本発明は、上記実施例に限定されることな
く特許請求の範囲内で種々変更が可能である。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be variously modified within the scope of the claims.

【0059】[0059]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、内部バッ
ファを用いて所望のデータブロックを一括転送を行うこ
とができ、さらに、内部バッファを複数設けることによ
り、非同期型転送ファイル制御装置下であっても周期的
に内部バッファを利用することにより、割り込みが可能
となる。さらに、内部バッファに格納できるデータブロ
ックの数を任意に設定できるため、1つの内部ブロック
が格納できるブロック数を増やすことにより、SAM/
PAMにおけるアクセス回数がブロック数に反比例して
減少するため、少ないアクセス回数で従来通りのデータ
量を扱うことが可能である。
As described above, according to the present invention, a desired data block can be batch-transferred using an internal buffer. However, an interrupt can be made by using the internal buffer periodically. Further, since the number of data blocks that can be stored in the internal buffer can be arbitrarily set, the number of blocks that can be stored in one internal block is increased, thereby increasing the number of SAM / SAM blocks.
Since the number of accesses in the PAM decreases in inverse proportion to the number of blocks, it is possible to handle a conventional data amount with a small number of accesses.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the principle of the present invention.

【図2】本発明の概要を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an outline of the present invention.

【図3】本発明のバッファ間のデータ移動を説明するた
めの図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining data movement between buffers according to the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例の動作を説明するための
図(その1)である。
FIG. 4 is a diagram (part 1) for explaining the operation of the first embodiment of the present invention;

【図5】本発明の第1の実施例の動作を説明するための
図(その2)である。
FIG. 5 is a diagram (part 2) for explaining the operation of the first exemplary embodiment of the present invention;

【図6】本発明の第1の実施例の動作を説明するための
図(その3)である。
FIG. 6 is a diagram (part 3) for explaining the operation of the first embodiment of the present invention;

【図7】本発明の第1の実施例の動作を説明するための
図(その4)である。
FIG. 7 is a diagram (part 4) for explaining the operation of the first embodiment of the present invention;

【図8】本発明の第1の実施例の動作を説明するための
図(その5)である。
FIG. 8 is a view (No. 5) for explaining the operation of the first embodiment of the present invention;

【図9】本発明の第1の実施例の動作を説明するための
図(その6)である。
FIG. 9 is a diagram (No. 6) for explaining the operation of the first embodiment of the present invention;

【図10】本発明の第2の実施例の動作を説明するため
の図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3の実施例の動作を説明するため
の図(その1)である。
FIG. 11 is a diagram (part 1) for explaining the operation of the third embodiment of the present invention;

【図12】本発明の第3の実施例の動作を説明するため
の図(その2)である。
FIG. 12 is a diagram (part 2) for explaining the operation of the third embodiment of the present invention;

【図13】本発明の第3の実施例の動作を説明するため
の図(その3)である。
FIG. 13 is a diagram (part 3) for explaining the operation of the third embodiment of the present invention;

【図14】本発明の第3の実施例の動作を説明するため
の図(その4)である。
FIG. 14 is a diagram (part 4) for explaining the operation of the third embodiment of the present invention;

【図15】本発明の第3の実施例の動作を説明するため
の図(その5)である。
FIG. 15 is a diagram (No. 5) for explaining the operation of the third example of the present invention.

【図16】本発明の第4の実施例の動作を説明するため
の図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining the operation of the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 入出力スーパバイザ 200 SAM/PAM用入力用バッファ 300 内部バッファ 350 ユーザバッファ・データ管理バッファ 400 READ/GET要求元 500 ユーザバッファ 600 WRITE/PUT要求元 700 指定バッファ(ユーザバッファ) 800 ファイル制御装置 810 CPU 811 MSU Reference Signs List 100 input / output supervisor 200 SAM / PAM input buffer 300 internal buffer 350 user buffer / data management buffer 400 READ / GET request source 500 user buffer 600 WRITE / PUT request source 700 designated buffer (user buffer) 800 file control device 810 CPU 811 MSU

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ファイル制御装置の記憶手段へアクセス
するデータ転送方法であって、 入力用バッファ以外に複数のデータブロックを格納可能
な複数の内部バッファを具備し、 アクセスを行う少なくとも一つの命令に応じて、該命令
が必要とするデータブロックを前記記憶手段から複数の
該内部バッファ毎へそれぞれ一括して転送し、 該内部バッファ毎に、該内部バッファに格納された該デ
ータブロックをユーザバッファへ転送し、 複数の前記内部バッファに格納できるデータブロックの
数が、前記命令が必要とする全データブロック数より少
ない場合には、複数の前記内部バッファの内、前記ユー
ザバッファへデータブロックの転送を終了した内部バッ
ファへ、転送されていないデータブロックを転送するこ
とを特徴とするデータ転送方法。
(1)Access the storage means of the file control device
Data transfer method, Multiple data blocks can be stored in addition to the input buffer
With multiple internal buffers, Responsive to at least one instruction to access
A plurality of data blocks required by the
Batch transfer to each internal buffer, For each of the internal buffers, the data stored in the internal buffer
Data block to the user buffer, Of data blocks that can be stored in the plurality of internal buffers
Number is less than the total number of data blocks required by the instruction
If not, the user among the plurality of internal buffers
The internal buffer that has finished transferring the data block to the
Transfer untransferred data blocks to the
And a data transfer method.
【請求項2】 ファイル制御装置の記憶手段に出力する
データ転送方法であって、 入力用バッファ以外に複数のデータブロックを格納可能
な複数の内部バッファを具備し、 出力を行う少なくとも一つの命令で、指定されたバッフ
ァのデータブロックをユーザバッファから該内部バッフ
ァ内へ転送して、保持し、 所定の命令数が発行され、該内部バッファが格納できる
データブロック数を該ユーザバッファから転送された場
合に、該内部バッファに保持されているデータブロック
を一括して前記記憶手段に出力し、 前記内部バッファが該記憶手段に出力している期間内
に、さらに次の出力命令があった場合は、複数の前記内
部バッファの内、該期間内に記憶手段へ出力していない
他の内部バッファへ、ユーザバッファからデータブロッ
クを転送することを特徴とするデータ転送方法。
(2)Output to storage means of file control device
A data transfer method, Multiple data blocks can be stored in addition to the input buffer
With multiple internal buffers, At least one instruction that outputs
The data block of the buffer from the user buffer to the internal buffer.
Transferred to the A predetermined number of instructions are issued and the internal buffer can be stored
When the number of data blocks is transferred from the user buffer,
In this case, the data block held in the internal buffer
Are output to the storage means in a lump, During the period when the internal buffer is outputting to the storage means
If the next output instruction is issued,
Not output to the storage means within the period
Data blocks from the user buffer to other internal buffers
A data transfer method characterized by transferring data.
【請求項3】 前記内部バッファに保持されるデータの
ブロック数は、1以上の任意の数を設定する請求項1乃
至2記載のデータ転送方法
Wherein the number of blocks of data stored in the internal buffer, the method of data transfer according to claim 1 or 2, wherein setting an arbitrary number of 1 or more.
【請求項4】 前記複数の内部バッファは、データブロ
ックの転送処理が順 序付けられ、周期的に用いられる
求項1乃至2記載のデータ転送方法
4. The data buffer according to claim 1, wherein the plurality of internal buffers include a data block.
Tsu transfer process click is given order in periodically請<br/> Motomeko 1-2 data transfer method according employed.
【請求項5】 所定の命令数を発行した後に、該命令の
実行結果に対するチェックを行う請求項1乃至2記載の
データ転送方法
5. The method according to claim 1, wherein after a predetermined number of instructions are issued, a check is performed on the execution result of the instructions.
Data transfer method .
【請求項6】 所定の命令数を発行した後に、該命令実
行後の状態が異常終了を示しているときのみ実行結果に
対するチェックを行う請求項1乃至2記載のデータ転送
方法
6. The data transfer according to claim 1, wherein after issuing a predetermined number of instructions, the execution result is checked only when the state after the execution of the instruction indicates abnormal termination.
How .
JP00476194A 1994-01-20 1994-01-20 Data transfer method Expired - Fee Related JP3182279B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00476194A JP3182279B2 (en) 1994-01-20 1994-01-20 Data transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00476194A JP3182279B2 (en) 1994-01-20 1994-01-20 Data transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07210323A JPH07210323A (en) 1995-08-11
JP3182279B2 true JP3182279B2 (en) 2001-07-03

Family

ID=11592877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00476194A Expired - Fee Related JP3182279B2 (en) 1994-01-20 1994-01-20 Data transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182279B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07210323A (en) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493773B1 (en) Data validity measure for efficient implementation of first-in-first-out memories for multi-processor systems
US6393519B1 (en) Disk array controller with connection path formed on connection request queue basis
US6463503B1 (en) Method and system for increasing concurrency during staging and destaging in a log structured array
US20090037689A1 (en) Optimal Use of Buffer Space by a Storage Controller Which Writes Retrieved Data Directly to a Memory
JPH04229355A (en) Data access method and data processing system
JP2000330859A (en) Optimization of usage of bus having read/write coherency
JP3250861B2 (en) Disk device system
US6615296B2 (en) Efficient implementation of first-in-first-out memories for multi-processor systems
US20070011398A1 (en) Method and device for transferring data between a main memory and a storage device
JP3609841B2 (en) File management device
JP3182279B2 (en) Data transfer method
US5794240A (en) Multi-threaded sorting system for a data processing system
US6970911B2 (en) Distributed memory type parallel computer and write data transfer end confirming method thereof
JP2004206424A (en) Data processing device and data transfer method for data processing device
JPH08212178A (en) Parallel computer
JPH0991098A (en) Device driver access system
JPH04355818A (en) Data input/output controller
CN116820333B (en) SSDRAID-5 continuous writing method based on multithreading
CN112506425B (en) Multi-core-oriented NVM (non-volatile memory) storage device simulator and design method
JP2002108704A (en) Disk cache control system
JPH03246713A (en) Method and device for controlling storage device
JP3574649B2 (en) File system control method, parallel file system and program storage medium
JPH0830402A (en) Parity storing method
JPS6346534A (en) Control system for divided volume
JPS62107336A (en) Control method for hierarchy type data base

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees