JP3174553U - 投影型静電容量方式タッチパネル - Google Patents

投影型静電容量方式タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3174553U
JP3174553U JP2012000121U JP2012000121U JP3174553U JP 3174553 U JP3174553 U JP 3174553U JP 2012000121 U JP2012000121 U JP 2012000121U JP 2012000121 U JP2012000121 U JP 2012000121U JP 3174553 U JP3174553 U JP 3174553U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
sensing
touch panel
substrate
capacitive touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012000121U
Other languages
English (en)
Inventor
淑珍 徐
Original Assignee
徳理投資股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳理投資股▲ふん▼有限公司 filed Critical 徳理投資股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3174553U publication Critical patent/JP3174553U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】基板と少なくとも2つの感知ユニットを有する投影型静電容量方式タッチパネルを提供する。
【解決手段】基板10と、少なくとも2つの感知ユニット20を有する。感知ユニットは、ユーザのための作業ゾーンとしての活性領域を形成する。活性領域がより小さな範囲に分割されているので、電気信号が搬送される経路がより短くなる。電気信号は、実効的に外側プロセッサに出力されることができる。加えて、この投影型静電容量方式タッチパネルがディスプレイ上に載置された時には、ディスプレイからの電磁気的干渉の影響を減少させることができる。
【選択図】図1

Description

本考案は、静電容量方式タッチパネルに関し、より特定には投影型静電容量方式タッチパネルに関する。
米国特許出願出版番号2010/0245285を参照すると、静電容量方式タッチパネルは、透明な基板と、透明な基板上に設けられた複数の第一感知電極セットと第二感知電極セットを含む。各第一感知電極セットは、複数の第一ワイヤを通して電気的に直列に結合された複数の第一感知電極を含む。各第二感知電極セットは、複数の第二感知電極を含む。メッシュ状のパターンを有する色補償層が、第一感知電極と第二感知電極の間に設けられている。第二ワイヤは、第二感知電極を直列に結合するように、色補償層の表面の一部を覆う。
コンピューターを便利に使用する目的を達成するために、ディスプレイ上に形成されたタッチパネルは、キーボードまたはマウスのような伝統的な入力デバイスの代りとなる。
タッチパネルの一般的なタイプは、投影型静電容量方式タッチパネルである。投影型静電容量方式タッチパネルは主に、基板と、基板の下方表面上に形成された感知層からなる。感知層は、複数の感知ワイヤからなり、感知層とプロセッサの間に接続された信号ワイヤを介してプロセッサに電気的に接続される。人体が電荷を運ぶので、人体がタッチパネルの基板の上方表面にタッチする時、人体と感知層の間の静電容量性信号が変化する。静電容量性信号は、信号ワイヤを介してプロセッサに出力される。プロセッサは、静電容量性信号に基づいて人によってタッチされたタッチパネル上のタッチポイントの座標を計算する。プロセッサはそれから、それに応じてディスプレイのシーンを変更する。
ディスプレイは、バックライトモジュールやパワーモジュールのような複数の電気的コンポーネンツからなり、ディスプレイ中の信号ワイヤの配置は複雑である。ディスプレイが起動されると、ディスプレイは、タッチパネルの周りに電磁気的干渉を誘起する。
タッチパネル上に形成された感知層の感知ワイヤと信号ワイヤは、信号ワイヤのサイズと配置の結果として、幅広く且つ稠密に拡がり得る。従って、タッチパネル上の電磁気的干渉はより明白になる。しかも、電気信号が搬送される感知層と信号ワイヤの経路がより長くなるにつれて、感知層と信号ワイヤのワイヤ抵抗が上昇され、電気信号のより深刻な低減を引き起こす。結果として、タッチパネルの感度が減少される。
本考案の目的は、基板と少なくとも2つの感知ユニットを有する投影型静電容量方式タッチパネルを提供することである。
基板は、2つの反対側の表面を有する。
少なくとも2つの感知ユニットが、基板の表面上に形成される。感知ユニットはお互いから電気的に絶縁されている。各感知ユニットは、複数のX軸感知ワイヤと、複数のY軸感知ワイヤと、複数の駆動ワイヤからなる。各X軸感知ワイヤは、各Y軸感知ワイヤと交差している。駆動ワイヤは、X軸感知ワイヤおよびY軸感知ワイヤとそれぞれ接続されている。
本考案の別の目的は、投影型静電容量方式タッチパネルを提供することである。投影型静電容量方式タッチパネルは、下方基板と、少なくとも2つの下方感知ユニットと、上方基板と、少なくとも2つの上方感知ユニットと、絶縁接着層を有する。
下方基板は、上方表面を有する。
下方感知ユニットは、下方基板の上方表面上に形成されており、各下方感知ユニットはお互いから絶縁されている。
各下方感知ユニットは、複数の第一軸感知ワイヤと、複数の第一軸感知ワイヤとそれぞれ接続された複数の駆動ワイヤからなる。
上方基板は、下方表面を有する。
上方感知ユニットは、上方基板の下方表面上に形成されており、各上方感知ユニットはお互いから絶縁されている。各上方感知ユニットは、複数の第二軸感知ワイヤと、複数の第二軸感知ワイヤとそれぞれ接続された複数の駆動ワイヤからなる。複数の第二軸感知ワイヤは、複数の第一軸感知ワイヤと交差している。
絶縁接着層は、下方基板を上方基板に束縛し、下方基板と上方基板の間の電気的接続を避けるために、下方基板と上方基板の間に形成されている。
関連技術の記載とは対照的に、この考案の少なくとも2つの分割され絶縁された感知ユニットは、タッチ感知インターフェースとしての活性領域を形成する。分割の後、各感知ユニットの範囲は減少される。電気信号が搬送される経路は短縮される。従って、ディスプレイからの電磁気的干渉が実効的に改善され、感知ユニットのワイヤ抵抗は減少されて、タッチパネルの感度が上昇される。
図1は、本考案に従った静電容量方式タッチパネルの2つの感知ユニットの上面図である。 図2は、X軸感知ワイヤとY軸感知ワイヤをもった投影型静電容量方式タッチパネルの上面図である。 図3は、本考案に従った静電容量方式タッチパネルの第二の実施形態の側面図である。 図4は、本考案に従った静電容量方式タッチパネルの第三の実施形態の分解斜視図である。
図1と図2を参照すると、本考案に従った投影型静電容量方式タッチパネルの第一の実施形態は、基板10と、少なくとも2つの感知ユニット20を有する。
基板10は、2つの反対側の表面を有する。少なくとも2つの感知ユニット20が、基板10の同じ表面上に形成される。感知ユニット20はお互いから電気的に絶縁されており、タッチ感知インターフェースとしての活性領域200を形成する。
各感知ユニット20は、複数のX軸感知ワイヤ21と、複数のY軸感知ワイヤ22と、複数の駆動ワイヤ23と、複数の絶縁体24からなる。各X軸感知ワイヤ21は、垂直的且つ絶縁的に各Y軸感知ワイヤ22と交差している。駆動ワイヤ23は、X軸感知ワイヤ21およびY軸感知ワイヤ22とそれぞれ電気的に接続されている。複数のX軸感知ワイヤ21および複数のY軸感知ワイヤ22は、駆動ワイヤ23を介してプロセッサに電気的に接続されている。各X軸感知ワイヤ21は、複数のX軸電極210と、複数のX軸接続ブリッジ211からなる。各X軸接続ブリッジ211は、各2つの隣接するX軸電極210の間にそれぞれ接続されている。各Y軸感知ワイヤ22は、複数のY軸電極220と、複数のY軸接続ブリッジ221からなる。各Y軸接続ブリッジ221は、各2つの隣接するY軸電極220の間にそれぞれ接続されている。各絶縁体24は、X軸感知ワイヤ21とY軸感知ワイヤ22の間の電気的接続を避けるために、X軸感知ワイヤ21とY軸感知ワイヤ22の間の各交点の間に形成されている。
図3を参照すると、本考案に従った投影型静電容量方式タッチパネルの第二の実施形態では、基板10の2つの反対側の表面が、それぞれ上方表面101と下方表面102を表す。X軸感知ワイヤ21は、上方表面101上に形成されても良く、Y軸感知ワイヤ22は、下方表面102上に形成されても良い。X軸感知ワイヤ21は、Y軸感知ワイヤ22に電気的に接続されていない。
図4を参照すると、本考案に従った投影型静電容量方式タッチパネルの第三の実施形態は、下方基板31と、少なくとも2つの下方感知ユニット32と、上方基板33と、少なくとも2つの上方感知ユニット34と、絶縁接着層35を有する。
下方基板31は、上方表面を有する。下方感知ユニット32は、下方基板31の上方表面上に形成されており、下方感知ユニット32はお互いから絶縁されている。各下方感知ユニット32は、活性領域300を形成する。各下方感知ユニット32は、複数の第一軸感知ワイヤ320と、複数の駆動ワイヤ321からなる。駆動ワイヤ321は、複数の第一軸感知ワイヤ320とそれぞれ電気的に接続されている。
上方基板33は、下方表面を有する。上方感知ユニット34は、上方基板33の下方表面上に形成されており、上方感知ユニット34はお互いから絶縁されている。各上方感知ユニット34は、複数の第二軸感知ワイヤ340と、複数の駆動ワイヤ341からなる。駆動ワイヤ341は、複数の第二軸感知ワイヤ340とそれぞれ電気的に接続されている。複数の第二軸感知ワイヤ340は、複数の第一軸感知ワイヤ320に跨って垂直的且つ絶縁的に形成されている。もし第一軸感知ワイヤ320の軸がX軸であれば、第二軸感知ワイヤ340の軸はY軸である。もし第一軸感知ワイヤ320の軸がY軸であれば、第二軸感知ワイヤ340の軸はX軸である。
絶縁接着層35は、下方基板31を上方基板33に束縛し、下方基板31と上方基板33の間の電気的接続を避けるために、下方基板31と上方基板33の間に適用されている。
説明的な例として図1と図2を参照すると、活性領域200は、少なくとも2つの分割された感知ユニット20からなり、感知ユニット20はお互いから絶縁されている。各感知ユニット20は、プロセッサに電気的に接続されたそれ自体の駆動ワイヤ23を有する。基板10全体と活性領域200のサイズに従って、活性領域200がより小さな範囲に分割されており、また感知ユニット20はより小さな範囲上にそれぞれ形成されているので、 感知ユニット20の感知ワイヤの長さは減少されている。それは、電気信号が搬送される経路が短縮されることを意味する。従って、電気信号は、感知ユニット20中を実効的に搬送されることができ、ディスプレイから誘起される電磁気的干渉は、実効的に削減されることができる。加えて、電気信号が搬送される短縮された経路では、ワイヤ抵抗が減少される。電気信号の搬送減衰が改善される。タッチパネルの感度が促進され、その誤動作が削減される。
上述した実施形態の活性領域は、2つの感知ユニット20からなる。但し、タッチパネルのより大きなサイズのような実用上の要求に従って、活性領域は、より多くの感知ユニット20からなることができる。

Claims (8)

  1. 投影型静電容量方式タッチパネルであって、
    2つの反対側の表面を有する基板と、
    基板上に形成された少なくとも2つの感知ユニットであって、感知ユニットはお互いから電気的に絶縁されており、各感知ユニットが、
    複数のY軸感知ワイヤと、
    絶縁的にY軸感知ワイヤと交差している複数のX軸感知ワイヤと、
    X軸感知ワイヤおよびY軸感知ワイヤとそれぞれ接続されている複数の駆動ワイヤを含むもの、
    を含む、投影型静電容量方式タッチパネル。
  2. 各X軸感知ワイヤは、
    複数のX軸電極と、
    複数のX軸狭接続ブリッジであって、各X軸狭接続ブリッジは各2つの隣接するX軸電極の間に接続されたものを含み、
    各Y軸感知ワイヤは、
    複数のY軸電極と、
    複数のY軸狭接続ブリッジであって、各Y軸狭接続ブリッジは各2つの隣接するY軸電極の間に接続されたものを含む、
    請求項1記載の投影型静電容量方式タッチパネル。
  3. X軸感知ワイヤとY軸感知ワイヤは、同じ表面上に形成されており、
    X軸感知ワイヤとY軸感知ワイヤの間の各交点の間に絶縁体が適用されている、
    請求項2記載の投影型静電容量方式タッチパネル。
  4. X軸感知ワイヤとY軸感知ワイヤは、それぞれ基板の反対側の表面上に形成されている、
    請求項1記載の投影型静電容量方式タッチパネル。
  5. X軸感知ワイヤとY軸感知ワイヤは、それぞれ基板の反対側の表面上に形成されている、
    請求項2記載の投影型静電容量方式タッチパネル。
  6. 投影型静電容量方式タッチパネルであって、
    上方表面を有する下方基板と、
    下方基板の上方表面上に形成された複数の下方感知ユニットであって、各下方感知ユニットはお互いから絶縁されており、各下方感知ユニットが、
    複数の第一軸感知ワイヤと、
    複数の第一軸感知ワイヤとそれぞれ接続された複数の駆動ワイヤを含むものと、
    下方表面を有する上方基板と、
    上方基板の下方表面上に形成された複数の上方感知ユニットであって、各上方感知ユニットはお互いから絶縁されており、各上方感知ユニットが、
    複数の第一軸感知ワイヤを交差している複数の第二軸感知ワイヤと、
    複数の第二軸感知ワイヤとそれぞれ接続された複数の駆動ワイヤを含むものと、
    下方基板を上方基板に束縛するために、下方基板と上方基板の間に形成された絶縁接着層と、
    を有する、投影型静電容量方式タッチパネル。
  7. 第一軸感知ワイヤの軸はX軸であり、各第一軸感知ワイヤが、
    複数のX軸電極と、
    複数のX軸狭接続ブリッジであって、各X軸狭接続ブリッジは各2つの隣接するX軸電極の間に接続されたものを含み、
    第二軸感知ワイヤの軸はY軸であり、各第二軸感知ワイヤが、
    複数のY軸電極と、
    複数のY軸狭接続ブリッジであって、各Y軸狭接続ブリッジは各2つの隣接するY軸電極の間に接続されたものを含む、
    請求項6記載の投影型静電容量方式タッチパネル。
  8. 第一軸感知ワイヤの軸はY軸であり、各第一軸感知ワイヤが、
    複数のY軸電極と、
    複数のY軸狭接続ブリッジであって、各Y軸狭接続ブリッジは各2つの隣接するY軸電極の間に接続されたものを含み、
    第二軸感知ワイヤの軸はX軸であり、各第二軸感知ワイヤが、
    複数のX軸電極と、
    複数のX軸狭接続ブリッジであって、各X軸狭接続ブリッジは各2つの隣接するX軸電極の間に接続されたものを含む、
    請求項6記載の投影型静電容量方式タッチパネル。
JP2012000121U 2011-03-23 2012-01-13 投影型静電容量方式タッチパネル Expired - Fee Related JP3174553U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100205143U TWM410926U (en) 2011-03-23 2011-03-23 Projected capacitive touch control panel
TW100205143 2011-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3174553U true JP3174553U (ja) 2012-03-29

Family

ID=46418256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000121U Expired - Fee Related JP3174553U (ja) 2011-03-23 2012-01-13 投影型静電容量方式タッチパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120242613A1 (ja)
JP (1) JP3174553U (ja)
KR (1) KR200468848Y1 (ja)
TW (1) TWM410926U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037399A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 シャープ株式会社 タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
JP2015516094A (ja) * 2012-05-04 2015-06-04 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 容量性タッチスクリーン及び端末
JP2016503548A (ja) * 2012-11-27 2016-02-04 ガーディアン インダストリーズ コーポレイションGuardian Industries Corp. 銀含有透明伝導層を含む投影型静電容量タッチパネル
JP2016162305A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 日本航空電子工業株式会社 タッチパネルおよびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102866794A (zh) * 2011-06-15 2013-01-09 宸鸿光电科技股份有限公司 触控感测层及其制造方法
TW201331793A (zh) * 2012-01-18 2013-08-01 Mastouch Optoelectronics Technologies Co Ltd 觸控面板訊號線路
WO2014054837A1 (ko) * 2012-10-05 2014-04-10 주식회사 지니틱스 상호정전용량 터치감지 패널
KR101433052B1 (ko) * 2012-10-05 2014-08-25 주식회사 지니틱스 상호정전용량 터치감지 패널
CN105975126A (zh) * 2013-09-29 2016-09-28 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制作方法
TWI515628B (zh) * 2014-06-17 2016-01-01 恆顥科技股份有限公司 觸控顯示器
KR101767461B1 (ko) * 2015-07-21 2017-08-23 (주)멜파스 원형 터치 패널

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US7030860B1 (en) * 1999-10-08 2006-04-18 Synaptics Incorporated Flexible transparent touch sensing system for electronic devices
KR100898221B1 (ko) * 2007-04-30 2009-05-18 안영수 정전용량방식 터치스크린 및 그 제조방법
TWM344544U (en) * 2007-12-25 2008-11-11 Cando Corp Sensory structure of touch panel
KR101528145B1 (ko) * 2008-12-11 2015-06-11 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
KR101022065B1 (ko) 2009-01-16 2011-03-17 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널
WO2010148512A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Smart Technologies Ulc Noncontinuous multi-touch analog resistive panel
KR101073333B1 (ko) * 2009-08-27 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015516094A (ja) * 2012-05-04 2015-06-04 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 容量性タッチスクリーン及び端末
US9886145B2 (en) 2012-05-04 2018-02-06 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Capacitive touchscreen and terminal
JP2016503548A (ja) * 2012-11-27 2016-02-04 ガーディアン インダストリーズ コーポレイションGuardian Industries Corp. 銀含有透明伝導層を含む投影型静電容量タッチパネル
WO2015037399A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 シャープ株式会社 タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
JP2016162305A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 日本航空電子工業株式会社 タッチパネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR200468848Y1 (ko) 2013-09-05
US20120242613A1 (en) 2012-09-27
KR20120006848U (ko) 2012-10-05
TWM410926U (en) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174553U (ja) 投影型静電容量方式タッチパネル
TWI522867B (zh) 內嵌式有源矩陣有機發光二極體觸控面板
CN103713789B (zh) 包括具有突起的感测电极的触摸面板
CN103713785B (zh) 触摸屏面板
US8749518B2 (en) Capacitive touch sensor and capacitive touch apparatus
TWI403939B (zh) 觸控面板以及觸控顯示面板
US9501192B2 (en) Single-layer capacitive touch sensor and touch control terminal
US20120299868A1 (en) High Noise Immunity and High Spatial Resolution Mutual Capacitive Touch Panel
KR102149498B1 (ko) 터치 스크린 패널
JP2009205321A (ja) 表示パネル
TWI457803B (zh) 觸控面板
CN203658973U (zh) 触摸板与触摸屏
US20170277308A1 (en) Capacitive touch screen and method of manufacturing the same and touch control device
JP3174556U (ja) 干渉遮蔽能力をもったタッチパネル
TW201142777A (en) Sensing display panel
TW201439829A (zh) 觸控面板
KR20150077133A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN104461158A (zh) 触控面板及显示装置
CN104345997B (zh) 触控面板
TWI467460B (zh) 投射電容式觸控面板
TWI545488B (zh) 電容式觸控面板
TWI485605B (zh) 觸控面板
TW201439833A (zh) 觸控面板
CN204215386U (zh) 面板结构
CN206773685U (zh) 显示面板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees