JP3098159B2 - 可撓構造の管路 - Google Patents

可撓構造の管路

Info

Publication number
JP3098159B2
JP3098159B2 JP06084219A JP8421994A JP3098159B2 JP 3098159 B2 JP3098159 B2 JP 3098159B2 JP 06084219 A JP06084219 A JP 06084219A JP 8421994 A JP8421994 A JP 8421994A JP 3098159 B2 JP3098159 B2 JP 3098159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
pipe
tube
lining
flexible tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06084219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07293766A (ja
Inventor
育朗 竹村
潔 清水
基樹 池山
孝正 眞坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP06084219A priority Critical patent/JP3098159B2/ja
Publication of JPH07293766A publication Critical patent/JPH07293766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098159B2 publication Critical patent/JP3098159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可撓構造の管路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】河川などが存在する場所の地中に管路を
敷設する場合や、マンホールの壁部に接続される位置の
地中に管路を敷設する場合などには、地盤の沈下にとも
なってこれら管路も沈下する可能性がある。このような
可能性に対処するために、これらの場所では、可撓構造
の管路が敷設されることが多い。
【0003】従来の可撓構造の管路として、剛性を備え
た一対の管体の間に可撓性を有する管を接合したものが
知られている。この場合に、可撓性を有する管の両端に
は接合フランジが形成され、この可撓性を有する管の両
端にそれぞれ接合される一対の剛性管の端部にも、これ
に対応した接合フランジが形成されている。そして、こ
れらフランジを利用することで、これらの可撓性を有す
る管と剛性管とが互いに接合されている。
【0004】また従来において、複数のセグメントによ
って構成された一次覆工の内部に管路によって二次覆工
を形成するものが知られている。この一次覆工として、
複数のセグメント中に可撓セグメントを配置して可撓性
を有するようにしたものが知られており、こような可撓
性を有する一次覆工の内部に敷設される二次覆工の管路
としては、上述のような可撓性を有する管を備えた管路
を用いるのか適当である。そしてその場合には、一次覆
工の可撓セグメントに対応する箇所に、二次覆工の管路
における可撓性を有する管が配置されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、二次覆工の管
路は、可撓性を有する管の部分にフランジを有すること
から、管胴部の外径に比べ管路の最大外径が大きなもの
となる。その結果、一次覆工の内部にこのフランジ付き
の管路を二次覆工として敷設すると、一次覆工と二次覆
工との間に大きなデッドスペースが生じてしまうという
問題点がある。
【0006】そこで本発明はこのような問題点を解決
し、可撓セグメントを有する一次覆工の内部に可撓性を
備えた二次覆工の管を敷設するときに、大きなデッドス
ペースが発生しないようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、可撓セグメントを含む複数のセグメントによ
って一次覆工を形成し、この一次覆工の内部に管路によ
って二次覆工を形成し、この二次覆工の管路を、管胴部
の一端にスリーブ状部材が外ばめされて固定されること
によって受口が形成された管体と、可撓性を有する管と
で構成し、この可撓性を有する管の両端に挿口を形成
し、この可撓性を有する管を前記一次覆工の可撓セグメ
ントに対応する箇所に配置し、一対の前記管体の受口を
それぞれ前記可撓性を有する管の挿口にシール材を介し
て外ばめすることにより、これら可撓性を有する管と一
対の管体とを互いに接合したものである。
【0008】
【作用】このような構成によれば、可撓性を有する管の
両端には挿口が形成されており、この挿口が管体におけ
るスリーブ状の受口の内部にはめ込まれることで、二次
覆工を構成する管どうしの接合が行われる。このため、
二次覆工の管の最大外径は、スリーブ状の受口の外径に
等しくなる。このスリーブ状の受口は、管体の管胴部に
外ばめされて固定され、かつ可撓性を有する管の挿口に
シール材を介して外ばめされるだけの口径を有しておれ
ば足り、従来のフランジのような大口径である必要はな
い。このため、一次覆工の内径と二次覆工の管の胴部の
外径との差、すなわちこれら一次覆工と二次覆工との間
のデッドスペースが、著しく小さなものとなる。
【0009】
【実施例】図1において、11は一次覆工であり、複数の
セグメント12が周方向および長さ方向に接続されて、横
断面が円形になるように構成されている。この一次覆工
11における長さ方向の一部分には、その全周にわたり公
知の可撓セグメント13が配置されている。この可撓セグ
メント13は、セグメントを構成する複数のピースが止水
ゴムなどによってルーズに接合されることで、ある程度
の屈曲および伸縮が可能なように構成されている。
【0010】一次覆工11の内部には、この一次覆工11の
内周面から径方向にわずかな距離をおいて、二次覆工14
が同心状に配置されている。この二次覆工14は、複数の
樹脂管15が順に接続されたものであり、一次覆工11の可
撓セグメント13に対応する箇所には特別に可撓管16が配
置されている。
【0011】図3および図4に詳細に示すように、各樹
脂管15は、管胴部の一端にゴムリング20を介してスリー
ブ状の部材が外ばめされて固定されることで、受口17が
形成された構成となっている。そして、この受口17の開
口端側の内周には、ゴム製の薄肉のシール材18が取り付
けられている。したがって、各管15の他端の挿口19を他
の管15の受口17に挿入することで、これら受口挿口間が
シールされた状態で、各管15どうしが互いに接合される
ことになる。
【0012】図5は、可撓管16の一例の詳細構造を示
す。図示のように、この可撓管16は、両端の鋼製の挿口
21どうしが厚肉のゴムスリーブ22で連結された構成とな
っており、このゴムスリーブ22の内部には、可撓管16の
長さ方向に間隔をおいて複数の鋼製の補強リング23が埋
設されている。このため可撓管16は、ゴムスリーブ22の
部分の弾性的な変形によって、挿口21どうしが任意の角
度に屈曲可能である。管16の内周面は、表面仕上げのた
めのゴムライニング24が形成されることで、平滑に仕上
げられている。
【0013】図3および図4に示すように、可撓管16の
部分では、この可撓管16の一端および他端に接続される
樹脂管15の受口17がともに可撓管16の挿口21に向かい合
うように配置される。
【0014】そして、可撓管16を図1に示される可撓セ
グメント13の内周側に配置したうえで、この可撓管16の
挿口21にこれら樹脂管15の受口17を被せることで、これ
ら樹脂管15と可撓管16とは、シール材18の作用によりシ
ール状態を保ったうえで、この可撓セグメント13に対応
した位置で互いに接合される。
【0015】この接合状態では、図1および図4に示す
ように、二次覆工14の最大外径は、スリーブ状の受口17
の外径に等しくなる。このスリーブ状の受口17は、ゴム
リング20を介して樹脂管15の管胴部に外ばめされて固定
され、かつ可撓管16の挿口21にシール材18を介して外ば
めされるだけの口径を有しておれば足りる。したがっ
て、樹脂管15の管胴部の外周面や可撓管16の外周面から
の径方向の突出量を最小限におさえることができる。こ
のため、反対にこれら樹脂管15の管胴部の外周面や可撓
管16の外周面と一次覆工11のセグメント12、13の内周面
との隙間を可能なかぎり小さくすることができ、デッド
スペースを著しく小さくすることができる。
【0016】図4に示すように、この接合状態では、可
撓管16を間に挟んだ一対の管15どうしは、この可撓管16
の屈曲作用によって互いに屈曲可能であるとともに、受
口17と挿口21との間に長さ方向のずれが生じることによ
って互いに伸縮可能となっている。
【0017】図1に示すように、管路に沿ったこれら一
次覆工11と二次覆工14との隙間には、二次覆工14を安定
に保持するためのエアモルタル26が充填されている。し
かし、可撓セグメント13と可撓管16との間には、エアモ
ルタルは充填されておらず、それに代えて、砂やクッシ
ョン材などの、この可撓管16の屈曲を許容する部材27が
充填されている。
【0018】このような管路の敷設場所において、たと
えば管路の一部がその周囲の地盤とともに沈下した場合
には、それに応じて可撓セグメント13および可撓管16の
部分に屈曲力が作用するが、この部分の管路は、図2に
示すように作用する屈曲力に応じて適度に屈曲すること
になる。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように本発明によると、一次
覆工の内部に形成される二次覆工の管路を、管胴部の一
端にスリーブ状部材が外ばめされて固定されることによ
って受口が形成された管体と、可撓性を有する管とで構
成し、この可撓性を有する管の両端に挿口を形成し、こ
の可撓性を有する管を一次覆工の可撓セグメントに対応
する箇所に配置し、一対の管体の受口をそれぞれ可撓性
を有する管の挿口にシール材を介して外ばめすることに
より、これら可撓性を有する管と一対の管体とを互いに
接合したため、二次覆工の管の最大外径はスリーブ状部
材からなる受口の外径に等しくなり、このスリーブ状の
受口は、管体の管胴部に外ばめされて固定され、かつ可
撓性を有する管の挿口にシール材を介して外ばめされる
だけの口径を有しておれば足りるため、一次覆工の内径
と二次覆工の管の胴部の外径との差を小さくすることが
できて、これら一次覆工と二次覆工との間のデッドスペ
ースを著しく小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の可撓構造の管路の縦断面図
である。
【図2】図1の管路が撓んだ状態を示す縦断面図であ
る。
【図3】図1の管路における二次覆工の接合前の状態を
示す縦断面図である。
【図4】同二次覆工の接合完了状態を示す縦断面図であ
る。
【図5】同二次覆工における可撓管の詳細図である。
【符号の説明】
11 一次覆工 13 可撓セグメント 14 二次覆工 15 樹脂管 16 可撓管 17 受口 18 シール材 21 挿口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池山 基樹 大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47 号 株式会社クボタ内 (72)発明者 眞坂 孝正 愛知県江南市小郷町西ノ山55番地 西武 ポリマ化成株式会社 名古屋工場内 (56)参考文献 実開 昭60−18190(JP,U) 実開 昭59−166086(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16L 27/10 F16L 27/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓セグメントを含む複数のセグメント
    によって一次覆工を形成し、この一次覆工の内部に管路
    によって二次覆工を形成し、この二次覆工の管路を、管
    胴部の一端にスリーブ状部材が外ばめされて固定される
    ことによって受口が形成された管体と、可撓性を有する
    管とで構成し、この可撓性を有する管の両端に挿口を形
    成し、この可撓性を有する管を前記一次覆工の可撓セグ
    メントに対応する箇所に配置し、一対の前記管体の受口
    をそれぞれ前記可撓性を有する管の挿口にシール材を介
    して外ばめすることにより、これら可撓性を有する管と
    一対の管体とを互いに接合したことを特徴とする可撓構
    造の管路。
JP06084219A 1994-04-22 1994-04-22 可撓構造の管路 Expired - Lifetime JP3098159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06084219A JP3098159B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 可撓構造の管路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06084219A JP3098159B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 可撓構造の管路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07293766A JPH07293766A (ja) 1995-11-10
JP3098159B2 true JP3098159B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=13824377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06084219A Expired - Lifetime JP3098159B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 可撓構造の管路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3098159B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513851U (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 日産デイーゼル工業株式会社 グローブボツクスのストツパの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513851U (ja) * 1991-08-07 1993-02-23 日産デイーゼル工業株式会社 グローブボツクスのストツパの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07293766A (ja) 1995-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375327B2 (ja) ケーブル保護管路およびケーブル保護管路用継手部材
JP4947786B2 (ja) 下水管路
JP3098159B2 (ja) 可撓構造の管路
LT3292B (en) Device for essembling of pipework and using the same
KR100426405B1 (ko) 배수로관연결장치
JPH11270765A (ja) 波形管
JP3098160B2 (ja) 可撓構造の管路
JP2001248774A (ja) リブ付管継手
JP3290549B2 (ja) マンホールへの管の接続構造および方法
JPS6117100Y2 (ja)
US4480858A (en) Flexible pipeline joints
KR100657227B1 (ko) 실린더형 신축이음장치
CN215674081U (zh) 地埋式污水管道对接防漏渗结构
JP2019011775A (ja) 連結管および連結管の敷設方法
JP6623259B2 (ja) ケーブル保護管路用継手部材
JP3421002B2 (ja) 金属管の連結構造
JP4319462B2 (ja) リブ管用可撓継手
JPH11293690A (ja) マンホール継手及びマンホール継手の接続構造
JPH026129Y2 (ja)
JPH08200574A (ja) 自在継手及びその取付構造
JPH09229265A (ja) ゴム製可撓管を備えた管継手
JP2000059972A (ja) マンホール継手とその接続構造
JPH1061845A (ja) 構造物と管路との接続構造
JPH1047559A (ja) 管継手
JP2001169449A (ja) 埋設管路の接続構造及びその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term