JP3112300B2 - 板材加工機 - Google Patents

板材加工機

Info

Publication number
JP3112300B2
JP3112300B2 JP03067148A JP6714891A JP3112300B2 JP 3112300 B2 JP3112300 B2 JP 3112300B2 JP 03067148 A JP03067148 A JP 03067148A JP 6714891 A JP6714891 A JP 6714891A JP 3112300 B2 JP3112300 B2 JP 3112300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
low
ram
flow pump
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03067148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04302702A (ja
Inventor
欽志郎 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP03067148A priority Critical patent/JP3112300B2/ja
Publication of JPH04302702A publication Critical patent/JPH04302702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3112300B2 publication Critical patent/JP3112300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、油圧シリンダを駆動
源として備えた板材加工機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、板材加工機としての例えば油圧プ
レスのラム駆動方法としては、ラムを装着した油圧シリ
ンダに方向切換弁を介してポンプ,タンクが接続された
ものが知られている。このラム駆動方法は簡易的なもの
で単にラムを上下動せしめることにより、上型と下型と
の協働でワークにプレス加工が行なわれている。
【0003】しかしながら、上記ラム駆動方式は単にラ
ムを上下動せしめているにすぎず、ラムの制御を行なっ
ていない。このラムの制御を行なわせるラム駆動方式と
して、油圧シリンダにサーボバルブを介してポンプ,タ
ンクが接続され、さらにラムの位置を検出する位置セン
サと、油圧シリンダ内の油の圧力を検出する圧力センサ
を備えたものが開発され、実際に使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術で述べた後者のラム駆動方式においては、打抜き
加工の他、成形加工,ニブリング加工が可能で、かつそ
の時の加工音もメカニカルプレスに比べて大幅に低減化
されている。しかしながら、油圧シリンダに装着された
ラムを上下動せしめる際におけるラムのストローク全域
に渡って大流量高圧の油圧が必要であった。
【0005】すなわち、上型(パンチ)がワークに当た
るまでの間、できるだけ速くラムを下降させなければな
らない都合上、大流量が必要であると共に、プレス加工
を行なうための圧力も必要となる。したがって、油圧源
のポンプを駆動するモータは大出力,大型にならざるを
得ないと共に、ポンプ自体も大型化にしなければならな
いという問題があった。
【0006】この問題を改善するために、ラムの動作を
分析してみると、ラムが下降を開始して上型(パンチ)
の先端がワークに当たるまでの間は油の大流量が必要で
あるが、油の圧力はピストンを下降させるだけでよいか
ら低圧で良いはずである。また、パンチの先端がワーク
に当たってから加工するまでの間例えばパンチ打抜きの
間は高圧が必要であるが、ラムのストロークは短いため
少流量で良いはずである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述のごとき従来の問題
に鑑みて、本発明は、ピストンロッドとしてのラムを下
側に備えたピストンを上下動自在に内装した油圧シリン
ダと、上記油圧シリンダにおける上部シリンダ室内の圧
力を検出する圧力センサと、前記ラムの上下動位置を検
出する位置センサと、低圧大流量ポンプと高圧少流量ポ
ンプとを備えた2連ポンプと、前記低圧大流量ポンプと
前記油圧シリンダとを接続した配管の接続の切換えを行
う第1の切換弁と、この第1の切換弁側からの逆流を防
止するためのチェックバルブ及び前記低圧大流量ポンプ
側よりも前記上部シリンダ室が高圧になったときに前記
低圧大流量ポンプから吐出される作動油を貯留すべく前
記チェックバルブよりも前記低圧大流量ポンプ側に設け
られたアキュムレータと、前記高圧少流量ポンプと前記
油圧シリンダとを接続した配管の接続の切換えを行う第
2の切換弁と、前記高圧少流量ポンプから前記油圧シリ
ンダへ供給する作動油の流量を制御自在の流量制御弁
と、前記圧力センサ,位置センサからの入力信号により
前記第1,第2の切換弁の切換え動作及び前記流量制御
弁を制御して前記ラムの上下動のストロークを制御する
ための制御装置とを備えてなるものである。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0009】板材加工機としては、連続打抜きプレス,
タレットパンチプレス,ベンディング,シャーリングな
どがあるが、本実施例においては、タレットパンチプレ
スを例にとって説明する。
【0010】図4を参照するに、タレットパンチ油圧プ
レス1は、下部フレーム3とコラム5を介して一体的に
設けられた上部フレーム7とからなる門型のフレームで
構成されている。前記下部フレーム3と上部フレーム7
は作業領域9を設けるべく上下に適宜に離隔されてい
る。
【0011】この作業領域の図4において左側にはワー
クにパンチング加工、ブランキング加工等の打抜き加工
を行なうパンチング加工部11が設けられている。この
パンチング加工部11は上部フレーム7に回転自在に装
着された円板状の上部タレット13及び下部フレーム3
に回転自在に装着された円板状の下部タレット15など
により構成されている。前記上部タレット13,下部タ
レット15は図示省略のタレット駆動機構によって同期
して同方向に回動されると共に所定位置において停止さ
れる。
【0012】前記上部タレット13の円周上には適宜な
間隔で上部金型としてのパンチ17が複数装着されてい
ると共に、下部タレット15の円周上には前記パンチ1
7と対向した位置に下部金型としてのダイ19が複数装
着されている。
【0013】前記上部フレーム7内には加工位置におけ
るパンチ17を打撃するためのラム21を上下動せしめ
る油圧シリンダ23が設けられている。
【0014】上記構成により、上部、下部タレット1
3,15を回動して複数のパンチ17,ダイ19から選
択したパンチ17,ダイ19を加工位置に割出した後、
ダイ19上にワークWを位置決めする。次いで油圧シリ
ンダ23を作動せしめると、ラム21が上下動すること
によって、パンチ17とダイ19との協働でワークWに
パンチング加工が行なわれることになる。
【0015】前記作業領域9の図4において右側には移
動位置決め装置25が設けられている。この移動位置決
め装置25は、下部フレーム3に取付けられたガイド部
材に案内されてY軸方向(図4において左右方向)へ移
動自在のキャレッジベース27と、このキャレッジベー
ス27のX軸方向(図4において紙面に対し直交する方
向)へ移動自在のキャレッジ29と、このキャレッジ2
9に装着されワークWを把持自在な複数のクランプ31
などで構成されている。
【0016】上記構成により、クランプ31に把持され
たワークWはX軸、Y軸方向へ移動され、ワークWの加
工すべき所望位置がパンチング加工部11の加工位置に
位置決めされることになる。
【0017】前記油圧シリンダ23は図1に示されてい
るように、ピストン33に一体化されたピストンロッド
としてのラム21が装着されている。このピストン33
を境にして油圧シリンダ23内には上部シリンダ室35
Uと下部シリンダ室35Dが形成されている。しかも、
前記油圧シリンダ23の上部右端には、上部シリンダ室
35U内の圧力を検出する圧力センサ37が設けられて
いると共に、前記ラム21の一部にはラム21の上下動
時の位置を検出するためのポジションスケール39を備
えた位置センサ41が設けられている。
【0018】前記上部シリンダ室35Uには配管43の
一端が接続されていると共に、配管43の他端はソレノ
イドバルブSOL1を備えた2ポート2位置切換弁45
が接続されている。この2ポート2位置切換弁45のP
ポートは配管47の一端が接続されていると共に、配管
47の他端は低圧大流量ポンプ49Aと高圧少流量ポン
プ49Bからなる斜板型2連ポンプ49の低圧大流量ポ
ンプ49Aに接続されている。そして、前記配管47の
途中には2ポート2位置切換弁45の方からの逆流を防
止するためのチェックバルブ51及び前記低圧大流量ポ
ンプ49Aから吐出される作動油を貯留自在のアキュー
ムレータ53が前記切換弁45側から順に設けられてい
る。
【0019】前記2連ポンプ49にはこの2連ポンプ4
9を作動させるための駆動モータ55が連動連結されて
いると共に、2連ポンプ49には配管57,フィルタF
を介してタンク59に連通されている。前記2ポート2
位置切換弁45のTポートは配管61を介して前記タン
ク59に連通されている。
【0020】前記上部シリンダ室35Uには配管63の
一端が接続されていると共に配管63の他端はソレノイ
ドSOL2,SOL3を備えた4ポート3位置切換弁6
5のAポートに接続されている。また、下部シリンダ室
35Dには配管67の一端が接続されていると共に、4
ポート3位置切換弁65のBポートに接続されている。
【0021】前記4ポート3位置切換弁65のPポート
には配管69の一端が接続されていると共に、配管69
の他端は前記2連ポンプ49の高圧少流量ポンプ49B
に接続されている。しかも、配管67の途中には4ポー
ト3位置切換弁65側からアキュームレータ71,流量
制御弁73が設けられていると共に、前記切換弁65の
Tポートは配管を介して前記タンク59に連通されてい
る。
【0022】前記油圧シリンダ23に装着されたラム2
1の上下動におけるストロークを制御する制御装置75
が図2に示されている。この制御装置75におけるCP
U77には例えば内部クロック発生用のCTC79,汎
用I/Oインターフェース81および外部通信制御用イ
ンターフェース83が接続されている。
【0023】また、CPU77には位置センサ41,圧
力センサ37から信号が入力されるためのA/D変換装
置85,87が接続されていると共に、拡張バスコネク
タ89が接続されている。また、CPU77には加工プ
ログラムなどが記憶されているROM91やワークWの
材質,板厚などの入力値が記憶されているRAM93が
接続されている。さらに、CPU77にはI/O装置9
5を介して前記切換弁45,65が接続されていると共
に、D/A変換装置97が接続されていて、アンプ99
を介して流量制御弁73が接続されている。
【0024】上記構成により、図2に示した制御装置7
5を用いて、油圧シリンダ23に装着されたラム21を
制御してパンチ17とダイ19との協働でワークWにパ
ンチング加工の動作を図1,図3を参照して説明する。
駆動モータ55を駆動して2連ポンプ49の低圧大流量
ポンプ49A及び高圧少流量ポンプ49Bを作動させる
と、配管47を経てチェックバルブ51や切換弁45等
の管路抵抗に相当する圧力でアキュームレータ53が作
動されると、チェックバルブ51,2ポート2位置切換
弁45を経て油圧シリンダ23の上部シリンダ室35U
に低圧大流量の作動油が供給されると共に高圧少流量ポ
ンプ49Bからの作動油が流量制御弁73,切換弁65
を介して供給されるので、ラム21が高速で下降してパ
ンチ17の先端がワークWに当たる。
【0025】パンチ17の先端がワークWに当たった時
点でピストン33は下降を停止する。なぜならば、低圧
のためワークWからの反力に打ち勝つことができないた
めである。この停止したタイミングで上部シリンダ室3
5Uの圧力が上昇し、圧力センサ37で検出される(図
3においてラム21はSoの位置から移動してS1 の位
置にある)。
【0026】上部シリンダ室35U内の圧力が上昇する
と、チェックバルブ51の流出側の圧力が流入側の圧力
より高圧になるので、低圧大流量ポンプ49Aから吐出
される作動油はアキュムレータ53に貯留されることに
なる。そして、2連ポンプの高圧少流量ポンプ49Bか
らの作動油が流量制御弁73,切換弁65を経て主とし
て上部シリンダ室35Uへ供給される。上部シリンダ室
35Uに高圧の作動油が供給されることにより、ピスト
ン33を介してラム21が低速で下降する。この下降速
度は前記流量制御弁73によって制御されている。ワー
クWを単にパンチング加工するだけの短いストロークで
あればよいので高圧の作動油は少流量で充分である(図
3においてS1 からS2 への移動までの状態を示す)。
【0027】次に、パンチ17とダイ19のと協働でパ
ンチング加工が行なわれ、パンチ17がワークWを打抜
いた瞬間に上部シリンダ室35U内の圧力が急激に低下
するので、圧力センサ37で圧力低下を検出できる。上
述のようにパンチ17がワークWを打抜いて上部シリン
ダ室35U内の圧力が低圧になると、前記アキュムレー
タ53に貯留されていた低圧の作動油が大量に流入し、
ピストン33を高速で下降させる。すなわち、打抜き材
の払い落し動作となる(図3においてS3 の位置を示
す)。
【0028】打抜き材の払い落し動作完了後、切換弁4
5をタンク59側に、切換弁65を下部シリンダ室35
D側に切換えると、作動油が高圧少流量ポンプ49Bか
ら配管67を経て下部シリンダ室35Dに供給されるこ
とによってピストン33が上昇する。下部シリンダ室3
5D側はピストン33とラム21の断面積の差によって
少流量の油でも充分高速で上昇できるものである。
【0029】さらに、ラム21の下降移動位置を位置セ
ンサ41で検出できるようにしてあるため、成形加工時
におけるラム21の下降停止位置も充分に正確に制御で
きるものである。
【0030】ニブリング加工の場合は、低圧大流量(下
降)と高圧少流量(上昇)の切換え動作になるが、上昇
速度については、ピストン33とラム21の断面積の差
によって充分に高速で上昇できるものである。
【0031】前記切換弁45,65にサーボバルブ又は
電磁比例弁などの高速、高精度の弁を使えば、SPMを
大幅に早くすることができる。また、流量制御弁73に
サーボバルブなどの高精度流量制御弁を使えば、打抜き
音の低騒音並びに高精度成形加工に充分対応できるもの
である。さらに、単純な打抜き加工で良い場合には、一
般市販品の切換弁やフロコンを使えば、低価格で構築で
きるものである。
【0032】なお、この発明は、前述した実施例に限定
されることなく、適宜の変更を行なうことにより、その
他の態様で実施し得るものである。本実施例ではタレッ
トパンチプレスを例にとって説明したが、他のパンチプ
レス,ベンディング,シャーリングなどの板材加工機に
も適用可能である。
【0033】
【発明の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、要するに本発明は、ピストンロッドとしての
ラム(21)を下側に備えたピストン(33)を上下動
自在に内装した油圧シリンダ(23)と、上記油圧シリ
ンダ(23)における上部シリンダ室(35U)内の圧
力を検出する圧力センサ(37)と、前記ラム(21)
の上下動位置を検出する位置センサ(41)と、低圧大
流量ポンプ(49A)と高圧少流量ポンプ(49B)と
を備えた2連ポンプ(49)と、前記低圧大流量ポンプ
(49A)と前記油圧シリンダ(23)とを接続した配
管の接続の切換えを行う第1の切換弁(45)と、この
第1の切換弁(45)側からの逆流を防止するためのチ
ェックバルブ(51)及び前記低圧大流量ポンプ(49
A)側よりも前記上部シリンダ室(35U)が高圧にな
ったときに前記低圧大流量ポンプ(49A)から吐出さ
れる作動油を貯留すべく前記チェックバルブ(51)よ
りも前記低圧大流量ポンプ(49A)側に設けられたア
キュムレータ(53)と、前記高圧少流量ポンプ(49
B)と前記油圧シリンダ(23)とを接続した配管の接
続の切換えを行う第2の切換弁(65)と、前記高圧少
流量ポンプ(49B)から前記油圧シリンダ(23)へ
供給する作動油の流量を制御自在の流量制御弁(73)
と、前記圧力センサ(37),位置センサ(41)から
の入力信号により前記第1,第2の切換弁(45,6
5)の切換え動作及び前記流量制御弁(73)を制御し
て前記ラム(21)の上下動のストロークを制御するた
めの制御装置(75)とを備えてなるものである。
【0034】したがって、油圧ポンプを使い分けること
ができ、ポンプを駆動するモータを小型化でき前述した
ごとき従来の問題点を解消することは勿論のこと、高圧
の作動油を油圧シリンダへ供給するとき、流量制御弁に
よって流量制御することができ、油圧シリンダの高出力
時の動作速度を制御できることとなり、例えば絞り加工
等をも高精度に行い得ることとなるものである。
【0035】また、ワークの打抜き加工時には、パンチ
がワークを打抜いた瞬間に、アキュムレータに貯留して
いた作動油を油圧シリンダの上部シリンダ室へ大量に流
入でき、ピストンを高速下降せしめて打抜き材の払い落
し動作を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】タレットパンチプレスにおけるラムを上下動せ
しめる油圧シリンダの制御を説明する説明図である。
【図2】図1における油圧シリンダを制御せしめる構成
ブロック図である。
【図3】パンチとダイとの協働でパンチング加工を行な
った際のラムの動きを示す説明図である。
【図4】この油圧シリンダを用いたタレットパンチプレ
スの正面図である。
【符号の説明】
1 タレットパンチプレス(板材加工機) 17 パンチ 19 ダイ 21 ラム 23 油圧シリンダ 33 ピストン 35U 上部シリンダ室 35D 下部シリンダ室 37 圧力センサ 41 位置センサ 45 切換弁 49 2連ポンプ 65 切換弁 73 流量制御弁 75 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−235599(JP,A) 特開 昭62−27125(JP,A) 実開 昭55−163504(JP,U) 実開 昭61−9603(JP,U) 不二越油圧研究グループ著、「新判 知りたい油圧/応用編」,改訂4版,株 式ジャパンマニシス社、1989年4月1 日,p210−211 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F15B 11/00 - 11/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンロッドとしてのラム(21)を
    下側に備えたピストン(33)を上下動自在に内装した
    油圧シリンダ(23)と、上記油圧シリンダ(23)に
    おける上部シリンダ室(35U)内の圧力を検出する圧
    力センサ(37)と、前記ラム(21)の上下動位置を
    検出する位置センサ(41)と、低圧大流量ポンプ(4
    9A)と高圧少流量ポンプ(49B)とを備えた2連ポ
    ンプ(49)と、前記低圧大流量ポンプ(49A)と前
    記油圧シリンダ(23)とを接続した配管の接続の切換
    えを行う第1の切換弁(45)と、この第1の切換弁
    (45)側からの逆流を防止するためのチェックバルブ
    (51)及び前記低圧大流量ポンプ(49A)側よりも
    前記上部シリンダ室(35U)が高圧になったときに前
    記低圧大流量ポンプ(49A)から吐出される作動油を
    貯留すべく前記チェックバルブ(51)よりも前記低圧
    大流量ポンプ(49A)側に設けられたアキュムレータ
    (53)と、前記高圧少流量ポンプ(49B)と前記油
    圧シリンダ(23)とを接続した配管の接続の切換えを
    行う第2の切換弁(65)と、前記高圧少流量ポンプ
    (49B)から前記油圧シリンダ(23)へ供給する作
    動油の流量を制御自在の流量制御弁(73)と、前記圧
    力センサ(37),位置センサ(41)からの入力信号
    により前記第1,第2の切換弁(45,65)の切換え
    動作及び前記流量制御弁(73)を制御して前記ラム
    (21)の上下動のストロークを制御するための制御装
    置(75)とを備えてなることを特徴とする板材加工
    機。
JP03067148A 1991-03-29 1991-03-29 板材加工機 Expired - Fee Related JP3112300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03067148A JP3112300B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 板材加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03067148A JP3112300B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 板材加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04302702A JPH04302702A (ja) 1992-10-26
JP3112300B2 true JP3112300B2 (ja) 2000-11-27

Family

ID=13336534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03067148A Expired - Fee Related JP3112300B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 板材加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3112300B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508133B1 (en) 1995-12-13 2003-01-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Ultrasonic flowmeter and ultrasonic generator/detector
CN105909575A (zh) * 2016-06-28 2016-08-31 安徽东海机床制造有限公司 一种高效折弯机的折弯方法
CN105952693A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 安徽东海机床制造有限公司 一种高效稳定运行的折弯机及其液压***
CN106351894A (zh) * 2016-10-21 2017-01-25 燕山大学 一种开式泵控负载容腔独立控制非对称缸动力单元
CN107013518A (zh) * 2016-01-27 2017-08-04 鞍钢股份有限公司 一种光整机液压压上控制装置及方法
CN110259769A (zh) * 2019-05-27 2019-09-20 天津市天锻压力机有限公司 3000t液态模锻液压机的电液控制***及成形工艺

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4741746B2 (ja) * 2001-05-24 2011-08-10 株式会社アマダエンジニアリングセンター パンチ金型及びパンチプレス
ATE497417T1 (de) * 2008-08-25 2011-02-15 Feintool Ip Ag Verfahren und vorrichtung zum steuern des gleichlaufs von zylinder/kolbeneinheiten und zur druckspitzenreduzierung beim umformen und/oder feinstanzen auf pressen
JP5369991B2 (ja) * 2009-08-19 2013-12-18 株式会社不二越 駆動装置付アクチュエータ
CN103286250B (zh) * 2013-05-22 2017-11-03 天津市天锻压力机有限公司 锻造液压机泵组流量的控制***及其控制方法
CN103521601B (zh) * 2013-11-01 2015-09-30 太原重工股份有限公司 一种穿孔机前推坯缸的液压控制***及控制方法
WO2017208280A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 川崎重工業株式会社 パイプ支持装置及びパイプの芯出し装置
CN107747568B (zh) * 2017-09-21 2020-07-10 北京机械设备研究所 一种调平用电液作动器***
CN111577708B (zh) * 2020-04-27 2022-05-20 中联重科股份有限公司 液压油缸活塞行程控制方法、设备、***及液压机械

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
不二越油圧研究グループ著、「新判 知りたい油圧/応用編」,改訂4版,株式ジャパンマニシス社、1989年4月1日,p210−211

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6508133B1 (en) 1995-12-13 2003-01-21 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Ultrasonic flowmeter and ultrasonic generator/detector
CN107013518A (zh) * 2016-01-27 2017-08-04 鞍钢股份有限公司 一种光整机液压压上控制装置及方法
CN105909575A (zh) * 2016-06-28 2016-08-31 安徽东海机床制造有限公司 一种高效折弯机的折弯方法
CN105952693A (zh) * 2016-06-28 2016-09-21 安徽东海机床制造有限公司 一种高效稳定运行的折弯机及其液压***
WO2018001388A1 (zh) * 2016-06-28 2018-01-04 安徽东海机床制造有限公司 一种高效折弯机的折弯方法
CN106351894A (zh) * 2016-10-21 2017-01-25 燕山大学 一种开式泵控负载容腔独立控制非对称缸动力单元
CN110259769A (zh) * 2019-05-27 2019-09-20 天津市天锻压力机有限公司 3000t液态模锻液压机的电液控制***及成形工艺
CN110259769B (zh) * 2019-05-27 2020-09-25 天津市天锻压力机有限公司 3000t液态模锻液压机的电液控制***及成形工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04302702A (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112300B2 (ja) 板材加工機
AU623104B2 (en) Method and device for controlling the stroke of a press machine
JPH08118098A (ja) 油圧プレスのラム駆動用油圧回路
JPH11226798A (ja) 直動型プレスの振動成形方法
JP3312943B2 (ja) パンチプレス機の制御方法
JP4293659B2 (ja) 直動型プレスの打抜き方法および直動型プレス
JPH08174097A (ja) 油圧式タレットパンチプレスの油圧回路
JP3710856B2 (ja) 油圧プレス機械のプレスコントロール方法およびその制御装置
KR100611361B1 (ko) 파이프 벤딩 머신의 가동형 롤러 홀더 슬라이더의 선형구동용 유압회로
JP2763598B2 (ja) パンチプレス機によるストライカの作動方法
JP3285902B2 (ja) 順送り加工装置
JP2960948B2 (ja) パンチプレス機の液圧プレス駆動装置の制御方法
JP3322689B2 (ja) 順送り加工装置
JPH10216997A (ja) 直動型プレスの絞り成形加工制御装置及びその方法
JPH10193198A (ja) 油圧プレスのブレークスルーの抑制制御装置
JP3217444B2 (ja) 順送り加工装置
JP3573835B2 (ja) 油圧プレス機械におけるラムシリンダ駆動用油圧回路の背圧防止方法およびその装置
JPH05177400A (ja) 油圧パンチプレス機の油圧装置
JP2502294Y2 (ja) プレス機械
JPS61290000A (ja) 台盤などの開閉装置
JP2728293B2 (ja) プレス加工中における抗張力検出方法
JPH05131299A (ja) 油圧パンチプレス
JPH0614957Y2 (ja) パンチプレス機
WO1996026023A1 (en) Hydraulic actuator for punches and suchlike movable members for working sheet metal, and hydraulic system incorporating this actuator
JPH04266430A (ja) 油圧パンチプレス機の金型装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees