JP3142392B2 - 除草性ピコリンアミド誘導体 - Google Patents

除草性ピコリンアミド誘導体

Info

Publication number
JP3142392B2
JP3142392B2 JP04267866A JP26786692A JP3142392B2 JP 3142392 B2 JP3142392 B2 JP 3142392B2 JP 04267866 A JP04267866 A JP 04267866A JP 26786692 A JP26786692 A JP 26786692A JP 3142392 B2 JP3142392 B2 JP 3142392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
general formula
alkyl
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04267866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05213882A (ja
Inventor
ハンス−ヨアヒム・ビツジンゲル
アクセル・クレーマン
リチヤード・ジヨン・グリフイス・サーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH05213882A publication Critical patent/JPH05213882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142392B2 publication Critical patent/JP3142392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は或る種の新規なピコリン
アミド誘導体、その製造方法、それを含有する除草組成
物、および望ましくない植物成長を撲滅する際のその使
用に関するものである。本発明によれば、一般式:
【化8】 〔式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立して水素原子ま
たはアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シ
クロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、
アルカリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオ
キシ、アルキニルオキシ、アルキルカルボニル、アルコ
キシカルボニル、アミノ、モノ−もしくはジ−アルキル
アミノ、アルコキシカルボニルアミノ基(これらの基に
おいて任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、シク
ロアルキルもしくはアリール部分は適宜置換される)、
適宜置換された複素環式基、ハロゲン原子により適宜置
換されたアリールアミノ基、ジアルキルカルバモイル
基、トリアルキルシリル基または融合環構造を示し、ま
たは一緒になってアルケニレン鎖または適宜置換された
アルキレン鎖を形成し、この連鎖は酸素もしくは硫黄原
子または基−NR−(ここでRは水素原子またはアルキ
ル基を示す)により適宜中断され;R3 は水素もしくは
ハロゲン原子またはアルキル、アルコキシ、アリールも
しくはアリールオキシ基を示し、これは1個もしくはそ
れ以上の同一もしくは異なるハロゲン原子並びにシア
ノ、ヒドロキシおよびアルコキシ基から選択される置換
基により適宜置換され、またはシアノ、カルボキシ、ア
ルコキシカルボニル、(アルキルチオ)カルボニル、ア
ルキルカルボニル、アミド、アルキルアミド、ニトロ、
アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、
ハロアルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、
アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキル
オキシミノアルキルもしくはアルケニルオキシミノアル
キル基を示し;R4 はハロゲン原子またはアルキルもし
くはハロアルキル基を示し;Zは酸素もしくは硫黄原子
を示し;mは0〜3であり;nは1〜4である〕の化合
物が提供される。
【0002】置換される場合、R1 およびR2 における
任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
キルもしくはアリール部分は1個もしくはそれ以上の同
一もしくは異なるハロゲン原子およびヒドロキシ、シア
ノ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルコキシ
カルボニル、アリール、アリールオキシ並びにモノ−も
しくはジ−アルキルアミノ基から選択される置換基によ
って置換することができる。置換基R1 ,R2 ,R3
よびR4 のいずれかがアルキル、アルケニルもしくはア
ルキニル置換基を示しまたは有する場合、これは線状も
しくは分枝鎖の好適には12個まで、好ましくは6個ま
での炭素原子を有する基とすることができる。好適アル
キル基はメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピ
ル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチルおよびt−ブ
チルである。シクロアルキル置換基が存在する場合、こ
れは好適には3〜6個の炭素環原子を有する。アリール
基は好適にはフェニル基である。アルケニレンもしくは
アルキレン鎖は好適には3〜6個の連鎖員子を有する。
ハロゲン原子は好適には弗素、塩素もしくは臭素原子を
示し、好適ハロアルキル基はフルオロエチル、クロルエ
チル、トリフルオロメチルおよびトリフルオロエチル基
である。
【0003】置換基R3 は、ピリジルオキシ環における
任意の自由位置またはこれら位置の組合せに存在するこ
とができる。各置換基R3 は好ましくは水素、塩素もし
くは臭素原子またはメチルもしくはトリフルオロメチル
基である。好ましくはmは0であり、nは1〜2であ
る。好ましくはZは酸素原子を示す。個々に存在する場
合、置換基R1 およびR2 は同一でも異なってもよい。
好ましくはR1 は未置換C1 6 アルキル基、C1 5
アルキル基(これはアルコキシ、アリールオキシもしく
はシアノ基により或いは1個もしくはそれ以上のハロゲ
ン原子により置換される)たとえばトリフルオロエチル
基、適宜アリール置換されたC1 6 アルコキシ基、C
2 7 アルキニル基、C2 6 アルケニル基、C2 6
アルケニルオキシ基、未置換アリール基、特にフェニル
基、置換アリール基、特に1個もしくはそれ以上のハロ
ゲン原子により置換されたフェニル基、アラルキル基、
特にベンジルもしくはフェネチル基、アルカリール基、
特にトリル基、シクロアルキル基、特にシクロプロピル
もしくはシクロペンチル基、置換シクロアルキルアルキ
ル基、複素環式基、特にフルフリルもしくは置換イソキ
サゾリル基、ジアルキルアミノアルキル基、ナフチル基
またはトリメチルシリル基を示す一方、R2 は水素原子
または適宜置換されたC1 6 アルキル基、特にメチ
ル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、i−ブチル
もしくはシアノメチル基を示し、R3 は水素もしくはハ
ロゲン原子またはC1 6 アルキルもしくはC1 6
ロアルキル基を示す。
【0004】R1 がメチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピル、ジメチルプロピル、n−ブチル、i−ブチ
ル、s−ブチル、t−ブチル、メトキシ、エトキシ、t
−ブトキシ、メトキシエチル、シアノメチル、フルオロ
エチル、クロルエチル、トリフルオロエチル、アリル、
アリルオキシ、ジメチルアミノエチル、プロパルギル、
ジメチルプロパルギル、ジ−エチルプロパルギル、フェ
ネチル、ピバリル、フルフリル、ナフチル、メチルフェ
ノキシエチル、トリメチルシリル、t−ブチル−イソキ
サゾリル、シクロプロピル、シクロペンチル、未置換ま
たはモノフルオロ−、ジフルオロ−もしくはモノクロル
置換のフェニル、ベンジル、フルオロベンジル、ベンジ
ルオキシ、トリルまたはジクロル置換のシクロプロピル
メチル基を示し、R2 が水素原子またはメチル、エチ
ル、n−プロピル、i−プロピル、i−ブチルもしくは
シアノメチル基を示し、R3 が水素、塩素もしくは臭素
原子またはメチルもしくはトリフルオロメチル基を示す
化合物が特に好適である。R1 およびR2 が一緒になっ
てアルキレン鎖を示す場合、好適には連鎖は4個もしく
は5個の連鎖原子で構成され、たとえば基−(CH2
4 −,−(CH25 −,−C(CH3 )−(CH2
4 −,−CH2 −C(CH3 )−(CH23 −,−
(CH2 2 −C(CH3 )−(CH2 2 −,−(C
2 2 O(CH2 2 −もしくは(CH2 2 NR
(CH2 2 −であり、ここでRはC12 アルキル
基、好適にはメチルである。R1 およびR2 が一緒にな
ってアルケニレン鎖を示す場合、好適には連鎖は4個も
しくは5個の連鎖原子で構成され、たとえば基−(CH
2 2 −CH=CH−CH2 −である。
【0005】本発明によれば、さらにZが酸素原子を示
す一般式Iの化合物の製造方法も提供され、この方法は
(A)一般式
【化9】 の化合物を一般式:
【化10】 の化合物と反応させ、または(B)一般式
【化11】 の化合物を一般式:
【化12】 の誘導体まで変換し、次いでこれを一般式NHR1 2
(上記式中、R1 ,R2,R3 ,R4 ,mおよびnは上
記の意味を有し、Halはハロゲン原子を示し、Xは水
素原子またはアルカリ金属原子を示し、Lは離脱基であ
る)のアミンと反応させ、必要に応じさらに一般式Iの
得られた化合物を一般式Iの他の化合物に変換すること
を特徴とする。
【0006】離脱基は、反応条件下で出発物質から開裂
して特定部位で反応を促進する任意の基である。離脱基
Lは好適にはハロゲン原子、たとえば臭素または特に塩
素原子、アルコキシ基、好適にはC1 4 アルコキシ、
特にメトキシ、またはイミダゾール基とすることができ
る。一般式Iの得られた化合物から一般式Iの他の化合
物への変換は、好適にはR1 および/またはR2 の基を
異なる基で置換する反応とすることができる。たとえば
1 および/またはR2 が水素原子を示す場合、これは
アルキル基により好適にはハロゲン化アルキルとの反応
によって置換することができる。好適にはHalは臭素
原子または特に塩素原子を示す。好適にはXは水素原子
を示す。Xがアルカリ金属原子を示す場合、これは好適
にはカリウムまたは特にナトリウム原子である。この方
法は好適には不活性有機溶剤、たとえばジメチルホルム
アミドもしくはジメチルスルホキシドまたは芳香族炭化
水素、たとえばベンゼンもしくはトルエン或いはハロゲ
ン化炭化水素、たとえばジクロルメタンまたはエーテ
ル、たとえばジエチルエーテルまたはエステル、たとえ
ば酢酸エチルの存在下に行なわれる。
【0007】好適には、この方法は0〜100℃の範囲
の温度、好ましくは反応混合物の還流温度にて好適には
たとえば水酸化カリウムのような塩基およびたとえば塩
化第一銅のような銅触媒の存在下に行なわれる。好適に
は、反応はほぼ当モル量の反応体を用いて行なわれる。
しかしながら、一方の反応体を過剰に使用するのが便利
なこともある。Zが硫黄原子を示す一般式Iの化合物は
好適には、Zが酸素原子を示す一般式Iの化合物を標準
状態にて五硫化燐と反応させて製造され、その際たとえ
ばベンゼン、トルエン、ピリジンもしくはキノリンのよ
うな不活性芳香族溶剤の存在下に好適には還流下で加熱
する。本発明の化合物は、慣用技術により(たとえば溶
剤抽出、蒸発に続く再結晶化、またはシリカ上でのクロ
マトグラフィーにより)単離しかつ精製することができ
る。式III の化合物は公知であるが、或いは慣用技術に
よって製造することができる。Xがアルカリ金属原子を
示す場合、方法(A)はたとえばナトリウムメトキシド
のようなアルカリ金属アルコキシドを用いて対応のピリ
ジノールからアルカリ金属ピリジノラートを作成し、次
いでこのピリジノラートをほぼ当モル量の化合物IIで好
適には高められた温度にてたとえば還流下に処理して行
なうことができ、たとえば塩化第一銅のような銅触媒を
用いて、たとえばキシレンのような芳香族炭化水素の存
在下にピリジン中で(GB−A−2050168号に記
載)或いはジメチルホルムアミドもしくはジメチルスル
ホキシド中で行なうことができる。
【0008】一般式IIの化合物は好適には、一般式NH
1 2 (ここでR1 およびR2 は上記の意味を有す
る)のアミンを一般式:
【化13】 〔式中、R4 ,mおよびHalは上記の意味を有し、L
は離脱基である〕の2−ハロ−6−ピリジンカルボン酸
誘導体を反応させて製造することができる。離脱基Lは
上記した通りである。この反応は好適には、不活性有機
溶剤、たとえばジメチルホルムアミドもしくはアセトニ
トリルまたは芳香族炭化水素、たとえばベンゼンもしく
はトルエンまたはハロゲン化炭化水素、たとえばジクロ
ルメタンもしくはエーテル、たとえばジエチルエーテル
またはエステル、たとえば酢酸エチルの存在下に、好ま
しくは0〜100℃の範囲の温度で行なわれる。好適に
は、この反応はほぼ当モル量の反応体を用いて行なわれ
る。しかしながら、一方の反応体を過剰に用いることが
便利なこともあり、便利にはアミンを過剰にする。
【0009】式VIの化合物は、対応の置換ピコリン酸か
らたとえばアルコールと酸触媒もしくは塩化チオニルと
を用いる。たとえばエステルの製造、またはたとえば塩
化チオニルもしくは臭化チオニルを用いる酸塩化物およ
び酸臭化物の製造、或いはたとえばカルボニルジイミダ
ゾールを用いるイミダゾール誘導体の製造に関する標準
法によって製造することができる。酸化合物自身は、ク
ロルピコリン酸またはそのエステルから標準法によって
製造することができる。クロルピコリン酸またはそのエ
ステルはJ.Pharm.Belg.(1980)、第
35巻、第1号、第5〜11頁に記載された方法により
製造することができる。置換アミンNHR1 2 は公知
であるが、或いは慣用技術によって製造することができ
る。一般式IVの化合物から一般式Vの化合物への変換
は、たとえばアルコールと酸触媒もしくは塩化チオニル
とを用いるエステルの製造、またはたとえば塩化チオニ
ルもしくは臭化チオニルを用いる酸塩化物および酸臭化
物の製造、またはたとえばカルボニルジイミダゾールを
用いるイミダゾール誘導体の製造に関する標準法によっ
て行なうことができる。
【0010】一般式IVの化合物は好適には、一般式:
【化14】 〔式中、R3 ,R4 ,mおよびnは上記の意味を有す
る〕の化合物を加水分解して製造することができる。こ
の反応は好適には、たとえば水またはエチレングリコー
ルのような不活性溶剤の存在下にたとえば塩酸、硫酸お
よび燐酸のような酸またはたとえば水酸化カリウムおよ
び水酸化ナトリウムのような塩基を反応体として用いて
0〜150℃の範囲の温度で行なわれる。
【0011】本発明の他面を構成する一般式VII の化合
物は好適には、一般式:
【化15】 〔式中、R4 ,mおよびLは上記の意味を有する〕の化
合物を一般式IV(これについても上記した通りである)
の化合物と反応させて製造することができる。この種の
反応の条件は、上記一般式III およびIIの化合物間の反
応と同様である。一般式VIIIの化合物は公知であるか、
或いはたとえばT.サカモト等、ケミカル・ファーマス
ーチカル・ブレチン、第33巻(1985)、第565
〜571頁またはブヨーン・エルマン、テトラヘドロ
ン、第41巻(1985)、第4941〜4948頁に
記載されたような慣用技術によって製造することができ
る。
【0012】一般式Iの化合物は有用な除草活性を有す
ることが判明した。さらに、一般式VII の化合物も或る
程度の除草活性を有することが判明した。したがって本
発明はさらに上記式Iもしくは式VII の化合物を少なく
とも1種のキャリヤと組合せてなる除草組成物を提供
し、さらに式Iもしくは式VII の化合物を少なくとも1
種のキャリヤと組合せることからなる組成物の製造方法
も提供される。本発明の組成物におけるキャリヤは、活
性成分を配合して処理すべきたとえば植物、種子もしく
は土壌としうる生育地への施用を容易化させ或いは貯
蔵、輸送もしくは取扱いを容易化させる任意の物質であ
る。キャリヤは固体もしくは液体とすることができ、一
般に気体であるが圧縮して液体を形成している物質を包
含し、さらに除草組成物を配合する際一般に使用される
任意のキャリヤを使用することができる。好ましくは、
本発明による組成物は0.5〜95重量%の活性成分を
含有する。
【0013】適する固体キャリヤは天然および合成の粘
土およびシリケート、たとえば天然シリカ、たとえば珪
藻土;珪酸マグネシウム、たとえばタルク;珪酸マグネ
シウムアルミニウム、たとえばアタパルジャイトおよび
バーミキュライト;珪酸アルミニウム、たとえばカオリ
ナイト、モンモリロナイトおよび雲母;炭酸カルシウ
ム;硫酸カルシウム;硫酸アンモニウム;合成水和酸化
珪素および合成珪酸カルシウムもしくはアルミニウム;
元素、たとえば炭素および硫黄;天然および合成樹脂、
たとえばクマロン樹脂、ポリ塩化ビニル、並びにスチレ
ン重合体および共重合体;固体ポリクロルフェノール;
ビチューメン;ワックス;さらに固体肥料、たとえば過
硫酸塩を包含する。適する液体キャリヤは水;アルコー
ル、たとえばイソプロパノールおよびグリコール;ケト
ン、たとえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトンおよびシクロヘキサノン;エーテル;芳
香族もしくは芳香脂肪族炭化水素、たとえばベンゼン、
トルエンおよびキシレン;石油フラクション、たとえば
ケロシンおよび軽質鉱油;塩素化炭化水素、たとえば四
塩化炭素、ペルクロルエチレンおよびトリクロルエタン
を包含する。種々異なる液体の混合物がしばしば適して
いる。
【0014】農業用組成物はしばしば濃縮型で処方され
かつ輸送され、これをその後に使用者により使用前に希
釈する。表面活性剤である少量のキャリヤの存在はこの
希釈過程を容易化させる。たとえば好ましくは本発明の
組成物における少なくとも1種のキャリヤは表面活性剤
である。たとえば組成物は少なくとも2種キャリヤを含
有することができ、その少なくとも1種は表面活性剤で
ある。表面活性剤は乳化剤、分散剤もしくは湿潤剤とす
ることができ、非イオン型でもイオン型でもよい。適す
る表面活性剤の例はポリアクリル酸およびリグニンスル
ホン酸のナトリウムもしくはカルシウム塩;分子中に少
なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸または脂肪族
アミンもしくはアミドと酸化エチレンおよび/または酸
化プロピレンとの縮合物;グリセリン、ソルビタン、蔗
糖もしくはペンタエリスリトールの脂肪酸エステル;こ
れらと酸化エチレンおよび/または酸化プロピレンとの
縮合物;脂肪族アルコールもしくはアルキルフェノール
(たとえばp−オクチルフェノールもしくはp−オクチ
ルクレゾール)と酸化エチレンおよび/または酸化プロ
ピレンとの縮合生成物;これら縮合生成物のサルフェー
トもしくはスルホネート;分子中に少なくとも10個の
炭素原子を有する硫酸もしくはスルホン酸エステルのア
ルカリもしくはアルカリ土類金属塩(好ましくはナトリ
ウム塩)、たとえばラウリル硫酸ナトリウム、第二アル
キル硫酸ナトリウム、スルホン化ヒマシ油のナトリウム
塩およびアルキルアリールスルホン酸ナトリウム、たと
えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム;さらに酸
化エチレンの重合体および酸化エチレンと酸化プロピレ
ンとの共重合体を包含する。
【0015】本発明の組成物はたとえば水和性粉末、散
布剤、粒剤、溶液、乳化性濃厚物、乳液、懸濁濃厚物お
よびエアロゾルとして処方することができる。水和性粉
末は一般に25,50もしくは75%wの活性成分を含
有し、一般に固体の不活性キャリヤの他に3〜10%w
の分散剤と必要に応じ0〜10%wの安定化剤および/
または他の添加剤、たとえば浸透剤もしくは付着剤とを
含有する。散布剤は一般に水和性粉末と同様な組成物を
有するが分散剤を含まない散布濃厚物として処方され、
現場でさらに固体キャリヤにより希釈されて一般に0.
5〜10%wの活性成分を含有する組成物を与える。粒
剤は一般に10〜100BSメッシュ(1.676〜
0.152mm)の寸法を有するように作成され、凝集
もしくは含浸技術によって製造することができる。一般
に粒剤は0.5〜75%wの活性成分と0〜10%wの
添加剤、たとえば安定化剤、表面活性剤、除放性改質剤
および結合剤とを含有する。いわゆる「乾燥流動性粉
末」は、比較的高濃度の活性成分を有する比較的小さい
粒子で構成される。乳化性濃厚物は一般に溶剤と必要に
応じ助溶剤との他に10〜50%w/vの活性成分と2
〜20%w/vの乳化剤と0〜20%w/vの他の添加
剤、たとえば安定化剤、浸透剤および腐食防止剤とを含
有する。懸濁濃厚物は一般に安定な非沈降性の流動性製
品を得るよう配合され、一般に10〜75%wの活性成
分と0.5〜15%wの分散剤と0.1〜10%wの懸
濁剤、たとえば保護コロイドおよびチキソトロープ剤と
0〜10%wの他の添加剤、たとえば消泡剤、腐食防止
剤、安定化剤、浸透剤および付着剤とを含有し、さらに
水または活性成分が実質的に溶解しない有機液を含有す
る。或る種の有機固体もしくは無機塩を組成物中に溶解
して存在させ、沈降を防止したり、或いは水の凍結防止
剤として作用させることもできる。
【0016】水性分散物および乳液、たとえば本発明に
よる水和性粉末もしくは濃厚物を水で希釈して得られる
組成物も本発明の範囲内である。前記乳液は油中水型も
しくは水中油型とすることができ、濃厚な「マヨネーズ
状」コンシステンシーを有することができる。本発明の
組成物はさらに他の活性成分、たとえば殺昆虫性もしく
は殺菌性を有する化合物または他の除草剤を含有するこ
ともできる。さらに本発明は、上記一般式Iの化合物ま
たは上記組成物の除草剤としての使用をも提供し、さら
に本発明によるこの種の化合物または組成物での生育地
の望ましくない植物成長の撲滅方法も提供する。生育地
はたとえば土壌または作物領域における植物とすること
ができる。使用する活性成分の量はたとえば0.01〜
10kg/ha、好ましくは0.05〜4kg/haの
範囲とすることができる。
【0017】以下の実施例1〜119は本発明の方法
(A)を示し、実施例1〜11は一般式IIの中間体の製
造を示し、さらに実施例12〜119は一般式Iの化合
物の製造を示す。
【実施例】実施例1 N−(4−フルオロフェニル)−2−クロル−6−ピリ
ジンカルボキシアミドの製造 塩化チオニル(90ml)における6−クロルピコリン
酸(51.2g、0.325モル)を撹拌すると共に2
時間にわたり加熱還流させた。過剰の塩化チオニルを減
圧蒸発させ、ジエチルエーテル(250ml)を残留す
る6−クロルピコリノイルクロライドに添加した。ジエ
チルエーテル(100ml)における4−フルオロアニ
リン(37.5g、0.338モル)の溶液を撹拌しな
がら添加し、温度を20℃未満に維持した。添加の後、
反応混合物を室温にて1晩撹拌した。この反応混合物に
水を添加し、有機層を分離させた。さらに水で洗浄しか
つ無水硫酸マグネシウムで脱水した後、溶剤を減圧除去
して標記化合物を淡褐色固体(66g、82%)として
得た。mp98℃。
【0018】実施例2〜11 実施例1と同様な方法により、一般式NHR1 2 の化
合物と一般式IVの化合物との反応で一般式IIの他の化合
物を作成した。詳細を表Iに示す。
【表1】
【0019】上記一般式IIの中間体に関する元素分析デ
ータを下表IIに示す。
【表2】
【0020】実施例12 N−(4−フルオロフェニル)−2−(2′−クロル−
4′−ピリジルオキシ)−6−ピリジンカルボキシアミ
ドの製造 2−クロル−4−ピリジノール(1.3g、10ミリモ
ル)をメタノール(20ml)における水酸化カリウム
(0.56g)の溶液に添加した。トルエン(50m
l)を添加した後に溶剤を減圧蒸発させて無水のカリウ
ムピリドキシレートを得た。残留物を無水N,N−ジメ
チルホルムアミド(7ml)に再溶解させた。N−(4
−フルオロフェニル)−2−クロル−6−ピリジンカル
ボキシアミド−(2.5g、10ミリモル)を塩化第一
銅(0.1g)とを添加した後、混合物を10時間にわ
たり加熱還流させた。冷却の後、混合物を水(150m
l)および酢酸エチル(100ml)に注ぎ入れた。有
機層を分離させ、水相を酢酸エチル(50ml)でもう
1回抽出した。抽出物を合して無水硫酸マグネシウムで
脱水し、溶剤を減圧除去した。残留物をヘキサン/酢酸
エチル(7:3)を用いるフラッシュシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製した。標記化合物が淡黄
色固体(1.8g、52%)として得られた。mp10
2℃。
【0021】実施例13〜52 実施例12と同様な方法により、一般式IIの化合物と一
般式III の化合物との反応で一般式Iの化合物を作成し
た。詳細を表III に示す。
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】実施例53 N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N−エチル−2
−(3′−クロル−5′−ピリジルオキシ)−6−ピリ
ジンカルボキシアミドの製造 水素化ナトリウム(0.04g、1.1ミリモル)を無
水テトラヒドロフラン(10ml)におけるN−(2,
4−ジフルオロフェニル)−2−(3′−クロル−5′
−ピリジルオキシ)−6−ピリジンカルボキシアミド
(0.4g、1.1ミリモル)の溶液に添加した。30
分間撹拌した後、沃化エチル(0.18g、1.1ミリ
モル)を慎重に添加し、混合物を10時間にわたり加熱
還流させた。冷却の後、混合物を水(75ml)および
酢酸エチル(100ml)に注ぎ入れた。有機層を分離
させ、水相をさらに酢酸エチル(100ml)で抽出し
た。抽出物を合して硫酸マグネシウムで脱水し、溶剤を
減圧除去した。残留物をヘキサン/酢酸エチル(7:
3)を用いるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製した。標記化合物が白色固体(0.1
6g、37%)として得られた。mp84℃。
【0025】実施例54〜119 実施例53と同様な方法により、一般式Iの化合物の変
換で一般式Iの他の化合物を作成した。詳細を表IVに示
す。
【0026】
【表5】
【0027】
【表6】
【0028】
【表7】
【0029】
【表8】
【0030】下記実施例120〜193は本発明の方法
(B)を示す。実施例120〜126は新規でありかつ
本発明の他面を構成すると思われる一般式VII の中間化
合物の製造を示す。実施例127〜132は一般式IVの
中間化合物の製造を示し、さらに実施例133〜193
は一般式Iの化合物の製造を示す。実施例120 2−(2′−クロル−4′−ピリジルオキシ)−ピリジ
ン−6−カルボニトリルの製造 2−クロル−4−ヒドロキシピリジン(6g、46.3
ミリモル)を無水メタノール(20ml)における水酸
化カリウム(2.9g、50ミリモル、1.1当量)の
溶液に室温にて添加した。トルエン(100ml)を添
加した後に溶剤を減圧蒸発させて乾燥カリウム塩を得
た。残留物を無水N,N−ジメチルホルムアミド(15
ml)に再溶解させ、6−クロル−ピリジン−2−カル
ボニトリル(6.1g、45ミリモル)と塩化第一銅
(0.3g)とを添加した。反応混合物を撹拌下に3時
間にわたり加熱還流させた。冷却の後、混合物を水(1
00ml)に注ぎ入み、水層を酢酸エチル(100m
l)で3回抽出した。抽出物を合して無水硫酸マグネシ
ウムで脱水し、溶剤を減圧除去した。残留物をヘキサン
/酢酸エチル(1:1)を用いるフラッシュシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより精製した。標記化合物
が白色結晶(7.3g、70%)として得られた。mp
121℃。
【0031】実施例121〜126 実施例120と同様な方法により、一般式IVの化合物と
一般式VIIIの化合物との反応で一般式VII の他の化合物
を製造した。詳細を表Vに示す。
【表9】
【0032】実施例127 2−(2′−クロル−4′−ピリジルオキシ)−ピリジ
ン−6−カルボン酸の製造 2−(2′−クロル−4′−ピリジルオキシ)−ピリジ
ン−6−カルボニトリル(7.3g、31.5ミリモ
ル)(実施例120から)を濃塩酸(10ml)に懸濁
させ、40分間にわたり加熱還流させた。冷却の後、水
を添加し、混合物を水酸化カリウムの40%水溶液によ
り混合物が透明となるまで希釈した。この溶液を酢酸エ
チルで抽出し、次いで水層を希硫酸で酸性化させて標記
化合物を白色固体(5.6g、72%)として沈澱させ
た。mp185℃。
【0033】実施例128〜132 実施例127と同様な方法により、一般式VII の化合物
の加水分解で一般式IVの他の化合物を作成した。詳細を
表VIに示す。
【表10】
【0034】実施例133 N−(2,2′−ジクロルシクロプロピル)−メチル−
2−(2′−クロル−4′−ピリジルオキシ)−6−ピ
リジンカルボキシアミドの製造 塩化チオニルにおける2−(2′−クロル−4′−ピリ
ジルオキシ)−ピリジン−6−カルボン酸(1g、4ミ
リモル)(実施例127から)を30分間にわたり加熱
還流させた。過剰の塩化チオニルを減圧蒸発させ、アセ
トニトリル(5ml)を残留物に添加した。アセトニト
リル(5ml)における(2′,2′−ジクロルシクロ
プロピル)−メチルアミン(0.6g、4.4ミリモ
ル)とトリエチルアミン(1.5ml)との溶液を撹拌
しながら室温にて添加し、混合物を1晩放置した。溶剤
を減圧蒸発させ、残留物を酢酸エチル(25ml)に再
溶解させた。水酸化カリウムの希水溶液で抽出した後、
有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水した。溶剤を減圧
除去し、粗生成物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)を
用いるフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィー
により精製した。標記化合物が淡黄色固体(0.63
g、5%)として得られた。mp106℃。
【0035】実施例134〜174 実施例133と同様な方法により、一般式IVの化合物か
ら一般式Vの化合物への変換、次いで一般式NHR1
2 の化合物との反応で、一般式Iの他の化合物を作成し
た。詳細を表VII に示す。
【0036】
【表11】
【0037】
【表12】
【0038】実施例175 N−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2−(3′
−ピリジルオキシ)−6−ピリジンカルボキシアミドの
製造 無水テトラヒドロフラン(10ml)における2−
(3′−ピリジルオキシ)−ピリジン−6−カルボン酸
(0.65g、3ミリモル)の溶液にカルボニルジイミ
ダゾール(0.54g、3.3ミリモル)を添加し、4
0℃までの温度を維持しながら30分間撹拌した。トリ
フルオロエチルアミン(0.4g、4ミリモル)を添加
し、反応混合物を50℃まで加熱した。2時間の後、溶
液を水(50ml)に注ぎ込み、酢酸エチル(100m
l)で2回抽出した。抽出物を合して無水硫酸マグネシ
ウムで脱水し、溶剤を減圧除去した。油状残留物をヘキ
サンと共に加熱して、標記化合物を白色固体(0.6
g、67%)として沈澱させた。mp92℃。
【0039】実施例176〜192 実施例175と同様な方法により、一般式IVの化合物か
ら一般式Vの化合物への変換、次いで一般式NHR1
2 の化合物との反応で一般式Iの他の化合物を作成し
た。詳細を表VIIIに示す。
【0040】
【表13】
【0041】実施例193 N−メチル−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)
−2−(2′−クロル−6′−ピリジルオキシ)−6−
ピリジンカルボキシアミドの製造 水素化ナトリウム(0.39g、1.3ミリモル、鉱油
の分散物における80%)を撹拌下に無水テトラヒドロ
フラン(5ml)におけるN−トリフルオロエチル−2
−(2′−クロル−6′−ピリジルオキシ)−6−ピリ
ジンカルボキシアミド(0.4g、1.3ミリモル)の
溶液に室温にて添加した。30分間の後、沃化メチル
(0.2g、1.4ミリモル)を添加し、混合物を2時
間にわたり加熱還流させた。反応混合物を水(50m
l)および酢酸エチル(50ml)に注ぎ入れた。水層
を酢酸エチルで2回抽出し、抽出物を合して無水硫酸マ
グネシウムで脱水した。溶剤を減圧除去し、残留物をヘ
キサン/酢酸エチル(1:1)を用いるフラッシュシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した。標記
化合物が黄色油状物(53%)として得られた。上記一
般式Iの化合物の元素分析データを下表IXに示す。
【0042】
【表14】
【0043】
【表15】
【0044】
【表16】
【0045】
【表17】
【0046】
【表18】
【0047】
【表19】
【0048】実施例194 除草活性 除草活性を評価するため、本発明による化合物を次の代
表範囲の植物を用いて試験した:メイズ(Zea ma
ys)(Mz); 稲(Oryza sativa
(R); イヌビエ(Echinochloa cru
sqalli)(BG); オート麦(Avena
ativa)(O); 亜麻仁(Linum usit
atissimum)(L); カラシ(Sinaps
is alba)(M); 甜菜(Beta Vulq
aris)(SB); および大豆(Glycine
max)(S)。試験を2つのカテゴリー、すなわち発
芽前および発芽後に分けた。発芽前の試験は、化合物の
液体組成物を上記植物の種子が最近蒔かれた土壌に噴霧
することを含んだ。発芽後の試験は、2種類の試験、す
なわち土壌灌水および葉上噴霧試験を含んだ。土壌灌水
試験においては上記種類の植物苗が成長している土壌に
本発明の化合物を含有する液体組成物を灌水させ、また
葉上噴霧試験においては植物苗にこの種の組成物を噴霧
した。試験に使用した土壌は既製の園芸ローム質土壌と
した。
【0049】これら試験に用いた組成物は、トリトンX
−155(登録商標)として入手しうる0.4重量%の
アルキルフェノール/酸化エチレン縮合物を含有するア
セトンにおける試験化合物の溶液から作成した。これら
アセトン溶液を水で希釈し、得られた組成物を土壌噴霧
および葉上噴霧試験においては1ha当り600リットル
に相当する容量にて1ha当り5kgもしくは1kgの活性物
質に対応する投入レベルで施し、また土壌灌水試験にお
いては1ha当り約3000リットルに相当する容積にて
1ha当り10kgの活性物質に等しい投入レベルで施し
た。発芽前試験においては未処理の播種土壌、および発
芽後試験においては植物苗を有する未処理土壌を比較と
して使用した。試験化合物の除草効果は、葉および土壌
に噴霧してから12日間後および土壌に灌水してから1
3日後に肉眼評価し、0〜9の尺度で記録した。尺度0
は未処理比較と同じ成長を示し、尺度9は死滅を示す。
直線尺度における1単位の増加は効果レベルにおける1
0%の増加に近似する。試験の結果を下表Xに示し、こ
こで化合物は先の実施例を参照して同定される。表中に
数字が存在しなければ尺度0を示し、星印は結果が得ら
れなかったことを示す。
【0050】
【表20】
【0051】
【表21】
【0052】
【表22】
【0053】
【表23】
【0054】
【表24】
【0055】
【表25】
【0056】
【表26】
【0057】
【表27】
【0058】
【表28】
【0059】
【表29】
【0060】
【表30】
【0061】
【表31】
【0062】
【表32】
【0063】
【表33】
【0064】
【表34】
【0065】
【表35】
【0066】
【表36】
【0067】
【表37】
【0068】
【表38】
【0069】
【表39】
【0070】
【表40】
【0071】
【表41】
【0072】
【表42】
【0073】
【表43】
【0074】
【表44】
【0075】
【表45】
【0076】
【表46】
【0077】
【表47】
【0078】
【表48】
【0079】
【表49】
【0080】
【表50】
【0081】
【表51】
【0082】
【表52】
【0083】
【表53】
フロントページの続き (72)発明者 アクセル・クレーマン ドイツ連邦共和国ダヴリユー−6450 ハ ナウ、ラムボイシユトラーセ 27 (72)発明者 リチヤード・ジヨン・グリフイス・サー レ ドイツ連邦共和国ダヴリユー−6501 シ ユヴアーベンハイム、アム・スポルトフ エルト 8 (56)参考文献 特開 平3−133982(JP,A) 特開 平4−290805(JP,A) 特開 平4−217959(JP,A) 特許2756550(JP,B2) 特表 平6−508621(JP,A) 特表 平6−505022(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 43/00 - 43/40 C07D 213/00 - 213/84 C07D 401/00 - 401/14 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: 【化1】 〔式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立して水素原子ま
    たはアルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シ
    クロアルキル、シクロアルキルアルキル、アラルキル、
    アルカリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオ
    キシ、アルキニルオキシ、アルキルカルボニル、アルコ
    キシカルボニル、アミノ、モノ−もしくはジ−アルキル
    アミノ、アルコキシカルボニルアミノ基(これらの基に
    おいて任意のアルキル、アルケニル、アルキニル、シク
    ロアルキルもしくはアリール部分は1個もしくはそれ以
    上の同一もしくは異なるハロゲン原子およびヒドロキ
    シ、シアノ、アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ア
    ルコキシカルボニル、アリール、アリールオキシ並びに
    モノ−もしくはジ−アルキルアミノ基から選択される置
    換基により適宜置換される)、複素環式基、ハロゲン原
    子により適宜置換されたアリールアミノ基、ジアルキル
    カルバモイル基、トリアルキルシリル基または融合環構
    造を示し、または一緒になってアルケニレン鎖またはア
    ルキレン鎖を形成し、この連鎖は酸素もしくは硫黄原子
    または基−NR−(ここでRは水素原子またはアルキル
    基を示す)により適宜中断され;R3 は水素もしくはハ
    ロゲン原子またはアルキル、アルコキシ、アリールもし
    くはアリールオキシ基を示し、これは1個もしくはそれ
    以上の同一もしくは異なるハロゲン原子並びにシアノ、
    ヒドロキシおよびアルコキシ基から選択される置換基に
    より適宜置換され、またはシアノ、カルボキシ、アルコ
    キシカルボニル、(アルキルチオ)カルボニル、アルキ
    ルカルボニル、アミド、アルキルアミド、ニトロ、アル
    ケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルチオ、ハロ
    アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルオキ
    シミノアルキルもしくはアルケニルオキシミノアルキル
    基を示し;R4 はハロゲン原子またはアルキルもしくは
    ハロアルキル基を示し;Zは酸素もしくは硫黄原子を示
    し;mは0〜3であり;nは1〜4である〕の化合物。
  2. 【請求項2】 置換基R1 ,R2 ,R3 およびR4 のい
    ずれか1つがアルキル、アルケニルもしくはアルキニル
    基を示しまたは有する場合、この基は12個までの炭素
    原子を有し;シクロアルキル基が3〜6個の炭素環原子
    を有し、アルケニレンもしくはアルキレン鎖が3〜6個
    の連鎖員子を有する請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 が未置換C1 6 アルキル基、C1
    5 アルキル基(これはアルコキシ、アリールオキシも
    しくはシアノ基によりまたは1個もしくはそれ以上のハ
    ロゲン原子により置換される)、C1 6 アルコキシ基
    (これは適宜アリール基により置換される)、C2 7
    アルキニル基、C2 6 アルケニル基、C2 6 アルケ
    ニルオキシ基、未置換アリール基、アリール基(これは
    1個もしくはそれ以上のハロゲン原子により置換され
    る)またはアラルキル、アルカリール、C3 6 シクロ
    アルキル、ジクロロ置換(C3 6 シクロアルキル)ア
    ルキル基、複素環式基、ジアルキルアミノアルキル基、
    ナフチル基またはトリメチルシリル基を示し;R2 が水
    素原子、またはシアノ基により適宜置換されたC16
    アルキル基を示し;R3 が水素もしくはハロゲン原子ま
    たはC1 6 アルキルもしくはC1 6 ハロアルキル基
    を示す請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 mが0である請求項1,2または3に記
    載の化合物。
  5. 【請求項5】 Zが酸素原子を示す請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (A)一般式: 【化2】 の化合物を一般式: 【化3】 の化合物と反応させ、または(B)一般式: 【化4】 の化合物を一般式: 【化5】 の誘導体に変換し、次いでこれを一般式NHR1
    2 〔上記式中、R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,mおよびnは
    請求項1に記載の意味を有し、Halはハロゲン原子を
    示し、Xは水素原子またはアルカリ金属原子を示し、L
    は離脱基である〕のアミンと反応させ、必要に応じさら
    に一般式Iの得られた化合物を一般式Iの他の化合物に
    変換することを特徴とするZが酸素原子を示す請求項1
    に記載の化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 一般式: 【化6】 〔式中、R3 ,R4 ,mおよびnは請求項1〜4のいず
    れか一項に記載の意味を有する〕の化合物。
  8. 【請求項8】 一般式: 【化7】 〔式中、R4 ,mおよびLは請求項6に記載の意味を有
    する〕の化合物を請求項6に記載の一般式III の化合物
    と反応させることを特徴とする請求項7に記載の化合物
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜5のいずれか一項または請求
    項7に記載の化合物を少なくとも1種のキャリヤと共に
    含む除草組成物。
  10. 【請求項10】 少なくとも2種のキャリヤを含み、そ
    の少なくとも1種が表面活性剤である請求項9に記載の
    組成物。
  11. 【請求項11】 生育地を請求項1〜5のいずれか一項
    に記載の式Iの化合物、請求項7に記載の式VII の化合
    物、または請求項9もしくは10に記載の組成物で処理
    することを特徴とする生育地における望ましくない植物
    成長の撲滅方法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜5のいずれか一項または請
    求項7に記載の化合物または請求項9もしくは10に記
    載の組成物の除草剤としての使用方法
JP04267866A 1991-09-13 1992-09-11 除草性ピコリンアミド誘導体 Expired - Fee Related JP3142392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91115545 1991-09-13
DE91115545.5 1991-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213882A JPH05213882A (ja) 1993-08-24
JP3142392B2 true JP3142392B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=8207147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04267866A Expired - Fee Related JP3142392B2 (ja) 1991-09-13 1992-09-11 除草性ピコリンアミド誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5371061A (ja)
EP (1) EP0537816B1 (ja)
JP (1) JP3142392B2 (ja)
KR (1) KR930006005A (ja)
CN (1) CN1042289C (ja)
AT (1) ATE137224T1 (ja)
AU (1) AU653254B2 (ja)
BR (1) BR9203528A (ja)
CA (1) CA2078026A1 (ja)
CZ (1) CZ280192A3 (ja)
DE (1) DE69210164T2 (ja)
DK (1) DK0537816T3 (ja)
ES (1) ES2087433T3 (ja)
GR (1) GR3020919T3 (ja)
HU (1) HU218341B (ja)
MY (1) MY108481A (ja)
PL (2) PL170635B1 (ja)
RO (1) RO114614B1 (ja)
RU (1) RU2070883C1 (ja)
SG (1) SG48922A1 (ja)
SK (1) SK280305B6 (ja)
TR (1) TR26115A (ja)
TW (1) TW212792B (ja)
ZA (1) ZA926940B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1074646C (zh) * 1992-10-06 2001-11-14 国际壳牌研究有限公司 除草剂混合物
US5759956A (en) * 1993-05-27 1998-06-02 American Cyanamid Company Herbicidal compounds
US5710106A (en) * 1996-02-22 1998-01-20 American Cyanamid Company Substituted pyridine herbicidal agents
EP1125931A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-22 Hunan Research Institute of Chemical Industry Biocidal alkyl-substituted-(hetero)aryl-ketoxime-O-ethers and the production method thereof
DE10130397A1 (de) * 2001-06-23 2003-01-09 Bayer Cropscience Gmbh Herbizide substituierte Pyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbzide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP1987004A2 (en) * 2006-02-16 2008-11-05 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituted pyridineamide compounds useful as soluble epoxide hydrolase inhibitors
EP2356094A1 (en) * 2008-10-29 2011-08-17 F. Hoffmann-La Roche AG Novel phenyl amide or pyridil amide derivatives and their use as gpbar1 agonists
MX2016008688A (es) * 2013-12-30 2017-01-12 Lifesci Pharmaceuticals Inc Compuestos terapéuticos inhibidores.
IL280384B (en) * 2021-01-25 2022-09-01 Ag Plenus Ltd Herbicidal compounds and methods of their use

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270946A (en) * 1979-10-01 1981-06-02 Stauffer Chemical Company N-Aryl,2-phenoxy nicotinamide compounds and the herbicidal use thereof
US4493730A (en) * 1982-09-10 1985-01-15 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Phenoxypyridine useful as a herbicide
AU587539B2 (en) * 1986-06-14 1989-08-17 Ihara Chemical Industry Co. Ltd. Picolinic acid derivatives and herbicidal compositions
DE3729071A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-30 Bayer Ag Substituierte phenoxypyridine
DE3804346A1 (de) * 1988-02-12 1989-08-24 Boehringer Mannheim Gmbh Tert.-butylphenyl-pyridyl-amide - verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
KR930006005A (ko) 1993-04-20
HU9202915D0 (en) 1992-11-30
MY108481A (en) 1996-09-30
SK280305B6 (sk) 1999-11-08
EP0537816B1 (en) 1996-04-24
JPH05213882A (ja) 1993-08-24
TR26115A (tr) 1995-02-15
GR3020919T3 (en) 1996-12-31
HUT63614A (en) 1993-09-28
DK0537816T3 (da) 1996-08-12
ES2087433T3 (es) 1996-07-16
CN1071425A (zh) 1993-04-28
ZA926940B (en) 1993-04-28
US5371061A (en) 1994-12-06
PL170622B1 (pl) 1997-01-31
CA2078026A1 (en) 1993-03-14
BR9203528A (pt) 1994-03-01
DE69210164T2 (de) 1996-12-05
RO114614B1 (ro) 1999-06-30
CZ280192A3 (en) 1993-09-15
AU2354392A (en) 1993-03-18
PL295912A1 (en) 1993-11-02
CN1042289C (zh) 1999-03-03
RU2070883C1 (ru) 1996-12-27
TW212792B (ja) 1993-09-11
SK280192A3 (en) 1995-05-10
AU653254B2 (en) 1994-09-22
ATE137224T1 (de) 1996-05-15
DE69210164D1 (de) 1996-05-30
EP0537816A1 (en) 1993-04-21
SG48922A1 (en) 1998-05-18
HU218341B (en) 2000-07-28
PL170635B1 (pl) 1997-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044402B2 (ja) 除草性カルボキシアミド誘導体
JP3157234B2 (ja) 除草性カルボキシアミド誘導体
EP0124154A2 (en) Aniline compositions, their preparation, compositions containing them, and method of combating fungus and/or combating or regulating plant growth
JP3142392B2 (ja) 除草性ピコリンアミド誘導体
JPH08510462A (ja) 除草性の化合物
RU2130021C1 (ru) Производные пиколинамида, способ их получения, производные пиридин-6-карбонитрила, гербицидная композиция, способ борьбы с нежелательной растительностью
JPH0454164A (ja) 除草活性を有するアクリロニトリル誘導体
JPS61129172A (ja) 複素環式除草剤
US5693594A (en) Herbicidal thiazole derivatives
JPH0245459A (ja) 除草活性を有するアクリロニトリル誘導体
JPH05279210A (ja) スルホンアミド除草剤
KR920005411B1 (ko) 치환된 테트라졸의 제법
JPH0678332B2 (ja) ジフエニルエ−テル除草剤
EP0866056B1 (en) N- (fluoroalkoxy)phenoxyalkyl]benzamide compounds, intermediates thereof, process for producing the same, and agricultural and horticultural pesticides
JP3228612B2 (ja) シアノケトン誘導体
JPS60132928A (ja) ジフエニルエーテル系除草剤組成物
JPS61221185A (ja) 複素環式除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees