JP3102241B2 - 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法 - Google Patents

電子部品のボンディング装置およびボンディング方法

Info

Publication number
JP3102241B2
JP3102241B2 JP32903193A JP32903193A JP3102241B2 JP 3102241 B2 JP3102241 B2 JP 3102241B2 JP 32903193 A JP32903193 A JP 32903193A JP 32903193 A JP32903193 A JP 32903193A JP 3102241 B2 JP3102241 B2 JP 3102241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
bonding
lead
electronic component
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32903193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07183340A (ja
Inventor
聡 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP32903193A priority Critical patent/JP3102241B2/ja
Publication of JPH07183340A publication Critical patent/JPH07183340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102241B2 publication Critical patent/JP3102241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムキャリヤに形
成された電子部品のリードを表示パネルの電極に仮付け
するための電子部品のボンディング装置およびボンディ
ング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器のディスプレイとして用いられ
る液晶パネルやプラズマパネルなどの表示パネルは、そ
の縁部に電極が形成されており、この電極に電子部品の
リードをボンディングして組み立てられる。また電子部
品としては、TAB(Tape Automated Bonding)法で作
られたものが多用されている。TAB法とは、合成樹脂
フィルムで作られたフィルムキャリヤにリードを貼着
し、このリード上にチップをボンディングした後、フィ
ルムキャリヤを金型で打抜いて電子部品を製造する方法
である。
【0003】図8は、電子部品を表示パネルにボンディ
ングする従来の電子部品のボンディング装置のボンディ
ング中の斜視図である。1はTAB法で作られた電子部
品であって、フィルムキャリヤ2の上面にはチップ3が
ボンディングされており、またフィルムキャリヤ2には
リード4が貼着されている。5は箱型のノズルであり、
電子部品1を真空吸着している。6は表示パネルであ
り、上板6aと下板6bを貼り合わせて作られており、
下板6bの縁部には電極7が形成されている。8は熱圧
着子であり、ヒータ9を内蔵している。
【0004】次にボンディング方法を説明する。ノズル
5は電子部品1を真空吸着し、表示パネル6の上方へ移
動する。次にノズル5は下降して電子部品1のリード4
を表示パネル6の電極7上に着地させ、次に熱圧着子8
を下降させてリード4を電極7に押し付け、熱圧着す
る。その間に、カメラ(図外)によりリード4や電極7
を下方から観察してリード4と電極7の相対的な位置ず
れを認識し、この位置ずれを補正する。
【0005】以上のようにして、リード4を電極7に仮
付けしたならば、ノズル5や熱圧着子8は側方へ退避す
る。次にボンディングヘッド(図外)が表示パネル6の
上方に到来し、次に下降してリード4を電極7に強く押
し付け、リード4を電極7に完全にボンディングする。
なお図示しないが、リード4の下面もしくは電極7の上
面には、リード4を電極7にボンディングするための異
方性導電テープが貼着されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記従来の手
段では、リード4やフィルムキャリヤ2の先端部はノズ
ル5の外方に突出する自由端部となっているため、図示
するようにリード4やフィルムキャリヤは波打つように
屈曲しやすく、その結果、カメラによるリード4の正確
な位置認識や、リード4と電極7の正確な位置合わせを
行いにくいという問題点があった。
【0007】そこで本発明は、上記従来手段の問題点を
解消し、リードを表示パネルの電極に高精度でボンディ
ングできる電子部品のボンディング装置およびボンディ
ング方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために本発明の電子
部品のボンディング装置は、電子部品を真空吸着するノ
ズルに、フィルムキャリヤの両端部上まで延出する第1
の延出部と第2の延出部を設け、また熱圧着子にこの第
1の延出部と第2の延出部の間の凹入部内に嵌入する突
出部を設け、第1の延出部と第2の延出部の間に露呈す
るリードをこの突出部で表示パネルの電極に熱圧着して
仮付けするようにしたものである。
【0009】
【作用】上記構成によれば、フィルムキャリヤの両端部
のリードの上面には、第1の延出部と第2の延出部が存
在するので、この両端部のリードの平面性は保持され、
カメラにより正確に位置認識できる。また第1の延出部
と第2の延出部により真空吸着することにより、リード
が波打つように屈曲するのは防止され、リードを表示パ
ネルの電極に高精度で仮付けできる。
【0010】
【実施例】
(実施例1)次に、本発明の一実施例を図面を参照しな
がら説明する。図1は本発明の第1実施例における電子
部品のボンディング装置の斜視図である。図中、10は
基台であり、その上面には可動テーブル11が設置され
ている。可動テーブル11上には表示パネル6が載置さ
れている。表示パネル6は上板6aと下板6bを貼り合
わせて作られており、下板6bの縁部には電極7が形成
されている。可動テーブル11は、表示パネル6をX方
向やY方向に水平移動させ、また水平回転させる。
【0011】基台10上にはカメラ12が設けられてい
る。カメラ12の下面にはナット13が装着されてお
り、ナット13の下面にはスライダ14が装着されてい
る。スライダ14はX方向のガイドレール15に嵌合し
ている。またナット13にはX方向のボールねじ16が
螺合している。ボールねじ16の両端部はブラケット1
7に支持されており、ブラケット17にはモータ18が
装着されている。モータ18が駆動し、ボールねじ16
が回転すると、カメラ12はガイドレール15に沿って
X方向に移動する。
【0012】20は第1の移動テーブルであって、ヘッ
ド21が保持されている。ヘッド21はノズル22を有
しており、ノズル22に真空吸着された電子部品1を表
示パネル6の上方へ移送する。また表示パネル6の上方
には第2の移動テーブル30があり、熱圧着ヘッド31
を備えている。熱圧着ヘッド31は熱圧着子32を有し
ている。40は第3の移動テーブルであり、ボンディン
グヘッド41が装着されている。このボンディングヘッ
ド41は押圧子42を備えている。
【0013】図2は本発明の第1実施例における電子部
品のボンディング装置のボンディング中の要部斜視図、
図3は同ノズルの上下反転斜視図、図4は同ノズルの断
面図である。次に、図2、図3、図4を参照しながらノ
ズル22の構造を説明する。図2において、ノズル22
の上面にはノズルシャフト23が立設されており、ノズ
ルシャフト23はヘッド21に結合されている。ノズル
22の前面両側部には第1の延出部24、第2の延出部
25が突設されており、また前面中央部には第3の延出
部26が突設されている。第1の延出部24と第3の延
出部26の間、および第2の延出部25と第3の延出部
26の間は凹入部27となっている。図5の平面図に示
すように、第1の延出部24、第2の延出部25、第3
の延出部26はフィルムキャリヤ2の両端部および中央
端部上まで延出している。
【0014】図3はノズル22の上下反転斜視図であっ
て、第1の延出部24、第2の延出部25、第3の延出
部26を含むノズル22の下面全面には吸着孔28がス
ポット的に多数個形成されており、図4に示すように吸
着孔28はノズルシャフト23に連通している。またノ
ズル22の下面には、フィルムキャリヤ2上のチップ3
が嵌入する凹部29が凹設されている。電子部品1をノ
ズル22の下面に真空吸着した状態で、フィルムキャリ
ヤ2の縁部に貼り付けられたリード4の一部は凹入部2
7から露呈する。
【0015】図2において、熱圧着子32は、その前面
に左右2個の突出部33を有しており、またヒータ34
を内蔵している。この突出部33は、ノズル22の凹入
部27に嵌入する。
【0016】この電子部品のボンディング装置は上記の
ように構成されており、次にボンディング動作を説明す
る。
【0017】図1において、電子部品1をノズル22の
下面に真空吸着したヘッド21は、カメラ12の上方へ
移動する。カメラ12は、ボンディング位置の下方に予
め待機しており、図4に示すように、リード4を下方か
ら観察してその位置を認識する。この場合、カメラ12
はフィルムキャリヤ2の両端部のリード4を観察する
が、両端部のリード4の上面は第1の延出部24と第2
の延出部25の下面に真空吸着されているので、リード
4は不要に屈曲することなく平面性を保持しており、し
たがって両端部のリード4の位置を高精度でカメラ12
で認識できる。
【0018】これと相前後して、カメラ12は前記両端
部のリード4が着地する表示パネル6の電極7の位置を
認識する。そしてリード4と電極7の認識結果に基い
て、両者の相対的な位置ずれをコンピュータ(図外)に
より求める。次にこの位置ずれを補正したうえで、リー
ド4を電極7上に着地させる。なおこの位置ずれの補正
は、可動テーブル11を駆動して表示パネル6をX方向
やY方向に移動させたりあるいはノズル22を水平回転
させることにより行われる。またフィルムキャリヤ2の
両端部のリード4の位置を認識するのは、両端部のリー
ド4が所定の電極7に位置合わせされれば、中央部のリ
ード4もこれに対応する電極7に位置合わせされるとみ
なせるからである。
【0019】このようにしてリード4と電極7を位置合
わせしてリード4を電極7上に着地させたならば、熱圧
着子32を下降させてリード4を電極7に熱圧着して仮
付けする。図5は本発明の第1実施例における電子部品
のボンディング装置のボンディング中の要部平面図であ
る。熱圧着子32の突出部33は、ノズル22の凹入部
27に嵌入しており、多数本のリード4のうち、この凹
入部27に露呈するリード4を電極7に熱圧着する。
【0020】以上のようにして熱圧着したならば、ノズ
ル22は真空吸着状態を解除して上方から側方へ退去
し、また熱圧着子32も上方から側方へ退去する。次に
ノズル22と熱圧着子32は、上述の動作を繰り返して
次の電子部品1を表示パネル6に仮付けするが、その間
に、本付け用のボンディングヘッド41の押圧子42が
先に仮付けされた電子部品1のリード4の上方へ到来
し、すべてのリード4を電極7に押し付けて完全にボン
ディングする。
【0021】(実施例2)図6は本発明の第2実施例に
おける電子部品のボンディング装置のボンディング中の
要部平面図、図7は同熱圧着子の斜視図を示すものであ
る。ノズル22は第1の延出部24と第2の延出部25
を有しているが、第3の延出部26は有していない点
で、上述した第1実施例と相違しており、またこれに応
じて、熱圧着子32は横長の凹入部27に嵌入する横長
の突出部35を有している。この第2実施例のボンディ
ング方法は、第1実施例と同じである。
【0022】第1実施例の第3の延出部26は、リード
4の平面性をより保持するために設けられたものである
が、この第3の延出部26がなくともリード4の平面性
はそれ程損なわれないものであり、したがって第2実施
例のように第3の延出部26は除去してもよい。
【0023】また図8に示す電子部品1の奥行きD1は
かなり大きいが、上記実施例の電子部品1の奥行きD2
(図5)はかなり小さくスリム化している。近年は、表
示パネル6にはこのようにスリム化した電子部品1をボ
ンディングすることによりコンパクト化する傾向にあ
る。図8に示す従来の箱型のノズル5では、このように
スリム化した電子部品1は真空吸着しにくいものである
が、上記ノズル22は、フィルムキャリヤ4の端部上ま
で延出する延出部24,25,26を設け、この延出部
24,25,26にも吸着孔28を形成しているので、
スリム化した電子部品1を確実に真空吸着できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明の電子部品の
ボンディング装置およびボンディング方法によれば、ノ
ズルがフィルムキャリヤの両端部上まで延出する第1の
延出部と第2の延出部を有しているので、カメラに観察
されるフィルムキャリヤの両端部のリードの平面性を保
持してその位置認識を正確に行うことができ、またリー
ドが波打つように屈曲するのを防止できるので、リード
を表示パネルの電極に高精度で仮付けできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における電子部品のボンデ
ィング装置の斜視図
【図2】本発明の第1実施例における電子部品のボンデ
ィング装置のボンディング中の要部斜視図
【図3】本発明の第1実施例における電子部品のボンデ
ィング装置のノズルの上下反転斜視図
【図4】本発明の第1実施例における電子部品のボンデ
ィング装置のノズルの断面図
【図5】本発明の第1実施例における電子部品のボンデ
ィング装置のボンディング中の要部平面図
【図6】本発明の第2実施例における電子部品のボンデ
ィング装置のボンディング中の要部平面図
【図7】本発明の第2実施例における電子部品のボンデ
ィング装置の熱圧着子の斜視図
【図8】従来の電子部品のボンディング装置のボンディ
ング中の斜視図
【符号の説明】
1 電子部品 2 フィルムキャリヤ 4 リード 6 表示パネル 7 電極 10 基台 11 可動テーブル 12 カメラ 13 ナット 14 スライダ 15 ガイドレール 16 ホールねじ 17 ブラケット 18 モータ 20 第1の移動テーブル 21 ヘッド 22 ノズル 23 ノズルシャフト 24 第1の延出部 25 第2の延出部 26 第3の延出部 27 凹入部 28 吸着孔 29 凹部 30 第2の移動テーブル 31 熱圧着ヘッド 32 熱圧着子 33 突出部 34 ヒータ 35 突出部 40 第3の移動テーブル 41 ボンディングヘッド 42 押圧子

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示パネルを載置するテーブルと、フィル
    ムキャリヤを打抜いて得られた電子部品をノズルに真空
    吸着してこの表示パネルの縁部に形成された電極上にこ
    のフィルムキャリヤに形成されたリードを着地させるヘ
    ッドと、この電子部品のリードをこの表示パネルの電極
    に着地させた状態で、このリードをこの電極に押し付け
    て仮付けする熱圧着子を有する熱圧着ヘッドと、このノ
    ズルに真空吸着された電子部品のフィルムキャリヤのリ
    ードの位置を下方から認識するためのカメラとを備え、 前記ノズルが、前記フィルムキャリヤの両端部上まで延
    出する第1の延出部と第2の延出部を有し、また前記熱
    圧着子が、この第1の延出部と第2の延出部の間の凹入
    部内に嵌入する突出部を有し、第1の延出部と第2の延
    出部の間に露呈する前記リードをこの突出部で前記表示
    パネルの電極に熱圧着して仮付けすることを特徴とする
    電子部品のボンディング装置。
  2. 【請求項2】前記ノズルが前記第1の延出部と前記第2
    の延出部の間に第3の延出部を備え、また前記熱圧着子
    が前記第1の延出部と第の延出部の間、および前記第
    2の延出部と第3の延出部の間に嵌入する前記突出部を
    有することを特徴とする請求項1記載の電子部品のボン
    ディング装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の電子部品のボン
    ディング装置を用いた電子部品のボンディング方法であ
    って、前記ノズルにより電子部品を吸着し、前記カメラ
    により前記リードを認識する工程と、前記カメラにより
    前記表示パネルの電極を認識する工程と、これらの認識
    結果に基いて前記リードと前記電極の相対的な位置ずれ
    を補正し、前記リードを前記電極上に着地させる工程
    と、前記熱圧着子の前記突出部を前記ノズルの前記凹入
    部内に嵌入させて、この凹入部に露呈する前記リードを
    前記電極に熱圧着する工程と、前記ノズルと前記熱圧着
    子を上方へ退去させる工程と、を含むことを特徴とする
    電子部品のボンディング方法。
  4. 【請求項4】前記カメラは、前記第1の延出部と前記第
    2の延出部の下面の前記リードを認識することを特徴と
    する請求項3記載の電子部品のボンディング方法。
JP32903193A 1993-12-24 1993-12-24 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法 Expired - Fee Related JP3102241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32903193A JP3102241B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32903193A JP3102241B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07183340A JPH07183340A (ja) 1995-07-21
JP3102241B2 true JP3102241B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=18216833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32903193A Expired - Fee Related JP3102241B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102241B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118016A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toray Engineering Co., Ltd. ボンディング装置およびこれを備えたボンディングシステム
US10285317B2 (en) * 2015-06-15 2019-05-07 Fuji Corporation Component mounter
CN107263093A (zh) * 2017-06-27 2017-10-20 昆山特酷信息科技有限公司 一种电脑显示器的半自动化安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07183340A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354480B2 (en) Apparatus for positioning a thin plate
JP3102241B2 (ja) 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法
JP2002198398A (ja) ボンディング装置
KR100321327B1 (ko) 플렉시블기판맞붙임장치및맞붙임방법
KR100306007B1 (ko) 액정패널의pcb압착장치
JP3381597B2 (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JPH11312759A (ja) フェイスダウンボンディング用基板またはプリント配線板もしくはフレキシブル配線板またはその基板の形設方法
JPH05226412A (ja) アウタリードボンディング方法およびその装置
JP3835332B2 (ja) ダイボンディングコレットおよび該ダイボンディングコレットを用いた実装装置
JP2765190B2 (ja) フリップチップのボンディング装置
JP4067612B2 (ja) コネクタのボンディング装置およびボンディング方法
EP1639641B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a leadframe and apparatus therefor
JP2708927B2 (ja) Icパッケージのリード端子の整形方法
JPS5933975B2 (ja) 半導体搭載装置
JP2949872B2 (ja) 電子部品接合装置
JP3253761B2 (ja) アウタリ−ドボンディング装置および方法
JP3622727B2 (ja) 超音波ボンディング装置および超音波ボンディング方法
JP3208846B2 (ja) タブデバイスのボンディング方法
JP2842852B2 (ja) Tab用インナーリードのボンディング方法
JP3031084B2 (ja) チップの位置ずれ補正装置
JP3314412B2 (ja) ボンディングツール
JP2817198B2 (ja) デバイスのボンディングヘッド及びボンディング方法
JP2521693B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3232820B2 (ja) アウターリードボンディング方法
JPH07211747A (ja) インナリードボンダ並びにtab式半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees