JP3170879U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3170879U
JP3170879U JP2011004267U JP2011004267U JP3170879U JP 3170879 U JP3170879 U JP 3170879U JP 2011004267 U JP2011004267 U JP 2011004267U JP 2011004267 U JP2011004267 U JP 2011004267U JP 3170879 U JP3170879 U JP 3170879U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
holding
electrical connector
wall
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011004267U
Other languages
English (en)
Inventor
峰 熊
峰 熊
洪強 韓
洪強 韓
朱 自強
自強 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3170879U publication Critical patent/JP3170879U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • H01R13/6587Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules for mounting on PCBs

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】組立体が安定化し、絶縁本体のがたつきを防止できる電気コネクタを提供する。【解決手段】基部、及び前記基部から前向きに延出する舌片を有する絶縁本体1と、向かい合せに組み合わされた第一本体2及び第二本体3と、前記第一本体及び第二本体の間に保持される固持部、該固持部の一端から延出して前記舌片に露出する接触部、並びに前記固持部の他端から前記第一本体側及び前記第二本体側に向かって突出する半田部を有する導電端子4とを備える電気コネクタにおいて、前記絶縁本体の基部が前記第一本体と前記第二本体との間に挟まれて保持されることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本考案は、電気コネクタに関して、特に、高速データ通信を容易にする電気コネクタに関する。
従来技術の電気コネクタは、特許文献1に示すように、先端側の絶縁本体と、絶縁本体の後側に配設された第一本体及び第二本体と、複数の導電端子と、絶縁本体、第一本体及び第二本体を覆う金属板からなるシェルとを備える。絶縁本体は、基部と、基部から前向きに延出する舌片とを有し、基部の後端に保持孔が形成されている。前記第一本体のうち、絶縁本体の基部に対向する先端壁には、前記保持孔に対応する第一ポストが突出するように設けられ、第一ポストが保持孔に係合することにより絶縁本体が前記第一本体に保持される。前記第二本体と第一本体とは対向するように配置され、第二本体の第二ポストが第一本体の固定孔に係合することにより、第二本体が前記第一本体に保持される。
台湾実用新案公告第M381187号明細書
しかしながら、前記絶縁本体は、第一ポストと保持孔に係合することによって、第一本体だけに保持されており、第二本体との間に係合されていないので、絶縁本体と第一本体と第二本体との組立体が安定せず、絶縁本体ががたつく虞があり、電気コネクタの安定性が低下している。
本考案は、組立体が安定し、絶縁本体のがたつきを防止できる電気コネクタを提供することを目的とする。
本考案は、基部、及び前記基部から前向きに延出する舌片を有する絶縁本体と、向かい合せに組み合わされた第一本体及び第二本体と、前記第一本体及び第二本体の間に保持される固持部、前記固持部の一端から延出して前記舌片に露出する接触部、並びに前記固持部の他端から前記第一本体側及び前記第二本体側に向かって突出する半田部を有する導電端子と、を備える電気コネクタにおいて、前記絶縁本体の基部が前記第一本体と前記第二本体との間に挟まれて保持されることを特徴とする。
従来技術に比べ、本考案の電気コネクタは以下の利点を有し、電気コネクタの絶縁本体の基部が前記第一本体と第二本体との間に挟まれて保持されることによって、絶縁本体と第一本体と第二本体との組立体が安定化し、絶縁本体のがたつきを防止でき、電気コネクタの安定性を向上させることができる。
本考案に係る電気コネクタの組立斜視図である。 図1に示す電気コネクタのほかの角度から見た組立斜視図である。 本考案に係る電気コネクタのシェルと絶縁本体を外した部分の組立斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの部分の組立斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの分解斜視図である。 図5に示す電気コネクタのほかの角度から見た分解斜視図である。
以下、図1〜図6を参照すると、本考案の電気コネクタ100の実施形態について、添付図面を参照して説明する。電気コネクタ100は、回路基板(図示せず)に実装されるDisplayPort用の直立式のソケットコネクタである。電気コネクタ100は、絶縁本体1と、絶縁本体1の後側に配設された第一本体2及び第二本体3と、複数の導電端子4と、絶縁本体1、第一本体2及び第二本体3を覆っている金属板製のシェル5とを備える。
絶縁本体1は、基部11と、基部11から前向きに延出する舌片12とを有し、前記舌片12は第一壁121と第二壁122とを有し、前記第一壁121の上下端縁に同一方向に突出した凸状リブ123が垂直に突設されている。前記第一壁121及び第二壁122には、前記複数の導電端子4を収容するための端子溝124がそれぞれ形成されている。基部11の周囲には、前記舌片12の外側に突出する位置決め板111がそれぞれ延出するように配置され、前記端子溝124が前記位置決め板111を貫通することで位置決め板111に通溝114が形成されている。また、位置決め板111の四隅に舌片12の厚さ方向に沿って突出した係合アーム112がそれぞれ形成され、各係合アーム112の末端に係止部113が突設されている。
前記第一本体2と第二本体3とは、前記舌片12の厚さ方向に沿って対向するように配置されている。第一本体2は、第二本体3に対向する第一内壁21と、第一内壁21から第二本体3側に向かって突出する複数の第一凸部22と、第一内壁21からそれぞれ凹んで設けられる第一凹部23、第一保持溝24及び複数の第一収容溝25と、を有する。前記第一凹部23は、第一本体2を前向きに貫通するように配設され、第一保持溝24は、第一凹部23に隣接するように配設され、前記第一凹部23の深さが第一保持部24より浅くなっている。第一収容溝25は第一本体2を下向きに貫通して、第一保持溝24が第一凹部23及び第一収容溝25に連通されている。複数の第一凸部22は、第一内壁21の先端部分と下端部分にそれぞれ配設された二組を有し、各第一凸部22が複数の第一収容溝25同士の間に配置されている。第一内壁21の後端には、第二本体3側へ向かって突出する弾性アーム27と、弾性アーム27から突出する係合部28とが形成される。
第二本体3は、第一本体2の第一内壁21に対向する第二内壁31と、第二内壁31から第一本体側へ向かって突出する複数の第二凸部32と、第二内壁31からそれぞれ凹んで設けられる第二凹部33、第二保持溝34及び複数の第二収容溝35と、を有する。前記第二凹部33は、第二本体3を前向きに貫通するように配設され、第二保持溝34は、第二凹部33に隣接するように配設され、前記第二凹部33の深さが第二保持部34より浅くなっている。第二収容溝35は第二本体3を下向きに貫通して、第二保持溝34が第二凹部33及び第二収容溝35に連通されている。複数の第二凸部32は、第二内壁31の先端部分と下端部分にそれぞれ配設された二組を有し、各第二凸部32が複数の第二収容溝35同士の間に配置されている。第二内壁31の後端には、第一本体2の弾性アーム27を収容するための受入部37が凹んで形成され、受入部37の内壁に前記第一本体2の係合部28に係合するためのロック部38が形成され、これにより、第一本体2と第二本体3とが安定して係合される。
舌片12の厚さ方向で、前記第一凸部22と第二凸部32とは互い違いに配置され、前記第一収容溝25と第二収容溝35とも互い違いに配置され、前記第一保持溝24と第二保持溝34とは向かい合って連通するように配置され、絶縁本体1の位置決め板111が前記第一保持溝24及び第二保持溝34に保持される。舌片12の後端縁は、前記第一凹部23と第二凹部33との間に収容され、また、前記第二凹部33の内壁には、舌片12の凸状リブ123を収容するための溝部334が設けられる。前記第一本体2及び第二本体3には、前記第一保持溝24及び第二保持溝34の上下縁からそれぞれ貫通して形成される通孔26、36がそれぞれ設けられ、通孔26、36に前記絶縁本体1の係合アーム112が収容されて、また、前記通孔26、36の内壁に係止部113に係合するための係止凸部260、360がそれぞれ形成される。
前記複数の導電端子4は、10本の端子からなる第一端子列41及び第二端子列42を2列で有している。前記第一端子列41は、第一固持部411と、第一固持部411の一端から前向きに延出する第一接触部412と、第一固持部411の他端から下向きに延出して前記第一本体2を突出する第一半田部413とをそれぞれ有している。前記第一固持部411は、第一本体2の第一収容溝25に収容され、第一固持部411の先端が前記位置決め板111の通溝114により位置決めされ、前記第一接触部412は舌片12の第二壁122に形成された端子溝124に収容され、且つ、第一本体2の第一凹部23には前記第一接触部412に当接する凸部230が形成されている。
第二端子列42の構造は、第一端子列41とほぼ同じで、第二固持部421と、第二固持部421の一端から前向きに延出する第二接触部422と、第二固持部421の他端から下向きに延出して前記第二本体3を突出する第二半田部423とをそれぞれ有し、前記第二固持部421が第二本体2の第二収容溝35に収容され、第二固持部421の先端が前記位置決め板111の通溝114により位置決めされ、前記第二接触部422は舌片12の第一壁121に形成された端子溝124に収容され、且つ、第二本体3の第二凹部33には前記第二接触部422に当接する凸部330が形成されている。
シェル5は、絶縁本体1、第一本体2及び第二本体3の外周を覆うと共に、シェル5の舌片12を包囲することによって、相手コネクタ(図示せず)が挿入される挿入空間50が形成されている。前記導電端子4の第一接触部412と第二接触部422とは、相手コネクタの導電端子に接続するために前記挿入空間50に露出される。
電気コネクタ100を組み立てる時に、先ず、前記第一端子列41を第一本体2に装着し、第二端子列42を第二本体3に装着する。次に、舌片12の厚さ方向に沿って、絶縁本体1を前記第一本体2に組み付ける。次に、前記第二端子列42と第二本体3との組立体を前記絶縁本体1と第一本体2と第一端子列41との組立体に組み付ける。この時、第一本体2の第一凸部22は前記第二本体3の第二収容溝35に収容されて前記第二端子列42の第二固持部421に当接すると共に、第二本体3の第二凸部32は前記第一本体2の第一収容溝25に収容されて前記第一端子列41の第一固持部411に当接する。これによって、前記第一固持部411及び第二固持部421が前記第一本体2と第二本体3との間に挟まれて保持される。最後、前記シェル5を前記絶縁本体1と第一本体2と第二本体3とを覆うように組み付ける。
上記した電気コネクタ100によれば、絶縁本体1の位置決め板111が前記第一本体2と第二本体3により保持され、絶縁本体1と第一本体2と第二本体3との組立体が安定化し、絶縁本体1のがたつきを防止でき、電気コネクタ100の安定性を向上させることができる。
以上、本考案について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されない。また上述の説明は、本考案に基づきなしうる細部の修正或いは変更など、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
100 電気コネクタ
1 絶縁本体
11 基部
12 舌片
111位置決め板
2 第一本体
3 第二本体
4 導電端子

Claims (8)

  1. 基部、及び前記基部から前向きに延出する舌片を有する絶縁本体と、
    向かい合せに組み合わされた第一本体及び第二本体と、
    前記第一本体及び第二本体の間に保持される固持部、前記固持部の一端から延出して前記舌片に露出する接触部、並びに前記固持部の他端から前記第一本体側及び前記第二本体側に向かって突出する半田部を有する導電端子と、
    を備える電気コネクタにおいて、
    前記絶縁本体の基部が前記第一本体と前記第二本体との間に挟まれて保持されることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記第一本体は前記第二本体に向かい合う第一内壁を備え、前記第二本体は前記第一内壁に対向する第二内壁を備え、前記第一内壁に第一保持溝が凹んで形成され、前記第二内壁に前記第一保持溝に対向する第二保持溝が凹んで形成され、前記絶縁本体の基部は、前記第一保持溝と第二保持溝に挟まれて収容されると共に前記舌片の外側に突出する位置決め板を有することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記第一保持溝及び前記第二保持溝の端縁の内壁には、通孔が貫通するように形成され、前記位置決め板には、前記通孔に係合するための係合アームが延出するように形成されることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 前記係合アームは前記位置決め板の四隅に設けられ、前記係合アームの末端に係止部が形成され、前記第一本体と前記第二本体との前記通孔の内壁には、前記係止部を保持するための係合凸部が設けられることを特徴とする請求項3に記載の電気コネクタ。
  5. 前記第一本体の前記第一内壁に第一収容溝が凹んで形成され、前記第二本体の前記第二内壁に第二収容溝が凹んで形成され、
    前記導電端子は、前記固持部が前記第一収容溝に保持される第一端子列と、前記固持部が前記第二収容溝に保持される第二端子列とを備え、
    前記第一本体の前記第一内壁には、前記第二収容溝にそれぞれ収容されて前記第二端子列の前記固持部に当接する第一凸部が設けられ、
    前記第二本体の前記第二内壁には、前記第一収容溝にそれぞれ収容されて前記第一端子列の前記固持部に当接する第二凸部が設けられることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の電気コネクタ。
  6. 前記第一凸部と前記第二凸部とは、前記導電端子の前記固持部の両端に隣接して互い違いに配置されることを特徴とする請求項5に記載の電気コネクタ。
  7. 前記第一内壁には、前記第一保持溝から前向きに延出して前記第一本体の先端を貫通する第一凹部が形成され、前記第二内壁には、前記第二保持溝から前向きに延出して前記第二本体の先端を貫通する第二凹部が形成され、前記第一凹部の深さは、前記第一保持溝より浅くて、前記第二凹部の深さは、前記第二保持溝より浅くて、前記舌片の後端縁が前記第一凹部と前記第二凹部との間に収容されることを特徴とする請求項2乃至6のいずれかの1項に記載の電気コネクタ。
  8. 前記第一本体及び前記第二本体のうちの何れか一方の本体には、前記第一本体及び前記第二本体のうちの他方の本体へ向かって突出する弾性アームが形成され、前記弾性アームには係合部が形成され、
    前記他方の本体には、前記弾性アームを収容するための受入部が形成され、前記受入部には、前記弾性アームの前記係合部に係合して前記第一本体と前記第二本体とを組み合わせるためのロック部が形成されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかの1項に記載の電気コネクタ。
JP2011004267U 2010-07-24 2011-07-22 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3170879U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010202697366U CN201774025U (zh) 2010-07-24 2010-07-24 电连接器
CN201020269736.6 2010-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3170879U true JP3170879U (ja) 2011-10-06

Family

ID=43753863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004267U Expired - Fee Related JP3170879U (ja) 2010-07-24 2011-07-22 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8052471B1 (ja)
JP (1) JP3170879U (ja)
CN (1) CN201774025U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201374433Y (zh) * 2009-01-22 2009-12-30 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
TWM385152U (en) * 2009-12-31 2010-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN104882703B (zh) * 2014-02-28 2017-09-05 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器
CN104966916A (zh) * 2015-06-17 2015-10-07 连展科技(深圳)有限公司 直立型插座电连接器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW381187B (en) 1997-09-25 2000-02-01 Toshiba Corp Substrate with conductive films and manufacturing method thereof
TW419160U (en) * 1999-07-02 2001-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
US6524135B1 (en) * 1999-09-20 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Controlled impedance cable connector
US6354878B1 (en) * 1999-11-09 2002-03-12 Berg Technology, Inc. Electrical connector with interchangeable ferrule
US6979202B2 (en) * 2001-01-12 2005-12-27 Litton Systems, Inc. High-speed electrical connector
US7217142B1 (en) * 2006-07-03 2007-05-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly with improved contacts
CN201230019Y (zh) * 2008-05-29 2009-04-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201230066Y (zh) * 2008-07-02 2009-04-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201397935Y (zh) * 2008-11-21 2010-02-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201397970Y (zh) * 2009-02-16 2010-02-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8366485B2 (en) * 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
CN201498724U (zh) * 2009-08-20 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7905751B1 (en) * 2009-09-23 2011-03-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector module with contacts of a differential pair held in separate chicklets
TWM381187U (en) 2010-01-13 2010-05-21 Wieson Technologies Co Ltd Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US8052471B1 (en) 2011-11-08
CN201774025U (zh) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170687U (ja) 電気コネクタ及びこれを用いたメモリ記憶装置
JP3156063U (ja) 電気コネクタ
JP3158697U (ja) 電気コネクタ
JP3163750U (ja) 電気コネクタ
JP3150303U (ja) 電気コネクタ
JP5079716B2 (ja) ソケットコネクタ、プラグコネクタ、及びこれらを備えるコネクタ組立体
JP3156761U (ja) 電気コネクタ
JP3168182U (ja) コネクタ
JP3155102U (ja) 電気コネクタ
US10361518B2 (en) Electrical connector having shielding plate retained tightly thereto
JP5144716B2 (ja) 電気コネクタ
JP3164060U (ja) 電気コネクタ
JP3146843U (ja) 電気コネクタ
JP2012160474A (ja) 電気コネクタ
US20160134059A1 (en) Connector socket
JP3145209U (ja) ソケットコネクタ
JP3106157U (ja) 電気コネクタ
JP2011034960A (ja) 電気コネクタ
JP5336427B2 (ja) コネクタ装置
JP2011100123A (ja) 光コネクタ及びその相手プラグ
JP2008311227A (ja) 電気コネクタ
JP2007180008A (ja) コネクタプラグ
US20130316568A1 (en) Electrical connector with fastening member fastened to power contact
US20110130046A1 (en) Electrical connector assembly
US20130323978A1 (en) Connector

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3170879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees