JP3107451B2 - ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JP3107451B2
JP3107451B2 JP04108863A JP10886392A JP3107451B2 JP 3107451 B2 JP3107451 B2 JP 3107451B2 JP 04108863 A JP04108863 A JP 04108863A JP 10886392 A JP10886392 A JP 10886392A JP 3107451 B2 JP3107451 B2 JP 3107451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
block
antistatic agent
parts
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04108863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279468A (ja
Inventor
一平 野田
正己 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP04108863A priority Critical patent/JP3107451B2/ja
Publication of JPH05279468A publication Critical patent/JPH05279468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107451B2 publication Critical patent/JP3107451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0008Balancing devices
    • B25J19/0012Balancing devices using fluidic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリカーボネート樹脂用
帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組
成物に関する。ポリカーボネート樹脂は透明性の優れた
樹脂であり、その特性を生かして各種の用途に広く利用
されている。しかし、ポリカーボネート樹脂は他の熱可
塑性樹脂と同様に帯電し易く、帯電に起因して塵埃や汚
れが付着し易い。ポリカーボネート樹脂において塵埃や
汚れの付着はその特性が透明性にあるが故に商品価値を
著しく低下させる。したがって、ポリカーボネート樹脂
にはその特性である透明性を活かしつつ帯電防止を図る
ことが強く要請される。本発明はかかる要請に応えるポ
リカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポ
リカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリカーボネート樹脂の帯電防止
には、他の多くの熱可塑性樹脂に適用されている方法が
使用されている。これには例えば、1)カーボンブラッ
ク、金属粉末等の無機導電性物質を用いる例、2)アル
キルスルホン酸塩やアルキルベンゼンスルホン酸塩等の
スルホン酸型アニオン界面活性剤を用いる例(特開昭5
6−24442、特開昭63−230764)、3)ポ
リエチレンオキサイド、ポリオキシエチレン−ポリオキ
シプロピレングリコールエーテル等のポリエーテル類を
用いる例(特公昭55−4141)、4)共役ジエンと
ポリアルキレングリコールアクリレートとの共重合体、
共役ジエンとポリアルキレングリコールアクリレートと
の共重合体にビニル単量体をグラフト重合したグラフト
共重合体を用いる例(特開昭55−36237)、ポリ
オキシアルキレンエーテルエステルアミド等の、ポリオ
キシアルキレングリコールブロックを有するブロック共
重合体やグラフト共重合体を用いる例等がある。ところ
が、これらの従来例には、用いる無機導電性物質それ自
体に起因して、或は用いる化合物とポリカーボネート樹
脂との相溶性乃至分散性が悪いことに起因して、ポリカ
ーボネート樹脂本来の特性である透明性を損ない、更に
はまた他の物性をも損なうという欠点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来例では、ポリカーボネート樹脂本来の
物性、特に透明性を生かしつつ帯電防止を図ることがで
きない点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
上記観点で鋭意研究した結果、ポリカーボネート樹脂用
帯電防止剤としては、分子中にポリオキシアルキレンブ
ロックとポリオキシ1,2−アルキレンエーテル−1,
2−アルキレンカーボネートブロックとを有する特定構
造のブロック共重合体を用いることが正しく好適である
ことを見出した。
【0005】すなわち本発明は、分子中に1〜6個の水
酸基と炭素数2〜4のオキシアルキレン単位で構成され
たポリオキシアルキレンブロックとを有するポリエーテ
ル(ポリ)オールに1,2−アルキレンカーボネートを
開環重合させたブロック共重合体であって、ポリオキシ
アルキレンブロック/下記Aのポリオキシ1,2−アル
キレンエーテル−1,2−アルキレンカーボネートブロ
ック=10/90〜90/10(重量比)の割合で有す
る数平均分子量5000〜100000のブロック共重
合体から成ることを特徴とするポリカーボネート樹脂用
帯電防止剤に係る。また本発明は、ポリカーボネート樹
脂100重量部に対し上記のポリカーボネート樹脂用帯
電防止剤を1〜30重量部の割合で含有して成ることを
特徴とするポリカーボネート樹脂組成物に係る。
【0006】A:下記の式1で示される単位の1種又は
2種以上で構成されたポリオキシ1,2−アルキレンエ
ーテル−1,2−アルキレンカーボネートブロック
【0007】
【式1】
【0008】式1において、X1,X2:エチレン基又は
同時に同一若しくは異なる炭素数1〜6の炭化水素基で
置換されたエチレン基
【0009】本発明のポリカーボネート樹脂用帯電防止
剤として用いるブロック共重合体において、ポリオキシ
アルキレンブロックは、炭素数2〜4のオキシアルキレ
ン単位で構成されたものである。かかるポリオキシアル
キレンブロックとしては、1)ポリオキシエチレンブロ
ック、ポリオキシプロピレンブロック、ポリオキシブチ
レンブロック等、単一のオキシアルキレン単位で構成さ
れたポリオキシアルキレンブロック、2)2種以上の異
なるオキシアルキレン単位がランダム状又はブロック状
に結合した混合ポリオキシアルキレンブロックがある。
かかるポリオキシアルキレンブロックとしては、オキシ
エチレン単位を75モル%以上有するものが好ましく、
100モル%のものが更に好ましい。またその数平均分
子量は500〜50000のものが好ましく、2000
〜40000のものが更に好ましい。
【0010】本発明のポリカーボネート樹脂用帯電防止
剤として用いるブロック共重合体において、ポリオキシ
1,2−アルキレンエーテル−1,2−アルキレンカー
ボネートブロック(以下、単にポリエーテルカーボネー
トブロックという)は、式1で示される単位の1種又は
2種以上で構成されたものである。かかるポリエーテル
カーボネートブロックとしては、1)ポリオキシエチレ
ンエーテルエチレンカーボネートブロック、2)ポリオ
キシ1,2−プロピレンエーテル−1,2−プロピレン
カーボネートブロック、ポリオキシ−1,2−n−ブチ
レンエーテル−1,2−n−ブチレンカーボネートブロ
ック、ポリオキシ−1,2−イソブチレンエーテル−
1,2−イソブチレンカーボネートブロック、ポリオキ
シフェニルエチレンエーテルフェニルエチレンカーボネ
ートブロック、ポリオキシ−1,2−シクロヘキセンエ
ーテル−1,2−シクロヘキセンカーボネートブロック
等がある。なかでも、ポリオキシエチレンエーテルエチ
レンカーボネートブロックが好ましい。
【0011】本発明のポリカーボネート樹脂用帯電防止
剤として用いるブロック共重合体は、ポリオキシアルキ
レンブロック/ポリエーテルカーボネートブロック=1
0/90〜90/10(重量比)の割合で有し且つその
数平均分子量(GPC法で測定されるポリスチレン分子
量換算値)が5000〜100000のものである。ポ
リオキシアルキレンブロックの割合が上記よりも高くな
ると、そのようなブロック共重合体とポリカーボネート
樹脂との相溶性乃至分散性が悪くなってポリカーボネー
ト樹脂本来の物性、特に透明性を損ない、逆にAのポリ
オキシアルキレンブロックの割合が上記よりも低くなる
と、そのようなブロック共重合体によって得られる帯電
防止効果が低くなる。
【0012】本発明のポリカーボネート樹脂用帯電防止
剤として用いるブロック共重合体は、分子中に1〜6個
の水酸基とポリオキシアルキレンブロックとを有するポ
リエーテル(ポリ)オールに、触媒存在下で1,2−ア
ルキレンカーボネートを開環重合させたものである。か
かるポリエーテル(ポリ)オールには、分子中に1個の
水酸基を有するポリエーテルモノオール、分子中に2〜
6個の水酸基を有するポリエーテルポリオールがある。
原料として用いるポリエーテルモノオールやポリエーテ
ルポリオールは、活性水素化合物にアルキレンオキサイ
ド、具体的にはエチレンオキサイド、プロピレンオキサ
イド、1,2−ブチレンオキサイドを単独又は混合付加
して得られる。ポリエーテルモノオールとしては1価ア
ルコール又は1価フェノールのアルキレンオキサイド付
加物が、またポリエーテルポリオールとしては2〜6価
の多価アルコールのアルキレンオキサイド付加物や2価
のフェノール類のアルキレンオキサイド付加物が有利に
使用できる。1,2−アルキレンカーボネートの開環重
合に用いる触媒としては、公知の触媒、例えば分子中に
少なくとも2個のアルコキシ基を有する、周期律表第2
〜4族の金属からなる有機金属錯体が有利に使用でき
る。
【0013】ポリエーテルモノオール又はポリエーテル
ポリオールの水酸基に、触媒存在下で1,2−アルキレ
ンカーボネートを反応させると、通常2モルの1,2−
アルキレンカーボネートから1モルの二酸化炭素が放出
されて、オキシ−1,2−アルキレンエーテル−1,2
−アルキレンカーボネート基が形成され、遂次1,2−
アルキレンカーボネートの開環反応及び開環脱離反応が
交互に起こってポリオキシ1,2−アルキレンエーテル
−1,2−アルキレンカーボネートブロックすなわちポ
リエーテルカーボネートブロックが形成される。
【0014】上記の反応によって得られるポリエーテル
カーボネートブロックの末端は通常の場合水酸基とな
る。本発明ではかかる末端をアシル基、アルキル基又は
シリル基で変性することができる。具体的には、1)末
端の水酸基に有機モノカルボン酸無水物や有機モノカル
ボン酸ハライド等のアシル化剤を反応させてアシル化末
端に、2)末端の水酸基にアルキルハライド等のアルキ
ル化剤を反応させてアルキルエーテル末端に、3)末端
の水酸基にトリアルキルクロルシラン、トリアルキルハ
イドロジェンシラン、トリアルキルシラノール等のシリ
ルエーテル化剤を反応させてシリルエーテル末端にする
ことができる。かくして末端を変性したものはポリカー
ボネート樹脂と溶融混練する場合、ポリカーボネート樹
脂のエステル交換や解重合等の好ましくない反応を軽減
することができる。
【0015】本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、
ポリカーボネート樹脂100重量部に対し以上説明した
ようなポリカーボネート樹脂用帯電防止剤を1〜30重
量部、好ましくは5〜25重量部の割合で含有して成る
ものである。ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤の含有
量が1重量部未満では帯電防止性が不足し、逆に30重
量部を超えると、ポリカーボネート樹脂組成物の軟化点
温度が低下したりして物性が劣るようになる。とりわけ
ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、ポリカーボ
ネート樹脂用帯電防止剤として用いるブロック共重合体
中、ポリオキシエチレンブロックから成るポリオキシア
ルキレンブロック/ポリエーテルカーボネートブロック
=30/70〜60/40(重量比)の割合で有するブ
ロック共重合体を5〜25重量部の割合で含有するもの
は、ポリカーボネート樹脂本来の物性、特に透明性を維
持しつつ優れた帯電防止性を有する。
【0016】本発明のポリカーボネート樹脂用帯電防止
剤をポリカーボネート樹脂へ含有させるに際しては該ポ
リカーボネート樹脂の融点以上の温度下で双方を溶融混
練する。この場合、溶融状態のポリカーボネート樹脂へ
ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤を直接に混練しても
よいし、予めマスターチップを作製しておいてからこれ
を混練してもよく、いずれの場合も良好な混練性(相溶
性乃至分散性)を示す。
【0017】本発明のポリカーボネート樹脂組成物にお
いて、用いるポリカーボネート樹脂はビスフェノールA
とホスゲン又はジフェニルカーボネートとの縮合反応に
より合成されるポリカーボネートを基本骨格とするもの
であるが、ビスフェノールSやテトラブロモビスフェノ
ールA等で部分的に変性されたものでもよい。また本発
明のポリカーボネート樹脂組成物は、ポリカーボネート
樹脂に対し50重量%以下の範囲で、ポリスチレン、ア
クリロニトリル−スチレン共重合体、ポリフェニレンエ
ーテル樹脂等を含有することができる。更に本発明のポ
リカーボネート樹脂組成物は各種の充填材、補強用繊
維、顔料の他に、酸化防止剤や紫外線吸収剤等の安定剤
を含有することができる。
【0018】
【実施例】試験区分1(ポリカーボネート樹脂用帯電防
止剤として用いるブロック共重合体の合成) ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤として用いるブロッ
ク共重合体を合成し、該ブロック共重合体について数平
均分子量及びポリオキシアルキレンブロック/ポリエー
テルカーボネートブロック(重量比)の割合を表1にま
とめて示した。これらは次のように測定したものであ
る。
【0019】数平均分子量:ゲルパーミションクロマト
グラフィーにより測定したポリスチレン換算の数平均分
子量で表した。 ポリオキシアルキレンブロック/ポリエーテルカーボネ
ートブロック(重量比)の割合:1H−NMRによるプ
ロトン比より算出した。表1中ではA/Bで示した。
【0020】・実施例1 フラスコに数平均分子量20000のポリエチレングリ
コール50部(重量部、以下同じ)を仕込み、窒素置換
した後、触媒としてナトリウムボロハイドライド0.1
部を加えた。撹拌しながら200〜210℃に加熱し、
エチレンカーボネート50部を2時間かけて滴下した。
この温度で4時間熟成した後、室温まで冷却し、白色の
ブロック共重合体87.5部を得た。このブロック共重
合体をドラムフレイカー上に吐出させてフレーク化し
た。
【0021】・実施例2 実施例1と同様にして、数平均分子量20000の片末
端メトキシポリエチレングリコール30部、エチレンカ
ーボネート70部及び触媒としてペンタエトキシメタ錫
酸ナトリウム0.1部を用い、白色のブロック共重合体
82部を得、これをフレーク化した。
【0022】・実施例3 実施例1と同様にして、数平均分子量6000のポリエ
チレングリコール50部、エチレンカーボネート50
部、1,2−プロピレンカーボネート50部及び触媒と
してナトリウムボロハイドライド0.1部を用い、白色
のブロック共重合体126部を得、これをフレーク化し
た。
【0023】・実施例4 実施例1と同様にして、数平均分子量2000のポリエ
トキシル化ジグリセリン10部、エチレンカーボネート
90部及び触媒としてナトリウムボロハイドライド0.
1部を用い、白色のブロック共重合体78部を得、これ
をフレーク化した。
【0024】・実施例5 実施例1と同様にして、数平均分子量5000のポリエ
トキシル化トリメチロールプロパン80部、エチレンカ
ーボネート20部及び触媒としてペンタエトキシメタ錫
酸ナトリウム0.1部を用い、白色のブロック共重合体
95部を得、これをフレーク化した。
【0025】・実施例6 実施例1で合成したブロック共重合体100部をフラス
コに仕込み、窒素置換した後、撹拌しながら120〜1
30℃に加熱し、酢酸無水物0.7部を滴下した。滴下
終了後、2時間熟成し、減圧下で副生した酢酸を系外に
除去して、末端変性のブロック共重合体を得た。これを
実施例1と同様にしてフレーク化した。
【0026】・実施例7 実施例4で合成したブロック共重合体100部をフラス
コに仕込み、窒素置換した後、撹拌しながら120〜1
30℃に加熱し、トリメチルメトキシシラン3.5部を
滴下した。滴下終了後、2時間熟成し、減圧下で副生し
たメタノールを系外に除去して、末端変性のブロック共
重合体を得た。これを実施例1と同様にしてフレーク化
した。
【0027】
【表1】
【0028】試験区分2(ポリカーボネート樹脂組成物
の調製及びこれを用いて得られる成形物の評価) ポリカーボネート樹脂100重量部に対して試験区分1
で合成したブロック共重合体等を表2に示したように配
合した。これをベント付き40mmφ押し出し機により樹
脂温度280℃で溶融混練し、押し出しを行なって、ペ
レット化した。次いで、このペレットを射出成形機によ
りシリンダー温度230℃、金型温度60℃で成形し
た。そして成形品について、次のように各物性を測定
し、また状態を評価して、結果を表3及び表4にまとめ
て示した。
【0029】引っ張り強度:ASTM D638 曲げ強度,曲げ弾性率:ASTM D790 アイゾット衝撃強度:ASTM D256−56A、表
3中ではアイゾットで示した。
【0030】表面固有抵抗:成形物を2mmt×80mmφ
の円盤状に切り出し、測定用の試験片とした。この試験
片を下記の条件1又は条件2で処理した後、23℃×5
0%RHの雰囲気下で、東亜電波工業社製の超絶縁抵抗
計SM−8210型を用いて表面固有抵抗を測定した。 条件1;試験片を23℃×50%RHで24時間調湿し
た後、測定した。 条件2;試験片を洗剤(ライオン油脂社製の商品名ママ
レモン)の1%水溶液で洗浄し、続いて蒸留水で洗剤を
充分洗い流してから表面の水分を取り除き、更に23℃
×50%RHで24時間調湿した後、測定した。
【0031】成形品の外観、透明性及び層状剥離:成形
品又はその破断面を肉眼観察し、下記の基準で評価し
た。 外観; ○・・・全体に均質である △・・・不均質のところが認められる ×・・・不均質のところが多い 透明性; ○・・・完全に透明又はほぼ完全に透明である △・・・半透明である ×・・・完全に不透明である 層状剥離; ○・・・層状剥離が認められない △・・・やや層状剥離が認められる ×・・・層状剥離が著しい
【0032】
【表2】
【0033】表2において、 *1:ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム *2:数平均分子量150000のポリエチレングリコ
ール *3:スチレン−アクリロニトリル共重合体(新日鉄化
学社製の商品名エスチレンAS−20) *4:ポリスチレン(新日鉄化学社製の商品名エスチレ
ンGP−20)
【0034】
【表3】
【0035】
【表4】
【0036】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、ポリカーボネート樹脂本来の物性、特に透明性
を損なうことなく優れた帯電防止性を付与できるという
効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 64/18 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子中に1〜6個の水酸基と炭素数2〜
    4のオキシアルキレン単位で構成されたポリオキシアル
    キレンブロックとを有するポリエーテル(ポリ)オール
    に1,2−アルキレンカーボネートを開環重合させたブ
    ロック共重合体であって、ポリオキシアルキレンブロッ
    ク/下記Aのポリオキシ1,2−アルキレンエーテル−
    1,2−アルキレンカーボネートブロック=10/90
    〜90/10(重量比)の割合で有する数平均分子量5
    000〜100000のブロック共重合体から成ること
    を特徴とするポリカーボネート樹脂用帯電防止剤。A:
    下記の式1で示される単位の1種又は2種以上で構成さ
    れたポリオキシ1,2−アルキレンエーテル−1,2−
    アルキレンカーボネートブロック 【式1】 [式1において、 X1,X2:エチレン基又は同時に同一若しくは異なる炭
    素数1〜6の炭化水素基で置換されたエチレン基]
  2. 【請求項2】 更にAのポリオキシ1,2−アルキレン
    エーテル−1,2−アルキレンカーボネートブロックの
    末端がアシル基、アルキル基又はシリル基で変性された
    請求項1記載のポリカーボネート樹脂用帯電防止剤。
  3. 【請求項3】 ポリカーボネート樹脂100重量部に対
    し請求項1又は2記載のポリカーボネート樹脂用帯電防
    止剤を1〜30重量部の割合で含有して成ることを特徴
    とするポリカーボネート樹脂組成物。
JP04108863A 1992-03-31 1992-03-31 ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3107451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04108863A JP3107451B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04108863A JP3107451B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279468A JPH05279468A (ja) 1993-10-26
JP3107451B2 true JP3107451B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=14495502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04108863A Expired - Fee Related JP3107451B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3107451B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617188A (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 フアナツク株式会社 産業用ロボツトの下腕重力バランサ機構
ES2292827T3 (es) 2001-10-18 2008-03-16 Samyang Corporation Composicion micelar polimerica con estabilidad mejorada.
JP4560374B2 (ja) * 2004-10-28 2010-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 水酸基末端を有するポリカーボネート/ポリエーテルブロック共重合体
JP4560373B2 (ja) * 2004-10-28 2010-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 末端に水酸基を有するポリカーボネート/ポリエーテルブロック共重合体
TW200720321A (en) * 2005-09-16 2007-06-01 Seimi Chem Kk Fluorine-containing compound, method for producing thereof, its use, and method for reducing surface tension and method for modifying resin surface using thereof
JP4642882B2 (ja) * 2007-07-19 2011-03-02 花王株式会社 ポリエーテルポリカーボネート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279468A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0347599B1 (en) Blends of a silicone-polycarbonate block copolymer with a compatibilized alloy of polyphenylene ether resin/polyester resin
CA1242544A (en) Polyphenylene ether resin compositions having improved ductile impact strength
JP3107451B2 (ja) ポリカーボネート樹脂用帯電防止剤及びこれを含有するポリカーボネート樹脂組成物
JPH0449579B2 (ja)
JPH075825B2 (ja) 改良ポリエステル組成物
WO1992002579A1 (en) Use of phosphoroustrislactams as compatibilizing agents for polyphenylene oxide/polyester blends
EP0579276A1 (en) Thermoplastic resin composition
WO2003102078A1 (fr) Composition de resine de polyacetal
EP0378700B1 (en) Polyacetal resin composition
JPH036185B2 (ja)
JP3090764B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3394558B2 (ja) 樹脂改質剤
JPS6117856B2 (ja)
JPH05209052A (ja) ポリエーテルマクロマーおよびその重合体
JPH05339359A (ja) 制電性能を有するポリエ−テルカ−ボネ−ト
WO2001040375A1 (fr) Resine de polyacetal ramifie
JPH07126469A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
JP3105212B2 (ja) 湿気硬化性樹脂組成物
JP2510209B2 (ja) 射出成形用難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPH0559273A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2769905B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH07300555A (ja) 硬化性組成物
JP3006160B2 (ja) 制電性樹脂組成物
KR940002181B1 (ko) 코폴리에스테르 탄성중합체의 제조방법
EP0612809A2 (en) Compatibilized blends of PPE/polyethylene copolymer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees