JP3123126B2 - 冷却機付き真空容器 - Google Patents

冷却機付き真空容器

Info

Publication number
JP3123126B2
JP3123126B2 JP03173597A JP17359791A JP3123126B2 JP 3123126 B2 JP3123126 B2 JP 3123126B2 JP 03173597 A JP03173597 A JP 03173597A JP 17359791 A JP17359791 A JP 17359791A JP 3123126 B2 JP3123126 B2 JP 3123126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helium
cooling
cooled
temperature
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03173597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515764A (ja
Inventor
典英 佐保
久直 尾形
武夫 根本
泰生 上出
泰郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP03173597A priority Critical patent/JP3123126B2/ja
Priority to DE69211237T priority patent/DE69211237T2/de
Priority to EP92305833A priority patent/EP0523871B1/en
Publication of JPH0515764A publication Critical patent/JPH0515764A/ja
Priority to US08/228,001 priority patent/US5426949A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3123126B2 publication Critical patent/JP3123126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G1/00Hot gas positive-displacement engine plants
    • F02G1/04Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type
    • F02G1/043Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines
    • F02G1/044Hot gas positive-displacement engine plants of closed-cycle type the engine being operated by expansion and contraction of a mass of working gas which is heated and cooled in one of a plurality of constantly communicating expansible chambers, e.g. Stirling cycle type engines having at least two working members, e.g. pistons, delivering power output
    • F02G1/0445Engine plants with combined cycles, e.g. Vuilleumier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/06Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means
    • F04B37/08Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means by condensing or freezing, e.g. cryogenic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2250/00Special cycles or special engines
    • F02G2250/18Vuilleumier cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/002Gas cycle refrigeration machines with parallel working cold producing expansion devices in one circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷却機付き真空容器にか
かり、特に核融合装置等で使用される極低温に冷却した
クライオパネル面に、ガス分子を凝縮・吸着して高速で
排気するクライオポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の核融合装置の回りに複数機配置す
る各中性粒子入射装置等で使用される複数器の大型のク
ライオポンプは、特開昭61ー16968号公報に記載
のように複数のクライオポンプユニットを組み合わせて
構成され、各クライオポンプユニットは液体ヘリウムと
液体窒素で冷却される。
【0003】排気ガス分子を凝縮・吸着して高速で排気
する各クライオポンプユニットのクライオパネルを液体
ヘリウムで約3.7Kに冷却する。このクライオパネル
がポンプ外の常温、高温部からの輻射熱で直接加熱され
ないように、各クライオポンプユニットのクライオパネ
ルの回りに、液体窒素で約80Kの低温に冷却した熱シ
ールド板を配置する。
【0004】各クライオポンプユニットのクライオパネ
ルを冷却する液体ヘリウムは、同一の大型液体ヘリウム
液化冷凍機でまとめて製造され、トランスファーチュー
ブ等の断熱配管で各クライオポンプユニットに輸送さ
れ、クライオパネル内で蒸発した低温のヘリウムガスも
他の断熱配管で同一の大型液体ヘリウム液化冷凍機に回
収される。
【0005】液体窒素も同一の大型液体窒素液化機でま
とめて製造されるか、または同一液体窒素貯蔵タンクか
らトランスファーチューブ等の断熱配管で各クライオポ
ンプユニットに輸送され、熱シールド板内で蒸発した低
温の窒素ガスは大気に放出される。
【0006】従って、従来の大型クライオポンプではわ
ずかな熱で蒸発する液体ヘリウムを大型液体ヘリウム液
化冷凍機から各クライオポンプユニットまで長尺な断熱
配管で輸送するため、多くの液体ヘリウムが断熱配管内
で蒸発する。この蒸発した低温のヘリウムガスはクライ
オパネルの冷却に利用できないばかりか、断熱配管内の
流動圧力損失を大きくするので断熱配管の管径を大きく
しなければならなくなる。
【0007】断熱配管での侵入熱は通常約1W/mで断
熱配管長が200mに達すると約200W分の液体ヘリ
ウムが蒸発する。一方、クライオポンプの侵入熱は通常
数Wから数十Wであり、大半の液体ヘリウムは単に断熱
配管の冷却に消費される。
【0008】このように、従来の大型クライオポンプで
は断熱配管の冷却に多量の液体ヘリウムが必要となるた
め、電力消費量の大きい大型液体ヘリウム液化装置が不
可欠であった。
【0009】また、一部の断熱管の真空にガスリークが
生じると断熱効果が激減し断熱管内の液体ヘリウムが多
量に蒸発して配送機能が停止したり、断熱管の常温から
の冷却ができなくなりクライオポンプの機能が停止する
ことがあった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術は、ク
ライオポンプ群を大気空間内に配置した断熱管で配送す
る、集中型の大型液体ヘリウム液化機で製造する液体ヘ
リウムで冷却するので以下の問題があった。
【0011】(1)クライオパネルの冷却に多量の電力
が必要、(2)高価な大型液体ヘリウム液化装置が必
要、(3)長尺な、かつ、大口径の断熱配管が必要、
(4)長尺の断熱配管を先に冷却しなければならないの
で、クライオパネルの冷却に長時間かかる(数日間)、
(5)逆にクライオポンプの加温にも長時間かかる(数
日間)、(6)冷却系の信頼性が低い。
【0012】しかし、最近の大型核融合装置に使用する
中性粒子入射装置ではクライオポンプの冷却に必要な電
力の低減、冷却に必要な時間の短縮、信頼性の向上が必
要となっている。
【0013】本発明の目的は、各中性粒子入射装置に設
置した複数のクライオポンプを短時間で冷却し、冷却に
必要な電力を低減するとともに、冷却系の運転の信頼性
を向上することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、各中性粒子入射装置に設置した複数のクライオポン
プごとを小型の液体ヘリウム液化冷凍機で冷却し、常温
部に液体ヘリウムを配送する断熱配管を配置しないよう
にし、断熱配管での液体ヘリウムのロスを極力無くすよ
うにした。
【0015】また、クライオパネルパネルの常温からの
冷却は、熱シールド板の冷却に使用する液体窒素の一部
の寒冷を利用する熱交換器を小型液体ヘリウム液化冷凍
機内に配置した。
【0016】本発明の真空容器は、冷却機で極低温度に
冷却される被冷却体と、被冷却体を高温からの輻射熱の
侵入を防止する低温に冷却された輻射熱シールド体とを
備えたものである。そして冷却機は、第1寒冷発生手段
と第1寒冷発生手段に作動流体を供給する第1圧縮手段
とを有する寒冷発生回路と、第2寒冷発生手段と第2寒
冷発生手段に作動流体を供給する第2圧縮手段とを有す
る極低温冷却回路と、常温と極低温の間の冷却温度を供
給する第3寒冷発生手段を有する予冷発生回路で構成
し、寒冷発生回路と極低温冷却回路の一部を熱的に結合
し、被冷却体を主に極低温冷却回路で冷却し、輻射熱シ
ールド体を該予冷発生回路で冷却する。更に、前記極低
温冷却回路の一部に加熱手段を設け、前記被冷却体の加
温時には、前記加熱手段で加温された極低温冷却回路の
作動流体で該被冷却体を加熱することを特徴とする。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】第3寒冷発生手段は真空容器外から供給す
る液体窒素であること、或いは第1または第2圧縮手段
から作動媒体を供給される膨張機から成る寒冷発生機で
あること、或いは真空容器外から供給される負圧の液体
窒素であることが望ましい。
【0021】被冷却体は被排気ガスをその表面に凝縮・
凝固して排気するクライオパネルであること、或いは超
電導体であることが望ましい。
【0022】尚、前記冷却機は真空容器の下部に配置す
ることが好ましい。
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【作用】各中性粒子入射装置に設置した複数のクライオ
ポンプごとに小型の液体ヘリウム液化冷凍機と接続する
ことにより、クライオパネルを該小型の液体ヘリウム液
化冷凍機で単独に冷却できる。
【0028】この小型の液体ヘリウム液化冷凍機で低温
を発生する作動媒体のヘリウムガスは、常温配管で供
給、回収できるので真空断熱配管を配置する必要がな
く、従って熱ロスもない。また、常温配管は真空断熱配
管に比べ運転信頼性が高いので冷却系の信頼性が向上す
る。
【0029】クライオパネルの常温からの冷却はヘリウ
ムガスを小型液体ヘリウム液化冷凍機内に配置した熱交
換器で、熱シールド板の冷却に使用する液体窒素の一部
の寒冷により冷却し、この低温ヘリウムガスを利用して
行う。この冷却方法によりクライオパネルは液体窒素温
度まで急速に冷却できる。
【0030】従って、クライオパネルの冷却に際して、
真空断熱配管を冷却する必要がないのでクライオパネル
の冷却、加温が短時間ですむ。
【0031】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図2により
説明する。図1にクライオポンプ冷却システムの構成例
を示す。クライオポンプ1は、核融合装置の中性粒子入
射装置やスペースチャンバー等の真空容器2内に配置さ
れる。
【0032】各クライオポンプは、極低温ヘリウム供給
配管3、極低温ヘリウム回収配管4で小型ヘリウム液化
冷凍機5と接続している。小型ヘリウム液化冷凍機5に
は、ヘリウム圧縮機6から高圧配管7で常温の高圧ヘリ
ウムガスを供給し、冷却機の小型ヘリウム液化冷凍機5
で断熱膨張した後の常温の中圧、低圧ヘリウムガスを中
圧配管8、低圧配管9でヘリウム圧縮機6に回収する。
【0033】熱シールド板を冷却する液体窒素は液体窒
素タンク10から断熱配管11で小型ヘリウム液化冷凍
機5に供給され、液体窒素配管12でクライオポンプ1
の熱シールド板に供給する。クライオポンプ内で蒸発し
た窒素ガスは、配管13で大気に放出される。
【0034】図2に真空容器2内の1個の被冷却体のク
ライオパネルの冷却システム構成例を示す。
【0035】小型ヘリウム液化冷凍機5は、第1寒冷発
生手段のギフォード・マクマホン膨張機等のヘリウム膨
張機14と、熱交換器15、16、17、18、19、
第2寒冷発生手段のジュール・トムソン弁20(以下,
J・T弁と称す)で構成したジュール・トムソン回路
(以下、J・T回路と称す)と、第3寒冷発生手段の液
体窒素容器21、熱交換器22、23で構成した予冷回
路とで構成する。液体窒素容器21は、ヘリウム膨張機
14とJ・T回路の低温部を熱シールドする。
【0036】被排気ガスを極低温面に凝縮・凝固して排
気するクライオパネル24を、J・T弁の出口と高圧配
管25で接続し、隣接するクライオパネル26と熱交換
器19を低圧配管27で接続する。クライオパネル24
とクライオパネル26は配管28で接続している。
【0037】また熱交換器22と熱交換器23は配管2
9で接続し,熱交換器23の出口は配管30でJ・T弁
の出口と接続し、低圧配管27と熱交換器22を配管3
1で接続している。
【0038】液体窒素容器21下部とクライオポンプの
熱シールド板32を配管33で接続し、液体窒素容器2
1上部とクライオポンプの熱シールド板32を配管12
で接続している。
【0039】次にクライオポンプの冷却方法を説明す
る。断熱配管11で液体窒素タンク10から小型ヘリウ
ム液化冷凍機5に供給された液体窒素は液体窒素容器2
1内に導かれ、配管33、配管35を通り熱シールド板
32とルーバ34、を温度約80Kに冷却する。熱シー
ルド板32内で蒸発した窒素ガスは、配管12を通り、
液体窒素容器21上部に導かれ配管13で大気に放出さ
れる。
【0040】一方、ヘリウム圧縮機6から高圧配管7で
予冷回路の熱交換器22に常温の高圧ヘリウムガスを供
給し、この高圧ヘリウムガスを液体窒素容器21内に配
置した熱交換器23内で温度約80Kに冷却する。低温
の高圧ヘリウムガスは配管30、配管25を通してクラ
イオパネル24に供給され、クライオパネルを急速に冷
却する。
【0041】冷却後の低温の高圧ヘリウムガスは配管2
7を通して、一部の高圧ヘリウムガスは熱交換器19、
17、15を通りこれらの熱交換器を予冷する。残りの
高圧ヘリウムガスは配管31を通り熱交換器22内で、
高圧配管7から供給する常温の高圧ヘリウムガスと熱交
換し、この常温の高圧ヘリウムガスを冷却する。
【0042】両熱交換器19、22への上記低温の高圧
ヘリウムガスの流量は低圧配管9に配置した流量調整弁
36、中圧配管8に配置した流量調整弁37で調整す
る。この時、ヘリウム圧縮機6から高圧配管7でヘリウ
ム膨張機14に常温の高圧ヘリウムガスを供給し、ヘリ
ウム膨張機内で断熱膨張させて第一ステージ38で温度
約50Kの寒冷と第二ステージ39で約10Kの寒冷を
発生しておく。
【0043】クライオパネルを約80Kに冷却した後
は、高圧配管7に配置した流量調整弁38を閉じ、流量
調整弁37を微開し、高圧配管7に配置した流量調整弁
39を開き、低圧配管9に配置した流量調整弁36を全
開する。
【0044】流量調整弁39からJ・T回路に流入した
常温の高圧ヘリウムガスは、熱交換器15、16、1
7、18、19を通った後J・T弁20、配管25を通
りクライオパネル24に供給され、これを冷却して、約
10Kまで冷却する。この後、低温の低圧のヘリウムガ
スは配管27、31、熱交換器22を通り、中圧配管8
に排出される。
【0045】しかる後、流量調整弁37を閉じる。高圧
のヘリウムガスは、熱交換器19を通った後J・T弁2
0で断熱膨張してガスの一部が液化し温度3.7Kの液
体ヘリウムを製造する。温度3.7Kの低圧のガス及び
液体ヘリウムは配管25を通りクライオパネル24に供
給され、これを冷却して液体ヘリウムは蒸発する。
【0046】この後極低温の低圧のヘリウムガスは配管
27を通り、熱交換器19、17、15内で高圧のヘリ
ウムガスを冷却しながら常温の低圧ヘリウムガスとなっ
て、流量調整弁36を通り低圧配管9に流入する。
【0047】一方、クライオポンプ再生のためにクライ
オパネルを加温しクライオパネル面に凝固した被排気ガ
スを離脱させる運転では、配管25に設置したヒータ4
0でJ・T弁後の低圧のヘリウムガスを所定の温度まで
加熱し、クライオパネルを約10Kまで加温する。
【0048】被排気ガスを離脱させた後はヒータ40に
よる加温を停止し、冷却運転と同様にクライオパネルを
3.7Kまで冷却する。クライオパネルの材質はアルミ
ニュウムやステンレス鋼、銅等であり、温度10K以下
ではその比熱(W/Kg・K)が非常に小さいので、1
0Kから3.7Kまでの冷却は、短時間に終了する。
【0049】このように、本実施例によれば各クライオ
ポンプ1を熱シールド板の冷却に使用する液体窒素の一
部の寒冷により予冷却し、その後小型ヘリウム液化冷凍
機5で所定の極低温に冷却できるので、クライオパネル
の冷却、加温に際して、真空断熱配管を冷却、加温する
必要がなくクライオパネルの冷却、加温が短時間で済む
効果がある。
【0050】また、本実施例によれば液体ヘリウムを輸
送する真空断熱配管が不要となるので、クライオパネル
を冷却する液体ヘリウムのみを製造供給すればよく、液
体ヘリウムの製造電力量は従来よりも大幅に低減でき
る。
【0051】更に真空断熱配管が不要となるので、真空
リーク等の真空断熱配管に起因するトラブルが無くな
り、また低温で作動させる弁がJ・T弁のみで済むので
冷却系の信頼性が向上する。加えて、高価な大型液体ヘ
リウム液化装置が必要ないので冷却系のコストを低減で
きる。
【0052】一方、クライオポンプの熱シールド板の冷
却にはヘリウム膨張機の寒冷を使用しないので小型ヘリ
ウム液化冷凍機をより低温に冷却でき、より多くのヘリ
ウムガスを液化が可能であり、3.7Kの冷凍量を増加
でき、クライオパネルの冷却時間をさらに短縮できる。
【0053】また、配管13の下流側に真空ポンプ13
aを設け窒素容器21の液体窒素の飽和温度をさらに低
下させ、熱シールド板32、ルーバ34の温度を約70
Kに冷却すれば、熱シールド板及びルーバから3.7K
のクライオパネルに侵入する輻射熱量を熱シールド板及
びルーバが80Kの場合に比べ約1/1.7に低減する
ことができる。
【0054】故に、小型ヘリウム液化冷凍機の液体ヘリ
ウム製造量を低減でき、小型ヘリウム液化冷凍機の運転
電力量をさらに低減することが可能である。
【0055】本発明になる他の実施例を図3に示す。
【0056】本実施例では、各クライオポンプ近傍に設
置した各ヘリウム圧縮機41からヘリウム膨張機14に
高圧のヘリウムガスを供給し、膨張後の中圧ヘリウムガ
スを回収する。また、クライオポンプ近傍に設置したJ
・T回路用の各ヘリウム圧縮機42から熱交換器15に
高圧のヘリウムガスを供給し、膨張後の低圧ヘリウムガ
スを回収する。
【0057】一方、ヘリウム圧縮機41の高圧配管43
と予冷回路の高圧配管44は流量調整弁45を介して接
続され、ヘリウム圧縮機41の中圧配管46と予冷回路
の中圧配管47は流量調整弁48を介して接続されてい
る。
【0058】また、ヘリウム圧縮機42の高圧配管49
と余剰ガス貯蔵タンク50は流量調整弁51を介して接
続され、ヘリウム圧縮機42の低圧配管52と余剰ガス
貯蔵タンク50は、流量調整弁53を介して接続されて
いる。
【0059】リウム圧縮機41の中圧配管46とヘリ
ウム圧縮機42の低圧配管52は、流量調整弁54を介
して接続されている。
【0060】次に、クライオポンプの冷却方法を説明す
る。断熱配管11で液体窒素タンク10から小型ヘリウ
ム液化冷凍機5に供給(図1参照)された液体窒素は液
体窒素容器21内に導かれ、配管33、配管35を通り
熱シールド板32とルーバ34、を温度約80Kに冷却
する。熱シールド板32内で蒸発した窒素ガスは、配管
12で液体窒素容器21上部に導かれ配管13で大気に
放出される。
【0061】一方、流量調整弁45を開き、ヘリウム圧
縮機42の風量の約10倍の処理風量を有するヘリウム
圧縮機41から高圧配管43で予冷回路の熱交換器22
に常温の高圧ヘリウムガスを供給し、この高圧ヘリウム
ガスを液体窒素容器21内に配置した熱交換器23内で
温度約80Kに冷却する。低温の高圧ヘリウムガスは配
管30、配管25を通してクライオパネル24に供給さ
れ、クライオパネルを急速に冷却する。
【0062】冷却後の低温の高圧ヘリウムガスは配管2
7を通して、一部の高圧ヘリウムガスは常温の熱交換器
19、17、15を通りこれらの熱交換器を予冷する。
残りの高圧ヘリウムガスは配管31を通り熱交換器22
内で、高圧配管7から供給する常温の高圧ヘリウムガス
と熱交換し、この常温の高圧ヘリウムガスを冷却する。
【0063】両熱交換器19、22への上記低温の高圧
ヘリウムガスの流量は流量調整弁54、中圧配管47に
配置した流量調整弁48で調整する。この時、ヘリウム
圧縮機41から高圧配管43でヘリウム膨張機14に常
温の高圧ヘリウムガスを供給し、ヘリウム膨張機内で断
熱膨張させて第一ステージ38で温度約50Kの寒冷と
第二ステージ39で約10Kの寒冷を発生しておく。
【0064】クライオパネル24を約80Kに冷却した
後は高圧配管43に配置した流量調整弁45、48を閉
じる。
【0065】次に、ヘリウム圧縮機42から高圧配管4
9でJ・T回路に常温の高圧ヘリウムガスを供給し、常
温の高圧ヘリウムガスは熱交換器15、16、17、1
8、19を通って冷却され、予冷弁55、配管25を通
りクライオパネル24に供給され、これを冷却して約1
0Kまで冷却する。
【0066】この後、低温の低圧のヘリウムガスは配管
27、熱交換器19、17、15内で高圧のヘリウムガ
スを冷却しながら常温の低圧ヘリウムガスとなって、低
圧配管52に流入し、ヘリウム圧縮機42に戻る。
【0067】その後、予冷弁55を閉じる。高圧のヘリ
ウムガスは、熱交換器19を通った後J・T弁20で断
熱膨張してガスの一部が液化し温度3.7Kの液体ヘリ
ウムを製造する。温度3.7Kの低圧のガス及び液体ヘ
リウムは、配管25を通りクライオパネル24に供給さ
れ、これを冷却して、液体ヘリウムは蒸発する。
【0068】しかる後、極低温の低圧のヘリウムガスは
配管27を通り、熱交換器19、17、15内で高圧の
ヘリウムガスを冷却しながら常温の低圧ヘリウムガスと
なって、低圧配管52に流入し、ヘリウム圧縮機42に
戻る。
【0069】また、ヘリウム圧縮機41の循環ヘリウム
流量は、流量調整弁54により適正流量に調整し、他
方、余剰ガス貯蔵タンク50内のヘリウムガス量を流量
調整弁51、53により増減させて、ヘリウム圧縮機4
2の循環ヘリウム流量を適正流量に調整する。
【0070】一方、クライオポンプ再生のために、クラ
イオパネルを加温しクライオパネル面に凝固した被排気
ガスを離脱させる運転では、配管25に設置したヒータ
40でJ・T弁後の低圧のヘリウムガスを所定の温度ま
で加熱し、クライオパネルを約10Kまで加温する。
【0071】被排気ガスを離脱させた後は、ヒータ40
による加温を停止し、冷却運転と同様にクライオパネル
を3.7Kまで冷却する。クライオパネルの材質はアル
ミニュウムやステンレス鋼、銅等であり、温度10K以
下ではその比熱(W/Kg・K)が非常に小さいので、
10Kから3.7Kまでの冷却は短時間に終了する。
【0072】このように本実施例によれば、各クライオ
ポンプ1を各クライオポンプ近傍に設置した各ヘリウム
圧縮機42の風量の約10倍の処理風量を有するヘリウ
ム圧縮機41から高圧配管43で予冷回路の熱交換器2
2に常温の多量の高圧ヘリウムガスを供給し、熱シール
ド板の冷却に使用する液体窒素の一部の寒冷により予冷
却し、その後各ヘリウム圧縮機42のヘリウムガスによ
り小型ヘリウム液化冷凍機5で所定の極低温に冷却でき
るので、クライオパネルの冷却、加温に際して真空断熱
配管を冷却、加温する必要がなく、クライオパネルの冷
却、加温が短時間で済む効果がある。
【0073】また、本実施例によれば各クライオポンプ
専用のヘリウム圧縮機を各クライオポンプの近傍に設置
するので、特にJ・T回路の低圧配管52を短くして低
圧ヘリウムガスの圧力損失を小さくすることができ、J
・T弁出口の低圧ヘリウムの所定の飽和圧力温度3.7
Kを得るための、ヘリウム圧縮機42の動力を小さくで
きる。従って、更に消費電力を低減できる。
【0074】本発明になる他の実施例を図4に示す。本
実施例では、小型ヘリウム液化冷凍機とヘリウム圧縮機
41、42、余剰ガス貯蔵タンク50、各流量調整弁を
内蔵した圧縮機ユニット各クライオポンプ近傍の真空容
器2の下部に設置した。
【0075】液体窒素は真空容器2の上部に配置した上
部液体窒素タンク57に注入され、配管58を介して下
部液体窒素タンク59に注入される。液体窒素は配管6
0aを通り熱シールド板32を冷却した後、配管60b
を通り上部液体窒素タンク57に戻る。
【0076】本実施例によれば、小型ヘリウム冷凍機と
圧縮機ユニットを真空容器2の下部に設置しているの
で、両構成機器をメンテナンスする際、真空容器設置フ
ロアーから容易に作業することができる。
【0077】本発明になる他の実施例を図5に示す。本
実施例では、第3寒冷発生手段の80K熱シールド板冷
却専用の中間温度の小型ヘリウム冷凍機を設置し、液体
窒素の供給を不要にしている。
【0078】80K熱シールド板冷却専用の小型ヘリウ
ム冷凍機は、熱交換器61、ヘリウム膨張機62、と熱
交換器63で構成する。熱交換器63は、図1の予冷回
路の熱交換器23の機能を含んでいる。
【0079】80K熱シールド板冷却専用の小型ヘリウ
ム冷凍機には、ヘリウム圧縮機6(図1参照)から流量
調整弁64及び高圧配管7を介して高圧ヘリウムガス
供給される。この高圧ヘリウムガスは、熱交換器61に
流入し、ここで、冷却された後タービン式膨張機等のヘ
リウム膨張機62に流入し、断熱膨張して温度が50K
程度の寒冷を発生する。
【0080】膨張後の50Kの中圧低温のヘリウムガス
は、熱交換器63に流入し熱交換器を冷却した後、配管
64を通り熱シールド板32とルーバ34を温度約60
Kに冷却する。熱シールド板32内で温度が若干上昇し
た中圧低温のヘリウムガスは、配管65を通り、熱交換
器61に流入し熱交換器を冷却した後常温中圧のヘリウ
ムガスとなって、中圧配管8に回収される。
【0081】一方、ヘリウム圧縮機6から高圧配管7で
予冷回路の熱交換器63に常温の高圧ヘリウムガスを供
給し、熱交換器63内で温度約60Kに冷却する。低温
の高圧ヘリウムガスは配管30、配管25を通してクラ
イオパネル24に供給され、クライオパネルを急速に6
0Kに冷却する。
【0082】冷却後の低温の高圧ヘリウムガスは配管2
7を通して一部の高圧ヘリウムガスは常温の熱交換器1
9、17、15を通りこれらの熱交換器を予冷する。残
りの高圧ヘリウムガスは配管31を通り熱交換器22
で、高圧配管7から供給される常温の高圧ヘリウムガス
と熱交換し、この常温の高圧ヘリウムガスを冷却する。
【0083】両熱交換器19、22への上記低温の高圧
ヘリウムガスの流量は低圧配管9に配置した流量調整弁
36、中圧配管8に配置した流量調整弁37で調整す
る。
【0084】クライオパネルを約60Kに冷却した後
は、高圧配管7に配置した流量調整弁38を閉じ、流量
調整弁37を微開し、高圧配管7に配置した流量調整弁
39を開き、低圧配管9に配置した流量調整弁36を全
開する。
【0085】流量調整弁39からJ・T回路に流入した
常温の高圧ヘリウムガスは、熱交換器15、16、1
7、18、19を通った後J・T弁20、配管25を通
りクライオパネル24に供給され、これを冷却して、約
10Kまで冷却する。
【0086】この後、低温の低圧のヘリウムガスは配管
27、31、熱交換器22を通り、中圧配管8に排出さ
れる。その後、流量調整弁37を閉じる。高圧のヘリウ
ムガスは、熱交換器19を通った後J・T弁20で断熱
膨張してガスの一部が液化し温度3.7Kの液体ヘリウ
ムを製造する。温度3.7Kの低圧のガス及び液体ヘリ
ウムは、配管25を通りクライオパネル24に供給さ
れ、これを冷却して、液体ヘリウムは蒸発する。
【0087】この後極低温の低圧のヘリウムガスは配管
27を通り、熱交換器19、17、15内で高圧のヘリ
ウムガスを冷却しながら常温の低圧ヘリウムガスとなっ
て、流量調整弁36を通り低圧配管9に流入する。
【0088】本実施例によれば液体窒素を輸送する断熱
配管が不要となるので、断熱配管を冷却する必要がなく
クライオポンプの冷却時間をさらに短縮することができ
る。また、熱シールド板及びルーバを60Kまで冷却で
きるので、熱シールド板及びルーバから3.7Kのクラ
イオパネルに侵入する輻射熱量を、熱シールド板及びル
ーバが80Kの場合に比べ約1/3に低減することがで
きる。従って、小型ヘリウム液化冷凍機の液体ヘリウム
製造量を低減でき、小型ヘリウム液化冷凍機の運転電力
量をさらに低減できる。
【0089】尚、本実施例では被冷却体にクライオパネ
ルを適用した場合つき説明したが、被冷却体が超電導
マグネットや電子機器であっても同様な効果が発生す
る。
【0090】また、本実施例では第1寒冷発生手段に
フォード・マクマホン式冷凍機(G・M冷凍機)を適用
した場合ついて説明したが、第1寒冷発生手段がソルベ
イ式冷凍機、ビルマイヤー式冷凍機、パルスチューブ式
冷凍機、タービン式冷凍機、スターリング式冷凍機、ク
ロード式冷凍機、低温部に弁を有する往復動式冷凍機で
あっても同様な効果が発生する。
【0091】更に、本実施例では第2寒冷発生手段にJ
・T弁を適用した場合ついて説明したが、第2寒冷発生
手段が、タービン式膨張機、スターリング式膨張機、低
温部に弁を有する往復動式膨張機であっても同様な効果
が発生するまた、本実施例では第3寒冷発生手段に液体
窒素とヘリウムタービン式膨張機を適用した場合ついて
説明したが、第3寒冷発生手段がスターリング式膨張
機、低温部に弁を有する往復動式膨張機、80K以上で
作動する膨張弁であっても同様な効果が発生する
【0092】
【発明の効果】本発明によれば、各中性粒子入射装置に
設置した複数のクライオポンプごとを小型の液体ヘリウ
ム液化冷凍機で冷却し、常温部に液体ヘリウムを配送す
る断熱配管を配置せず、断熱配管での液体ヘリウムのロ
スを極力無くすことができ、また、クライオパネルの常
温からの冷却を、熱シールド板の冷却に使用する液体窒
素の一部の寒冷を利用して行えるので、クライオパネル
の冷却、加温が短時間で済む。
【0093】また、該小型の液体ヘリウム液化冷凍機で
低温を発生する作動媒体のヘリウムガスは、常温配管で
供給、回収できるので真空断熱配管を配置する必要がな
く、したがって、熱ロスもなく、常温配管は真空断熱配
管に比べ運転信頼性が高いので、冷却系の信頼性を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のクライオポンプ冷却システ
ムの構成図である。
【図2】本発明の一実施例の3.7K液化冷凍機を備え
た真空容器内の1個のクライオパネルの冷却システム構
成図である。
【図3】本発明になる他の実施例に関する3.7K液化
冷凍機と圧縮機を備えた真空容器内の1個のクライオパ
ネルの冷却システム構成図である。
【図4】本発明になる他の実施例に関する3.7K液化
冷凍機と圧縮機を真空容器下部に備えたクライオパネル
の冷却システム構成図である。
【図5】本発明になる他の実施例に関する50K冷凍機
を備えたクライオパネル冷却システム構成図である。
【符号の説明】
1…クライオポンプ、2…真空容器、6、41、42…
ヘリウム圧縮機、14…膨張機、15、16、17、1
8、19、22、23…熱交換器、20…J・T弁、2
1…液体窒素タンク、24…クライオパネル、32…熱
シールド板、34…ルーバ、56…圧縮機ユニット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上出 泰生 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株 式会社 日立製作所 国分工場内 (72)発明者 山下 泰郎 茨城県日立市国分町一丁目1番1号 株 式会社 日立製作所 国分工場内 (56)参考文献 特開 昭52−116190(JP,A) 特開 平1−137166(JP,A) 特開 昭64−84051(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01J 3/00 F04B 37/08 F25B 9/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却機で極低温度に冷却される被冷却体
    と、該被冷却体を高温からの輻射熱の侵入を防止する低
    温に冷却された輻射熱シールド体とを備える冷機付き
    真空容器において、前記冷却機は、第1寒冷発生手段と
    第1寒冷発生手段に作動流体を供給する第1圧縮手段と
    を有する寒冷発生回路と、第2寒冷発生手段と第2寒冷
    発生手段に作動流体を供給する第2圧縮手段とを有する
    極低温冷却回路と、常温と極低温の間の冷却温度を供給
    する第3寒冷発生手段を有する予冷発生回路で構成し、
    前記寒冷発生回路と極低温冷却回路の一部を熱的に結合
    し、前記被冷却体を主に該極低温冷却回路で冷却し、前
    記輻射熱シールド体を前記予冷発生回路で冷却すると共
    に、前記極低温冷却回路の一部に加熱手段を設け、前記
    被冷却体の加温時には、前記加熱手段で加温された極低
    温冷却回路の作動流体で該被冷却体を加熱することを特
    徴とする冷却機付き真空容器。
  2. 【請求項2】前記第3寒冷発生手段は、真空容器外から
    供給する液体窒素であることを特徴とする請求項1に記
    載の冷却機付き真空容器。
  3. 【請求項3】前記被冷却体は、ガス分子をその表面に凝
    縮・凝固して排気するクライオパネルであることを特徴
    とする請求項1または2の何れかに記載の冷却機付き真
    空容器。
  4. 【請求項4】前記冷却機を真空容器の下部に配置したこ
    とを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の冷却機
    付き真空容器。
JP03173597A 1991-07-15 1991-07-15 冷却機付き真空容器 Expired - Fee Related JP3123126B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03173597A JP3123126B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 冷却機付き真空容器
DE69211237T DE69211237T2 (de) 1991-07-15 1992-06-24 Vakuumbehälter mit einem gekühlten Element
EP92305833A EP0523871B1 (en) 1991-07-15 1992-06-24 Vacuum vessel having a cooled member
US08/228,001 US5426949A (en) 1991-07-15 1994-04-15 Vacuum vessel having a cooled member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03173597A JP3123126B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 冷却機付き真空容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515764A JPH0515764A (ja) 1993-01-26
JP3123126B2 true JP3123126B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15963553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03173597A Expired - Fee Related JP3123126B2 (ja) 1991-07-15 1991-07-15 冷却機付き真空容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5426949A (ja)
EP (1) EP0523871B1 (ja)
JP (1) JP3123126B2 (ja)
DE (1) DE69211237T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626459A (ja) * 1992-07-09 1994-02-01 Hitachi Ltd 極低温冷却装置およびその冷却方法
US5647218A (en) * 1995-05-16 1997-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Cooling system having plural cooling stages in which refrigerate-filled chamber type refrigerators are used
US5687574A (en) * 1996-03-14 1997-11-18 Apd Cryogenics, Inc. Throttle cycle cryopumping system for Group I gases
US6396377B1 (en) 2000-08-25 2002-05-28 Everson Electric Company Liquid cryogen-free superconducting magnet system
US7127901B2 (en) 2001-07-20 2006-10-31 Brooks Automation, Inc. Helium management control system
US6718775B2 (en) * 2002-07-30 2004-04-13 Applied Epi, Inc. Dual chamber cooling system with cryogenic and non-cryogenic chambers for ultra high vacuum system
US6708503B1 (en) * 2002-12-27 2004-03-23 General Electric Company Vacuum retention method and superconducting machine with vacuum retention
GB2433581B (en) * 2005-12-22 2008-02-27 Siemens Magnet Technology Ltd Closed-loop precooling of cryogenically cooled equipment
JP4763656B2 (ja) * 2007-06-08 2011-08-31 株式会社日立製作所 極低温格納容器冷却システム及びその運用方法
JP5732404B2 (ja) * 2008-11-19 2015-06-10 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 排気系が組み込まれたプロセスチャンバ
FR3024219B1 (fr) * 2014-07-23 2016-07-15 Air Liquide Procede de regulation d'une installation de refrigeration cryogenique et installation correspondante
CN107067918B (zh) * 2017-06-16 2019-02-19 西南石油大学 聚变反应堆的氦气实验回路装置
JP6954176B2 (ja) * 2018-02-21 2021-10-27 トヨタ自動車株式会社 ユニット
CN110739086A (zh) * 2019-10-22 2020-01-31 中国科学院合肥物质科学研究院 一种用于托卡马克聚变装置冷却发电***的辅助回路
GB2621830A (en) * 2022-08-22 2024-02-28 Atomic Energy Authority Uk Improvements in and relating to fusion reactor fuel recovery

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3262279A (en) * 1964-10-09 1966-07-26 Little Inc A Extreme high vacuum apparatus
US3256706A (en) * 1965-02-23 1966-06-21 Hughes Aircraft Co Cryopump with regenerative shield
US3310955A (en) * 1965-04-12 1967-03-28 Air Reduction Liquid hydrogen refrigeration
US3304729A (en) * 1965-10-22 1967-02-21 William A Chandler Cryogenic storage system
DE1816981A1 (de) * 1968-01-02 1969-08-21 Internat Res & Dev Company Ltd Kryogenpumpe
FR1584067A (ja) * 1968-07-30 1969-12-12
FR1587077A (ja) * 1968-08-01 1970-03-13
CH476215A (de) * 1968-08-20 1969-07-31 Balzers Patent Beteilig Ag Verfahren zum Betrieb einer kryogenen Pumpstufe und Hochvakuumpumpanordnung zur Durchführung des Verfahrens
FR2114039A5 (ja) * 1970-11-13 1972-06-30 Air Liquide
FR2321609A1 (fr) * 1975-08-22 1977-03-18 Air Liquide Cryopompe a regeneration
US4148196A (en) * 1977-04-25 1979-04-10 Sciex Inc. Multiple stage cryogenic pump and method of pumping
US4277949A (en) * 1979-06-22 1981-07-14 Air Products And Chemicals, Inc. Cryostat with serviceable refrigerator
US4341079A (en) * 1980-04-01 1982-07-27 Cvi Incorporated Cryopump apparatus
US4531372A (en) * 1982-08-27 1985-07-30 Comptech, Incorporated Cryogenic pump having maximum aperture throttled part
JPS61185690A (ja) * 1985-02-12 1986-08-19 Hitachi Ltd クライオポンプ
DE3724283A1 (de) * 1987-07-22 1989-02-16 Rodenstock Instr Vorrichtung zur laserbehandlung der augen
US5083445A (en) * 1989-01-20 1992-01-28 Hitachi, Ltd. Cryopump
DE3916212A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Spectrospin Ag Verfahren und vorrichtung zum vorkuehlen des heliumtanks eines kryostaten
DE4017213C1 (ja) * 1990-05-29 1991-05-23 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten, De

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515764A (ja) 1993-01-26
US5426949A (en) 1995-06-27
EP0523871B1 (en) 1996-06-05
DE69211237T2 (de) 1997-01-23
EP0523871A1 (en) 1993-01-20
DE69211237D1 (de) 1996-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123126B2 (ja) 冷却機付き真空容器
CN1289887C (zh) 提供冷量的热虹吸方法
JPH0444202A (ja) 液化冷凍機付きクライオスタツト
EP0578241B1 (en) Cryogenic refrigeration system and refrigeration method therefor
JPH08222429A (ja) 極低温装置
US7162877B2 (en) Pulse tube refrigerator
JPH10246524A (ja) 冷凍装置
JP2841955B2 (ja) 超臨界ヘリウム冷却装置およびその運転方法
JPH09113052A (ja) 冷凍装置
JP2003097859A (ja) 寒冷発生方法及び装置
JPH06323664A (ja) 冷凍装置
JPH0642830A (ja) 超流動ヘリウムを製造する方法及び装置
JPH06323663A (ja) 冷凍装置
JPH09170834A (ja) ヘリウム冷凍システム
Geng et al. Design of distribution system for cryogenic subcooled research platform
JPH04369356A (ja) 極低温冷凍装置
JPH0522832B2 (ja)
JPH09106906A (ja) 伝導冷却式超電導磁石
JPH0498052A (ja) 極低温冷却装置
JPH11132584A (ja) ヘリウム液化冷凍システム
JPS59215556A (ja) 極低温冷凍機
JPH028234B2 (ja)
JPH11125473A (ja) 極低温冷凍システム
JPH04161770A (ja) 液化機
JPH05223381A (ja) 極低温ヘリウム冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees