JP3170357B2 - ホログラムの応答波長を変化させるためのドライフィルム方法 - Google Patents

ホログラムの応答波長を変化させるためのドライフィルム方法

Info

Publication number
JP3170357B2
JP3170357B2 JP22755392A JP22755392A JP3170357B2 JP 3170357 B2 JP3170357 B2 JP 3170357B2 JP 22755392 A JP22755392 A JP 22755392A JP 22755392 A JP22755392 A JP 22755392A JP 3170357 B2 JP3170357 B2 JP 3170357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hologram
monomer
support
diffusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22755392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05204288A (ja
Inventor
ジョン ガンボギ, ジュニア ウィリアム
ジョージ メレガ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI Du Pont de Nemours and Co
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH05204288A publication Critical patent/JPH05204288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170357B2 publication Critical patent/JP3170357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/24Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms using white light, e.g. rainbow holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0236Form or shape of the hologram when not registered to the substrate, e.g. trimming the hologram to alphanumerical shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H1/182Post-exposure processing, e.g. latensification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H2001/026Recording materials or recording processes
    • G03H2001/0264Organic recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/186Swelling or shrinking the holographic record or compensation thereof, e.g. for controlling the reconstructed wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/187Trimming process, i.e. macroscopically patterning the hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2249Holobject properties
    • G03H2001/2263Multicoloured holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/12Amplitude mask, e.g. diaphragm, Louver filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/44Colour tuning layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屈折率イメージングに関
し、特に体積位相反射ホログラムの応答波長を変化させ
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】体積位相反射ホログラムは一般に光の単
一の波長を反射するため単色再生像を生成する。多色再
生像を生成するには同一の記録材料に一連のホログラム
を結像させなければならない。これは困難かつ時間を要
する方法である。
【0003】一つのアプローチとして、広いスペクトル
の可視放射線に感受性の汎色記録材料が選ばれている。
光の種々の波長に露光することにより一連のホログラム
がこの材料に結像される。例えば、WeberらはPr
actical Holography IV, Pr
oc. SPIE, 1212, pp30−39(1
990)に感光性ポリマーホログラフィー記録材料を6
47nm,528nmおよび476nmの光で結像させ
て3色ホログラフィー鏡を製造することを開示してい
る。しかし、このアプローチは種々の波長に応答させる
ために増感色素を導入することを必要とする。各色素は
時間と共に退色しなければならず、さもないと色素自体
がホログラムに色を付けてしまう。また、記録材料中の
モノマーの一部分だけを消費して後続の露光にモノマー
が利用できて他の色を創成するように各露光の強度は注
意深く制御しなければならない。このように、生じた色
付きホログラムは所望の明るさが得られないことがあ
る。
【0004】他のアプローチでは、全ての露光を同じ波
長で行い、記録材料を各露光の後に段階的に膨潤または
収縮させている。例えば、T.J.Cvetovich
はApplications of Holograp
hy,Proc. SPIE, 523,pp 47−
51,1985に記録媒体を順次露光して一連のマスタ
ーホログラムにする方法を記載している。この記録媒体
は、最初の露光に先だってトリエタノールアミンで膨潤
させ、後続の各露光に先だって段階的に乾燥させてい
る。しかし、湿式で膨潤または収縮の量を信頼性をもっ
て制御するのは難しいので、このアプローチを使用して
再現性をもってホログラムを作製することは困難であ
る。
【0005】米国特許第4,959,283号公報(S
mothers)には、ホログラムの応答波長を変化さ
せる方法が開示されている。ホログラムの露光と現像に
続いて、ドライフィルム拡散要素をホログラムに積層す
る。材料はホログラムの中へおよびホログラムから外へ
拡散することができ、応答波長を変化させる。しかしな
がら、この方法はホログラム全体の応答波長を変えるだ
けであり、多色ホログラムを生成しない。
【0006】したがって、多色ホログラムを形成するた
めの実際的な方法に対する要求が未だ満たされていな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上述
した従来技術の問題点に鑑み、多色ホログラムを形成す
るための実際的方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、(1)
実質的に固体の透明な感光性フィルム要素に体積位相ホ
ログラムを形成する方法は下記の工程を具備したことを
特徴とする: (a)前記フィルム要素をホログラフィーによりコヒー
レント光に露光して前記フィルム要素内に体積位相ホロ
グラムを記録し; (b)モノマーを含有する拡散要素を化学線に像様(i
magewise)露光して該モノマーを部分的に重合
させ;かつ、 (c)前記拡散要素から前記モノマーを拡散させること
により前記ホログラムによる光応答の波長を選択的に
化させるのに十分な時間、前記フィルム要素を前記拡散
要素と接触させ、それにより多色ホログラムを形成す
る。
【0009】
【0010】(2)上述した方法(1)において、前記
フィルム要素は前記拡散要素と前記工程(b)の露光時
に接触してもよい。
【0011】(3)上述した方法(1)において、前記
工程(a)および(b)の前記露光されたフィルム要素
と拡散要素を前記工程(c)で接触させてもよい。
【0012】(4)上述した方法(1)において、前記
フィルム要素を化学線に複数回露光して前記拡散要素か
ら前記フィルム要素に移動するモノマーを重合させる露
光工程を含んでいてもよい。
【0013】(5)上述した方法(1)において、前記
工程(b)の露光はハーフトーンスクリーンを介して行
ってもよい。
【0014】(6)上述した方法(1)において、前記
工程(b)の露光は透過装置を介して行ってもよい。
【0015】(7)上述した方法(1)において、前記
工程(b)の露光は走査レーザまたは電子ビームを使用
して行ってもよい。
【0016】(8)上述した方法(1)において、前記
拡散要素は前記工程(c)の後に前記フィルム要素から
除去してもよい。
【0017】(9)上述した方法(1)において、前記
拡散要素は前記フィルム要素上に前記工程(c)後も残
存して裏打(バッキング)となっていてもよい。
【0018】(10)上述した方法(1)において、前
記フィルム要素は支持体上に塗布された光重合性組成
物、重クロム酸ゼラチン、または塩化銀乳剤を包含して
いてもよい。
【0019】(11)上述した方法(1)において、前
記フィルム要素は、光重合性モノマー、バインダおよび
重合開始剤を含む組成物を担持する支持体を具備し、前
記モノマーまたは前記バインダのいずれかが下記の群
1)、2)、3)または4)の1もしくは2以上から選
ばれた部分を包含し、他の構成成分は実質的に該部分を
含まないようにしてもよい: 1)下記(i)、(ii)または(iii)よりなる群
から選ばれた芳香族部分: (i)置換または非置換フェニル、(ii)置換または
非置換ナフチル、および(iii)3個以下の環を有す
る置換または非置換ヘテロ環芳香族部分、 2)塩素; 3)臭素;および 4)これらの混合物。
【0020】(12)上述した方法(1)において、前
記拡散要素は不透明支持体を有していてもよい。
【0021】
【作用】拡散要素は像様露光されて接触工程中にフィル
ム要素内に移動する残存モノマーのハーフトーンまたは
連続階調イメージを創成し、ホログラムの所望の部分を
選択的に膨潤させてもよい。この方法は容易に繰り返さ
れて多色ホログラムを形成する。あるいは、拡散要素は
複数の照射を受けて、接触工程中に移動するモノマーの
異なる濃度の所望のパターンを形成してもよい。
【0022】本発明は体積位相反射ホログラムの応答波
長を選択的に変化させる方法を提供する。モノマー、バ
インダおよび光重合開始剤系を含有する拡散要素が感光
性フィルム要素を結像させた後にこの感光性フィルム要
素の上に積層されて反射ホログラムを記録する。拡散要
素は照射されてモノマーの少なくとも一部分が重合し、
それによりホログラム中に拡散するモノマーの量を制御
している。拡散要素の照射は積層工程の前でも後でも行
うことができる。本発明は、拡散要素の照射を像様に行
って、ホログラムの一部分の応答を選択的に変化させ
る。単一の拡散要素の複数回照射または複数の拡散要素
を使用して多色ホログラムを生成することができる。単
一の拡散要素または複数の拡散要素を使用して選択され
た領域においてもしくは選択された領域にわたって連続
的に記録再生波長または回折効率を選択的に制御するこ
ともできる。
【0023】拡散要素 拡散要素はモノマー、重合開始剤系およびバインダを包
含するドライフィルムを支持体上に設けてなるものであ
る。この拡散要素が体積位相反射ホログラムを含むフィ
ルム要素に積層されると、モノマーはフィルム要素中に
拡散し、それによりホログラムにより反射される光の波
長を増加させる。この波長シフトは拡散に続いてモノマ
ーを重合させることにより固定される。
【0024】選択されたモノマーが記録媒体中に拡散し
得る限り、かつ、記録媒体と相溶性を有する限り、多く
の従来公知の光重合性モノマーのいずれもフィルムに使
用することができる。ホログラフィー記録媒体がフォト
ポリマーであれば、モノマーはこの記録媒体に含まれる
ものと同じモノマー、同様の屈折率を有するモノマー、
全く異なるモノマーまたは種々のモノマーの混合物であ
ってもよい。
【0025】重合開始剤系は光重合性組成物に使用され
る従来公知の重合開始剤系のいずれも使用できる。その
ような重合開始剤系の例を以下に説明する。可視放射線
を吸収する成分を含まない重合開始剤系を有利に使用で
きる。可視光を吸収する材料の拡散は最終的ホログラム
に望ましくない色を付することがある。可視光を吸収し
ない重合開始剤系は可視放射線により照射することがで
きない。
【0026】バインダは光重合性組成物に使用される従
来公知のバインダのいずれも使用できる。そのようなバ
インダの例を以下に説明する。フィルムと記録材料が同
じバインダを有するか、またはフィルムのバインダが相
溶性のある透明材料であるならば、拡散要素を感光性フ
ィルムに永久的に積層して保護上塗り層としてもよい。
【0027】フィルムには追加成分が存在していてもよ
いが、これは、それらがフィルム組成物と適合し得、か
つ、記録媒体中に拡散しないか、または記録媒体の性質
に悪影響を与えない場合に限る。例えば、拡散要素は光
重合性組成物に慣用的に添加される可塑剤、熱安定化
剤、塗布助剤、ハレーション防止剤等を含有していても
よい。
【0028】拡散要素は一般に支持体を有する。支持体
は典型的にフォトポリマーフィルムとともに使用される
寸法安定性材料のいずれも使用することができる。照射
が支持体を通して行われるべきならば透明支持体が必要
とされる。好適な支持体材料はポリエチレンフィルム、
ポリプロピレンフィルム、セルロースフィルムおよびポ
リエチレンテレフタレートフィルムのようなポリマーフ
ィルムである。この要素は使用時までそれを保護するカ
バーシートを有していてもよい。このカバーシートは一
般にポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリエチレン
テレフタレートのようなポリマーのフィルムである。
【0029】拡散要素は従来公知の塗布技術を使用して
調製することができる。ドライフィルムの成分を適当な
溶媒に溶解し、支持体上に塗布し、溶媒を蒸発させる。
溶媒が蒸発した後、カバーシートをドライフィルムに積
層する。あるいは、ドライフィルムをカバーシート上に
塗布し、ドライフィルムに支持体を積層してもよい。
【0030】本発明の方法において、拡散要素を照射し
てモノマーの少なくとも一部分を重合させ、それによ
り、記録媒体中に拡散するモノマーの量を制御してい
る。照射は拡散要素がホログラムを包含する記録媒体に
積層される前および/または後に行うことができる。拡
散要素は、像様に照射される。
【0031】積層前に照射が行われるならば、カバーシ
ートは典型的にはその場に残され、照射はこの支持体を
通して行われる。カバーシートは拡散要素から除去さ
れ、照射された拡散要素の現れている側面がホログラム
を包含する記録媒体に積層される。
【0032】積層後に照射が行われるならば、カバーシ
ートは拡散要素から除去され、拡散要素の現れている側
面がホログラムを包含する記録媒体に積層される。典型
的には、拡散要素支持体は積層後その場に残され、拡散
要素のカバーシートとして機能する。記録媒体に積層さ
れた後、拡散要素は典型的には拡散要素支持体を通して
照射される。照射は積層直後に、モノマーの大部分が拡
散する前に行うことができる。
【0033】択一的に、または追加的に、照射を積層前
に、積層直後におよび/またはモノマーの大部分が拡散
した後で、像様に行うことができる。像様照射はハーフ
トーンもしくは連続階調透明画を通して都合良く行うこ
とができる。像様照射の他の手段は液晶ディスプレイの
ような透過装置(transmissive devi
ce)を通した露光および走査レーザ、電子ビーム等を
使用した露光を含む。像様照射はモノマーの少なくとも
一部分を拡散要素の露光領域において重合させ、非露光
領域においてはモノマーを重合させることがない。露光
領域よりも非露光領域からより多くのモノマーが拡散に
利用できる。拡散に続いて、拡散要素の非露光領域と接
触したホログラムの領域は拡散要素の露光領域と接触し
たホログラムの領域よりも長い応答波長にシフトされ
る。
【0034】ホログラフィーフィルムの未重合モノマー
が拡散要素中に拡散される類似の方法は、記録再生波長
の青方シフトを生じる。拡散要素のパターン状露光はホ
ログラフィーフィルムと拡散要素の間のモノマー濃度勾
配を制御している。
【0035】拡散要素の異なる領域を各領域で異なる量
のモノマーが重合するように露光することができる。各
領域から拡散するのに異なる量のモノマーが利用できる
ので各領域と接触したホログラムの各部分は異なる波長
にシフトされる。このようにして、多色ホログラムを生
成できる。択一的にまたは追加的に拡散要素の異なる領
域を照射して異なる量の拡散が起きた後に拡散を停止も
しくは制限してもよい。
【0036】連続階調またはハーフトーンスクリーンを
通して露光することにより2個以上の拡散要素を調製し
てもよい。第1の拡散要素がフィルム要素に積層され、
かつ、所望の量の拡散が起きた後に拡散要素が除去さ
れ、この過程が次の拡散要素で繰り返される。拡散され
たモノマーを各接触後または最後の拡散要素との接触後
に重合させてもよい。このようにして、多色ホログラム
生成することができる。
【0037】フィルム要素 フィルム要素はホログラフィー記録媒体、すなわち、感
光性材料である。典型的には、フィルム要素も基体を有
し、感光性材料に寸法安定性を与えている。場合によっ
て、カバーシートが存在していてもよい。
【0038】ホログラムは露光されたときに光学濃度で
はなく屈折率の変化する空間パターンを生起する材料に
記録される。ホログラフィー記録材料は多数の参考書、
例えば、L. Solymer and D.J. C
ook,Volume Holography and
Volume Gratings, Academi
c Press, New York, 1981,
Chapter 10, pp254−304および
J.W.Gladden and R.D. Leig
hty,”Recording Media”, Ha
ndbook of Optical Hologra
phy, H.J. Caufielded., Ac
ademic Press, NewYork, 19
79,pp277−298のような参考書に記載されて
いる。本発明の方法に使用するのに好適な記録材料は光
重合性組成物、重クロム酸ゼラチンおよびハロゲン化銀
乳剤である。
【0039】光重合性組成物は米国特許第3,658,
526号公報(Haugh)、米国特許第3,993,
485号公報(Chandross)、米国特許第4,
535,041号公報(Fielding)、および米
国特許第4,588,664号公報(Fieldin
g)に記載されている。好ましい光重合性組成物は米国
特許第4,942,102号公報(Key)、米国特許
第4,942,112号公報(Monroe)、米国特
許第4,959,284号公報(Smothers)、
および米国特許第4,963,471号公報(Trou
t)に開示されている。上述した好ましい組成物ではモ
ノマーまたはバインダが下記(1)〜(3)よりなる群
から選ばれた1種または2種以上の部分を有し、他の構
成成分はそのような部分を実質的に含まない: (1)下記(i)、(ii)または(iii)よりなる
群から選ばれた芳香族部分: (i)置換または非置換フェニル、(ii)置換または
非置換ナフチル、および(iii)3個以下の環を有す
る置換または非置換ヘテロ環芳香族部分、 (2)塩素; (3)臭素;および (4)これらの混合物。
【0040】モノマーが上述した部分を含有し、バイン
ダが上述した部分を含まない系にとって、好ましい液体
モノマーは、2−フェノキシエチルアクリレート、2−
フェノキシエチルメタクリレート、フェノールエトキシ
レートモノアクリレート、2−(p−クロロフェノキ
シ)エチルアクリレート、p−クロロフェニルアクリレ
ート、フェニルアクリレート、2−フェニルエチルアク
リレート、2−(1−ナフチロキシ)エチルアクリレー
ト、o−ビフェニルメタクリレート、o−ビフェニルア
クリレート、1−ベンゾイル−2−ビニル−1−シクロ
プロパンカーボキシレート、エチル ビニル−1−シク
ロプロパンカーボキシレートおよびそれらの混合物であ
る。液体モノマーと組み合わせて有利に使用することが
できる好ましい固体モノマーは、N−ビニルカルバゾー
ル、2,4,6−トリブロモフェニルアクリレートまた
はメタクリレート、ペンタクロロフェニルアクリレート
またはメタクリレート、2−ナフチルアクリレートまた
はメタクリレート、2−(2−ナフチロキシ)エチルア
クリレートまたはメタクリレート、およびそれらの混合
物である。これらの系に使用するのに好適なバインダは
セルロースアセテートブチレート、ポリ(メチルメタク
リレート)、ポリ(ビニルブチラール)、ポリ(ビニル
アセテート)、および酢酸ビニルとテトラフルオロエチ
レンおよび/またはヘキサフルオロプロピレンとの共重
合体のような3〜25重量%の弗素を含有する弗素含有
バインダである。反射ホログラムに対して、好適なバイ
ンダはポリ(ビニルブチラール)、ポリ(ビニルアセテ
ート)、および3〜25重量%の弗素を含有する、酢酸
ビニルとテトラフルオロエチレンおよび/またはヘキサ
フルオロプロピレンとの共重合体、例えば82:18
(モル%)酢酸ビニル/テトラフルオロエチレン共重合
体である。
【0041】バインダが上述した部分を含有し、モノマ
ーが上述した部分を含まない系に対して好適なモノマー
はトリエチレングリコールジアクリレートおよびジメタ
クリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、デ
カンジオールジアクリレート、エトキシエトキシエチル
アクリレート、イソボルニルアクリレート、エチル1−
アセチル−2−ビニル−1−シクロプロパンカーボキシ
レート、エチル 2−ビニルシクロプロパン−1,1−
ジカーボキシレート、およびそれらの混合物である。こ
れらの系に対して好適なバインダはポリスチレンおよび
少なくとも約60%のスチレンを含有する共重合体であ
る。特に好適なバインダはポリスチレン、75:25ポ
リ(スチレン/アクリロニトリル)、および70:30
ポリ(スチレン/メチルメタクリレート)、ならびにそ
れらの混合物を含む。
【0042】フォトポリマーの架橋が望まれるときは末
端エチレン様不飽和基を2個以上有する少なくとも1種
の多官能価モノマーを約5重量%以下組成物に導入して
もよい。多官能価モノマーは組成物の他の成分と相溶性
を有していなければならず、好ましくは液状である。適
当な多官能価はビスフェノールAのジ−(2−アクリロ
キシエチル)エーテル、エトキシル化ビスフェノールA
ジアクリレート等を含む。エトキシル化ビスフェノール
Aジアクリレートが好ましい。
【0043】重合開始剤系は、化学線で活性化されたと
きに直接遊離基を与える1種または2種以上の化合物を
有している。「化学線」はモノマー材料の重合を開始す
るのに必要な遊離基を生成する活性をもつ放射線を意味
する。この系は多数の化合物を含有していてもよく、そ
れらの1つは放射線により活性化された増感剤によって
増感され、遊離基を生じるものである。光重合開始剤系
は典型的には光重合開始剤および系のスペクトル応答を
化学線の波長、典型的には可視または近赤外領域に延長
する増感剤を含有する。
【0044】多数の従来公知の重合開始剤系を使用する
ことができる。光還元性色素および還元剤、ケトン、キ
ノン、米国特許第4,772,541号に開示されてい
るような色素−硼酸塩錯体、米国特許第4,772,5
34号および同第4,774,163号に開示されてい
るようなトリクロロメチルトリアジンを使用して光重合
を開始させることができる。色素増感光重合の役に立つ
議論が”Dye Sensitized Photo
polymerization” by D.F. E
aton in Adv. in Photochem
istry Vol.13, D.H. Volma
n, G.S. Hammond andK. Gol
linick, eds., Wiley−Inter
science, New York, 1986,
pp427−487にある。
【0045】好適な重合開始剤系は2,4,5−トリフ
ェニルイミダゾリル・ダイマーである。これらの化合物
は米国特許第3,479,185号公報(Chambe
rs)、米国特許第3,784,557号公報(Ces
con)、米国特許第4,311,783号公報(De
ssauer)、および米国特許第4,622,286
号公報(Sheets)に開示されている。好適な2,
4,5−トリフェニルイミダゾリル・ダイマーは、CD
M−HABI、すなわち、2−(o−クロロフェニル)
−4,5−ビス(m−メトキシフェニル)−イミダゾー
ル・ダイマー;o−Cl−HABI、すなわち、1,1
´−ビイミダゾール、2,2´−ビス(o−クロロフェ
ニル)−4,4´,5,5´−テトラフェニル−;およ
びTCTM−HABI、すなわち、1H−イミダゾー
ル,2,5−ビス(o−クロロフェニル)−4−〔3,
4−ジメトキシフェニル〕−・ダイマーを含み、それぞ
れ典型的には水素供与体と共に使用される。
【0046】増感剤の好適な群は米国特許第3,65
2,275号公報(BaumおよびHenry)、米国
特許第4,162,162号公報(Dueber)、米
国特許第4,917,977号公報(Smother
s)、米国特許出願第07/447,721号(出願
日:1989年12月8日;Monroe)に開示され
ているものを含む。特に好適な増感剤は下記のものを含
む:DEAW、すなわち、シクロペンタノン,2,5−
ビス〔4−(ジエチルアミノ)フェニル〕メチレン−,
CAS38394−53−5;JAW、すなわち、シク
ロペンタノン,2,5−ビス〔(2,3,6,7−テト
ラヒドロ−1H,5H−ベンゾ〔i,j〕キノリジン−
1−イル)メチレン〕−;シクロペンタノン,2,5−
ビス〔2−(1,3−ジヒドロ−1,3,3−トリメチ
ル−2H−インドール−2−イリデン)エチリデン〕,
CAS27713−85−5;およびシクロペンタノ
ン,2,5−ビス−〔2−エチルナフト〔1,2−d〕
チアゾール−2(1H)−イリデン)エチリデン〕,C
AS 27714−25−6。
【0047】適当な水素供与体は2−メルカプトベンゾ
オキサゾール、4−メチル−4H−1,2,4−トリア
ゾール−3−チオール等を含む。N−ビニルカルバゾー
ル・モノマーを含有する組成物に好適な他の適当な水素
供与体化合物は、5−クロロ−2−メルカプトベンゾチ
アゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、1H−
1,2,4−トリアゾール−3−チオール、6−エトキ
シ−2−メルカプトベンゾチアゾール、4−メチル−4
H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール、1−ド
デカンチオール、およびそれらの混合物である。
【0048】フォトポリマー組成物と相溶性があり、記
録媒体または得られたホログラムの性質に悪影響を与え
ない限り、フォトポリマー組成物に従来添加されている
他の成分を存在させて記録媒体の物理的性質を変化させ
ることもできる。そのような成分は可塑剤、熱安定化
剤、光学的増白剤、紫外線吸収剤、接着調整剤、塗布助
剤、および剥離剤を含む。
【0049】好適な記録要素に使用される組成物はドラ
イフィルムであり、寸法安定支持体に適用された層とし
て使用される。この組成物は任意の従来公知の方法によ
り支持体上に直接塗布してもよく、あるいは従来公知の
方法によりフィルムとして流延し、支持体に積層しても
よい。いずれの場合も、支持体は、一般に、フォトポリ
マーフィルムに対して支持体上に載せる前の単に一時的
な寸法安定性を与えるだけであり、支持体はフィルムか
ら剥離可能である。記録媒体を支持体を通して照射する
場合は、支持体は化学線に透明でなければならない。し
かし、応用例によっては支持体をフォトポリマーフィル
ムに対する永久的なオーバーコートすなわち保護層とし
て保持することが望まれるが、この場合は支持体とフォ
トポリマーフィルムを永久的に接着してもよい。好適な
支持体材料はポリエチレンテレフタレートフィルムであ
る。
【0050】不透明支持体上に載置されたホログラムが
必要である応用例では、拡散要素支持体を不透明または
黒色フィルムとするのが望ましい。その場合、支持体は
露光に続いてその場にホログラムのための不透明支持体
または裏打として残しておいてもよい。そうすれば、支
持体を除去してホログラムを不透明支持体上に載置する
ことが不要となる。不透明支持体を使用すると、フィル
ム要素は拡散要素を記録媒体に積層する前にカバーシー
トを通して最も容易に照射される。好適な不透明裏打は
例えばカーボンブラックのような顔料を充填したポリマ
ーフィルムである。カーボンブラック充填ポリエチレン
テレフタレートフィルムが好ましい。
【0051】支持された光重合性層の他の側面は、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレー
ト等のような、一時的な剥離フィルムまたはカバーシー
トを有していてもよい。従来公知の中間層またはコーテ
ィングを使用してプリフォームフィルムに必要な接着特
性および/または剥離特性を容易にすることができる。
【0052】典型的には、カバーシートは除去され、光
重合性層は露光前に基体上に載置される。露光中、支持
体はその場に留まり、カバーシートとして作用する。有
利に選ばれる透明支持体の例はガラス、ポリエチレンテ
レフタレートフィルム、ポリ(メチルメタクリレー
ト)、ポリカーボネート、およびセルローストリアセテ
ートを含む。
【0053】好適な光重合性組成物からの反射ホログラ
ムの調製において、ホログラムは化学線への第2の全体
的露光により固定される。バインダがポリ(ビニルブチ
ラール)、ポリ(ビニルアセテート)、または3〜25
重量%の弗素を含有する、酢酸ビニルとテトラフルオロ
エチレンおよび/またはヘキサフルオロプロピレンの共
重合体であるときは、全体露光の後、100〜150℃
で約0.5〜1.5時間加熱することによりホログラム
の屈折率変調を増強することができる。
【0054】要素の露光 光重合を開始させるのに適当な波長と強度の化学線を発
する任意の従来公知の光源を使用して拡散要素を照射す
ることができる。化学線は自然光または人工光、単色光
または多色光、インコヒーレント光またはコヒーレント
光のいずれでもよい。効率良く結像させるには、化学線
の大部分が光重合開始剤系に吸収されなければならな
い。従来公知の化学線源は蛍光灯、水銀蒸気ランプ、水
銀キセノンランプ、金属添加物ランプ、およびアーク灯
を含む。有用なコヒーレント光源は、発光が重合開始剤
の吸収帯の中に入るまたはそれに重なるレーザである。
像様露光はイメージ担持透明画、好ましくはハーフトー
ンまたは連続階調色分解透明画を通して行うことができ
る。しかしながら、変調された走査レーザビーム、CR
T(陰極線管)等の他の手段を拡散要素を像様露光する
ための代替手段として使用することができる。
【0055】ホログラフィー記録要素の露光には、コヒ
ーレント光源、すなわち、レーザが必要である。可視ス
ペクトルにわたって増感されている光重合性組成物を結
像させるには、これらの材料の広いスペクトル感受性に
一致する波長可変レーザを使用することができる。
【0056】本発明は体積位相反射ホログラムを調製す
るのに使用される。反射ホログラムは頭上(head−
up)ディスプレイやホログラフィーノッチフィルター
のようなホログラフィー光学要素として使用することが
できる。反射ホログラムは広告または包装におけるよう
なディスプレイ、クレジットカード、小切手、宝くじ、
保管証、証券、航空券等のような保安面の応用、および
情報記録に使用するのにも適している。反射ホログラム
の他の具体的用途は当業者には明らかであろう。
【0057】
【実施例】以下に実施例により本発明をより具体的に説
明するが、本発明はこれらに限定されないこと勿論であ
る。
【0058】以下の実施例において使用される略語、商
品名等は次の通りである。
【0059】FC−430: Fluorad(登録商
標)FC−430、弗素化非イオン性界面活性剤;CA
S 11114−17−3;スリーエム社、米国ミネソ
タ州セイントポール市在。
【0060】JAW: シクロペンタノン,2,5−ビ
ス〔(2,3,6,7−テトラヒドロ−1H,5H−ベ
ンゾ〔i,j〕キノリジン−9−イル)メチレン〕− MMT: 4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾー
ル−3−チオール;CAS 24854−43−1 NVC: N−ビニルカルバゾール;9−ビニルカルバ
ゾール; CAS 1484−13−5 o−Cl−HABI: 1,1´−ビイミダゾール,
2,2´−ビス〔o−クロロフェニル〕−4,4´,
5,5´−テトラフェニル−; CAS 1707−6
8−2 Isopar(登録商標)L: 分岐鎖脂肪族炭化水
素、沸点188−206℃;エクソン社、米国テキサス
州ヒューストン市在 Photomer(登録商標)4039: フェノール
エトキシレートモノアクリレート; CAS 5664
1−05−5;ヘンケルプロセスケミカル社、米国ペン
シルバニア州アンブラー市在 ポリ(VAc/TFE): 77:23ポリ(ビニルア
セテート/テトラフルオロエチレン) Sartomer 349: エトキシル化ビスフェノ
ールA ジアクリレート;サートマー社、米国ペンシル
バニア州、ウェストチェスタ市在 Vinac(登録商標)B−100: ポリ(ビニルア
セテート);分子量350,000; CAS 900
3−20−7; エアプロダクツ社 (実施例1)ホログラフィー記録フィルムを調製するた
めに、Vinac(登録商標)B−100(全固形物の
66重量%);MMT(2.1%);Photomer
(登録商標)4039(17%);Sartomer
349(3%);N−ビニルカルバゾール(7.9
%);o−Cl−HABI(3.7%);JAW(0.
07%)およびFluorad(登録商標)FC−43
0(0.22%)を19:1ジクロロメタン/メタノー
ル中に含有する塗布溶液を調製した。この溶液をウェブ
コーターを用いて31フィート/分(15cm/秒)の
速度で50ミクロン(μm)厚の透明ポリエチレンテレ
フタレートフィルムの支持体上に押し出しダイ塗布し
た。塗布されたフィルムを3ゾーンドライヤを通して溶
媒を蒸発させた。第1のゾーンは120°F(49
℃)、第2のゾーンは140°F(60℃)および第3
のゾーンは160°F(71℃)であった。23ミクロ
ン厚のポリエチレンテレフタレートフィルムのカバーシ
ートをドライヤを出るときに塗布層に積層した。乾燥塗
布厚は24ミクロンであった。
【0061】チューニングフィルムを調製するために、
Vinac(登録商標)B−100(全固形物の65.
8重量%);Photomer(登録商標)4039
(28%);Sartomer 349(3.0%);
o−Cl−HABI(1.5%);MMT(1.5%)
およびFluorad(登録商標)FC−430(0.
2%)を19:1ジクロロメタン/メタノール中に含有
する塗布溶液を調製し、上述と同様に塗布してカバーシ
ート、コーティングおよびポリエチレンテレフタレート
フィルム支持体からなる要素を作製した。
【0062】ホログラフィー記録フィルムを約10×1
3cmのセクションに切断した。カバーシートを除去
し、フィルムを露出された粘着性コーティングを透明ガ
ラスプレート上に直接積層することにより載置した。フ
ィルム支持体は続く取り扱い、露光および熱処理のそれ
ぞれの工程の間その場に放置された。
【0063】ホログラフィー記録フィルムのサンプルを
担持するガラスプレートをゼロ度反射防止コーティング
を担持するガラスプレートと前面アルミニウム鏡との間
に挟み、反射防止コーティングを担持するガラスプレー
トとサンプルを担持するガラスプレートとの間およびサ
ンプルを担持するガラスプレートと鏡との間にIsop
ar(登録商標)の薄層を設けた。
【0064】フィルム面に垂直に指向された平行化レー
ザビームを反射防止コーティングを担持するガラス、I
sopar(登録商標)層、フィルム支持体、コーティ
ング、サンプルを担持するガラスプレート、およびIs
opar(登録商標)層に順番に通して露光し、次いで
鏡を離れてそれ自体の上に反射させることによりホログ
ラフィー鏡を形成した。
【0065】結像条件は、アルゴンイオンレーザ、20
×対物、および15ミクロン(μm)ピンホールを使用
し528.7nmで40mJ/cm2 であった。
【0066】ホログラフィー鏡をホログラフィーフィル
ムに記録した後、アルミニウム鏡とIsopar(登録
商標)層を除去した。結像したフィルムの全体を、Do
uthitt DCOP−X露光ユニット(Douth
itt Corp.、米国ミシガン州デトロイト市在)
に載置されたTheimer Strahler #5
027水銀アークフォトポリマーランプ(Exposu
re SystemsCorp.、米国コネチカット州
ブリッジポート市在)からの紫外および可視光に120
秒間(約150mJ/cm2 )露光した。このフィルム
を100℃約30分間強制空気対流炉内で加熱すること
により熱処理した。
【0067】このフィルム支持体を結像・露光されホロ
グラフィー鏡を含むフィルムから除去した。カバーシー
トをカラーチューニングフィルムから除去し、カラーチ
ューニングフィルムの露出面を結像・露光されたコーテ
ィングの露出面に積層して、ガラスプレート、結像・露
光されホログラフィー鏡を含むホログラフィーフォトポ
リマーコーティング、カラーチューニングフィルムコー
ティングおよびカラーチューニングフィルム支持体から
なる要素を形成した。この要素をDouthitt D
COP−X露光ユニットでカラーチューニングフィルム
支持体を光源に向けて露光した。要素の異なる領域が異
なる時間照射されるようにした。
【0068】この要素を100℃で約30分間強制空気
対流炉内で加熱することにより熱処理した。標準ダブル
ビーム走査分光光度計(Perkin Elmer モ
デルλ−9)を使用し、サンプルビームをホログラムフ
ィルム面に垂直に指向してホログラフィー鏡の各領域の
透過スペクトルを記録した。結果を表1に示す。
【0069】
【表1】
【0070】a)ホログラムへの積層に続いてカラーチ
ューニングフィルムを露光した時間 (実施例2)ホログラフィー記録フィルム用の塗布液が
ポリ(VAc/TFE)(全固形物の66重量%);M
MT(2.1%);Photomer(登録商標)40
39(17%);Sartomer 349(3%);
N−ビニルカルバゾール(7.9%);o−Cl−HA
BI(3.7%);JAW(0.078%)およびFl
uorad(登録商標)FC−430(0.22%)を
含有している以外は実施例1の手順を繰り返した。結果
を表2に示す。
【0071】
【表2】
【0072】a)ホログラムへの積層に続いてカラーチ
ューニングフィルムを露光した時間 (実施例3)前面鏡をグラフィックアートイメージの重
クロム酸ゼラチンホログラムマスターに置き換えた以外
は実施例1の手順を繰り返した。フィルムを57°、5
14nmで40mJのレーザエネルギーを用いて露光す
ることによりマスターをコピーした。得られたホログラ
ムを広帯域マスターを45°可視インコヒーレント放射
線下で観察した。観察された色を表3に示す。
【0073】
【表3】
【0074】a)ホログラムへの積層に続いてカラーチ
ューニングフィルムを露光した時間 (実施例4)実施例1で調製されたフィルムの代りに実
施例2で調製されたホログラフィーフォトポリマーフィ
ルムを使用した以外は実施例3の手順を繰り返した。観
察された色を表4に示す。
【0075】
【表4】
【0076】(実施例5)重クロム酸ゼラチンホログラ
ムマスターを反対側の面に担持するガラスプレートの表
面にフィルムを積層した以外は実施例1の手順に従っ
て、フィルム支持体、フォトポリマーコーティング、ガ
ラスプレートおよび重クロム酸ゼラチンからなる要素を
作製した。フィルムを58°、514nmで40mJの
レーザエネルギーを用いて露光することによりマスター
をコピーした。ビームは基体、フォトポリマーコーティ
ング、およびガラスプレートを通ってマスターに入り、
マスターはこれを反射してガラスプレートを通ってフォ
トポリマー層に戻す。
【0077】実施例1と同様に、結像した要素全体を紫
外および可視放射線に露光し、ホログラムマスターを担
持したガラスプレートを除去した。実施例1のカラーチ
ューニングフィルムを露出したフィルムに積層して、ホ
ログラフィーフォトポリマーフィルム支持体、結像・露
光されたフォトポリマーフィルムコーティング、カラー
チューニングフィルムコーティングおよびカラーチュー
ニングフィルム支持体からなる要素を調製した。
【0078】カラーチューニングフィルム支持体の頂部
に2つのハロゲン化銀マスクを位置合わせした。第1の
マスクは線描意匠文字および左から右にドット密度が漸
増するハーフトーンドットのビネットとを含む。第2の
マスクは線描文字のみを含む。各マスクはカラーチュー
ニングフィルムの異なった部分をマスクした。カラーチ
ューニングフィルム全体をこれらのマスクを通して実施
例1に記載したのと同様に60秒間露光した。第2のマ
スクを除去し、カラーチューニングフィルムを第1のマ
スクのみを通してさらに3秒間全体露光した。この露光
によりカラーチューニングフィルムのマスク上のパター
ニングによってカバーされていない領域が完全に硬化
し、第2のマスクの下にあるが第1のマスクの下にない
領域が部分的に硬化する。ホログラフィーフィルム支持
体、結像・露光されたフォトポリマーコーティング、像
様露光されたカラーチューニングフィルムコーティング
および像様露光されたカラーチューニングフィルム支持
体からなる要素を実施例1に記載したのと同様に100
℃で30分間加熱した。
【0079】カラーチューニングフィルムを除去し、適
当な再構成角度でランプを用いて法線入射(norma
l incidence)の広帯域可視インコヒーレン
ト放射線の下でホログラムを観察した。カラーチューニ
ングフィルムのマスクされていない領域と接触したホロ
グラムの領域は緑色であった。カラーチューニングフィ
ルムの第2のマスクによりカバーされた領域と接触した
ホログラムの領域は金色であった。カラーチューニング
フィルムの第1のマスクによりカバーされた領域と接触
したホログラムの領域は赤色であった。カラーチューニ
ングフィルムのビネットハーフトーン領域によりカバー
された領域と接触したホログラムの領域において赤色か
ら緑色への色勾配が観察された。
【0080】(実施例6)この実施例は好適なホログラ
フィー記録材料に3色ホログラムを調製することができ
る方法を説明する。
【0081】実施例1または実施例2で使用したような
ホログラフィー記録材料を青色反射ホログラムを生成す
るように結像した。これは、例えば、実施例5で行った
ようにアルゴンイオンレーザの457nmまたは476
nm線のような青色レーザ線を使用して法線入射で反射
マスターホログラムをコピーすることにより行うことが
できる。結像された記録媒体を、次いで、実施例1に記
載したように紫外および可視光に全体露光した。
【0082】ホログラムを含む結像・露光された記録媒
体をガラスから除去する。実施例1に記載したようなカ
ラーチューニングフィルムのカバーシートとカラーチュ
ーニングフィルムの露出した面を結像・露光された記録
媒体に積層した。積層直後にカラーチューニングフィル
ムを、最終のホログラムにおいて青色が望まれるところ
は透明でその他は不透明であるフォトマスクを通して化
学線を像様露光する。
【0083】最終のホログラムにおいて緑色が望まれる
ところは透明でその他は不透明である第2のフォトマス
クを拡散要素上に位置合わせする。適当量の拡散が起き
て、拡散要素の未露光領域に接触したホログラムの領域
の応答波長が青から緑へシフトした後、第2のフォトマ
スクを通して露光を行う。この拡散に要する時間は、拡
散要素と記録媒体の性質と組成並びに温度に依存する
が、実験的に決定される。次いで、ホログラムを含む記
録媒体と積層された拡散要素とからなる要素を実施例1
に記載したように熱処理して積層された拡散要素を保護
層として含む3色ホログラムを作製する。
【0084】
【発明の効果】多色ホログラムを形成するための実際的
方法を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート ジョージ メレガ アメリカ合衆国 19803 デラウェア州 ウイルミントン セバーン ロード 726 (56)参考文献 特開 平2−24691(JP,A) 特開 昭63−311376(JP,A) 特開 平3−46687(JP,A) 特開 平1−142588(JP,A) 特開 昭53−15152(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03H 1/04 G03H 1/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の工程を具備したことを特徴とする
    実質的に固体の透明な感光性フィルム要素に体積位相ホ
    ログラムを形成する方法: (a)前記フィルム要素をホログラフィーによりコヒー
    レント光に露光して前記フィルム要素内に体積位相ホロ
    グラムを記録し; (b)モノマーを含有する拡散要素を化学線に像様(i
    magewise)露光して、前記モノマーの少なくと
    も一部を重合させ;かつ、 (c)前記拡散要素から前記モノマーを拡散させること
    により、前記ホログラムによる光応答の波長を前記像様
    露光によるモノマーの重合量に対応して変化させるのに
    十分な時間にわたって前記フィルム要素を前記拡散要素
    と接触させ、それにより多色ホログラムを形成する。
JP22755392A 1991-08-27 1992-08-26 ホログラムの応答波長を変化させるためのドライフィルム方法 Expired - Fee Related JP3170357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/758,270 US5182180A (en) 1991-08-27 1991-08-27 Dry film process for altering the wavelength of response of holograms
US758270 1991-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05204288A JPH05204288A (ja) 1993-08-13
JP3170357B2 true JP3170357B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=25051152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22755392A Expired - Fee Related JP3170357B2 (ja) 1991-08-27 1992-08-26 ホログラムの応答波長を変化させるためのドライフィルム方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5182180A (ja)
EP (1) EP0529459B1 (ja)
JP (1) JP3170357B2 (ja)
CA (1) CA2076601A1 (ja)
DE (1) DE69201698T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856048A (en) * 1992-07-27 1999-01-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information-recorded media and methods for reading the information
US7132200B1 (en) * 1992-11-27 2006-11-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram recording sheet, holographic optical element using said sheet, and its production process
US5415950A (en) * 1993-11-08 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic flake pigment
US5631107A (en) * 1994-02-18 1997-05-20 Nippondenso Co., Ltd. Method for producing optical member
US5526145A (en) * 1994-06-10 1996-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Color tuned holographic optical elements and methods of making and using the elements
EP1376164B1 (en) * 1994-06-10 2009-07-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Holographic multicolor optical elements for use in liquid crystal displays and methods of making the elements
US5606433A (en) * 1994-08-31 1997-02-25 Hughes Electronics Lamination of multilayer photopolymer holograms
US5725970A (en) * 1994-11-07 1998-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Broad band reflection holograms and a dry process for making same
EP2287681A1 (en) * 1995-07-18 2011-02-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram-recorded article
US7312906B2 (en) * 1996-07-12 2007-12-25 Science Applications International Corporation Switchable polymer-dispersed liquid crystal optical elements
US5942157A (en) * 1996-07-12 1999-08-24 Science Applications International Corporation Switchable volume hologram materials and devices
US6821457B1 (en) * 1998-07-29 2004-11-23 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials including switchable optical couplers and reconfigurable optical interconnects
US7077984B1 (en) 1996-07-12 2006-07-18 Science Applications International Corporation Electrically switchable polymer-dispersed liquid crystal materials
US6867888B2 (en) * 1996-07-12 2005-03-15 Science Applications International Corporation Switchable polymer-dispersed liquid crystal optical elements
EP2254002A1 (en) * 1996-07-22 2010-11-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hologram-recorded medium and method of fabricating hologram-recorded media
EP0828203A3 (en) * 1996-09-09 1998-09-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Multicolor hologram recording structure
US6139146A (en) * 1997-12-29 2000-10-31 Novartis Ag Programmable corrective lenses
US6139147A (en) * 1998-11-20 2000-10-31 Novartis Ag Actively controllable multifocal lens
BR9814518A (pt) * 1997-12-29 2000-10-17 Novartis Ag Lente oftálmica holográfica
US5997140A (en) * 1997-12-29 1999-12-07 Novartis Ag Actively controllable multifocal lens
US6756157B2 (en) * 1998-04-09 2004-06-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram laminate and label for preparation of volume hologram laminate
JP4297297B2 (ja) * 1998-10-29 2009-07-15 大日本印刷株式会社 体積ホログラム積層体、および体積ホログラム積層体作製用ラベル
US6081354A (en) * 1998-05-15 2000-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic reflector for liquid crystal display
EP1135266A1 (de) * 1998-11-19 2001-09-26 E.I. Du Pont De Nemours & Company Incorporated Verfahren zur dekorativen gestaltung einer lackierten substratoberfläche
JP2000231323A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム原版作製方法
US7129006B2 (en) * 1999-07-30 2006-10-31 Research Investment Network, Inc. Optical data storage system and method
JP2001290409A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Dainippon Printing Co Ltd フルカラーホログラム及びその作製方法
CN1440551A (zh) * 2000-05-10 2003-09-03 加利福尼亚技术学院 光诱导的折射材料的相位差变化
US20020093701A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-18 Xiaoxiao Zhang Holographic multifocal lens
US6712121B2 (en) * 2001-10-12 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobially-treated fabrics
US20040023122A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-05 Felder Thomas C. Optical element resistant to pressure-induced defects
US7619739B1 (en) 2002-08-29 2009-11-17 Science Applications International Corporation Detection and identification of biological agents using Bragg filters
US7018563B1 (en) 2002-11-26 2006-03-28 Science Applications International Corporation Tailoring material composition for optimization of application-specific switchable holograms
US6950173B1 (en) 2003-04-08 2005-09-27 Science Applications International Corporation Optimizing performance parameters for switchable polymer dispersed liquid crystal optical elements
US20050186515A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-25 Watkins James J. Structured materials and methods
DE102004012787A1 (de) 2004-03-15 2005-10-06 Bundesdruckerei Gmbh Datenträger und Verfahren zur Herstellung eines Datenträgers
JP2005309359A (ja) 2004-03-25 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd ホログラム記録材料、ホログラム記録方法、光記録媒体、3次元ディスプレイホログラムおよびホログラフィック光学素子。
JP2005275273A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd ホログラム記録材料、ホログラム記録方法及び光記録媒体
WO2006085741A1 (en) 2005-02-09 2006-08-17 Stichting Dutch Polymer Institute Process for preparing a polymeric relief structure
US20070223074A1 (en) * 2005-07-26 2007-09-27 Harris Ken R Hybrid reflection hologram
CN103472703B (zh) 2007-02-28 2016-05-25 大日本印刷株式会社 体积全息图层叠体
GB0707692D0 (en) * 2007-04-20 2007-05-30 Smart Holograms Ltd Methods of making holographic devices
DE102007019837A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-13 Hologram Industries Research Gmbh Volumenhologramm, Master zur Herstellung der Standardelemente des Volumenhologramms und Verfahren zur nachträglichen Hologrammindividualisierung bei der Applikation auf Personal- und Wertdokumente
DE102007025907A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-11 Hologram Industries Research Gmbh Verfahren zum Herstellen eines mehrfarbigen Volumenhologramms, Dokument mit einem solchen Hologramm und Volumenhologramm-Master
US8440370B2 (en) * 2007-06-28 2013-05-14 Dublin Institute Of Technology Method of making a reflection hologram and a reflection hologram
GB2457727A (en) * 2008-02-25 2009-08-26 Valor Ltd Process for producing holograms
DE102008052067A1 (de) * 2008-10-17 2010-04-22 Ovd Kinegram Ag Volumenhologramm mit Expansionsmittelschicht bzw. Kontraktionsmittelschicht
PL2613318T3 (pl) * 2012-01-05 2014-12-31 Bayer Ip Gmbh Struktura warstwowa z warstwą ochronną i naświetloną warstwą fotopolimerową
US11262495B1 (en) * 2017-10-04 2022-03-01 Facebook Technologies, Llc Waveguides with high refractive index gratings manufactured by post-patterning infusion
US20200355862A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Facebook Technologies, Llc Spatial deposition of resins with different functionality on different substrates
GB2589289B (en) * 2019-08-23 2023-03-01 De La Rue Int Ltd Method of forming a security device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173475A (en) * 1977-05-31 1979-11-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Latent image thick refractive index recordings
JPS58200275A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Dainippon Printing Co Ltd パタ−ン状フレネルホログラムの製造方法
JPH0690589B2 (ja) * 1984-12-14 1994-11-14 ソニー株式会社 ホログラム記録媒体
GB8608279D0 (en) * 1986-04-04 1986-05-08 Ciba Geigy Ag Holographic assembly
JPS63287988A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 Canon Inc ホログラム
US4913990A (en) * 1987-10-20 1990-04-03 Rallison Richard D Method of tuning a volume phase recording
US4959283A (en) * 1988-01-15 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry film process for altering wavelength response of holograms
US4942102A (en) * 1988-01-15 1990-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Holographic optical elements having a reflection hologram formed in a photopolymer
US5024909A (en) * 1988-01-15 1991-06-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dry film process for altering wavelength response of holograms
US4889780A (en) * 1988-03-14 1989-12-26 Hughes Aircraft Company Multiple exposure hologram for minimizing crosstalk
GB8807030D0 (en) * 1988-03-24 1988-04-27 Ciba Geigy Ag Preparing hologram

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05204288A (ja) 1993-08-13
DE69201698D1 (de) 1995-04-20
EP0529459B1 (en) 1995-03-15
EP0529459A1 (en) 1993-03-03
US5182180A (en) 1993-01-26
CA2076601A1 (en) 1993-02-28
DE69201698T2 (de) 1995-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170357B2 (ja) ホログラムの応答波長を変化させるためのドライフィルム方法
JP2602345B2 (ja) 体積位相型ホログラムを形成させる方法
US3658526A (en) Hologram recording in photopolymerizable layers
EP0487086B1 (en) Volume phase hologram comprising a photosensitive recording medium and method of preparing volume type phase hologram member using same
US4942102A (en) Holographic optical elements having a reflection hologram formed in a photopolymer
US5725970A (en) Broad band reflection holograms and a dry process for making same
JP2849021B2 (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物
JPH09506441A (ja) 広帯域反射ホログラムとその乾式製造方法
JPH023082A (ja) 光重合性層中に反射ホログラムを作る方法
US5024909A (en) Dry film process for altering wavelength response of holograms
JP2880342B2 (ja) ホログラム形成用感光性記録媒体、及びそれを使用する体積型位相ホログラムの形成方法
US5013632A (en) Photopolymer film for holography
JPH08101499A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JPH08160842A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JP3161230B2 (ja) ホログラム感光性記録材料およびホログラム感光性記録媒体
JP3075082B2 (ja) ホログラム感光性記録材料およびホログラム感光性記録媒体並びにそれを用いたホログラム製造方法
JPH08101500A (ja) 体積ホログラム記録用感光性組成物、及びそれを用いた記録媒体ならびに体積ホログラム形成方法
JP4535422B2 (ja) 位相変調型ホログラムの作製方法
JP3491509B2 (ja) ホログラム記録材料
JP3900629B2 (ja) 透明ホログラムの製造方法
JPH09179479A (ja) ホログラムの製造方法
JPH08241026A (ja) ホログラム記録用組成物、ホログラム記録用媒体およびそれを用いたホログラムの製造方法
JPH0351876A (ja) ホログラムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees