JP3164115U - 結束具 - Google Patents

結束具 Download PDF

Info

Publication number
JP3164115U
JP3164115U JP2010005937U JP2010005937U JP3164115U JP 3164115 U JP3164115 U JP 3164115U JP 2010005937 U JP2010005937 U JP 2010005937U JP 2010005937 U JP2010005937 U JP 2010005937U JP 3164115 U JP3164115 U JP 3164115U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
binding
locking
binding tool
annular portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005937U
Other languages
English (en)
Inventor
太朗 谷山
太朗 谷山
Original Assignee
株式会社トルネ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トルネ filed Critical 株式会社トルネ
Priority to JP2010005937U priority Critical patent/JP3164115U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164115U publication Critical patent/JP3164115U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Abstract

【課題】指先だけで極めて容易に結束対象物を結束できるとともに、長尺物の中央部などであっても直接に結束具を巻回することができ、当該結束具を取り外すのも容易であり、且つ構造が簡単で安価な結束具を提供する。【解決手段】エラストマー製の環状部2の略対向する位置に把持部3と係止部4が一体的に着設されてなり、把持部3をもって環状部2を引き延ばしながら結束対象物に巻回してから、当該把持部3付近の環状部2を係止部4に掛止することにより結束対象物を結束可能としたことを特徴とする結束具1である。【選択図】図1

Description

本考案は、箱の蓋を押さえたり、長尺物を束ねたり、袋の開口を閉じたりするための輪ゴム状の結束具に関し、更に詳しくは、指先だけで極めて容易に結束対象物を結束できるとともに、長尺物の中央部等であっても直接巻回することができ、当該結束具を取り外すのも容易であり、且つ構造が簡単で結束対象物を傷付けることのない、安価な結束具に関する。
従来から、弁当箱等の蓋を押さえたり、長尺物を束ねたり、袋の開口をとじたりする目的で、構造が極めて単純で安価な輪ゴムが広く用いられている。
このような輪ゴムで長尺物等を結束する場合、輪ゴムに長尺物等の端部を挿入し、結束力が適当な強さになる程度の回数だけ輪ゴムを長尺物の端部に巻回してから、巻回した輪ゴムを長尺物の中央部に移動させる。
しかしながら、輪ゴムを長尺物の中央部に移動させるには、端部に巻回された輪ゴムを一旦指などで押し広げ、その状態を維持しつつ慎重に移動させる必要があるので、極めて煩雑であった。
上記のような問題を解消するために、長尺物等の中央部に直接巻回することができる輪ゴム状の結束具として、任意のサイズの輪ゴムに少なくとも1個のフックを取り付けてなる結束具(特許文献1参照)が提案されている。
特開2002−104491号公報
しかしながら、特許文献1の結束具を用いて結束する場合、輪ゴムの一部を片手の指で掴んで反対の手でフックを掴み、フック側を結束対象物の周りに巻回して最終的にフックを輪ゴムに掛止することになるが、輪ゴムを掴んでいる指が邪魔になり、効率よくフックを掛止することができない。
また、輪ゴムを結束対象物の周りに巻回する巻き回数を増やして強く結束する場合は輪ゴムが細く捩れ、フックを掛けるような隙間が無くなり、フックを掛けることが困難になる。更に、フックは金属や硬質プラスチック板状材料を折り曲げて成形し、輪ゴムを挿通できる環状体と鉤形フックとからなり、環状体の割れ目から輪ゴムを挿入して取り付けるが、フックの製造及びフックの輪ゴムへの取り付けという煩雑な工程が必要でコストアップとならざるを得ない。
また、折角取り付けた輪ゴムがフックの割れ目から離脱する恐れがあり、更にまた、フックが結束対象物に当接して傷を付ける恐れがある。
本考案の課題は、上記実情に鑑み、上記従来技術の問題を解消し、指先だけで極めて容易に結束対象物を結束できるとともに、長尺物等の中央部にも直接に巻回することができ、当該結束具を取り外すのも容易であり、結束対象物に傷を付ける恐れがなく、構造が簡単で安価な結束具を提供することにある。
上記目的を達成するための本考案の特徴の第1は、エラストマー製の環状部の略対向する位置に把持部と係止部が一体的に着設されてなる形状であり、把持部をもって環状部を引き延ばしながら結束対象物に巻回してから、当該把持部付近の環状部を係止部に掛止することにより結束対象物を結束可能とした結束具を内容とする。
本考案の特徴の第2は、把持部と係止部の間で環状部の内幅が2〜10mmとされている上記の結束具を内容とする。
本考案の特徴の第3は、把持部付近の環状部の内幅が係止部付近の環状部の外幅よりも広く形成されている上記の結束具を内容とする。
本考案の特徴の第4は、係止部は横幅が環状部の外幅よりも広く、厚さが環状部の内幅よりも薄い扁平な形状である上記の結束具を内容とする。
本考案の特徴の第5は、把持部及び/又は係止部は、動物又は植物が図案化された形状である上記の結束具を内容とする。
本考案の特徴の第6は、エラストマーがシリコーンゴムからなる上記の結束具を内容とする。
本考案の結束具は、エラストマー製の環状部の略対向する位置にエラストマー製の把持部と係止部が一体的に着設されてなるので、把持部を指で持って環状部を結束対象物に巻回すれば、係止部を環状部に掛止する際に指が邪魔にならず、指先だけで極めて容易に結束対象物を結束することができ、長尺物の中央部等任意の位置に直接巻回することができ、当該結束具を取り外すのも容易である。
把持部と係止部の間で環状部の内幅を2〜10mmとすれば、二重に結束した如く十分な結束力が得られるとともに、係止部を容易に環状部内に挿入して掛止することができ、結束対象物を一層効率よく結束することができる。
また、把持部付近の環状部の内幅を係止部付近の環状部の外幅よりも広く形成すれば、把持部付近の環状部が係止部に掛止し易くなるとともに、掛止した把持部が不意に外れるといったトラブルを防止できる。
係止部の正面向きの幅を環状部の内幅よりも大きくするとともに、係止部の厚さを環状部の内幅よりも薄い扁平な形状とすれば、係止部を横向き、即ち、薄い偏平面を把持部付近の環状部に挿入し係止部に掛止するのが容易になるとともに、挿入した後に係止部を正面向きにすれば当該係止部は環状部内から外れにくくなり、確実に掛止することができる。
把持部及び/又は係止部の形状としては、動物又は植物が図案化された形状とすることにより、興趣性、装飾性に富んだ結束具を得ることができる。
また、結束具の素材としてエラストマーが使用されるが、特に、シリコーンゴムは電子レンジ内でも使用できるので好ましい。
図1(a)は本考案の実施例1に係る結束具の平面図であり、(b)は把持部付近の環状部を係止部に掛止した場合を示す説明図である。 図2は実施例2に係る結束具の平面図である。 図3(a)は実施例3に係る結束具の平面図であり、(b)は同じく側面図であり、(c)は係止部を横向きにして把持部付近の環状部を係止部に掛止する場面を示す説明図であり、(d)は(c)から更に係止部を正面向きにした場面を示す説明図である。 図4(a)は実施例4に係る結束具の平面図であり、(b)は把持部付近の環状部を係止部に掛止した場合を示す説明図である。 図5は実施例5に係る結束具の平面図である。 図6は実施例1に係る結束具を用いて弁当箱を結束した場面を示す使用状況説明図である。 図7は実施例3に係る結束具を用いて長尺の野菜(白葱等)を結束した場面を示す使用状況説明図である。
本考案の結束具1は、図1(a)に例示したように、エラストマー製の環状部2の略対向する位置に把持部3と係止部4が着設されてなり、把持部3をもって環状部を引き延ばしながら結束対象物に巻回してから、図1(b)に例示したように、当該把持部付近の環状部を係止部に掛止することにより結束対象物を結束可能とされていることを特徴とする。
本考案において環状部2とは、通常の輪ゴムと同様の形状、機能を担う結束対象物の周りを巻回する部分である。
また、本考案における把持部3と係止部4は、前記環状部2の略対向する位置に設けられる。このようにすれば、例えば図1(a)に示す如く、把持部3をもって環状部2を引き延ばした際に、把持部3と係止部4の間で環状部2が延伸され、結束対象物の周りを巻回しやすくなる。
把持部3と係止部4の間での環状部2の内幅2Wiは2〜10mm程度とするのが好ましい。この程度とすることにより、係止部4の形状や大きさにもよるが、把持部3付近の環状部2を係止部4に掛止するのも容易であり、また、掛止した把持部3が不意に係止部4から外れ落ちる恐れも小さい。また、二重に結束したと同様の十分な結束力が得られる。
また、把持部3と係止部4の間での環状部2の形状は、例えば図1に示したような平行状であってもよいが、例えば図2に示したように、把持部3付近の環状部2の内幅2Wiを係止部4付近の環状部2の外幅2Woよりも広く形成するのが好ましい。このようにすれば、把持部3付近の環状部2が広いので、係止部4を挿通させ係止部4に掛止することが容易である。また、把持部が不意に係止部から外れる恐れが小さくなる。
係止部4の形状を扁平な形状とし、図3(a)(b)に示す如く、当該係止部4の横幅4Wsを環状部2の外幅2Woよりも広くし、当該係止部4の厚さ4Tを環状部2の内幅2Wiよりも薄くすれば、把持部3付近の環状部2に係止部4を挿通させ掛止しやすくなると共に、把持部3が不意に係止部4から外れる恐れが更に小さくなるので好ましい。
即ち、図3(c)に示す如く、係止部4を横向きにすれば、係止部4の厚さ4Tは環状部2の内幅2Wiよりも薄いので、把持部3付近の環状部2に係止部4を挿通させ易くなり掛止するのが容易であり、図3(d)に示す如く、掛止した後に係止部4を正面向きにすれば、係止部4の横幅4Wsは環状部2の内幅2Wiよりも広いので、把持部3が不意に係止部4から外れる恐れが小さくなる。
なお、把持部3と係止部4を着設する位置は、必ずしも環状部2の厳密に対向する位置とする必要はなく、例えば図4(a)に示したように、略対向する位置である限り、丁度対向する位置から僅かにずれた位置であってもよい。このようにすれば、例えば図4(b)に示したように、把持部3付近の環状部2を係止部4に掛止した際の把持部3と係止部4の位置関係が変化するので、図4では花に蝶が止まっているような、バラエティーに富んだ興趣性のある結束具1を得ることができる。
また、把持部3については環状部2に直接着設するほうが好ましいが、係止部4については、例えば図5に示す如く、延長部4a等を介して環状部2に着設してもよい。
環状部への把持部と係止部の着設は、一体的に着設すれば作業性が良く生産性が向上するので好ましい。
把持部3及び係止部4の形状については、把持部3付近の環状部2を係止部4に掛止可能である限り特に限定されないが、動物又は植物が図案化された形状などとすることにより、興趣性、装飾性に富んだ結束具が得られるので好ましい。動物又は植物状の模様は実写的に形成、印刷してもよいし、模式図的に変形したものでもよい。また、動物の体全体を記載してもよいし、顔部分だけを記載してもよい。動物としては例えば、クマ、パンダ、ウサギ、カエル、イヌ、ネコ、ライオン、カバ、ゾウ、キリン、鳥、チョウ、テントウ虫等が、また、植物としては、例えば、サクラ、チューリップ、ヒマワリ、クローバー、リンゴ、バナナ、カボチャ、スイカ等が挙げられる。
例えば、図1に示した実施例1では係止部4が模式化された熊の顔で把持部3が模式化されたリンゴとされ、この結束具で結束した際には全体としてリンゴを食べる熊のイメージになる。同様に、図2に示した実施例2では全体としてイチゴを食べるウサギのイメージとなり、図3に示した実施例3では全体としてクローバーに止まるテントウ虫のイメージとなり、図4に示した実施例4では全体として花の蜜を吸う蝶のイメージとなり、図5に示した実施例5では全体として草花のイメージとなる。
本考案における結束具の材質はエラストマーである限り特に限定されず、天然ゴム、アクリルゴム、ニトリルゴム、イソプレンゴム、ウレタンゴム、エチレンプロピレンゴム、エピクロルヒドリンゴム、クロロプレンゴム、シリコーンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、フッ素ゴム等が利用できるが、耐熱、耐水、耐薬品性に優れ、電子レンジ内で使用できる点でシリコーンゴムが好ましい。
本考案の結束具1は、例えば、結束対象物の表面で係止部付近の環状部を指で押さえ、把持部を指で持って環状部を引き延ばしながら結束対象物に巻回してから、把持部付近の環状部に係止部を挿通して係止部に掛止する。巻回の回数は環状部の長さと結束対象物のサイズ(太さ)により、一回又は複数回で、所望の結束力が得られるように巻回される。具体的には、図6に示した如く弁当箱Lbの蓋を押さえたり、図7に示した如く長尺の野菜Lv(白葱等)をひとまとめにして束にする等、従来の輪ゴムと同様の用途に用いることができる。しかし、従来の輪ゴムとは異なり、結束対象物が図6に示した弁当箱Lbのように幅広である場合や、図7に示した白葱等Lvのように長尺である場合でも、端部に巻回した輪ゴムを中央部に移動させるような煩雑な二度手間が不要であり、結束対象物の中央部付近に直接、結束具1を巻回することができ、極めて能率的である。
叙上のとおり、本考案の結束具は、エラストマー製の環状部の略対向する位置に把持部と係止部が一体的に着設されてなり、把持部をもって環状部を引き延ばしながら結束対象物に巻回してから、当該把持部付近の環状部を係止部に掛止することにより結束対象物を結束可能とされているので、指先だけで極めて容易に結束対象物を結束できるとともに、長尺物の中央部などであっても直接結束具を巻回することができ、当該結束具を取り外すのも容易である。
また、金属や硬質プラスチックスのフックを後付けする従来の結束具とは異なり、面倒な工程が不要であるので安価であり、また結束対象物を傷付ける恐れもない。
1 結束具
2 環状部
2Wi 内幅
2Wo 外幅
3 把持部
4 係止部
4a 延長部
4Ws 横幅
4T 厚さ
Lb 弁当箱
Lv 長尺の野菜(白葱等)

Claims (6)

  1. エラストマー製の環状部の略対向する位置に把持部と係止部が一体的に着設されてなる形状であり、
    把持部をもって環状部を引き延ばしながら結束対象物に巻回してから、当該把持部付近の環状部を係止部に掛止することにより結束対象物を結束可能としたことを特徴とする結束具。
  2. 把持部と係止部の間で環状部の内幅が2〜10mmとされていることを特徴とする請求項1に記載の結束具。
  3. 把持部付近の環状部の内幅が係止部付近の環状部の外幅よりも広く形成されていることを特徴とする請求項2に記載の結束具。
  4. 係止部は横幅が環状部の外幅よりも広く、厚さが環状部の内幅よりも薄い扁平な形状であることを特徴とする請求項2に記載の結束具。
  5. 把持部及び/又は係止部は、動物又は植物が図案化された形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の結束具。
  6. エラストマーがシリコーンゴムからなることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の結束具。
JP2010005937U 2010-09-03 2010-09-03 結束具 Expired - Fee Related JP3164115U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005937U JP3164115U (ja) 2010-09-03 2010-09-03 結束具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005937U JP3164115U (ja) 2010-09-03 2010-09-03 結束具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3164115U true JP3164115U (ja) 2010-11-11

Family

ID=54875547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005937U Expired - Fee Related JP3164115U (ja) 2010-09-03 2010-09-03 結束具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164115U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515951A (ja) * 2012-05-04 2015-06-04 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 容器キャリア
JP2022167556A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 欽也 村田 刺繍アクセサリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015515951A (ja) * 2012-05-04 2015-06-04 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 容器キャリア
JP2022167556A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 欽也 村田 刺繍アクセサリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD789779S1 (en) Corrugated tube clamp
USD656425S1 (en) Hand grip for a level
USD627462S1 (en) Knife channel of a jaw device
USD733314S1 (en) Shipping container
USD678766S1 (en) Package
USD673294S1 (en) Pipette tip handling device component
USD646175S1 (en) Bottle
USD690027S1 (en) Pipette tip handling device
USD646575S1 (en) Bottle
USD727725S1 (en) Vented container end closure
USD633415S1 (en) Buckle
USD732671S1 (en) Wrist support
USD646191S1 (en) Elastic band bracelet having storage compartment
USD668130S1 (en) Clamping bar
USD660724S1 (en) Shaped can
USD628050S1 (en) Low profile cabling duct
JP3164115U (ja) 結束具
USD599167S1 (en) Chicken and rib rack
USD657730S1 (en) Tarp with integral elastic cord
USD742965S1 (en) Duct tape with bacon pattern
USD703786S1 (en) Fishing apparatus
WO2009100947A3 (de) Modulare fertigungsanlage
USD932883S1 (en) Flexible band with identifying indicia
USD636220S1 (en) Condiment package caddy handle
USD627418S1 (en) Fishing reel portion

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees