JP3153859B2 - 構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材 - Google Patents

構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材

Info

Publication number
JP3153859B2
JP3153859B2 JP04011794A JP4011794A JP3153859B2 JP 3153859 B2 JP3153859 B2 JP 3153859B2 JP 04011794 A JP04011794 A JP 04011794A JP 4011794 A JP4011794 A JP 4011794A JP 3153859 B2 JP3153859 B2 JP 3153859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
construction
block
plate
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04011794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07252892A (ja
Inventor
勝利 薦野
Original Assignee
株式会社九州プレキャスト協会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社九州プレキャスト協会 filed Critical 株式会社九州プレキャスト協会
Priority to JP04011794A priority Critical patent/JP3153859B2/ja
Publication of JPH07252892A publication Critical patent/JPH07252892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153859B2 publication Critical patent/JP3153859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構築用ブロック、特
に、道路の車道と歩道の境界または中央分離帯等に使用
する境界ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目
地部材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、道路の縦断方向に沿って境界ブロ
ックを施工する場合、隣接ブロック間の一体化を図ると
共に、降雨時の背面からの土粒子の流出を防ぐ目的か
ら、個々のブロック間を予めある程度間隔(1cm程
度)を設け、その間隙にモルタルを充填するという施工
方法をとっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
方法で施工した場合、コンクリートによる連続した構造
体を形成することになり、一定の施工間隔で気候変化に
伴った伸縮作用を吸収する緩衝材を介在させる必要があ
る。また、多数の接合部の間隙にモルタルを充填するに
は、多大な労力と時間を要するほか、様々な道路状況に
合わせて個々のブロックを所定の位置にセットするには
熟練した技術を要する。また、目地モルタルを練る作業
も必要となる。
【0004】本発明が解決すべき課題は、緩衝材やモル
タルを充填する作業を省略することができ、しかも布設
が簡単に行え、かつ構造的にも安定した構築用ブロック
の目地施工方法およびこれに用いる目地部材を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の構築用ブロックの目地施工方法は、構築用
ブロックの一端部に合成樹脂製の目地プレートを取り付
け、同目地プレートに形成した縦長孔に水膨張性ゴムを
装着することにより隣接施工される構築用ブロック間の
目地を形成するものである。
【0006】この方法において、構築用ブロックの両端
底部に位置合わせ凹部を形成し、この凹部と対応する凸
部を形成したガイドプレートを構築用ブロック間の目地
部の下部に敷くようにしてもよい。
【0007】また、本発明の目地部材は、施工すべき構
築用ブロックの高さとほぼ同じ高さをもつ目地プレート
と、この目地プレートに装着される水膨張性ゴムとから
なる。
【0008】
【作用】本発明では、構築用ブロックを連接設置する場
合、各構築用ブロックの端部に目地プレートと水膨張性
ゴムを装着し、端部が密着するように次のブロックをセ
ットする。降雨時に目地部に水が侵入すると、水膨張性
ゴムが膨潤し、目地部の僅かな隙間を完全に埋め、水の
流出を防止する。また、目地部の下にガイドプレートを
敷くことにより、構築用ブロック間の目地部の高さ方向
および幅方向の位置決めを正確に行い、目地部でのブロ
ックどうしのズレを防止する。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照しな
がら具体的に説明する。
【0010】図1は車道と歩道の境界ブロックに本発明
を適用した例を示すもので、1は境界ブロック、2は同
境界ブロック1の両端面の4隅近くに設けた円形状の止
め穴、3は境界ブロック1の両端底面に設けたカマボコ
型の凹部である。
【0011】4は目地プレートであり、耐候性のやや軟
質の合成樹脂、例えばエチレンプロピレンゴム、クロロ
プレンゴム、塩化ビニル、ウレタン系樹脂などの材質で
形成される。硬度としては、30(ショアー硬度)程度
とすることにより、緩衝材としての機能を持たせること
ができる。
【0012】目地プレート4の4隅には境界ブロック1
の端部の止め穴と同じ位置に止め穴5が設けられてお
り、この止め穴5を通して固定ピン6を境界ブロック1
の止め穴2に止めることにより目地プレート4を境界ブ
ロック1の一端面に固定することができる。固定ピン6
は、境界ブロック1の端面どうしの位置合わせを正確に
する機能と、剪断力を向上させる機能を有する。
【0013】目地プレート4にはさらに、縦長孔7が設
けられており、ここに棒状の水膨張性ゴム8を装着す
る。水膨張性ゴム8は、水に含浸させると3倍程度に体
積が膨張するものを用いる。
【0014】なお、目地プレート4に設けた空間9は、
目地プレート4の材料低減、軽量化のために設けられて
いるが、材質によっては、必ずしも設ける必要はない。
【0015】前記境界ブロック1の凹部3の下には、カ
マボコ型の凸部10aを形成したガイドプレート10が
敷かれる。ガイドプレート10の材質は、ポリエステ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン等のやや硬質の合成
樹脂製とすることができる。
【0016】本境界ブロック1は、砕石を填圧し、その
上にコンクリート層を形成し、一定間隔でガイドプレー
ト10を置き、空練りモルタルを敷いた上で、ガイドプ
レート10上にセットする。まず第一の境界ブロック1
を置いた状態で目地プレート4を端部に止める。予め工
場において目地プレート4を境界ブロック1の端部に固
定ピン6または接着剤を用いて固定しておいてもよい。
この目地プレート4には水膨張性ゴム8が装着される。
【0017】次いで、次の境界ブロック1を端部が目地
プレート4に密着するようにガイドプレート10上に乗
せる。ガイドプレート10上のカマボコ型の凸部が境界
ブロック1の凹部2に合致することにより、幅方向のズ
レが防止できる。
【0018】このようにして、一連の境界ブロック1を
施工することができる。図2に、目地部の拡大平面図を
示す。
【0019】図1は直線施工の場合を示すものである
が、曲線施工の場合は、図3に示すように扇形の厚み形
状を有する目地ブロック11を用いて、図4に示すよう
に施工する。なおこの場合は、図5に示すような凸部が
曲がったガイドプレート12を用いる。このような目地
ブロック11,ガイドプレート12は、曲線のカーブの
角度が幾種類か選べるように、複数種類用意しておくと
よい。このように、カーブに対応した目地ブロック1
1,ガイドプレート12を用意しておくことにより、直
線施工の場合と同じ境界ブロック1を用いることができ
る。
【0020】以上、本実施例では境界ブロックの施工の
例を挙げたが、境界ブロックに限らず、他の構築用ブロ
ックにも本発明を適用できることは勿論である。
【0021】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、従来
においては手間がかかっていた緩衝材やモルタルを充填
する作業を省略することができ、しかも布設が簡単に行
え、かつ構造的にも安定した構築用ブロックの目地施工
を行うことができる。また、目地モルタルを練る手間や
時間が省けるので、工期の短縮や省力化が図れる。さら
に、目地部材として使用している水膨張性ゴムが降雨に
より膨張して目地を確実に充填するので、土砂流出防止
効果が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る境界ブロックの施工状態および
構成要素の例を示す斜視図である。
【図2】 目地部の拡大平面図である。
【図3】 曲線施工の場合の目地プレートの斜視図であ
る。
【図4】 曲線施工の場合の施工状態を示す斜視図であ
る。
【図5】 曲線施工の場合のガイドプレートの斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 境界ブロック、2 止め穴、3 凹部、4 目地プ
レート、5 止め穴、6固定ピン、7 縦長孔、8 水
膨張性ゴム、9 空間、10 ガイドプレート、11
目地プレート、12 ガイドプレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI E04C 1/39 E04C 1/10 Q

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築用ブロックの一端部に合成樹脂製の
    目地プレートを取り付け、同目地プレートに形成した縦
    長孔に水膨張性ゴムを装着することにより隣接施工され
    る構築用ブロック間の目地を形成することを特徴とする
    構築用ブロックの目地施工方法。
  2. 【請求項2】 構築用ブロックの両端底部に位置合わせ
    凹部を形成し、この凹部と対応する凸部を形成したガイ
    ドプレートを構築用ブロック間の目地部の下部に敷くこ
    とを特徴とする請求項1記載の構築用ブロックの目地施
    工方法。
  3. 【請求項3】 施工すべき構築用ブロックの高さとほぼ
    同じ高さをもつ合成樹脂製の目地プレートと、この目地
    プレートに形成された縦長孔に装着される水膨張性ゴム
    との組合せとからなる目地部材。
  4. 【請求項4】 合成樹脂製の目地プレートに、ブロック
    に設けられた止め穴と対応する位置に固定ピンを設けた
    請求項3に記載の目地部材。
JP04011794A 1994-03-10 1994-03-10 構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材 Expired - Lifetime JP3153859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04011794A JP3153859B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04011794A JP3153859B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07252892A JPH07252892A (ja) 1995-10-03
JP3153859B2 true JP3153859B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=12571898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04011794A Expired - Lifetime JP3153859B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153859B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783800B2 (en) 2002-02-15 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing methods of water repellent member and inkjet head

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412506U (ja) * 1989-12-25 1992-01-31
JPH0810533Y2 (ja) * 1990-08-06 1996-03-29 本田技研工業株式会社 車輪の支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783800B2 (en) 2002-02-15 2004-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing methods of water repellent member and inkjet head

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07252892A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9719248B1 (en) Method of sealing an expansion joint
US4522531A (en) Transverse joint cell for concrete structures
US6039503A (en) Expansion joint system
US3849958A (en) Expansion joint cover assembly
US4784516A (en) Traffic bearing expansion joint cover and method of preparing same
EP0100208B1 (en) Expansion joint
CA1084320A (en) Joint sealing method
RU2285764C2 (ru) Армирующее компенсационное шовное устройство для бетонных плит
KR100561696B1 (ko) 맞물린 축조유니트들을 갖춘 옹벽구조물과 이를 축조하는 방법
US3814530A (en) Method of sealing a curb and gutter roadway gap and sealing assembly therefor
JP3153859B2 (ja) 構築用ブロックの目地施工方法およびこれに用いる目地部材
JP6933916B2 (ja) 堤防嵩上げ構造物
US4516876A (en) Precast concrete expansion joint for roads and the like
US5339590A (en) Trapezium-shaped aqueously-swelling concrete joint-sealing method
US3578733A (en) Method for making jointed concrete structures
US3881834A (en) Joint seals
US8028482B2 (en) Device for forming joints in concrete works
JP2004332358A (ja) 道路橋用伸縮継手及び道路橋用伸縮継手の製造方法
US3706264A (en) Jointed concrete structures
US4056909A (en) Surface waterstops
CN109853476B (zh) 一种挡墙上装饰砖的铺装工艺
JP3901805B2 (ja) 敷石ブロック
KR100260716B1 (ko) 신축형 철도 교량 이음구 및 그를 이용한 철도 교량이음부의 시공방법
JP7032253B2 (ja) 建物の基礎構造
JPH07252893A (ja) 構築用ブロックの施工方法およびこれに用いるガイドプレート

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150202

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term