JP3139796U - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3139796U
JP3139796U JP2007009665U JP2007009665U JP3139796U JP 3139796 U JP3139796 U JP 3139796U JP 2007009665 U JP2007009665 U JP 2007009665U JP 2007009665 U JP2007009665 U JP 2007009665U JP 3139796 U JP3139796 U JP 3139796U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
inner lid
lid
cut
packaging box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007009665U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 金子
Original Assignee
株式会社サンリオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンリオ filed Critical 株式会社サンリオ
Priority to JP2007009665U priority Critical patent/JP3139796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139796U publication Critical patent/JP3139796U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】厚い商品や薄い商品のカバーを1種類の低い高さの中蓋で行なえる構造簡易で安価に実施できる包装用箱を提供する。
【解決手段】紙を折り畳んで構成された本体と、蓋体および収容物を装填した本体に冠装される可視窓付きの高さの低い中蓋とからなり、前記本体の対向する2面の側壁に、前記中蓋をその上面が側壁上端縁とほぼ整合するレベルに支持可能な切起し片を設けた。
【選択図】図2

Description

本考案は包装用箱とりわけ中蓋付きの包装用箱に関する。
包装用箱としては、厚手の板紙を折り畳んで底と4面の側壁を形成した本体と対応する4面の側壁を有する蓋体からなるタイプのほかに、収容物が良く見えるようにセロファンなどの透明フィルムを張った枠状中蓋をさらに付加したタイプがある。
後者のタイプにおいて、従来では、収容物の厚さに対応するために、図1のように、側壁の高さが本体の内寸全高とほぼ一致する寸法にした第1種の中蓋Aと、側壁の高さを非常に低くした第2種の中蓋Bとを用意し、収容物によって選択使用していた。
このような手段では、2種の中蓋A,Bを製作するコストが高くなり、またそれらを各別に保管したり、包装時に使い分けたりする必要があるので、取り扱いも面倒であるという問題があった。
本考案は前記のような問題点を解消するためになされたもので、その目的とするところは、厚い商品や薄い商品のカバーを1種類の低い高さの中蓋で行なえる構造簡易で安価に製作可能な包装用箱を提供することにある。
上記目的を達成するため本考案は、板紙を折り畳んで構成された本体と、蓋体および収容物を装填した本体に冠装される可視窓付きの高さの低い中蓋とからなり、前記本体の対向する2面の側壁に、前記中蓋をその上面が側壁上端縁とほぼ整合するレベルに支持可能な切起し片を設けたことを特徴としている。
薄い収容物である場合には切起し片を支え手段として機能させずに中蓋を奥深く嵌装すればよく、嵌装後に切起し片を適度に本体内方に傾けることにより、運搬時などにおける振動や衝撃での中蓋の浮上を抑制することができる。
収容物が厚い時には、本体の対向する側壁の切起し片を適度に斜めに引き出し、中蓋の側壁下端縁を載せることにより、中蓋の上面を本体の側壁上縁とほぼ一致するレベルに保持させることができる。
また、収容物が中程度の厚さである場合には、中蓋を2個使用し、1個を本体の奥深く嵌装して上げ底の機能をさせ、もう一個を前記のように切起し片に支持させることもできる。
したがって、比較的低い側壁高さの中蓋を一種類用意しておくだけで、種々の厚さの商品が可視的に体裁よく覆われた包装を行なうことができ、コスト低減と取り扱いの簡易化を図ることができるというすぐれた効果が得られる。
以下添付図面を参照して本考案の実施例を説明すると、 図1ないし図9は本考案による包装用箱の一実施例を示しており、たとえば75mmといった所要の高さ(深さ)を有する本体1と、これの開口部を覆うたとえば30〜40mm程度の比較的浅い蓋体2と、前記本体1に内嵌されて収容物を覆うたとえば20〜40mm程度の比較手高さの低い中蓋3とからなっている。
前記本体1は板紙を折り畳んで長方形状に構成されており、底壁10から立ち上がる4面の側壁11を有しているが、それら側壁11は、それぞれ前記底壁10の外縁に連続して立ち上がる外板部11Aとこれの頂縁から180度反転して下降する内板部11Bの2重構造からなっている。
蓋体2も板紙を折り畳んで構成されており、本体1と同様に天壁20から下る4面の側壁21を有しており、側壁21は本体の前記側壁11を外嵌する寸法に作られている。
中蓋3は、大きな窓穴32を形成した天壁30の外縁からそれぞれが分離した側壁31、32,33,34を連設・屈曲してなり、天壁30の内面には窓穴32を覆うセロファンのごとき透明フィルム4が張られている。
以上のような構造は従来の包装用箱と同様であるが、本考案は、図3と図4のように、本体1の相対する2面の側壁(ここでは長辺方向の側壁)における内板部11Bに3方切り離し、すなわち所要長さの横カット線111とこれの両端からのびる縦カット線112,112を設けて、中蓋支持用の切起し片12、12を形成している。前記切起し片12はこの例では台形状をなしているが、これに限定されるものではない。
前記切起し片12の側壁高さ方向での位置、すなわち接続線部113の位置は、中蓋3の最上位高さすなわち中蓋3を本体1の側壁11に内嵌したときに、図5と図6のように天壁30が側壁11の頂縁とほぼ一致する状態が得られるように設定する。
本考案による包装用箱を得るには、板紙の段階で、図4(a)のような展開時に内板部11Bとなる部分に横カット線111とこれの両端からのびる縦カット線112,112を設けておけばよく、あとは図4(b)のように通常の本体1を作製する際の板紙折り畳みを行なえばよい。したがって、製作コストの上昇はほとんどない。
商品を装填して包装するに当たっては、商品Wの厚さが薄いものである場合(H2)には、図7のように中蓋3の側壁31、32,33,34が本体1の底壁10に当接するように内嵌すればよい。このときに、対をなす切起し片12、12を適度に内方に向けて倒せば、運送中などにおいて商品Wが揺られたり、上下振動されたりしても、中蓋3が踊ったりすることが防止される。
商品Wの厚さが非常に大きいものである場合(H1)には、対をなす切起し片12、12を適度に内方に傾かせ、中蓋3の側壁31、33を切起し片12、12の内側にはめればよく、これにより、図5と図6のように中蓋3は接続線部113によって安定的に支えられ、適切なカバー状態とされる。
したがって、本考案によれば、高さの低い一種類の中蓋3を作製しておくだけで、厚みの異なる商品Wを体裁よく包装することができる。
また、本考案の使用法として、中蓋3を2個使用し、図9のようにひとつの中蓋3を本体1の底側に配して上げ底用とし、この上に商品Wを載置し、もうひとつの中蓋3を切起し片12,12に係止させてもよい。これによれば、厚さH3が最大H1と最小H2の中間にある商品Wを体裁よく包装することができる。
なお、切起し片12は実施例では1段であるが、上下に複数段設けてもよい。これにより、商品の厚さが最大である場合と中程度である場合に、それぞれに適したカバー状態を形成することができる。
また、切起し片12の大きさ、横方方向での数も限定はない。
従来の包装用箱における中蓋の斜視図である。 本考案による包装用箱の斜視図である。 本考案における包装用箱本体の斜視図である。 (a)は本考案における包装用箱本体の部分的展開図、(b)は箱形成状態の斜視図である。 厚みの大きい商品を包装した状態の部分的斜視図である。 図5の断面図である。 厚みの小さい商品を包装した状態の部分的斜視図である。 図7の断面図である。 本考案により可能な他の包装形態を示す断面図である。
符号の説明
1 本体
2 蓋体
3 中蓋
4 透明フィルム
11 本体の側壁
11B 内板部
12 切起し片

Claims (1)

  1. 紙を折り畳んで構成された本体と、蓋体および収容物を装填した本体に冠装される可視窓付きの高さの低い中蓋とからなり、前記本体の対向する2面の側壁に、前記中蓋をその上面が側壁上端縁とほぼ整合するレベルに支持可能な切起し片を設けていることを特徴とする包装用箱。
JP2007009665U 2007-12-17 2007-12-17 包装用箱 Expired - Lifetime JP3139796U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009665U JP3139796U (ja) 2007-12-17 2007-12-17 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009665U JP3139796U (ja) 2007-12-17 2007-12-17 包装用箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3139796U true JP3139796U (ja) 2008-02-28

Family

ID=43289980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007009665U Expired - Lifetime JP3139796U (ja) 2007-12-17 2007-12-17 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139796U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8365980B2 (en) Food container
US9440764B2 (en) Method of deploying a retail ready container
JP5209574B2 (ja) 包装用緩衝材
US1059359A (en) Packing-case.
JP2012245989A (ja) 包装箱
US9145225B2 (en) Tray for transporting and displaying items such as yogurt containers
US3863830A (en) Liquid and gas sealing cardboard package
JP6127741B2 (ja) トレイ状の宙吊り包装箱
US11377256B2 (en) Packaging element constructed from folded blank
JP3139796U (ja) 包装用箱
US1713548A (en) Container
JP6127897B2 (ja) スタッキングトレー兼用箱
JP4641769B2 (ja) 中仕切りを備えたトレー
JP3193465U (ja) 中仕切付きトレー
JP5147576B2 (ja) 段ボールケース
JP5085486B2 (ja) 両開き式の収納箱
JP3120435U (ja) 形状の可変可能型ダンボール箱
JP2019112071A (ja) 陳列収納箱
CN220032496U (zh) 一种可独立收纳的包装盒
RU2773990C1 (ru) Контейнер упаковочный для пищевых продуктов
EP3615440B1 (en) Packaging
JP3120347U (ja) 積み重ね容器
JP2017206274A (ja) スタッキング機能付き包装容器
JP2017132488A (ja) 包装用容器及ぶ蓋付き包装用容器
JP3144057U (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term