JP3099631B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3099631B2
JP3099631B2 JP06069500A JP6950094A JP3099631B2 JP 3099631 B2 JP3099631 B2 JP 3099631B2 JP 06069500 A JP06069500 A JP 06069500A JP 6950094 A JP6950094 A JP 6950094A JP 3099631 B2 JP3099631 B2 JP 3099631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
burner
vaporizing
section
receiving seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06069500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07280213A (ja
Inventor
元淳 新谷
芳久 浦川
督郎 ▲かり▼田
友也 川口
武彦 重岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP06069500A priority Critical patent/JP3099631B2/ja
Priority to KR1019950007915A priority patent/KR100204458B1/ko
Priority to CN95114848A priority patent/CN1105868C/zh
Publication of JPH07280213A publication Critical patent/JPH07280213A/ja
Priority to JP2000059982A priority patent/JP3356155B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099631B2 publication Critical patent/JP3099631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/40Mixing tubes or chambers; Burner heads
    • F23D11/402Mixing chambers downstream of the nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/36Details, e.g. burner cooling means, noise reduction means
    • F23D11/44Preheating devices; Vaporising devices
    • F23D11/441Vaporising devices incorporated with burners
    • F23D11/448Vaporising devices incorporated with burners heated by electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2202/00Liquid fuel burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体燃料を気化させこの
気化ガスをノズルから噴出させて燃焼させるブンゼン式
の燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の燃焼装置は種々のものが提
案されている。図4はその一例を示すが、このタイプの
ものは省電力が図れるように構成してある。その構成を
説明すると、油受皿51の上面に電磁ポンプ52が取り
つけられ、電磁ポンプ52には送油パイプ53の一端が
接続されている。この送油パイプ53の他端は円形の気
化器54に接続され、前記電磁ポンプ52によって油受
皿51から送られた油は気化器54及び気化器フタ54
Aによって構成された気化室55に送り込まれる。
【0003】前記気化室55は気化室中央のスロ−ト5
6を取り囲む形で形成されていてその周壁にヒータ57
が埋設してあり、かつ気化室55の送油パイプ53入口
に対しスロ−ト56とは反対側にノズル58へ連なる連
通路59が設けてある。
【0004】上記ノズル58には戻りパイプ60が取り
つけられており、この戻りパイプ60の他端には電磁ソ
レノイド61が接続されている。また電磁ソレノイド6
1の戻りパイプ60とは反対側は前記油受皿51に連通
させてあり、電磁ソレノイド61にはノズル58のノズ
ル穴63の開閉を行うニ−ドル62が設けてある。
【0005】そして前記スロート56の出口65を覆う
ように設けた気化器フタ54Aの上部にはこれと密着さ
せてバーナ部66が設けてあり、バーナ部66の周壁に
形成される火炎67によって気化器54上部のフランジ
68が加熱されるように構成してある。
【0006】上記構成において、気化室55はヒ−タ5
7によって所定温度まで加熱され、送油パイプ入口から
入った油を連通路59に至る過程で気化させる。気化さ
れたガスは気化室下部にある前記連通路59を通って下
方に流れノズル58に達する。
【0007】ここで気化器54が所定温度に達すると前
記ニ−ドル62が開き、気化されたガスがノズル穴63
より噴出する。気化ガスは前記気化器の中央に設けられ
たスロ−ト56に向け勢いよく流れ、それに応じて前記
スロ−ト下端69とノズル58の間より一次空気を巻き
込みスロ−ト出口65からバーナ部66内にかけて混合
し、バーナ部66の外周にて着火され燃焼炎67を生成
して燃焼を行なう。
【0008】一方、気化器54はその上部フランジ68
が燃焼炎67によって加熱されるとともに、バーナ部6
6からの熱伝導によって気化器フタ54Aが加熱され、
その熱回収作用によってヒータ57へ通電しなくても気
化を継続し、燃焼を継続すなわち自燃焼するようにな
り、省電力が図られる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では次のような課題があった。すなわち、スロ−
ト56の外周にこれをとり囲むようにして気化器54を
形成しているため気化器54自体が大型化し、気化器5
4のコンパクト化が困難であると共に製造コストが高く
つき、しかも気化器54の熱容量が増えて運転開始時気
化器54を所定温度まで加熱するのに時間がかかる、す
なわち着火までの時間が長くなるという課題があった。
【0010】また、気化器54内の密閉性確保が困難で
あり、そのためこの気化器54を実際に商品化しようと
するときは、気化器54は複数のパイプを接合し、それ
をスロ−ト56と一体に鋳込んで形成する等の複雑な加
工が必要となり、またパイプを鋳込まない場合は気化器
54上に気化器フタ54Aとを覆着してその間にシール
材を塗布しなければならず、製造コストがアップすると
ともに量産上のバラツキによる気密漏れや変形等が発生
し、十分な品質を確保しずらいという課題もあった。
【0011】更に、スロ−ト56をとり囲んだ気化器5
4は形状が円形となるため、例えば油の円滑な気化を行
わせタ−ルの生成を押さえるための気化素子を気化室内
に充填することが困難となり、気化素子選択が限定され
タ−ル性等の性能向上を十分に図ることができないとい
う課題があった。
【0012】一方、上記従来の構成ではノズル58が気
化器54の下面側に回り込んで離れているために、気化
器54とノズル58とが熱的に大きく離れたようなかた
ちとなり、ノズル58の温度が低下するとともに、気化
室55よりもノズル58が下方に位置することから高温
となった気化ガスは気化室55上部に留まって、低温の
気化しきっていないガスや油が下部の連通路59を介し
てノズル58に流れるようなかたちとなり、気化ガスが
流れにくく、かつ低温のガスやノズル58が低温のため
に気化ガスが連通路59からノズル58にかけてタ−ル
化しやすいという課題があった。
【0013】このために気化室55や気化室55からノ
ズル58までの連通路59に気化促進用の気化素子を充
填しょうとしても、スロ−ト56をとり囲んだ気化器5
4が円形状であるため、このような気化素子を気化室内
に充填することが困難であり、気化素子選択が限定され
タ−ル性等の性能向上を十分に図ることができないとい
う課題があった。
【0014】また、上記従来の構成ではノズル58を気
化器54から離すほど一次空気吸引量を増やすことがで
きるが、上記タール化課題でノズル58の位置をあまり
下げられないという制約を受けるため、ノズル58とス
ロ−ト56入口との位置関係によって決まる空気取入面
積を大きくすることができず、燃焼用一次空気が十分と
れずにバ−ナの燃焼性能が制約されるという課題もあっ
た。しかもスロ−ト56と気化器54が一体成形してあ
るため、その成形制約等によってスロ−ト56の下部形
状がストレ−ト形状に限定され、スロート形状によって
大きく影響を受ける一次空気量の増加対策や騒音低減対
策等を十分に行うことができないという課題があった。
【0015】本発明は上記課題を解決したもので、熱回
収による省電力という利点を生かしながら着火時間を短
縮することを第1の目的とし、そして加工の容易化とコ
ンパクト化によるコストダウンを第2の目的とし、更に
気化ガスのタール化を抑制することを第3の目的とし、
一次空気取入れ用開口を大きくして燃焼性能を改善する
ことを第4の目的としたものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、燃料を気化させる気化部と、この気化部を加
熱するヒ−タと、気化部で気化したガスを噴出させるノ
ズルと、ノズルから噴出したガスを燃焼させるバ−ナ部
と、前記バ−ナ部を保持するバ−ナ受け座とを備え、上
記バ−ナ受け座はその外周適所から略中心に向かって位
置するほぼ直線状の気化部とこの気化部の前記略中心側
端部に位置して直線上の連通路を介し同気化部に連通す
るノズル装着部とを一体形成するとともに、前記ノズル
装着部近傍のバーナ受け座に前記ノズル装着部に装着し
ノズルから噴出するガスのエゼクタ作用で一次空気を
吸引させる開口を形成し、かつこの開口を覆うように前
記バーナ受け座に該バーナ受け座と別体のスロートを配
置して当該スロートを覆うバーナ部を覆着した構成とし
てある。
【0017】また、上記バ−ナ受け座は略水平方向に配
置するとともに、ノズル装着前記バーナ受け座の上
で、ノズル装着時に少なくともノズルの一部が前記ス
ロート内に入り込む位置に設け、気化部は上記バ−ナ受
け座の下面側に一体形成して前記ノズル装着部に装着し
たノズルより下方に位置するように構成、あるいは上記
バ−ナ受け座の上面外周にバ−ナ載置部を形成するとと
もに中央部にノズル装着部を形成し、かつバ−ナ載置部
があるバーナ受け座の外周方向からノズル装着部に向か
ってこれと交差するように気化部を形成し、この気化部
と前記バ−ナ載置部に沿うようにヒ−タを設けた構成、
あるいは上記バ−ナ受け座の外周にヒ−タを装備させる
とともに、その中央部にノズル装着部を形成し、かつこ
のノズル装着部と連通路を介して連絡する気化部を前記
ノズル装着部の片方側に一体形成するとともに、これと
反対側にバーナ受け座からノズル装着部まで延びるリブ
部を残して一次空気取り入れ用の開口を形成した構成と
してある。
【0018】
【作用】本発明は上記の如く燃料を気化させる気化部
と、この気化部を加熱するヒ−タと、気化部で気化した
ガスを噴出させるノズルと、ノズルから噴出したガスを
燃焼させるバ−ナ部と、前記バ−ナ部を保持するバ−ナ
受け座とを備え、上記バ−ナ受け座はその外周適所から
略中心に向かって位置するほぼ直線状の気化部とこの気
化部の前記略中心側端部に位置して直線上の連通路を介
し同気化部に連通するノズル装着部とを一体形成すると
ともに、前記ノズル装着部近傍のバーナ受け座に前記ノ
ズル装着部に装着したノズルから噴出するガスのエゼク
タ作用で一次空気を吸引させる開口を形成し、かつこの
開口を覆うように前記バーナ受け座に該バーナ受け座と
別体のスロートを配置して当該スロートを覆うバーナ部
を覆着しているので、気化部はスロートに左右される事
なく熱容量を軽減でき、かつコンパクトな形に設計する
ことができ、コスト、着火時間の改善が可能となるとと
もに、前記気化部やノズル装着部は黄銅等を鍛造して孔
加工する等の加工法を採用することができ、簡単な加工
方法の採用によるコスト低減と共に、量産バラツキによ
る気密漏れのない高品質のものが安定的に供給可能とな
る。
【0019】また、ノズル装着部に装着したノズルは一
部がスロート内に入り込んだ構成とし、気化部よりも上
方に位置するようにしたものにあっては気化部で気化し
た気化ガスが気化部よりも上方にあるノズルに向かって
スムーズに流れ、しかもその気化ガスは完全に気化した
高温の気化ガスがノズルに向かって流れていくので、気
化ガスがタール化することはほとんどなくなり、タール
性能の向上が可能となるとともに、一次空気を取り込み
やすい構成となっているため、気化ガスと一次空気の混
合を適正に行うことができ、安定した燃焼を確保するこ
とができる。
【0020】更にバーナ受け座の上面外周にバーナ載置
部を形成するとともに、中央部にノズル装着部を形成
し、かつバ−ナ載置部があるバーナ受け座の外周方向か
らノズル装着部に向かってこれと交差するように気化部
を形成し、この気化部とバーナ載置部に沿うようにヒー
タを設けたものにあっては、ノズル装着部に装着したノ
ズルは着火時にはヒータによって均一に加熱され、燃焼
時にはバーナ載置部に載置したバーナ部からの伝導熱に
よって高温に維持することができ、ノズル温度が低いこ
とによる気化ガスの液化等によるタール化も防止するこ
とが可能となる。
【0021】また、上記バーナ載置部とノズル装着部と
の間に形成した気化部を直線状として気化部とノズル装
着部との交差部分で両者を連通させるようにしたものに
あっては気化部への気化促進用の部材の充填が容易でそ
の材質等も自由に選定することができ、気化性能の向上
とともにタール性能の向上も可能となる。
【0022】更に、バーナ受け座にノズル装着部ととも
に一次空気取り入れ用の開口を一体形成したものはバー
ナ受け座のバーナ載置部から得られるバーナからの伝導
熱によってノズル装着部に装着したノズルの温度を比較
的高く維持することができるのでノズル温度の低下を気
にすることなく一次空気取入れ用の開口を大きくするこ
とができ、バーナ受け座全体を大きくすることなく十分
な一次空気取入れ用開口を形成することができ、コンパ
クト化を図りつつ良好な燃焼性能を確保することが可能
となる。
【0023】また、上記一次空気取り入れ用の開口を平
板状バーナ載置部からノズル装着部まで延びるリブ部を
残して形成したものにあっては、気化部側のみならずこ
のリブ部側も該リブ部を介してバーナ載置部に載置した
バーナ部からの熱をノズルに伝導することができ、一次
空気によって冷却されやすいノズルの温度をタール化対
策に十分な温度に維持して長期間にわたって良好なター
ル性能を保持させることができる。
【0024】
【実施例】以下本発明の実施例を図1〜図3を参照して
説明すると、1は油受皿、2はこの油受皿1に取り付け
た電磁ポンプ、3は電磁ポンプ2に連なる送油パイプ、
4は送油パイプ3に接続した気化部で、入口4Aから送
られてくる油を気化するもので、内部には必要に応じて
気化促進用の気化素子(図示せず)を充填するようにな
っており、一端開口にネジ止めした気化蓋5を外すこと
によってこの気化素子を交換したり気化部内の気化室6
の掃除が出来るようにしてある。7は連通路で、燃料経
路の一部であるノズル装着部8Aと気化室6とを連通さ
せるもので、気化部4とノズル装着部8Aを一体形成
し、その内通部に気化室6の他端上部からノズル装着部
8Aに向かってほぼ直線状に形成してある。8は上記ノ
ズル装着部8Aにネジ結合したノズルで、気化室6で気
化した気化ガスをノズル出口9から噴出するものであ
る。10は上記ノズル8の軸線状に配置した電磁ソレノ
イドで、ノズル装着部8Aと連通する戻り管11中に設
けてあり、ノズル出口9を掃除するニードル12を駆動
するようになっている。
【0025】13は上記気化部4ならびにノズル装着部
8Aをその壁中に一体形成したバーナ受け座で、図2に
示すように円形状の平板状に形成してあり、その外周上
面に段差を設けてバーナ載置部14が形成してあり、か
つそのバーナ載置部14下面に前記気化部4を所定温度
に加熱するヒータ15が取り付けてある。このヒータ1
5はバーナ受け座13下面に形成した凹状溝13Aには
め込んだ後咬しめ固定して取り付けてあり、図2から明
らかなようにその両端は気化部4に沿うような形で引き
出してある。
【0026】上記バーナ受け座13はその中央部上面に
前記ノズル装着部8Aを形成するとともに、このノズル
装着部8Aの片方側であってノズル装着部8Aよりも下
方に前記気化部4が形成してある。そして上記気化部4
は図2から明らかなようにバーナ受け座13の外周方向
からノズル装着部8Aに向かってこれと交差するように
直線状に形成してあり、ノズル装着部8Aとの交差部に
前記連通路7を、そしてバーナ受け座13外周側に気化
蓋5が位置するように構成してある。また、ノズル装着
部8Aの外周には気化部4ならびにこの気化部4と反
対側のバーナ載置部14とノズル装着部8Aとの間に放
射状に形成したリブ部16を残して一次空気取り入れ用
の開口17がくり抜き形成してある。
【0027】18は前記バーナ受け座13のバーナ載置
部14上に上記ノズル8上方を覆うように載置した前記
バーナ受け座13とは別体のスロートで、金属管を絞り
加工して形成してあり、下部は円弧状の末広がり形状
し、かつノズル8の一部が入り込んだ構成として一次空
気を取り込みやすく構成してある。19はこのスロート
18を覆うように前記バーナ載置部14上に載置したバ
ーナ部で、周壁に多数の炎孔20を有し、ノズル8から
噴出された気化ガスを燃焼させるもので、スロート18
を挟持するようにバーナ載置部14にビス21止めして
ある。また、図 3は気化部4とノズル装着部8Aを一体
形成するときの別の方法を示したもので、気化部4をノ
ズル装着部8Aの片方側に一体形成し、これと反対側に
一次空気取り入れ用の開口17を形成したものである。
【0028】上記構成において、電磁ポンプ2により送
り出された油は送油パイプ3を介して気化室6に入る。
ヒ−タ15は気化部4を所定温度に達するまで加熱し、
気化室6の油を気化させる。気化された油は直線的にノ
ズル8方向に移動し、連通路7を介してノズル8に至
る。このとき上部の連通路7より高温の気化ガスが優先
的にノズル8に送られる。この状態で電磁ソレノイド1
0によって駆動されたニ−ドル12が開き、ノズル出口
9より気化ガスが噴出される。これによりノズル8周囲
の一次空気取入用の開口17から一次空気を取り込みス
ロ−ト18及びバーナ部19内で混合し、バーナ部19
外周にて着火し、燃焼炎22を生成する。以後同様の動
作によって燃焼を継続する。
【0029】また、バーナ受け座13はバーナ部19か
らの熱伝導による熱と燃焼炎22の熱を回収して高温と
なり、これと一体の気化部4も高温となって、着火後は
ヒータ15に通電しなくても自燃焼できる省電力型の燃
焼装置となる。
【0030】ここで、この燃焼装置はバーナ受け座13
を平板状として気化部4、ノズル装着部8A、一次空気
取入れ用開口17を一体形成するとともに、このバーナ
受け座13の上面にスロート18及びバーナ部19を取
り付ける構成としているから、気化部4はスロート18
に左右される事なく、熱容量を低減でき、かつコンパク
トな形に設計することができる。
【0031】また、上記気化部4はバーナ受け座13の
外周部分から、そしてノズル装着部8Aは上面から各々
くり抜き加工で形成することができるので、黄銅等の融
点の高い板材を鍛造した後孔加工するという簡単かつ短
時間で済む加工方法で気化部4とノズル装着部8A並び
に一次空気取り入れ用の開口17を有するバーナ受け座
13を形成することができ、かつ気化部4の温度もアル
ミを材料としているものに比べて上げることもでき、通
常使用時の耐タ−ル性の向上だけでなく、タ−ル付着時
にこれを焼き飛ばすために温度を一段と高くするクリ−
ニング機能を具備させることができるという効果があ
る。しかも気化部4は上記の如くくり抜き加工で形成す
るのでその端部開口4Bはバーナ受け座13外周のごく
一部であり、この開口4Bを覆う気化蓋5のシールは容
易で量産しても安定した気密性が確保できる。
【0032】更に気化部4はバーナ受け座13外周のバ
ーナ載置部14の内側に一体形成してあって前記バーナ
載置部14にはヒータ15が装着してあるから、気化部
4並びにバーナ載置部14は着火時にはこのヒータ15
によって均一に加熱されるとともに燃焼中はバーナ部1
9からの伝導熱と燃焼炎22からの熱によってムラなく
高温に加熱されることになり、良好な気化性能を発揮す
ると同時に、前記した如くバーナ受け座13全体がコン
パクト化しているから着火時は迅速に気化温度まで加熱
されることになる。
【0033】また、ノズル装着部8Aに装着したノズル
8は気化部よりも上方に位置するようにしてあるから、
気化部4からの気化ガスは自然の摂理に沿った形でスム
ーズにノズル8へと向かうようになり、しかもその気化
ガスは完全に気化した高温の気化ガスがノズル8に向か
って流れていくようになるので、気化ガスがタール化す
ることはほとんどなくなり、タール性能が大幅に改善さ
れることになる。
【0034】更にバーナ受け座13のヒータ15を設け
たバーナ載置部14とノズル装着部8Aとの間に気化部
4を一体形成しているので、気化部4とノズル装着部8
Aに装着したノズル8をヒータ15ならびにバーナ載置
部14に載置したバーナ部19からの伝導熱によって高
温に維持することができ、ノズル温度が低いことによる
気化ガスの液化等によるタール化も防止することが可能
となる。
【0035】また、上記バーナ載置部14とノズル装着
部8Aとの間に形成した気化部4を直線状として気化部
4とノズル装着部8Aとの交差部分で両者を連通させ、
しかもその気化部4の開口4B及び送油パイプ3との接
続口4Aをバーナ載置部14の外周側に位置させている
ので、気化部4への気化素子の充填や取り外しが簡単に
できると共にその気化素子の材質等も自由に選定するこ
とができ、かつ気化部4の入口側と出口側において、入
口側が低く、出口側が高くなるように温度差をつけるこ
とができるため、送油パイプ3より供給される燃料が気
化部4内において効率的に気化促進され、気化性能の向
上が容易に図れる。
【0036】更に、バーナ受け座13にノズル装着部8
Aとともに一次空気取り入れ用の開口17を一体形成し
ているから、バーナ載置部14から得られるバーナ部1
9からの伝導熱によってノズル装着部8Aに装着したノ
ズル8の温度を比較的高く維持することができ、ノズル
温度の低下を気にすることなく一次空気取入れ用の開口
17を大きくすることができる。その結果、バーナ受け
座13全体を大きくすることなく十分な一次空気取入れ
用の開口17を形成することができ、コンパクト化を図
りつつ良好な燃焼性能を確保することが可能となる。
【0037】また、上記一次空気取り入れ用の開口17
をバーナ載置部14からノズル装着部8Aまで延びるリ
ブ部16を残して形成しているから、気化部4側のみな
らずこのリブ部16側も該リブ部16を介してバーナ載
置部14に載置したバーナ部19からの熱をノズル8に
伝導することができ、一次空気によって冷却されやすい
ノズル8の温度をタール化対策に十分な温度に維持して
長期間にわたって良好なタール性能を保持させることが
できる。そして上記リブ部16はノズル装着部8Aのみ
ならず気化部4にもバーナ部19からの熱を伝導するこ
とになり、気化部4の温度を高温に維持すると同時に均
一に保持するようになる。また、このリブ部16に温度
センサ−を取りつければ、省スペ−ス化が図れるだけで
なくノズル近傍の温度を的確に測定することができるよ
うになる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明の燃焼装置
は、燃料を気化させる気化部と、この気化部を加熱する
ヒ−タと、気化部で気化したガスを噴出させるノズル
と、ノズルから噴出したガスを燃焼させるバ−ナ部と、
前記バ−ナ部を保持するバ−ナ受け座とを備え、上記バ
−ナ受け座はその外周適所から略中心に向かって位置す
るほぼ直線状の気化部とこの気化部の前記略中心側端部
に位置して直線上の連通路を介し同気化部に連通するノ
ズル装着部とを一体形成するとともに、前記ノズル装着
部近傍のバーナ受け座に前記ノズル装着部に装着したノ
ズルから噴出するガスのエゼクタ作用で一次空気を吸引
させる開口を形成し、かつこの開口を覆うように前記バ
ーナ受け座に該バーナ受け座と別体のスロートを配置し
て当該スロートを覆うバーナ部を覆着しているので、気
化部はスロートに左右される事なく熱容量を軽減でき、
かつコンパクトな形に設計することができ、コスト、着
火時間の改善が可能となるとともに、前記気化部やノズ
ル装着部は黄銅等を鍛造して孔加工する等の加工法を採
用することができ、簡単な加工方法の採用によるコスト
低減と共に、量産バラツキによる気密漏れのない高品質
のものが安定的に供給可能となる。
【0039】また、ノズル装着部に装着したノズルは
部がスロート内に入り込んだ構成とし、気化部よりも上
方に位置するようにしたものにあっては気化部で気化し
た気化ガスが気化部よりも上方にあるノズルに向かって
スムーズに流れ、しかもその気化ガスは完全に気化した
高温の気化ガスがノズルに向かって流れていくので、気
化ガスがタール化することはほとんどなくなり、タール
性能の向上が可能となるとともに、一次空気を取り込み
やすい構成となっているため、気化ガスと一次空気の混
合を適正に行うことができ、安定した燃焼を確保するこ
とができる。
【0040】更にバーナ受け座の上面外周にバーナ載置
部を形成するとともに、中央部にノズル装着部を形成
し、かつバ−ナ載置部があるバーナ受け座の外周方向か
らノズル装着部に向かってこれと交差するように気化部
を形成し、この気化部とバーナ載置部に沿うようにヒー
タを設けたものにあっては、ノズル装着部に装着したノ
ズルは着火時にはヒータによって均一に加熱され、燃焼
時にはバーナ載置部に載置したバーナ部からの伝導熱に
よって高温に維持することができ、ノズル温度が低いこ
とによる気化ガスの液化等によるタール化も防止するこ
とが可能となる。
【0041】また、上記バーナ載置部とノズル装着部と
の間に形成した気化部を直線状として気化部とノズル装
着部との交差部分で両者を連通させ、しかも交差部分と
反対側の気化部の端部には開口及び送油パイプとの接続
口を設けるようにしたものにあっては、気化部への気化
促進用の部材の充填が容易でその材質等も自由に選定す
ることができ、かつ気化部の入口側と出口側において、
入口側が低く、出口側が高くなるように温度差をつける
ことができるため、送油パイプより供給される燃料が気
化部内において効率的に気化促進され、気化性能の向上
とともにタール性能の向上も可能となる。
【0042】更に、バーナ受け座にノズル装着部ととも
に一次空気取り入れ用の開口を一体形成したものはバー
ナ受け座のバーナ載置部から得られるバーナからの伝導
熱によってノズル装着部に装着したノズルの温度を比較
的高く維持することができるので、ノズル温度の低下を
気にすることなく一次空気取入れ用の開口を大きくする
ことができ、バーナ受け座全体を大きくすることなく十
分な一次空気取入れ用開口を形成することができ、コン
パクト化を図りつつ良好な燃焼性能を確保することが可
能となる。
【0043】また、上記一次空気取り入れ用の開口を平
板状バーナ載置部からノズル装着部まで延びるリブ部を
残して形成したものにあっては、気化部側のみならずこ
のリブ部側も該リブ部を介してバーナ載置部に載置した
バーナ部からの熱をノズルに伝導することができ、一次
空気によって冷却されやすいノズルの温度をタール化対
策に十分な温度に維持して長期間にわたって良好なター
ル性能を保持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における燃焼装置の断面図
【図2】同燃焼装置の一部欠裁斜視図
【図3】同燃焼装置のバーナ受け座の平面図
【図4】従来の燃焼装置の断面図
【符号の説明】
4 気化部 7 連通路 8 ノズル 8A ノズル装着部 13 バーナ受け座 14 バーナ載置部 15 ヒータ 16 リブ部 17 一次空気取入れ用の開口 18 スロート 19 バーナ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川口 友也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 重岡 武彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−83512(JP,A) 特開 平4−64805(JP,A) 実開 昭56−124749(JP,U) 実開 平3−112622(JP,U) 実開 昭61−161513(JP,U) 実開 昭62−166406(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 11/02 F23D 11/44

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料を気化させる気化部と、この気化部を
    加熱するヒ−タと、気化部で気化したガスを噴出させる
    ノズルと、ノズルから噴出したガスを燃焼させるバ−ナ
    部と、前記バ−ナ部を保持するバ−ナ受け座とを備え、
    上記バ−ナ受け座はその外周適所から略中心に向かって
    位置するほぼ直線状の気化部とこの気化部の前記略中心
    側端部に位置して直線上の連通路を介し同気化部に連通
    するノズル装着部とを一体形成するとともに、前記ノズ
    ル装着部近傍のバーナ受け座に前記ノズル装着部に装着
    したノズルから噴出するガスのエゼクタ作用で一次空気
    を吸引させる開口を形成し、かつこの開口を覆うように
    前記バーナ受け座に該バーナ受け座と別体のスロートを
    配置して当該スロートを覆うバーナ部を覆着した燃焼装
    置。
  2. 【請求項2】燃料を気化させる気化部と、この気化部を
    加熱するヒ−タと、気化部で気化したガスを噴出させる
    ノズルと、ノズルから噴出したガスを一次空気と混合し
    て下流側に導くスロートと、このスロートから供給され
    る混合ガスを燃焼させるバ−ナ部と、前記バ−ナ部を保
    持するバ−ナ受け座とを備え、上記バ−ナ受け座はその
    外周適所から略中心に向かって位置するほぼ直線状の
    化部とこの気化部の前記略中心側端部に位置して直線上
    の連通路を介し同気化部に連通するノズル装着部とを一
    形成するとともに、前記ノズル装着部近傍のバーナ受
    け座に前記ノズル装着部に装着したノズルから噴出する
    ガスのエゼクタ作用で一次空気を吸引させる開口を形成
    し、かつ上記バーナ受け座は略水平方向に配置して前記
    開口を覆う如くスロートとバーナ部を装着するととも
    に、ノズル装着面はこのバーナ受け座の上面で、ノズル
    装着時に少なくともノズルの一部が前記スロート内に入
    り込む位置に設け、前記気化部は前記バ−ナ受け座の下
    面側に一体形成して前記ノズル装着部に装着したノズル
    より下方に位置するようにした燃焼装置。
  3. 【請求項3】燃料を気化させる気化部と、この気化部を
    加熱するヒ−タと、気化部で気化したガスを噴出させる
    ノズルと、ノズルから噴出したガスを一次空気と混合し
    て下流側に導くスロートと、このスロートから供給され
    る混合ガスを燃焼させるバ−ナ部と、前記バ−ナ部を保
    持するバ−ナ受け座とを備え、上記バ−ナ受け座はその
    外周適所から略中心に向かって位置するほぼ直線状の
    化部とこの気化部の前記略中心側端部に位置して直線上
    の連通路を介し同気化部に連通するノズル装着部とを一
    形成するとともに、前記ノズル装着部近傍のバーナ受
    け座に前記ノズル装着部に装着したノズルから噴出する
    ガスのエゼクタ作用で一次空気を吸引させる開口を形成
    し、かつ上記バーナ受け座の上面外周にバーナ載置部を
    形成して前記開口を覆う如くスロートとバーナ部を装着
    し、かつ上記気化部と前記バ−ナ載置部に沿うようにヒ
    −タを設けた燃焼装置。
  4. 【請求項4】気化部はほぼ直線状に形成してノズル装着
    部との交差部分でノズル装着部に連通させ、ノズル装着
    部と反対側の端部に燃料供給口を有する構成とした請求
    項1ないし3のいずれか1項記載の燃焼装置。
  5. 【請求項5】燃料を気化させるほぼ直線状の気化部と、
    この気化部を加熱するヒ−タと、気化部で気化したガス
    を噴出させるノズルと、ノズルから噴出したガスを燃焼
    させるバ−ナ部と、前記バ−ナ部を保持するバ−ナ受け
    座とを備え、上記バ−ナ受け座は気化部とこの気化部か
    らのガスを噴出させるノズルの装着部とを一体形成する
    とともに、前記ノズル装着部近傍のバーナ受け座に前記
    ノズルから噴出するガスのエゼクタ作用で一次空気を吸
    引させる開口を形成し、かつ上記バ−ナ受け座の外周に
    バーナ載置部を形成するとともに、その中央部にノズル
    装着部を形成し、かつこのノズル装着部と連通路を介し
    て連絡する気化部を前記ノズル装着部の片方側に一体形
    成するとともに、これと反対側に一次空気取り入れ用の
    開口を形成した燃焼装置。
  6. 【請求項6】バーナ受け座は黄銅製として鍛造で形成し
    た請求項1ないし3のいずれか1項または5記載の燃焼
    装置。
JP06069500A 1994-04-07 1994-04-07 燃焼装置 Expired - Lifetime JP3099631B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06069500A JP3099631B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 燃焼装置
KR1019950007915A KR100204458B1 (ko) 1994-04-07 1995-04-06 연소장치
CN95114848A CN1105868C (zh) 1994-04-07 1995-04-06 燃烧装置
JP2000059982A JP3356155B2 (ja) 1994-04-07 2000-03-06 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06069500A JP3099631B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 燃焼装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000059982A Division JP3356155B2 (ja) 1994-04-07 2000-03-06 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07280213A JPH07280213A (ja) 1995-10-27
JP3099631B2 true JP3099631B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=13404511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06069500A Expired - Lifetime JP3099631B2 (ja) 1994-04-07 1994-04-07 燃焼装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3099631B2 (ja)
KR (1) KR100204458B1 (ja)
CN (1) CN1105868C (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR100204458B1 (ko) 1999-06-15
CN1105868C (zh) 2003-04-16
CN1113307A (zh) 1995-12-13
KR950029658A (ko) 1995-11-24
JPH07280213A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3099631B2 (ja) 燃焼装置
JP3356155B2 (ja) 燃焼装置
KR0121177B1 (ko) 열교환기를 구비한 액체연료 연소장치
US4108126A (en) Fuel feed device of an internal combustion engine
JP3094800B2 (ja) 燃焼装置
JPS63101605A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS63101604A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS60132522U (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3143282B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2707813B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH053851Y2 (ja)
JPH08135926A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0113236Y2 (ja)
JP2797604B2 (ja) 気化装置
JP2870416B2 (ja) 燃焼装置
JP3265860B2 (ja) 燃焼装置
JP3258793B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH029219Y2 (ja)
JP2567768Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH05272713A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH08338610A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH09257213A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH06265110A (ja) 気化式石油燃焼器
JPH0493519A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH10205714A (ja) 気化式燃焼器具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140818

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term