JP3162332B2 - 液晶パネルの駆動方法 - Google Patents

液晶パネルの駆動方法

Info

Publication number
JP3162332B2
JP3162332B2 JP01760398A JP1760398A JP3162332B2 JP 3162332 B2 JP3162332 B2 JP 3162332B2 JP 01760398 A JP01760398 A JP 01760398A JP 1760398 A JP1760398 A JP 1760398A JP 3162332 B2 JP3162332 B2 JP 3162332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
signal
liquid crystal
source
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01760398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11218736A (ja
Inventor
英人 村田
孝之 鶴来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP01760398A priority Critical patent/JP3162332B2/ja
Publication of JPH11218736A publication Critical patent/JPH11218736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162332B2 publication Critical patent/JP3162332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型の液晶表示装置、特にコンピュータ等のディスプ
レイに用いられる薄膜トランジスタアクティブマトリク
ス型の液晶表示装置における液晶パネルの駆動方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、薄膜トランジスタアクティブ
マトリクス型の液晶表示装置における液晶パネル(以
下、TFTアクティブマトリクス型の液晶パネルと略称
する)の駆動方法として、特開平2−913号公報およ
び特開平2−157815号公報に開示されているよう
に、画素電極と隣接して容量結合しているゲート配線の
電位を変化させて画素電極の電位を変調する方法(以
下、容量結合駆動と称す)が、液晶の誘電率異方性に起
因する直流成分を除去し、対向電位一定でソース信号振
幅を縮めることが可能であり、既に実用化されている。
【0003】これに対して、液晶表示装置の大画面化に
伴い発生する横クロストークを対策するための液晶パネ
ルの駆動方法として、特願平4−294109号に提案
されているように、画素電極とゲート配線との間の蓄積
容量をソース配線の1本あるいは数本おきに異なるゲー
ト配線との間で形成する方法(以下、容量結合V反転駆
動と称す)がある。この内容を以下に簡単に説明する。
【0004】図2は容量結合V反転駆動を実現するTF
Tアクティブマトリクス型の液晶パネルの画素構成を示
したものである。図2において、201は複数のゲート
配線からなるゲート配線群、202は複数のソース配線
からなるソース配線群、203はTFTで、そのゲート
電極はゲート配線群201の各ゲート配線と接続され、
ソース電極はソース配線群202の各ソース配線と接続
されている。204は画素電極で、TFT203のドレ
イン電極に接続されている。205は、液晶層の電荷保
持能力不足を補償するため、画素電極204とゲート配
線群201の各ゲート配線との間に形成された蓄積容量
であり、ソース配線の1本毎に異なるゲート配線と接続
している。206は、画素電極204と対向電極に挟ま
れた液晶による容量を表している。
【0005】次に、図2に示すTFTアクティブマトリ
クス型の液晶パネルにおける容量結合V反転駆動方法の
概略を、図3を用いて説明する。図3は、図2で示した
画素をマトリクス状に配置し、それぞれのソース配線お
よびゲート配線に供給されるソース信号およびゲート信
号の各波形を記載したものである。図3において、ま
ず、ゲート配線群301の2番目のゲート配線G2の波
形に注目して説明を行う。この2番目のゲート配線G2
の電位により、ゲート配線G2にゲート電極が接続され
ている全てのTFT303がON可能な状態となり一斉
にONする。この時、ソース配線群302の奇数番目の
ソース配線S1,S3,S5,・・・に接続されている
TFT303は、ドレイン電極が蓄積容量305を介し
て、ゲート配線群301の前段のゲート配線G1に接続
されている(前段ゲート構成と称す)。逆に、ソース配
線群302の偶数番目のソース配線S2,S4,・・・
に接続されているTFT303は、ドレイン電極が蓄積
容量305を介して、ゲート配線群301の後段のゲー
ト配線G3に接続されている(後段ゲート構成と称
す)。この場合、ソース配線群302の奇数番目のソー
ス配線には反転信号を供給し、偶数番目のソース配線に
は正転信号を供給しておけば、信号はそれぞれ振幅が増
大する方向にシフトされ、液晶に印加させるソース信号
は、見かけ上増幅される。
【0006】この方法を用いることにより、ソース信号
の振幅を液晶印加電圧より小さくすることができ、消費
電力の低減が可能である。また、TFT303がONし
ているゲート配線に、補助容量を介して接続されている
ソース配線の信号は、前述したように、ソース配線群3
02の奇数番目のソース配線と偶数番目のソース配線と
で極性が逆であるため、対向電極の電位振動が打ち消さ
れ、横クロストークが発生しない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな液晶パネルの駆動方法でも、フリッカ現象が見えや
すいという問題点を有していた。
【0008】以下、フリッカ現象について説明する。液
晶デバイスでのフリッカ現象とは、液晶を交流駆動する
際に、正転時と反転時で液晶に印加される実効電圧が異
なる場合、ちらつきとして見える現象をいう。実効電圧
が正転時と反転時で全く同じであれば、理論的にはフリ
ッカ現象は発生しないのであるが、実際には液晶デバイ
スのばらつき要素(例えば、温度、電圧変動、配向膜の
特性、不純物の進入等による面内ばらつきや、時間的要
素でのばらつきなど)があり、完全に調整するのは困難
を要する。
【0009】従来の液晶デバイスは、水平走査毎にデー
タが反転される1H反転駆動方式が一般的であった。こ
の方式は、個々の画素は垂直走査毎に電位が反転してい
るのであるが、ゲート配線群301の隣接するゲート配
線同士は、電位が1H毎に反転するので、人間の目には
ゲート配線群301の各ゲート配線の輝度差が相殺され
て見える。
【0010】この方式であれば、一般の画像ではフリッ
カ現象は現れないが、1H毎の縞模様または、1H毎に
繰り返される画像を表示した場合は、水平走査毎に電位
を反転している効果が無くなってしまい、垂直走査の周
波数成分(約30Hz)が、フリッカとして目に見える
ようになる。
【0011】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、容量結合駆動方式でありながら、横クロストーク
レスおよびフリッカレス駆動を実現することができ、表
示性能を大幅に向上することができる液晶パネルの駆動
方法を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の液晶パネルの駆動方法は、ソース配線毎に
信号の極性を反転するカラム反転方式を取り入れて、前
段ゲート構成のソース配線と後段ゲート構成のソース配
線とを交互に配置し、ゲート信号の補正電位およびソー
ス信号を垂直周期で反転させて、ソース配線毎に極性の
異なる画素信号を供給することにより、低消費電力であ
る容量結合駆動方式での横クロストークレスおよびフリ
ッカレスを可能とすることを特徴とする。
【0013】以上により、容量結合駆動方式でありなが
ら、横クロストークレスおよびフリッカレス駆動を実現
することができ、表示性能を大幅に向上することができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の液晶パ
ネルの駆動方法は、液晶を挟持して対向する基板の一方
にマトリクス状に形成された複数のソース配線とゲート
配線との各交点に、それらと電気的に接続されたスイッ
チング素子と、そのスイッチング素子に接続された画素
電極とが形成され、偶数番目のソース配線に接続される
スイッチング素子のゲート電極は、奇数番目のソース配
線に接続されているスイッチング素子のゲート電極と、
互いに異なるゲート配線に接続され、かつ偶数番目のソ
ース配線に接続されるスイッチング素子に接続されてい
る画素電極と、奇数番目のソース配線に接続されるスイ
ッチング素子に接続されている画素電極は、それぞれの
画素電極に隣接する互いに異なるゲート配線との間で蓄
積容量を形成し、前記ソース配線およびゲート配線を通
じてスイッチング素子に印加される電気信号により、前
記液晶を駆動して画像表示するアクティブマトリクス型
の液晶パネルの駆動方法であって、前記ソース配線の奇
数番目と偶数番目には互いに極性の異なる信号電圧を供
給し、前記ゲート配線の1番目から最終番目まで順次走
査電圧を供給して、前記スイッチング素子を順次走査
し、次に前記ゲート配線の1番目から走査するときは、
前記ソース配線の奇数番目と偶数番目に印加する信号電
圧の極性を入れ替えた信号を供給し、かつ前記ゲート配
線には極性の異なる信号を供給し、以降前記ゲート配線
の1番目から最終番目までを順次走査する毎に前記ソー
ス配線の奇数番目と偶数番目の信号極性を入れ替え、か
つ前記ゲート配線の信号極性を反転させて供給する方法
とする。
【0015】請求項2に記載の液晶パネルの駆動方法
は、請求項1に記載のゲート配線の1番目から最終番目
まで順次走査電圧を供給して、スイッチング素子を順次
垂直走査し、前記ゲート配線を2本以上走査する毎に、
ソース配線に供給する信号の極性を反転し、かつゲート
配線に供給する信号の極性を反転する方法とする。
【0016】請求項3に記載の液晶パネルの駆動方法
は、請求項1に記載のソース配線およびゲート配線に供
給する信号の極性反転の周期を、所定回数の垂直走査期
間毎に変化させる方法とする。
【0017】請求項4に記載の液晶パネルの駆動方法
は、請求項2に記載のゲート配線を2本走査する毎にソ
ース配線およびゲート配線に供給する信号の極性を反転
し、前記ゲート配線への所定回数の垂直走査毎に、前記
ソース配線に供給する信号の極性を反転するタイミング
が、ゲート信号の前記ゲート配線を1本走査する水平周
期時間だけ異なる方法とする。
【0018】請求項5に記載の液晶パネルの駆動方法
は、請求項1に記載のソース配線に供給する信号の極性
を反転する周期として、水平周期毎である垂直走査期間
と垂直周期毎である垂直走査期間とを、所定回数の垂直
周期毎に切り替える方法とする。
【0019】以上の方法によると、ソース配線毎に信号
の極性を反転するカラム反転方式を取り入れて、前段ゲ
ート構成のソース配線と後段ゲート構成のソース配線と
を交互に配置し、ゲート信号の補正電位およびソース信
号を垂直周期で反転させて、ソース配線毎に極性の異な
る画素信号を供給することにより、低消費電力である容
量結合駆動方式での横クロストークレスおよびフリッカ
レスを可能とする。
【0020】以下、本発明の実施の形態を示す液晶パネ
ルの駆動方法について、図面を参照しながら具体的に説
明する。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1の液晶パネルの
駆動方法を説明する。
【0021】図1は本実施の形態1の液晶パネルの駆動
方法の説明図である。図1において、101は複数のゲ
ート配線からなるゲート配線群、102は複数のソース
配線からなるソース配線群、103はTFTで、そのゲ
ート電極はゲート配線群101の各ゲート配線と接続さ
れ、ソース電極はソース配線群102の各ソース配線と
接続されている。104は画素電極で、TFT103の
ドレイン電極に接続されており、液晶層による容量10
6を介して、対向電極に接続されている。105は、液
晶層の電荷保持能力不足を補償するため、画素電極10
4とゲート配線群101の各ゲート配線との間に形成さ
れた蓄積容量であり、ソース配線の1本毎に異なるゲー
ト配線と接続されている。
【0022】また、各ソース配線およびゲート配線に
は、図示のソース信号波形およびゲート信号波形で表さ
れる各信号が印加される。例えば、ゲート配線G2,ソ
ース配線S1に接続されているTFT103に着目した
場合、そのTFT103は、電位(Von)111が印
加された時点でオン状態になり、電位(Ve[−])1
12が印加された時点でオフ状態となる。
【0023】この時点で、TFT103は、ソース配線
S1の電位(S[+])121を取り込み、ドレイン電
極すなわち画素電極104がS[+]の電位になる。オ
フになった瞬間は、前段のゲート配線G1の電位は、V
e[−]であるが、次の瞬間には、電位(Voff)1
13に移行するため、VoffとVe[−]の電位差が
画素電極104に保持されているS[+]の電位に重畳
され、式(1)となる。
【0024】
【数1】
【0025】同様に、次の垂直周期では、TFT103
がオフになった瞬間は、前段のゲート配線G1は、Ve
[+]の電位であるが、電位(Voff)114になる
ため、VoffとVe[+]の電位が電位(S[−])
122にマイナス方向に重畳され、式(2)となる。
【0026】
【数2】
【0027】今度は、ゲート配線G2,ソース配線S2
に接続されているTFT103に着目する。このTFT
103は、電位111が印加された時点でオン状態にな
り、電位(Ve[−])112が印加された時点でオフ
状態となるのは、前述のゲート配線G2,ソース配線S
1におけるTFT103の場合と同様であるが、オフ状
態になった瞬間に、後段のゲート配線G3の電位115
は、Ve[+]となっており、この電位は、一旦Vo
n、Ve[−]になるが、最終的にVoffの電位に移
行する。すなわち、VoffとVe[+]の電位差が画
素電極104に保持されているS[+]の電位に重畳さ
れ、式(3)となる。
【0028】
【数3】
【0029】次の垂直周期でも、同様に、式(4)に示
す電位が画素電極104に印加される。
【0030】
【数4】
【0031】すなわち、前段ゲート構成をとるソース配
線S1に接続されているTFTも、後段ゲート構成をと
るソース配線S2に接続されているTFTも、S[+]
の信号電位は、S[+]よりプラスされ、S[−]の信
号電位は、S[−]電位よりマイナスになり、信号振幅
が増大したことになる。
【0032】また、ソース配線S1とソース配線S2、
すなわち奇数番目のソース配線と偶数番目のソース配線
の信号電位は互いに逆極性になっているため、フリッカ
の原因となるDCオフセットが生じても、常にソース配
線群102の奇数ソース配線と偶数ソース配線で相殺さ
れ、人間の目にはフリッカとして見えなくなる。一方、
ソース配線群102の奇数ソース配線のTFTをON
し、偶数ソース配線のTFTをOFFさせるようなパタ
ーンを全面に表示すれば、奇数ソース配線と偶数ソース
配線のDCオフセットは互いに相殺されず、フリッカの
目立つ状態になるが、通常のカラー液晶パネルの場合に
は、ソース配線S1,S2,S3,S4,S5・・・は
赤、緑、青、赤、緑・・・に相当する画素となるため、
通常ではほとんど表示されない特殊なパターンとなる。
以下、フリッカの目立つパターンをフリッカパターンと
いう。
【0033】図4は駆動方法により発生するフリッカパ
ターンの説明図であり、図4(a)には従来の1H反転
駆動の場合のフリッカパターンを示し、図4(b)には
本実施の形態による駆動方法におけるフリッカパターン
を示す。
【0034】図4(a)に示すように、1H反転駆動の
場合は、ゲート配線毎に極性を反転させているため、1
H毎に繰り返される画像(例えば、網掛けの画素を最小
輝度、網掛けのない画素を最大輝度にした場合)が、フ
リッカの見えやすいパターンとなる。これに対して、図
4(b)に示すように、本実施の形態による駆動の場合
には、ソース配線毎に極性が反転する1カラム反転であ
るため、フリッカパターンは図示のような特殊なパター
ンとなるため、通常の表示装置では、ほとんど遭遇しな
い。
【0035】また、容量結合V反転駆動と同様に、補助
容量を介して接続されているソース配線の信号は、前述
したように、奇数番目のソース配線と偶数番目のソース
配線とで極性が逆であるため、対向電極の電位振動が打
ち消され、横クロストークが発生しない。
【0036】また、図5には、従来の駆動および本実施
の形態の駆動において、画素に供給された信号の極性を
+−の記号を用いて図示した。なお、+−記号は、ソー
ス信号の極性および画素電極に取り込まれた補償電位の
極性を示すものとする。図5(a)は従来の容量結合駆
動方式(1H反転駆動)で、1番目から最終番目(図で
は10番目)までを走査する毎(垂直周期毎)に極性が
反転する様子を左右の表に示している。図5(b)は容
量結合V反転駆動の画素電位の極性を示しているが、画
素電極に書き込まれる電位の極性は、図5(a)の場合
と同じになる。図5(c)は本実施の形態の駆動方法で
の画素電極に書き込まれる電位の極性を示したものであ
るが、ソース配線群102の奇数番目と偶数番目で極性
が反転しているのがわかる。
【0037】以上のように、この実施の形態によれば、
奇数番目のソース配線を前段ゲート構成にし、偶数番目
のソース配線を後段ゲート構成にし、垂直周期毎に極性
を反転した信号を供給することにより、1カラム反転駆
動を実現することができ、フリッカがきわめて発生しに
くい液晶モジュールを実現することができる。 (実施の形態2)本発明の実施の形態2の液晶パネルの
駆動方法を説明する。
【0038】図6は本実施の形態2における液晶パネル
の等価回路および駆動波形図である。図6に示す例で
は、ゲート信号およびソース信号とも、2水平周期(2
H周期)で、極性を反転しているのがわかる。この駆動
方法で駆動した場合の画素の極性を図5(d)示した。
【0039】以上のように、この実施の形態によれば、
奇数番目のソース配線を前段ゲート構成にし、偶数番目
のソース配線を後段ゲート構成にし、2H周期毎に極性
の反転した信号を供給することにより、1カラム反転と
1H反転とが混成した駆動を実現することができ、フリ
ッカの目立つパターン(フリッカパターン)は、より複
雑なパターンとなるため、フリッカの発生するパターン
が表示される可能性の非常に低い液晶モジュールを提供
することが可能となる。 (実施の形態3)本発明の実施の形態3の液晶パネルの
駆動方法を説明する。
【0040】図7は本実施の形態3の液晶パネルの駆動
方法の説明図である。なお、図7(a)のAおよびB
は、2H周期でソース信号の極性を反転させたときに画
素に供給される信号の極性を示した図である。また、図
7(a)のCおよびDは、ソース信号の極性反転周期の
2H周期をAおよびBの場合に対して1H分ずらした駆
動である。図7(a)のA、B、C、Dの4垂直周期を
繰り返すことで、実施の形態2の場合に比べて、フリッ
カパターンがより複雑になるだけでなく、フリッカパタ
ーンが2垂直周期毎に切り替わるため、特定のフリッカ
パターンは、存在しなくなり、一定のパターンを表示し
てもフリッカは生じなくなる。
【0041】また、図7(b)のAおよびBは、1H周
期でソース信号の極性を反転させたときに画素に供給さ
れる信号の極性を示した図であり、同図CおよびDは、
1V周期で極性が反転されたときに画素に供給される信
号の極性を示した図である。
【0042】本実施の形態の場合は、1カラム反転と1
H反転を2垂直周期毎に交互に繰り返すことで、図7
(a)と同様に、一定のパターンではフリッカは発生し
ない。以上のように、フリッカを見えやすくするフリッ
カパターンが一定の周期で切り替わることにより、特定
の画像を表示するだけでは、フリッカが発生しない液晶
モジュールを提供することが可能となる。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ソース配
線毎に信号の極性を反転するカラム反転方式を取り入れ
て、前段ゲート構成のソース配線と後段ゲート構成のソ
ース配線とを交互に配置し、ゲート信号の補正電位およ
びソース信号を垂直周期で反転させて、ソース配線毎に
極性の異なる画素信号を供給することにより、低消費電
力である容量結合駆動方式において横クロストークレス
およびフリッカレスとすることができる。
【0044】そのため、容量結合駆動方式でありなが
ら、横クロストークレスおよびフリッカレス駆動を実現
することができ、表示性能を大幅に向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の液晶パネルの駆動方法
の説明図
【図2】従来のTFTアクティブマトリクス型の液晶パ
ネルの画素構成図
【図3】従来の容量結合V反転駆動の液晶パネルにおけ
る駆動方法の説明図
【図4】本発明の実施の形態1における1H反転駆動お
よび1カラム反転駆動のフリッカパターン図
【図5】本発明の実施の形態2の液晶パネルの駆動方法
の説明図
【図6】同実施の形態2における駆動波形および液晶パ
ネルの等価回路図
【図7】本発明の実施の形態3の液晶パネルの駆動方法
の説明図
【符号の説明】
101 ゲート配線群 102 ソース配線群 103 TFT 104 画素電極 105 蓄積容量 106 液晶による容量 111 電位(Von) 112 電位(Ve[−]) 113 電位(Voff) 114 電位(Voff) 115 電位(Ve[+]) 121 電位(S[+]) 122 電位(S[−])
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−223428(JP,A) 特開 平8−43795(JP,A) 特開 平7−318901(JP,A) 特開 平4−67091(JP,A) 特開 平10−31458(JP,A) 特開 平10−149141(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/133 550 G09G 3/36

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶を挟持して対向する基板の一方にマ
    トリクス状に形成された複数のソース配線とゲート配線
    との各交点に、それらと電気的に接続されたスイッチン
    グ素子と、そのスイッチング素子に接続された画素電極
    とが形成され、偶数番目のソース配線に接続されるスイ
    ッチング素子のゲート電極は、奇数番目のソース配線に
    接続されているスイッチング素子のゲート電極と、互い
    に異なるゲート配線に接続され、かつ偶数番目のソース
    配線に接続されるスイッチング素子に接続されている画
    素電極と、奇数番目のソース配線に接続されるスイッチ
    ング素子に接続されている画素電極は、それぞれの画素
    電極に隣接する互いに異なるゲート配線との間で蓄積容
    量を形成し、前記ソース配線およびゲート配線を通じて
    スイッチング素子に印加される電気信号により、前記液
    晶を駆動して画像表示するアクティブマトリクス型の液
    晶パネルの駆動方法であって、前記ソース配線の奇数番
    目と偶数番目には互いに極性の異なる信号電圧を供給
    し、前記ゲート配線の1番目から最終番目まで順次走査
    電圧を供給して、前記スイッチング素子を順次走査し、
    次に前記ゲート配線の1番目から走査するときは、前記
    ソース配線の奇数番目と偶数番目に印加する信号電圧の
    極性を入れ替えた信号を供給し、かつ前記ゲート配線に
    は極性の異なる信号を供給し、以降前記ゲート配線の1
    番目から最終番目までを順次走査する毎に前記ソース配
    線の奇数番目と偶数番目の信号極性を入れ替え、かつ前
    記ゲート配線の信号極性を反転させて供給することを特
    徴とする液晶パネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】 ゲート配線の1番目から最終番目まで順
    次走査電圧を供給して、スイッチング素子を順次垂直走
    査し、前記ゲート配線を2本以上走査する毎に、ソース
    配線に供給する信号の極性を反転し、かつゲート配線に
    供給する信号の極性を反転することを特徴とする請求項
    1に記載の液晶パネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】 ソース配線およびゲート配線に供給する
    信号の極性反転の周期を、所定回数の垂直走査期間毎に
    変化させることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネ
    ルの駆動方法。
  4. 【請求項4】 ゲート配線を2本走査する毎にソース配
    およびゲート配線に供給する信号の極性を反転し、前
    記ゲート配線への所定回数の垂直走査毎に、前記ソース
    配線に供給する信号の極性を反転するタイミングが、ゲ
    ート信号の前記ゲート配線を1本走査する水平周期時間
    だけ異なることを特徴とする請求項2に記載の液晶パネ
    ルの駆動方法。
  5. 【請求項5】 ソース配線に供給する信号の極性を反転
    する周期として、水平周期毎である垂直走査期間と垂直
    周期毎である垂直走査期間とを、所定回数の垂直周期毎
    に切り替えることを特徴とする請求項1に記載の液晶パ
    ネルの駆動方法。
JP01760398A 1998-01-30 1998-01-30 液晶パネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP3162332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01760398A JP3162332B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 液晶パネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01760398A JP3162332B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 液晶パネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11218736A JPH11218736A (ja) 1999-08-10
JP3162332B2 true JP3162332B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=11948468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01760398A Expired - Fee Related JP3162332B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 液晶パネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162332B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350651B1 (ko) * 2000-11-22 2002-08-29 삼성전자 주식회사 멀티 프레임 반전 기능을 갖는 액정 표시 장치와 이의구동 장치 및 방법
KR100438965B1 (ko) * 2001-07-10 2004-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정디스플레이 패널
JP3924485B2 (ja) 2002-03-25 2007-06-06 シャープ株式会社 液晶表示装置の駆動方法及びその液晶表示装置
KR101026802B1 (ko) 2003-11-18 2011-04-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4559091B2 (ja) * 2004-01-29 2010-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置用駆動回路
JP6154305B2 (ja) * 2013-01-23 2017-06-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
CN107204166B (zh) * 2017-06-09 2019-08-13 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置及其显示图像的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11218736A (ja) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602465B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
US8896591B2 (en) Pixel circuit
KR101074402B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR100235592B1 (ko) 평행전계형 액정표시장치
KR100250594B1 (ko) 광시각특성을 가진 액정표시장치
US7319448B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US7365725B2 (en) Liquid crystal display device
KR100847823B1 (ko) 액정표시장치
KR100741894B1 (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치의 구동방법
US5408252A (en) Active matrix-type display device having a reduced number of data bus lines and generating no shift voltage
US20050190138A1 (en) LCD and method of driving the same
JP3406772B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20050004661A (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치의 구동방법
TWI399735B (zh) 具有共極電壓驅動電路之液晶顯示器及其方法
JPH0572999A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20020052137A (ko) 액정표시장치
TWI405014B (zh) 液晶顯示器及其驅動方法
US7576823B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
KR19980071651A (ko) 액정표시장치의 구동방법
US7884910B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device
JP3162332B2 (ja) 液晶パネルの駆動方法
JP2629360B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP4683679B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR100320663B1 (ko) 평면표시장치 및 그 표시방법
JP4079473B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees