JP3177571B2 - 自動着信分配方法及びシステム - Google Patents

自動着信分配方法及びシステム

Info

Publication number
JP3177571B2
JP3177571B2 JP33699094A JP33699094A JP3177571B2 JP 3177571 B2 JP3177571 B2 JP 3177571B2 JP 33699094 A JP33699094 A JP 33699094A JP 33699094 A JP33699094 A JP 33699094A JP 3177571 B2 JP3177571 B2 JP 3177571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
network
signal
automatic
attendant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33699094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07212471A (ja
Inventor
ピー.カプラン マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07212471A publication Critical patent/JPH07212471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177571B2 publication Critical patent/JP3177571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing
    • H04M3/5237Interconnection arrangements between ACD systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • H04M3/42306Number translation services, e.g. premium-rate, freephone or vanity number services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/5125Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with remote located operators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing
    • H04M3/5232Call distribution algorithms
    • H04M3/5235Dependent on call type or called number [DNIS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13072Sequence circuits for call signaling, ACD systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13138Least cost routing, LCR
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13524Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems cost management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、概略的には電話を利用
する商品販売(テレマーケティング)の方法に関し、詳
しくはネットワークからの助力を受けて自動着信分配を
行う方法及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】テレマーケティング、すなわち販売目的
の手段として電気通信システムを用いる手法は、小売及
び卸売業者、又はより一般的には販売業者(ベンダー)
によって、サービス及び装置を販売するため及びこのよ
うな販売に関する情報を顧客に提供するために広く用い
られている。
【0003】一般に、ベンダーに対して発呼した顧客
は、ベンダーの有する自動着信分配装置(ACD)によ
って、通常同一構内に所在して注文を受け且つ/又は発
呼者に顧客情報を提供する1群の呼応対通話係員(又は
単に、係員)のうちの1人に接続される。
【0004】自動着信分配装置から得られる、経路を選
択しその経路に沿って呼を転送する機能(ルーティング
機能)及び呼を待機させる機能(待ち行列に入れる機
能)によって、利用可能な全ての係員を最も効率的に使
う状態が得られ、これにより、顧客サービスについての
必要な関連機能を行う時間を係員に与え且つ顧客に対す
る対応の遅れ、及び話中信号の発生、を最小にする状態
が得られることが好ましい。
【0005】1個の自動着信分配装置は1つの構内を受
持ち対象とするので、1つの構内における呼待機状態の
効率的な管理には限度がある。異なる複数の構内の間で
入来呼を管理する方法には、ネットワークを基盤とする
解決法と複数の構内を基盤とする解決法との両方があ
る。
【0006】複数の構内を基盤とする解決法の一例は、
各自動着信分配装置をプログラミングして各自動着信分
配装置の実際の負荷がその装置の現存の容量しきい値を
超過しているかどうかを判断させる手法である。もし現
存の容量しきい値を超過している場合、その超過してい
る自動着信分配装置が、第1のオーバフロー用自動着信
分配装置に対して、第1のオーバフロー用自動着信分配
装置がその容量しきい値を超過せずに入来呼を受け入れ
可能かどうかを判断するために相互フロー中継回線(ト
ランク)を介して問い合わせを行う。
【0007】もし第1のオーバフロー用自動着信分配装
置がその容量しきい値を超過しない場合、そのオーバフ
ロー自動着信分配装置がこの入来呼を受け入れる。もし
容量しきい値を超過することになる場合は、次のオーバ
フロー用自動着信分配装置に対して別の相互フロートラ
ンクを介して問い合わせが行われる。そして、呼が、最
終的に自動着信分配装置によって受け入れられるか、又
は「ふくそう(輻湊)」(又は、混雑)により阻止され
るか、若しくは発呼者が呼を切断するまで、呼の受け入
れ、又は自動着信分配装置に対する追加問い合わせ、の
プロセスが反復される。
【0008】この解決法は次の理由から望ましくない。
すなわち、必要とされる相互フロートランクの費用がか
かるためと、及びこの方法が一般に、呼処理ごとに個々
の自動着信分配装置における呼混雑に対処する能力に欠
けるためとである。
【0009】ネットワークを基盤とする解決法の一例
は、通話料無料サービス(米国における800番系サー
ビス)の「サービス管理システム」を用いて、複数場所
の構内に対する処理能力を実現化する手法である。
【0010】例えば、種々の構内についてのトラヒック
統計、並びに時間帯及びそれに関連してのそれぞれの構
内における係員配置、に基づいて、800番系電話番号
を介してのテレマーケティング対応係員への呼は、適切
な構内へネットワークによってルーティングされる。そ
してこの構内が呼を受信し、構内の自動着信分配装置を
介して呼を係員へルーティングする。
【0011】この種のルーティングは、統計的平均値に
基づくので、呼負荷における実時間変動を考慮できな
い。更に、この方法は、800番系電話番号への呼だけ
しか考慮しないが、顧客サービスを行う構内では、市内
電話交換会社及び外国電話会社を介しても大量の呼が受
信される。
【0012】すなわち、従来技術の手法は、複数の自動
着信分配装置の間での均衡のとれたサービスレベルの維
持に注目するよりもむしろ主に、複数の自動着信分配装
置のどれかにおいて公衆交換電気通信ネットワークから
の呼が混雑により阻止されるのを防止する方法、又は複
数の自動着信分配装置からなるネットワークへのアクセ
スが通話料無料電話番号を通して得られるような複数の
自動着信分配装置、の間での呼の均衡のとれた分配が得
られる方法に注目している。この従来技術については、
次に示す特許に例示されている。
【0013】R・W・ウエーバート(R. W. Webert)に
1980年3月4日に発行された米国特許第4,191,
860号には、テレマーケティング業者によって指定さ
れる固定割合に基づいて個々の自動着信分配装置に呼を
割り当てる方法が開示されている。この方法は、負荷を
均衡化しようとする場合に遭遇する種々の状態に動的に
適応する能力を持っていない。別の構成も考慮されてい
るが、負荷の均衡化は半自動手段によって行われる。
【0014】R・L・アスムスほか(R. L. Asmuth et
al.) に1986年9月9日に発行された米国特許第
4,611,094号には、発呼者から得られた追加の呼
処理命令に基づいてテレマーケティング業者が800番
系呼処理論理をカスタマイズできる方法が述べられてい
る。
【0015】この方法は、発呼者から得られる情報に応
答して複数の自動着信分配装置の間で呼を再転送するた
めに用いることはできるが、この方法の負荷均衡化手段
としての有用性は、テレマーケティング業者がパラメー
タを変更して、特定の告示(アナウンス)を発呼者に向
けて送る顧客記録プログラムを再起動する能力に依存す
る。この方法は、実時間負荷均衡化を達成するための、
テレマーケティング業者の呼処理論理修正についての必
要性を満たすようにはできていない。
【0016】J・C・フラウエンタールほか(J. C. Fr
auenthal et al.) に1988年4月12日に発行され
た米国特許第4,737,983号には、呼を受信する複
数の場所の各々におけるトラヒック混雑状態に基づいて
800番系電話サービス呼負荷を均衡化する方法が述べ
られている。
【0017】テレマーケティング業者の自動着信分配装
置のうちの1個の装置宛の呼を受信した電話交換局が、
テレマーケティング業者の複数の自動着信分配装置につ
いてのトラヒック混雑の現在の状態を判断するために中
央データベースに問い合わせを行い、その情報に基づい
て、もしそうすることが正当化された場合には呼を代替
の自動着信分配装置へ転送する。この方法は、構内待ち
合わせの負荷均衡化に限られ、呼処理能力が呼を受信す
る場所によって変動するという事実を考慮していない。
【0018】S・D・マックナッブ(S. D. McNabb)及
びR・S・イェン(R. S. Yien)に1988年11月2
9日に発行された米国特許第4,788,718号には、
800番系電話サービスについての公衆交換電気通信ネ
ットワークトラヒック解析データを、共通線信号ネット
ワークを通して収集された呼データに基づいて編集する
ための方法及びネットワーク構成が述べられている。
【0019】このマックナッブの方法の目的は、呼の受
信場所によって異なる専門呼処理能力を有する多数の電
気通信センタへの呼の、呼混雑による阻止の同時期発生
総数を減少させることである。
【0020】この負荷均衡化手法は、テレマーケティン
グ業者の、或る1個の800番系電話番号に対する80
0番系サービス呼取扱量についての知識だけに頼ってお
り、自動着信分配装置の性能データ又はテレマーケティ
ング業者の構内から得られるその他の情報を考慮しな
い。
【0021】複数場所の構内における効率と負荷変動へ
の動的応答とを改善するために、パーシー・B・ブラウ
ンほか(Percy B.Brown et al.)に1992年11月1
7日に発行された米国特許第5,164,983号に、テ
レマーケティング複合施設(コンプレックス)を管理す
るための、複数の構内を基盤とするテレマーケティング
係員管理システムが開示されている。
【0022】この場合のテレマーケティング複合施設
は、その中で、トラヒック制御センタ処理装置がテレマ
ーケティング業者の複数の構内を基盤とする情報源及び
公衆交換電気通信ネットワークを基盤とする情報源の両
方から情報を受信し、この情報を処理してテレマーケテ
ィング複合施設内の複数の電気通信センタの間でのサー
ビス負荷の均衡化に必要な呼ルーティング変更を実現す
るための信号を動的且つ自動的に生成するような複合施
設である。
【0023】しかし、このような「実時間(real tim
e)」的システムでも、その機能は、テレマーケティン
グ構内管理システムがテレマーケティング複合施設の自
動着信分配装置において既に受信された呼に基づいて未
来の呼のルーティングを動的に制御するという範囲に限
定される。更に、このような動的制御は、公衆交換電気
通信ネットワークに記憶されている呼処理論理プログラ
ムの変更、又は係員配置レベルでの変更提案、あるいは
これらの組み合せ処理を必要とする。
【0024】このようなシステムは、「実時間」呼負荷
に応答はするが、より長い応答時間、より少ない制御、
及び、例えば呼ごとの制御のような細かい制御に比べて
本来的により概略的且つ全体的な解決法、を概して必要
とするような、より高い総体的なレベルでの呼負荷管理
に限定される。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、数ある制約
の中で、従来技術による解決法は特に、呼の、ネットワ
ークを通しての接続及び構内待機を必要とするので、複
数の場所の構内についての十分な処理効率及び真の意味
での実時間応答が得られないという制約を有する。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、返呼形
呼処理に基づく自動着信分配方法及びシステムにより、
上記及びその他の制約を克服できる。この返呼形呼処理
においては、複数の構内を基盤とするテレマーケティン
グ管理システムとネットワークとの間の通信に基づく呼
待機(待ち)管理処理、及び適切な係員への呼の、返呼
形呼処理に基づく接続処理を含む、ネットワーク内での
ルーティング機能及び待ち合わせ機能を用いることによ
って、全体の呼分配効率が向上する。
【0027】本発明の一実施例において、特別アクセス
ダイヤルコ−ド(例えば米国における「800」番)を
介してネットワークに着信した顧客からの呼は、ネット
ワーク交換装置又は付属処理装置のいずれかに待機させ
られる。
【0028】発呼者の自動番号識別子(ANI)及び呼
待機場所識別標識(タグ)が、複数の構内を基盤とする
テレマーケティング係員管理システムにデータ接続回線
を介して回送され、テレマーケティング係員管理システ
ムは、この呼に対するサービス用に利用可能な且つ望ま
しい係員を特定し、当初の発呼者に連関するネットワー
ク所在場所への外向けの呼(外向呼)を返呼として起こ
し、これによって接続が完了する。
【0029】例えば1992年6月26日に出願され
た、フリーデス(Friedes) の米国特許出願シリアル番
号第07/905,056号 に開示されているような対
話形待ち合わせをネットワークが行って、呼分配及びテ
レマーケティング係員応答に助力するための追加情報を
与えるようにしてもよい。
【0030】別の実施例においては、当初の発呼者に連
関するネットワーク所在場所への外向呼が起こされる間
に、テレマーケティング係員管理システムが発呼者の概
要(プロフィール)情報を検索して取り出す。更に、テ
レマーケティング係員を戦略的にネットワーク交換装置
所在場所に先験的に割り当ててもよく、これによって、
特定の呼についてはより優れた呼セットアップ特性が得
られる。
【0031】
【実施例】本発明によれば、相互に協力するネットワー
ク/複数構内を基盤とする自動着信分配装置であってネ
ットワークを基盤とする待ち行列(待機場所)を維持し
且つ返呼形呼処理手法を用いて顧客と係員との間の接続
を完了する自動着信分配装置、を用いることによって、
多数の場所に所在するテレマーケティング係員への着信
分配に連関するネットワークのコストが最小化され、発
呼者の望むサービスを発呼者に提供する際の遅れが最小
化され、テレマーケティング係員の効率が改善される。
【0032】返呼形呼処理は、1992年2月28日に
出願され共通譲渡された、カールセンほか(Carlsen et
al.)の米国特許出願シリアル番号第 07/843,6
85号に開示されている。
【0033】本発明を理解しやすいように、まず図1を
参照して説明する。図1は、呼管理センタであるトラヒ
ック制御センタ処理装置(TCCP)115、公衆交換
電気通信ネットワーク102、及び加入体であるテレマ
ーケティング業者複合施設(コンプレックス)105の
間の関係を示す。これについては、上記ブラウンほかの
米国特許第5,164,983号にも同様に開示されてい
る。図1のシステムが本発明の単なる例示に過ぎず、種
々の変更及び適応が可能であり、本発明が図1のシステ
ムに限られないこと、は当業者には明瞭である。
【0034】テレマーケティング業者複合施設105
は、異なる地理的地域に所在する複数の電気通信センタ
1061〜106n からなる。一般に、各電気通信セン
タは、少なくとも1個の自動着信分配装置と、電気通信
センタにおける連関する自動着信分配装置から情報を受
信する1個以上のスプリットゲートとを有する。ここで
の説明において、「スプリットゲート」(又は、スプリ
ット)は1群の呼応対通信係員(係員)端末を意味す
る。
【0035】係員端末は各々、自動着信分配装置によっ
て受信された、選択された呼を電気通信センタに所在す
る係員が処理するための入出力端末及び/又は表示手段
からなる。
【0036】例えば、図1に示すように、電気通信セン
タ1061 は自動着信分配装置(ACD)1081 を有
し、自動着信分配装置1081 は、入力を1対のスプリ
ット1181 及び1182 に供給する。他方、電気通信
センタ106n は自動着信分配装置108n、 及び複数
のスプリット1201〜120kを有する。又、電気通信
センタ1062 は自動着信分配装置1082 を有し、自
動着信分配装置1082 は、呼をスプリット1191
び1192に分配する。
【0037】図1に示す電気通信センタは各々、テレマ
ーケティング業者の顧客についての顧客プロフィル及び
その他、入来呼に対してサービスを行うのに必要な情報
(例えば在庫目録及び容量データ)を含むデータベース
を一般に有するデータセンタに連関する。本出願の目的
から、この情報は概して、「顧客注文実行状況データ」
を意味することとする。
【0038】具体的には、電気通信センタ1061 はそ
れ自体のデータセンタ1071 に連関し、他方、電気通
信センタ1062及び106nは両方共、同じデータセン
タ107m に接続されている。図1には示さないが、構
成によっては、与えられた1個の電気通信センタは複数
のデータセンタと相互接続され、又2個を超える数の電
気通信センタが同じデータセンタによってサポートされ
る。各電気通信センタに連関するデータセンタは、その
電気通信センタ内のスプリットの各々に所在する係員と
の間で情報を送受信することができる。
【0039】他の場合においては、データセンタがテレ
マーケティング業者複合施設に含まれず、顧客注文実行
状況データは、発呼者から、そして/又は他のソース
(例えば書籍又はカタログ)から直接に取得される。
【0040】図1において、自動着信分配装置1081
及び1082は、相互フロー中継回線(トランク)12
5によって相互接続されており、これによって、例えば
故障又は過負荷状況が受信側自動着信分配装置において
検出されるというような、特定状況下において、呼を受
信側自動着信分配装置から代替の自動着信分配装置へ直
接に転送することが可能となる。
【0041】入来呼の転送を実現するために、過負荷に
なった自動着信分配装置が代替の自動着信分配装置に問
い合わせを行うプロセスは、自動着信分配装置の設計及
び運用についての当業者には周知である。後に述べる説
明によって更に判るように、このような相互フロートラ
ンクは本発明の実施に際して必要とされてはいないが、
自動着信分配装置によって受信された呼をルーティング
するための付加的手段として示した。
【0042】テレマーケティング業者複合施設105宛
の呼は、複数の呼発起ソース(源)101のうちのどれ
からでも発起できる。或る呼は、公衆交換電気通信ネッ
トワーク102内に含まれる複数の市内電話交換会社
(LEC)ネットワーク1041〜104nのどれかを介
してテレマーケティング業者複合施設105宛に送信さ
れる。
【0043】他の呼、特に通話料無料呼(例えば米国に
おける「800」番系への呼)は、呼発起ソース101
内で発起され、同じく公衆交換電気通信ネットワーク1
02の一部である中継電話回線会社(IXC)ネットワ
ーク103を介してテレマーケティング業者複合施設1
05宛に送信される。
【0044】すなわち、図1に示すように、自動着信分
配装置1081〜108nの各々は、市内電話交換会社ネ
ットワーク1041〜104nのうちの連関するネットワ
ーク及び中継電話回線会社ネットワーク103からの呼
を受信及び処理できる。自動着信分配装置1081 は市
内電話交換会社ネットワーク1041 からの呼を受信
し、自動着信分配装置1082 はネットワーク1042
からの呼を受信し、以下も同様である。
【0045】図1には示さないが、各市内電話交換会社
ネットワーク104とこれらに連関する自動着信分配装
置との間の接続には一般にいくつかのトランクグループ
が含まれることは周知である。
【0046】テレマーケティング業者複合施設105を
管理し制御して、呼発起ソース101から発起されたト
ラヒックの効率的な処理を可能にするために、トラヒッ
ク制御センタ処理装置115が、自動着信分配装置10
1〜108n及びデータセンタ1071〜107mの各々
からその状態情報を、トラヒック制御センタ処理装置1
15の内部にある、データの取得及び制御を行う「デー
タ取得・制御モジュール」109に受信するように構成
されている。
【0047】この状態情報には、自動着信分配装置10
8に連関するサービスレベル及びその他の実行状況計測
値、並びにデータセンタ107によってサポートされる
テレマーケティング業務状態が記述される。
【0048】更に、データ取得・制御モジュール109
は、中継電話回線会社ネットワーク103内のトラヒッ
ク状況及び呼処理論理状態を表示する2個の別個の入力
を受信するように構成するのが好ましい。第1にまず、
トラヒック量についての情報が、800データ収集サー
ビス(DCS)システムインタフェ−ス112を介して
受信される。800データ収集サービスの一例が上に引
用したマックナッブの特許に記述されている。
【0049】第2に、ユ−ザサポートシステム(US
S)インタフェ−ス113から入力が受信される。この
入力からは、ネットワーク103において実際に行われ
ている呼処理論理プログラムの状態に関連する情報が得
られる。呼処理論理プログラムの運用及び実現化につい
ては、上記ウエーバート及びアスムスの特許に詳細に記
載されている
【0050】中継電話回線会社インタフェ−ス114を
介してテレマーケティング業者複合施設105及び中継
電話回線会社ネットワーク103から受信された情報を
正しく処理するために、データ取得・制御モジュール1
09には、テレマーケティング業者複合施設105に適
用されるパラメータ及びその他、構成に関する情報も供
給される。
【0051】データ取得・制御モジュール109に収集
されたデータは、アプリケーション処理(APP)モジ
ュール110に供給され、ここで情報は上記ブラウンほ
かの米国特許に開示されているような予め定められた仕
方によって処理される。
【0052】概略的には、アプリケーション処理モジュ
ール110は一連の制御信号を生成して、一連のビデオ
表示モニタと一連の制御信号を生成するためのソフトウ
エアとを有する外部システムインタフェ−スモジュール
(ESI)111に供給する。これらの制御信号は次に
ユ−ザサポートシステムインタフェ−ス113と業務係
員配置予測装置117とに供給される。
【0053】制御信号に応答して、ユ−ザサポートシス
テムインタフェ−ス113は中継電話回線会社ネットワ
ーク内の呼処理論理プログラムに変更を加え、業務係員
配置予測装置117は電気通信センタ1061〜106n
内の種々のスプリット118、119、又は120にお
ける係員配置に変更を加える。
【0054】本発明に基づき、中継電話回線会社ネット
ワーク103内のトラヒックの状況と呼処理論理プログ
ラムの状態とを表示する入力の受信に加えて、トラヒッ
ク制御センタ処理装置115は、係員に接続するために
入来呼が中継電話回線会社ネットワーク103に待機し
ていることを表示する信号をも中継電話回線会社ネット
ワーク103から受信する。
【0055】この信号授受には、図1にSS7データイ
ンタフェ−ス120としてブロックで示すような別個の
データ接続回線を設けるのが好ましい(例えばAT&T
の、SS7 TCAP、SNA,X.25 を介したイン
テリジェント呼処理インタフェ−ス、ISDN非呼連関
ユ−ザ間インタフェ−ス(NCA UUI)信号授受、
又はTCP/IP)。しかし、800データ収集サービ
スシステムインタフェ−ス112又はユ−ザサポートシ
ステムインタフェ−ス113を適宜適応させてもよい。
【0056】当業者には周知のように、入来呼の受信、
トラヒック制御センタ処理装置115との信号授受、外
向呼の受信、及び入来呼と外向呼との合流橋架け接続
(ブリッジング処理)には、付属処理装置(AP)(例
えばネットワークサービス複合施設(NCSx)、サー
ビス制御点(ポイント)(SCP)(例えばネットワー
ク制御点(NCP))、又はネットワーク交換装置(例
えば4ESS形又は5ESS形)を導入してもよい。こ
れらの処理については更に下で説明する。
【0057】なお、図1に示すシステムは、本発明の実
施にすぐに適応可能な従来技術システムを単に例示した
ものであり、図1に関連して上に記述した信号授受及び
情報処理の全てが本発明の実施に必要とされるものでは
ない。しかし実際には、上に記述した情報は、呼処理及
び通話係員割り当て用の改良アルゴリズムを提供するた
めには有用であり、又従来技術の自動着信分配装置を本
発明の付属処理装置として実現するためには必須であ
る。
【0058】例えば、上記ブラウンほかの米国特許に開
示されている自動着信分配システムを、中継電話回線会
社ネットワーク103内の呼処理論理プログラムと種々
のスプリットにおける係員配置とに変更を加えて、全体
のシステム管理に用いてもよい。他方、本発明において
は、後に説明するように、各呼ごとの実時間自動着信分
配処理を行う自動着信分配装置を設けている。
【0059】図2は、本発明に基づき、図1に示すよう
なテレマーケティング業者複合施設への呼の自動着信分
配を行う方法を示す動作流れ図である。プロセスはステ
ップ201において、発呼者が、例えば1個以上の用件
について発注又は製品情報入手のための助力を求めてテ
レマーケティング応対係員に対して発呼しようと決めて
電気通信センタの電話番号をダイヤルするときに始ま
る。
【0060】通話料無料(例えば米国の800番系)の
電話番号又は他の特別アクセス用ダイヤルコ−ドを用い
た場合、呼は中継電話回線会社ネットワーク103に着
信し、同ネットワーク103はステップ202において
呼を受信して、例えば上記したネットワーク交換装置又
は付属処理装置に待機させる。特定の用件又はサービス
に特定の800番系電話番号又は特別アクセスコ−ドを
割り当ててもよく、又800番系電話番号の各々を種々
のテレマーケティング用件に用いてもよい。
【0061】本発明の別の実施例においては、意図され
た呼処理を助ける追加情報を取得するために、ネットワ
ーク(例えば付属処理装置)が発呼者に音声帯域での質
問回答要請(プロンプト)を送信する。発呼者は、例え
ばキーパッドを用いて応答し、適切な追加情報を内蔵す
る2ト−ン多周波数(DTMF)信号をネットワークに
送信する。音声帯域でのプロンプト送信の動作及び実現
化は技術的に既知であり、上のアスムスの米国特許を参
照することにより更に理解が得られる。
【0062】次にステップ203において、ネットワー
クがSS7データインタフェ−ス120を介してトラヒ
ック制御センタ処理装置115に信号を送信する。呼処
理を行うために、この送信の内容には、発呼者の自動番
号識別子(ANI)、ダイヤルされた番号、及びネット
ワーク内での呼の所在場所を識別する呼待機場所識別標
識(タグ)を含めることが好ましい。
【0063】この送信の内容には又、中継電話回線会社
ネットワーク103から発呼者に宛てた問い合わせへの
応答として発呼者から得られた追加情報も含める。これ
らの追加情報は例えば、係員から得たい情報の種類、用
件の種類、又は呼の概略特質である。
【0064】この信号に応答してトラヒック制御センタ
処理装置115は、中継電話回線会社ネットワーク10
3に待機中の呼を処理する適切なテレマーケティング応
対係員を選択し、ステップ204において、その係員か
ら中継電話回線会社ネットワーク103への外向呼を発
起する。
【0065】トラヒック制御センタ処理装置115は、
テレマーケティング業者構内を基盤とする情報源、及び
公衆交換電気通信ネットワークを基盤とする情報源の両
方から受信する情報(例えば、自動番号識別子、及び待
機場所識別「タグ」番号)を処理し、これに基づいて係
員を割り当てる。呼管理システム(例えばトラヒック制
御センタ処理装置115)による係員割り当ての動作及
び実現化は技術的に既知である。
【0066】この外向呼は、トラヒック制御センタ処理
装置115が適切な自動着信分配装置へ信号を送信する
ことによってセットアップするのが好ましい。その自動
着信分配装置がこの信号に応答して、その係員の電話端
末からそのトラヒック制御センタ処理装置115への呼
信号を発起する。当業者に明らかなように、このような
呼信号は、帯域内又は帯域外信号方式のどちらでもよ
い。
【0067】中継電話回線会社ネットワーク103への
外向呼の送信は、トラヒック制御センタ処理装置115
が受信した「タグ」情報に基づいて行われる。このよう
な「タグ」情報は電話番号でよく、これによって外向呼
は、中継電話回線会社ネットワーク103内の適切なポ
−トへ直接にルーティングされる。
【0068】別法としては、トラヒック制御センタ処理
装置115が外向呼を、中継電話回線会社ネットワーク
103向け外向呼に予め割り当ててある特別アクセス番
号へ送信する。この場合、「タグ」情報は、当初の入来
呼に連関するネットワーク内の特定のポ−トを識別する
ための追加アドレス情報(帯域内又は帯域外)となる。
本発明に基づき、このような外向呼は、予測ダイヤル操
作による外向呼管理手法を用いる。
【0069】ステップ205において、中継電話回線会
社ネットワーク103は外向呼を受信し、この外向呼を
入来呼と合流させて接続する。接続を行う前に、ネット
ワークは、入来呼がまだ中間段階にある(例えば、発呼
者が通話を切っていない)ことを確認することが好まし
い。接続を行った場合、中継電話回線会社ネットワーク
103が呼び出し信号を被呼側係員に送ると共に、呼び
出し信号が出されている旨の返し信号を発呼者側に送る
ことが好ましい。
【0070】更に別の実施例によれば、ステップ204
おいて、トラヒック制御センタ処理装置115が、入来
呼が待機している旨を表示する信号を中継電話回線会社
ネットワーク103から受信したときに、トラヒック制
御センタ処理装置115は、自動番号識別子及び/又は
追加情報に基づき発呼者のプロフィル情報を検索して取
り出す信号を出し、発呼者との呼接続が完了する前に発
呼者情報を係員に供給する。明らかに、このような情報
は、係員が発呼者に合わせたサービスを発呼者に提供す
る助けとなる。
【0071】本発明の更になお別の実施例においては、
限られた範囲の特別扱いの発呼者に対して普通よりも優
れたサービスを提供するために、例えば、電話加入者で
あるテレマーケティング業者がネットワーク内のポ−ト
位置(所在場所)に特定数の係員を戦略的に配置する。
【0072】すなわち、トラヒック制御センタ処理装置
115が、発呼者からの入来呼が受信される前にネット
ワーク内の或る1個のポ−ト位置への外向呼を発起する
ことによって特定数の係員を割り当てる。そしてこの外
向呼をネットワーク内の位置に待機させておく。このた
めのネットワーク内の位置は予め定められた固定のもの
としてもよく、又トラヒック制御センタ処理装置とネッ
トワーク制御点又はユ−ザサポートシステムとの間のデ
ータ通信を介して動的に割り当ててもよい。
【0073】トラヒック制御センタ処理装置115は、
中継電話回線会社インタフェ−ス114及び電気通信セ
ンタ106から入手可能な情報を用いることにより、戦
略的に何人の係員を割り当てたらよいかを定める。
【0074】特定の発呼者は、例えば自動番号識別子、
ダイヤルされた番号、又は個人識別番号(PIN)によ
って識別され、予め戦略的に配置された係員にすぐに接
続されるので、普通よりも優れた呼セットアップ特性を
得ることができる。
【0075】本発明によれば、返呼形呼処理手法を用い
ることにより、呼負荷管理が各呼ごとに行われ、呼の待
機場所は、中継電話回線会社ネットワーク103内に効
果的に置かれ、トラヒック制御センタ処理装置に合わせ
て管理される。
【0076】待機場所を呼の発起ソース101の近くに
置くことと、公衆交換電気通信ネットワーク102から
受信された情報(例えば、自動番号識別子、及び「タ
グ」番号)及びテレマーケティング業者複合施設から受
信された情報の両方に基づいて呼のルーティングを管理
することとによって、当業者に明らかな他の無数の付帯
利点に加えて、従来技術による着信分配システムよりも
効率的な着信分配が得られる。
【0077】本発明の更なる理解を得るために、図3に
示す別実施例について説明する。図3には、発呼端末
3121、3122、3123、3124、市内電話交換会
社電話局(CO)3061、3062、3063、30
4、ネットワークの市外交換装置(TS)3041、3
042、3043、3044、3045、 ネットワーク制
御点(NCP)300、呼管理システム302、及びテ
レマーケティング複合施設315の間の関係を略図で示
す。
【0078】本実施例のテレマーケティング複合施設3
15は、複数の電気通信センタ(TC)3161、31
2、3163、 及び在宅係員所在場所310を有す
る。一般に、電気通信センタは各々、少なくとも1個の
自動着信分配装置と1個以上のスプリットゲート(又
は、スプリット)を有し、各スプリットは1群の係員端
末からなる。例えば電気通信センタ3161 は、自動着
信分配装置3081 を有し、これに複数の係員端末x
1、x2、xmが接続されている。
【0079】これに加えて、各自動着信分配装置は、専
用システム又は少なくともその自動着信分配装置の一部
として、「外向呼管理ソフト」(外交呼マネジャ)(O
CM)を有する。外向呼マネジャは、係員端末から宛先
への外向呼を生成するためのソフトウエア及び/又はハ
ードウエアからなる。
【0080】在宅係員所在場所310も、呼管理システ
ムからの信号に応答して外向呼を発起するための手段を
有するが、在宅係員所在場所は一般に多数係員端末を持
たないので、外向呼を発起するための手段が、自動着信
分配装置に連関する外向呼マネジャの有する機能の必ず
しも全てを備える必要はない。上記のように、外向呼マ
ネジャ、及び在宅係員所在場所の類似の手段には、予測
ダイヤル操作外向呼管理システム及び手法が組み込まれ
ている。
【0081】係員端末からネットワークへの呼は、自動
着信分配装置3081 とネットワークの市外交換装置3
045 との間のようなネットワーク直接接続を介して、
又は在宅係員所在場所310とネットワークの市外交換
装置3044 との間のように市内電話交換会社電話局を
経て、交換装置経由アクセスを介して送られる。
【0082】ネットワーク市外交換装置は、4ESS又
は5ESS形のような、プログラム内蔵交換装置であ
り、図示のように、ネットワークの市外交換装置 30
1、3042、及び3043 は、付属処理装置30
1、3052、及び3053にそれぞれ接続されるのが
好ましい。
【0083】付属処理装置には、呼を受信して待ち合わ
せ場所(例えば「待ち合わせ橋」又はポ−ト)に待機さ
せる機能、及びネットワークによって受信された別の呼
に待機呼を接続する機能を持たせるのが好ましく又、多
周波ト−ン(例えばDTMFト−ン)による入力を発呼
者から受信してこれらのト−ン応答を引き出す音声メッ
セ−ジを出す音声応答装置のような、音声帯域プロンプ
ト手段も持たせるのがよい。
【0084】ネットワーク制御点300は、双方向デー
タリンク3011、3012、3013、及び3014(例
えばSS7)を介してネットワークの市外交換装置 3
041、3042、3043、及び3044 と通信する。
ネットワーク制御点300の機能及び動作は、技術的に
周知である。
【0085】これに加えて、ネットワーク制御点300
は呼管理システム302に接続されている。呼管理シス
テム302は、集中管理システム(CMS)及びテレマ
ーケティング運用・企画管理システム(TOMPS)か
らなる。テレマーケティング運用及び企画管理システム
は又、複数の構内を基盤とするテレマーケティング係員
管理システムとも称される。
【0086】呼管理システム302は、双方向データリ
ンクを介してテレマーケティング複合施設315に接続
されて、同複合施設315から状態情報を受信し、同複
合施設315に制御信号を供給する。
【0087】本発明の実施例として図3に示すシステム
の動作を図4の動作流れ図を参照して説明する。ステッ
プ501において、発呼端末3121 が、テレマーケテ
ィング複合施設315に連関する係員に接続のため番号
をダイヤルして発呼する。このようなテレマーケティン
グシステムについて了解されているように、ダイヤルさ
れた番号は或る1人の係員を特定するものではなく、又
テレマーケティング複合施設315へのアクセス用とし
ては一般に複数の番号が利用可能である。
【0088】ダイヤルされた番号(例えば米国の、80
0番系又は900番系の番号)に基づいて、市内電話交
換会社電話局3061 が呼を特別扱いのものと認識し
て、ステップ503において、ネットワークの市外交換
装置3041 にルーティングし、帯域内又は帯域外信号
方式を用い、発呼者の自動番号識別子及びダイヤルされ
た番号をネットワークに供給する。
【0089】呼を受信するとネットワークの市外交換装
置3041 はステップ505において、ネットワーク制
御点300に、発呼者の自動番号識別子及びダイヤルさ
れた番号を供給して問い合わせを行う。この情報に基づ
いてネットワーク制御点300が、ステップ507にお
いて、市外交換装置3041 に、呼を保留する(例えば
待機させる)ように命令信号を送る。
【0090】この命令に基づいて市外交換装置3041
は、ステップ509において、呼に付属処理装置305
1 のポ−トを割り当ててそこに待機させ、ステップ51
1において、ネットワーク制御点300に、呼に割り当
てた待機場所のポ−トアドレスを連絡する。しかし、或
る場合には、ネットワーク制御点300が、市外交換装
置からの最初の問い合わせに応答して呼を別の市外交換
装置に待機させるようにルーティングするのが好ましく
有利なこともある。
【0091】次にステップ513において、ネットワー
ク制御点300が呼管理システム302に、入来呼がポ
−トアドレスで示される指定場所に待機している旨を表
示する信号を送り、好ましくは自動番号識別子及びその
他、呼処理の助けになる追加の発呼者情報(例えばダイ
ヤルされた番号、プロンプトへの発呼者の応答、等)を
供給する。
【0092】呼管理システム302は、ステップ515
において、ネットワーク制御点300から受信した信号
に基づき、又自動着信分配装置及び在宅係員所在場所3
10を含むテレマーケティング複合施設315から受信
した状態情報に従って、係員を適切に割り当てる。
【0093】例えば、ダイヤルされた番号(例えば特定
の用件を示すような番号)、自動番号識別子及び/又は
ナンバリングプランエリア(NPA)(市外番号(エリ
アコ−ド)ともいう)、特定の用件についての係員の利
用可能性、及びそれぞれの自動着信分配装置によって処
理されている負荷、に基づいて、テレマーケティング運
用及び企画管理システムが、その呼を扱うのに最適な係
員を定める。自動着信分配装置の状態情報に基づいて係
員を割り当てる方法及びシステムは技術的に既知であ
る。
【0094】割り当てられた係員と発呼者との接続を実
現する際に、呼管理システム302はステップ517に
おいて、選択された係員及び発呼者の入来呼が待機して
いる場所(すなわち、市外交換装置場所を含むポ−トア
ドレス)を示す信号を適切な自動着信分配装置に送る。
これにより、ステップ519において、連関する外交呼
マネジャが、選択された係員からこの待機場所への外向
呼を発起する。
【0095】図3の発呼端末3121 を例に取ると、呼
管理システム302が、入来呼に割り当てる適切な係員
はz2であると定め、これに基づき自動着信分配装置3
08n に、待機中の入来呼の適切なポ−ト、市外交換装
置(すなわち3041)、 及び選択された係員を示す信
号を送る。
【0096】図示のように自動着信分配装置308n
は、市外交換装置3044 に接続されており、市外交換
装置3044 は、ステップ521において、外向呼を市
外交換装置3041 に適切にルーティングし、これを受
けた市外交換装置3041 は外向呼を付属処理装置30
1 内の適切なポ−トにルーティングして、ステップ5
23において、入来呼と外向呼とが合流接続される。
【0097】これらの呼をルーティングしてネットワー
ク内の市外交換装置において終結させる処理は、異なる
番号計画又は異なるアクセス手法(例えば帯域外信号方
式)を用いるなどの、技術的に既知の種々の手段によっ
て行われる。又、ポ−ト割り当て、ルーティング、及び
呼の合流接続、に関するタスクの実行は、市外交換装置
と付属処理装置との間で種々の仕方によって配分され
る。
【0098】これに加えて、上に述べたように、合流接
続に先立って付属処理装置が、待機中の、発呼端末31
1 からの入来呼が放棄されていないことを確かめるの
が好ましい。更に、信号授受の一部として、ネットワー
クは、適切な呼び出し信号ト−ン及び呼び出し信号が出
されている旨の返し信号ト−ンを、被呼側係員及び発呼
者にそれぞれ送る。
【0099】図3において、発呼端末3122、31
3、及び312n が各々、本発明の方法に基づいて、
適切に割り当てられた係員、すなわち係員端末y1,h
1、及びxmにそれぞれ接続されているのが判る。特
に、係員端末xmから市外交換装置3053 への外向呼
は、市外交換装置3045、市外交換装置3042、市外
交換装置3041、及び市外交換装置3043を経てルー
ティングされている。又、係員端末y1からの外向呼
は、市外交換装置3044 を経て市外交換装置3042
に到達している。
【0100】本発明の一実施例によれば、在宅係員所在
場所310からの外向呼は、好ましくは800番系の番
号を用いて、市内電話交換会社電話局3064 を介して
ネットワークへ送られる。在宅係員場所からの外向呼を
送るのに800番系の番号を用いるのが好ましい理由
は、結果的に在宅係員に発呼費用がかからないからであ
る。これに加えて、このような番号は、市内電話交換会
社が現在用いている通常の特別番号取扱手順に合致して
いる。
【0101】800番系の番号は、ステップ511に応
答してネットワーク制御点300によって割り当てら
れ、その際にネットワーク制御点300は与えられた市
外交換装置から呼の所在場所(例えばポ−ト番号)を受
信する。800番系の番号の割り当ては種々の方法で行
われる。
【0102】そのいくつかの可能性としては、その80
0番系の番号がポ−トと特定の市外交換装置とを特定で
きる場合、又は800番系の番号が市外交換装置だけを
特定し、ポ−トは別個のポ−トアドレス情報(例えばタ
グ番号)によって識別される場合、あるいはポ−ト番号
がポ−トと市外交換装置との両方を特定するが、800
番系の番号は市内電話交換会社を介してネットワークに
アクセスする目的にのみ用いられる(すなわち、係員端
末からネットワークへの直接アクセスがない)場合があ
る。
【0103】800番系の番号が市外交換装置の場所又
はポ−トと市外交換装置との場所を表す場合に、800
番系の番号自体がこの情報を直接に表す例と、800番
系の番号がこの情報へのポインタ(例えば指標)の役を
し、この情報はネットワーク制御点データベースに記憶
されていてルックアップ又は番号変換手順を介してアク
セスされる例とがある。
【0104】ステップ513において、800番系の番
号が呼管理システム302に送られ、800番系の番号
に含まれていない呼所在場所情報は、ポ−ト所在場所番
号(例えばタグ番号)として送られる。上記のように、
選択された手法によっては、ポ−ト所在場所番号がポ−
トアドレスだけを指定する場合と、ポ−トアドレス及び
市外交換装置の所在場所の両方を含む場合とがある。
【0105】ステップ515及びステップ517が実行
された後、ステップ519において、800番系の番号
への外向呼を受信したとき、市内電話交換会社電話局
(例えば3064) が呼を市外交換装置(例えば304
4) にルーティングし、市外交換装置3044 は普通の
方法でネットワーク制御点(例えば300)に問い合わ
せを送る。
【0106】800番系の番号が割り当てられる方法次
第で、いくつかの異なる動作の流れが生じる。第1に、
もし800番系の番号がポ−ト及び宛先市外交換装置
(例えば3043) 特定する場合、ネットワーク制御点
300が市外交換装置(例えば3044) に、ネットワ
ーク制御点300がその800番系番号をポ−ト番号及
び市外交換装置所在場所に変換した後(すなわち、もし
ポ−ト番号及び市外交換装置所在場所が800番系番号
にマッピングされていた場合)に、これに合わせて呼を
ルーティングするように命令する。
【0107】代わりに、もし800番系番号が市外交換
装置とポ−トとを特定しない場合、市外交換装置とポ−
トとを特定するために、追加情報(例えばタグ番号)が
係員端末h1から(帯域内又は帯域外信号方式のいずれ
かを用いて)収集される。
【0108】なお、上記の例が、ポ−トアドレス情報の
符号化又は割り当てについての無数の方法、又は本発明
の方法に連関する外向呼を識別してネットワーク内の適
切な物理的所在場所へルーティングする方法の範囲を制
限する目的で提示されたものでないことは当業者には明
らかである。
【0109】図1に関連して上に述べたように、図3及
び図4に関連して説明した方法及びシステムは、対話形
待ち(待機)、発呼者プロフィル情報の検索取り出し、
及び特定数の係員の戦略的配置を含む他の追加実施例及
び機能を表すように適応させることが可能である。
【0110】上記記述例には多くの特異性、限定性が見
られるが、これらの実際的な詳細説明が、本発明の範囲
を制限するものと解釈してはならず、又本発明について
はその技術的範囲を逸脱することなく多くの変更、適
応、及び同等な実現化が可能であることは、当業者に明
らかである。
【0111】上に、返呼形呼処理の自動着信分配装置を
図1の電気通信システムに関連して述べたが、本発明は
図1のシステムに本来的に結合されたものではなく、図
1のシステムが本発明の単なる実施例として示されたに
過ぎないことは当業者に明らかである。例えば、トラヒ
ック制御センタ処理装置は、種々の情報源から多くの種
類の情報を受信することができ、上記の情報に限られる
ことも上記の情報を要求することもない。
【0112】同様に、トラヒック制御センタ処理装置
は、テレマーケティング複合施設内の自動着信分配を管
理するために多くの異なる方法によってこの情報を処理
することが可能である。したがって、上記のトラヒック
制御センタ処理装置は、テレマーケティング係員管理シ
ステム又は呼管理システムとしてより一般的に説明でき
る内容についての特定例に過ぎない。
【0113】これに加えて、本発明によれば、テレマー
ケティング係員は自動着信分配装置又は電気通信センタ
に接続される必要はなく、全ての係員が在宅係員でも差
し支えない。このような実施例においては、大勢の係員
を配置するような場所の必要がないので、ネットワーク
自体の内部で呼管理システム(例えば、TCCM又はT
PMS)の機能性を実現することが実際的となる。
【0114】更に、上には本発明を、中継電話回線会社
ネットワーク及びその市内電話交換会社ネットワークと
の接続に関連して説明したが、本発明が市内電話交換会
社ネットワーク内でも実施でき、上記実施例と同等に適
用可能であることは当業者に明らかである。
【0115】例えば、図3において、市内電話交換会社
関連のトラヒックについての規制がなく、市内電話交換
会社のサービス制御点(SCP)が、呼管理システム3
02へのインタフェ−スを含めてネットワーク制御点3
00の機能を取るものとし、付属処理装置は市内電話交
換会社電話局に接続され、市内電話交換会社電話局は、
市外交換装置の機能を取り、ブリッジによって相互接続
される。
【0116】このような例は、本発明が市内電話交換会
社ネットワークにおいて実施される得る多くの実施例の
うちの一例に過ぎず、多くの同等な実現例が存在する。
更に本発明は、国際的ネットワークの境界を超えて実施
できる。
【0117】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0118】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、テ
レマーケティングでの呼のルーティング処理において、
返呼形呼処理に基づく、ネットワーク及び構内を基盤と
する自動着信分配方法及び装置を用いることにより、従
来の技術に対し、複数の場所に所在するテレマーケティ
ング係員への着信分配に連関するネットワークのコス
ト、及び発呼者の望むサービスを発呼者に提供する際の
遅れが最小化されて、テレマーケティング係員の効率が
改善される。
【0119】又、従来技術で得られなかった、呼処理ご
とに個々の自動着信分配装置における呼混雑に対処する
能力が得られ、複数の自動着信分配装置の間での均衡の
とれた呼負荷及びサービスレベルが維持される。すなわ
ち、従来技術による場合に比べて、複数の場所の構内に
対して十分な呼処理効率が得られ、実時間応答が可能と
なり、呼分配効率が全体として向上し、結果としてテレ
マーケティング業務の処理状況が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理の一実施例である電話ネットワー
クを簡単な形で示すブロック図である。
【図2】本発明に基づいて返呼形呼処理による自動着信
分配を実現するためのプロセス例の動作を示す流れ図で
ある。
【図3】本発明の原理の別の実施例である電話ネットワ
ークを簡単な形で示すブロック図である。
【図4】本発明に基づく、ネットワークに助力された自
動着信分配についてのプロセス例の動作を示す流れ図で
ある。
【符号の説明】
101 呼発起ソース(源) 102 公衆交換電気通信ネットワーク(PSTN) 103 中継電話回線会社(IXC)ネットワーク 1041、1042〜104n 市内電話交換会社(LE
C)ネットワーク 105 テレマーケティング業者複合施設 1061、1062〜106n 電気通信センタ(TC) 1071〜107m データセンタ(DC) 1081、1082〜108n 自動着信分配装置(AC
D) 109 データ取得・制御モジュール(DAC) 110 アプリケーション処理(APP)モジュール 111 外部システムインタフェ−スモジュール(ES
I) 112 800データ収集サービス(DCS)システム
インタフェ−ス 113 ユ−ザサポートシステム(USS)インタフェ
−ス 114 中継電話回線会社(IXC)インタフェ−ス 115 トラヒック制御センタ処理装置(TCCP) 116 テレマーケティング業者複合施設構成データベ
ース 117 業務係員配置予測装置 1181〜1182、1191〜1192、1201、12
2〜120k スプリットゲート(又は、スプリッ
ト) 120 SS7データインタフェ−ス 125 相互フロー中継回線(トランク) 300 ネットワーク制御点(NCP) 3011、3012、3013、3014 双方向データリ
ンク 302 呼管理システム 3041、3042、3043、3044、3045 市外
交換装置(TS) 3051、3052、3053 付属処理装置 3061、3062、3063、3064 市内電話交換会
社電話局(CO) 3081、3082〜308n 自動着信分配装置(AC
D) 310 在宅係員所在場所 3121、3122、3123、3124 発呼端末 315 テレマーケティング複合施設 3161、3162、3163 電気通信センタ x1、x2、xm、y1、y2、ym、z1、z2、z
m、h1 係員端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−298154(JP,A) 特開 平6−105356(JP,A) 特開 平6−291877(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/42 - 3/58

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークからの助力を受けて、1個
    の電話加入体に対する呼をこの電話加入体の複数の係員
    端末の間で自動分配する自動着信分配方法であって、前
    記電話加入体が、前記複数の係員端末の特定の1つに固
    有でない1個の電話番号によって識別され、各係員端末
    が、呼管理システムから受信した信号に応答してその係
    員端末から呼を発信する外向呼管理手段と関連付けら
    れ、この外向呼管理手段が、前記電話加入体の呼トラヒ
    ック状況情報を監視するように作用する、自動着信分配
    方法において、 (A)発呼者から前記電話加入体に対してなされた第1
    呼を前記ネットワークで受信するステップと、(B)あるネットワーク内位置で前記第1の呼を待機さ
    せるステップと、 (C)前記第1の 呼に応答して、前記ネットワーク内位
    置の前記第1の呼を示す信号をそのネットワークから前
    呼管理システム送信するステップと、(D)第2の呼を発信するために、前記第1の呼を示す
    前記信号に応答して前記呼管理システムによって生成さ
    れ、指定の係員端末と関連する外向呼管理手段に送信さ
    れた信号に基づいて、前記指定の係員端末が選択される
    とともに前記第2の呼が確立された場合に、前記指定の
    係員端末から前記ネットワークに対してなされた前記第
    2の呼をそのネットワークで 受信するステップと、(E)前記ネットワーク内位置で待機中の前記第1の呼
    と前記第2の呼とをそのネットワークでブリッジングす
    ることにより、前記発呼者を前記指定の係員端末と 接続
    するステップと、 からなることを特徴とする、自動着信分配方法。
  2. 【請求項2】 前記(E)接続するステップの前に、
    )前記第1の呼が進行状態に留まっているかどうか
    を点検するステップを更に有することを特徴とする請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記呼管理システムから前記外向呼管理
    手段に送信される前記信号が、帯域外信号方式での信号
    を有することを特徴とする請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記第1の呼を示す前記信号が、発呼者
    識別情報を有することを特徴とする請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 前記発呼者識別情報が、自動番号識別
    −ドを有することを特徴とする請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記第1の呼を示す前記信号が、前記第
    2の呼についての前記ネットワーク中の宛先を表示する
    情報を有することを特徴とする請求項1の方法。
  7. 【請求項7】 前記発呼者からの前記第1の呼を受信し
    た後に、 ()前記発呼者に追加情報問い合わせ信号を送信する
    ステップと、 ()前記追加情報問い合わせ信号に応答して前記発呼
    者から追加情報信号を受信するステップとを更に有する
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 前記第1の呼を示す前記信号が、前記追
    加情報信号からの追加情報を有することを特徴とする請
    求項7の方法。
  9. 【請求項9】 ()前記追加情報信号からの追加情報
    を前記呼管理システムに送信するステップを更に有する
    ことを特徴とする請求項7の方法。
  10. 【請求項10】 ()前記呼管理システムにより、前
    記第1の呼を示す前記信号に応答して、前記発呼者に関
    連する前記追加情報を選択的に検索して取り出すステッ
    プを更に有することを特徴とする請求項7の方法。
  11. 【請求項11】 ()前記呼管理システムにより、
    記追加情報を前記指定の係員端末に与えるステップを
    有することを特徴とする請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 前記係員端末から前記ネットワークに
    対してなされる予測呼を更に有し、この予測呼が、前記
    外向呼管理手段によって実行される予測ダイヤル操作手
    法に基づいて発呼されることを特徴とする請求項1の方
    法。
  13. 【請求項13】 (前記外向呼管理手段による、前
    記呼管理システムから送信された信号の受信に応答し
    て、呼び出し信号を前記指定の係員端末に与えるととも
    に呼び出し信号が出されている旨の返し信号を前記発呼
    者に与えるステップを更に有することを特徴とする請求
    項1の方法。
  14. 【請求項14】 前記(D)受信するステップの前に、 (M)前記外向呼管理手段によって、前記呼管理システ
    ムから前記外向呼管理手段に送信される前記信号から独
    立して事前割当呼が発信された場合に、前記係員端末の
    1個から前記ネットワークに対してなされた前記事前割
    当呼をそのネットワークで受信することによって係員端
    末の事前割り当てを行うステップと、 前記(D)受信するステップの後に、 (前記事前割当呼のうちの1つにおいて前記第1の
    呼が予め定められた条件を満足する場合に、その第1の
    呼をその事前割当呼に接続するステップと、 を更に有することを特徴とする請求項1の方法。
  15. 【請求項15】 前記複数の係員端末の特定の1個に固
    有でない1個の電話番号によって識別される1個の電話
    加入体に対する呼を、この電話加入体の複数の係員端末
    の間で自動分配する、電気通信ネットワークベースの自
    動着信分配システムにおいて、 前記係員端末の各々と関連付けられてそれらの係員端末
    からの呼の発信を制御するための外向呼管理手段と、 発呼者 から前記電話加入体に対してなされた第1の呼を
    受信し、この第1の呼をあるネットワーク内位置で待機
    させ、この第1の呼の受信に応答して前記ネットワーク
    内位置の前記第1の呼を示す第1の信号を生成するため
    のネットワーク制御手段と、前記電話加入体の係員端末の状態を表す状態情報を受信
    するため、前記ネットワーク制御手段からの前記第1の
    信号を受信するため、及び、前記外向呼管理手段が第2
    の信号に応答して第2の呼を指定の係員端末から前記ネ
    ットワーク内位置に発信するように、前記第1の信号に
    応答して前記外向呼管理手段に送信される前記第2の信
    号を生成するための、 呼管理システムと、 前記第2の返呼に応答して、前記第1の呼と前記第2の
    呼とをブリッジングすることにより、前記発呼者を前記
    指定の係員端末と接続するための接続手段と、からなる
    ことを特徴とする、自動着信分配システム。
  16. 【請求項16】 一群の前記係員端末は、1つの自動着
    信分配装置に結合され、この自動着信分配装置は、前記
    一群の係員端末と関連付けられてその一群の係員端末の
    いずれか1つから呼を発信させるための前記外向呼管理
    手段を有し、 前記自動着信分配装置は、前記第2の信号と前記状態情
    報を通信するための第1の通信リンク手段によって前記
    呼管理システムに結合され、前記第2の呼を通信するた
    めの第2の通信リンク手段によって前記電気通信ネット
    ワークに結合されたことを特徴とする請求項15のシス
    テム。
JP33699094A 1993-12-27 1994-12-27 自動着信分配方法及びシステム Expired - Fee Related JP3177571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/173,845 US5528678A (en) 1993-12-27 1993-12-27 Revertive calling automatic call distributor
US173845 1998-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07212471A JPH07212471A (ja) 1995-08-11
JP3177571B2 true JP3177571B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=22633760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33699094A Expired - Fee Related JP3177571B2 (ja) 1993-12-27 1994-12-27 自動着信分配方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5528678A (ja)
EP (1) EP0660573A2 (ja)
JP (1) JP3177571B2 (ja)
CN (1) CN1112344A (ja)
CA (1) CA2135949A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102348220B1 (ko) * 2020-03-16 2022-01-06 박석인 세탁물 건조대용 홀더

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644510B1 (en) * 1993-09-22 1999-08-18 Teknekron Infoswitch Corporation Telecommunications system monitoring
US5946375A (en) * 1993-09-22 1999-08-31 Teknekron Infoswitch Corporation Method and system for monitoring call center service representatives
US5590181A (en) * 1993-10-15 1996-12-31 Link Usa Corporation Call-processing system and method
CA2123068C (en) * 1994-05-06 1998-04-14 Thomas A. Gray Adaptive method for allocating calls
EP0720395B1 (de) * 1994-12-30 2005-05-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Fernmeldeverbindungen
US5546452A (en) 1995-03-02 1996-08-13 Geotel Communications Corp. Communications system using a central controller to control at least one network and agent system
US5740240A (en) * 1995-04-10 1998-04-14 Edify Corporation Computer telephony integration system and method
US5742675A (en) * 1995-09-26 1998-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for automatically distributing calls to available logged-in call handling agents
US5933492A (en) * 1997-01-21 1999-08-03 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and system for determining and using multiple object states in a computer telephony integration system
US6130933A (en) * 1996-02-02 2000-10-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and methods for coordinating telephone and data communications
US5926538A (en) * 1997-02-11 1999-07-20 Genesys Telecommunications Labs, Inc Method for routing calls to call centers based on statistical modeling of call behavior
US5825870A (en) * 1996-04-05 1998-10-20 Genesys Telecommunications Laboratories Methods and apparatus for implementing a network call center
US5765033A (en) * 1997-02-06 1998-06-09 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System for routing electronic mails
US5802163A (en) * 1996-04-05 1998-09-01 Genesys Telccommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for implementing an outbound network call center
US6021428A (en) * 1997-09-15 2000-02-01 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and method in improving e-mail routing in an internet protocol network telephony call-in-center
US5754639A (en) * 1995-11-03 1998-05-19 Lucent Technologies Method and apparatus for queuing a call to the best split
AUPO214096A0 (en) * 1996-09-04 1996-09-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A telecommunications system and method for automatic call recognition and distribution
US6055308A (en) * 1997-01-21 2000-04-25 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and system for determining and using multiple object states in a computer telephony integration system
US6044144A (en) * 1997-02-07 2000-03-28 Mci Communications Corp. Network call parking manager
US5946387A (en) * 1997-02-10 1999-08-31 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc, Agent-level network call routing
US5995614A (en) * 1997-02-10 1999-11-30 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Dynamic requeing to avoid latency in call-routing systems
US6185291B1 (en) 1997-02-10 2001-02-06 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Personal desktop router
US6185292B1 (en) * 1997-02-10 2001-02-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Skill-based real-time call routing in telephony systems
US7031442B1 (en) 1997-02-10 2006-04-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for personal routing in computer-simulated telephony
US6560328B1 (en) 1997-04-03 2003-05-06 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Voice extensions in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6201863B1 (en) 1997-02-10 2001-03-13 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Personal desktop router
US6104802A (en) * 1997-02-10 2000-08-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US6480600B1 (en) 1997-02-10 2002-11-12 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US5819029A (en) * 1997-02-20 1998-10-06 Brittan Communications International Corp. Third party verification system and method
US5970134A (en) * 1997-02-26 1999-10-19 Mci Communications Corporation System and method for monitoring calls parked on an automatic call distributor
US5923745A (en) 1997-02-28 1999-07-13 Teknekron Infoswitch Corporation Routing calls to call centers
US6046762A (en) * 1997-04-01 2000-04-04 Cosmocom, Inc. Multimedia telecommunication automatic call distribution system
US6018578A (en) * 1997-04-03 2000-01-25 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6049547A (en) * 1997-05-15 2000-04-11 Lucent Technologies Inc. Lookahead interflow of traffic among a plurality of serving sites of one customer
US6711611B2 (en) 1998-09-11 2004-03-23 Genesis Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
US6985943B2 (en) 1998-09-11 2006-01-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
US6188761B1 (en) * 1997-10-21 2001-02-13 Mci Communications Corporation System and method for providing operator and customer services
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US7907598B2 (en) 1998-02-17 2011-03-15 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
JP3450175B2 (ja) * 1998-02-19 2003-09-22 富士通株式会社 オペレータ受け答えシナリオシステム
US6332154B2 (en) 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
US6061347A (en) * 1998-03-03 2000-05-09 Rockwell Semiconductor Systems, Inc. ACD with packet data based agent interconnect
US6324276B1 (en) 1999-02-12 2001-11-27 Telera, Inc. Point-of-presence call center management system
US6011844A (en) * 1998-06-19 2000-01-04 Callnet Communications Point-of-presence call center management system
DE19830007A1 (de) 1998-06-24 1999-12-30 Deutsche Telekom Ag Verfahren zum Betreiben eines globalen, virtuellen Call-Centers
US6633539B1 (en) 1998-08-28 2003-10-14 Cisco Technology, Inc. Device, method and article of manufacture for call setup pacing in connection-oriented networks
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US6889195B2 (en) * 1998-09-15 2005-05-03 Cim Ltd. System and method for utilizing a computer network in conjunction with traditional telemarketing
CA2299249A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-01 Darryl Hymel Acd multimedia customer contact routing with delay announcements
US6404864B1 (en) 1999-06-05 2002-06-11 Itxc Corp Article comprising a distributed call monitoring, evaluation and routing system and method therefor
AU2614801A (en) * 1999-10-29 2001-06-06 Telera Virtual intelligent network for user interaction services
DE19954096A1 (de) * 1999-11-10 2001-05-17 Siemens Ag Informationszentrale in einem Kommunikationsnetz und Verfahren zum Betrieb einer solchen
US7929978B2 (en) 1999-12-01 2011-04-19 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
US6665393B1 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Cisco Technology, Inc. Call routing control using call routing scripts
US6807269B1 (en) 2000-07-20 2004-10-19 Cisco Technology, Inc. Call management implemented using call routing engine
US6505123B1 (en) 2000-07-24 2003-01-07 Weatherbank, Inc. Interactive weather advisory system
US6819754B1 (en) 2000-08-29 2004-11-16 Cisco Technology, Inc. Generation of communication system control scripts
US7092506B1 (en) * 2000-10-23 2006-08-15 Verizon Corporate Services Group Inc. Systems and methods for providing audio information to service agents
WO2002039764A2 (en) * 2000-10-30 2002-05-16 Telera, Inc. Call center management for wireless access network
US20020052770A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Podrazhansky Mikhail Yury System architecture for scheduling and product management
EP1241863A3 (de) * 2001-03-13 2005-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Anrufverteilung in einem Call-Center mittels der gewählten Rufnummer
US7159174B2 (en) * 2002-01-16 2007-01-02 Microsoft Corporation Data preparation for media browsing
EP1401182A1 (de) 2002-09-20 2004-03-24 Siemens AG Anwesenheitsanrufzentrale für abgehende Anrufe
US20060140381A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Marian Croak Method and apparatus for segmenting communication network customers into service tiers
US20060161469A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Weatherbank, Inc. Interactive advisory system
US8832121B2 (en) * 2005-02-02 2014-09-09 Accuweather, Inc. Location-based data communications system and method
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
US8229467B2 (en) 2006-01-19 2012-07-24 Locator IP, L.P. Interactive advisory system
JP4666512B2 (ja) * 2006-05-22 2011-04-06 三菱電機株式会社 通信装置及び通信システム及び通信方法及びプログラム
US8634814B2 (en) 2007-02-23 2014-01-21 Locator IP, L.P. Interactive advisory system for prioritizing content
US8571201B2 (en) * 2009-06-23 2013-10-29 Oracle Otc Subsidiary Llc Cross channel identification in electronic commerce environments
US10225403B2 (en) 2016-12-02 2019-03-05 Mattersight Corporation Outbound customer interaction pairing methods and systems

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792202A (en) * 1972-04-26 1974-02-12 Stromberg Carlson Corp Dial up conference circuit
US3912874A (en) * 1974-06-04 1975-10-14 American Telephone & Telegraph Conference arrangement
US4577065A (en) * 1983-11-03 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Meet-me conference arrangement
US4635251A (en) * 1985-07-31 1987-01-06 At&T Bell Laboratories Meet-me conference with control capabilities
US5058152A (en) * 1989-12-12 1991-10-15 The Telephone Connection Anonymous interactive telephone system having direct connect feature
US5164983A (en) * 1991-01-28 1992-11-17 American Telephone & Telegraph Company Telemarketing complex performance management system
US5325424A (en) * 1991-04-22 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of automatically establishing a communication path between two devices
JPH0828775B2 (ja) * 1991-05-22 1996-03-21 松下電器産業株式会社 電話装置
US5311574A (en) * 1991-10-23 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Automatic customer call back for automatic call distribution systems
US5291551A (en) * 1991-10-23 1994-03-01 At&T Bell Laboratories Home agent telecommunication technique
US5278894A (en) * 1991-10-25 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Use of incoming caller line identification
US5329581A (en) * 1991-12-23 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Target area calling system
US5309513A (en) * 1992-07-02 1994-05-03 Rockwell International Corporation Telephone system with ubiquitous agents
US5311583A (en) * 1992-08-05 1994-05-10 At&T Bell Laboratories International priority calling system with callback features
US5369694A (en) * 1992-12-23 1994-11-29 At&T Corp. Unattended meet-me-conference controlled by a telephone terminal
US5327486A (en) * 1993-03-22 1994-07-05 Bell Communications Research, Inc. Method and system for managing telecommunications such as telephone calls
US5392345A (en) * 1993-04-30 1995-02-21 At&T Corp. Work at home ACD agent network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102348220B1 (ko) * 2020-03-16 2022-01-06 박석인 세탁물 건조대용 홀더

Also Published As

Publication number Publication date
EP0660573A2 (en) 1995-06-28
US5528678A (en) 1996-06-18
CN1112344A (zh) 1995-11-22
CA2135949A1 (en) 1995-06-28
JPH07212471A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177571B2 (ja) 自動着信分配方法及びシステム
US5742675A (en) Method and apparatus for automatically distributing calls to available logged-in call handling agents
US6522743B1 (en) Routing calls to call centers
US5282243A (en) Recording of automatic number identification to identify lost customers
EP0983676B1 (en) System and method for operating a plurality of call centers
US5253288A (en) Alternate destination call redirection for telecommunications systems
US5633924A (en) Telecommunication network with integrated network-wide automatic call distribution
US6411692B1 (en) System for providing caller information to called party via call standard data field
US5825870A (en) Methods and apparatus for implementing a network call center
US5920621A (en) System and method for distributing calls to customer service operators based on automatic determination of operator availability
US6055305A (en) Method and apparatus for providing network-based customized call treatment
JPH03210863A (ja) 帯域内経路指定・起点情報コンバータ
JPS6298846A (ja) 自動呼分配電話サ−ビスの呼負荷均衡法
JPH0686343A (ja) 呼ルーティング方法および呼リダイレクト方法
US7224789B2 (en) System and method for routing both toll-free and caller-paid telephone calls to call service centers
US5550911A (en) Adjunct call handling for accessing adjunct-based capabilities platform
US5463683A (en) Blocked call notification system
AU744352B2 (en) DPNSS VRU with single channel transfer
MXPA98002194A (en) Method and apparatus for distribution of automatic calls
MXPA99011213A (en) System and method for a network-based call continuation service

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees