JP3149138B2 - 連続式電解イオン水生成器の制御装置 - Google Patents

連続式電解イオン水生成器の制御装置

Info

Publication number
JP3149138B2
JP3149138B2 JP28952591A JP28952591A JP3149138B2 JP 3149138 B2 JP3149138 B2 JP 3149138B2 JP 28952591 A JP28952591 A JP 28952591A JP 28952591 A JP28952591 A JP 28952591A JP 3149138 B2 JP3149138 B2 JP 3149138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
water
electrolytic
filter cartridge
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28952591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0596280A (ja
Inventor
一好 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miz Co Ltd
Original Assignee
Miz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17744386&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3149138(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Miz Co Ltd filed Critical Miz Co Ltd
Priority to JP28952591A priority Critical patent/JP3149138B2/ja
Priority to US07/944,439 priority patent/US5316646A/en
Priority to KR1019920017148A priority patent/KR0140378B1/ko
Priority to CA002078749A priority patent/CA2078749A1/en
Priority to EP92116421A priority patent/EP0537528A1/en
Publication of JPH0596280A publication Critical patent/JPH0596280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149138B2 publication Critical patent/JP3149138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D21/00Control of chemical or physico-chemical variables, e.g. pH value
    • G05D21/02Control of chemical or physico-chemical variables, e.g. pH value characterised by the use of electric means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/4618Devices therefor; Their operating or servicing for producing "ionised" acidic or basic water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/026Treating water for medical or cosmetic purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • C02F2201/4613Inversing polarity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46145Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/4615Time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4616Power supply
    • C02F2201/4617DC only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • C02F2303/185The treatment agent being halogen or a halogenated compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道水等を電気分解し
てアルカリイオン水と酸性イオン水を連続的に生成する
連続式電解イオン水生成器において、電解槽への通電
や、電解能力の判定と表示や、残留塩素を除去するフィ
ルタカートリッジの寿命の判定と表示等を行う制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】医療用物質生成器として、水道水等の飲
料水を陽極と陰極の電極に直流電圧を印加して電気分解
することにより、アルカリイオン水と酸性イオン水を直
接的に生成する連続式電解イオン水生成器が知られてい
る。アルカリイオン水は現代人の肉類中心の食生活の酸
性の体質を改善して健康を増進させるために使用し、酸
性イオン水は化粧用として身体の表面の洗浄等に使用す
る。
【0003】従来、この種の電解イオン水生成器におい
ては、通水時に圧力スイッチを使用して基準流量以上の
通水があるかないかを検知し、基準流量以上の通水があ
る場合に、自動的に電解槽に通電してイオン水を生成す
るように構成されている。この電解槽の電解能力は通水
量が少ない程高くなり、しかも電解イオン水のPHは通
水量等により大きく左右される。そこで、電解強度を切
換えるレンジ切換スイッチが設けられ、使用者がコップ
に流入するイオン水の流量を目視により推定してレンジ
切換スイッチを操作し、電解能力を適正化するようにな
っている。更に、入水管には水道水に含まれる残留塩素
を除去するフィルタカートリッジが装着されているが、
このフィルタカートリッジの寿命による交換時期は通水
時間により判定する方法が用いられている。
【0004】ところで、上記従来技術のものにあって
は、通水の検知に圧力スイッチを使用しているので、水
道水圧の低い地域や配管経路の圧損等がある場合に、圧
力スイッチが正しく動作しないことがある。特に、イオ
ン水の吐出口が詰まった場合には、通水しない状態で誤
って電解槽に通電されるおそれがある。また、電解能力
の適正化に関しては、流量が使用者の勘に依存している
ので、電解強度のレンジ切換も正確に行うことができ
ず、水質が変化してその水質の変化が電解能力に影響す
る場合は、殆ど適正化することは不可能に近い。更に、
フィルタカートリッジの寿命の判定を通水時間で行って
いるので、各家庭での通水の度合い、即ち単位時間当た
りの流量の違いにより、実際に使用した積算水量とフィ
ルタの能力とに大きな差異を生じ、全ての場合に正確に
寿命を判定することができない等の問題がある。従っ
て、これらの問題を効果的に解決することが望まれる。
【0005】従来、上述の解決策に類似するものとし
て、例えば実開平1−163494号公報の先行技術が
ある。この先行技術では、電解槽に供給される電解電流
を検出し、電解強度調節スイッチの選択により設定され
た電流値に対して、電解電流の値を一致するように制御
することが示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記先
行技術のものにあっては、電解電流を電解強度調節スイ
ッチの選択に応じて制御するものであるから、電解能力
を種々の使用条件で適正化したり、フィルタカートリッ
ジの寿命を適確に判定して表示する等の制御はできな
い。
【0007】本発明は、この点に鑑みてなされたもの
で、流量センサを用いて、電解槽への通電、電解能力の
判定と表示、フィルタカートリッジの寿命の判定と表示
を適正に行うように制御することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、陰極と陽極を有する電解槽への通水管路中に
設けられて通水の残留塩素を除去するフィルタカートリ
ッジと、前記通水管路中に設けられて通水の流量を検出
する流量センサと、前記陰極と前記陽極に直流電圧を印
加する電源回路と、前記電解槽の電解強度を調節するレ
ンジ切換スイッチと、流量と前記レンジ切換スイッチの
操作で決まる電解強度との関係により電解の有無を判定
して前記電源回路の電源スイッチをONまたはOFFす
る制御ユニットとを備えるものである。
【0009】
【作用】上記構成に基づき、電解槽に実際に通水される
と、フィルタカートリッジにより通水中の残留塩素が除
去され、流量センサの信号で流量が検出される。そし
て、流量センサの信号で流量が検出され且つレンジ切換
スイッチが電解位置の場合に、電解判定手段により電源
スイッチがONし、電源回路により電解槽に通電して正
常に電気分解する。また、流量センサの信号で流量が検
出されない非通水時、流量センサの信号で流量が検出さ
れてもレンジ切換スイッチが非電解位置の場合には、電
解判定手段により電源スイッチがOFFして、電解槽は
非通電の状態に保持され、こうして適確に電解槽に通電
することが可能になる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1において、連続式電解イオン水生成器の全体
の構成の概略について説明すると、水道管等に接続して
飲料水を導入する通水管路としての入水管1が水道水中
の残留塩素を除去するフィルタカートリッジ2に連通さ
れる。そして、このフィルタカートリッジ2の出口管3
は、その途中に回転式の流量センサ4を備えて電解槽5
に連通される。電解槽5は密閉式であり、その内部の出
口側を隔壁等で仕切って陰極6と陽極7がそれぞれ設け
られ、陰極6の側にアルカリイオン水の吐出口8が、陽
極7の側に酸性イオン水の吐出口9がそれぞれ設けられ
て、アルカリイオン水と酸性イオン水を取水することが
可能になっている。
【0011】また、電解槽5の電源回路10について説
明すると、符号11は交流電源であり、この交流電源1
1が電源トランス12の1次側に接続され、電源トラン
ス12の2次側が過熱保護用のバイメタルサーモ13を
介して整流回路14に接続されている。整流回路14の
直流電圧出力側の正極と負極は平滑コンデンサ15を介
して、直流供給電力を制御するものとして、パルス幅制
御型のスイッチングレギュレータ(PWM)16に接続
される。そして、スイッチングレギュレータ16の出力
側が、電源スイッチ17、極性反転スイッチ18を介し
てそれぞれ陽極7と陰極6に接続されている。また、制
御用電力を得るため、電源トランス12の2次側が整流
回路19、平滑コンデンサ20を介して定電圧回路21
に接続され、この定電圧回路21が制御ユニット40に
接続して常に一定の電圧を供給するようになっている。
【0012】図2において、電気制御系の全体の構成に
ついて説明すると、図1のように電源トランス12の2
次側に電解電流を検出する電流センサ22が設けられ、
この電流センサ22の電解電流が制御ユニット40に入
力する。フィルタカートリッジ2にはそのフィルタ交換
時にリセットするリセットスイッチ23が設けられ、こ
のスイッチ信号が制御ユニット40に入力する。流量セ
ンサ4は、通水路中に設けた電磁羽根車4aの回転をホ
ール素子4bで検出してパルスを出力するように構成さ
れ、このパルス信号が波形整形回路24を介して制御ユ
ニット40に入力する。制御ユニット40は流量センサ
4のパルス信号のパルスをカウントして流量を検出し、
この流量に基づいてリレー25により電源スイッチ17
をON、OFFする。また、通水の停止後に通水量に応
じてスケール除去時間を設定し、このスケール除去時間
に基づいてリレー26により極性反転スイッチ18を逆
接続位置に切換えて、陽極7と陰極6のスケールを自動
的に除去する。
【0013】また、制御ユニット40には、酸性イオン
水とアルカリ水の一方を使用する際に作動する酸−アル
カリ切換スイッチ27、電解強度を調節するレンジ切換
スイッチ28、酸性イオン水の使用の際に作動するメロ
ディースイッチ29が接続される。一方、表示手段(L
ED)として、流量表示器30、レンジ表示器31、
酸、アルカリ表示器32、スケール除去の際の電極洗浄
表示器33、フィルタ寿命表示器34、酸性イオン水の
使用時に飲水禁止の警告を行うメロディー表示器35、
及び電源トランス12が過熱した場合の異常表示器36
を有し、これらが制御ユニット40に接続されている。
【0014】次に図3において、本発明の制御装置の実
施例について説明する。制御ユニット40は流量センサ
4からのパルス信号が入力する流量検出手段41を有
し、この流量検出手段41によって流量qを検出し、流
量qをパルス数として電解判定手段42に入力する。電
解判定手段42は、流量qと予め設定された基準流量を
比較するもので、基準流量以下の場合に駆動回路43を
介してリレー25にOFF信号を出力し、レンジ切換ス
イッチ28が電解位置にあり且つ基準流量以上の場合に
ON信号を出力する。流量qのパルス数は電解能力判定
手段44に入力して、通水時の流量qの多少に基づいて
電解能力を判断する。即ち、流量qが第1の設定値より
多い場合は、表示回路45を介して流量表示器30の流
量多表示器30aに点灯信号を出力し、第2の設定値よ
り少ない場合は流量少表示器30bに点灯信号を出力す
る。また、流量qが両設定値の間にある場合は電解能力
が適正であることを判断し、流量適表示器30cに点灯
信号を出力する。
【0015】更に、流量q、レンジ切換スイッチ28、
リセットスイッチ23の信号は通水量算出手段46に入
力し、電解または非電解レンジのいずれにおいてもリセ
ット信号が入力するまでの間、流量qを積算して通水量
Qを算出する。そして、この通水量Qはフィルタ寿命判
定手段47に入力し、設定値の近くになると表示回路4
5によりフィルタ寿命表示器34に点滅信号を出力し、
その設定値を越えてフィルタの寿命を判断した場合は、
フィルタ寿命表示器34に点灯信号を出力するように構
成される。
【0016】次に、この実施例の作用について説明す
る。先ず、電解槽5には水道水が入水管1を介して常に
導入されている。また、電源トランス12の2次側の整
流回路19、定電圧回路21等により定電圧が制御ユニ
ット40に供給されて、制御可能になっている。そこ
で、アルカリイオン水または酸性イオン水のいずれも使
用しない場合には、流量センサ4のパルス信号が制御ユ
ニット40に入力しないため、電解判定手段42で非電
解を判断してリレー25にOFF信号が出力し、このリ
レー25により電源スイッチ17がOFFして電解槽5
は非通電し、非電解の状態に保持される。
【0017】次いで通水すると、水道水はフィルタカー
トリッジ2を通過して水道水の残留塩素が除去され、電
解槽5に流入する。このとき、流量センサ4からのパル
ス信号が制御ユニット40の流量検出手段41に入力し
て流量qが検出されるが、レンジ切換スイッチ28が非
電解位置の場合には、上述と同様に電解判定手段42で
非電解を判断して電解槽5は非電解の状態になる。従っ
て、この場合は塩素を除去した水道水が取水される。
【0018】この非電解時及び後述する電解時には、通
水量算出手段46で流量qを積算して通水量Qが算出さ
れ、フィルタ寿命判定手段47で通水量Qに基づいてフ
ィルタの寿命の有無が適確に判断される。そして、フィ
ルタ寿命が判断されると、その表示器34が最初に点滅
し、次いで点灯してフィルタの寿命、即ち交換時期が表
示されるのであり、これにより使用者は適切にフィルタ
カートリッジ2を交換することが可能になる。そこで、
フィルタカートリッジ2を新しいものと交換すると、リ
セットスイッチ23が作動してリセット信号が通水量算
出手段46に入力し、通水量Qが再び零から積算される
ようになる。
【0019】一方、通水時にレンジ切換スイッチ28を
所定の電解強度レンジに操作すると、電解判定手段42
で電解を判断してリレー25にON信号が出力し、この
リレー25により電源スイッチ17がONする。する
と、電源トランス12の2次側の変圧電圧が整流回路1
4で直流電圧に変換し、平滑コンデンサ15で平滑化し
てスイッチングレギュレータ16に入力する。このと
き、制御ユニット40でレンジ切換スイッチ28の操作
に応じたパルス幅が設定され、このパルス信号がスイッ
チングレギュレータ16に出力してON、OFF動作
し、直流供給電圧が可変制御されるのであり、これによ
りレンジ切換スイッチ28の操作に応じた電解電圧を出
力する。そして、この所定の電解電圧が電源スイッチ1
7、正接続位置の極性反転スイッチ18を介して電解槽
5の陽極7と陰極6に印加し、その電解槽5の水道水が
電解電圧に応じた電解強度で電気分解されることにな
る。そこで、極性反転スイッチ18により電極側の極性
陰極6側の吐出口8に切換えることにより、陰イオン
を多く含んだアルカリイオン水が取水され、逆に陽極7
側の吐出口9に切換えると、陽イオンを多く含んだ酸性
イオン水が取水される。以上
【0020】上記電解時には、電解能力判定手段44に
おいて流量qの多少に応じて電解能力が判断され、流量
qが多い場合、少ない場合、適正な場合にそれぞれ各表
示器30a,30bまたは30cが点灯信号により点灯
して表示される。そこで、使用者はこの表示状態を見て
流量qを調節することにより、常に適正に電気分解した
酸性またはアルカリイオン水を取水することができる。
また、水質が違う場合には、この表示状態を目安にして
電解強度レンジや流量qを調節することにより、水質の
差異を補正して電解能力を最適化することも可能にな
る。尚、このとき酸性イオン水やアルカリイオン水の取
水状態、レンジ切換え状態に応じてそれぞれ表示され、
酸性イオン水の場合にはメロディー表示で飲水しないよ
うに警告される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
連続式電解イオン水生成器において、流量センサの信号
で実際の通水時の流量を検出し、これと電解強度のレン
ジ切換スイッチの信号により電解槽の通電を制御するよ
うに構成されるので、水圧や配管経路の圧損等に影響さ
れることなく、適確に電解槽に通電または非通電するこ
とができる。
【0022】フィルタカートリッジの寿命は、流量を積
算した通水量で判断するように構成されるので、フィル
タ能力に対応して適切に交換することができる。この場
合に、フィルタを交換すると自動的に通水量がリセット
されるので、フィルタ寿命の誤判定を未然に防止するこ
とができる。
【0023】流量に基づいて電解槽の電解能力を判定し
て表示するように構成されるので、通水量に対する電解
能力を正確に判断して、常に最適化することができ、酸
性、アルカリイオン水の信頼性が向上する。また、この
場合の電解能力の判定を目安にして、水質が異なる場合
にも適切に補正することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る連続式電解イオン水生成器の通水
経路と電源回路の概略を示す回路図である。
【図2】連続式電解イオン水生成器の制御回路の概略を
示す回路図である。
【図3】本発明に係る連続式電解イオン水生成器の制御
装置の実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 入水管 2 フィルタカートリッジ 3 出口管 4 流量センサ 5 電解槽 6 陰極 7 陽極 10 電源回路 17 電源スイッチ 23 リセットスイッチ 28 レンジ切換スイッチ 40 制御ユニット 41 流量検出手段 42 電解判定手段 44 電解能力判定手段 46 通水量算出手段 47 フィルタ寿命判定手段

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極と陽極を有する電解槽への通水管路
    中に設けられて通水の残留塩素を除去するフィルタカー
    トリッジと、前記通水管路中に設けられて通水の流量を
    検出する流量センサと、前記陰極と前記陽極に直流電圧
    を印加する電源回路と、前記電解槽の電解強度を調節す
    るレンジ切換スイッチと、流量と前記レンジ切換スイッ
    チの操作で決まる電解強度との関係により電解の有無を
    判定して前記電源回路の電源スイッチをONまたはOF
    Fする制御ユニットとを備えることを特徴とする連続式
    電解イオン水生成器の制御装置。
  2. 【請求項2】 上記制御ユニットが、通水時の流量を積
    算する通水量算出手段と、通水量によりフィルタカート
    リッジの寿命の有無を判定して寿命に達した場合はそれ
    を表示するフィルタ寿命判定手段と、を備えることを特
    徴とする請求項1記載の連続式電解イオン水生成器の制
    御装置。
  3. 【請求項3】 上記制御ユニットが、通水時に流量によ
    り電解能力を判定して流量の多少や適正を表示する電解
    能力判定手段を備えることを特徴とする請求項1記載の
    連続式電解イオン水生成器の制御装置。
  4. 【請求項4】 上記フィルタカートリッジが、フィルタ
    交換時に通水量の積算をリセットするリセットスイッチ
    を備えることを特徴とする請求項1記載の連続式電解イ
    オン水生成器の制御装置。
JP28952591A 1991-09-10 1991-10-09 連続式電解イオン水生成器の制御装置 Expired - Lifetime JP3149138B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28952591A JP3149138B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 連続式電解イオン水生成器の制御装置
US07/944,439 US5316646A (en) 1991-09-10 1992-09-14 Controlling apparatus for continuous electrolytic ion water producing apparatus
KR1019920017148A KR0140378B1 (ko) 1991-10-09 1992-09-21 연속식 전해 이온수 생성기의 제어장치
CA002078749A CA2078749A1 (en) 1991-10-09 1992-09-21 Controlling apparatus for continuous electrolytic ion water producing apparatus
EP92116421A EP0537528A1 (en) 1991-10-09 1992-09-24 Controlling apparatus for continuous electrolytic ion water producing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28952591A JP3149138B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 連続式電解イオン水生成器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596280A JPH0596280A (ja) 1993-04-20
JP3149138B2 true JP3149138B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=17744386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28952591A Expired - Lifetime JP3149138B2 (ja) 1991-09-10 1991-10-09 連続式電解イオン水生成器の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5316646A (ja)
EP (1) EP0537528A1 (ja)
JP (1) JP3149138B2 (ja)
KR (1) KR0140378B1 (ja)
CA (1) CA2078749A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2804656B2 (ja) * 1991-10-11 1998-09-30 ミズ株式会社 連続式電解イオン水生成器の制御装置
ES2115156T3 (es) * 1993-02-22 1998-06-16 Nippon Intek Co Ltd Procedimiento y dispositivo para producir agua electrolitica.
US5527451A (en) * 1994-03-08 1996-06-18 Recovery Engineering, Inc. Water treatment device with volume totalization valve
US5525214A (en) * 1994-03-08 1996-06-11 Recovery Engineering, Inc. Filter cartridge for water treatment device
WO1996030307A1 (en) * 1995-03-30 1996-10-03 Bioquest Spa halogen generator
JP3153473B2 (ja) * 1995-08-17 2001-04-09 株式会社カイゲン 医療器具用消毒装置
US5858202A (en) * 1996-01-30 1999-01-12 Zenkoku-Mokko-Kikai-Kan, Inc. Method for producing electrolytic water and apparatus for producing the same
US5897752A (en) * 1997-05-20 1999-04-27 Applied Materials, Inc. Wafer bias ring in a sustained self-sputtering reactor
US6238555B1 (en) 1997-11-07 2001-05-29 Bioquest Amperometric halogen control system
JP2000051858A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Osamu Miyake 電解イオン水生成器
KR100478658B1 (ko) * 2002-11-22 2005-03-23 웅진코웨이주식회사 이온수의 수질 제어방법
KR100476095B1 (ko) * 2002-12-09 2005-03-10 웅진코웨이주식회사 이온수 생성기의 제어구조
KR100644948B1 (ko) * 2005-04-14 2006-11-10 위니아만도 주식회사 이온정수기 제어방법
US8007654B2 (en) * 2006-02-10 2011-08-30 Tennant Company Electrochemically activated anolyte and catholyte liquid
US8156608B2 (en) * 2006-02-10 2012-04-17 Tennant Company Cleaning apparatus having a functional generator for producing electrochemically activated cleaning liquid
US7836543B2 (en) * 2006-02-10 2010-11-23 Tennant Company Method and apparatus for producing humanly-perceptable indicator of electrochemical properties of an output cleaning liquid
US8025786B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method of generating sparged, electrochemically activated liquid
US8046867B2 (en) 2006-02-10 2011-11-01 Tennant Company Mobile surface cleaner having a sparging device
US8012340B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-06 Tennant Company Method for generating electrochemically activated cleaning liquid
US7891046B2 (en) * 2006-02-10 2011-02-22 Tennant Company Apparatus for generating sparged, electrochemically activated liquid
US8016996B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-13 Tennant Company Method of producing a sparged cleaning liquid onboard a mobile surface cleaner
US8025787B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method and apparatus for generating, applying and neutralizing an electrochemically activated liquid
US20080308427A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-18 Tennant Company System and process for producing alcohol
JP5102553B2 (ja) * 2007-07-25 2012-12-19 パナソニック株式会社 電解水生成装置
EP2207631A2 (en) * 2007-10-04 2010-07-21 Tennant Company Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids
CN101909503A (zh) * 2007-11-09 2010-12-08 坦南特公司 使用电化学活化水的软地板预喷射装置和软地板清洁方法
US8485140B2 (en) * 2008-06-05 2013-07-16 Global Patent Investment Group, LLC Fuel combustion method and system
US20090301521A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Tennant Company Steam cleaner using electrolyzed liquid and method therefor
US20090311137A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Tennant Company Atomizer using electrolyzed liquid and method therefor
JP5670889B2 (ja) * 2008-06-19 2015-02-18 テナント カンパニー 同心電極を含む管状電解セルおよび対応する方法
WO2009155528A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Tennant Company Electrolysis de-scaling method with constant output
JP2010091157A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Chugoku Electric Power Co Inc:The 鉄イオン注入装置の洗浄システム
US8371315B2 (en) 2008-12-17 2013-02-12 Tennant Company Washing systems incorporating charged activated liquids
BRPI0922164A2 (pt) * 2008-12-17 2019-09-24 Tennant Co aparelho e método para aplicar carga elétrica através de um líquido
US20110048959A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Tennant Company Electrochemically-Activated Liquids Containing Fragrant Compounds
US20110219555A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Tennant Company Cleaning head and mobile floor cleaner
KR101893006B1 (ko) * 2011-10-14 2018-10-05 삼성전자주식회사 전해 환원수 장치 및 그 제어 방법
CN110314458A (zh) * 2019-07-11 2019-10-11 江苏中科睿赛污染控制工程有限公司 一种空气净化设备的滤网更换提醒***及其方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2253366A1 (de) * 1972-10-31 1974-05-09 Magna Corp Verfahren und vorrichtung zur beeinflussung des ph-wertes einer fluessigkeit
JPS5684089U (ja) * 1979-11-30 1981-07-07
FR2501184A1 (fr) * 1981-03-06 1982-09-10 Wanner Jacques Dispositif de traitement de l'eau par impulsions electriques a gradation de puissance
US4917782A (en) * 1988-03-02 1990-04-17 Advanced Water Systems, Inc. Electrolytic liquid purification process and apparatus
JP2668087B2 (ja) * 1989-05-02 1997-10-27 株式会社イナックス イオン水生成器の濃度設定装置
US4946574A (en) * 1989-09-11 1990-08-07 Lin Chun Ew Apparatus for the production of sterilized calcium-ion water

Also Published As

Publication number Publication date
KR0140378B1 (ko) 1998-06-15
JPH0596280A (ja) 1993-04-20
KR930007818A (ko) 1993-05-20
US5316646A (en) 1994-05-31
EP0537528A1 (en) 1993-04-21
CA2078749A1 (en) 1993-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149138B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器の制御装置
JP2804656B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器の制御装置
US5234563A (en) Electrolytic ionized water producer of a continuous type
EP0768279A1 (en) Method of and apparatus for electrolyzing water
JP2810262B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器の制御装置
JPH07136653A (ja) 電解水生成機
JP3192182B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器の制御装置
JP3358236B2 (ja) アルカリイオン整水器
JP2810247B2 (ja) 連続式電解イオン水生成器
JPH089033B2 (ja) 連続式電解イオン水生成装置
JP3840699B2 (ja) アルカリイオン整水器
JPH06320161A (ja) 整水機
JP3572661B2 (ja) 電解水生成器
JPH08168764A (ja) 整水器
JPH0691266A (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
JPH07313979A (ja) 整水器
JP3319791B2 (ja) 電解水生成装置
JPH05192654A (ja) 浄水装置
JPH07185551A (ja) 強酸性水生成器
JPH07323286A (ja) アルカリイオン整水器
JPH0847688A (ja) 電解水生成器
JPH0564785A (ja) 電解イオン整水方法およびその装置
JPH0691267A (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
JPH06238276A (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
JPH08132048A (ja) 電解水生成器

Legal Events

Date Code Title Description
RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation