JP3127754B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3127754B2
JP3127754B2 JP07006104A JP610495A JP3127754B2 JP 3127754 B2 JP3127754 B2 JP 3127754B2 JP 07006104 A JP07006104 A JP 07006104A JP 610495 A JP610495 A JP 610495A JP 3127754 B2 JP3127754 B2 JP 3127754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
substrate
weight ratio
less
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07006104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08195458A (ja
Inventor
真治 西浦
両角  朗
都美雄 清水
山田  克己
重正 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP07006104A priority Critical patent/JP3127754B2/ja
Priority to KR1019960000776A priority patent/KR100363054B1/ko
Priority to EP96100790A priority patent/EP0723292A3/en
Publication of JPH08195458A publication Critical patent/JPH08195458A/ja
Priority to US08/938,484 priority patent/US5869890A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3127754B2 publication Critical patent/JP3127754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/117Composites
    • C04B35/119Composites with zirconium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6263Wet mixtures characterised by their solids loadings, i.e. the percentage of solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62625Wet mixtures
    • C04B35/6264Mixing media, e.g. organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/6342Polyvinylacetals, e.g. polyvinylbutyral [PVB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/021Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles in a direct manner, e.g. direct copper bonding [DCB]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/4807Ceramic parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5463Particle size distributions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチング電源装
置,定電圧定周波数制御装置(CVCF),可変電圧可
変周波数電源装置(VVVF)等のいわゆるコンバー
タ,インバータに用いられ、半導体素子が実装された回
路基板をケース枠内に収納したパワートランジスタモジ
ュールと称される半導体装置に関し、特に、半導体素子
を半田付け等により搭載する絶縁基板において、セラミ
ックス基板(絶縁芯板)に箔状の銅板を直接接合した貼
り合わせ基板(CBC基板:Ceramic Bonding Cupper)
に関する。
【0002】
【従来の技術】パワートランジスタモジュールは、例え
ば図1に示す如く、放熱金属ベース1上に半田等で固着
された貼り合わせ基板(CBC基板)2と、この上にマ
ウントされたIGBT等の半導体チップ3と、屈曲先端
部がCBC基板2の表面銅板2cの回路パターンに半田
付けされた外部導出端子(リードフレーム)4と、複数
の外部導出端子4を相互固定する端子ブロック7と、半
導体チップ3と外部導出端子4の屈曲先端部が固着した
回路パターンとを接続するボンディングワイヤ5と、放
熱金属ベース1と樹脂ケース6を接着剤等で固着し、そ
の内部空間に充填されたゲル状樹脂9と、樹脂ケース6
を閉蓋する封止樹脂8とを有している。ここで、CBC
基板2は、アルミナ(Al2 3 )又は窒化アルミニウ
ム(AlN)などのセラミックス基板(絶縁芯板)2a
に対し、その表裏面に箔状の薄い銅板2b,2cを例え
ばダイレクトボンド・カッパー法(銅と微量の酸素との
反応により生成するCu−O共晶液相を接合剤として用
いて接合する方法)により直接接合したものであり、主
面側(表面側)の銅板2cに回路パターン(厚膜回路パ
ターン)が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の如
く、CBC基板2をパワートランジスタモジュールなど
のパワー半導体チップ3を搭載する厚膜回路基板として
用いた場合、次のような問題点がある。
【0004】(1) 即ち、パワートランジスタなどの
半導体チップ3では、通電動作に伴い多量の熱が発生
し、この熱がCBC基板2を介して放熱金属ベース1に
伝導した後に、放熱金属ベース1より外部に放熱される
ようになっているため、CBC基板2の熱伝導性の良否
が半導体装置自体の電流容量を左右する重要な因子とな
っている。
【0005】しかしながら、CBC基板2はセラミック
ス基板2aを絶縁基材(芯材)としてこれに銅板2b,
2cを張り合わせた積層構造であるために、熱伝導性が
比較的低い。ここで、セラミックス基板2aの材質とし
て用いているアルミナと窒化アルミニウムの熱伝導性は
次の通りである。
【0006】 アルミナ: 21W/m・k 窒化アルミニウム:180W/m・k 窒化アルミニウムの方がアルミナに比べて熱伝導性が遙
かに優れているものの、窒化アルミニウムはアルミナに
比べて材料コストが2倍以上高いという欠点がある。
【0007】(2) 半導体装置の放熱性を上げるため
に、放熱金属ベース1をボルトでヒートシンクなどに取
り付けることがあるが、このとき、ヒートシンクなどに
存在する反りのために曲げ応力を受け、放熱金属ベース
1及びそれに半田付けされたCBC基板2が曲げ応力に
より撓むことがある。この結果、曲げ強度及び撓み許容
量の小さいセラミックスの場合、クラック又は割れ等が
発生し絶縁不良に到る。
【0008】窒化アルミニウムとアルミナで比較してみ
ると、曲げ強度がそれぞれ300MPa、400MPa
程度で、撓み許容量がそれぞれ0.2mm、0.3mm程度
と窒化アルミニウムの方が弱い。ヒートシンクの反りは
100μm程度以下とされているが、ばらつきも存在す
るので、様々なクラック発生の防止対策を講じる必要が
ある。
【0009】A)クラック発生の防止対策として、CB
C基板を分割することにより、CBC基板に必要な撓み
許容量を半導体装置に加わる撓みの数分の1になるよう
に設計することが可能である。しかし、金属ベース1上
に複数独立のCBC基板が固着されるため、CBC基板
同士の隔離空隙のために集積化に逆行し、半導体装置の
大型化を招き、また部品点数の増大と共にCBC基板間
の内部配線の接続工程が煩雑化してしまう。従って、C
BC基板の分割による小サイズ化は有効な解決策とはな
らない。
【0010】B)クラック発生の防止対策として、図2
に示す如く、外部導出端子(リードフレーム)4のイン
ナーリード部分において先端部4a寄りに応力吸収用の
弾力性屈曲部4bを形成すると共に、セラミックス基板
2a上の回路パターンを有する銅板2cの縁部はそのセ
ラミックス基板2aから若干浮かせてある。このような
弾力性屈曲部4bと銅板2cの縁部の浮かし構造によっ
てセラミックス基板2aに生じる応力を緩和できるの
で、クラック等の発生を抑制することが可能である。し
かし、外部導出端子4のインナーリード部分に弾力性屈
曲部4bを形成するには、端子毎のプレス工程が必要で
あることから、多数の外部導出端子4が設けられたタイ
バー付きのリードフレーム端子ブロックに組み付け、
インナーリード先端を半田付けした後に、タイバー切断
を行うというようなバッチ的組み立て法を用いるには不
向きとなってしまう。また、銅板2cの縁部の浮かし構
造を得るにはエッチング工程,洗浄工程等を必要とし、
CBC基板自体の製造コスト高を招く。
【0011】かかる状況において、本発明者は材料費の
安いアルミナ原料を用いて作製されたセラミックス基板
に対し、放熱性を高めるために板厚を極力薄くして伝熱
抵抗を小さく抑えることを試みた。しかしながら、アル
ミナ原料のセラミックス基板の板厚を例えば0.3mm
程度まで薄くすると、基板の実強度(衝撃に対する抵抗
性)が低下し、これが基で半導体チップ(シリコン)3
と銅板2cとの接合固着時には各材料の熱膨張係数差に
起因して加わる熱応力による不良を引き起こすことが明
らかになった。なお、上記各材料の熱膨張係数を列記す
ると次の通りである。 シリコン(半導体チップ):4.0×10-6/°C アルミナ: 7.5×10-6/°C 銅: 18.0×10-6/°C そこで上記の点に鑑みて、本発明の課題は、原料費の安
価なアルミナ粉体を主材としたセラミックス基板につい
て、その材料組成を改良することにより素材の機械的強
度、特に破壊靱性(撓み性)を高め、応力緩和の特殊の
構造を採用することが無く、基板自身の薄形化による放
熱性の改善が図れるようにした半導体装置を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、リードフレームを有する絶縁樹脂製のケ
ース枠と、このケース枠の一方の開口を閉塞する金属製
の放熱ベースと、上記放熱ベースの内面に固着され上記
リードフレームのインナーリード先端に接続する半導体
素子が実装された絶縁基板と、上記ケース枠の内部空間
に充填され、上記絶縁基板及び上記インナーリードを浸
漬するゲル状樹脂封止材と、上記ケース枠の他方の開口
を閉蓋する絶縁樹脂製の蓋とを有しており、上記絶縁基
板が、絶縁性セラミック基板とこの表裏に接合して貼り
合わせた箔状の銅板とから成る半導体装置において、上
記セラミックス基板としては、アルミナを主成分として
これにジルコニアを添加し、更にセラミックス焼結助剤
として、イットリア,カルシア,マグネシア,セリアか
らなる群より選択された1種以上の添加剤を添加して作
製したセラミックス焼成体よりなり、アルミナの重量比
が70%以上100%未満の範囲、ジルコニアの重量比
が0%を超える30%までの範囲、前記選択された添加
剤の総量の重量比が0.02%以上2%以下の範囲にあ
り、前記選択された添加剤がカルシアである場合には、
その重量比が0.02%以上0.5%以下の範囲である
ことを特徴とする。また、前記選択された添加剤がマグ
ネシアである場合には、その重量比が0.02%以上
0.4%以下の範囲であることを特徴とする。更に、前
記選択された添加剤がセリアである場合には、その重量
比が0.02%以上0.5%以下の範囲であることを特
徴とする。そして、前記添加剤の少なくとも2種が添加
されている場合には、その総添加量のmol %が0.05
%以上1.0%以下の範囲にあることを特徴とする。
【0013】
【0014】望ましくは、アルミナの重量比は82%以
上97%以下の範囲、ジルコニアの重量比は2.5%以
上17.5%以下の範囲とする。なお、セラミックス原
料粉体の粒径としては0.5μm以上3μm以下である
ことが望ましい。
【0015】そして上述のようなセラミックス基板の表
裏面に箔状の銅板を接合してなるCBC基板を半導体装
置用の基板とすることが望ましい。
【0016】
【作用】上記のように、アルミナを主成分としてこれに
ジルコニアを添加し、更にイットリア,カルシア,マグ
ネシア,セリアからなる群より選択された1種以上の添
加剤を添加して焼成したセラミックス基板は、アルミナ
単体のセラミックス基板と比べて機械的強度、特に曲げ
強度が大幅に高まる。また、この場合にジルコニアの添
加量を2.5wt%〜17.5wt%の範囲に選定する
ことにより、機械的強度、特に撓み性を劣化させること
なく、セラミックス基板の熱伝導率を一層向上させるこ
とができる。これにより、基板自身を薄型化することで
半導体装置の基板として放熱性に優れたCBC基板が得
られる。
【0017】またアルミナに加えるイットリア,カルシ
ア,マグネシア,セリアは、セラミックス基板の焼成温
度を低めに抑えつつ、ジルコニア結晶粒の靱性が改善す
る効果を有する。なお、イットリア,カルシア,マグネ
シア,セリアは単味で添加するほか、これらの添加剤で
安定化、ないしは部分安定化したジルコニアを添加して
も同様な効果が得られる。このような絶縁基板を用いる
ことにより、基板サイズの大型化により半導体装置の高
集積化を図ることができ、また応力緩和のためのリード
部分に屈曲部を形成せずに済むため、装置の薄型化を実
現でき、更に銅板の縁部を浮かす構造を排除できるの
で、工数削減により低コスト化が可能である。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。図
3(a)は本発明の実施例に係る半導体装置を示す部分
平面図、図3(b)は図3(a)のA−A′線に沿って
切断した状態を部分断面図である。本例の半導体装置は
パワーモジュール又はインテリジェントパワーモジュー
ルと称される半導体モジュールである。この半導体装置
は、リードフレーム付きの絶縁樹脂製ケース枠16と、
このケース枠16のの一方面に接着剤を以て固着して開
口を閉塞する放熱金属ベース11と、この放熱金属ベー
ス11の内面に半田等で固着され、半導体チップ13を
搭載するCBC基板2と、このCBC基板2の箔状の銅
板2cにインナーリード先端14aが半田付け等で接続
された外部導出端子(リードフレーム)14と、CBC
基板2及び外部導出端子を浸漬するゲル状樹脂(シリコ
ーン樹脂)封止材19と、ケース枠16の他面側に接着
剤を以て固着して開口を閉蓋する絶縁樹脂製の蓋板20
とを有している。本例における外部導出端子(リードフ
レーム)14のインナーリード部分には図2に示す如く
の弾力性屈曲部が形成されていない。CBC基板2は、
図1に示す如くの構造で、本例独自のセラミックス基板
(絶縁芯板)2aに対し、その表裏面に箔状の薄い銅板
2b,2cを例えばダイレクトボンド・カッパー法(銅
と微量の酸素との反応により生成するCu−O共晶液相
を接合剤として用いて接合する方法)により直接接合し
たものであり、主面側(表面側)の銅板2cに回路パタ
ーン(厚膜回路パターン)が形成されている。そして、
本例のCBC基板2では、図2に示す如くの銅板2cの
縁部浮かし構造がない。弾力性屈曲部や銅板の縁部浮か
し構造を採用しなくても済む理由は、本例のCBC基板
2即ちセラミックス基板2aが以下に説明するように従
来に比して破壊靱性等の強度が向上しているためであ
る。
【0019】(セラミックス基板,CBC基板)本例で
は次のような組成及び製造法によりセラミックス基板2
aを得た。まず、アルミナ(Al2 3 )に、ジルコニ
ア(ZrO2 )、イットリア(Y2 3)を添加して粒
径0.5〜3μm程度に粉砕混合し、さらにバインダー
としてポリビニルブチラール(PVB)を8wt%,溶
剤としてトルエン、キシレン混合液を50wt%,可塑
剤としてフタル酸ジオクチル(DOP)を2wt%添加
して約20時間混練した後、ドクターブレード法により
シート状に成形してグリーンシートを得た。次に、その
グリーンシートをプレス加工により所定の形状に型抜き
した後、温度1550〜1650°Cで焼成し、板厚
0.2mm〜0.7mmのセラミックス基板の焼結体を
得た。
【0020】図4はアルミナにジルコニアとイットリア
(0.75wt%)を添加して作製したセラミックス基
板の特性を示し、アルミナへのジルコニア添加量を変え
て、幅5mm×長さ60mm×厚さ0.5mmのサンプ
ルを作製し、熱伝導率を評価したものを図4(a)に、
曲げ強度を評価したものを図4(b)に示す。この場合
に部分安定化助剤としてイットリア(Y2 3 )を0.
75wt%添加してある。熱伝導率はジルコニア量を減
ずるに従って大きな値を示す。そして、0%を超える3
0%までの間でアルミナ単体(破線で示す)で得られて
いる熱伝導より大きい値が得られた。またα−アルミナ
としてこれまで得られていた最も高い熱伝導率30W/
Kmを越える熱伝導率が、ジルコニア添加量約2.5%
〜17.5%の間で得られた。これは、助剤イットリア
添加のピーク的効果であると考えられる。他方、曲げ強
度のデータ(4点曲げ)を図4(b)に示す。○印で示
したものはセラミックス基板そのもののデータである。
ジルコニアの添加量が増大するに従って、曲げ強度が増
大し、約25%以上で飽和する傾向を示す。□印で示し
たものはセラミックス基板の表裏面に銅板を接合して形
成したCBC基板のデータである。靱性のある銅板でサ
ンドウィッチ状に挟み込まれた構造になるので、セラミ
ックス基板の場合に比して、約2倍程度の曲げ強度の値
が得られ、ジルコニアの添加量が減少してもセラミック
ス基板そのものに比較して曲げ強度の顕著な低下が見ら
れなかった。これらの効果は、通常のセラミックス焼成
時には不純物程度のイットリアが不可抗力的に入ってい
るのに対し(0.01wt%添加以下)、今回多量
(0.75wt%)のイットリアを添加したためである
と考えられる。
【0021】図5にイットリア添加量の影響を示すデー
タを示す。図5(a)はジルコニアがアルミナに5wt
%添加されているセラミックスの熱伝導率のイットリア
添加量依存性を示す。0.2〜0.6wt%で熱伝導率
の最大値(ピーク値)を与え、0%(意識的にイットリ
アを添加しない場合)で、図4(a)に示す如くの通常
のアルミナの熱伝導率(約22W/m・k)と類似の値
となる。
【0022】図5(b)に曲げ強度のデータを示す。セ
ラミックス基板そのものでは0.25%で強度の最大値
を示すが、CBC基板ではイットリアが減少するにつれ
て強度が徐々に低下する。この場合も熱伝導率の場合と
同じくイットリア添加無し(0%)では急激な強度の低
下を示す。以上から助剤イットリアの添加量が特性向上
に大きく寄与していることが判る。但し、イットリアが
2%を超えるとセラミックスの収縮率,強度に大きなば
らつきが生じるようになる。従ってイットリア添加量の
適量は0.1〜2wt%と言える。
【0023】曲げ強度と破壊に到るまでの撓み量は、セ
ラミックスの厚さに大きく依存する。ジルコニア添加量
22.5wt%、イットリア添加量0.75wt%の場
合のセラミックス単体の曲げ強度と撓み量が板厚と共に
変化する例を図6に示す。併せて従来のアルミナ単体の
セラミックス基板の場合及び窒化アルミニウムのセラミ
ックス基板の場合を示す。ジルコニア22.5wt%、
イットリア0.75wt%を添加したアルミナのセラミ
ックスの方が強度が高く、撓み性(靱性)に富み、衝撃
抵抗性に優れていることが判明した。
【0024】図7にこれらのセラミックス基板を用いて
CBC基板を構成した場合の曲げ強度と撓み量がセラミ
ックス板厚に依存する様子を示す。いずれの基板も曲げ
強度、撓み量ともに増大しているものの、図6との比較
から明らかなように、本例のジルコニア22.5wt
%、イットリア0.75wt%を添加して得たセラミッ
クス基板を使用するCBC基板の方が特性向上してい
る。
【0025】ここで、CBC基板の曲げ強度が従来に比
して頗る向上した点から次のような効果を生じる。図3
に示すように、CBC基板2をヒートシンクとしての放
熱金属ベース11上に搭載して半導体装置を構成する場
合においては、放熱金属ベース11の主面に反りが不可
避的に存在し、金属ベース11の製造方法によってはそ
の反りが製品毎で大きくばらつくことがある。金属ベー
ス11の反りによってCBC基板2に曲げの初期応力が
加わるものの、CBC基板2の曲げ強度が高く、撓み量
が大きいので、CBC基板2に割れ等を生じることがな
い。従って、高熱伝導率のCBC基板を薄形化できるの
で、相乗的に熱伝導性が向上している。
【0026】また、本組成はアルミナを基調としたもの
であり、製造装置,製造方法ともアルミナとほとんど同
じであり、窒化アルミニウムを主成分とするセラミック
スに比較して低コストのセラミックス基板を提供でき
る。
【0027】助剤としてイットリア以外のマグネシア
(MgO)、カルシア(CaO)、セリア(CeO2
の添加の効果を検討したが、カルシア及びセリアはイッ
トリアとほぼ同じ効果を示すことが見い出された。以下
に説明するように、マグネシアの添加ではイットリアよ
り特性の若干の改善が見い出された。
【0028】図8,図9にその例を示す。図8はマグネ
シア0.75wt%の場合の熱伝導率と曲げ強度のデー
タである。図8(a)の熱伝導率はイットリアに比較し
て5%程度の特性向上が見られる。図8(b)の曲げ強
度については、添加量が少ない所で強度が向上してい
る。その結果、CBC基板の特性も若干向上している。
【0029】図9(a)は熱伝導率のマグネシア添加量
依存性を示し、図9(b)は曲げ強度のマグネシア添加
量依存性を示す。イットリアの場合の図5と比較する
と、熱伝導率及び曲げ強度はほぼ同様の特性を示してい
る。しかし、マグネシア添加量が0.4wt%を超える
と、セラミックスの収縮率,強度に大きなばらつきが生
じるようになり、マグネシア添加量の適量は0.01〜
0.4wt%であると言える。
【0030】なお、カルシア、セリアについてもほぼ同
様の効果が認められたが、添加量の適量は、カルシアの
場合が0.02〜0.5wt%、セリアの場合が0.0
5〜2wt%であった。
【0031】次に、イットリア,マグネシア,カルシ
ア,セリア等の添加剤を2種以上混合して添加して作製
したセラミックス基板の結果を調べた。これらの異種の
添加剤を添加した効果は、添加量をmol %で表すことに
より説明することができた。
【0032】図10に、イットリアとカルシアを混合し
て添加した作製したセラミックス基板の結果を示す。ジ
ルコニアの添加量は5wt%の場合、イットリアとカル
シアを合わせた添加量0.1〜0.3mol %で熱伝導率
が最大値を示し、セラミックス基板の曲げ強度は0.1
〜0.2mol %で最大値が得られた。
【0033】また、イットリアとセリアを混合したも
の、カルシアとセリアを混合したもの、イットリアとセ
リアとカルシアを混合したものでも、上記イットリアと
カルシアを混合した作製したセラミックス基板と同様の
効果が得られた。しかし、添加量が1mol %を超える
と、セラミックスの収縮率や強度ばらつきが生じるよう
になる。従って、これら混合物の添加量の適量は0.0
5〜1mol %と言える。
【0034】図11に、マグネシアとイットリアを混合
して作製したセラミックス基板の結果を示す。ジルコニ
ア添加量は5wt%である。マグネシア単体を添加した
場合(図9参照)に比較すると、曲げ強度がやや向上す
る傾向が見られた。マグネシアとカルシア、マグネシア
とセリア、マグネシアとイットリアとカルシア、マグネ
シアとカルシアとセリア、マグネシアとイットリアとカ
ルシアとセリアの組み合わせで添加した場合も同じ効果
が見出された。しかし、上記助剤の総添加量が1mol %
を超えると、セラミックスの収縮率や強度にばらつきが
見られるようになった。従って、添加量の適量は0.0
5〜1mol %と言える。
【0035】なお、上記の実施例では、マグネシア、カ
ルシア、セリアのうちの1つを混合して作製した場合に
おいても、またマグネシア、カルシア、セリア、イット
リアのいずれかを混合して作製した場合においても、イ
ットリアの場合に見られた図6,図7の効果を確認でき
た。
【0036】次に、本例の0.2mm厚のセラミックス
基板およびCBC基板を用いて図3の半導体装置を組み
立てた。また比較例として、別途、板厚0.63mmの
窒化アルミニウムのCBC基板を用いて同様な半導体装
置を組み立て、これらの組立体について機械的な変形耐
性試験、および断続通電試験を行った。
【0037】変形耐性試験では、放熱金属ベース1に外
力を加えて強制的な変形を与え、セラミックス基板2a
の絶縁不良に到るまでの変形量と強度を調べた。この結
果、本例のセラミックス基板を用いたものは窒化アルミ
ニウム基板を用いたものに比較して、強度では2.5倍
向上し、変形量では4倍伸びており、絶縁不良に到るま
での強さが頗る改善されていることが判明した。つま
り、アルミナにジルコニア及び/又は添加剤(マグネシ
ア、カルシア、セリア、イットリア)を適量添加するこ
とにより、実用的にはセラミックス基板2aの板厚を1
/3まで薄くできることが可能になった。
【0038】断続通電試験では、本例のセラミックス基
板を用いたものは窒化アルミニウム基板を用いたものに
比較して、同一のコレクタ損失を与えるときの半導体チ
ップの接合温度上昇分ΔTは同等以下となり、通常のア
ルミナ基板を用いたものに比べて断続通電耐量が数倍向
上することが認められた。
【0039】これらのことから判るように、本例のセラ
ミックス基板は、アルミナ及び窒化アルミニウム基板と
比べて機械的特性に優れており、絶縁基板のセラミック
ス基板自身の薄膜化が可能であり、放熱性の高い半導体
装置用絶縁基板として十分に期待できる。
【0040】このようなCBC基板2を用いると、図3
に示す本例の半導体装置では、セラミックス基板の強度
が向上したと共に、セラミックス基板と銅板の接着力が
増大したこと、リードと銅板の半田接着面が増大したこ
と、及びケース枠16と金属ベース11と蓋板20で構
成される枠の中に空隙21を設けたためにゲル状樹脂封
止材19の熱膨張が緩和されたこと等が相乗的に機能し
ている。
【0041】また、従来では銅板の浮かしの構造が必要
であったが、本例ではセラミックス基板の強度が向上し
ているので、その浮かしの構造は不要である。このた
め、エッチング後の洗浄や隙間からのエッチング残滓の
滲み出しなどの問題がない。
【0042】更にインナーリード部分の応力緩和の屈曲
部を無くすことができたので、複数のリードの一体的リ
ードフレーム化が可能となり、組み立て作業性の向上を
図ることができる。
【0043】なお、上記の実施例ではセラミックス基板
の板厚として0.5mm,0.2mmの例を示したが、
形成法としてドクターブレード法、押し出し圧延法、カ
レンダー法などを用いれば板厚0.05〜5mmのシー
ト状の基板を作成することができる。また、原料粉にポ
リビニールアルコール(PVA)等の結合剤を添加し、
湿式混合の後にスプレードライヤーで乾燥造粒した原料
を用いて成形するプレス成形法を採用すれば、断面形状
の変化が大きい基板の作成も可能である。
【0044】湿式混合の後に押し出し法を採用すれば、
長さ方向は一定で断面形状の異なる基板も可能である。
また射出成形法によれば長さ方向の断面形状も異なる任
意の形状の基板も可能である。これらの基板は凹を利用
して銅板との位置を予め決めることができるので接合工
程において位置ずれを起こし難いという点で優れてい
る。
【0045】上記の実施例では、セラミックス基板と銅
板との接合は、ダイレクトボンディング法の例を採り説
明してあるが、一般に化学的接合法として、例えば活性
金属法、メタライズ法のように銀ロウにTiを添加して
接合することも可能である。
【0046】これらは接合温度を低く設計できるので、
反りの少ない平滑な基板設計を容易にする等の点で優れ
ている。
【0047】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る半導体
装置においては、CBC基板のセラミックス基板とし
て、アルミナにジルコニア及び又はイットリア、カルシ
ア、マグネシア、セリアなどの添加剤を添加して高温焼
成したセラミックスを用いたことを特徴としている。こ
れにより、従来のアルミナ単体の基板や窒化アルミニウ
ム基板に比較して機械的強度を大幅に増強できる。従っ
て、実用上でセラミックス基板の薄形化が可能となり、
これにより半導体装置用の基板として放熱性の高いCB
C基板が得られ、特にパワートランジスタモジュールな
どの基板に適用することで、半導体装置の小型化、低コ
スト化、並びに電流容量の増大化を図ることができる。
基板サイズの大型化により半導体装置の高集積化を図る
ことができ、また応力緩和のためのリード部分に屈曲部
を形成せずに済むため、装置の薄型化を実現でき、更に
銅板の縁部を浮かす構造を排除できるので、工数削減に
より低コスト化が可能である。
【0048】特に、アルミナの重量比が70%以上10
0%未満の範囲、ジルコニアの重量比が0%を超える3
0%までの範囲、イットリア、カルシア、マグネシア、
セリアからなる群から選択された添加剤の総量の重量比
が0.02%以上2%以下の範囲にある場合には、実用
的に優れた曲げ強度と高熱伝導率のセラミックス基板を
得ることができ、上記の効果が顕著になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パワートランジスタモジュールの一般的構成を
示す断面図である。
【図2】パワートランジスタモジュールにおいてCBC
基板と外部導出端子との接続構造を示す部分断面図であ
る。
【図3】(a)は本発明の実施例に係る半導体装置を示
す部分平面図、(b)は図3(a)のA−A′線に沿っ
て切断した状態を示す部分断面図である。
【図4】(a)は本発明の実施例においてイットリア
0.75wt%を添加して作製したセラミックス基板の
熱伝導率のジルコニア添加量依存性を示すグラフ、
(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたCBC基
板の曲げ強度のジルコニア添加量依存性を示すグラフで
ある。
【図5】(a)は本発明の実施例においてジルコニア5
%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率のイ
ットリア添加量依存性を示すグラフ、(b)は同セラミ
ックス基板及びそれを用いたCBC基板の曲げ強度のイ
ットリア添加量依存性を示すグラフである。
【図6】本発明の実施例においてイットリア0.75%
とジルコニア22.5%を添加して作製したセラミック
ス基板の曲げ強度、撓み量、板厚の関係をアルミナ単体
のセラミックス基板と窒化アルミニウムのセラミックス
基板との比較で示すグラフである。
【図7】本発明の実施例においてイットリア0.75%
とジルコニア22.5%を添加して作製したセラミック
ス基板を用いたCBC基板の曲げ強度、撓み量、板厚の
関係をアルミナ単体のCBC基板と窒化アルミニウムの
CBC基板との比較で示すグラフである。
【図8】(a)は本発明の実施例においてマグネシア
0.75wt%を添加して作製したセラミックス基板の
熱伝導率のジルコニア添加量依存性を示すグラフ、
(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたCBC基
板の曲げ強度のジルコニア添加量依存性を示すグラフで
ある。
【図9】(a)は本発明の実施例においてジルコニア5
%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率のイ
ットリア添加量依存性を示すグラフ、(b)は同セラミ
ックス基板及びそれを用いたCBC基板の曲げ強度のマ
グネシア添加量依存性を示すグラフである。
【図10】(a)は本発明の実施例においてジルコニア
5%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率の
イットリアとカルシアとの混合添加量依存性を示すグラ
フ、(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたCB
C基板の曲げ強度のイットリアとカルシアとの混合添加
量依存性を示すグラフである。
【図11】(a)は本発明の実施例においてジルコニア
5%を添加して作製したセラミックス基板の熱伝導率の
マグネシアとイットリアとの混合添加量依存性を示すグ
ラフ、(b)は同セラミックス基板及びそれを用いたC
BC基板の曲げ強度のマグネシアとイットリアとの混合
添加量依存性を示すグラフである。
【符合の説明】
1,11…放熱金属ベース 2…CBC基板 2a…セラミックス基板 2b,2c…銅板 3,13…半導体チップ 4,14…外部導出端子 5…ボンディングワイヤ 6,16…樹脂ケース 7…端子ブロック 8…封止樹脂 9,19…ゲル状充填材 20…蓋板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 克己 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 斎藤 重正 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−90444(JP,A) 特開 平7−38014(JP,A) 特開 平7−29764(JP,A) 特開 平8−195450(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/48 H01L 23/02 H01L 23/15

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームを有する絶縁樹脂製のケ
    ース枠と、このケース枠の一方の開口を閉塞する金属製
    の放熱ベースと、前記放熱ベースの内面に固着され前記
    リードフレームのインナーリード先端に接続する半導体
    素子が実装された絶縁基板と、前記ケース枠の内部空間
    に充填され、前記絶縁基板及び前記インナーリードを浸
    漬するゲル状樹脂封止材と、前記ケース枠の他方の開口
    を閉蓋する絶縁樹脂製の蓋とを有しており、前記絶縁基
    板が、絶縁性セラミック基板とこの表裏に接合して貼り
    合わせた箔状の銅板とから成る半導体装置において、前
    記絶縁性セラミック基板は、アルミナを主成分としてジ
    ルコニアを添加し、これにイットリア,カルシア,マグ
    ネシア,セリアからなる群より選択された1種以上の添
    加剤を添加して作製したセラミックス焼成体よりなり、
    前記アルミナの重量比が70%以上100%未満の範
    囲、前記ジルコニアの重量比が0%を超える30%まで
    の範囲、前記選択された添加剤の総量の重量比が0.0
    2%以上2%以下の範囲にあり、前記選択された添加剤
    はカルシアであって、その重量比は0.02%以上0.
    5%以下の範囲であることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 リードフレームを有する絶縁樹脂製のケ
    ース枠と、このケース枠の一方の開口を閉塞する金属製
    の放熱ベースと、前記放熱ベースの内面に固着され前記
    リードフレームのインナーリード先端に接続する半導体
    素子が実装された絶縁基板と、前記ケース枠の内部空間
    に充填され、前記絶縁基板及び前記インナーリードを浸
    漬するゲル状樹脂封止材と、前記ケース枠の他方の開口
    を閉蓋する絶縁樹脂製の蓋とを有しており、前記絶縁基
    板が、絶縁性セラミック基板とこの表裏に接合して貼り
    合わせた箔状の銅板とから成る半導体装置において、前
    記絶縁性セラミック基板は、アルミナを主成分としてジ
    ルコニアを添加し、これにイットリア,カルシア,マグ
    ネシア,セリアからなる群より選択された1種以上の添
    加剤を添加して作製したセラミックス焼成体よりなり、
    前記アルミナの重量比が70%以上100%未満の範
    囲、前記ジルコニアの重量比が0%を超える30%まで
    の範囲、前記選択された添加剤の総量の重量比が0.0
    2%以上2%以下の範囲にあり、前記選択された添加剤
    はマグネシアであって、その重量比は0.02%以上
    0.4%以下の範囲であることを特徴とする半導体装
    置。
  3. 【請求項3】 リードフレームを有する絶縁樹脂製のケ
    ース枠と、このケース枠の一方の開口を閉塞する金属製
    の放熱ベースと、前記放熱ベースの内面に固着され前記
    リードフレームのインナーリード先端に接続する半導体
    素子が実装された絶縁基板と、前記ケース枠の内部空間
    に充填され、前記絶縁基板及び前記インナーリードを浸
    漬するゲル状樹脂封止材と、前記ケース枠の他方の開口
    を閉蓋する絶縁樹脂製の蓋とを有しており、前記絶縁基
    板が、絶縁性セラミック基板とこの表裏に接合して貼り
    合わせた箔状の銅板とから成る半導体装置において、前
    記絶縁性セラミック基板は、アルミナを主成分としてジ
    ルコニアを添加し、これにイットリア,カルシア,マグ
    ネシア,セリアからなる群より選択された1種以上の添
    加剤を添加して作製したセラミックス焼成体よりなり、
    前記アルミナの重量比が70%以上100%未満の範
    囲、前記ジルコニアの重量比が0%を超える30%まで
    の範囲、前記選択された添加剤の総量の重量比が0.0
    2%以上2%以下の範囲にあり、前記選択された添加剤
    はセリアであって、その重量比は0.02%以上0.5
    %以下の範囲であることを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 リードフレームを有する絶縁樹脂製のケ
    ース枠と、このケース枠の一方の開口を閉塞する金属製
    の放熱ベースと、前記放熱ベースの内面に固着され前記
    リードフレームのインナーリード先端に接続する半導体
    素子が実装された絶縁基板と、前記ケース枠の内部空間
    に充填され、前記絶縁基板及び前記インナーリードを浸
    漬するゲル状樹脂封止材と、前記ケース枠の他方の開口
    を閉蓋する絶縁樹脂製の蓋とを有しており、前記絶縁基
    板が、絶縁性セラミック基板とこの表裏に接合して貼り
    合わせた箔状の銅板とから成る半導体装置において、前
    記絶縁性セラミック基板は、アルミナを主成分としてジ
    ルコニアを添加し、これにイットリア,カルシア,マグ
    ネシア,セリアからなる群より選択された1種以上の添
    加剤を添加して作製したセラミックス焼成体よりなり、
    前記アルミナの重量比が70%以上100%未満の範
    囲、前記ジルコニアの重量比が0%を超える30%まで
    の範囲、前記選択された添加剤の総量の重量比が0.0
    2%以上2%以下の範囲にあり、前記添加剤の少なくと
    も2種が添加されており、その総添加量のmol %が0.
    05%以上1.0%以下の範囲にあることを特徴とする
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項乃至請求項のいずれか一項に
    記載の半導体装置において、前記アルミナの重量比が8
    2%以上97%以下の範囲、前記ジルコニアの重量比が
    2.5%以上17.5%以下の範囲であることを特徴と
    する半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項のいずれか一項に
    記載の半導体装置において、前記セラミックス原料粉体
    の粒径は0.5μm以上3μm以下であることを特徴と
    する半導体装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項いずれか一項に規
    定する半導体装置において、前記絶縁性セラミック基板
    の表裏面に箔状の銅板を接合してなることを特徴とする
    半導体装置。
JP07006104A 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置 Expired - Lifetime JP3127754B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07006104A JP3127754B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置
KR1019960000776A KR100363054B1 (ko) 1995-01-19 1996-01-17 반도체장치
EP96100790A EP0723292A3 (en) 1995-01-19 1996-01-19 Semiconductor device
US08/938,484 US5869890A (en) 1995-01-19 1997-09-30 Insulation substrate for a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07006104A JP3127754B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08195458A JPH08195458A (ja) 1996-07-30
JP3127754B2 true JP3127754B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=11629203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07006104A Expired - Lifetime JP3127754B2 (ja) 1995-01-19 1995-01-19 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5869890A (ja)
EP (1) EP0723292A3 (ja)
JP (1) JP3127754B2 (ja)
KR (1) KR100363054B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649798A1 (de) * 1996-12-02 1998-06-04 Abb Research Ltd Leistungshalbleitermodul
DE10062108B4 (de) * 2000-12-13 2010-04-15 Infineon Technologies Ag Leistungsmodul mit verbessertem transienten Wärmewiderstand
US6522859B1 (en) * 2001-10-16 2003-02-18 Xerox Corporation Fiber removal device
US6885562B2 (en) * 2001-12-28 2005-04-26 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corporation Circuit package and method for making the same
US7754976B2 (en) 2002-04-15 2010-07-13 Hamilton Sundstrand Corporation Compact circuit carrier package
JP4057407B2 (ja) * 2002-12-12 2008-03-05 三菱電機株式会社 半導体パワーモジュール
JP4756165B2 (ja) * 2004-08-26 2011-08-24 Dowaメタルテック株式会社 アルミニウム−セラミックス接合基板
US8120153B1 (en) 2005-09-16 2012-02-21 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. High-temperature, wirebondless, injection-molded, ultra-compact hybrid power module
JP2007165588A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Omron Corp パワーモジュール構造及びこれを用いたソリッドステートリレー
US8253233B2 (en) * 2008-02-14 2012-08-28 Infineon Technologies Ag Module including a sintered joint bonding a semiconductor chip to a copper surface
HUE035758T2 (en) 2009-04-03 2018-05-28 Sumitomo Metal Smi Electronics Devices Inc Sintered ceramic and substrate containing semiconductor material
JP4766162B2 (ja) * 2009-08-06 2011-09-07 オムロン株式会社 パワーモジュール
US8776551B2 (en) * 2011-05-23 2014-07-15 Johns Manville Transverse row bushings having ceramic supports
JP2013032265A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Maruwa Co Ltd 半導体装置用アルミナジルコニア焼結基板及びその製造方法
TWI541488B (zh) * 2011-08-29 2016-07-11 奇鋐科技股份有限公司 散熱裝置及其製造方法
CN102956576B (zh) * 2011-08-29 2015-12-02 奇鋐科技股份有限公司 散热装置及其制造方法
JP6009295B2 (ja) * 2012-09-21 2016-10-19 京セラクリスタルデバイス株式会社 水晶デバイス
JP2015224151A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 Ngkエレクトロデバイス株式会社 Cu/セラミック基板
CN107112299B (zh) * 2015-01-29 2019-10-01 京瓷株式会社 电路基板以及电子装置
JP6519305B2 (ja) * 2015-05-11 2019-05-29 富士電機株式会社 封止材用シリコーン樹脂組成物及び該組成物を用いたパワー半導体モジュール
JP7052426B2 (ja) * 2018-03-02 2022-04-12 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR102098829B1 (ko) * 2018-04-20 2020-04-09 나노팀 주식회사 고방열 탄소시트 및 이의 제조방법
EP3648156A1 (en) * 2018-11-02 2020-05-06 Infineon Technologies AG Semiconductor substrate
JP6602450B2 (ja) * 2018-12-11 2019-11-06 Ngkエレクトロデバイス株式会社 Cu/セラミック基板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2872273B2 (ja) * 1989-06-26 1999-03-17 三菱電機株式会社 セラミツク基板材料
DE4029066A1 (de) * 1990-09-13 1992-03-19 Friedrichsfeld Ag Keramischer formkoerper
JPH0590444A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Corp セラミツクス回路基板
JPH05166969A (ja) * 1991-10-14 1993-07-02 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US5561321A (en) * 1992-07-03 1996-10-01 Noritake Co., Ltd. Ceramic-metal composite structure and process of producing same
JP2883787B2 (ja) * 1993-07-20 1999-04-19 富士電機株式会社 パワー半導体装置用基板

Also Published As

Publication number Publication date
KR960030386A (ko) 1996-08-17
EP0723292A3 (en) 1997-07-30
US5869890A (en) 1999-02-09
KR100363054B1 (ko) 2003-02-05
EP0723292A2 (en) 1996-07-24
JPH08195458A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127754B2 (ja) 半導体装置
US5654586A (en) Power semiconductor component having a buffer layer
JP4015023B2 (ja) 電子回路用部材及びその製造方法並びに電子部品
US5294750A (en) Ceramic packages and ceramic wiring board
WO1998008256A1 (en) Silicon nitride circuit board and semiconductor module
JP3176815B2 (ja) 半導体装置用基板
JP2883787B2 (ja) パワー半導体装置用基板
US5675181A (en) Zirconia-added alumina substrate with direct bonding of copper
JPH06296084A (ja) 高熱伝導体及びこれを備えた配線基板とこれらの製造方法
US20230075200A1 (en) Power module and method for manufacturing same
JPH04212441A (ja) セラミック配線基板
JPH0590444A (ja) セラミツクス回路基板
KR20200135378A (ko) 전자 부품 실장 모듈
JP3833410B2 (ja) セラミックス回路基板
JPH0799268A (ja) 半導体用高熱伝導性セラミックスパッケージ
JP3329548B2 (ja) ヒートシンク付きセラミックス回路基板
CN219246663U (zh) 封装基板及半导体封装结构
JP2000340716A (ja) 配線基板
JPS62291158A (ja) Icパツケ−ジ
JP2012064616A (ja) 高放熱型電子部品収納用パッケージ
JP2006199584A (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JP2506270B2 (ja) 高熱伝導性回路基板及び高熱伝導性外囲器
JP2001160676A (ja) セラミックス回路基板
KR100216731B1 (ko) 베릴리아 디비씨 기판을 사용한 전력 반도체 모듈
JPS5952853A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term