JP3101513B2 - Color image processing apparatus and color image processing method - Google Patents

Color image processing apparatus and color image processing method

Info

Publication number
JP3101513B2
JP3101513B2 JP06327504A JP32750494A JP3101513B2 JP 3101513 B2 JP3101513 B2 JP 3101513B2 JP 06327504 A JP06327504 A JP 06327504A JP 32750494 A JP32750494 A JP 32750494A JP 3101513 B2 JP3101513 B2 JP 3101513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
color
description
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06327504A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07290770A (en
Inventor
俊浩 門脇
雅紀 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06327504A priority Critical patent/JP3101513B2/en
Publication of JPH07290770A publication Critical patent/JPH07290770A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3101513B2 publication Critical patent/JP3101513B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像処理装置及
びカラー画像処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color image processing apparatus and a color image processing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カラー情報を含んだPDL(Pa
ge Description Language)デ
ータを入力データとして、それにより画像を形成する装
置としては、カラーグラフィックデイスプレイが中心で
あった。PDLとは、ページレイアウトソフトウエアの
出力データを記述するための言語で、第3図に示すよう
にページレイアウトソフトウエアの扱う文字コードによ
るイメージ記述、図形コードによるイメージ記述、ビッ
トデータによるイメージ記述を組み合わせて目的とする
イメージを記述する。
2. Description of the Related Art Conventionally, a PDL (Pa
A color graphic display has been mainly used as an apparatus for forming an image by using “ge Description Language” data as input data. PDL is a language for describing output data of page layout software. As shown in FIG. 3, an image description using character codes, an image description using graphic codes, and an image description using bit data are handled by the page layout software. Describe the desired image in combination.

【0003】PDLデータを入力データとするグラフィ
ックデイスプレイでは、通常レッド(R)、グリーン
(G)、ブルー(B)の3枚のビットマップメモリを持ち、
PDLデータの持つカラー情報に応じて各ビットマップ
メモリ上に、文字コードによるイメージ記述、図形コー
ドによるイメージ記述、ビットデータによるイメージ記
述により、それぞれ指示される画像データを展開し、そ
れを表示している。さらに、通常、計算機で使用するカ
ラー画像はR、G、Bの3つの色成分に分解して持つこ
とが多いため、一般にカラー情報を含むPDLは、R、
G、Bの3つの色成分によりカラー情報を扱っている。
In graphic displays using PDL data as input data, red (R), green
(G), blue (B) has three bitmap memory,
In accordance with the color information of the PDL data, the image data specified by the image description using character codes, the image description using graphic codes, and the image description using bit data are developed and displayed on each bitmap memory. I have. Further, usually, a color image used in a computer is often separated into three color components of R, G, and B. Therefore, a PDL including color information is generally represented by R, G, and B components.
Color information is handled by three color components of G and B.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記グ
ラフィックデイスプレイに対するPDLをRGB以外の
色成分で画像を形成するカラープリンタに適用すること
は行われてはいなかった。仮に単に適用すると次のよう
な欠点が生じる。 1)通常のカラープリンタはRGB等の加色混合系では
なく、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)
の減色混合系である。 2)カラープリンタにより、色材に応じて各色成分の色
空間上の位置が異なるため、入力されたRGB成分デー
タを反転して補色のC、M、Y成分データを作るだけで
は、正しい色、濃度が再生されない。 3)高品質な画像を得るためには、CMYに加えて黒成
分(Bk)が必要である。以上の点を鑑みて、本発明は文
字、図形、ビットというさまざまな記述からなるPDL
データをカラープリンタに適用する際に、容易な取り扱
いと濃度の良好な再現を実現したカラー画像処理装置及
びカラー画像処理方法を提供することを目的とする。
However, PDL for the graphic display has not been applied to a color printer which forms an image with color components other than RGB. If simply applied, the following disadvantages arise. 1) A normal color printer is not an additive color mixing system such as RGB, but cyan (C), magenta (M), and yellow (Y).
Is a subtractive color mixing system. 2) Since the position of each color component in the color space is different depending on the color material depending on the color printer, it is only necessary to invert the input RGB component data and create complementary C, M, and Y component data to obtain a correct color, Density is not regenerated. 3) To obtain a high quality image, a black component (Bk) is required in addition to CMY. In view of the above, the present invention provides a PDL including various descriptions of characters, figures, and bits.
It is an object of the present invention to provide a color image processing apparatus and a color image processing method which realize easy handling and excellent reproduction of density when applying data to a color printer.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく請
求項1の本発明は、座標情報と色情報を含む文字データ
の記述と座標情報と色情報を含む図形データの記述と座
標情報と色情報を含むビットデータの記述からなるペー
ジ記述言語データを入力する入力手段、前記入力される
ページ記述言語データで記述された文字データと図形デ
ータとビットデータを複数色成分の多値イメージデータ
にそれぞれ変換して、該複数色成分に対応して設けられ
た前記文字データと図形データとビットデータに共通の
記憶手段にそれぞれ展開する展開手段、前記記憶手段に
展開された前記複数色成分の多値イメージデータに基づ
き、カラープリンタ用の濃度補正を行った複数の出力成
分データを発生する画像処理手段、前記発生した出力成
分データを、前記カラープリンタへ出力する出力手段と
を有することを特徴とする。また、請求項2の発明は座
標情報と色情報を含む文字データの記述と座標情報と色
情報を含む図形データの記述と座標情報と色情報を含む
ビットデータの記述からなるページ記述言語データを入
力し、前記入力されるページ記述言語データで記述され
た文字データと図形データとビットデータを複数色成分
の多値イメージデータにそれぞれ変換して、該複数色成
分に対応して設けられた前記文字データと図形データと
ビットデータに共通の記憶手段にそれぞれ展開し、前記
記憶手段に展開された前記複数色成分の多値イメージデ
ータに基づき、カラープリンタ用の濃度補正を行った複
数の出力成分データを発生し、前記発生した出力成分デ
ータを、前記カラープリンタへ出力することを特徴とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, a first aspect of the present invention provides a description of character data including coordinate information and color information, a description of graphic data including coordinate information and color information, and a description of coordinate information. Input means for inputting page description language data comprising bit data description including color information, converting the character data, graphic data and bit data described in the input page description language data into multi-valued image data of a plurality of color components Expansion means for respectively converting and expanding the character data, graphic data and bit data provided corresponding to the plurality of color components in storage means common to the plurality of color components; Image processing means for generating a plurality of output component data subjected to density correction for a color printer based on the value image data, the generated output component data, And an outputting means for outputting the color printer. According to a second aspect of the present invention, page description language data including a description of character data including coordinate information and color information, a description of graphic data including coordinate information and color information, and a description of bit data including coordinate information and color information is provided. And converting the character data, graphic data, and bit data described in the input page description language data into multi-valued image data of a plurality of color components. A plurality of output components which are respectively developed in storage means common to character data, graphic data and bit data, and which have been subjected to density correction for a color printer based on the multi-valued image data of the plurality of color components developed in the storage means. Generating color data and outputting the generated output component data to the color printer.

【0006】[0006]

【実施例】以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳
細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0007】(実施例1) 図1は本実施例のカラープリンタのブロック図である。
23はGPIPインターフェース、セントロニクスイン
ターフェース等の汎用デジタルインターフェースであ
り、2はそれらのインターフェース回路である。24は
アドレスバス、データバスを含むCPU(Centta
l Processing Unit)バスで、CPU
5、ROM(Read Only Memory)6、
RAM(Ramdom Access Memory)
7、DMAC(Direct Memory Acce
ss Controller)8、制御用I/Oポート
9、フォントROM31、PDLデータメモリ3、フル
ページ画像メモリ4−1、4−2、4−3を接続し、こ
の間のデータ転送、及びCPU5による制御を可能とし
ている。ROM6はCPU5のプログラムを保持するた
めのROMであり、RAM7はCPU5のための作業用
RAMである。CPU5は外部インターフェース回路2
を介して、外部のホスト機器と通信を行い、各種のコマ
ンド、ステータス及び画像データのやりとりを行う。コ
マンドのうちPDLデータの転送コマンドを受けとる
と、CPU5はDMAL8を動作させ、以後外部インタ
ーフェース回路2を介して転送されてくるPDLデータ
をPDLデータメモリ3にDMA(Direct Me
mory Access)転送する。DMA転送は、一
般のマイクロコンピュータシステムで使用されているデ
ータ転送方法である。全てのPDLデータの転送が終了
すると、CPU5は、まずフルページ画像メモリ4−
1、4−2、4−3のクリアを行う。ここでいうメモリ
のクリアとは、後述する画像形成時に画像を形成しない
ような値をメモリに書き込むことを意味する。本実施例
の場合は、CPU5による値0の書き込みで行っている
が、クロック発生器とカウンタからなる簡単な回路でハ
ード的に書き込むこともできる。CPU5は、次にPD
Lデータメモリ3に保持されたPDLデータを解釈し
て、その指示する画像を赤成分、緑成分、青成分につい
てそれぞれフルページ画像メモリ4−1、4−2、4−
3に展開する。この展開方法については、後で詳述す
る。フルページメモリ4−1、4−2、4−3はCPU
バスによるデータの書き込み、読み出しアクセスと、ア
ドレス発生部12の発生するアドレスによる読み出しア
クセスの両方が可能となっており、これを制御用I/O
ポート9からの制御信号25により切り替えるようにな
っている。前述した画像の展開は、これをCPUバスに
よるアクセス側にして行う。CPU5は、R、G、B各
色成分についてのフルページ画像メモリへの展開が終了
すると、フルページメモリへのアクセスをアドレス発生
部側に切り替える。アドレス発生部の発生するアドレス
に従ってフルページ画像メモリ4−1、4−2、4−3
から同時に読み出された色成分画像データVR26−
1、VG26−2、VB26−3は、画像処理回路33
に入力され、そこで1つの出力色成分データが算出さ
れ、画像形成信号VOUT 27となる。このフルページ画
像メモリからの読み出し及び画像形成信号の算出は後述
する4回の画像形成ごとに行われ、各回に対応してイエ
ロー成分画像、マゼンタ成分画像、シアン成分画像、ブ
ラック成分画像が画像形成信号VOUT 27として出力さ
れる。画像処理回路33の出力は、階調制御回路34で
プリンタの色再現濃度に対応するようにLUT(LOO
K UP TABLE)等で階調補正されたデータはレ
ーザドライバ10に入力され、レーザ11を駆動して像
形成が行われる。
FIG. 1 is a block diagram of a color printer according to the present embodiment.
Reference numeral 23 denotes a general-purpose digital interface such as a GPIP interface or a Centronics interface, and reference numeral 2 denotes an interface circuit for them. Reference numeral 24 denotes a CPU (Centa) including an address bus and a data bus.
l Processing Unit) bus and CPU
5, ROM (Read Only Memory) 6,
RAM (Ramdom Access Memory)
7. DMAC (Direct Memory Access)
ss Controller) 8, a control I / O port 9, a font ROM 31, a PDL data memory 3, and full-page image memories 4-1, 4-2, and 4-3. It is possible. The ROM 6 is a ROM for holding a program for the CPU 5, and the RAM 7 is a work RAM for the CPU 5. CPU 5 is an external interface circuit 2
, And communicates with an external host device to exchange various commands, statuses, and image data. When receiving the transfer command of the PDL data among the commands, the CPU 5 operates the DMAL 8 and transfers the PDL data transferred via the external interface circuit 2 to the PDL data memory 3 in the DMA (Direct Me).
memory access). DMA transfer is a data transfer method used in general microcomputer systems. When the transfer of all the PDL data is completed, the CPU 5 first sets the full page image memory 4-
1, 4-2 and 4-3 are cleared. Here, clearing the memory means writing a value in the memory such that an image is not formed at the time of image formation described later. In the case of the present embodiment, the writing is performed by writing the value 0 by the CPU 5, but the writing can be performed by hardware with a simple circuit including a clock generator and a counter. Next, the CPU 5
The PDL data held in the L data memory 3 is interpreted, and the specified image is converted to full-page image memories 4-1 4-2, and 4-4-2 for red, green, and blue components, respectively.
Expand to 3. This expansion method will be described later in detail. The full page memories 4-1, 4-2, and 4-3 are CPUs.
Both data write and read access by the bus and read access by the address generated by the address generation unit 12 are possible, and these are controlled by the control I / O.
Switching is performed by a control signal 25 from the port 9. The above-described image development is performed on the access side by the CPU bus. When the development of the R, G, and B color components into the full-page image memory is completed, the CPU 5 switches the access to the full-page memory to the address generator. Full-page image memories 4-1, 4-2, 4-3 according to the addresses generated by the address generator.
From the color component image data VR26-
1, VG26-2 and VB26-3 are the image processing circuit 33
, Where one output color component data is calculated and becomes an image forming signal VOUT 27. The reading from the full-page image memory and the calculation of the image forming signal are performed for each of four image formations described later, and a yellow component image, a magenta component image, a cyan component image, and a black component image are formed for each of the four times. It is output as signal VOUT 27. The output of the image processing circuit 33 is converted by a gradation control circuit 34 into an LUT (LOO) so as to correspond to the color reproduction density of the printer.
The data subjected to gradation correction by K UP TABLE) or the like is input to the laser driver 10, and the laser 11 is driven to form an image.

【0008】CPU5は、このように各フルページ画像
メモリに展開されている赤成分画像データ、緑成分画像
データ、青成分画像データを画像処理して1つの出力色
成分データを算出して、それにより画像を形成するとい
うプロセスを、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
の各出力色成分について繰り返すことにより、フルカラ
ーの画像形成を行う。
The CPU 5 performs image processing on the red component image data, the green component image data, and the blue component image data developed in each full page image memory to calculate one output color component data. Is repeated for each output color component of yellow, magenta, cyan, and black, thereby forming a full-color image.

【0009】CPU5は、外部機器との通信の他、制御
用I/Oポートを介してカラープリンタ1の各制御要素
を制御している。15は感光体16に帯電された電荷を
検出するための電位センサ、14は電位センサ15から
の出力をデジタル信号に変換して、制御用I/Oポート
に入れる電位測定ユニットである。制御用I/Oポート
9に入力された電位データは、CPU5により読みとら
れて制御に使用される。駆動モータ20は転写ドラム等
カラープリンタの各駆動要素を駆動するのに用いられ
る。
The CPU 5 controls each control element of the color printer 1 via a control I / O port in addition to communication with external devices. Reference numeral 15 denotes a potential sensor for detecting the electric charge charged on the photoconductor 16, and reference numeral 14 denotes a potential measurement unit that converts an output from the potential sensor 15 into a digital signal and inputs the digital signal to a control I / O port. The potential data input to the control I / O port 9 is read by the CPU 5 and used for control. The drive motor 20 is used to drive each drive element of a color printer such as a transfer drum.

【0010】また一方、画像先端検知センサ18よりの
信号30は制御用I/Oポート9に入力され、CPU5
により読みとられて、アドレス発生部12に与える垂直
同期信号(ITOP)29を作成するのに用いられる。
On the other hand, a signal 30 from the image leading edge detection sensor 18 is input to the control I / O port 9 and
And is used to create a vertical synchronizing signal (ITOP) 29 to be given to the address generator 12.

【0011】またBD(ビームデイテクタ)検出器13
よりの信号28は水平同期信号(HSYNC)としてア
ドレス発生部12に与えられる。
A BD (beam detector) detector 13
The signal 28 is supplied to the address generator 12 as a horizontal synchronization signal (HSYNC).

【0012】また現像特性を補正するための湿度センサ
21及び温度センサ22の出力がA/D変化部19を介
して、制御部用I/Oポート9に入力される。
The outputs of the humidity sensor 21 and the temperature sensor 22 for correcting the development characteristics are input to the control unit I / O port 9 via the A / D changing unit 19.

【0013】図2は本実施例のカラープリンタの構成図
である。4回の画像形成ごとに、画像処理回路33で算
出されたイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各出
力色成分画像は、レーザドライバ10でPWM処理等に
よって、各画像出力レベルに応じて、アナログ信号に変
換され、最終的にレーザ11を駆動する。
FIG. 2 is a configuration diagram of the color printer of the present embodiment. Each output color component image of yellow, magenta, cyan, and black calculated by the image processing circuit 33 every four times of image formation is converted into an analog signal by a PWM process or the like by the laser driver 10 in accordance with each image output level. And finally drives the laser 11.

【0014】画像データに対応して変調されたレーザ光
は、高速回転するポリゴンミラー99により高速走査
し、ミラー90に反射されて感光ドラム91の表面に画
像に対応したドット露光を行う。レーザ光の1水平走査
は、画像の1水平走査に対応し、本実施例では1/16
mmの幅である。一方、感光ドラム91は矢印方向に定
速回転しているので、主走査方向には前述のレーザ光走
査、副走査方向には感光ドラム91の定速回転により、
逐次平面画像が露光される。感光ドラム91は露光に先
立って帯電器97による一様帯電がなされており、帯電
された感光体に露光されることによって潜像を形成す
る。所定の色信号による潜像に対して、所定の色に対応
した現像器92〜95によって顕像化される。
The laser light modulated in accordance with the image data is scanned at high speed by a polygon mirror 99 rotating at high speed, is reflected by the mirror 90, and performs dot exposure corresponding to the image on the surface of the photosensitive drum 91. One horizontal scan of a laser beam corresponds to one horizontal scan of an image.
mm width. On the other hand, since the photosensitive drum 91 is rotating at a constant speed in the direction of the arrow, the laser beam scanning is performed in the main scanning direction and the photosensitive drum 91 is rotated in the sub-scanning direction at a constant speed.
The planar images are sequentially exposed. The photosensitive drum 91 is uniformly charged by the charger 97 prior to exposure, and forms a latent image by exposing the charged photoconductor to light. A latent image based on a predetermined color signal is visualized by developing units 92 to 95 corresponding to a predetermined color.

【0015】例えば、画像処理回路33からイエロー成
分信号が出力される1回目の画像形成について考える
と、まず感光ドラム91上に原稿のイエロー成分のドッ
トイメージが露光され、イエローの現像器92により現
像される。
For example, considering the first image formation in which a yellow component signal is output from the image processing circuit 33, first, a yellow component dot image of a document is exposed on a photosensitive drum 91 and developed by a yellow developing unit 92. Is done.

【0016】次に、このイエローのイメージは転写ドラ
ム96上に捲回された用紙上に感光ドラム91と転写ド
ラム96との接点にて、転写帯電器98によりイエロー
のトナー画像が転写形成される。これと同一過程で2回
目、3回目、4回目の画像形成では画像処理回路33か
ら出力される、それぞれ、マゼンタ成分信号、シアン成
分信号、ブラック成分信号に応じて、マゼンタ、シア
ン、ブラックのトナー像がくり返し転写形成され、用紙
上に各画像を重ね合わせることにより、4色トナーによ
るカラー画像が形成される。
Next, the yellow image is transferred and formed on the paper wound on the transfer drum 96 at the contact point between the photosensitive drum 91 and the transfer drum 96 by the transfer charger 98. . In the same process, in the second, third, and fourth image formation, magenta, cyan, and black toners are output from the image processing circuit 33 according to the magenta, cyan, and black component signals, respectively. The images are repeatedly transferred and formed, and the respective images are superimposed on a sheet to form a color image using four-color toner.

【0017】図3は図1のアドレス発生部12の本実施
例における実現方法を説明するための図である。200
は画像クロック発生装置で、画像の搬送クロックVCL
K203を発生する。カウンタ202は水平同期信号
(HSYNC)28でクリアされ、搬送クロック203
をカウントすることにより水平方向のアドレス205を
発生する。一方、カウンタ201は垂直同期信号(IT
OP)29でクリアされ、水平同期信号(HSYNC)
をカウントすることにより垂直方向のアドレス204を
発生する。この水平アドレスを下位アドレス、垂直アド
レスを上位アドレスとして、フルページ画像メモリのア
ドレス32を構成する。このようなアドレス構成でフル
ページ画像メモリを使用する時、これに先立つCPUに
よるフルページ画像メモリ4−1〜4−3への画像展開
時においても、このアドレス割り付けに従って画像展開
を行わなければならない。例えば、水平方法のアドレス
がX、垂直方向のアドレスがYの点の画像データは、各
フルページ画像メモリ中の上位アドレスがY、下位アド
レスがXのアドレスに書き込まなければならない。
FIG. 3 is a diagram for explaining a method of realizing the address generator 12 of FIG. 1 in the present embodiment. 200
Is an image clock generator, and an image transport clock VCL
K203 is generated. The counter 202 is cleared by the horizontal synchronization signal (HSYNC) 28, and the carrier clock 203
, The horizontal address 205 is generated. On the other hand, the counter 201 outputs a vertical synchronization signal (IT
OP) 29, cleared by the horizontal synchronization signal (HSYNC)
To generate a vertical address 204. With the horizontal address as the lower address and the vertical address as the upper address, an address 32 of the full page image memory is formed. When the full-page image memory is used in such an address configuration, even when the CPU develops the image in the full-page image memories 4-1 to 4-3, the image must be developed according to this address allocation. . For example, the image data at the point where the address in the horizontal direction is X and the address in the vertical direction is Y must be written to the address where the upper address is Y and the lower address is X in each full page image memory.

【0018】図4に図1に示した画像処理回路33のブ
ロック図を示す。入力された各色成分信号VB26−
3、VG26−2、VR26−1は対数変換用LUT3
12に入力され、BGRの輝度データからYMCの濃度
データY1 、M1 、C1 に変換される。この時点で、こ
れらのデータは出力画像中のイエロー、マゼンタ、シア
ンの各トナー濃度値に対応しており、R(赤)に対する
出力はC(シアン)のトナー量、G(緑)に対する出力
はM(マゼンタ)のトナー量、B(青)に対する出力は
Y(イエロー)のトナー量に対応するので、これ以後の
カラー画像データはYMCの色成分で扱われる。
FIG. 4 is a block diagram of the image processing circuit 33 shown in FIG. Each input color component signal VB26-
3, VG26-2 and VR26-1 are LUT3 for logarithmic conversion
12 and converted from BGR luminance data into YMC density data Y 1 , M 1 and C 1 . At this point, these data correspond to the toner density values of yellow, magenta, and cyan in the output image, the output for R (red) is the toner amount for C (cyan), and the output for G (green) is The output for the amount of M (magenta) toner and the amount of output for B (blue) correspond to the amount of Y (yellow) toner, so that the subsequent color image data is handled by YMC color components.

【0019】対数変換用LUT312〜314の出力は
最小値計算回路315で K1 =MIN(Y1 、M1 、C1 ) というK1 を算出する。K1 はY1 、M1 、C1 のうち
最小値となる。このK1がスミ(黒)入れを行う時のス
ミ量(黒トナー量)を計算するもとになり、かつ、スミ
入れに伴う他の色成分トナーの減量(UCR)量を計算
するもとになる。K1 はまず回路317においてY=c
x−d(c、dは定数)なる変換をうけて黒成分データ
2 343となり、セレクタ325に入れられる。さら
に、VK は回路316においてY=ax−b(a、bは
定数)なる変換をうけて、UCR量332となる。UC
R回路318〜320では、YMC色成分データY1
1、C1 からこのUCR量332を減算し、それぞれ
2 、M2 、C2 を計算する。Y2 、M2 、C2 、K
2 、VB 、VG 、VR の関係をまとめると以下のように
なる。
[0019] calculating a K 1 that the output of the logarithmic conversion LUT312~314 a minimum value calculating circuit 315 K 1 = MIN (Y 1 , M 1, C 1). K 1 is the minimum value of Y 1, M 1, C 1 . The K 1 becomes Moto calculating the corner corners amount when performing (black) insertion (black toner amount), and, Moto calculating the weight loss (UCR) amounts of other color component toner with the inking become. K 1 is first determined in circuit 317 by Y = c
x-d (c and d are constants) is converted into black component data K 2 343, which is input to the selector 325. Further, V K undergoes a conversion of Y = ax−b (a and b are constants) in a circuit 316 to become a UCR amount 332. UC
In the R circuits 318 to 320, YMC color component data Y 1 ,
The UCR amount 332 is subtracted from M 1 and C 1 to calculate Y 2 , M 2 and C 2 , respectively. Y 2 , M 2 , C 2 , K
2, V B, V G, is summarized as follows the relationship V R.

【0020】K1 =MIN(LG(VB)、LG(V
G)、LG(VR)) (LGは対数を示す) K2 =c×K1 −d (c、dは定数) Y2 =LG(VB )−(a×K1 −b) (a、bは定
数) M2 =LG(VG )−(a×K1 −b) C2 =LG(UR )−(a×K1 −b) UCR回路の出力Y2 、M2 、C2 は次に以下の一次式
により色補正を行うマスキング補正が行われる。
K 1 = MIN (LG (VB), LG (V
G), LG (VR)) (LG indicates a logarithm) K 2 = c × K 1 −d (c and d are constants) Y 2 = LG (V B ) − (a × K 1 −b) (a , b is a constant) M 2 = LG (V G ) - (a × K 1 -b) C 2 = LG (U R) - (a × K 1 -b) output Y 2 of UCR circuit, M 2, C 2 masking correction is performed for color correcting the next following primary expression.

【0021】[0021]

【外1】 この種のマスキング補正は色材であるトナーが理想的な
色特性を持たないため行われる一般的な補正である。
[Outside 1] This type of masking correction is a general correction performed because the toner as a color material does not have ideal color characteristics.

【0022】図4の回路では、この補正を次のようにし
て行う。
In the circuit of FIG. 4, this correction is performed as follows.

【0023】まずCPUバスによりラッチ300〜30
8にaY1 、−bM1 、−cC2 、−aY2 等の9個の
パラメータが設定される。これらのパラメータはセレク
タ310に入り、Y3 、M3 、C3 のうちどれを計算す
るかに合わせて3組ずつ選択される。即ち、Y3 を計算
する時は、aY1 、−bM1 、−cC1 が選択され、M
3 を計算する時は、−aY2 、bM2 、−cC2 が選択
され、C3 を計算する時は−aY3 、−bM3 、cC3
が選択される。この選択はCPUバスによりラッチ30
9に設定される出力色成分選択信号C0 、C1 により行
われ、C0 、C1 が(0、0)の時Y3 が、(0、1)
の時M3 が、(1、0)の時C3 が計算されるようにパ
ラメータが選択される。選択されたパラメータは乗算器
321〜323において各色成分データY2 、M2 、C
2 にそれぞれ乗けあわせられ、その結果が加算器324
において加算され、セレクタ325に入る。
First, latches 300 to 30 are provided by the CPU bus.
Nine parameters such as aY 1 , -bM 1 , -cC 2 , and -aY 2 are set in 8. These parameters enter the selector 310 and are selected in groups of three according to which of Y 3 , M 3 and C 3 is to be calculated. That is, when calculating the Y 3 is, aY 1, -bM 1, -cC 1 is selected, M
3 when calculating the, -aY 2, bM 2, -cC 2 is selected, when calculating the C 3 is -ay 3, -bM 3, cC 3
Is selected. This selection is made by the CPU bus to the latch 30.
This is performed by the output color component selection signals C 0 and C 1 set to 9, and when C 0 and C 1 are (0, 0), Y 3 is (0, 1).
The parameter is selected such that M 3 is calculated at the time of (1) and C 3 is calculated at the time of (1, 0). The selected parameters are output from multipliers 321 to 323 to respective color component data Y 2 , M 2 , C
2 and the result is added to the adder 324.
, And enters the selector 325.

【0024】セレクタ325は出力色成分選択信号C
0 、C1 が(1、1)の時黒成分データK2 を選択し、
それ以外の時は加算器324の出力を選択する。この結
果、画像形成信号VOUT 27には、出力色成分信号C
0 、C1 が(0、0)の時はマスキング補正されたイエ
ロー成分画像が出力され、(0、1)の時は同様にマゼ
ンタ成分画像、(1、0)の時は同様にシアン成分画像
が出力され、(1、1)の時は黒成分画像が出力され
る。
The selector 325 outputs the output color component selection signal C
When 0 and C 1 are (1, 1), black component data K 2 is selected,
At other times, the output of the adder 324 is selected. As a result, the image forming signal V OUT 27 includes the output color component signal C
0, C 1 are (0, 0) is output yellow component image masking correction when, similarly a magenta component image when the (0,1), similarly cyan component when (1, 0) An image is output, and in the case of (1, 1), a black component image is output.

【0025】図5は4回の画像形成が行われる時のアド
レス発生部に入力される垂直同期信号(ITOP)2
9、水平同期信号(HSYNC)28と、アドレス発生
部で発生されるフルページ画像メモリ4−1、4−2、
4−3の上位アドレス204と、それによりフルページ
画像メモリから読み出される各色成分信号26−1、2
6−2、26−3と、それらから画像処理回路33によ
り作られる画像形成信号VOUT 27のタイミングチヤー
トである。図に示されるように、各垂直同期信号に続い
てイエロー成分データ、マゼンタ成分データ、シアン成
分データ、ブラック成分データが作られ、レーザドライ
バ10に送られる。図中上位アドレスは見やすくするた
めに連続的に変化するように書いたが、実際はHSYN
C信号を入力とするカウンタの出力値であるので、HS
YNCと同期した段階状になっている。図6は図5にお
けるA区間における各信号のタイミングチャートであ
る。このタイミングチャートは1つの水平同期信号(H
SYNC)28から次の水平同期信号までの区間のもの
で、1水平区間における各信号のタイミングを表わして
いる。上位アドレス204は各HSYNCごとに1ずつ
カウントアップされる。下位アドレス205はHSYN
Cで0になり、画像搬送クロック203で1ずつカウン
トアップされる。フルページ画像メモリ4中の、この下
位アドレス205と上位アドレス204で指定されるア
ドレスのデータが読み出されて各色成分信号26−1、
26−2、26−3となるため、図6中のR1 〜R8
それぞれ上位アドレスn+1、下位アドレス0〜7のア
ドレスのデータであり、R1 ′〜R8 ′はそれぞれ上位
アドレスn+2、下位アドレス0〜7のアドレスのデー
タとなっている。即ち、R1 〜R8 はR1 ′〜R8 ′に
対し、1だけ垂直方向にずれた位置の画像データとな
る。これはG1 〜G8 、G′〜G′についても、また、
1 〜B8 、B1 ′〜B8 ′についても同様である。ま
た、算出される画像形成信号Y1 〜Y8 は、それぞれR
1 〜R8 、G1 〜G8 、B1 〜B8 に対応している。各
色成分信号26−1、26−2、26−3は画像処理回
路33で処理されて画像形成信号27となるので、両者
の間には時間遅れが生じるが、図6では説明のため、こ
の差を0としている。
FIG. 5 shows a vertical synchronizing signal (ITOP) 2 input to the address generator when image formation is performed four times.
9, a horizontal synchronization signal (HSYNC) 28, and full-page image memories 4-1 and 4-2 generated by an address generation unit;
4-3, the upper address 204, and the respective color component signals 26-1, 2 read from the full page image memory thereby.
6-2, 26-3, and a timing chart of the image forming signal V OUT 27 generated by the image processing circuit 33 from them. As shown in the figure, yellow component data, magenta component data, cyan component data, and black component data are created following each vertical synchronization signal, and are sent to the laser driver 10. In the figure, the upper address is written so as to change continuously for easy viewing.
Since it is the output value of the counter that receives the C signal as input,
It is in the form of stages synchronized with YNC. FIG. 6 is a timing chart of each signal in the section A in FIG. This timing chart shows one horizontal synchronizing signal (H
SYNC) 28 to the next horizontal synchronization signal, and indicates the timing of each signal in one horizontal section. The upper address 204 is counted up by one for each HSYNC. Lower address 205 is HSYN
It becomes 0 at C, and is counted up by 1 at the image transport clock 203. The data of the address specified by the lower address 205 and the upper address 204 in the full page image memory 4 is read out, and each color component signal 26-1,
26-2 and 26-3, R 1 to R 8 in FIG. 6 are data of the upper address n + 1 and lower addresses 0 to 7, respectively, and R 1 ′ to R 8 ′ are the upper address n + 2, respectively. , Lower address 0-7. That is, R 1 to R 8 are image data at positions shifted from the R 1 ′ to R 8 ′ by one in the vertical direction. This also applies to G 1 to G 8 and G ′ to G ′,
The same applies to the B 1 ~B 8, B 1 ' ~B 8'. The calculated image forming signals Y 1 to Y 8 are respectively R
1 to R 8 , G 1 to G 8 , and B 1 to B 8 . Each of the color component signals 26-1, 26-2, and 26-3 is processed by the image processing circuit 33 to become an image forming signal 27, and there is a time delay between the two. However, FIG. The difference is set to 0.

【0026】図7、図8はPDL(Page Desc
ription Language)について説明する
ための図である。PDLとは、図7に示すように、文字
コードによる画像記述A、図形コードによる画像記述
B、ビットデータによる画像記述Cのうち少なくとも2
つを組み合わせて1枚、もしくはそれ以上の枚数の画像
を記述するための言語の総称である。今日、有力とされ
ているPDLには、PostScript(Adobe
Systems)、DDL(Imagen、Hewl
ett Packard)、Interpress(X
EROX)がある。
FIGS. 7 and 8 show PDL (Page Desc).
FIG. 9 is a diagram for describing (Language Language). PDL is, as shown in FIG. 7, at least two of an image description A using character codes, an image description B using graphic codes, and an image description C using bit data.
It is a general term for a language for describing one or more images by combining them. Today, PDL, which is considered to be influential, includes PostScript (Adobe).
Systems, DDL (Imagen, Hewl)
ett Packard), Interpress (X
EROX).

【0027】本実例の説明においては、図8に示す簡易
なPDLを使用する。
In the description of the present embodiment, a simple PDL shown in FIG. 8 is used.

【0028】図8−aは文字コードによる画像記述例で
ある。まずl5b−1では、それ以後の文字記述を赤
(R)、緑(G)、青(B)の輝度データが全て0の
色、即ち黒で行う指示を行っている。次にl5b−2で
は、Stringという変数に“IC”という文字列を
代入し、l5b−3ではそれを原点(左上スミ)から右
に水平方向座標の最大値(以後XMAXという)X0、
下に垂直方向座標の最大値(以後YMAXという)X
0、即ち、左上スミから幅XMAX×0.3、高さYM
AX×0.3、字間XMAX×0.1によりStrin
gの内容を印字する指示を出している。
FIG. 8A is an example of an image description using character codes. First, at 15b-1, an instruction is given to perform the subsequent character description in a color in which all the red (R), green (G), and blue (B) luminance data are 0, that is, black. Next, in 15b-2, the character string "IC" is substituted for a variable String, and in 15b-3, the maximum value of the horizontal coordinate (hereinafter referred to as XMAX) X0, from the origin (upper left corner) to the right.
Below is the maximum value of the vertical coordinate (hereinafter referred to as YMAX) X
0, ie, width XMAX × 0.3, height YM from the upper left corner
AX × 0.3, character spacing XMAX × 0.1 with Strin
An instruction to print the contents of g is issued.

【0029】図8−bは図形コードによる画像記述例で
ある。まずl5c−1では、それ以後の図形記述を赤
(R)、緑(G)、青(B)の輝度データが、それぞれ
1.0、0.0、0.0の色、即ち赤で行う指示を出し
ている。次に、l5c−2では水平方向座標がXMAX
×0.0、垂直方向座標がYMAX×0.4の点から水
平方向座標がXMAX×1.0、垂直方向座標がYMA
X×0.4の点まで直線を引く指示を出している。
FIG. 8B shows an example of image description using graphic codes. First, in 15c-1, the subsequent graphic description is performed with red (R), green (G), and blue (B) luminance data of 1.0, 0.0, and 0.0 colors, that is, red. Is giving instructions. Next, in 15c-2, the horizontal coordinate is XMAX
× 0.0, the vertical coordinate is YMAX × 0.4, the horizontal coordinate is XMAX × 1.0, and the vertical coordinate is YMA
The user is instructed to draw a straight line up to X × 0.4.

【0030】図8−cはビットデータによる画像記述例
である。まず、l5d−1では、それ以後のビットデー
タを赤(R)、緑(G)、青(B)の輝度データが、そ
れぞれ1.0、1.0、0.5の色、即ちうすい黄で行
う指示を出している。
FIG. 8C is an example of an image description using bit data. First, in 15d-1, the subsequent bit data is represented by red (R), green (G), and blue (B) luminance data of 1.0, 1.0, and 0.5 colors, that is, light yellow. Has given instructions to do.

【0031】次に、l5d−2〜l5d−6では、変数
bit.dataに25個のビットデータを代入し、l
5d−7では、それを水平方向座標XMAX×0.1、
垂直方向座標YMAX×0.5の点を基準として、水平
方向サイズから、垂直方向サイズが5のビットデータと
して展開するように指示している。
Next, in 15d-2 to 15d-6, the variable bit. Substituting 25 bits of data into data, l
In 5d-7, it is represented by the horizontal coordinate XMAX × 0.1,
It is instructed to develop from the horizontal size as bit data having the vertical size of 5 based on the point of vertical coordinate YMAX × 0.5.

【0032】図8−dはXMAXが10、YMAXが1
0の画像形成装置に対し、図8a〜cで示した各画像記
述を展開した例である。
FIG. 8D shows that XMAX is 10 and YMAX is 1
8 is an example in which each image description shown in FIGS.

【0033】まず、図8aに示した文字コードによる記
述により、上部に黒で「IC」という文字が作られ、図
8bに示した図形コードによる記述により、中央に赤の
ラインが作られ、図8cに示したビットデータによる記
述により、下部にうすい黄色のひし形が作られる。
First, the character "IC" is made in black at the top by the description by the character code shown in FIG. 8A, and a red line is made at the center by the description by the graphic code shown in FIG. 8B. By the description using the bit data shown in FIG. 8C, a light yellow diamond is formed at the bottom.

【0034】(CPUによる制御)図9、図10はCP
U5による制御を説明するためのフローチャートであ
る。まずステップSP101では、外部のホスト機器か
らコマンドが送られているかチェックし、あればステッ
プSP102でコマンドごとに分岐して処理を行う。ス
テータス要求コマンドの時は、ステップSP103でス
テータスをホスト機器に戻してステップSP101に戻
る。PDLデータ転送コマンドの時は、ステップSP1
05〜ステップSP113により、PDLデータをうけ
とり、それをもとに画像形成を行い、ステップSP10
1に戻る。それ以外のコマンドの時はステップSP10
4で各コマンドに応じた処理を行い、ステップSP10
1に戻る。PDLデータ転送コマンドの時、まずステッ
プSP105では、外部のホスト機器からPDLデータ
を受けとり、これをPDLデータメモリに入れる。この
転送はCPU5により行うこともできるが、前述したよ
うに本実施例ではDMACによるDMA転送により行っ
ている。
(Control by CPU) FIG. 9 and FIG.
It is a flowchart for demonstrating the control by U5. First, in step SP101, it is checked whether or not a command has been sent from an external host device. If so, in step SP102, processing is performed by branching for each command. In the case of a status request command, the status is returned to the host device in step SP103, and the process returns to step SP101. At the time of the PDL data transfer command, the step SP1
In steps SP05 to SP113, the PDL data is received, and an image is formed based on the PDL data.
Return to 1. For other commands, step SP10
In step SP10, processing corresponding to each command is performed.
Return to 1. At the time of a PDL data transfer command, first, in step SP105, PDL data is received from an external host device, and is stored in the PDL data memory. Although this transfer can be performed by the CPU 5, as described above, in this embodiment, the transfer is performed by DMA transfer by the DMAC.

【0035】次にステップSP106では、PDLデー
タメモリ中のPDLデータを解釈して、その指示する画
像を赤成分につきフルページ画像メモリ4−1上に展開
する。
Next, in step SP106, the PDL data in the PDL data memory is interpreted, and the designated image is developed on the full page image memory 4-1 for the red component.

【0036】同様に、ステップSP107、108で
は、それぞれ、緑成分、青成分についてフルページ画像
メモリ4−2、4−3上に展開する。
Similarly, in steps SP107 and SP108, the green component and the blue component are developed on the full page image memories 4-2 and 4-3, respectively.

【0037】次にステップ109では、フルページ画像
メモリ4−1、4−2、4−3へのアクセスをアドレス
発生部に切り替え、読み出したR、G、B成分から画像
処理回路33でイエロー画像信号を算出し、それにより
イエロー画像を形成する。ステップSP110〜SP1
12では同様にマゼンタ画像、シアン画像、ブラック画
像について形成し、ステップSP111では用紙上の各
色成分トナーを定着し、機外に排紙する。次にステップ
SP114では、ステップSP109〜SP113によ
るカラー画像形成を設定枚数だけ行ったかをチェック
し、終了していなければステップSP109に戻る。
In step 109, the access to the full page image memories 4-1, 4-2, and 4-3 is switched to the address generation section, and the read R, G, and B components are used by the image processing circuit 33 to read the yellow image. A signal is calculated, thereby forming a yellow image. Step SP110 to SP1
At 12, a magenta image, a cyan image, and a black image are similarly formed. At step SP111, each color component toner on the sheet is fixed and discharged outside the apparatus. Next, in step SP114, it is checked whether or not the set number of color images have been formed in steps SP109 to SP113, and if not completed, the flow returns to step SP109.

【0038】一方、終了していればステップSP101
に戻って画像展開、形成のプロセスを終了する。
On the other hand, if it has been completed, step SP101
Then, the process of image development and formation is completed.

【0039】次に、図10のフローチャートにしたがっ
て図9のステップSP106を詳しく説明する。
Next, step SP106 of FIG. 9 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0040】ステップSP201ではフルページ画像メ
モリ4−1〜4−3をクリアして、後で画像展開が行わ
れた部分以外は画像が形成されないようにする。ステッ
プSP202では、文字用の色を表わす変数ccolo
r、図形用の色を表わす変数gcolor、ビットデー
タ用の色を表わす変数bcolorの初期設定を行う。
これらは、赤(R)、緑(G)、青(B)の3つの輝度
データの組により表現されており、前述のようにインタ
ーフェース回路2を介してCPU5に入力される。
In step SP201, the full-page image memories 4-1 to 4-3 are cleared so that an image is not formed except for a portion to which image development has been performed later. In step SP202, a variable ccolo representing a color for characters is used.
Initialization of r, a variable gcolor representing a color for graphics, and a variable bcolor representing a color for bit data are performed.
These are represented by a set of three luminance data of red (R), green (G), and blue (B), and are input to the CPU 5 via the interface circuit 2 as described above.

【0041】次に、ステップSP203〜SP216で
1ラインのPDLデータの展開を行い、それをPDLデ
ータメモリ中の全ラインのPDLデータに対し繰り返
す。ステップSP217が全ラインのPDLデータに対
し展開を行ったかのチエックである。
Next, in steps SP203 to SP216, one line of PDL data is developed, and this is repeated for all lines of PDL data in the PDL data memory. Step SP217 is a check as to whether the PDL data of all lines has been expanded.

【0042】まず、ステップSP203ではPDLデー
タメモリから1ラインをよみこみ、次にステップSP2
04でよみこんだPDLデータのタイプに応じて分岐す
る。
First, in step SP203, one line is read from the PDL data memory, and then in step SP2
The process branches depending on the type of PDL data read at step S04.

【0043】文字用色設定(図8の例ではl5b−1)
の時は、ステップSP205でccolorを再設定す
る。図形用色設定(図8の例ではl5c−1)の時は、
ステップSP206でgcolorを再設定する。ビッ
トデータ用色設定(図8の例ではl5d−1)の時は、
ステップSP207でbcolorを再設定する。文字
列代入(図8の例ではl5b−2)の時は、ステップS
P208でワークRAM7上に設定したテーブル等によ
り、変数とその中身とを関係づける。ビットデータ代入
(図8の例ではl5d−2〜6)の時も、ステップSP
209で同様に変数とその中身とを関係づける。
Character color setting (15b-1 in the example of FIG. 8)
In the case of, ccolor is reset in step SP205. When setting the color for the figure (15c-1 in the example of FIG. 8),
In step SP206, gcolor is reset. At the time of the bit data color setting (15d-1 in the example of FIG. 8),
In step SP207, bcolor is reset. At the time of character string substitution (15b-2 in the example of FIG. 8), step S
The variables and their contents are related by a table or the like set on the work RAM 7 in P208. Also at the time of bit data substitution (15d-2 to 6 in the example of FIG. 8), step SP
At 209, the variables are similarly related to their contents.

【0044】文字展開(図8の例ではl5b−3)の時
は、まず、ステップSP210でccolorから赤成
分値ROUT を計算する。ccolorを構成する赤
(R)データをRinとすると、 ROUT =Rin×DMAX (DMAXは定数) (0<Rin<1) (0<ROUT <DMAX) という式により、浮動少数点で表現されるRinを0〜
DMAXで表現される整数に正規化する。本実施例にお
いて、DMAXは8bitで表現できる最大数255と
している。このようにステップSP210では赤成分値
が計算されるが、他の2つの色成分の画像展開時には、
それぞれ緑成分値が同様にして計算される。
In the case of character expansion (15b-3 in the example of FIG. 8), first, in step SP210, a red component value ROUT is calculated from ccolor. Assuming that the red (R) data forming the ccolor is Rin, Rout = Rin × DMAX (DMAX is a constant) (0 <Rin <1) (0 <ROUT <DMAX) 0 to
Normalize to an integer represented by DMAX. In the present embodiment, DMAX is set to the maximum number 255 that can be expressed by 8 bits. As described above, in step SP210, the red component value is calculated, but at the time of image development of the other two color components,
Each green component value is calculated similarly.

【0045】次にステップSP211では文字コードに
対応したフォントパターンをフォントROM31から読
み出し、ステップSP212でフルページ画像メモリ4
−1上に展開する。この時、書き込むデータとしてR
OUT を使用する。この時、指示された大きさに拡大、縮
小を行うが、これをソフト的に行うのは周知である。
Next, at step SP211 the font pattern corresponding to the character code is read from the font ROM 31, and at step SP212 the full page image memory 4 is read.
-1. At this time, the data to be written is R
Use OUT . At this time, enlargement or reduction is performed to the designated size. It is well known that this is performed by software.

【0046】次に、図形展開(図8の例ではl5c−
2)の時は、まずステップSP213でステップSP2
10と同様にしてgcolorから赤成分値ROUT を計
算し、ステップSP214でフルページ画像メモリ4上
に、この値ROUT を使用して図形を書き込む。指示され
た図形、例えば線や円、だ円をソフトウエアにより描く
アルゴリズムは一般に知られている。
Next, figure development (15c-
In the case of 2), first, in step SP213, step SP2
A red component value R OUT is calculated from gcolor in the same manner as in step 10, and a figure is written on the full page image memory 4 using this value R OUT in step SP214. An algorithm for drawing a designated figure, for example, a line, a circle, or an ellipse by software is generally known.

【0047】次に、ビットイメージ展開(図8の例では
l5d−7)の時は、まずステップSP215でステッ
プSP210と同様にしてbcolorから赤成分値R
OUTを計算し、ステップSP216でフルページ画像メ
モリ4上に、この値ROUT を使用してビットデータを書
き込む。
Next, at the time of bit image development (15d-7 in the example of FIG. 8), first, at step SP215, the red component value R is calculated from bcolor in the same manner as step SP210.
OUT is calculated, and bit data is written into the full page image memory 4 using the value ROUT in step SP216.

【0048】ステップSP212、SP214、SP2
16における画像展開時には、前述したように、水平方
向座標値を下位アドレス、垂直方向座標値を上位アドレ
スとしてアドレス計算が行われる。
Steps SP212, SP214, SP2
At the time of image development at 16, the address calculation is performed using the horizontal coordinate value as the lower address and the vertical coordinate value as the upper address, as described above.

【0049】このように図9に示す制御フローにより、
入力されたPDLデータの赤成分がフルページ画像メモ
リ4−1上に展開できる。
As described above, according to the control flow shown in FIG.
The red component of the input PDL data can be developed on the full page image memory 4-1.

【0050】同様にして図9のステップSP107、S
P108では入力されたPDLデータのそれぞれ緑成分
画像、青成分画像がフルページ画像メモリ4−2、4−
3上に展開できる。
Similarly, steps SP107 and S107 in FIG.
At P108, the green component image and the blue component image of the input PDL data are stored in the full page image memories 4-2 and 4-, respectively.
3 can be expanded.

【0051】(他の実施例) 前記実施例においては、画像展開を全てソフト的に行っ
ていたが、フォントの展開等一部をハードウエアにおき
かえても良い。
(Other Embodiments) In the above embodiment, all the image development is performed by software, but a part of the image development such as font development may be replaced by hardware.

【0052】さらに、前記実施例では画像形成手段を電
子写真方式のカラープリンタとしたが、熱転写方式、銀
塩方式、静電方式等の方式でもよい。形成色毎に潜像用
ドラムを有するいわゆる4D方式でも良い。
Further, in the above embodiment, the image forming means is an electrophotographic color printer, but may be of a thermal transfer type, a silver halide type, an electrostatic type or the like. A so-called 4D system having a latent image drum for each formed color may be used.

【0053】さらに、前記実施例では、GPIB(ge
neral purpose intorfacce
Bas)等の汎用インターフェイス(図1に示すインタ
ーフェイス回路)入力手段としたが、これは例えば、V
MEバス等のCPUバスでもよく、さらに磁気テープ、
磁気ディスク等のオフラインメディアでもよく、さらに
イーサネット等のLANでも良い。
Further, in the above embodiment, the GPIB (ge
neural purchase intofface
Bas) or other general-purpose interface (interface circuit shown in FIG. 1).
A CPU bus such as an ME bus may be used, and a magnetic tape,
An off-line medium such as a magnetic disk or a LAN such as Ethernet may be used.

【0054】さらに、前記実施例では画像記憶手段をメ
モリ4−1〜4−3とし、画像形成装置の解像度と等し
いビットマップメモリを用いたが、これより小さなフレ
ームメモリを用いて、画像形成時に拡大処理を行っても
よい。また、本発明の画像展開手段を図9SP106〜
SP108を実行するCPU5とし本発明の処理手段を
画像処理回路33とした。
Further, in the above embodiment, the image storage means is the memories 4-1 to 4-3, and the bit map memory having the same resolution as that of the image forming apparatus is used. Enlargement processing may be performed. Further, the image expanding means of the present invention is shown in FIG.
The CPU 5 that executes the SP 108 is used as the image processing circuit 33 as the processing unit of the present invention.

【0055】以上説明したように本実施例によれば、入
力されたPDLデータの持つ固有の入力色成分に対応し
て各画像記憶手段にPDLデータを画像展開し、各画像
記憶手段中の入力色成分データの組を画像処理して出力
色成分データの組を算出し、そのデータで画像形成を行
うことにより、カラープリンタ等の画像形成装置におい
て、その装置に最適な画像形成を実現できる。さらに、
異なる画像形成装置においても、画像記憶手段、画像展
開手段は共有でき、処理手段以降を変えるだけで良く、
開発コストの低減、部品の共有等の効果も発生する。
As described above, according to the present embodiment, PDL data is image-developed in each image storage means corresponding to the unique input color component of the input PDL data, By performing image processing on a set of color component data to calculate a set of output color component data and forming an image using the data, an image forming apparatus such as a color printer can realize optimal image formation for the apparatus. further,
In different image forming apparatuses, the image storage unit and the image development unit can be shared, and only the processing unit and subsequent units need to be changed.
Effects such as reduction of development costs and sharing of parts also occur.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば座標情報
と色情報を含む文字データの記述と座標情報と色情報を
含む図形データの記述と座標情報と色情報を含むビット
データの記述からなるページ記述言語データを入力し、
前記入力されるページ記述言語データで記述された文字
データと図形データとビットデータを複数色成分の多値
イメージデータにそれぞれ変換して、該複数色成分に対
応して設けられた前記文字データと図形データとビット
データに共通の記憶手段にそれぞれ展開し、前記記憶手
段に展開された前記複数色成分の多値イメージデータに
基づき、カラープリンタ用の濃度補正を行った複数の出
力成分データを発生し、前記発生した出力成分データ
を、前記カラープリンタへ出力するので、座標情報と色
情報を含む文字データの記述と座標情報と色情報を含む
図形データの記述と座標情報と色情報を含むビットデー
タの記述という異なるデータをページ記述言語データと
いう統一した記述データとして処理でき、その結果共通
の記憶手段に展開できるので異なるデータを扱うにもか
かわらず取り扱いやすい。さらにはページ記述言語デー
タにより文字コード、図形データ、ビット情報といった
異なったデータを共通の記憶手段に展開するので、展開
されたデータの種類によらず同様にカラープリンタ用の
濃度補正を行うことが可能となり、濃度補正における取
り扱いも容易にした上で良好な再生画像を提供できる。
As described above, according to the present invention, description of character data including coordinate information and color information, description of graphic data including coordinate information and color information, and description of bit data including coordinate information and color information Enter page description language data consisting of
The character data, graphic data, and bit data described in the input page description language data are respectively converted into multi-valued image data of a plurality of color components, and the character data provided corresponding to the plurality of color components are Generates a plurality of output component data subjected to density correction for a color printer based on the multi-valued image data of the plurality of color components developed on the storage means common to the graphic data and the bit data, respectively. Since the generated output component data is output to the color printer, a description of character data including coordinate information and color information, a description of graphic data including coordinate information and color information, and a bit including coordinate information and color information Different data called data description can be processed as unified description data called page description language data. Easy to handle in spite of dealing with different data in some of that. Further, since different data such as character codes, graphic data, and bit information are developed in a common storage unit by the page description language data, density correction for a color printer can be similarly performed regardless of the type of developed data. This makes it possible to provide excellent reproduced images while facilitating the handling in the density correction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施例のカラープリンタのブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a color printer according to an embodiment.

【図2】本実施例のカラープリンタの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a color printer of the present embodiment.

【図3】アドレス発生部のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of an address generator.

【図4】画像処理回路33のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an image processing circuit 33.

【図5】画像信号、その他のタイミングチャート図であ
る。
FIG. 5 is an image signal and other timing charts.

【図6】画像信号、その他のタイミングチャート図であ
る。
FIG. 6 is an image signal and other timing charts.

【図7】PDLの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a PDL.

【図8】PDLの一例及びその展開例である。FIG. 8 is an example of a PDL and an example of its development.

【図9】制御フローチャートである。FIG. 9 is a control flowchart.

【図10】図9SP106の詳細フローチャートであ
る。
FIG. 9 is a detailed flowchart of SP106 in FIG. 9;

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−16158(JP,A) Xerox System Inte gration Guide”Intr oduction to Interp ress”,XSIG038404[1984−4 ] Fuji Xerox Co.,Lt d.(日本)、Robert F.Sp roull,Brian K.ReidContinuation of the front page (56) References JP-A-62-16158 (JP, A) Xerox System Integration Guide “Introduction to Interpreres”, XSIG038404 [1984-4] Fuji Xerox Co. , Lt d. (Japan), Robert F. Sprawl, Brian K. et al. Reid

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 座標情報と色情報を含む文字データの記
述と座標情報と色情報を含む図形データの記述と座標情
報と色情報を含むビットデータの記述からなるページ記
述言語データを入力する入力手段、 前記入力されるページ記述言語データで記述された文字
データと図形データとビットデータを複数色成分の多値
イメージデータにそれぞれ変換して、該複数色成分に対
応して設けられた前記文字データと図形データとビット
データに共通の記憶手段にそれぞれ展開する展開手段、 前記記憶手段に展開された前記複数色成分の多値イメー
ジデータに基づき、カラープリンタ用の濃度補正を行っ
た複数の出力成分データを発生する画像処理手段、 前記発生した出力成分データを、前記カラープリンタへ
出力する出力手段とを有することを特徴とするカラー画
像処理装置。
1. Recording of character data including coordinate information and color information.
Description and coordinate information of figure data including description, coordinate information and color information
Page description consisting of bit data description including color information and color information
Input means for inputting predicated language data, characters described in the input page description language data
Data, figure data and bit data are multi-valued for multiple color components
After converting the image data into image data,
The character data, graphic data and bits provided in response
Developing means for developing the data in a storage means common to data, and a multi-valued image of the plurality of color components developed in the storage means
Density correction for color printer based on
Image processing means for generating a plurality of output component data, and transmitting the generated output component data to the color printer.
Output means for outputting a color image
Image processing device.
【請求項2】 座標情報と色情報を含む文字データの記
述と座標情報と色情報を含む図形データの記述と座標情
報と色情報を含むビットデータの記述からなるページ記
述言語データを入力し、 前記入力されるページ記述言語データで記述された文字
データと図形データとビットデータを複数色成分の多値
イメージデータにそれぞれ変換して、該複数色成分に対
応して設けられた前記文字データと図形データとビット
データに共通の記憶手段にそれぞれ展開し、 前記記憶手段に展開された前記複数色成分の多値イメー
ジデータに基づき、カラープリンタ用の濃度補正を行っ
た複数の出力成分データを発生し、 前記発生した出力成分データを、前記カラープリンタへ
出力することを特徴とするカラー画像処理方法。
2. Recording of character data including coordinate information and color information.
Description and coordinate information of figure data including description, coordinate information and color information
Page description consisting of bit data description including color information and color information
Predicate language data, and characters described in the input page description language data
Data, figure data and bit data are multi-valued for multiple color components
After converting the image data into image data,
The character data, graphic data and bits provided in response
The multi-valued image of the plurality of color components expanded in the storage means common to the data, respectively.
Density correction for color printer based on
And outputs the generated output component data to the color printer.
A color image processing method characterized by outputting.
JP06327504A 1994-12-28 1994-12-28 Color image processing apparatus and color image processing method Expired - Lifetime JP3101513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06327504A JP3101513B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Color image processing apparatus and color image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06327504A JP3101513B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Color image processing apparatus and color image processing method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010142A Division JP3082915B2 (en) 1988-01-19 1988-01-19 Color image processing apparatus and color image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07290770A JPH07290770A (en) 1995-11-07
JP3101513B2 true JP3101513B2 (en) 2000-10-23

Family

ID=18199885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06327504A Expired - Lifetime JP3101513B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Color image processing apparatus and color image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101513B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101422395B1 (en) 2013-02-25 2014-07-22 인제대학교 산학협력단 Automatic calf muscle lengthening exercise apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240769A (en) * 1985-04-18 1986-10-27 Fuji Xerox Co Ltd Recording method for picture information
JPS6216158A (en) * 1985-07-15 1987-01-24 Canon Inc Printer apparatus
JPS62100746U (en) * 1985-12-16 1987-06-26
JPS62204949A (en) * 1986-03-06 1987-09-09 Casio Comput Co Ltd Word processor with multicolor printing function
JP3082915B2 (en) * 1988-01-19 2000-09-04 キヤノン株式会社 Color image processing apparatus and color image processing method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Fuji Xerox Co.,Ltd.(日本)、Robert F.Sproull,Brian K.Reid
Xerox System Integration Guide"Introduction to Interpress",XSIG038404[1984−4]

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07290770A (en) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048151B2 (en) Color image forming equipment
US4963898A (en) Method and apparatus for forming a color image
US7583859B2 (en) Method, computer readable medium and apparatus for converting color image resolution
US5555360A (en) Graphics processing apparatus for producing output data at edges of an output image defined by vector data
US5103303A (en) Multicolor imaging forming apparatus
US5168292A (en) Method and apparatus for forming image color
US7009622B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US6044204A (en) Image forming apparatus and image processor
US6373980B2 (en) Image processing method and apparatus for transforming the color space of entered image data
US5351074A (en) Apparatus for forming a color image using two memories
JP3066898B2 (en) Color image forming equipment
JP3101513B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
JP3082915B2 (en) Color image processing apparatus and color image processing method
JPS6282472A (en) Picture processing system
JPH10308877A (en) Image processing unit and image forming device
US6097510A (en) Image processing apparatus and method
JPH11196258A (en) Unit and method for processing image
JP2994648B2 (en) Color image forming equipment
JPH09284579A (en) Color signal processor and copying device
JPH06139033A (en) Color page description language processor
JPH01184137A (en) Color image forming apparatus
JP2940932B2 (en) Image processing device
JP3043446B2 (en) Color image processing equipment
JP3120981B2 (en) Image processing method
JPH04280164A (en) Picture recorder

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8