JP3170377B2 - 物質の測定法 - Google Patents

物質の測定法

Info

Publication number
JP3170377B2
JP3170377B2 JP01192593A JP1192593A JP3170377B2 JP 3170377 B2 JP3170377 B2 JP 3170377B2 JP 01192593 A JP01192593 A JP 01192593A JP 1192593 A JP1192593 A JP 1192593A JP 3170377 B2 JP3170377 B2 JP 3170377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galactose
anhydroglucitol
oxidase
enzyme
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01192593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06217799A (ja
Inventor
彩子 小嶋
典仁 青山
彰 三池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Minaris Medical Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Medex Co Ltd
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Minaris Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Medex Co Ltd, Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd, Minaris Medical Co Ltd filed Critical Kyowa Medex Co Ltd
Priority to JP01192593A priority Critical patent/JP3170377B2/ja
Priority to EP94100933A priority patent/EP0608795A1/en
Priority to US08/186,045 priority patent/US5426033A/en
Priority to CA002114199A priority patent/CA2114199A1/en
Publication of JPH06217799A publication Critical patent/JPH06217799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170377B2 publication Critical patent/JP3170377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • C12Q1/32Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase involving dehydrogenase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は試料中のガラクトースを
消去した後、試料中の特定の成分、例えば1,5−アン
ヒドログルシトール等を酵素反応を利用して定量する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】生体試料中にはガラクトースが存在し、
成分を分析定量する際に試料中のガラクトースが成分の
測定結果に影響を与える場合がある。かかる場合目的成
分の定量に先だってガラクトースを分解あるいは当該定
量に影響しない物質に変換した後定量が行われる。
【0003】試料中のガラクトースの消去方法として
は、イオン交換カラムクロマトグラフィーでガラクトー
スを分離する方法(特開昭63−185397号公報、
特開昭64−6756号公報)が知られているが、該方
法は操作が煩雑である。
【0004】1,5−アンヒドログルシトールは糖尿病
の診断マーカーとして知られている。1,5−アンヒド
ログルシトールの定量法としては該物質に酸化酵素を作
用させた後、酸素の消費量、過酸化水素の生成量または
電子受容体の還元体の生成量を測定する方法が知られて
いる(特公平3−24200号公報)。しかし、1,5
−アンヒドログルシトールを基質とする酸化酵素はいず
れも基質特異性が低く、試料中に共存するガラクトース
とも反応するため、多量のガラクトースが共存する試料
での該方法の使用には問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】試料中のガラクトース
を目的の成分の分析に影響を与えない物質に効率よく変
換することによって目的の成分を正確に定量する方法の
開発が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、試料中のガラ
クトースに、ガラクトースを基質とする酵素を作用させ
た後、試料中の定量すべき成分を酵素反応を利用して定
量する方法に関する。
【0007】ガラクトースを基質とする酵素反応として
は、アデノシン三リン酸(ATP)の存在下にガラクト
キナーゼ〔EC.2.7.1.6〕を作用させることか
らなる反応、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリ
ン酸(NADP)またはニコチンアミドアデニンジヌク
レオチド(NAD)の存在下にガラクトースデヒドロゲ
ナーゼ〔EC.1.1.1.48;EC.1.1.1.
120〕を作用させることからなる反応、酸素の存在下
にガラクトースオキシダーゼ〔EC.1.1.3.9〕
を作用させることからなる反応等があげられる。
【0008】本発明は目的の成分の分析において、試料
中に存在するガラクトースが目的の分析を阻害する場合
に適用することによって大きな効果を期待することがで
きる。本発明は目的の成分を分析する際に用いられる酵
素がガラクトースにも作用する場合のみならず、目的の
成分をガラクトースを経由して定量する際にも適用でき
る。たとえばガラクトースと類似構造を有する1,5−
アンヒドログルシトールの定量、あるいはガラクトース
を経由して定量するフラクトース、アミラーゼ等の定量
等に適用すると効果が著しい。
【0009】本発明を実施するに際しては、緩衝液にガ
ラクトースが共存する試料を加え、これに(1)0.1
〜10mg/mlのATPおよび1〜100単位/ml
のガラクトキナーゼ〔EC.2.7.1.6〕(ガラク
トキナーゼ法)、(2)0.1〜10mg/mlのNA
Dおよび1〜100単位/mlのガラクトースデヒドロ
ゲナーゼ〔EC.1.1.1.48〕(NAD依存性ガ
ラクトースデヒドロゲナーゼ法)、(3)0.1〜10
mg/mlのNADPおよび1〜100単位/mlのガ
ラクトースデヒドロゲナーゼ〔EC.1.1.1.12
0〕(NADP依存性ガラクトースデヒドロゲナーゼ
法)または(4)酸素存在下に、1〜100単位/ml
のガラクトースオキシダーゼ〔EC.1.1.3.9〕
(ガラクトースオキシダーゼ法)を加え、5〜40℃で
1〜30分間、好ましくは3〜10分間反応させる。以
上の酵素および基質はいずれも市販されており容易に入
手できる。
【0010】緩衝液としては、リン酸緩衝液、トリス塩
酸緩衝液、グッドの緩衝液等があげられ、pHは5〜1
0である。該緩衝液には必要により、塩化ナトリウム等
の塩、アルブミン等の安定化剤、マンガン、マグネシウ
ム、コバルト等の金属を加えてもよい。またガラクトー
スオキシダーゼにおける酸素は通常は緩衝液中の溶存酸
素を用いるが、必要に応じ通気により供給してもよい。
【0011】試料中のガラクトースは、上述の酵素反応
のうちガラクトキナーゼ法によりガラクトース−1−リ
ン酸、NAD依存性またはNADP依存性ガラクトース
デヒドロゲナーゼ法によりガラクトノ−1,4−ラクト
ン、ガラクトースオキシダーゼ法によりガラクト−ヘキ
ソジアルドースに変換される。またガラクトキナーゼ法
の系においては、ピルビン酸キナーゼ(0.5〜50U
/ml)とホスホエノールピルベート(0.1〜10m
g/ml)〔特開平2−104298号公報〕またはク
レアチンキナーゼ(1〜100U/ml)等ATPの生
成系を添加することにより反応液中にATPを生成さ
せ、ATPの添加量を抑制することができる。
【0012】該酵素反応によりガラクトースを消去した
後、試料中の定量すべき成分の定量に必要な試薬を加え
て、生成した成分を定量するか、反応前試料中に存在し
た成分の変化を定量することによって目的の成分を定量
できる。
【0013】また該酵素反応と特開平2−104298
号公報等に開示されているグルコースの消去法またはグ
ルコースにATPの存在下、ヘキソキナーゼ、ホスホヘ
キソースイソメラーゼおよび6−ホスホフラクトキナー
ゼを作用させてグルコースをフラクトース−1,6−二
リン酸に変換する方法(ヘキソキナーゼ法)を併用し
て、試料中のガラクトースおよびグルコースを消去した
後に、目的の成分を定量することもできる。
【0014】ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去
を実施するに際しては、グルコースが共存する試料にア
デノシン三リン酸、ヘキソキナーゼ、ホスホヘキソース
イソメラーゼおよび6−ホスホフラクトキナーゼを加
え、要すればマグネシウム塩の存在下に、15−50℃
で1分−30分、好ましくは3分−10分反応させる。
【0015】該反応における酵素およびその使用量は、
ヘキソキナーゼとして、ヘキソキナーゼ(EC.2.
7.1.1)またはヘキソキナーゼ タイプIV〔グル
コキナーゼ(EC.2.7.1.2)〕を0.5−50
U/ml、ホスホヘキソースイソメラーゼとして、D−
グルコース−6−ホスフェイトケトールイソメーラゼ
(EC.5.3.1.9)を1−100U/ml、6−
ホスホフラクトキナーゼとして、ホスホヘキソキナーゼ
(EC.2.7.1.11)を1−100U/ml、が
用いられ、各酵素とも市販品が容易に入手可能である。
またATPは0.1−10mg/mlの濃度で用いる。
【0016】つぎに試料中の1,5−アンヒドログルシ
トールの定量について説明する。1,5−アンヒドログ
ルシトールの定量はそれ自体公知の方法が何れも適用で
きる。例えば緩衝液中、1,5−アンヒドログルシトー
ルに酸化酵素を作用させて生成する過酸化水素と色源体
とをペルオキシダーゼの存在下に反応させ、生成する色
素により呈色する反応液の可視部の吸収を測定すること
により、1,5−アンヒドログルシトールを定量するこ
とができる。
【0017】本反応における酸化酵素(その使用量)と
しては、例えばソルボースオキシダーゼ(EC.1.
1.3.11)(10−1000U/ml)、ピラノー
スオキシダーゼ(EC.1.1.3.10)(1−10
0U/ml)が用いられる。ペルオキシダーゼ(EC.
1.11.1.7)は1−100U/mlの濃度で用い
られる。緩衝液の種類およびpHは前記と同義である。
【0018】色源体はペルオキシダーゼの存在下に酸化
されて発色する化合物であれば何れも用いることができ
る。例えば、4−アミノアンチピリンまたは3−メチル
−2−ベンゾチアゾリノンヒドラゾンとフェノールもし
くはその誘導体またはアニリンもしくはその誘導体のカ
ップリング系が使用できる。好ましくは生成する色素の
感度の高いものが良く、例えば2,2’−アジノ−ビス
(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)、ビ
ス〔3−ビス(4−クロロフェニル)メチル−4−ジメ
チルアミノフェニル〕アミン(以下BCMAと略す)
〔特開昭59−182361号公報〕、ビス〔3−ビス
(4−クロロフェニル)メチル−4−カルボキシエチル
アミノフェニル〕アミン〔特開昭59−182361号
公報〕、10−N−メチルカルバモイル−3,7−ジメ
チルアミノ−10H−フェノチアジン(以下MCDPと
略す)〔特開昭56−145352号公報〕、10−N
−カルボキシメチルカルバモイル−3,7−ジメチルア
ミノ−10H−フェノチアジン(以下CCAPと略す)
〔特開昭56−145352号公報〕が使用できる。使
用する色源体の量は過酸化水素と等モル量−1000倍
モル量を用いる。
【0019】反応温度は15−50℃で、反応時間は3
−30分、好ましくは5−10分である。
【0020】以下に試験例で本発明の効果を示す。 試験例1 精製水、1,5−アンヒドログルシトール2mg/dl
またはガラクトース100mg/dlを添加した1,5
−アンヒドログルシトール2mg/dlの3種類の溶液
を検体として、実施例1,3,5および7に示したガラ
クトキナーゼ法とヘキソキナーゼ法の併用、NADガラ
クトースデヒドロゲナーゼ法とヘキソキナーゼ法の併
用、NADPガラクトースデヒドロゲナーゼ法とヘキソ
キナーゼ法の併用またはガラクトースオキシダーゼ法と
ヘキソキナーゼ法の併用により1,5−アンヒドログル
シトール量を定量した。また、比較対照として実施例1
の試薬液1からガラクトキナーゼを除く以外は実施例1
と同様の方法により(ヘキソキナーゼ法単独)定量をお
こなった。結果を第1表に示す。
【0021】
【表1】
【0022】第1表によれば、ガラクトース存在下では
本発明方法のみで正確に1,5−アンヒドログルシトー
ル量を定量できることがわかる。
【0023】試験例2 精製水、1,5−アンヒドログルシトール2mg/dl
またはガラクトース100mg/dlを添加した1,5
−アンヒドログルシトール2mg/dlの3種類の溶液
を検体として、実施例13〜16に示したガラクトキナ
ーゼ法、NADガラクトースデヒドロゲナーゼ法、NA
DPガラクトースデヒドロゲナーゼ法またはガラクトー
スオキシダーゼ法により1,5−アンヒドログルシトー
ル量を定量した。また比較対照として実施例13の試薬
液3からガラクトキナーゼ、ATPおよび塩化マグネシ
ウムを除く以外は実施例13と同様の方法により定量を
おこなった。結果を第2表に示す。
【0024】
【表2】
【0025】第2表によれば、ガラクトース存在下では
本発明方法のみで正確に1,5−アンヒドログルシトー
ル量を定量できることがわかる。以下に本発明の実施例
を示す。
【0026】
【実施例】
実施例1 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とガラクト
キナーゼ法によるガラクトースの消去を併用。)下記成
分を含有する試薬液を調製し、以下の反応に用いた。
【0027】試薬液1 25mMリン酸緩衝液(pH7.5) 50ml 塩化ナトリウム 50mM ガラクトキナーゼ 20単位/ml ATP 5mg/ml 塩化マグネシウム 4.9mM ヘキソキナーゼ 3.2単位/ml ホスホヘキソースイソメラーゼ 20単位/ml 6−ホスホフルクトキナーゼ 20単位/ml ペルオキシダーゼ 10単位/ml
【0028】試薬液2 200mMリン酸緩衝液(pH6.0) 20ml フェノール 0.1mg/ml ピラノースオキシダーゼ 100単位/ml BCMA 0.1mg/ml
【0029】1,5−アンヒドログルシトール標準液
(シグマ社製)を精製水で希釈し、5,2,1,0.5
および0.25mg/dlの1,5−アンヒドログルシ
トール標準液希釈液を作成した。得られた各標準液希釈
液またはブランクとしての精製水0.05mlに試薬液
1を2.25ml加え、37℃で10分間反応させた
後、試薬液2を0.75ml加え、37℃で5分間反応
させ、755nmでの吸光度変化を測定した。得られた
検量線を図1に示す。
【0030】実施例2 1,5−アンヒドログルシトール2.53mg/dl
(カラムを用いた比色法により定量)を含む血清を1,
5−アンヒドログルシトール標準液希釈液の代わりに用
いる以外は実施例1と同様にして、755nmでの吸光
度変化を測定した。血清中の1,5−アンヒドログルシ
トール量を、得られた吸光度変化と実施例1で得た検量
線から算出したところ2.56mg/dlであった。
【0031】実施例3 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とNAD依
存性ガラクトースデヒドロゲナーゼ法によるガラクトー
スの消去を併用。)ガラクトキナーゼの代わりに5単位
/mlのガラクトースデヒドロゲナーゼ〔EC.1.
1.1.48〕および5mg/mlのNADを用いる以
外は実施例1と同様の方法により検量線を求めた。得ら
れた検量線を図2に示す。
【0032】実施例4 実施例2で用いた血清中の1,5−アンヒドログルシト
ール量を実施例3の方法で求めたところ2.54mg/
dlであった。
【0033】実施例5 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とNADP
依存性ガラクトースデヒドロゲナーゼ法によるガラクト
ースの消去を併用。)ガラクトキナーゼの代わりに5単
位/mlのガラクトースデヒドロゲナーゼ〔EC.1.
1.1.120〕および5mg/mlのNADPを用い
る以外は実施例1と同様の方法により検量線を求めた。
得られた検量線を図3に示す。
【0034】実施例6 実施例2で用いた血清中の1,5−アンヒドログルシト
ール量を実施例5の方法で求めたところ2.55mg/
dlであった。
【0035】実施例7 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とガラクト
ースオキシダーゼ法によるガラクトースの消去を併
用。)ガラクトキナーゼの代わりに20単位/mlのガ
ラクトースオキシダーゼを用いる以外は実施例1と同様
の方法により検量線を求めた。得られた検量線を図4に
示す。
【0036】実施例8 実施例2で用いた血清中の1,5−アンヒドログルシト
ール量を実施例7の方法で求めたところ2.60mg/
dlであった。
【0037】実施例9 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とガラクト
キナーゼ法によるガラクトースの消去を併用し、ピルビ
ン酸キナーゼ反応にATPを連鎖させた場合。)ATP
量を0.5mg/mlに減じ、5単位/mlのピルビン
酸キナーゼおよび1mg/mlのホスホエノールピルビ
ン酸を加える以外は実施例1と同様の方法により、実施
例2で用いた血清中の1,5−アンヒドログルシトール
量を定量したところ、2.55mg/mlであった。
【0038】実施例10 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とガラクト
キナーゼ法によるガラクトースの消去を併用し、クレア
チンキナーゼ反応にATPを連鎖させた場合。)ATP
量を0.5mg/mlに減じ、10単位/mlのクレア
チンキナーゼおよび1mg/mlのクレアチンリン酸を
加える以外は実施例1と同様の方法により、実施例2で
用いた血清中の1,5−アンヒドログルシトール量を定
量したところ、2.56mg/mlであった。
【0039】実施例11 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とガラクト
キナーゼ法によるガラクトースの消去を併用し、MCD
Pを用いた場合。)BCMAの代わりに0.1mg/m
lのMCDPを用いる以外は実施例1と同様の方法によ
り、実施例2で用いた血清中の1,5−アンヒドログル
シトール量を定量したところ、2.52mg/mlであ
った。
【0040】実施例12 (ヘキソキナーゼ法によるグルコースの消去とガラクト
キナーゼ法によるガラクトースの消去を併用し、CCA
Pを用いた場合。)BCMAの代わりに0.1mg/m
lのCCAPを用いる以外は実施例1と同様の方法によ
り、実施例2で用いた血清中の1,5−アンヒドログル
シトール量を定量したところ、2.54mg/mlであ
った。
【0041】実施例13 (ガラクトキナーゼ法によるガラクトースの消去。)下
記成分を含有する試薬液を調製し、以下の反応に用い
た。
【0042】試薬液3 25mMリン酸緩衝液(pH7.5) 50ml 塩化ナトリウム 50mM ガラクトキナーゼ 20単位/ml ATP 5mg/ml 塩化マグネシウム 4.9mM ペルオキシダーゼ 10単位/ml
【0043】試薬液4 200mMリン酸緩衝液(pH6.0) 20ml フェノール 0.1mg/ml ピラノースオキシダーゼ 100単位/ml BCMA 0.1mg/ml
【0044】1,5−アンヒドログルシトール標準液
(シグマ社製)を精製水で希釈し、(5,2,1,0.
5,0.25mg/dl)の1,5−アンヒドログルシ
トール標準液希釈液を作成した。得られた各標準液希釈
液またはブランクとしての精製水0.05mlに試薬液
3を2.25ml加え、ガラクトース消去用酵素を37
℃で10分間反応させた後、試薬液4を0.75ml加
え1,5−アンヒドログルシトール定量用酵素を37℃
で5分間反応させ、755nmでの吸光度変化を測定し
た。得られた検量線を図5に示す。
【0045】実施例14 (NAD依存性ガラクトースデヒドロゲナーゼ法による
ガラクトースの消去。)ガラクトキナーゼの代わりに5
単位/mlのガラクトースデヒドロゲナーゼ〔EC.
1.1.1.48〕および5mg/mlのNADを用い
る以外は実施例13と同様の方法により検量線を求め
た。得られた検量線を図6に示す。
【0046】実施例15 (NADP依存性ガラクトースデヒドロゲナーゼ法によ
るガラクトースの消去。)ガラクトキナーゼの代わりに
5単位/mlのガラクトースデヒドロゲナーゼ〔EC.
1.1.1.120〕および5mg/mlのNADPを
用いる以外は実施例13と同様の方法により検量線を求
めた。得られた検量線を図7に示す。
【0047】実施例16 (ガラクトースオキシダーゼ法によるガラクトースの消
去。)ガラクトキナーゼの代わりに20単位/mlのガ
ラクトースオキシダーゼを用いる以外は実施例13と同
様の方法により検量線を求めた。得られた検量線を図8
に示す。
【0048】
【発明の効果】本発明により、ガラクトースを含む試料
において、ガラクトースにも反応する酵素を用いた物質
を正確に定量する方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ヘキソキナーゼ法併用下のガラクトキナーゼ
法による1,5−アンヒドログルシトールの検量線。
【図2】 ヘキソキナーゼ法併用下のNAD依存性ガラ
クトースデヒドロゲナーゼ法による1,5−アンヒドロ
グルシトールの検量線。
【図3】 ヘキソキナーゼ法併用下のNADP依存性ガ
ラクトースデヒドロゲナーゼ法による1,5−アンヒド
ログルシトールの検量線。
【図4】 ヘキソキナーゼ法併用下のガラクトースオキ
シゲナーゼ法による1,5−アンヒドログルシトールの
検量線。
【図5】 ガラクトキナーゼ法による1,5−アンヒド
ログルシトールの検量線。
【図6】 NAD依存性ガラクトースデヒドロゲナーゼ
法による1,5−アンヒドログルシトールの検量線。
【図7】 NADP依存性ガラクトースデヒドロゲナー
ゼ法による1,5−アンヒドログルシトールの検量線。
【図8】 ガラクトースオキシゲナーゼ法による1,5
−アンヒドログルシトールの検量線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−104298(JP,A) 特開 昭63−185397(JP,A) 特開 平6−141892(JP,A) 特開 平2−69199(JP,A) 特開 昭62−79780(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/00 - 1/66

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料中のガラクトースに、ガラクトキナ
    ーゼ、ガラクトースデヒドロゲナーゼおよびガラクトー
    スオキシダーゼからなる群より選ばれるガラクトースを
    基質とする酵素を作用させ試料中のガラクトースを消去
    た後、試料中の1,5−アンヒドログルシトールを酵
    素反応を利用して定量する方法。
  2. 【請求項2】 アデノシン三リン酸の存在下にガラクト
    キナーゼを作用させてガラクトースを消去する請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
    またはニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸の
    存在下にガラクトースデヒドロゲナーゼを作用させてガ
    ラクトースを消去する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ガラクトースオキシダーゼを作用させて
    ガラクトースを消去する請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 1,5−アンヒドログルシトールの定量
    が1,5−アンヒドログルシトールに酸化酵素を作用さ
    せ、基質もしくは生成する物質の変化を定量することに
    よって行われる請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 酸化酵素が、ソルボースオキシダーゼま
    たはピラノースオキシダーゼである請求項5記載の方
  7. 【請求項7】 アデノシン三リン酸の存在下、ヘキソキ
    ナーゼ、ホスホヘキソースイソメラーゼおよび6−ホス
    ホフラクトキナーゼを作用させ試料中のグルコースを消
    去する請求項1〜6のいずれかに記載の方法
  8. 【請求項8】 ガラクトキナーゼ、ガラクトースデヒド
    ロゲナーゼおよびガラクトースオキシダーゼからなる群
    より選ばれるガラクトースを基質とする酵素および1,
    5−アンヒドログルシトール定量用酵素を含有する1,
    5−アンヒドログルシトール定量用試薬。
  9. 【請求項9】 ガラクトースを基質とする酵素がガラク
    トキナーゼであり、アデノシン三リン酸を含有する請求
    項8記載の試薬。
  10. 【請求項10】 ガラクトースを基質とする酵素がガラ
    クトースデヒドロゲナーゼであり、ニコチンアミドアデ
    ニンジヌクレオチドまたはニコチンアミドアデニンジヌ
    クレオチドリン酸を含有する請求項8記載の試薬。
  11. 【請求項11】 ガラクトースを基質とする酵素がガラ
    クトースオキシダーゼである請求項8記載の試薬。
  12. 【請求項12】 1,5−アンヒドログルシトール定量
    用酵素が1,5−アンヒドログルシトール酸化酵素であ
    る請求項8〜11のいずれかに記載の試薬。
  13. 【請求項13】 1,5−アンヒドログルシトール酸化
    酵素が、ソルボースオキシダーゼまたはピラノースオキ
    シダーゼである請求項12記載の試薬。
  14. 【請求項14】 アデノシン三リン酸、ヘキソキナー
    ゼ、ホスホヘキソースイソメラーゼおよび6−ホスホフ
    ラクトキナーゼを含有する請求項8〜13のいずれかに
    記載の試薬。
JP01192593A 1993-01-27 1993-01-27 物質の測定法 Expired - Fee Related JP3170377B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01192593A JP3170377B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 物質の測定法
EP94100933A EP0608795A1 (en) 1993-01-27 1994-01-24 Method for enzymatic determination of substrate after enzymatically removing galactose
US08/186,045 US5426033A (en) 1993-01-27 1994-01-25 Method for enzymatic determination of substrate after enzymatically removing galactose
CA002114199A CA2114199A1 (en) 1993-01-27 1994-01-25 Method for enzymatic determination of substrate after enzymatically removing galactose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01192593A JP3170377B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 物質の測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06217799A JPH06217799A (ja) 1994-08-09
JP3170377B2 true JP3170377B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=11791267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01192593A Expired - Fee Related JP3170377B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 物質の測定法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5426033A (ja)
EP (1) EP0608795A1 (ja)
JP (1) JP3170377B2 (ja)
CA (1) CA2114199A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6153419A (en) * 1996-02-20 2000-11-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Method for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol
US5871949A (en) * 1996-12-04 1999-02-16 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Method of quantitative assay for 1,5-anhydroglucitol and reagent for quantitative assay
US20040018409A1 (en) * 2002-02-28 2004-01-29 Shiqiang Hui Solid oxide fuel cell components and method of manufacture thereof
WO2006134870A1 (ja) * 2005-06-13 2006-12-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 全血を用いる血液成分測定方法及び測定キット
AU2007261942A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Ikeda Food Research Co., Ltd. Method for determination of 1,5-anhydroglucitol, and reagent composition for determination of 1,5-anhydroglucitol
JP5166284B2 (ja) * 2006-12-14 2013-03-21 日本化薬株式会社 全血中の1,5−アンヒドログルシトールの測定方法、それに用いるセンサーチップ及び測定キット
WO2009060849A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha バイオセンサ
CN112159833B (zh) * 2020-06-04 2022-12-23 三诺生物传感股份有限公司 一种消除内源性葡萄糖干扰的试剂及其应用和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4220503A (en) * 1978-04-28 1980-09-02 The Yellow Springs Instrument Co., Inc. Stabilization of activated galactose oxidase enzyme
ATE4328T1 (de) * 1980-09-19 1983-08-15 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und reagens zur bestimmung von glycerin.
JPS57163482A (en) * 1981-03-31 1982-10-07 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Novel yeast having specific saccharide utilization
AU590883B2 (en) * 1985-05-28 1989-11-23 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method of quantitative assay for 1,5-anhydroglucitol
DE3784610T2 (de) * 1986-09-22 1993-09-23 Nippon Kayaku Kk Verfahren zur bestimmung von 1,5-anhydroglucitol und ausruestung dafuer.
JPH0771514B2 (ja) * 1988-10-12 1995-08-02 天野製薬株式会社 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
DE4242794A1 (en) * 1991-12-18 1993-06-24 Nitto Boseki Co Ltd Quantitative automated determn. of 1,5-anhydro:glucitol - using pyranose oxidase from Basidiomycetes fungi no.52
DE4321807C2 (de) * 1992-06-30 1996-08-14 Nitto Boseki Co Ltd Verfahren zur quantitativen Bestimmung von 1,5-Anhydroglucitol und Testpack

Also Published As

Publication number Publication date
CA2114199A1 (en) 1994-07-28
US5426033A (en) 1995-06-20
JPH06217799A (ja) 1994-08-09
EP0608795A1 (en) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170377B2 (ja) 物質の測定法
US6448029B1 (en) Method and reagent for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol
CN112255219A (zh) 一种1,5-脱水山梨醇的测定试剂盒及其制备方法和应用
JP3170320B2 (ja) 物質の測定法
EP0285998B1 (en) Method and reagent for determination of dehydrogenase or its substrate
JP3710166B2 (ja) D−ソルビトールの測定方法およびその測定用キット
JP3217180B2 (ja) 物質の測定法
US20020068310A1 (en) Method and reagant for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol
JP2818696B2 (ja) Nadhキナーゼを用いる高感度定量法
JP4526654B2 (ja) マンノースの定量法及び定量用試薬
JP4412780B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法および定量試薬
EP0342984A2 (en) Method for the determination of NAD(P)H
CN111575339A (zh) 1,5-脱水葡萄糖醇酶学定量方法及其试剂
EP0685561A1 (en) Reagent for assaying creatine kinase
US7407774B2 (en) Method for reducing influence of hemoglobin with albumin in an assay
JP3901860B2 (ja) 複数の酵素を反応させる物質の定量方法及び酵素組成物
JP5633669B2 (ja) Adpの測定方法およびadp測定用キット
JP2002186497A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量方法
JP3034984B2 (ja) D−ガラクトースの高感度定量法および定量用組成物
KR100715924B1 (ko) 1,5-안하이드로글루시톨의 정량 분석법 및 시약
JPH06261789A (ja) 物質の測定法
JPH06253894A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JPH01320998A (ja) グルコースを含有する試料中の1,5−アンヒドログルシトールの測定法
JPS5816699A (ja) 体液クレアチンホスホキナ−ゼの改良測定法
JP3936976B2 (ja) Ampの酵素的分解

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees