JP3112585B2 - Vehicle anti-theft device - Google Patents

Vehicle anti-theft device

Info

Publication number
JP3112585B2
JP3112585B2 JP32000992A JP32000992A JP3112585B2 JP 3112585 B2 JP3112585 B2 JP 3112585B2 JP 32000992 A JP32000992 A JP 32000992A JP 32000992 A JP32000992 A JP 32000992A JP 3112585 B2 JP3112585 B2 JP 3112585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
key
switch
identification
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32000992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06156191A (en
Inventor
剛志 神谷
太憲 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP32000992A priority Critical patent/JP3112585B2/en
Publication of JPH06156191A publication Critical patent/JPH06156191A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3112585B2 publication Critical patent/JP3112585B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、たとえば自動二輪車
等の車両において、走行を不能にして盗難を防止する車
両の盗難防止装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an anti-theft device for a vehicle such as a motorcycle, for example, which prevents the vehicle from running and prevents theft.

【0002】[0002]

【従来の技術】走行を不能にして盗難を防止する盗難防
止装置の例として、キー操作に応じてステアリング等の
機械的ロックを行なうものがある。ただし、ピッキング
あるいはドリル、ハンマー等による破錠行為により、機
械的ロックが解除されることがある。
2. Description of the Related Art As an example of an anti-theft device for preventing theft by disabling traveling, there is a device that mechanically locks a steering wheel or the like in response to a key operation. However, the mechanical lock may be released by picking or breaking by a drill, a hammer, or the like.

【0003】そこで、機械的ロックに本人識別手段を複
合させ、盗難防止を確実にするものがある。これは、上
記のような破錠行為によって機械的ロックが解除されて
も、暗証番号の入力等による本人識別が完了しない限
り、エンジンを始動できないようにするものである。
[0003] Therefore, there is an apparatus in which personal identification means is combined with a mechanical lock to secure theft prevention. This is to prevent the engine from starting even if the mechanical lock is released by the breaking operation as described above, unless the identification is completed by inputting a personal identification number or the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のものでは、ガソ
リンスタンドなどに立ち寄ってエンジンを一旦停止した
場合、エンジンを再始動するためにはいちいち暗証番号
を入力しなければならない。これは、運転者にとって面
倒なことである。
In the above system, when the engine is stopped once at a gas station or the like, a password must be entered for restarting the engine. This is troublesome for the driver.

【0005】車両の点検や修理に際しても、エンジンの
始動ごとにいちいち暗証番号を入力しなればならず、整
備者にとっては面倒でしかも作業能率の低下を招いてし
まう。
[0005] When checking or repairing a vehicle, a password must be entered each time the engine is started, which is troublesome for a mechanic and causes a reduction in work efficiency.

【0006】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、ロック解除のための本人識別
の完了後はその本人識別の繰返しを要することなくエン
ジン始動を可能とする車両の盗難防止装置を提供するこ
とにある。
[0006] The present invention has been made in view of the above circumstances,
An object of the present invention is to provide an anti-theft device for a vehicle that enables an engine to be started without the need to repeat the identification after the identification for unlocking is completed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の車
両の盗難防止装置は、暗証番号入力用キーおよび起動用
スイッチを有するキー入力部と、上記起動用スイッチの
操作時、車両の機械的ロックがオンかオフか判別する判
別手段と、この判別手段の判別結果がオンのとき、その
旨を記憶する記憶手段と、上記起動用スイッチが操作さ
れ、かつ上記暗証番号入力用キーで暗証番号が入力され
たとき、その暗証番号と予め登録されている登録暗証番
号とを比較して本人識別を行う識別手段と、この識別手
段による本人識別が完了したとき、上記記憶手段の記憶
内容を消去するとともに、上記機械的ロックのオフ操作
を許容する制御手段と、上記記憶手段の記憶内容が消去
されている場合のみ車両のエンジン始動を許容する制御
手段と、上記識別手段による本人識別の完了後に上記起
動用スイッチが再操作されたとき、登録モードを設定す
る制御手段と、上記登録モードの設定時、上記暗証番号
入力用キーで入力される暗証番号を上記登録暗証番号と
して新規に登録する制御手段と、を備えている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a vehicle anti-theft device comprising: a key for inputting a password;
A key input unit having a switch,
When operating, determine whether the vehicle mechanical lock is on or off.
When the determination result of the different means and the determination means is ON, the
Storage means for storing a message to the effect that the activation switch has been operated.
Password is entered with the above security code entry key.
The password and the registered password
Identification means for comparing the information with the
When the personal identification by the step is completed, the storage of the storage means is performed.
Erase the contents and turn off the mechanical lock
Control means for permitting storage and the storage contents of the storage means are erased.
Control that allows the vehicle to start the engine only when
Means and after the identification by the identification means is completed,
Set the registration mode when the operation switch is operated again.
Control means and the password when setting the registration mode.
Enter the password entered with the input key
Control means for newly registering the information.

【0008】請求項2に係る発明の車両の盗難防止装置
は、暗証番号入力用キーおよび起動用スイッチを有する
キー入力部と、上記起動用スイッチが操作され、かつ上
記暗証番号入力用キーで暗証番号が入力されたとき、そ
の暗証番号と予め登録されている登録暗証番号とを比較
して本人識別を行う識別手段と、この識別手段による本
人識別の完了後に上記起動用スイッチが再操作されたと
き、登録モードを設定する制御手段と、この登録モード
の設定時、上記暗証番号入力用キーで入力される暗証番
号を上記登録暗証番号として新規に登録する制御手段
と、上記登録モードの設定時、上記暗証番号入力用キー
からの入力に応じて暗証チェックモードおよび暗証チェ
ック無モードのいずれかを選択的に設定する制御手段
と、上記暗証チェックモードの設定時、上記識別手段に
よる本人識別の完了に基づいて車両のエンジン始動を許
容する制御手段と、暗証チェック無モードの設定時、上
記識別手段による本人識別を要することなく車両のエン
ジン始動を許容する制御手段と、を備えている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle antitheft device having a password input key and a start switch.
The key input section and the start switch are operated and
When a security code is entered using the security code input key,
Compare your PIN code with a pre-registered PIN code
Identification means for identifying a user and
After the identification is completed, the start switch is operated again.
Control means for setting the registration mode, and the registration mode
Password is set with the above security code input key.
Control means for newly registering a password as the above registered password
When the registration mode is set, the security code input key
Password check mode and password
Control means for selectively setting any of the no-lock modes
When the password check mode is set,
Permission to start the vehicle engine based on the completion of
When the control method and the security check no mode are set,
Vehicle identification without the need for personal identification by identification means.
Control means for permitting the start of the gin.

【0009】[0009]

【作用】請求項1に係る発明の車両の盗難防止装置で
は、起動用スイッチが操作されると、車両の機械的ロッ
クがオンかオフか判別され、オンであればその旨が記憶
される。起動用スイッチが操作され、かつ暗証番号入力
用キーで暗証番号が入力されると、その暗証番号と予め
登録されている登録暗証番号との比較による本人識別が
行われる。この本人識別が完了すると、上記記憶内容が
消去されるとともに、上記機械的ロックのオフ操作が許
容される。そして、上記記憶内容が消去されている場合
のみ、車両のエンジン始動が許容される。一方、本人識
別の完了後に起動用スイッチが再操作されると、登録モ
ードが設定される。この登録モードでは、暗証番号入力
用キーで入力される暗証番号が登録暗証番号として新規
に登録される。
In the vehicle antitheft device according to the first aspect of the invention , when the start switch is operated, the mechanical lock of the vehicle is activated.
Is turned on or off, and if it is on, that fact is memorized.
Is done. The start switch is operated and the password is entered
When the PIN is entered with the security key,
Identification by comparison with registered PIN
Done. When this identification is completed, the stored contents are
And the mechanical lock off operation is allowed.
Is accepted. And when the above stored contents are erased
Only the engine start of the vehicle is allowed. On the other hand,
When the boot switch is operated again after another completion, the registration mode
Mode is set. In this registration mode, the security code
PIN entered with the key for registration is new as a registered PIN
Registered in.

【0010】請求項2に係る発明の車両の盗難防止装置
では、起動用スイッチが操作され、かつ暗証番号入力用
キーで暗証番号が入力されと、その暗証番号と予め登録
されている登録暗証番号との比較による本人識別が行わ
れる。この本人識別の完了後に起動用スイッチが再操作
されると、登録モードが設定される。この登録モードで
は、暗証番号入力用キーで入力される暗証番号が登録暗
証番号として新規に登録される。また、登録モードで
は、暗証番号入力用キーからの入力に応じて暗証チェッ
クモードおよび暗証チェック無モードのいずれかが選択
的に設定される。暗証チェックモードの設定時は、上記
本人識別の完了に基づいて車両のエンジン始動が許容さ
れる。暗証チェック無モードの設定時は、上記本人識別
を要することなく車両のエンジン始動が許容される。
[0010] In the vehicle antitheft device according to the second aspect of the present invention , the start switch is operated and the password is input.
When a password is entered with the key, it is registered in advance with that password
Identification is performed by comparison with the registered password
It is. After the identification is completed, the start switch is operated again
Then, the registration mode is set. In this registration mode
Indicates that the security code entered using the security code input key
It is newly registered as a certificate number. Also in registration mode
The security code according to the input from the security code input key.
Mode or password-free mode
Is set. When setting the security check mode,
Starting the vehicle's engine is permitted based on the completion of the identification.
It is. When the password check no mode is set,
The start of the engine of the vehicle is allowed without the need for the operation.

【0011】[0011]

【実施例】以下、この発明の第1実施例について説明す
る。図1は当該装置を備えた自動二輪車の前側側面図、
図2は当該装置の取付状態を示す一部を破断した側面
図、図3は当該装置の取付状態を示す平面図、図4は当
該装置のロック機構の断面図、図5は当該装置の電気的
ロック機構の作動状態を示す図である。
The first embodiment of the present invention will be described below. FIG. 1 is a front side view of a motorcycle equipped with the device,
2 is a partially cutaway side view showing the mounting state of the apparatus, FIG. 3 is a plan view showing the mounting state of the apparatus, FIG. 4 is a cross-sectional view of a lock mechanism of the apparatus, and FIG. FIG. 4 is a view showing an operation state of a dynamic lock mechanism.

【0012】図において、1はメインフレームで、この
メインフレーム1の前側にヘッドパイプ2が設けられ
る。このヘッドパイプ2にフロントフォーク3が設けら
れ、そのフロントフォーク3は左右一対のフォークチュ
ーブ4を備える。これらフォークチューブ4の下側部間
に前輪5が支持される。フロントフォーク3の上端部に
バーハンドル6が取付けられ、そのバーハンドル6によ
って操向操作がなされる。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a main frame, and a head pipe 2 is provided in front of the main frame 1. A front fork 3 is provided on the head pipe 2, and the front fork 3 includes a pair of left and right fork tubes 4. The front wheel 5 is supported between the lower portions of the fork tubes 4. A bar handle 6 is attached to the upper end of the front fork 3, and a steering operation is performed by the bar handle 6.

【0013】フロントフォーク3の上端部に、左右一対
のフォークチューブ4間を連結するブラケット7が設け
られる。このブラケット7の前端部には前方へ張出す取
付部7aが一体に形成され、この取付部7aはヘッドパ
イプ2の前方に、かつ左右のフォークチューブ4の間に
位置する。
At the upper end of the front fork 3, a bracket 7 for connecting the pair of left and right fork tubes 4 is provided. At the front end of the bracket 7, an attachment portion 7a extending forward is integrally formed. The attachment portion 7a is located in front of the head pipe 2 and between the left and right fork tubes 4.

【0014】取付部7aにロック機構Aが固定される。
このロック機構Aは、図4に示すように、キーの操作で
作動する機械的ロック機構Bと、電気信号で作動する電
気的ロック機構Cとからなる。
The lock mechanism A is fixed to the mounting portion 7a.
As shown in FIG. 4, the lock mechanism A includes a mechanical lock mechanism B operated by operating a key and an electric lock mechanism C operated by an electric signal.

【0015】機械的ロック機構Bは、フロントフォーク
3を最大舵取角度に回動させた状態にロックするいわゆ
るステアリングロックで、この実施例では自動二輪車の
メインスイッチと一体化されている。また、機械的ロッ
ク機構Bは、金属製の装置本体10を備える。この装置
本体10は、略円筒状をなすハウジング11と、このハ
ウジング11の下端開口部を閉塞する支持部材12とで
構成される。ハウジング11の上端部の外周面には図3
に示すようにフランジ部11aが一体に形成され、その
フランジ部11aがブラケット7の取付部7aにボルト
13によって固定される。こうして、機械的ロック機構
Bの下半分がヘッドパイプ2の前方へ位置する。
The mechanical lock mechanism B is a so-called steering lock that locks the front fork 3 in a state where the front fork 3 is turned to the maximum steering angle. In this embodiment, the mechanical lock mechanism B is integrated with the main switch of the motorcycle. The mechanical lock mechanism B includes a metal device main body 10. The apparatus main body 10 includes a substantially cylindrical housing 11 and a support member 12 that closes a lower end opening of the housing 11. FIG. 3 shows the outer peripheral surface of the upper end of the housing 11.
As shown in (1), a flange portion 11a is integrally formed, and the flange portion 11a is fixed to a mounting portion 7a of the bracket 7 by a bolt 13. Thus, the lower half of the mechanical lock mechanism B is located in front of the head pipe 2.

【0016】機械的ロック機構Bのハウジング11の上
部は取付部7aに形成された取付孔14に挿入されてお
り、そのハウジング11の上面がブラケット7の上面に
露出している。ハウジング11にロータ15が回転可動
に設けられ、そのロータ15には平板状をなす金属製の
タンプラー16が挿入される。
The upper portion of the housing 11 of the mechanical lock mechanism B is inserted into a mounting hole 14 formed in the mounting portion 7a, and the upper surface of the housing 11 is exposed on the upper surface of the bracket 7. A rotor 15 is rotatably provided in the housing 11, and a flat metal tamper 16 is inserted into the rotor 15.

【0017】タンプラー16はロータ15のキー穴17
と直行する方向にスライド可能となており、各タンプラ
ー16の両端縁部はロータ15の外周面に沿うような円
弧状をなしている。キー18のブレード18aをキー穴
17に差し込むと、ブレード18aの刻みがタンブラー
16をロータ15の内部に没入させる。
The tamper 16 is a key hole 17 of the rotor 15.
Are slidable in a direction perpendicular to the axis of the rotor 15, and both ends of each tamper 16 have an arc shape along the outer peripheral surface of the rotor 15. When the blade 18 a of the key 18 is inserted into the key hole 17, the notch of the blade 18 a causes the tumbler 16 to sink into the rotor 15.

【0018】ハウジング11の内部にはロータ15と一
体に回転する作動軸19が収容され、その作動軸19の
フランジ部19eがハウジング11の段部11bと支持
プレート20とで支持され、回転可能になっている。支
持プレート20はハウジング11にビス21で締付固定
される。
An operating shaft 19 that rotates integrally with the rotor 15 is accommodated in the housing 11, and a flange portion 19e of the operating shaft 19 is supported by the step portion 11b of the housing 11 and the support plate 20, and is rotatable. Has become. The support plate 20 is fixedly fastened to the housing 11 with screws 21.

【0019】作動軸19はクランク状に折れ曲がってお
り、そのクランク部19aの両端に連なる上側ジャーナ
ル部19aと下側ジャーナル部19cがロータ15と同
軸状をなしている。作動軸19の上側ジャーナル部19
bはロータ15の底面の受凹部15aに軸方向に移動可
能に嵌合され、その上側ジャーナル部19bの凹部19
dとロータ15の受凹部15aとの間には圧縮コイルバ
ネ22が介在され、作動軸19及びロータ15のの“が
たつき”を抑えている。作動軸19の下側ジャーナル部
19cは軸受部材23を介して底板24に回動可能に支
持され、その底板24は支持部材12に取付けられる。
底板24の凹部24aには軸受部材23のボス部23a
が挿入される。軸受部材23は底板24に回動可能に載
置され、その軸受部材23aは作動軸19と一体に回転
する。
The operating shaft 19 is bent in a crank shape. An upper journal portion 19a and a lower journal portion 19c connected to both ends of the crank portion 19a are coaxial with the rotor 15. Upper journal 19 of operating shaft 19
b is fitted in a receiving recess 15a on the bottom surface of the rotor 15 so as to be movable in the axial direction.
A compression coil spring 22 is interposed between d and the receiving recess 15a of the rotor 15 to suppress "chatter" between the operating shaft 19 and the rotor 15. The lower journal portion 19 c of the operating shaft 19 is rotatably supported by a bottom plate 24 via a bearing member 23, and the bottom plate 24 is attached to the support member 12.
The boss portion 23a of the bearing member 23 is provided in the concave portion 24a of the bottom plate 24.
Is inserted. The bearing member 23 is rotatably mounted on the bottom plate 24, and the bearing member 23 a rotates integrally with the operating shaft 19.

【0020】軸受部材23と底板24との間には端子板
25が回動可能に介在され、その端子板25と対向する
底板24の内側面に配線パターンが設けられる。そし
て、底板24には電線26が接続されている。
A terminal plate 25 is rotatably interposed between the bearing member 23 and the bottom plate 24, and a wiring pattern is provided on an inner surface of the bottom plate 24 facing the terminal plate 25. An electric wire 26 is connected to the bottom plate 24.

【0021】軸受部材23の支持孔23bにはコイルス
プリング27が挿入されており、このコイルスプリング
27によって端子板25を底板24方向へ付勢するとと
もに、ボール28を支持部材12方向へ付勢している。
こうして、底板24と端子板25との間にメインスイッ
チSが構成されており、そのメインスイッチSはキー1
8の回動操作を受けてON位置、OFF位置、ロック位
置へと接点が切換わるようになっている。
A coil spring 27 is inserted into the support hole 23b of the bearing member 23. The coil spring 27 urges the terminal plate 25 toward the bottom plate 24 and urges the ball 28 toward the support member 12. ing.
Thus, the main switch S is configured between the bottom plate 24 and the terminal plate 25, and the main switch S is the key 1
The contacts are switched to an ON position, an OFF position, and a lock position in response to the rotation operation of the switch 8.

【0022】作動軸19にはホルダ29が取付けられ、
さらにこのホルダ29にはロックバー30が連結されて
いる。このロックバー30はハウジング11の側面に開
口する開口部11cに挿入され、その先端部30aはロ
ータ15がロック位置に回動された状態では、作動軸1
9を介してハウジング11の外方へ突出し、他のON位
置、OFF位置に回動されている状態では、ハウジング
11の内方に位置している。
A holder 29 is attached to the operating shaft 19,
Further, a lock bar 30 is connected to the holder 29. The lock bar 30 is inserted into an opening 11c which is opened on the side surface of the housing 11, and the tip 30a of the lock bar 30 is connected to the operating shaft 1 when the rotor 15 is turned to the lock position.
9, it protrudes outside the housing 11, and is located inside the housing 11 in a state where it is turned to another ON position and OFF position.

【0023】ハウジング11の開口部11cはヘッドパ
イプ2の前面に溶接したストッパ金具31と対向してお
り、フロントフォーク3を最大舵取角度に回動させた状
態で、ハウジング11の開口部11cがストッパ金具3
1の係止孔31aと対向するようになっている。従っ
て、フロントフォーク3を最大舵取角度に回動させた状
態で、ロータ15をロック位置に回動させると、作動軸
19を介してロックバー30が前進し、その先端部30
aがストッパ金具31の係止孔31aに入り込み、フロ
ントフォーク3を操向不能にロックする。これがステア
リングロックがかかった状態であり、以下、これをステ
アリングロックのオンと称す。
The opening 11c of the housing 11 is opposed to a stopper fitting 31 welded to the front surface of the head pipe 2. When the front fork 3 is turned to the maximum steering angle, the opening 11c of the housing 11 is closed. Stopper bracket 3
It faces one locking hole 31a. Therefore, when the rotor 15 is rotated to the lock position in a state where the front fork 3 is rotated to the maximum steering angle, the lock bar 30 moves forward through the operating shaft 19 and its tip portion 30
a enters the locking hole 31a of the stopper fitting 31, and locks the front fork 3 so that it cannot be steered. This is the state in which the steering lock is engaged. Hereinafter, this is referred to as turning on the steering lock.

【0024】電気的ロック機構Cは、ロック解除用のソ
レノイド40を有する。このソレノイド40はハウジン
グ11の凹部11dにビス41で取付けられ、オンされ
ることによりプランジャ42を動かす機能を有する。
The electric lock mechanism C has a solenoid 40 for unlocking. The solenoid 40 is attached to the recess 11d of the housing 11 with a screw 41, and has a function of moving the plunger 42 when turned on.

【0025】プランジャ42は、ロータ15の制御片部
43に対向しており、ソレノイド40がオンされないと
きはスプリング44の偏倚力を受けて常に制御片部43
方向へ付勢される。この場合、キー18によりロータ1
5がON位置またOFF位置に設定されていれば、図5
の(a)(b)に示すようにプランジャ42の先端部が
制御片部43の外周部に当接する。キー18によりロー
タ15がロック位置に設定されれば、図5の(c)に示
すようにプランジャ42の先端部が制御片部43の側部
に存し、ロータ15の回動を規制する。また、プランジ
ャ42は、ソレノイド40がオンされることによりスプ
リング44の偏倚力に抗して後退し、制御片部43の側
部から離れてキー18によるロータ15の回動を許容す
る。制御回路を図6に示す。
The plunger 42 is opposed to the control piece 43 of the rotor 15 and receives the biasing force of the spring 44 when the solenoid 40 is not turned on.
Biased in the direction. In this case, the rotor 18 is
5 is set to the ON position or the OFF position, FIG.
(A) and (b), the tip of the plunger 42 abuts on the outer periphery of the control piece 43. If the rotor 15 is set to the locked position by the key 18, the tip of the plunger 42 is located on the side of the control piece 43 as shown in FIG. 5C, and regulates the rotation of the rotor 15. When the solenoid 40 is turned on, the plunger 42 retreats against the biasing force of the spring 44, separates from the side of the control piece 43, and allows the rotation of the rotor 15 by the key 18. FIG. 6 shows the control circuit.

【0026】まず、メインスイッチSは、3方向性の切
換スイッチで、キー18(つまりロータ15)のON位
置、OFF位置、ロック位置にそれぞれ対応するON接
点、OFF接点、ロック接点を有する。このメインスイ
ッチSが2つ用意されており、一方のメインスイッチを
Sa,他方のメインスイッチをSbと称す。
First, the main switch S is a three-way switch, and has an ON contact, an OFF contact, and a lock contact corresponding to the ON position, the OFF position, and the lock position of the key 18 (that is, the rotor 15). Two main switches S are provided. One main switch is referred to as Sa and the other main switch is referred to as Sb.

【0027】50は車両積載のバッテリ電源で、このバ
ッテリ電源50に制御ユニット51の電源端子が接続さ
れる。この制御ユニット51に、キー入力部52、イグ
ニッション53、およびソレノイド40が接続される。
また、制御ユニット51は、メインスイッチSaのON
接点を介してバッテリ電源50の正側端子に接続される
とともに、メインスイッチSbのON接点およびOFF
接点を介してバッテリ電源50の負側端子に接続され
る。すなわち、制御ユニット51は、メインスイッチS
aの出力を基にキー18のON位置を検出し、メインス
イッチSa,Sbの両出力を基にキー18のOFF位置
を検出し、メインスイッチSbの出力を基にキー18の
ロック位置を検出することができる。とくに、ロック位
置については、メインスイッチSbの接点開放によって
検出する構成である。
Reference numeral 50 denotes a battery power source mounted on the vehicle. The power source terminal of the control unit 51 is connected to the battery power source 50. The key input unit 52, the ignition 53, and the solenoid 40 are connected to the control unit 51.
The control unit 51 turns on the main switch Sa.
The main switch Sb is connected to the positive terminal of the battery power supply 50 via a contact.
It is connected to the negative terminal of battery power supply 50 via a contact. That is, the control unit 51 controls the main switch S
The ON position of the key 18 is detected based on the output of the switch a, the OFF position of the key 18 is detected based on both outputs of the main switches Sa and Sb, and the lock position of the key 18 is detected based on the output of the main switch Sb. can do. In particular, the locked position is detected by opening the contact of the main switch Sb.

【0028】キー入力部52は、本人識別用の暗証番号
を入力するためのテンキー52a、暗証番号を入力する
に際して本システムを起動するための起動用スイッチで
あるスタンバイスイッチ52b、システムの動作状態を
報知するための発光ダイオード(LED)52cを備え
る。
The key input section 52 is a numeric keypad 52a for inputting a personal identification number, and a start-up switch for starting up the system when inputting a personal identification number.
A certain standby switch 52b and a light emitting diode (LED) 52c for notifying the operating state of the system are provided.

【0029】イグニッションユニット53は、エンジン
を点火するためのもので、メインスイッチSaからON
接点出力(バッテリ電源電圧)が与えられると、それに
より動作し、制御ユニット51から供給される点火許容
信号Dに応答してエンジンを点火する。
The ignition unit 53 is for igniting the engine, and is turned on from the main switch Sa.
When a contact output (battery power supply voltage) is given, the engine operates in response thereto and ignites the engine in response to an ignition permission signal D supplied from the control unit 51.

【0030】制御ユニット51は、マイクロコンピュー
タおよびその周辺回路からなり、またシステムの動作状
態を報知するためのブザー(図示しない)を内蔵する。
さらに、制御ユニット51は、次の機能手段を備える。
The control unit 51 comprises a microcomputer and its peripheral circuits, and has a built-in buzzer (not shown) for notifying the operating state of the system.
Further, the control unit 51 has the following functional means.

【0031】[1]キー入力部52でスタンバイスイッ
チ52bがオンされると、機械的ロック機構Bがロック
状態かどうか、つまりステアリングロックがオンかどう
かを判別する手段。 [2]ステアリングロックがオンのとき、その旨を記憶
するべく、内部メモリ51aのロックフラグFをセット
する手段。
[1] Means for determining whether or not the mechanical lock mechanism B is in a locked state when the standby switch 52b is turned on by the key input section 52, that is, whether or not the steering lock is on. [2] A means for setting a lock flag F in the internal memory 51a to store the fact that the steering lock is on when it is on.

【0032】[3]ステアリングロックがオンのとき、
キー入力部52で入力される暗証番号と内部メモリ51
aにあらかじめ登録されている暗証番号とを比較して本
人識別を行なう手段。 [4]暗証番号が一致して本人識別が完了すると、上記
記憶内容を消去、つまり内部メモリ51aのロックフラ
グFをクリヤする手段。
[3] When the steering lock is on,
The password input by the key input unit 52 and the internal memory 51
means for identifying the user by comparing with a password registered in advance in a. [4] Means for deleting the above-mentioned stored contents, that is, clearing the lock flag F of the internal memory 51a, when the personal identification numbers match and personal identification is completed.

【0033】[5]暗証番号が一致して本人識別が完了
すると、ソレノイド40をオンする手段。このソレノイ
ド40のオンは、キー18のロック位置からOFF位置
(およびON位置)への回動を許容するもので、これに
よりステアリングロックをオフ(ロック解除)すること
が可能となる。
[5] Means for turning on the solenoid 40 when the personal identification numbers match and personal identification is completed. Turning on the solenoid 40 allows the key 18 to rotate from the locked position to the OFF position (and ON position), thereby enabling the steering lock to be turned off (unlocked).

【0034】[6]メインスイッチSaのON接点出力
を受けたとき(キー18がON位置)、内部メモリ51
aのロックフラグFの状態を確認し、ロックフラグFが
クリヤされている場合のみ点火許容信号Dを送出してエ
ンジン始動を許容する手段。つまり、ロックフラグFが
セットされていれば点火許容信号Dが出されず、エンジ
ン始動が禁止されることになる。
[6] When the ON contact output of the main switch Sa is received (the key 18 is in the ON position), the internal memory 51
Means for confirming the state of the lock flag F of (a) and sending out the ignition permission signal D only when the lock flag F is cleared to permit the start of the engine. That is, if the lock flag F is set, the ignition permission signal D is not output, and the engine start is prohibited.

【0035】つぎに、上記の構成の作用を図7のフロー
チャートを参照しながら説明する。キー入力部52のス
タンバイスイッチ52bがオンされると、ステアリング
ロックがオンかどうか、つまりメインスイッチSbがロ
ック位置かどうか判別される。ステアリングロックがオ
ンしていれば、内部メモリ51aのロックフラグFがセ
ットされる。ロックフラグFがすでにセットされている
場合は、そのセットが保持される。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. When the standby switch 52b of the key input unit 52 is turned on, it is determined whether the steering lock is on, that is, whether the main switch Sb is in the lock position. If the steering lock is on, the lock flag F of the internal memory 51a is set. If the lock flag F has already been set, the set is held.

【0036】キー入力部52のテンキー52aで数桁の
暗証番号が入力されると、それと内部メモリ51aにあ
らかじめ登録されている暗証番号とが一致するかどうか
判別される。暗証番号が一致しないままその入力失敗が
3回続くと、3分間の受付停止となる。これにより、正
規のユーザー以外の者による暗証番号のランダムな入力
に対し、盗難防止効果が得られる。
When a password of several digits is input using the numeric keypad 52a of the key input unit 52, it is determined whether the password matches a password registered in the internal memory 51a in advance. If the input failure continues three times without matching the passwords, the reception is stopped for three minutes. As a result, an anti-theft effect can be obtained with respect to random input of a personal identification number by a person other than an authorized user.

【0037】暗証番号が一致すると、つまり本人識別が
完了すると、内部メモリ51aのロックフラグFがクリ
ヤされるとともに、ソレノイド40がオンされる。ソレ
ノイド40がオンされると、プランジャ42が動いてロ
ータ15の回動つまりキー18のロック位置からOFF
位置(およびON位置)への回動が許容され、これによ
りステアリングロックをオフ(ロック解除)することが
可能となる。このとき、キー入力部52の発光ダイオー
ド52cが発光するとともに、制御ユニット51のブザ
ーが鳴動し、ステアリングロックのオフが可能な旨がユ
ーザーに報知される。実際に、ユーザーがキー18をロ
ック位置からOFF位置に回動すると、それに連動して
ロータ15がロック位置からOFF位置に回動し、ロッ
クバー30がストッパ金具31から離れてステアリング
ロックがオフする。
When the personal identification numbers match, that is, when the identification is completed, the lock flag F of the internal memory 51a is cleared and the solenoid 40 is turned on. When the solenoid 40 is turned on, the plunger 42 moves to turn off the rotor 15, that is, from the locked position of the key 18.
Rotation to the position (and the ON position) is allowed, and thereby the steering lock can be turned off (unlocked). At this time, the light emitting diode 52c of the key input unit 52 emits light, and the buzzer of the control unit 51 sounds to inform the user that the steering lock can be turned off. Actually, when the user turns the key 18 from the lock position to the OFF position, the rotor 15 turns from the lock position to the OFF position in conjunction therewith, the lock bar 30 separates from the stopper fitting 31, and the steering lock is turned off. .

【0038】ここで、ソレノイド40のオンは10秒間
だけであり、その間にキー18がロック位置からOFF
位置に回動されなかった場合は、ステアリングロックの
オフが不可能となる。この場合、再びスタンバイスイッ
チ52bをオンして暗証番号を入力すればよい。この時
間制限を設けていることにより、暗証番号を入力したユ
ーザーが急に用事を思い出して車両を離れてしまった場
合でも、第三者によるステアリングロックのオフが未然
に防止される。
Here, the solenoid 40 is turned on for only 10 seconds, during which the key 18 is turned off from the locked position.
If it is not turned to the position, the steering lock cannot be turned off. In this case, the standby switch 52b may be turned on again and the password may be input. By setting the time limit, even if the user who inputs the personal identification number suddenly remembers the business and leaves the vehicle, the turning-off of the steering lock by a third party is prevented beforehand.

【0039】なお、キー18のロック位置からOFF位
置への切換をメインスイッチSbの出力により検出し得
る構成であるから、その検出の時点で、つまり10秒間
を待つことなく、ソレノイド40をオフしてもよい。
Since the switching of the key 18 from the lock position to the OFF position can be detected by the output of the main switch Sb, the solenoid 40 is turned off at the time of the detection, that is, without waiting for 10 seconds. You may.

【0040】ユーザーによるステアリングロックのオフ
後、続けてキー18がOFF位置からON位置に回動さ
れると、メインスイッチSaのON接点出力に基づき、
制御ユニット51から点火許容信号Dが発せられる。こ
の点火許容信号Dはイグニッションユニット53に送ら
れる。
When the key 18 is subsequently turned from the OFF position to the ON position after the steering lock is turned off by the user, the key 18 is turned on based on the ON contact output of the main switch Sa.
The control unit 51 issues an ignition permission signal D. This ignition permission signal D is sent to the ignition unit 53.

【0041】イグニッションユニット53では、メイン
スイッチSaのON接点出力(バッテリ電源電圧)によ
り動作し、点火許容信号Dを受けることでエンジンを点
火する。この場合、たとえノイズ等の影響による信号伝
達の失敗があったとしても、それにかかわらず確実なエ
ンジン始動を可能とするため、複数発たとえば3発の点
火許容信号Dが発せられる。
The ignition unit 53 is operated by an ON contact output (battery power supply voltage) of the main switch Sa, and ignites the engine by receiving the ignition permission signal D. In this case, even if there is a failure in signal transmission due to the influence of noise or the like, a plurality of, for example, three ignition permission signals D are issued in order to reliably start the engine regardless of the failure.

【0042】スタンバイスイッチ52bのオンに際して
は、ステアリングロックがオフであっても本人識別がな
される。したがって、何者かが破錠行為によってステア
リングロックを無理やりオフし、ロータ15がON位置
でエンジンがかからないまま放置された場合でも(盗難
されようとしたとき)、正規のユーザーがスタンバイス
イッチ52bをオンして本人識別が完了すれば点火許容
信号Dが送出される。つまり、正規のユーザーであれ
ば、車両の走行が可能である。
When the standby switch 52b is turned on, the user is identified even if the steering lock is off. Therefore, even if someone forcibly turns off the steering lock by breaking the lock and the rotor 15 is left in the ON position without the engine being turned on (when the vehicle is about to be stolen), the authorized user turns on the standby switch 52b. When the identification is completed, the ignition permission signal D is transmitted. That is, a regular user can run the vehicle.

【0043】エンジン運転時、キー18がON位置から
OFF位置に回されると、メインスイッチSaのON接
点出力がなくなるので、イグニッションユニット53の
点火動作が停止してエンジンが停止する。このON位置
からOFF位置への切換に際しては、図8のフローチャ
ートに示すように、キー18がさらにOFF位置からロ
ック位置に回されるかどうか所定時間たとえば10秒間
にわたって監視される。10秒以内に、キー18がロッ
ク位置に回されると(ステアリングロックがオン)、内
部メモリ51aのロックフラグFがセットされる。ただ
し、キー18がOFF位置のまま10秒が経過すると、
そこで監視が終了し、かつロックフラグFはセットされ
ない(クリヤされたまま)。
When the key 18 is turned from the ON position to the OFF position during the operation of the engine, the output of the ON contact of the main switch Sa disappears, so that the ignition operation of the ignition unit 53 stops and the engine stops. When switching from the ON position to the OFF position, as shown in the flowchart of FIG. 8, whether the key 18 is further turned from the OFF position to the lock position is monitored for a predetermined time, for example, 10 seconds. If the key 18 is turned to the lock position within 10 seconds (the steering lock is turned on), the lock flag F of the internal memory 51a is set. However, if 10 seconds elapse while the key 18 is in the OFF position,
Then, the monitoring is terminated and the lock flag F is not set (cleared).

【0044】エンジン停止時、キー18がOFF位置か
らON位置に回されると、図9のフローチャートに示す
ように、ロックフラグFがクリヤされているかどうか判
別される。ロックフラグFがクリヤされていれば、メイ
ンスイッチSaのON接点出力に応答して直ちに点火許
容信号Dが発せられる。ロックフラグFがセットされて
いれば、点火許容信号Dは発せられない。
When the key 18 is turned from the OFF position to the ON position when the engine is stopped, it is determined whether or not the lock flag F has been cleared as shown in the flowchart of FIG. If the lock flag F is cleared, the ignition permission signal D is immediately issued in response to the ON contact output of the main switch Sa. If the lock flag F is set, the ignition permission signal D is not issued.

【0045】ところで、キー18のON位置からOFF
位置への切換に際し(図8のフローチャート)、ロック
位置の監視に10秒の時間制限を設けているが、これは
次の理由による。
By the way, from the ON position of the key 18 to the OFF position
When switching to the position (flowchart in FIG. 8), a time limit of 10 seconds is set for monitoring the lock position for the following reason.

【0046】まず、走行終了時など、ユーザーが車両か
ら離れる場合、ユーザーはキー18をON位置からOF
F位置に回してエンジンを停止し、それからあまり時間
を置くことなくキー18をロック位置に回してステアリ
ングロックをオンするのが普通であり、この場合は当然
ながらロック位置への回動に連動してロックフラグFを
セットしておくことになる。
First, when the user leaves the vehicle, for example, at the end of traveling, the user turns the key 18 from the ON position to the OF position.
It is common to turn the engine to the F position to stop the engine, and then turn the key 18 to the lock position without too much time to turn on the steering lock. In this case, of course, in conjunction with the rotation to the lock position, Thus, the lock flag F is set.

【0047】これに対し、ガソリンスタンドに立寄って
給油をする場合、あるいは車両の点検や修理を行なう場
合など、ユーザーや整備者にとってエンジン始動時に暗
証番号をいちいち入力するのは面倒であり、そのような
事態を、キー18がOFF位置に回されてエンジンが停
止されたまま10秒が経過することで検出し、その検出
に際してはたとえロック位置への回動があってもロック
フラグFをセットしない。すなわち、ロックフラグFを
セットしないとにより(クリヤのまま)、給油完了後の
エンジンの再始動に際し、あるいはエンジンの始動と停
止を繰返すような車両の点検や修理に際し、エンジンの
再始動のためにいちいち暗証番号を入力しなくてすむこ
とになり、運転者や整備者にとって便利であり、整備者
にとっては作業能率の低下が防止される。
On the other hand, it is troublesome for a user or a mechanic to enter a password at the time of starting the engine, such as when refueling at a gas station or when checking or repairing a vehicle. Is detected when 10 seconds elapse while the key 18 is turned to the OFF position and the engine is stopped, and the lock flag F is not set even when the key 18 is turned to the lock position. . That is, if the lock flag F is not set (clear), the engine is restarted after the refueling is completed, or when the vehicle is inspected or repaired such that the engine is repeatedly started and stopped. This eliminates the need to enter the password every time, which is convenient for the driver and the mechanic, and prevents a decrease in work efficiency for the mechanic.

【0048】一方、ステアリングロックのオン(ロック
位置)を検出するためのメインスイッチSbの出力は、
接点が開放しているときの出力(零電圧)であるから、
仮に信号線(ハーネスライン)の断線や接触不良などに
よって制御ユニット51への信号伝達が遮断されたとし
ても、制御ユニット51ではステアリングロックがオン
しているものと常に判断することになる。つまり、断線
や接触不良などの故障がある場合、スタンバイスイッチ
52bがオンされる時点で常にロックフラグFがセット
されることになり、本人識別が完了しなければ点火許容
信号Dは発せられない。
On the other hand, the output of the main switch Sb for detecting whether the steering lock is on (lock position) is
Because the output (zero voltage) when the contacts are open,
Even if signal transmission to the control unit 51 is interrupted due to disconnection of a signal line (harness line) or poor contact, the control unit 51 always determines that the steering lock is on. That is, when there is a failure such as disconnection or poor contact, the lock flag F is always set when the standby switch 52b is turned on, and the ignition permission signal D is not issued unless the identification is completed.

【0049】このような断線や接触不良などの故障は、
キー18がON位置に設定されたときにメインスイッチ
SaからON接点出力が生じるかどうかを見ることで検
知が可能である。この故障検知に際しては、その旨が発
光ダイオード52cおよびブザーにより報知される。
Failures such as disconnection and contact failure are as follows.
The detection can be performed by checking whether or not an ON contact output is generated from the main switch Sa when the key 18 is set to the ON position. At the time of this failure detection, the fact is notified by the light emitting diode 52c and the buzzer.

【0050】暗証番号を変更する場合、キー入力部52
でスタンバイスイッチ52bをオンし、先ずは登録ずみ
の暗証番号を入力することになる。この暗証番号の登録
について図10により説明する。
To change the password, the key input unit 52
Then, the standby switch 52b is turned on, and a registered password is first input. The registration of the password will be described with reference to FIG.

【0051】スタンバイスイッチ52bがオンされ、次
にテンキー52aで暗証番号が入力されると、その暗証
番号と内部メモリ51aの暗証番号とが一致するかどう
か判別される。暗証番号が一致しないままその入力失敗
が3回続くと、3分間の受付停止となる。これにより、
正規のユーザー以外の者による暗証番号の不正な変更が
防止される。
When the standby switch 52b is turned on and a password is entered with the numeric keypad 52a, it is determined whether the password matches the password in the internal memory 51a. If the input failure continues three times without matching the passwords, the reception is stopped for three minutes. This allows
The unauthorized change of the personal identification number by a person other than an authorized user is prevented.

【0052】暗証番号が一致すると、つまり本人識別が
完了すると、スタンバイスイッチ52bが再度オンされ
るのを待って登録モードに入る。この登録モードでは、
暗証番号の入力が2回にわたって受付けられ、入力が2
回とも同じ場合のみその暗証番号が内部メモリ51aに
新規に登録される。この登録完了はたとえば発光ダイオ
ード52cの発光およびブザーの鳴動によってユーザー
に報知される。2回の入力が異なる場合は、登録不可と
してたとえば発光ダイオード52cの点滅およびブザー
の間欠鳴動によってユーザーに報知される。ここで、制
御回路の具体例を図11に示す。
When the passwords match, that is, when the identification is completed, the system enters the registration mode after the standby switch 52b is turned on again. In this registration mode,
Password input is accepted twice, and the input is 2
The password is newly registered in the internal memory 51a only when the password is the same each time. The user is notified of the completion of the registration by, for example, emitting light from the light emitting diode 52c and sounding a buzzer. If the two inputs are different, the user is notified that registration is not possible, for example, by blinking the light emitting diode 52c and intermittently sounding a buzzer. Here, a specific example of the control circuit is shown in FIG.

【0053】制御ユニット51とキー入力部52とが5
本の信号線(ハーネスラインとも称す)R1,R2,R
3,R4,R5で接続される。R1はスタンバイスイッ
チ52bの信号伝送用、R2はクロック信号伝送用、R
3は基準信号伝送用、R4はキー信号伝送用、R5はア
ース線である。なお、制御ユニット51およびキー入力
部52により、キー入力装置が構成される。
When the control unit 51 and the key input unit 52
Signal lines (also called harness lines) R1, R2, R
3, R4 and R5. R1 is for signal transmission of the standby switch 52b, R2 is for clock signal transmission,
Reference numeral 3 denotes a reference signal transmission, R4 denotes a key signal transmission, and R5 denotes a ground wire. The control unit 51 and the key input unit 52 constitute a key input device.

【0054】制御ユニット51において、60は主制御
部であるところのマイクロコンピュータ、61は電源回
路である。この電源回路61は、PNP型トランジスタ
62のエミッタ・コレクタ間を介してバッテリ電源50
に接続され、制御ユニット51の動作電圧Vを出力す
る。
In the control unit 51, reference numeral 60 denotes a microcomputer which is a main control unit, and reference numeral 61 denotes a power supply circuit. The power supply circuit 61 is connected to a battery power supply 50 via an emitter-collector of a PNP transistor 62.
And outputs the operating voltage V of the control unit 51.

【0055】マイクロコンピュータ60のポートP0に
抵抗63を介してNPN型トランジスタ64のベース・
エミッタ間が接続され、そのトランジスタ64のコレク
タに抵抗65を介して上記トランジスタ62のベースが
接続される。このトランジスタ62のベースはさらに上
記抵抗65および順方向のダイオード66を介して信号
線(ハーネスライン)R1に接続され、その信号線R1
がキー入力部52のスタンバイスイッチ(自動復帰形の
押釦スイッチ)52bを介して接地される。
The base of an NPN transistor 64 is connected to a port P0 of the microcomputer 60 via a resistor 63.
The emitters are connected, and the base of the transistor 62 is connected to the collector of the transistor 64 via the resistor 65. The base of the transistor 62 is further connected to a signal line (harness line) R1 via the resistor 65 and the forward diode 66, and the signal line R1
Is grounded via a standby switch (automatic return type push button switch) 52b of the key input unit 52.

【0056】したがって、スタンバイスイッチ52bが
一旦オンされると、トランジスタ62がオンし、電源回
路61が動作する。これにより、動作電圧Vが生じ、マ
イクロコンピュータ60が起動する。このとき、マイク
ロコンピュータ60がポートP0から一定時間だけ論理
“1”レベルの電圧を出力し、これによりトランジスタ
64がオンしてトランジスタ62のオン状態が保持され
る。ポートP0の出力は一定時間後に論理“0”レベル
となるが、そのポートP0にはメインスイッチSaのO
N接点出力がバッファ67および順方向のダイオード6
8を介して供給されるようになっており、その供給があ
ればたとえポートP0が論理“0”レベルとなってもト
ランジスタ62はオンする。
Therefore, once the standby switch 52b is turned on, the transistor 62 turns on and the power supply circuit 61 operates. As a result, an operating voltage V is generated, and the microcomputer 60 is started. At this time, the microcomputer 60 outputs a logic "1" level voltage from the port P0 for a certain period of time, whereby the transistor 64 is turned on and the on state of the transistor 62 is maintained. The output of the port P0 goes to the logic "0" level after a certain time, but the port P0 has the O of the main switch Sa.
N-contact output is buffer 67 and forward diode 6
The transistor 62 is turned on even if the port P0 is at the logic "0" level.

【0057】信号線R1とダイオード66との接続点が
バッファ69を介してマイクロコンピュータ60のポー
トP2に接続される。このポートP2はマイクロコンピ
ュータ内部から論理“1”レベルにプルアップされてお
り、スタンバイスイッチ52bがオフのときはその論理
“1”レベルを維持するが、スタンバイスイッチ52b
がオンされると論理“0”レベルとなる。なお、このス
タンバイスイッチ52bのオン検知は、ダイオード66
が存在することにより、たとえトランジスタ64がオン
していても可能となっている。このように、スタンバイ
スイッチ52bの再オンが受入れ可能なことにより、暗
唱番号の変更モードに入ることができる。
The connection point between the signal line R1 and the diode 66 is connected to the port P2 of the microcomputer 60 via the buffer 69. This port P2 is pulled up to the logic "1" level from inside the microcomputer, and maintains the logic "1" level when the standby switch 52b is off, but the standby switch 52b
Is turned on, it goes to a logic "0" level. The ON detection of the standby switch 52b is performed by the diode 66
Is possible even if the transistor 64 is on. As described above, the re-ON of the standby switch 52b is acceptable, so that it is possible to enter the change mode of the recitation number.

【0058】制御ユニット51の動作電圧VラインにP
NP型トランジスタ70のエミッタ・コレクタ間を介し
て信号線R2が接続され、そのトランジスタ70のベー
スが抵抗71を介してマイクロコンピュータ60のポー
トP1に接続される。このポートP1には、マイクロコ
ンピュータ60のクロック発振部が接続される。このク
ロック発振部は所定周期のクロック信号を発するもの
で、そのクロック信号によってトランジスタ70がオ
ン,オフを繰返すことにより、同クロック信号が信号線
R2に供給される。
The operating voltage V line of the control unit 51
The signal line R2 is connected via the emitter and the collector of the NP transistor 70, and the base of the transistor 70 is connected to the port P1 of the microcomputer 60 via the resistor 71. The clock oscillation unit of the microcomputer 60 is connected to the port P1. The clock oscillating unit generates a clock signal of a predetermined cycle. The clock signal is supplied to the signal line R2 by repeatedly turning on and off the transistor 70 by the clock signal.

【0059】信号線R2は、キー入力部52における第
2カウンタ80の入力端子80aに接続される。さらに
信号線R2は、順方向のダイオード81を介してコンデ
ンサ82に接続される。このコンデンサ82はキー入力
部52の動作電源として働くもので、そのコンデンサ8
2に、カウンタ80の電源端子80bが接続されるとと
もに、抵抗83を介して発光ダイオード52cが接続さ
れる。
The signal line R2 is connected to the input terminal 80a of the second counter 80 in the key input section 52. Further, the signal line R2 is connected to a capacitor 82 via a forward diode 81. The capacitor 82 functions as an operating power supply for the key input unit 52, and the capacitor 8
2, the power supply terminal 80b of the counter 80 is connected, and the light emitting diode 52c is connected via the resistor 83.

【0060】すなわち、信号線R2にクロック信号が供
給されると、図12に示すようにコンデンサ82が充電
され、その充電電圧によってカウンタ80が動作すると
ともに、発光ダイオード52cが発光する。なお、この
図11に示す具体例では、発光ダイオード52cをクロ
ック信号の発生時のみ発光させる構成としている。
That is, when the clock signal is supplied to the signal line R2, the capacitor 82 is charged as shown in FIG. 12, the counter 80 is operated by the charged voltage, and the light emitting diode 52c emits light. In the specific example shown in FIG. 11, the light emitting diode 52c emits light only when a clock signal is generated.

【0061】カウンタ80は、入力端子80aおよび電
源端子80aのほかに、複数たとえば0番から9番まで
の10個の出力端子を有しており、入力端子80aに入る
クロック信号を“0”から“9”の値で繰返しカウント
し、そのカウント値に対応する番号の出力端子から順次
に論理“1”信号を出力する。このカウンタ80の各出
力端子にはテンキー52aの各キーが1つずつ接続さ
れ、その全てのキーの出力信号がオア回路84を介して
信号線R4に送られる。また、カウンタ80の各出力端
子のうち、0番端子の信号が信号線R3に送られる。
The counter 80 has a plurality of, for example, ten output terminals 0 to 9 in addition to the input terminal 80a and the power supply terminal 80a, and outputs a clock signal to the input terminal 80a from "0". Counting is repeatedly performed with a value of “9”, and a logical “1” signal is sequentially output from an output terminal having a number corresponding to the count value. Each key of the numeric keypad 52a is connected to each output terminal of the counter 80 one by one, and output signals of all the keys are sent to the signal line R4 via the OR circuit 84. Further, among the output terminals of the counter 80, the signal of the No. 0 terminal is sent to the signal line R3.

【0062】信号線R3は、制御ユニット51におい
て、バッファ72を介してマイクロコンピュータ60の
ポートP3に接続される。信号線R4は、制御ユニット
51において、バッファ73を介してマイクロコンピュ
ータ60のポートP4に接続される。
The signal line R3 is connected to the port P3 of the microcomputer 60 via the buffer 72 in the control unit 51. The signal line R4 is connected to the port P4 of the microcomputer 60 via the buffer 73 in the control unit 51.

【0063】すなわち、信号線R2にクロック信号が供
給されると、図12に示すようにキー入力部52のカウ
ンタ80の各出力端子からクロック信号に同期した論理
“1”信号が順次に出力され、これら信号がテンキー5
2aのオンによって抽出される。たとえば、テンキー5
2aの数値キー“3”がオンされると、3番端子から出
力される信号がキー信号として抽出される。数値キー
“5”がオンされると、5番端子から出力される信号が
キー信号として抽出される。この抽出されるキー信号は
オア回路84および信号線R4を介してマイクロコンピ
ュータ60のポートP4に供給される。また、クロック
信号のカウント値が“0”に戻るごとに、0番の出力端
子から論理“1”信号が出力され、それが基準信号とし
て信号線R3によりマイクロコンピュータ60のポート
P3に供給される。
That is, when a clock signal is supplied to the signal line R2, a logical "1" signal synchronized with the clock signal is sequentially output from each output terminal of the counter 80 of the key input section 52 as shown in FIG. , These signals are
It is extracted by turning on 2a. For example, numeric keypad 5
When the numeric key "3" of 2a is turned on, a signal output from the third terminal is extracted as a key signal. When the numeric key "5" is turned on, a signal output from the fifth terminal is extracted as a key signal. The extracted key signal is supplied to the port P4 of the microcomputer 60 via the OR circuit 84 and the signal line R4. Each time the count value of the clock signal returns to "0", a logical "1" signal is output from the output terminal No. 0 and supplied to the port P3 of the microcomputer 60 via the signal line R3 as a reference signal. .

【0064】マイクロコンピュータ60は、点火許容信
号DをポートP5から出力する。この点火許容信号Dは
バッファ74を介してイグニッションユニット53に供
給される。イグニッションユニット53は、点火許容信
号Dを検出するための信号解読部、点火許容信号Dが検
出されるとその旨を記憶する信号記憶部、この信号記憶
部が点火許容信号Dの検出の旨を記憶しているときエン
ジン点火を行なう点火制御回路を備え、メインスイッチ
SaからのON接点出力により動作する。
The microcomputer 60 outputs an ignition permission signal D from the port P5. This ignition permission signal D is supplied to the ignition unit 53 via the buffer 74. The ignition unit 53 includes a signal decoding section for detecting the ignition permission signal D, a signal storage section for storing the detection of the ignition permission signal D when the ignition permission signal D is detected, and a signal storage section for detecting the detection of the ignition permission signal D. An ignition control circuit for igniting the engine when stored is provided, and is operated by an ON contact output from the main switch Sa.

【0065】マイクロコンピュータ60は、さらにポー
トP6,P7,P8を有する。ポートP6には、メイン
スイッチSaのON接点出力が上記バッファ67を介し
て入力される。ポートP7には、メインスイッチSbの
OFF接点出力(およびON接点出力)がバッファ75
を介して入力される。ポートP8にはバッファ76を介
してソレノイド40が接続される。
The microcomputer 60 further has ports P6, P7 and P8. The ON contact output of the main switch Sa is input to the port P6 via the buffer 67. In the port P7, an OFF contact output (and an ON contact output) of the main switch Sb is buffered.
Is entered via The solenoid 40 is connected to the port P8 via the buffer 76.

【0066】マイクロコンピュータ60に、報知用のブ
ザー76が接続されるとともに、ロックフラグF用およ
び暗証番号記憶用のメモリ51aとして書替可能な不揮
発性メモリ(EEPROM)が接続される。マイクロコンピュ
ータ60は、上記したクロック発振部のほかに、第1カ
ウンタ、キー読取部、比較部、ソレノイド駆動部、およ
び信号送出部を有する。
The microcomputer 60 is connected to a buzzer 76 for notification and a rewritable nonvolatile memory (EEPROM) as a memory 51a for the lock flag F and for storing the personal identification number. The microcomputer 60 has a first counter, a key reading unit, a comparing unit, a solenoid driving unit, and a signal sending unit, in addition to the above-described clock oscillating unit.

【0067】第1カウンタは、内部メモリ(RAM)を用い
たもので、クロック発振部のクロック信号をカウント
し、かつカウント値をポートP3の論理“1”入力に応
じてクリヤする。つまり、第1カウンタのカウント値
は、カウンタ80の1番端子の出力時に“1”、2番端
子の出力時に“2”というように“9”まで順次にアッ
プしていき、0番端子の出力時に“0”に戻る。これが
繰返される。
The first counter uses an internal memory (RAM), counts the clock signal of the clock oscillating unit, and clears the count value according to the logic "1" input of the port P3. That is, the count value of the first counter is sequentially increased to “9”, such as “1” at the time of output of the first terminal of the counter 80, “2” at the time of output of the second terminal, and the value of the zeroth terminal. It returns to "0" at the time of output. This is repeated.

【0068】キー読取部は、ポートP4に入るキー信号
と第1カウンタのカウント値とからテンキー52aのど
のキーがオンされたかを検出する検出手段を備え、その
検出結果を基に入力暗証番号を読取る。すなわち、ポー
トP4にキー信号が入ったとき、そのときの第1カウン
タのカウント値が“3”であれば、数値キー“3”がオ
ンされたと判断する。カウント値が“5”であれば、数
値キー“5”がオンされたと判断する。比較部は、キー
読取部で読取られる暗証番号とメモリ51a内の暗証番
号とを比較し、両暗証番号が一致したときに一致信号を
出力する。
The key reading section has a detecting means for detecting which key of the numeric keypad 52a has been turned on from the key signal input to the port P4 and the count value of the first counter, and based on the detection result, the input password is inputted. Read. That is, when the key signal is input to the port P4, if the count value of the first counter at that time is "3", it is determined that the numerical key "3" is turned on. If the count value is "5", it is determined that the numeric key "5" has been turned on. The comparing section compares the password read by the key reading section with the password in the memory 51a, and outputs a match signal when both passwords match.

【0069】ソレノイド駆動部は、比較部の一致信号を
受けると、それから10秒間だけポートP8から駆動信号
を出力してソレノイド40をオンする。ただし、10秒間
が経過する前にメインスイッチSbのOFF接点出力を
受けたとき、10秒間の経過を待つことなく直ちに駆動信
号を遮断してソレノイド40をオフする。信号送出部
は、比較部から一致信号が発せられたとき、点火許容信
号DをポートP6に入るON接点出力に同期してポート
P5から送出する。
Upon receiving the coincidence signal from the comparison section, the solenoid drive section outputs a drive signal from the port P8 for only 10 seconds to turn on the solenoid 40. However, when the OFF contact output of the main switch Sb is received before the lapse of 10 seconds, the drive signal is immediately cut off and the solenoid 40 is turned off without waiting for the lapse of 10 seconds. The signal transmission unit transmits the ignition permission signal D from the port P5 in synchronization with the ON contact output entering the port P6 when the comparison unit issues a match signal.

【0070】このように、クロック信号を制御ユニット
51側とキー入力部52側で同時にカウントし、そのカ
ウント値を基にキー入力を読取ることにより、制御ユニ
ット51とキー入力部52との間の信号線数を従来のマ
トリクス回路を用いる場合に比べて少なくすることがで
きる。
As described above, the clock signal is simultaneously counted on the control unit 51 side and the key input unit 52 side, and the key input is read based on the count value, whereby the communication between the control unit 51 and the key input unit 52 is performed. The number of signal lines can be reduced as compared with the case where a conventional matrix circuit is used.

【0071】すなわち、キー入力部52にはテンキー5
2aおよびスタンバイキー52bを合わせて11個のキ
ーがあり、これらのキーを仮にマトリクス状に配列して
マトリクス回路を構成したとすれば、キー入力部52と
制御ユニット51との間に8本の信号線が必要となる。
アース線も含めれば9本の信号線が必要となる。これに
対し、上記具体例の構成によれば、R1,R2,R3,
R4,R5という5本の信号線ですむことになり、コス
トの低減が図れる。また、信号線の数が少ない分だけノ
イズの影響を受け難く、仮にノイズ除去回路を設けると
しても信号線の数が少ない分だけ低コスト化が可能であ
る。しかも、制御ユニット51側のカウント値とキー入
力部52側のカウント値とは、基準信号によって常に同
じに保たれるので、キー入力に対する読取り精度を高く
保つことでができる。このような具体例の変形として、
図13に示すものがある。
That is, the numeric keypad 5 is
There are 11 keys including the 2a and the standby key 52b, and if these keys are arranged in a matrix to form a matrix circuit, eight keys are provided between the key input unit 52 and the control unit 51. A signal line is required.
Nine signal lines are required including the ground line. On the other hand, according to the configuration of the above specific example, R1, R2, R3,
Since only five signal lines R4 and R5 are required, the cost can be reduced. In addition, since the number of signal lines is small, it is hardly affected by noise. Even if a noise removing circuit is provided, the cost can be reduced by the number of signal lines. Moreover, the count value on the control unit 51 side and the count value on the key input unit 52 side are always kept the same by the reference signal, so that the reading accuracy for key input can be kept high. As a modification of such a specific example,
There is one shown in FIG.

【0072】キー入力部52において、コンデンサ82
と並列に、抵抗85を介してコンデンサ86を接続す
る。そして、抵抗85とコンデンサ86の接続点をカウ
ンタ80のリセット端子80cに接続する。さらに、抵
抗85とコンデンサ86の接続点を順方向のダイオード
87を介してカウンタ80の入力端子80aに接続す
る。作用を図14により説明する。
In the key input section 52, a capacitor 82
, A capacitor 86 is connected via a resistor 85. Then, the connection point between the resistor 85 and the capacitor 86 is connected to the reset terminal 80c of the counter 80. Further, a connection point between the resistor 85 and the capacitor 86 is connected to an input terminal 80a of the counter 80 via a forward diode 87. The operation will be described with reference to FIG.

【0073】制御ユニット51からキー入力部52に供
給されるクロック信号は、カウンタ80の入力端子80
aに入力されるとともに、抵抗85およびコンデンサ8
6からなる積分回路にも入力される。この場合、クロッ
ク信号の論理“1”期間においてコンデンサ86が充電
され、その充電電圧がクロック信号の論理“0”期間に
おいてダイオード87を通して入力端子80c側に放電
されるが、抵抗85とコンデンサ86の時定数が存在す
ることにより充電よりも放電が速く、よってコンデンサ
86の電圧は低レベルに維持される。
The clock signal supplied from the control unit 51 to the key input unit 52 is supplied to the input terminal 80 of the counter 80.
a and the resistance 85 and the capacitor 8
6 is also input to the integrating circuit. In this case, the capacitor 86 is charged during the logic "1" period of the clock signal, and the charged voltage is discharged to the input terminal 80c side through the diode 87 during the logic "0" period of the clock signal. Due to the presence of the time constant, the discharging is faster than the charging, and thus the voltage of the capacitor 86 is maintained at a low level.

【0074】コンデンサ86の電圧が低レベルであれ
ば、カウンタ80にリセットがかからず、よってクロッ
ク信号がカウントされてカウンタ80の各出力端子から
論理“1”信号が順次出力される。
If the voltage of the capacitor 86 is at a low level, the counter 80 is not reset, so that the clock signal is counted and the logical "1" signal is sequentially output from each output terminal of the counter 80.

【0075】制御ユニット51では、クロック信号がマ
イクロコンピュータ60の第1カウンタでカウントされ
るが、そのカウント値が“9“となって次のクロック信
号の立上がりが生じた時、その第1カウンタがクリヤさ
れる(カウント値“0”)。これと同時にクロック信号
の立上がり状態(論理“1”状態)が維持され、結果的
にクロック信号の送出が止まって信号線R2が高電圧レ
ベルに維持される。
In the control unit 51, the clock signal is counted by the first counter of the microcomputer 60. When the count value becomes "9" and the next clock signal rises, the first counter is reset. Cleared (count value "0"). At the same time, the rising state (logic "1" state) of the clock signal is maintained. As a result, the transmission of the clock signal is stopped, and the signal line R2 is maintained at the high voltage level.

【0076】こうしてクロック信号が止まると、コンデ
ンサ86の充電が進み、やがてその電圧がスレッシュホ
ールドレベルEを超えるようになる。この電圧はカウン
タ80に対するリセット信号となり、カウンタ80のカ
ウント値が“0”にクリヤされる。つまり、制御ユニッ
ト51側のカウンタのカウント値とキー入力部52側の
カウンタ80のカウント値とが同時に“0”にクリヤさ
れる。
When the clock signal stops, charging of the capacitor 86 proceeds, and the voltage of the capacitor 86 eventually exceeds the threshold level E. This voltage becomes a reset signal for the counter 80, and the count value of the counter 80 is cleared to "0". That is, the count value of the counter of the control unit 51 and the count value of the counter 80 of the key input unit 52 are simultaneously cleared to “0”.

【0077】クロック信号の停止から一定時間tが経過
すると、その停止が解除され、クロック信号が送出され
て両カウンタのカウント動作が再開される。ここでの一
定時間tは、抵抗85とコンデンサ86の時定数よりも
長くしてあり、よってリセット信号が確実に発生されて
からカウント動作が再開されることになる。
When a predetermined time t has elapsed from the stop of the clock signal, the stop is released, the clock signal is transmitted, and the counting operations of both counters are restarted. Here, the fixed time t is longer than the time constant of the resistor 85 and the capacitor 86, so that the count operation is restarted after the reset signal is securely generated.

【0078】このように、制御ユニット51側のカウン
ト値とキー入力部52側のカウント値とをクロック信号
のコントロールで同期させることにより、キー入力部5
2から制御ユニット51に基準信号を送る必要がなく、
よって信号線R3を除去することができる。したがっ
て、信号線数は4本ですみ、コスト低減およびノイズ対
策の効果がさらに向上する。
As described above, by synchronizing the count value of the control unit 51 with the count value of the key input unit 52 by controlling the clock signal, the key input unit 5
There is no need to send a reference signal from 2 to the control unit 51,
Therefore, the signal line R3 can be eliminated. Therefore, only four signal lines are required, and the effects of cost reduction and noise suppression are further improved.

【0079】次に、この発明に第2実施例について説明
する。ここでは、図15に示すように、ロック位置検出
用のメインスイッチSbが除去される。つまり、ステア
リングロックがオンかどうかを検出する機能が除去され
る。制御ユニット51は、次の機能手段を備える。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Here, as shown in FIG. 15, the main switch Sb for detecting the lock position is removed. That is, the function of detecting whether the steering lock is on is eliminated. The control unit 51 has the following functional means.

【0080】[1]キー入力部52でスタンバイスイッ
チ52bがオンされると、キー入力部52で入力される
暗証番号と内部メモリ51aにあらかじめ登録されてい
る暗証番号とを比較して本人識別を行なう手段。 [2]暗証番号が一致して本人識別が完了すると、内部
メモリ51aの暗証フラグGをクリヤする手段。
[1] When the standby switch 52b is turned on by the key input section 52, the personal identification number is compared by comparing the personal identification number input by the key input section 52 with the personal identification number registered in the internal memory 51a in advance. Means to do. [2] A means for clearing the password flag G in the internal memory 51a when the personal identification numbers match and personal identification is completed.

【0081】[3]暗証番号が一致して本人識別が完了
すると、ソレノイド40をオンする手段。このソレノイ
ド40のオンは、キー18のロック位置からOFF位置
(およびON位置)への回動を許容するもので、これに
よりステアリングロックをオフ(ロック解除)すること
が可能となる。
[3] Means for turning on the solenoid 40 when the personal identification numbers match and personal identification is completed. Turning on the solenoid 40 allows the key 18 to rotate from the locked position to the OFF position (and ON position), thereby enabling the steering lock to be turned off (unlocked).

【0082】[4]暗証番号の一致による本人識別の完
了時のみ、メインスイッチSaのON接点出力(キー1
8がON位置)に応答して点火許容信号Dを送出し、エ
ンジン始動を許容する制御手段。この制御を暗証チェッ
クモードと称する。
[4] ON contact output of the main switch Sa (key 1) only when personal identification based on matching of personal identification numbers is completed
Control means for transmitting an ignition permission signal D in response to the ON position 8 and permitting the engine to start. This control is called a password check mode.

【0083】[5]本人識別を要さずにメインスイッチ
SaのON接点出力に応答し、点火許容信号Dを送出し
てエンジン始動を許容する制御手段。この制御を暗証チ
ェック無モードと称する。 [6]暗証チェックモードと暗証チェック無モードのい
ずれか一方の制御を選択する手段。 他の構成は第1実施例と同じである。作用を図16のフ
ローチャートを参照しながら説明する。
[5] A control means which responds to the ON-contact output of the main switch Sa and transmits the ignition permission signal D without permitting the identification of the person and permits the start of the engine. This control is referred to as a password-checkless mode. [6] Means for selecting either one of the security check mode and the security check no mode. Other configurations are the same as those of the first embodiment. The operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0084】キー入力部52のスタンバイスイッチ52
bがオンされ、さらにテンキー52aで数桁の暗証番号
が入力されると、それと内部メモリ51aにあらかじめ
登録されている暗証番号とが一致するかどうか判別され
る。暗証番号が一致しないままその入力失敗が3回続く
と、3分間の受付停止となる。これにより、正規のユー
ザー以外の者による暗証番号のランダムな入力に対し、
盗難防止効果が得られる。
Standby switch 52 of key input section 52
When "b" is turned on and a password of several digits is input using the numeric keypad 52a, it is determined whether the password matches a password registered in the internal memory 51a in advance. If the input failure continues three times without matching the passwords, the reception is stopped for three minutes. This allows random input of PINs by non-authorized users,
An anti-theft effect is obtained.

【0085】暗証番号が一致すると、つまり本人識別が
完了すると、内部メモリ51aの暗証フラグGがクリヤ
されるとともに、ソレノイド40がオンされる。ソレノ
イド40がオンされると、プランジャ42が動いてロー
タ15の回動つまりキー18のロック位置からOFF位
置(およびON位置)への回動が許容され、これにより
ステアリングロックをオフ(ロック解除)することが可
能となる。このとき、キー入力部52において、発光ダ
イオード52cが発光するとともにブザーが鳴動し、ス
テアリングロックのオフが可能な旨がユーザーに報知さ
れる。実際に、ユーザーがキー18をロック位置からO
FF位置に回動すると、それに連動してロータ15がロ
ック位置からOFF位置に回動し、ロックバー30がス
トッパ金具31から離れてステアリングロックがオフす
る。
When the personal identification numbers match, that is, when the identification is completed, the personal identification flag G of the internal memory 51a is cleared and the solenoid 40 is turned on. When the solenoid 40 is turned on, the plunger 42 moves and the rotation of the rotor 15, that is, the rotation of the key 18 from the locked position to the OFF position (and the ON position) is permitted, thereby turning off the steering lock (unlocking). It is possible to do. At this time, in the key input unit 52, the light emitting diode 52c emits light and a buzzer sounds, so that the user is notified that the steering lock can be turned off. Actually, the user moves the key 18 from the locked position to O.
When rotated to the FF position, the rotor 15 rotates from the lock position to the OFF position in conjunction therewith, the lock bar 30 separates from the stopper fitting 31, and the steering lock is turned off.

【0086】ここで、ソレノイド40のオンは10秒間
だけであり、その間にキー18がロック位置からOFF
位置に回動されなかった場合は、ステアリングロックの
オフが不可能となる。この場合、再びスタンバイスイッ
チ52bをオンして暗証番号を入力すればよい。この時
間制限を設けていることにより、暗証番号を入力したユ
ーザーが急に用事を思い出して車両を離れてしまった場
合でも、第三者によるステアリングロックのオフが未然
に防止される。
Here, the solenoid 40 is turned on for only 10 seconds, during which the key 18 is turned off from the locked position.
If it is not turned to the position, the steering lock cannot be turned off. In this case, the standby switch 52b may be turned on again and the password may be input. By setting the time limit, even if the user who inputs the personal identification number suddenly remembers the business and leaves the vehicle, the turning-off of the steering lock by a third party is prevented beforehand.

【0087】ユーザーによるステアリングロックのオフ
後、続けてキー18がOFF位置からON位置に回動さ
れると、メインスイッチSaのON接点出力に基づき、
制御ユニット51から点火許容信号Dが発せられる。こ
の点火許容信号Dはイグニッションユニット53に送ら
れる。
When the key 18 is subsequently turned from the OFF position to the ON position after the steering lock is turned off by the user, based on the ON contact output of the main switch Sa,
The control unit 51 issues an ignition permission signal D. This ignition permission signal D is sent to the ignition unit 53.

【0088】イグニッションユニット53では、メイン
スイッチSaのON接点出力を受けて動作し、点火許容
信号Dを受けることでエンジンを点火する。この場合、
ノイズ等の影響による受信失敗に対処するため、複数発
たとえば3発の点火許容信号Dが発せられる。
The ignition unit 53 operates by receiving the ON contact output of the main switch Sa, and ignites the engine by receiving the ignition permission signal D. in this case,
In order to cope with reception failure due to the influence of noise or the like, a plurality of, for example, three ignition permission signals D are issued.

【0089】この後、暗証チェックモードが設定されて
いるか、それとも暗証チェック無モードが設定されてい
るかどうか判別される。暗証チェックモードであれば内
部メモリ51aの暗証フラグGがセットされ、暗証チェ
ック無モードであれば暗証フラグGのクリヤ状態が維持
される。暗証チェックモードまたは暗証チェック無モー
ドの設定は後述する暗証番号の登録に際し行なわれる。
Thereafter, it is determined whether the password checking mode is set or the password checking no mode is set. In the security check mode, the security flag G of the internal memory 51a is set, and in the security check no mode, the clear state of the security flag G is maintained. The setting of the password checking mode or the password checking no mode is performed at the time of registering a password to be described later.

【0090】エンジン運転時、キー18がON位置から
OFF位置に回されると、メインスイッチSaのON接
点出力がなくなるので、イグニッションユニット53の
点火動作が停止してエンジンが停止する。
When the key 18 is turned from the ON position to the OFF position during the operation of the engine, the ON contact output of the main switch Sa disappears, so that the ignition operation of the ignition unit 53 is stopped and the engine is stopped.

【0091】エンジン停止時、キー18がOFF位置か
らON位置に回されると、図17のフローチャートに示
すように、暗証チェックモードかどうか判別される。暗
証チェックモードであれば、暗証フラグGがクリヤされ
ている場合のみ、つまり本人識別の完了時のみ、メイン
スイッチSaのON接点出力に応答して点火許容信号D
が発せられる。暗証フラグGがセットされていれば、点
火許容信号Dは発せられない。
When the key 18 is turned from the OFF position to the ON position when the engine is stopped, as shown in the flowchart of FIG. 17, it is determined whether the mode is the password check mode. In the security check mode, only when the security flag G is cleared, that is, only when personal identification is completed, the ignition permission signal D is output in response to the ON contact output of the main switch Sa.
Is issued. If the password flag G is set, the ignition permission signal D is not issued.

【0092】暗証チェック無モードであれば、暗証フラ
グGの判別を要さず、つまり本人識別を要さず、メイン
スイッチSaのON接点出力に応答して点火許容信号D
が発せられる。
In the mode without the password check, the identification of the password flag G is not required, that is, no identification is required, and the ignition permission signal D is output in response to the ON contact output of the main switch Sa.
Is issued.

【0093】暗証番号を変更する場合、キー入力部52
でスタンバイスイッチ52bをオンし、先ずは登録ずみ
の暗証番号を入力することになる。この暗証番号の登録
について図18により説明する。
To change the password, the key input unit 52
Then, the standby switch 52b is turned on, and a registered password is first input. The registration of the personal identification number will be described with reference to FIG.

【0094】スタンバイスイッチ52bがオンされ、次
にテンキー52aで暗証番号が入力されると、その暗証
番号と内部メモリ51aの暗証番号とが一致するかどう
か判別される。暗証番号が一致しないままその入力失敗
が3回続くと、3分間の受付停止となる。これにより、
正規のユーザー以外の者による暗証番号の不正な変更が
防止される。
When the standby switch 52b is turned on and a password is entered using the numeric keypad 52a, it is determined whether the password matches the password in the internal memory 51a. If the input failure continues three times without matching the passwords, the reception is stopped for three minutes. This allows
The unauthorized change of the personal identification number by a person other than an authorized user is prevented.

【0095】暗証番号が一致して本人識別が完了する
と、スタンバイスイッチ52bが再度オンされるのを待
って登録モードに入る。この登録モードでは、入力され
る暗証番号が内部メモリ51aに新規に登録される。こ
の登録完了はたとえば発光ダイオード52cの発光およ
びブザーの鳴動によってユーザーに報知される。
When the personal identification numbers match and personal identification is completed, the system enters the registration mode after the standby switch 52b is turned on again. In this registration mode, the input personal identification number is newly registered in the internal memory 51a. The user is notified of the completion of the registration by, for example, emitting light from the light emitting diode 52c and sounding a buzzer.

【0096】この登録完了後、暗証番号による本人識別
を要するかどうかの入力が受付けられる。ここで、テン
キー52aでチェック要の旨のコード番号が入力される
と、内部メモリ51aのチェックモードフラグHがセッ
トされ、暗証チェックモードが設定される。テンキー5
2aでチェック不要の旨のコード番号が入力されると、
内部メモリ51aのチェックモードフラグHがクリヤさ
れ、暗証チェック無モードが設定される。
After the completion of the registration, an input as to whether or not personal identification is required by a personal identification number is accepted. Here, when the code number indicating the necessity of the check is input by the ten keys 52a, the check mode flag H of the internal memory 51a is set, and the password check mode is set. Numeric keypad 5
When a code number indicating that no check is required is entered in 2a,
The check mode flag H in the internal memory 51a is cleared, and the password check no mode is set.

【0097】したがって、通常の使用では暗証チェック
モードを選択して本人識別を必須とすることにより、盗
難に対する十分な安全を確保することができる。また、
連続的に車両を使用し続けるときや整備点検にために整
備業者に預ける場合は暗証チェック無モードを選択して
本人識別を不要とすることにより、通常のキーオン操作
のみでエンジンを始動することが可能となる。このモー
ドの選択は暗証番号による本人識別の直後のみ可能とし
ているので、他人が勝手にモードを切替えることはでき
ない。
Therefore, in normal use, by selecting the password check mode and making personal identification essential, sufficient security against theft can be ensured. Also,
If you continue to use the vehicle continuously or leave it to a maintenance technician for maintenance, you can start the engine with only a normal key-on operation by selecting the no password check mode and eliminating the need for personal identification. It becomes possible. Since this mode can be selected only immediately after the identification by the personal identification number, another person cannot switch the mode without permission.

【0098】この第2実施例ではロック位置検出用のメ
インスイッチSbを不要としていることから、制御回路
の具体例として図11や図13に示すものを採用すると
すれば、その図11や図13の回路において制御ユニッ
ト51のバッファ75およびその接続線が除去される。
Since the main switch Sb for detecting the lock position is not required in the second embodiment, if a specific example of the control circuit shown in FIGS. 11 and 13 is employed, the control circuit shown in FIGS. In this circuit, the buffer 75 of the control unit 51 and its connection line are eliminated.

【0099】なお、上記各実施例において、キー入力部
52のテンキー52aを照光式とすれば、夜間の操作が
容易となる。この場合、各キーの輝度は、発光ダイオー
ド51cが昼間も確認できる高輝度なものとするのに対
し、夜間確認できるレベルでよい。
In each of the above embodiments, if the numeric keypad 52a of the key input section 52 is of an illuminated type, nighttime operation becomes easy. In this case, the brightness of each key may be a level that allows the light-emitting diode 51c to be checked at night, while the light-emitting diode 51c is set to have high brightness at night.

【0100】[0100]

【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、As described above, according to the present invention,

【0101】請求項1に係る発明の車両の盗難防止装置
は、暗証番号入力用キーおよび起動用スイッチを有する
キー入力部と、上記起動用スイッチの操作時、車両の機
械的ロックがオンかオフか判別する判別手段と、この判
別手段の判別結果がオンのとき、その旨を記憶する記憶
手段と、上記起動用スイッチが操作され、かつ上記暗証
番号入力用キーで暗証番号が入力されたとき、その暗証
番号と予め登録されている登録暗証番号とを比較して本
人識別を行う識別手段と、この識別手段による本人識別
が完了したとき、上記記憶手段の記憶内容を消去すると
ともに、上記機械的ロックのオフ操作を許容する制御手
段と、上記記憶手段の記憶内容が消去されている場合の
み車両のエンジン始動を許容する制御手段と、上記識別
手段による本人識別の完了後に上記起動用スイッチが再
操作されたとき、登録モードを設定する制御手段と、上
記登録モードの設定時、上記暗証番号入力用キーで入力
される暗証番号を上記登録暗証番号として新規に登録す
る制御手段と、を備えたので、ロック解除のための本人
識別の完了後はその本人識別の繰返しを要することなく
エンジン始動を可能とする車両の盗難防止装置を提供で
きる。
The vehicle antitheft device according to the first aspect of the present invention has a password input key and a start switch.
When operating the key input section and the start switch, the vehicle
Means for determining whether the mechanical lock is on or off;
When the judgment result of another means is ON, a memory for storing the fact
Means, the activation switch is operated, and the password
When a password is entered using the number entry key,
The password is compared with the registered password in advance.
Identification means for identifying a person and personal identification by the identification means
When the contents of the above storage means are erased when
Both control means allow the mechanical lock off operation.
And the case where the contents stored in the storage means are erased.
Control means for allowing the engine of the vehicle to be started;
After the identification by the means is completed,
A control means for setting a registration mode when operated;
Enter with the above security code input key when setting the registration mode
New password as the above registered password.
And a control means for preventing theft of the vehicle, which enables the engine to be started after the completion of the identification for unlocking, without repeating the identification.

【0102】請求項2に係る発明の車両の盗難防止装置
は、暗証番号入力用キーおよび起動用スイッチを有する
キー入力部と、上記起動用スイッチが操作され、かつ上
記暗証番号入力用キーで暗証番号が入力されたとき、そ
の暗証番号と予め登録されている登録暗証番号とを比較
して本人識別を行う識別手段と、この識別手段による本
人識別の完了後に上記起動用スイッチが再操作されたと
き、登録モードを設定する制御手段と、この登録モード
の設定時、上記暗証番号入力用キーで入力される暗証番
号を上記登録暗証番号として新規に登録する制御手段
と、上記登録モードの設定時、上記暗証番号入力用キー
からの入力に応じて暗証チェックモードおよび暗証チェ
ック無モードのいずれかを選択的に設定する制御手段
と、上記暗証チェックモードの設定時、上記識別手段に
よる本人識別の完了に基づいて車両のエンジン始動を許
容する制御手段と、暗証チェック無モードの設定時、上
記識別手段による本人識別を要することなく車両のエン
ジン始動を許容する制御手段と、を備えたので、ロック
解除のための本人識別の完了後はその本人識別の繰返し
を要することなくエンジン始動を可能とする車両の盗難
防止装置を提供できる。
The vehicle antitheft device according to the second aspect of the present invention has a password input key and a start switch.
The key input section and the start switch are operated and
When a security code is entered using the security code input key,
Compare your PIN code with a pre-registered PIN code
Identification means for identifying a user and
After the identification is completed, the start switch is operated again.
Control means for setting the registration mode, and the registration mode
Password is set with the above security code input key.
Control means for newly registering a password as the above registered password
When the registration mode is set, the security code input key
Password check mode and password
Control means for selectively setting any of the no-lock modes
When the password check mode is set,
Permission to start the vehicle engine based on the completion of
When the control method and the security check no mode are set,
Vehicle identification without the need for personal identification by identification means.
Since there is provided control means for allowing the gin to be started, it is possible to provide an anti-theft device for a vehicle which enables the engine to be started without repeating the identification after the identification for unlocking is completed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の各実施例を備えた自動二輪車の前側
側面図。
FIG. 1 is a front side view of a motorcycle provided with each embodiment of the present invention.

【図2】各実施例の取付状態を一部破断して示す側面
図。
FIG. 2 is a side view showing a mounting state of each embodiment with a part broken away.

【図3】各実施例の取付状態を示す平面図。FIG. 3 is a plan view showing a mounting state of each embodiment.

【図4】各実施例におけるロック機構の断面図。FIG. 4 is a sectional view of a lock mechanism in each embodiment.

【図5】各実施例における電気的ロック機構の作動状態
を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an operation state of an electric lock mechanism in each embodiment.

【図6】第1実施例における制御回路のブロック図。FIG. 6 is a block diagram of a control circuit according to the first embodiment.

【図7】第1実施例におけるキーのロック位置からOF
F位置、OFF位置からON位置への回動に基づく作用
を説明するためのフローチャート。
FIG. 7 is a diagram illustrating OF from a key lock position in the first embodiment;
9 is a flowchart for explaining an operation based on rotation from an F position and an OFF position to an ON position.

【図8】第1実施例におけるキーのON位置からOFF
位置への回動に基づく作用を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 8 shows a state where the key is turned off from the ON position in the first embodiment.
9 is a flowchart for explaining an operation based on rotation to a position.

【図9】第1実施例におけるキーのOFF位置からON
位置への回動に基づく作用を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 9 shows a state in which the key is turned on from the OFF position in the first embodiment.
9 is a flowchart for explaining an operation based on rotation to a position.

【図10】第1実施例における暗証番号変更モードの作
用を説明するためのフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the personal identification number change mode in the first embodiment.

【図11】第1実施例における制御回路の具体例のブロ
ック図。
FIG. 11 is a block diagram of a specific example of a control circuit in the first embodiment.

【図12】図11の回路の作用を説明するためのタイム
チャート。
FIG. 12 is a time chart for explaining the operation of the circuit of FIG. 11;

【図13】図11の回路の変形例のブロック図。FIG. 13 is a block diagram of a modification of the circuit of FIG. 11;

【図14】図13の回路の作用を説明するためのタイム
チャート。
FIG. 14 is a time chart for explaining the operation of the circuit in FIG. 13;

【図15】第2実施例における制御回路のブロック図。FIG. 15 is a block diagram of a control circuit in the second embodiment.

【図16】第2実施例におけるキーのロック位置からO
FF位置、OFF位置からON位置への回動に基づく作
用を説明するためのフローチャート。
FIG. 16 shows a state in which the key is locked from the locked position in the second embodiment.
9 is a flowchart for explaining an operation based on rotation from the FF position and the OFF position to the ON position.

【図17】第2実施例におけるキーのOFF位置からO
N位置への回動に基づく作用を説明するためのフローチ
ャート。
FIG. 17 is a diagram showing a state in which the key is turned OFF from the OFF position in the second embodiment
9 is a flowchart for explaining an operation based on the rotation to the N position.

【図18】第2実施例における暗証番号変更モードの作
用を説明するためのフローチャート。
FIG. 18 is a flowchart for explaining the operation of the personal identification number change mode in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A…ロック機構、B…機械的ロック機構、D…点火許容
信号、Sa,Sb…メインスイッチ、18…キー、30
…ロックバー、40…ソレノイド、51…制御ユニッ
ト、51a…メモリ、52…キー入力部、52a…テン
キー、52b…スタンバイスイッチ、53…イグニッシ
ョンユニット、60…マイクロコンピュータ、R1,R
2,R3,R4,R5…信号線。
A: lock mechanism, B: mechanical lock mechanism, D: ignition permission signal, Sa, Sb: main switch, 18: key, 30
.. Lock bar, 40 solenoid, 51 control unit, 51a memory, 52 key input unit, 52a numeric keypad, 52b standby switch, 53 ignition unit, 60 microcomputer, R1, R
2, R3, R4, R5 ... signal lines.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 暗証番号入力用キーおよび起動用スイッ
チを有するキー入力部と、 前記起動用スイッチの操作時、車両の機械的ロックがオ
ンかオフか判別する判別手段と、 この判別手段の判別結果がオンのとき、その旨を記憶す
る記憶手段と、 前記起動用スイッチが操作され、かつ前記暗証番号入力
用キーで暗証番号が入力されたとき、その暗証番号と予
め登録されている登録暗証番号とを比較して本人識別を
行う識別手段と、 この識別手段による本人識別が完了したとき、前記記憶
手段の記憶内容を消去するとともに、前記機械的ロック
のオフ操作を許容する制御手段と、 前記記憶手段の記憶内容が消去されている場合のみ車両
のエンジン始動を許容する制御手段と、 前記識別手段による本人識別の完了後に前記起動用スイ
ッチが再操作されたとき、登録モードを設定する制御手
段と、 前記登録モードの設定時、前記暗証番号入力用キーで入
力される暗証番号を前記登録暗証番号として新規に登録
する制御手段と、 を備えたことを特徴とする車両の盗難防止装置。
A key for inputting a password and a switch for activation.
When the key input unit having the switch and the start switch are operated, the mechanical lock of the vehicle is turned off.
Determining means for determining whether the power is on or off , and when the determination result of the determining means is on, the fact is stored.
Storage means, and the activation switch is operated, and the password is input.
When the security code is entered with the security key, the security code and
The registered personal identification number to identify the user.
Identification means for performing, and when the identification by the identification means is completed, the storage means
Erasing the storage contents of the means and the mechanical lock
Control means for permitting an off operation of the vehicle, and a vehicle only when the storage contents of the storage means are erased.
Control means for permitting the start of the engine, and the start switch after the identification by the identification means is completed.
When the switch is operated again, the control
Stage and, during the setting of the registration mode, input by the personal identification number input key
Newly registered password as the registered password
A vehicle anti-theft device comprising:
【請求項2】 暗証番号入力用キーおよび起動用スイッ
チを有するキー入力部と、 前記起動用スイッチが操作され、かつ前記暗証番号入力
用キーで暗証番号が入力されたとき、その暗証番号と予
め登録されている登録暗証番号とを比較して本人識別を
行う識別手段と、 この識別手段による本人識別の完了後に前記起動用スイ
ッチが再操作されたとき、登録モードを設定する制御手
段と、 この登録モードの設定時、前記暗証番号入力用キーで入
力される暗証番号を前記登録暗証番号として新規に登録
する制御手段と、 前記登録モードの設定時、前記暗証番号入力用キーから
の入力に応じて暗証チェックモードおよび暗証チェック
無モードのいずれかを選択的に設定する制御手 段と、 前記暗証チェックモードの設定時、前記識別手段による
本人識別の完了に基づいて車両のエンジン始動を許容す
る制御手段と、 暗証チェック無モードの設定時、前記識別手段による本
人識別を要することなく車両のエンジン始動を許容する
制御手段と、 を備えたことを特徴とする車両の盗難防止装置。
2. A key for inputting a password and a switch for activation.
Key input unit having a switch , and the activation switch is operated, and the password is input.
When the security code is entered with the security key, the security code and
The registered personal identification number to identify the user.
Identification means for performing, and the start-up switch after the identification by the identification means is completed.
When the switch is operated again, the control
When the registration mode is set, enter the password using the password input key.
Newly registered password as the registered password
Control means, and when the registration mode is set, the password input key
Password check mode and password check according to the input
A control means to selectively set one of the non-mode, setting of the password check mode, by the identification means
Allow vehicle to start based on completion of identity identification
Control means, and when the password check no mode is set,
Allows the vehicle to start the engine without requiring personal identification
Anti-theft device for a vehicle, characterized in that it comprises a control means.
JP32000992A 1992-11-30 1992-11-30 Vehicle anti-theft device Expired - Fee Related JP3112585B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000992A JP3112585B2 (en) 1992-11-30 1992-11-30 Vehicle anti-theft device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32000992A JP3112585B2 (en) 1992-11-30 1992-11-30 Vehicle anti-theft device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06156191A JPH06156191A (en) 1994-06-03
JP3112585B2 true JP3112585B2 (en) 2000-11-27

Family

ID=18116734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32000992A Expired - Fee Related JP3112585B2 (en) 1992-11-30 1992-11-30 Vehicle anti-theft device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112585B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1690761A2 (en) 2005-01-21 2006-08-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Theft prevention system of leisure vehicle

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3427572B2 (en) * 1994-09-26 2003-07-22 株式会社デンソー Anti-theft devices for vehicles, etc.
JP2004116472A (en) * 2002-09-27 2004-04-15 Tokico Ltd Compressor
JP2005214118A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Tokai Rika Co Ltd Starter control device, switched circuit for starter electric power supply passage and operation limiting circuit
KR100864166B1 (en) * 2007-07-19 2008-10-16 이백근 If there will be a starting height and the automobile starting prevention system which does there not to be a possibility the others other than the driver hanging starting

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1690761A2 (en) 2005-01-21 2006-08-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Theft prevention system of leisure vehicle
US7414519B2 (en) 2005-01-21 2008-08-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Theft prevention apparatus of leisure vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06156191A (en) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749873A (en) Anti-theft device for an automobile
US4965460A (en) Anti-theft system for a vehicle
JPS63107669A (en) Remote control door lock apparatus
JP3377267B2 (en) Automotive engine starter
JP3112585B2 (en) Vehicle anti-theft device
US7019625B2 (en) Vehicle electronic control system with anti-theft capability and method of controlling a vehicle engine
JP3503614B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH1053106A (en) Theft preventing device for vehicle and code registration method
JPH1055493A (en) Robbery preventing device for vehicle and code registering method therefor
JP2006199268A (en) Anti-theft device
JPH06167154A (en) Key input device
US20020130554A1 (en) Method and apparatus for vehicle security system
JPS63201282A (en) Burglarproof device for car
JPH0848214A (en) Vehicular antitheft device
JPH0767900B2 (en) Vehicle theft prevention device
KR100196074B1 (en) Antitheft vehicle security system
JP2823447B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2552876B2 (en) Vehicle theft prevention device
JP3388648B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH0657524B2 (en) Vehicle theft prevention device
JPH10102862A (en) Burglar preventing device for vehicle
JP3528983B2 (en) Automotive engine control device
JPH0911858A (en) Alarm system for vehicle
JP3309677B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP4070224B2 (en) Release method of anti-theft device for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees