JP3153481B2 - Circuit diagram management system - Google Patents

Circuit diagram management system

Info

Publication number
JP3153481B2
JP3153481B2 JP28931796A JP28931796A JP3153481B2 JP 3153481 B2 JP3153481 B2 JP 3153481B2 JP 28931796 A JP28931796 A JP 28931796A JP 28931796 A JP28931796 A JP 28931796A JP 3153481 B2 JP3153481 B2 JP 3153481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
difference
destination
common part
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28931796A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10116299A (en
Inventor
英二 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuken Inc
Original Assignee
Zuken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuken Inc filed Critical Zuken Inc
Priority to JP28931796A priority Critical patent/JP3153481B2/en
Publication of JPH10116299A publication Critical patent/JPH10116299A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3153481B2 publication Critical patent/JP3153481B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、回路図管理システ
ムに関し、さらに詳細には、共通部分の多い複数の回路
図を管理するための回路図管理システムであって、特
に、電子・電気設計における回路図を生成することので
きるコンピュータにより支援されたCADシステムに用
いて好適な回路図管理システムであり、当該CADシス
テムにより生成された回路図を管理することのできる回
路図管理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit diagram management system, and more particularly, to a circuit diagram management system for managing a plurality of circuit diagrams having many common parts. A circuit diagram management system suitable for a computer-aided CAD system capable of generating a circuit diagram, and relates to a circuit diagram management system capable of managing a circuit diagram generated by the CAD system.

【0002】ここで、回路図の「生成」とは、回路図の
作成ならびに編集を含む処理を意味するものとする。
[0002] Here, "generation" of a circuit diagram means a process including creation and editing of a circuit diagram.

【0003】[0003]

【従来の技術】一般に、電子・電気設計における回路図
設計においては、電子・電気製品の仕向け毎に、放送信
号や抵抗値などの仕向の条件に応じて部品、即ち、回路
の属性が一部異なるのみであって、かなりの部分を共通
にした回路図をそれぞれ作成する必要がある。
2. Description of the Related Art In general, in circuit diagram design in electronic / electrical design, for each destination of an electronic / electrical product, a part of a component, that is, an attribute of a circuit, is changed according to a destination condition such as a broadcast signal and a resistance value. It is necessary to create circuit diagrams that differ only and share a considerable part.

【0004】即ち、図1に示すように、回路図の全領域
をAとすると、全領域Aの大部分の領域aは仕向で属性
が変わらない箇所、即ち、共通部分であるが、全領域A
の一部には、仕向けの条件に応じて部品の属性の変わる
箇所、即ち、非共通部分たるたる領域b、領域c、領域
dおよび領域eが存在するような回路図を、仕向け毎に
複数作成するようになされていた。
That is, as shown in FIG. 1, assuming that the entire area of the circuit diagram is A, most of the area a of the entire area A is a place where the attribute does not change due to the destination, that is, a common part. A
In some of the parts, there are a plurality of circuit diagrams for each destination where the attribute of the component changes depending on the destination conditions, that is, areas b, c, d, and e, which are non-common parts. Was to be created.

【0005】ここで、領域bは、仕向けの条件たる放送
信号(NTSC、PAL、UL)に応じて、部品(C1
0、C12、R11)の属性が変えられている。また、
領域cは、仕向けの条件たる使用チップ(第1チップセ
ット、第2チップセット、第3チップセット)に応じ
て、部品(C31、R31、R33)の属性が変えられ
ている。また、領域dは、仕向けの条件たるオーディオ
(Hifi、Mono)に応じて、部品(R41、R4
2、R43)の属性が変えられている。また、領域e
は、仕向けの条件たる電源電圧(100V、120V、
200V)に応じて、部品(R21、R22、R23)
の属性が変えられている。
[0005] Here, the area b is a part (C1) according to a broadcast signal (NTSC, PAL, UL) as a destination condition.
0, C12, R11). Also,
In the area c, the attributes of the components (C31, R31, R33) are changed according to the used chip (first chipset, second chipset, third chipset) which is a destination condition. In addition, the area d includes components (R41, R4,
2, R43) has been changed. Also, the area e
Is the power supply voltage (100V, 120V,
200V), parts (R21, R22, R23)
Attributes have been changed.

【0006】そして、従来のCADシステムによる回路
図設計において、共通部分の多い回路図を複数設計する
場合には、以下のような方法により行われていた。
In designing a circuit diagram by a conventional CAD system, when designing a plurality of circuit diagrams having many common parts, the following method is used.

【0007】(方法1)共通部分の回路図を設計した後
に、その回路図を複数コピーし、コピーした回路図を用
いて各回路図の非共通部分をそれぞれ設計する。
(Method 1) After designing a circuit diagram of a common portion, a plurality of copies of the circuit diagram are made, and a non-common portion of each circuit diagram is designed using the copied circuit diagram.

【0008】(方法2)共通部分の回路図を設計すると
ともに、各回路図における非共通部分をそれぞれ別の回
路図として設計し、共通部分の回路図とともに非共通部
分をそれぞれ設計した回路図を管理しながら設計する。
(Method 2) A circuit diagram of a common part is designed, and a non-common part in each circuit diagram is designed as a separate circuit diagram, and a circuit diagram of the non-common part is designed together with the circuit diagram of the common part. Design while managing.

【0009】(方法3)各回路図において非共通部分が
抵抗値、容量あるいは部品名称などである場合には、回
路図には非共通部分の抵抗値、容量の値や部品名称など
は書き込まずに、非共通部分の抵抗値、容量の値や部品
名称など示す別表を別途作成し、この別表を回路図とと
もに管理しながら設計する。
(Method 3) When the non-common portion in each circuit diagram is a resistance value, a capacitance, a component name, or the like, the resistance value, the capacitance value, the component name, or the like of the non-common portion is not written in the circuit diagram. Then, a separate table showing the resistance value, the capacitance value, the component name, etc. of the non-common part is separately created, and the separate table is designed while being managed together with the circuit diagram.

【0010】(方法4)各回路図において非共通部分が
抵抗値、容量あるいは部品名称などである場合には、非
共通部分の抵抗値、容量の値や部品名称など示す対応表
を別途作成し、この対応表を回路図中に記述して設計す
る。
(Method 4) If the non-common part in each circuit diagram is a resistance value, a capacitance or a component name, a correspondence table indicating the resistance value, the capacitance value, the component name, etc. of the non-common portion is separately prepared. The correspondence table is described and designed in a circuit diagram.

【0011】しかしながら、上記した方法1乃至方法4
に示す各方法には、それぞれ以下のような問題点が指摘
されていた。
However, the above methods 1 to 4
The following problems were pointed out in each of the methods described in (1).

【0012】(方法1に対する問題点:問題点1)回路
図の共通部分を設計変更した場合に、共通部分をコピー
した上に非共通部分をそれぞれ設計した各回路図に対し
て、設計変更した共通部分の反映作業を行わなければな
らない。
(Problem with Method 1: Problem 1) When the design of the common part of the circuit diagram is changed, the design is changed for each circuit diagram in which the common part is copied and the non-common part is designed. We need to work to reflect the common parts.

【0013】(方法2に対する問題点:問題点2)回路
図における共通部分の範囲を変更した場合に、共通部分
の回路図および非共通部分をそれぞれ設計した各回路図
に対して、共通部分の範囲の変更の反映作業を行わなけ
ればならない。
(Problem with Method 2: Problem 2) When the range of the common part in the circuit diagram is changed, the common part circuit diagram Work must be done to reflect the change in scope.

【0014】(方法2、方法3および方法4に対する問
題点:問題点3)回路図における共通部分の範囲が一つ
に限定されるため、全ての回路図で共通に使用できる範
囲でしか、回路図を共通化することができない。
(Problems with Method 2, Method 3 and Method 4: Problem 3) Since the range of the common part in the circuit diagram is limited to one, the circuit is limited to a range that can be used in all circuit diagrams. Diagrams cannot be shared.

【0015】(方法2、方法3および方法4に対する問
題点:問題点4)共通部分と非共通部分とが発生する条
件が複数存在し、必要とする回路図がその条件の組み合
わせによって決定される場合に、条件を組み合わせた総
数の回路図を設計しなければならない。即ち、本来であ
れば、設計が不要な回路図を設計する必要がある。
(Problems with Method 2, Method 3 and Method 4: Problem 4) There are a plurality of conditions where a common part and a non-common part occur, and a required circuit diagram is determined by a combination of the conditions. In such a case, a total number of circuit diagrams combining conditions must be designed. That is, originally, it is necessary to design a circuit diagram that does not need to be designed.

【0016】(方法2、方法3および方法4に対する問
題点:問題点5)回路図中に部品の属性が書き込まれた
状態では、共通部分と非共通部分とを同一の図面でプロ
ッタなどにより出図することができない。
(Problems with Method 2, Method 3 and Method 4: Problem 5) In the state where the attribute of the component is written in the circuit diagram, the common part and the non-common part are output from the same drawing by a plotter or the like. I can't figure it out.

【0017】(方法3および方法4に対する問題点:問
題点6)回路図の部品表を作成することができない。
(Problem with Method 3 and Method 4: Problem 6) A parts list of a circuit diagram cannot be created.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
の有するこのような種々の問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、従来の技術の有する
このような種々の問題点をことごとく解決し、共通部分
の多い複数の回路図を所定の条件に従って適正かつ効率
よく管理することのできる回路図管理システムを提供し
ようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such various problems of the prior art, and an object of the present invention is to solve such various problems of the prior art. It is an object of the present invention to provide a circuit diagram management system capable of properly and efficiently managing a plurality of circuit diagrams having many common parts in accordance with predetermined conditions.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は以下に示すように構成したものであるが、
本明細書において、「回路図」とは、実際にプリントア
ウトされた図面、即ち、CADシステムにおいて紙に出
力した図面などを意味し、「回路情報」とは、1つの部
品内に存在する全ての情報を意味し、「回路図情報」と
は、複数の回路情報の集合体であり、1枚の回路図を構
成する全ての情報を意味し、「回路図データベース」と
は、複数の回路図情報の集合体を意味する。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention is configured as follows.
In this specification, the “circuit diagram” means a drawing actually printed out, that is, a drawing output on paper in a CAD system, and the “circuit information” refers to all the information existing in one component. The "circuit diagram information" is an aggregate of a plurality of circuit information and means all the information constituting one circuit diagram, and the "circuit diagram database" is a plurality of circuit information. It means an aggregate of figure information.

【0020】従って、「共通部分情報」、「非共通部分
情報」、「差分情報」は、例えば、次に示すような関係
にある。
Therefore, "common part information", "non-common part information", and "difference information" have, for example, the following relationship.

【0021】即ち、 回路図1(回路図情報1)=共通部分(共通部分情報)
+非共通部分1(非共通部分情報1) 回路図2(回路図情報2)=共通部分(共通部分情報)
+非共通部分2(非共通部分情報2) と表すと、 回路図1の部品1(回路情報11)=共通する回路情報
(共通部分情報から得られる)+差分情報1(非共通部
分情報1と非共通部分情報2との差分から得られる) 回路図2の部品1(回路情報12)=共通する回路情報
(共通部分情報から得られる)+差分情報2(非共通部
分情報1と非共通部分情報2との差分から得られる) と表すことができる。そして、本発明においては、回路
図1と回路図2とに用いられる部品1(回路情報1)
を、 部品1(回路情報1)=共通する回路情報(共通部分情
報から得られる)+差分情報1(非共通部分情報1と非
共通部分情報2との差分から得られる)+差分情報2
(非共通部分情報1と非共通部分情報2との差分から得
られる) と表すようにしている。
That is, circuit diagram 1 (circuit diagram information 1) = common portion (common portion information)
+ Non-common part 1 (non-common part information 1) Circuit diagram 2 (circuit diagram information 2) = common part (common part information)
+ Non-common part 2 (non-common part information 2): Component 1 of circuit diagram 1 (circuit information 11 ) = common circuit information (obtained from common part information) + difference information 1 (non-common part information) 1 (obtained from the difference between the non-common part information 2) and the circuit component 1 (circuit information 1 2 ) = common circuit information (obtained from the common part information) + difference information 2 (obtained from the non-common part information 1) (Obtained from the difference from the non-common part information 2). In the present invention, the component 1 (circuit information 1) used in the circuit diagrams 1 and 2
Component 1 (circuit information 1) = common circuit information (obtained from common part information) + difference information 1 (obtained from difference between non-common part information 1 and non-common part information 2) + difference information 2
(Obtained from the difference between the non-common part information 1 and the non-common part information 2).

【0022】即ち、本発明のうち請求項1に記載の発明
は、回路図情報の示す回路図に含まれる各部品毎に、複
数の仕向け条件に関して各仕向け条件によって変化しな
い属性を示す共通部分情報と各仕向け条件によって変化
する属性を示す非共通部分情報とに分割し、上記複数の
仕向け条件間における上記非共通部分情報の差分を示す
複数の差分情報を生成する差分分割手段と、1つの上記
共通部分情報と上記差分分割手段によって生成された上
記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の回路情報を
記憶する記憶手段とを有するようにしたものである。
That is, the invention according to claim 1 of the present invention provides, for each part included in the circuit diagram indicated by the circuit diagram information, common part information indicating an attribute which does not change with each destination condition with respect to a plurality of destination conditions. And non-common part information indicating an attribute that varies according to each destination condition, and a difference dividing unit that generates a plurality of pieces of difference information indicating a difference between the plurality of destination conditions and the non-common part information; A storage means for storing circuit information of one component based on the common part information and the plurality of pieces of difference information generated by the difference dividing means.

【0023】従って、共通部分の変更は1度で済むた
め、問題点1および問題点2を解決することができる。
また、複数の差分情報を持てるので、問題点4に示す問
題を引き起こすことなく、問題点3を解決することがで
きる。
Therefore, since the change of the common portion only needs to be performed once, problems 1 and 2 can be solved.
In addition, since a plurality of pieces of difference information can be stored, Problem 3 can be solved without causing the problem 4 described above.

【0024】また、本発明のうち請求項2に記載の発明
は、回路図情報の示す回路図に含まれる各部品毎に、複
数の仕向け条件に関して各仕向け条件によって変化しな
い属性を示す共通部分情報と各仕向け条件によって変化
する属性を示す非共通部分情報とに分割し、上記複数の
仕向け条件間における上記非共通部分情報の差分を示す
複数の差分情報を生成する差分分割手段と、1つの上記
共通部分情報と上記差分分割手段によって生成された上
記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の回路情報を
記憶する記憶手段と、上記共通部分情報と上記差分情報
との任意の組合せを指定して出力する出力手段とを有す
るようにしたものである。
According to a second aspect of the present invention, for each part included in the circuit diagram indicated by the circuit diagram information, common part information indicating an attribute which does not change with each destination condition with respect to a plurality of destination conditions. And non-common part information indicating an attribute that varies according to each destination condition, and a difference dividing unit that generates a plurality of pieces of difference information indicating a difference between the plurality of destination conditions and the non-common part information; On the basis of the common part information and the plurality of pieces of difference information generated by the difference dividing means, a storage means for storing circuit information of one component and an arbitrary combination of the common part information and the difference information are designated. And output means for outputting the output.

【0025】また、本発明のうち請求項3に記載の発明
は、回路図情報の示す回路図に含まれる各部品毎に、複
数の仕向け条件に関して各仕向け条件によって変化しな
い属性を示す共通部分情報と各仕向け条件によって変化
する属性を示す非共通部分情報とに分割し、上記複数の
仕向け条件間における上記非共通部分情報の差分を示す
複数の差分情報を生成する差分分割手段と、1つの上記
共通部分情報と上記差分分割手段によって生成された上
記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の回路情報を
記憶する記憶手段と、上記回路情報内の属性の変更を示
す変更条件と上記差分情報との関係を示した差分情報決
定テーブルを生成する差分情報決定テーブル生成手段
と、上記変更条件を指定する指定手段と、上記共通部分
情報を出力するとともに、上記指定手段により指定され
た上記変更条件に対応する上記差分情報を上記差分情報
決定テーブルから読み出して出力する出力手段とを有す
るようにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, for each part included in the circuit diagram indicated by the circuit diagram information, common part information indicating an attribute which does not change with each destination condition with respect to a plurality of destination conditions. And non-common part information indicating an attribute that varies according to each destination condition, and a difference dividing unit that generates a plurality of pieces of difference information indicating a difference between the plurality of destination conditions and the non-common part information; Storage means for storing circuit information of one component based on common part information and the plurality of pieces of difference information generated by the difference dividing means; a change condition indicating an attribute change in the circuit information; and the difference information And a difference information determination table generating means for generating a difference information determination table indicating the relationship with, a specifying means for specifying the change condition, and outputting the common part information. The one in which the difference information corresponding to the specified the changed conditions so as to have an output means for outputting the read from the decision table the difference information by said designation means.

【0026】従って、属性を書き込まないので問題点5
を解決することができるとともに、当然のことながら問
題点6も解決することができる。
Therefore, since no attribute is written, the problem 5
Can be solved, and, of course, problem 6 can also be solved.

【0027】また、本発明のうち請求項4に記載の発明
は、回路図情報の示す回路図に含まれる各部品毎に、複
数の仕向け条件に関して各仕向け条件によって変化しな
い属性を示す共通部分情報と各仕向け条件によって変化
する属性を示す非共通部分情報とに分割し、上記複数の
仕向け条件間における上記非共通部分情報の差分を示す
複数の差分情報を生成する差分分割手段と、1つの上記
共通部分情報と上記差分分割手段によって生成された上
記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の回路情報を
記憶する記憶手段と、上記回路情報内の属性の変更を示
す変更条件と上記差分情報との関係を示した差分情報決
定テーブルを生成する差分情報決定テーブル生成手段
と、上記変更条件を指定する指定手段と、上記指定手段
により指定された上記変更条件により変更される上記回
路情報内の上記属性を変化させる仕向け条件をもつ部品
を表示する表示手段と、上記共通部分情報を出力すると
ともに、上記指定手段により指定された上記変更条件に
対応する上記差分情報を上記差分情報決定テーブルから
読み出して出力する出力手段とを有するようにしたもの
である。
According to a fourth aspect of the present invention, for each part included in the circuit diagram indicated by the circuit diagram information, common part information indicating an attribute which does not change with each destination condition with respect to a plurality of destination conditions. And non-common part information indicating an attribute that varies according to each destination condition, and a difference dividing unit that generates a plurality of pieces of difference information indicating a difference between the plurality of destination conditions and the non-common part information; Storage means for storing circuit information of one component based on common part information and the plurality of pieces of difference information generated by the difference dividing means; a change condition indicating an attribute change in the circuit information; and the difference information A difference information determination table generating means for generating a difference information determination table indicating a relationship with the data, a specifying means for specifying the change condition, and Display means for displaying a part having a destination condition for changing the attribute in the circuit information to be changed by the change condition; outputting the common part information and corresponding to the change condition specified by the specifying means Output means for reading and outputting the difference information from the difference information determination table.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて、本
発明による回路図管理システムの実施の形態の一例を詳
細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a circuit diagram management system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0029】図2には、本発明による回路図管理システ
ムを備えたCADシステムのブロック構成図が示されて
おり、このCADシステムにおいては、回路図を生成す
ることができる。
FIG. 2 is a block diagram showing a CAD system provided with a circuit diagram management system according to the present invention. In this CAD system, a circuit diagram can be generated.

【0030】このCADシステムは、中央処理装置(C
PU)10によって全体の動作の制御が行われるもので
ある。このCPU10には、バス・ラインを介して、後
述する各種処理を行うためにCPU10が実行するプロ
グラムを記憶したリード・オンリ・メモリ(ROM)1
2と、CPU10がROM12に記憶されたプログラム
を実行する際のワーキング・エリアとしてのランダム・
アクセス・メモリ(RAM)14と、後述するように回
路図データベース、仕向け条件テーブルおよび仕向け出
力組合せテーブルなどを記憶した外部記憶装置としての
磁気ディスク16と、CPU10の制御に基づいて回路
図情報などを表示するディスプレイを備えたグラフィッ
クス表示装置18と、グラフィックス表示装置18にお
ける表示内容の選択や編集の指示などを行う操作子とし
てのキーボード20およびマウス22とが接続されてい
る。
This CAD system has a central processing unit (C
The PU 10 controls the overall operation. The CPU 10 has a read-only memory (ROM) 1 via a bus line, which stores a program to be executed by the CPU 10 for performing various processes described below.
2 and a random area as a working area when the CPU 10 executes a program stored in the ROM 12.
An access memory (RAM) 14, a magnetic disk 16 as an external storage device storing a circuit diagram database, a destination condition table, a destination output combination table, and the like, as will be described later, and circuit diagram information and the like based on the control of the CPU 10. A graphics display device 18 having a display for displaying, and a keyboard 20 and a mouse 22 as operators for selecting display contents on the graphics display device 18 and giving instructions for editing are connected.

【0031】ここで、磁気ディスク16に記憶された回
路図データベースを構成する回路図情報はそれぞれ、回
路図に含まれる各部品毎に、仕向け条件が変化する属性
(非共通部分)と仕向け条件が変化しない属性(共通部
分)とを格納している。こうした属性の属性値は、その
部品の仕向け条件を示す仕向け条件名の条件値と関係付
けられている。図3には、回路図情報の一例が示されて
いる。
Here, the circuit diagram information constituting the circuit diagram database stored on the magnetic disk 16 includes, for each component included in the circuit diagram, an attribute (non-common part) for which the destination condition changes and a destination condition. Attributes that do not change (common parts) are stored. The attribute values of these attributes are associated with the condition value of the destination condition name indicating the destination condition of the component. FIG. 3 shows an example of the circuit diagram information.

【0032】また、磁気ディスク16に記憶されている
仕向け条件テーブルは、回路図情報がもつ全ての仕向け
条件に関して、条件値が仕向け条件名毎に格納されてお
り、図4には、仕向け条件テーブルの一例が示されてい
る。
The destination condition table stored in the magnetic disk 16 stores condition values for all destination conditions included in the circuit diagram information for each destination condition name. FIG. 4 shows the destination condition table. An example is shown.

【0033】また、磁気ディスク16に記憶されている
仕向け出力組合せテーブルは、部品表などを出力する際
に参照する仕向け条件名と条件値との組合せが、組合せ
名毎に格納されており、図5には、仕向け出力組合せテ
ーブルの一例が示されている。
The destination output combination table stored on the magnetic disk 16 stores combinations of destination condition names and condition values to be referred to when outputting a parts list or the like for each combination name. 5 shows an example of the destination output combination table.

【0034】次に、上記した構成のCADシステムによ
り実行される処理を図6に示すフローチャートを参照し
ながら説明する。この図6に示すフローチャートの各ス
テップは、それぞれこのCADシステムで実行される各
処理の処理単位を示しており、このCADシステムは、
ある処理単位の処理を終了すると次の処理単位の処理へ
進むように構成されている。
Next, the processing executed by the CAD system having the above configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Each step of the flowchart shown in FIG. 6 indicates a processing unit of each processing executed by the CAD system, and the CAD system includes:
When the processing of a certain processing unit is completed, the processing is advanced to the processing of the next processing unit.

【0035】このCADシステムにおいては、電源投入
後に、従来のCADシステムと同様に、ユーザーが回路
図情報のファイル名称をキーボード20あるいはマウス
22を使用して入力し、当該回路図情報のファイル名称
により指定される回路図情報を磁気ディスク16から検
索し、回路図データベース、仕向け条件テーブルおよび
仕向け出力組合せテーブルを磁気ディスク16からRA
M14へ読み込み、グラフィック表示装置18に回路図
データベースから回路図のシンボル形状、配置、配線情
報などの回路情報を表示する。
In this CAD system, after the power is turned on, the user inputs the file name of the circuit diagram information using the keyboard 20 or the mouse 22 in the same manner as in the conventional CAD system. The specified circuit diagram information is searched from the magnetic disk 16, and the circuit diagram database, the destination condition table and the destination output combination table are retrieved from the magnetic disk 16 by RA.
The information is read into M14, and the circuit information such as the symbol shape, arrangement and wiring information of the circuit diagram is displayed on the graphic display device 18 from the circuit diagram database.

【0036】ステップS602においては、従来のCA
Dシステムと同様に、回路図のシンボルの作成ならびに
配置、配線などの処理が行われ、作成された回路情報
は、RAM14に読み込まれた回路図データベースに格
納される。
In step S602, the conventional CA
Similar to the D system, processing such as creation, arrangement, and wiring of symbols of a circuit diagram is performed, and the created circuit information is stored in a circuit diagram database read into the RAM 14.

【0037】ステップS604においては、仕向け条件
テーブルの登録の処理が行われる。このCADシステム
のユーザーが、仕向け条件名を追加したり、条件値を変
更したりする場合に、このステップS604における処
理が実行される。
In step S604, a process of registering the destination condition table is performed. When the user of the CAD system adds a destination condition name or changes a condition value, the process in step S604 is executed.

【0038】ここで、このステップS604の処理が起
動されると、例えば図14に示すように、現在、仕向け
条件テーブルに登録されている仕向け条件名(図14に
示す例においては、仕向け条件名は「放送信号」、「使
用チップ」、「電源電圧」である。)が、グラフィック
ス表示装置18上のウインドウに表示される。
When the process of step S604 is started, the destination condition name currently registered in the destination condition table (in the example shown in FIG. 14, the destination condition name, as shown in FIG. 14). Are “broadcast signal”, “used chip”, and “power supply voltage”.) Are displayed in a window on the graphics display device 18.

【0039】そして、このCADシステムのユーザー
が、新しい仕向け条件名(例えば、「オーディオ」)を
追加する場合には、図14に示す追加ボタンを押す。そ
うすると、グラフィックス表示装置18上に文字列入力
のためのウインドウが表示され、当該文字列入力のため
のウインドウ上で「オーディオ」と入力することによ
り、「オーディオ」の文字列データがRAM14上の仕
向け条件テーブルに格納される。
When the user of the CAD system adds a new destination condition name (for example, "audio"), the user presses an add button shown in FIG. Then, a window for inputting a character string is displayed on the graphics display device 18. By inputting “audio” on the window for inputting the character string, the character string data of “audio” is stored in the RAM 14. Stored in the destination condition table.

【0040】また、仕向け条件名を選択し、表示ボタン
を押すと、図14と同様なウインドウに既に登録された
仕向け条件値が表示される。また、仕向け条件名を選択
し、削除ボタンを押すと、選択された仕向け条件名およ
び当該仕向け条件名に対する条件値が仕向け条件テーブ
ルから削除される。
When the destination condition name is selected and the display button is pressed, the destination condition value already registered is displayed in a window similar to FIG. When the destination condition name is selected and the delete button is pressed, the selected destination condition name and the condition value for the destination condition name are deleted from the destination condition table.

【0041】また、図14に示す状態において、キーボ
ード20あるいはマウス22の操作により所望の仕向け
条件名を選択し、さらに削除ボタンを押すと、選択され
た仕向け条件名でRAM14内の回路図情報の部品を参
照し、仕向け条件として当該選択した仕向け条件名を示
す部品の仕向け条件およびそれに対応する属性を削除す
る。
In the state shown in FIG. 14, when a desired destination condition name is selected by operating the keyboard 20 or the mouse 22, and then a delete button is pressed, the selected destination condition name is used to display the circuit diagram information in the RAM 14 with the selected destination condition name. With reference to the part, the destination condition of the component indicating the selected destination condition name as the destination condition and the attribute corresponding thereto are deleted.

【0042】上記と同様にして仕向け条件名を選択し、
変更ボタンを押すと、追加と同様の文字列を入力するた
めのウインドウが表示され、当該ウインドウに新しい仕
向け条件名を入力することにより、仕向け条件名を変更
することができる。この際に、新たに変更される前の仕
向け条件名でRAM14内の回路図情報の部品を参照
し、新たに変更される前の仕向け条件名を示す部品に関
して、その仕向け条件名を新たに変更された仕向け条件
名に変更する。さらに、仕向け出力組合せテーブル内の
仕向け条件名も、新たに変更された仕向け条件名に変更
する。
A destination condition name is selected in the same manner as described above.
When the change button is pressed, a window for inputting a character string similar to the addition is displayed. By inputting a new destination condition name in the window, the destination condition name can be changed. At this time, the part of the circuit diagram information in the RAM 14 is referred to by the destination condition name before the new change, and the destination condition name is newly changed for the part indicating the destination condition name before the new change. To the specified destination condition name. Further, the destination condition name in the destination output combination table is also changed to the newly changed destination condition name.

【0043】なお、このCADシステムにおいては、図
14に示すような仕向け条件テーブルに登録されている
仕向け条件名を表示するウインドウの他に、図4に示す
仕向け条件テーブルを表示するウインドウが設定されて
おり、この仕向け条件テーブルを表示するウインドウ上
において、所望の条件値を任意の値に変更することがで
きる。
In this CAD system, a window for displaying the destination condition table shown in FIG. 4 is set in addition to a window for displaying the destination condition name registered in the destination condition table as shown in FIG. The desired condition value can be changed to an arbitrary value on a window displaying the destination condition table.

【0044】なお、この図6に示すフローチャートにお
いては、ステップS604の処理を終了すると、ユーザ
ーがステップS606、ステップS608、ステップS
610ならびにステップS612の処理を任意に選択し
て処理することができる状態となり、ユーザーが所望の
処理を随時行うことができる。そして、ユーザーにより
この図6に示すフローチャートの処理の終了を指示され
るか、あるいは仕向け出力組合せテーブルの登録/修正
の処理(ステップS614)の実行を指示されるまで
は、ユーザーにより選択されたステップS606、ステ
ップS608、ステップS610ならびにステップS6
12の処理を適宜繰り返すことになる。
In the flowchart shown in FIG. 6, when the processing in step S604 is completed, the user enters steps S606, S608, and S608.
A state in which the processing of 610 and step S612 can be arbitrarily selected and processed can be performed, and the user can perform desired processing at any time. Steps selected by the user are instructed until the user instructs to end the processing of the flowchart shown in FIG. 6 or to execute the processing of registering / correcting the destination output combination table (step S614). S606, step S608, step S610, and step S6
Twelve processes will be repeated as appropriate.

【0045】ステップS606においては、従来のCA
Dシステムと同様な回路図の修正の処理が行われ、修正
の内容は、RAM14に読み込まれた回路図情報に格納
される。
In step S606, the conventional CA
The same circuit diagram correction processing as in the D system is performed, and the details of the correction are stored in the circuit diagram information read into the RAM 14.

【0046】ここで、部品が削除されたときには、回路
情報において、削除された部品に従属するシンボル形状
などの回路情報の要素(部品の各属性)とともに仕向け
条件が削除される。ただし、仕向け条件テーブルは変更
されない。
Here, when a part is deleted, the destination condition is deleted in the circuit information together with elements (each attribute of the part) of circuit information such as a symbol shape dependent on the deleted part. However, the destination condition table is not changed.

【0047】また、部品がコピーされたときには、回路
情報において、コピーされた部品に従属するシンボル形
状などの回路情報の要素(部品の属性)とともに仕向け
条件がコピーされる。ただし、仕向け条件テーブルは変
更されない。
When a component is copied, the destination condition is copied in the circuit information together with elements (component attributes) of circuit information such as a symbol shape dependent on the copied component. However, the destination condition table is not changed.

【0048】ステップS608においては、仕向け条件
テーブルの修正の処理が行われる。このステップS60
8においては、ステップS604における処理と同様な
処理が行われる。
In step S608, a process of modifying the destination condition table is performed. This step S60
In 8, the same processing as the processing in step S604 is performed.

【0049】ステップS610においては、部品への仕
向け条件と属性の入力の処理が行われる。図7は、この
ステップS610の処理を詳細に示すフローチャートが
であり、この図7に示すフローチャートを参照しながら
説明する。
In step S610, a process of inputting a destination condition and an attribute to a component is performed. FIG. 7 is a flowchart showing the details of the processing in step S610. This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0050】まず、グラフィックス表示装置18に表示
された回路図中の部品を指定して選択する(ステップS
702)。
First, parts in the circuit diagram displayed on the graphics display device 18 are designated and selected (step S).
702).

【0051】そうすると、新規に仕向け条件を設定する
か否かというダイアログが、グラフィックス表示装置1
8に表示されることになり、それに対してユーザーが答
えることになるが(ステップS704)、ユーザーが新
規に仕向け条件を設定すると答えた場合にはステップS
708へ進み、ユーザーが新規に仕向け条件を設定しな
いと答えた場合にはステップS706へ進む。
Then, a dialog as to whether or not to set a new destination condition is displayed on the graphics display device 1.
8, the user answers (step S704), but if the user answers that a new destination condition is to be set, the process returns to step S704.
Proceeding to step 708, if the user replies not to set a new destination condition, control proceeds to step S706.

【0052】ステップS706に進むと、部品に既に設
定されている仕向け条件を変更するか否かのダイアログ
が、グラフィックス表示装置18に表示されることにな
り、それに対してユーザーが答えることになるが、ユー
ザーが部品に既に設定されている仕向け条件を変更する
と答えた場合にはステップS708へ進み、ユーザーが
部品に既に設定されている仕向け条件を変更しないと答
えた場合にはステップS710へ進む。
In step S706, a dialog as to whether or not to change the destination condition already set for the part is displayed on the graphics display device 18, and the user responds to the dialog. However, if the user answers that the destination condition already set for the part is changed, the process proceeds to step S708. If the user answers that the destination condition already set for the component is not changed, the process proceeds to step S710. .

【0053】そして、ステップS708においては、仕
向け条件テーブルから仕向け条件名を取り出し(回路図
データベースに登録されている全ての仕向け条件名を取
り出す。)、その後で、部品に設定されている仕向け条
件名(指定された部品に登録されている全ての仕向け条
件名)を取り出す。こうして取り出した2つの仕向け条
件名を比較し、共通の仕向け条件名には、図11のよう
に表されるグラフィックス表示装置18のウインドウに
示されているように、「◇」マークを表示する。ここ
で、仕向け条件名をマウス22で選択することによっ
て、仕向け条件名を選択するものであり、これにより仕
向け条件名の新規設定や変更が行われる。
In step S708, a destination condition name is extracted from the destination condition table (all the destination condition names registered in the circuit diagram database are extracted). (All destination condition names registered in the specified part) are extracted. The two destination condition names extracted in this way are compared, and a “◇” mark is displayed on the common destination condition name as shown in the window of the graphics display device 18 shown in FIG. . Here, the destination condition name is selected by selecting the destination condition name with the mouse 22, whereby a new setting or change of the destination condition name is performed.

【0054】従って、このステップS708の処理によ
り、図3における仕向け条件の各領域が設定される。
Therefore, by the processing of step S708, each area of the destination condition in FIG. 3 is set.

【0055】ステップS708の処理を終了すると、ス
テップS710へ進むが、ステップS710において
は、図11に示すウインドウと同様なウインドウがグラ
フィックス表示装置18に表示され、当該ウインドウか
ら仕向け条件によって値が変更になる属性を選択する。
Upon completion of the process in step S708, the process advances to step S710. In step S710, a window similar to the window shown in FIG. Select the attribute that will be.

【0056】従って、このステップS710の処理によ
り、図3における属性の各領域が設定される。それと同
時に、条件nから対応する属性の領域が削除されること
になり、回路図情報について共通部分情報と非共通部分
情報との分割が実行される。ステップS710の処理を
終了すると、ステップS712へ進むが、ステップS7
12においては、属性を選択すると、図12に示すウイ
ンドウがグラフィックス表示装置18に表示され、所望
のマトリックスに所望の抵抗値を入力する。なお、図1
2は、属性として抵抗値が選択された場合の一例を示し
ている。
Therefore, by the processing in step S710, each area of the attribute in FIG. 3 is set. At the same time, the area of the corresponding attribute is deleted from the condition n, and the circuit diagram information is divided into the common part information and the non-common part information. When the processing in step S710 ends, the process proceeds to step S712,
In step 12, when an attribute is selected, a window shown in FIG. 12 is displayed on the graphics display device 18, and a desired resistance value is input to a desired matrix. FIG.
2 shows an example in which a resistance value is selected as an attribute.

【0057】従って、このステップS712の処理によ
り、図3における属性値の領域に値が入力される。
Therefore, the value is input to the attribute value area in FIG. 3 by the process of step S712.

【0058】ステップS612においては、仕向けの入
力状態の確認の処理が行われる。まず、仕向けの入力状
態の確認の処理が起動されると、仕向け条件テーブルに
現在登録されている仕向け条件と条件値とを、グラフィ
ックス表示装置18に表示する。
In step S612, a process of confirming the input state of destination is performed. First, when the process of confirming the destination input state is started, the destination condition and the condition value currently registered in the destination condition table are displayed on the graphics display device 18.

【0059】ここで、特定の仕向け条件をもつ部品を回
路図内から検索する場合には、このCADシステムのユ
ーザーが、仕向け条件テーブルから検索する仕向け条件
名と強調表示色を指定すると回路図情報から指定された
条件名をもつ部品を検索し、その部品を強調表示色で表
示する(図8)。なお、図8において、「マークする変
更条件」とあるのは、色を変えて強調表示色で表示する
変更条件のことであり、「変更条件」とは、回路情報内
の属性を変更させる条件であり、具体的には仕向け条件
の組合せを意味する。
Here, when a part having a specific destination condition is searched from the circuit diagram, the user of the CAD system specifies a destination condition name and a highlight color to be searched from the destination condition table, and the circuit diagram information. Search for a component having the designated condition name, and display the component in a highlighted color (FIG. 8). In FIG. 8, “change condition for marking” is a change condition for changing colors and displaying in a highlighted color, and “change condition” is a condition for changing an attribute in circuit information. And specifically means a combination of destination conditions.

【0060】ステップS614においては、仕向け出力
組合せテーブルの登録/修正の処理が行われる。まず、
仕向け出力組合せテーブルの登録/修正の処理が起動さ
れると、仕向け条件テーブルに現在登録されている仕向
け条件と条件値との組合せを、グラフィックス表示装置
18に表示する。
In step S614, the destination output combination table is registered / corrected. First,
When the process of registering / correcting the destination output combination table is started, the combination of the destination condition and the condition value currently registered in the destination condition table is displayed on the graphics display device 18.

【0061】ここで、仕向け条件と条件値との新しい組
合せを追加する場合には、このCADシステムの使用者
は、仕向け条件と条件値との新しい組合せ名と仕向け条
件毎の条件値とを指定する。そうすると、指定された新
しい組合せ名で仕向け出力組合せテーブルを検索し、指
定された新しい組合せ名が登録されていない場合には、
指定された新しい組合せを仕向け出力組合せテーブルに
追加する。一方、指定された新しい組合せ名が登録され
ている場合には、検索した組合せを変更する。また、仕
向け条件と条件値との組合せを削除する場合には、この
CADシステムの使用者は、表示された仕向け出力組合
せテーブルから削除する組合せ名を指定する。そうする
と、指定された組合せ名で仕向け出力組合せテーブルを
検索し、指定された組合せ名を仕向け出力組合せテーブ
ルから削除する。
Here, when adding a new combination of the destination condition and the condition value, the user of the CAD system specifies a new combination name of the destination condition and the condition value and the condition value for each destination condition. I do. Then, the destination output combination table is searched with the specified new combination name, and if the specified new combination name is not registered,
Adds the specified new combination to the destination output combination table. On the other hand, if the specified new combination name is registered, the searched combination is changed. When deleting the combination of the destination condition and the condition value, the user of the CAD system specifies a combination name to be deleted from the displayed destination output combination table. Then, the destination output combination table is searched with the specified combination name, and the specified combination name is deleted from the destination output combination table.

【0062】さらに、既にある組合せを変更する場合に
は、このCADシステムの使用者は、表示された仕向け
出力組合せテーブル内の組合せ名と新しい組合せとを指
定する。そうすると、指定された組合せ名で仕向け出力
組合せテーブルを検索し、指定された組合せ名の組合せ
を新しい組合せに変更する。
Further, when changing an existing combination, the user of this CAD system specifies a combination name and a new combination in the displayed destination output combination table. Then, the destination output combination table is searched with the specified combination name, and the combination of the specified combination name is changed to a new combination.

【0063】なお、仕向け出力組合せテーブルは、請求
項における「差分情報決定テーブル」に対応する。そし
て、この仕向け出力組合せテーブルを参照することによ
り、図13に示す差分発生条件の状態の登録を示すテー
ブルを作成するものである。また、図13においては、
組合せ名を、機種名と称している。
The destination output combination table corresponds to the “difference information determination table” in the claims. Then, by referring to the destination output combination table, a table indicating the registration of the state of the difference generation condition shown in FIG. 13 is created. In FIG. 13,
The combination name is called a model name.

【0064】ステップS616においては、部品表/プ
ロッタ出力の処理が行われる。まず、部品表/プロッタ
出力の処理が起動されると、仕向け出力組合せテーブル
(機種名)と機種名に対応した仕向け条件との内容を、
グラフィックス表示装置18に表示する。
In step S616, a process of outputting a parts table / plotter is performed. First, when the processing of the parts list / plotter output is started, the contents of the destination output combination table (model name) and the destination conditions corresponding to the model name are described.
The image is displayed on the graphics display device 18.

【0065】ここで、仕向け出力組合せテーブルに登録
した条件に基づいて部品表/プロッタ出力をする場合に
は、このCADシステムのユーザーは、表示された仕向
け出力組合せテーブルから機種名を指定する。そうする
と、指定された機種名で仕向け出力組合せテーブルを検
索し、その組合せを保持する。次に、回路図データベー
スを読み出し、部品のもつ仕向けの条件で指定された組
合せを検索し、対応する条件値を得る。さらに、この条
件値の場合の属性値を検索し、その結果を部品表または
プロッタに出力する。
Here, when performing the parts table / plotter output based on the conditions registered in the destination output combination table, the user of the CAD system specifies a model name from the displayed destination output combination table. Then, the destination output combination table is searched by the designated model name, and the combination is held. Next, the circuit diagram database is read, a combination specified by the destination condition of the component is searched, and a corresponding condition value is obtained. Further, the attribute value in the case of this condition value is searched, and the result is output to a parts table or a plotter.

【0066】個々の仕向け条件の条件値を指定した部品
表/プロッタ出力をする場合には、このCADシステム
のユーザーは、表示された仕向け条件テーブルから、仕
向け条件毎の仕向け条件名と条件値との組合せを指定す
る。そうすると、指定された仕向け条件名と条件値との
組合せを保持し、それから回路図データベースを読み出
して、部品のもつ仕向け条件で、指定された仕向け条件
名と条件値との組合せを検索して条件値を得る。さら
に、この条件値の場合の属性値を検索し、その結果を部
品表またはプロッタに出力する。
When outputting a parts list / plotter designating the condition value of each destination condition, the user of the CAD system reads the destination condition name, the condition value and the destination value for each destination condition from the displayed destination condition table. Specify the combination of Then, the combination of the specified destination condition name and the condition value is held, and then the circuit diagram database is read, and the combination of the specified destination condition name and the condition value is searched for in the destination condition of the component, and the condition is retrieved. Get the value. Further, the attribute value in the case of this condition value is searched, and the result is output to a parts table or a plotter.

【0067】図9には、上記した部品表/プロッタ出力
の処理における表示例が示されている。図9に示す例に
おいては、機種名として機種Aが選択され、その機種A
の仕向け条件が、放送信号がNTSCであり、使用チッ
プが第1チップセットであり、オーディオがHifiで
あり、電源電圧が100Vであることを示している。な
お、図10は回路図の表示例であり、図11は変更条件
の設定を示す表示例であり、図12は抵抗値の入力を示
す表示例であり、図13は差分発生条件の状態の登録の
一例を示す。
FIG. 9 shows a display example in the above-mentioned parts list / plotter output processing. In the example shown in FIG. 9, model A is selected as the model name,
Indicates that the broadcast signal is NTSC, the chip used is the first chipset, the audio is Hifi, and the power supply voltage is 100V. FIG. 10 is a display example of a circuit diagram, FIG. 11 is a display example showing setting of a change condition, FIG. 12 is a display example showing input of a resistance value, and FIG. 13 is a state of a difference generating condition. An example of registration is shown.

【0068】[0068]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、従来の技術の有するな種々の問題点をこと
ごとく解決することができ、共通部分の多い複数の回路
図を所定の条件に従って適正かつ効率よく管理すること
ができるという優れた効果を奏するものである。
Since the present invention is constructed as described above, it is possible to solve all of the various problems of the prior art, and to convert a plurality of circuit diagrams having many common parts under a predetermined condition. In this case, an excellent effect can be obtained that the management can be appropriately and efficiently performed according to the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】共通部分の多い回路図を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing a circuit diagram having many common parts.

【図2】本発明による回路図管理システムを備えたCA
Dシステムのブロック構成図である。
FIG. 2 shows a CA equipped with a circuit diagram management system according to the present invention.
FIG. 2 is a block diagram of a D system.

【図3】回路図情報のデータ構造の一例を示す説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a data structure of circuit diagram information.

【図4】仕向け条件テーブルの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a destination condition table.

【図5】仕向け出力組合せテーブルの一例を示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a destination output combination table.

【図6】本発明による回路図管理システムを備えたCA
Dシステムにより実行される処理を示すフローチャート
である。
FIG. 6 shows a CA equipped with a circuit diagram management system according to the present invention.
It is a flowchart which shows the process performed by D system.

【図7】部品への仕向け条件と属性の入力の処理の詳細
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating details of processing for inputting a destination condition and an attribute to a component.

【図8】部品を強調表示色で表示する際の表示例を示す
説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a display example when a component is displayed in a highlight color.

【図9】部品表/プロッタ出力の処理における表示例を
示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a display example in the process of outputting a parts table / plotter.

【図10】回路図の表示例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a display example of a circuit diagram.

【図11】変更条件の設定の表示例を示す説明図であ
る。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display example of setting of change conditions.

【図12】抵抗値の入力の表示例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display example of input of a resistance value.

【図13】差分発生条件の状態の登録の一例を示す説明
図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of registration of a state of a difference occurrence condition.

【図14】仕向け条件テーブルの登録の処理における仕
向け条件名の表示例を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display example of destination condition names in a process of registering a destination condition table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 12 ROM 14 RAM 16 磁気ディスク 18 グラフィックス表示装置 20 キーボード 22 マウス Reference Signs List 10 CPU 12 ROM 14 RAM 16 Magnetic disk 18 Graphics display device 20 Keyboard 22 Mouse

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 回路図情報の示す回路図に含まれる各部
品毎に、複数の仕向け条件に関して各仕向け条件によっ
て変化しない属性を示す共通部分情報と各仕向け条件に
よって変化する属性を示す非共通部分情報とに分割し、
前記複数の仕向け条件間における前記非共通部分情報の
差分を示す複数の差分情報を生成する差分分割手段と、 1つの前記共通部分情報と前記差分分割手段によって生
成された前記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の
回路情報を記憶する記憶手段とを有することを特徴とす
る回路図管理システム。
1. For each part included in a circuit diagram indicated by circuit diagram information, common part information indicating an attribute that does not change according to each destination condition with respect to a plurality of destination conditions and a non-common part indicating an attribute that changes according to each destination condition Divided into information and
A difference dividing unit that generates a plurality of difference information indicating a difference of the non-common part information between the plurality of destination conditions; and a single piece of the common part information and the plurality of difference information generated by the difference dividing unit. And a storage unit for storing circuit information of one component.
【請求項2】 回路図情報の示す回路図に含まれる各部
品毎に、複数の仕向け条件に関して各仕向け条件によっ
て変化しない属性を示す共通部分情報と各仕向け条件に
よって変化する属性を示す非共通部分情報とに分割し、
前記複数の仕向け条件間における前記非共通部分情報の
差分を示す複数の差分情報を生成する差分分割手段と、 1つの前記共通部分情報と前記差分分割手段によって生
成された前記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の
回路情報を記憶する記憶手段と、 前記共通部分情報と前記差分情報との任意の組合せを指
定して出力する出力手段とを有することを特徴とする回
路図管理システム。
2. For each component included in the circuit diagram indicated by the circuit diagram information, common part information indicating an attribute that does not change according to each destination condition with respect to a plurality of destination conditions and a non-common part indicating an attribute that changes according to each destination condition. Divided into information and
A difference dividing unit that generates a plurality of difference information indicating a difference of the non-common part information between the plurality of destination conditions; and one of the common part information and the plurality of difference information generated by the difference dividing unit. A circuit diagram management system, comprising: storage means for storing circuit information of one component, and output means for designating and outputting an arbitrary combination of the common part information and the difference information.
【請求項3】 回路図情報の示す回路図に含まれる各部
品毎に、複数の仕向け条件に関して各仕向け条件によっ
て変化しない属性を示す共通部分情報と各仕向け条件に
よって変化する属性を示す非共通部分情報とに分割し、
前記複数の仕向け条件間における前記非共通部分情報の
差分を示す複数の差分情報を生成する差分分割手段と、 1つの前記共通部分情報と前記差分分割手段によって生
成された前記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の
回路情報を記憶する記憶手段と、 前記回路情報内の属性の変更を示す変更条件と前記差分
情報との関係を示した差分情報決定テーブルを生成する
差分情報決定テーブル生成手段と、 前記変更条件を指定する指定手段と、 前記共通部分情報を出力するとともに、前記指定手段に
より指定された前記変更条件に対応する前記差分情報を
前記差分情報決定テーブルから読み出して出力する出力
手段とを有することを特徴とする回路図管理システム。
3. For each component included in the circuit diagram indicated by the circuit diagram information, common part information indicating an attribute that does not change according to each destination condition with respect to a plurality of destination conditions, and a non-common part indicating an attribute that changes according to each destination condition. Divided into information and
A difference dividing unit that generates a plurality of difference information indicating a difference of the non-common part information between the plurality of destination conditions; and one of the common part information and the plurality of difference information generated by the difference dividing unit. Storage means for storing circuit information of one component, and a difference information determination table generating means for generating a difference information determination table indicating a relationship between a change condition indicating an attribute change in the circuit information and the difference information. Designation means for designating the change condition; output means for outputting the common part information and reading and outputting the difference information corresponding to the change condition designated by the designation means from the difference information determination table A circuit diagram management system comprising:
【請求項4】 回路図情報の示す回路図に含まれる各部
品毎に、複数の仕向け条件に関して各仕向け条件によっ
て変化しない属性を示す共通部分情報と各仕向け条件に
よって変化する属性を示す非共通部分情報とに分割し、
前記複数の仕向け条件間における前記非共通部分情報の
差分を示す複数の差分情報を生成する差分分割手段と、 1つの前記共通部分情報と前記差分分割手段によって生
成された前記複数の差分情報とに基づき、1つの部品の
回路情報を記憶する記憶手段と、 前記回路情報内の属性の変更を示す変更条件と前記差分
情報との関係を示した差分情報決定テーブルを生成する
差分情報決定テーブル生成手段と、 前記変更条件を指定する指定手段と、 前記指定手段により指定された前記変更条件により変更
される前記回路情報内の前記属性を変化させる仕向け条
件をもつ部品を表示する表示手段と、 前記共通部分情報を出力するとともに、前記指定手段に
より指定された前記変更条件に対応する前記差分情報を
前記差分情報決定テーブルから読み出して出力する出力
手段とを有することを特徴とする回路図管理システム。
4. For each component included in the circuit diagram indicated by the circuit diagram information, common part information indicating an attribute that does not change with each destination condition with respect to a plurality of destination conditions and a non-common part indicating an attribute that changes with each destination condition Divided into information and
A difference dividing unit that generates a plurality of difference information indicating a difference of the non-common part information between the plurality of destination conditions; and a single piece of the common part information and the plurality of difference information generated by the difference dividing unit. Storage means for storing circuit information of one component, and a difference information determination table generating means for generating a difference information determination table indicating a relationship between a change condition indicating a change in an attribute in the circuit information and the difference information. Designating means for designating the change condition; display means for displaying a part having a destination condition for changing the attribute in the circuit information changed by the change condition designated by the designating means; Outputting the partial information and reading the difference information corresponding to the change condition specified by the specifying means from the difference information determination table. Schematic management system characterized by an output means for and output.
JP28931796A 1996-10-11 1996-10-11 Circuit diagram management system Expired - Lifetime JP3153481B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28931796A JP3153481B2 (en) 1996-10-11 1996-10-11 Circuit diagram management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28931796A JP3153481B2 (en) 1996-10-11 1996-10-11 Circuit diagram management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116299A JPH10116299A (en) 1998-05-06
JP3153481B2 true JP3153481B2 (en) 2001-04-09

Family

ID=17741632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28931796A Expired - Lifetime JP3153481B2 (en) 1996-10-11 1996-10-11 Circuit diagram management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153481B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703533B2 (en) * 2006-10-16 2011-06-15 富士通株式会社 Prototype combination calculation apparatus, program and method thereof, and CAD system including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10116299A (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845304A (en) Document processing apparatus
JP2000155859A (en) Method for preparing mesh for analyzing numerical value and its device
JP3153481B2 (en) Circuit diagram management system
JPS63172330A (en) Halftone application system for document processor
JPS61173373A (en) Document editing device
JP2998674B2 (en) Document creation support device for design work
JPH0635987A (en) Device and mehtod for preparing circuit diagram
JPH05233735A (en) Drawing editor
JP2848444B2 (en) Schematic editor
JP3142143B2 (en) Color generation method and apparatus
JP2958479B2 (en) Document creation device
JP2969423B2 (en) Communication system between graphics display and text file display in CAD system
JPWO2005041075A1 (en) System for acquiring shape information from three-dimensional shape data, method thereof, and computer software program
JP2978178B2 (en) Document creation apparatus and control method thereof
JP3572054B2 (en) Graphic processing apparatus and method
JPS63226771A (en) Circuit diagram forming device
JPH0944530A (en) Circuit diagram generation system
JPH0883293A (en) Change history controller of cad drawing
JPS63141180A (en) Preparing device for circuit diagram with inter-page collating information
JPH10340281A (en) Automatic editing device for expanded connection drawing
JPS63174162A (en) Document processor
JPH05266126A (en) Test data terminal name conversion system
JPH0721808B2 (en) CAD device for circuit diagram input
JPH10162021A (en) Picture compiling device and picture compiling method
JPH08115358A (en) Method and device for data connection of table and graphic

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160126

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term