JP3095812B2 - 複合型光学素子の製造方法及び複合型光学素子 - Google Patents

複合型光学素子の製造方法及び複合型光学素子

Info

Publication number
JP3095812B2
JP3095812B2 JP17768891A JP17768891A JP3095812B2 JP 3095812 B2 JP3095812 B2 JP 3095812B2 JP 17768891 A JP17768891 A JP 17768891A JP 17768891 A JP17768891 A JP 17768891A JP 3095812 B2 JP3095812 B2 JP 3095812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
optical element
composite optical
lens blank
polymer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17768891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05423A (ja
Inventor
大介 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP17768891A priority Critical patent/JP3095812B2/ja
Publication of JPH05423A publication Critical patent/JPH05423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095812B2 publication Critical patent/JP3095812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズブランクに紫外
線硬化型樹脂重合層を設ける複合型光学素子の製造方法
及び複合型光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラレンズや光ピックアップな
どの高性能化およびコンパクト化等の目的で非球面レン
ズが注目されている。この非球面レンズの製造方法とし
てガラス等のレンズブランクの上に有機高分子樹脂層に
よる非球面を成形する技術が提案されている。
【0003】この様な複合型光学素子は、その構成上の
問題としてレンズブランクの光軸と樹脂層の光軸とを高
い精度で一致させる必要があるが、光軸を高い精度で一
致させることは製造上非常に難しい。
【0004】上記問題を解決するものとして以下の様な
発明が提案されている。
【0005】例えば、特開昭62−272203号公報
記載の発明においては、レンズブランクの両面に同時に
熱硬化性の樹脂層を設ける方法が提案されている。
【0006】これは、レンズブランクの光軸と樹脂層の
光軸とにずれがあっても、レンズブランクのそれぞれの
面に設けられた2つの樹脂層の光軸が一致すれば、レン
ズとして光学芯が1本になるというもので、レンズフラ
ンクに樹脂層を形成するための金型の位置精度を確保す
ることにより達成されるものである。
【0007】また、特開昭62−62716号公報記載
の発明においては、図2に示す如く、レンズブランク1
1の両面に紫外線硬化型の樹脂層12を設け、ガラス等
の高透明性の材料からなる透明型13を密着させ、同時
に両面から紫外線14を照射するもので、樹脂層12に
紫外線硬化型の樹脂を用いることができることにより、
生産性の大幅な向上を可能としている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記従来技
術には以下の様な欠点がある。
【0009】すなわち、特開昭62−272203号広
報記載の発明においては、熱硬化性の樹脂を用いてお
り、この樹脂が硬化するには短い場合でも30分、長い
場合には24時間以上の時間を必要とし、生産性が著し
く悪い。
【0010】また、特開昭62−62716号広報記載
の発明においては、紫外線硬化型樹脂と透明型とを用い
ることにより短時間での硬化が行えるものの、レンズブ
ランクの両側から紫外線を照射しなければならず、2台
の光源が必要なため設備費用が増加する。さらに、レン
ズブランク両側からの紫外線照射は、成形装置が構造的
に複雑になる欠点がある。
【0011】ここで、紫外線硬化型の樹脂はベースレジ
ンと光重合開始剤とから構成されており、樹脂が硬化す
るには光源からの放射波長域と光重合開始剤の吸収波長
域(官能波長域)との重なり合いが必要である。
【0012】一方、ベースレジン,レンズブランクおよ
び透明型にも光の吸収があり、低波長域の紫外線は吸収
されてしまうため、一般にはベースレジンによる光の吸
収が少ない波長域と光重合開始剤の吸収波長域とを重ね
ることにより、硬化に必要な波長が光重合開始剤に到達
するようにしている。
【0013】従って、樹脂層が厚かったり、官能波長域
の光を吸収してしまう部材を通して紫外線を照射した場
合、樹脂自体やレンズブランクおよび透明型に紫外線が
吸収されてしまい、第2層目の樹脂層が充分に硬化しな
い、あるいは硬化までの時間が大幅に延びてしまう。
【0014】つまり、レンズブランクの両面の樹脂(添
加される光重合開始剤を含む)に同じ樹脂を用いると、
樹脂自体やレンズブランクに紫外線が吸収されてしま
い、前記第2層目の樹脂は硬化が充分に行われないか、
非常に硬化の速度が遅くなってしまう。
【0015】また、レンズブランク両面での樹脂の硬化
速度が著しく異なる場合、樹脂の収縮が両面で異なりレ
ンズブランクを歪ませてしまう可能性がある。
【0016】因って、本発明は前記従来技術における欠
点に鑑みて開発されたもので、形状精度に優れ、安価な
設備で短時間に製造可能な複合型光学素子の製造法及び
複合型光学素子の提供を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、レンズブラン
ク両面に紫外線硬化型樹脂重合層を設け、透明性の型を
通して前記樹脂重合層に紫外線を照射する複合型光学素
子の製造方法において、前記透明性の型の一方のみ紫外
線ランプを配置し、前記レンズブランク面の一方の面の
樹脂重合層はもう一方の紫外線ランプ側の面の樹脂重合
層の硬化に必要な官能波長よりも長い官能波長にて硬化
する樹脂重合層を用い、前記紫外線ランプを照射する方
法である。
【0018】具体的には、レンズブランクにおける紫外
線ランプ側の面の樹脂に添加する光重合開始剤の官能波
長よりも、長い官能波長の光重合開始剤をもう一方の面
の樹脂に添加する。従って、得られる複合型光学素子
は、レンズブランク両面に紫外線硬化型樹脂重合層を有
し、レンズブランク面の一方の面に設けた樹脂重合層
は、もう一方のレンズブランク面に設けた樹脂重合層よ
りも長い官能波長で硬化する樹脂重合層となっている。
【0019】
【作用】本発明では、レンズブランク面の一方の面の樹
脂重合層に、もう一方の紫外線ランプ側の面の樹脂重合
層を硬化させる官能波長よりも長い官能波長で硬化する
樹脂重合層を用いたことにより、前記一方の面の樹脂重
合層にも硬化に必要な光線が充分に到達し、レンズブラ
ンク両面の樹脂重合層を短時間で硬化させることができ
る。従って、得られる複合型光学素子は、生産性良く得
られるものとなる。
【0020】尚、レンズブランクや透明性型は、できる
だけ紫外線を吸収しない材料を用いるべきであるが、そ
れができない場合でも樹脂重合層に官能波長の長いもの
を用いることにより対応することが可能である。
【0021】
【実施例】図1は本実施例を示す断面図である。
【0022】1はガラス(BK−7)製の非球面の透明
性型で、2は非球面に創製されたステンレスから成る金
型である。透明性型1と金型2とは対向配設されてい
る。透明性型1の上方には紫外線3を発生する超高圧水
銀ランプ4が設置されている。
【0023】製造方法は、まず金型2上に第2層目用樹
脂5aを適量適下し、その上に材質BK−7から成るφ
26mmのレンズブランク6を重ね第2層目用樹脂5aを
押し広げる。
【0024】次に、レンズブランク6上に第1層目用樹
脂5bを適量適下し、その上に透明性型1をその中心軸
と金型2の中心軸とが合うように重ねる。
【0025】しかるのち、超高圧水銀ランプ4により紫
外線3を照射し、各樹脂5a,5bが硬化した後、透明
性型1および金型2を離型してレンズブランク6の両面
にそれぞれ中心肉厚300μm,最大樹脂厚差200μ
m,樹脂径φ20mmの非球面樹脂層が形成された複合型
光学素子を得た。
【0026】本実施例で用いた材料としては、樹脂のベ
ースレジンには多官能ウレタンアクリレート系,多官能
エステルアクリレート系および多官能エポキシアクリレ
ート系のものを用い、光重合開始剤としてはベンゾフェ
ノン,ベンゾインおよびチオキサンソンを用いた。
【0027】樹脂のベースレジンと光重合開始剤との組
合わせおよびそれぞれの吸収波長域を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】本実施例によれば、レンズブランクの両面
に樹脂層を設けた複合型光学素子を生産性良く得ること
ができた。
【0030】尚、本実施例では超高圧水銀ランプを用い
たが、本発明はこれに限定するものではなく、水銀キセ
ノンランプ等を用いることができる。
【0031】また、材料自体やそれらの組合わせは、条
件を満せば特に制限を受けるものではなく、使用目的に
応じて選択できる。
【0032】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る複合型
光学素子の製造方法及び複合型光学素子によれば、紫外
線を片側から照射するだけで、レンズブランクの両面に
樹脂層を設けた複合型光学素子が生産性良く得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の断面図である。
【図2】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】 1 透明性型 2 金型 3 紫外線 4 超高圧水銀ランプ 5a,5b 樹脂 6 レンズブランク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29K 105:24 B29L 11:00 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 39/10 B29C 39/22 - 39/44 B29D 11/00 G02B 1/10 G02B 3/00 - 3/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズブランク両面に紫外線硬化型樹脂
    重合層を設け、透明性の型を通して前記樹脂重合層に紫
    外線を照射する複合型光学素子の製造方法において、前
    記透明性の型の一方のみ紫外線ランプを配置し、前記レ
    ンズブランク面の一方の面の樹脂重合層はもう一方の紫
    外線ランプ側の面の樹脂重合層の硬化に必要な官能波長
    よりも長い官能波長にて硬化する樹脂重合層を用い、前
    記紫外線ランプを照射することを特徴とする複合型光学
    素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 レンズブランク両面に紫外線硬化型樹脂
    重合層を設けた複合型光学素子において、 前記レンズブランク面の一方の面に設けた樹脂重合層
    は、もう一方のレンズブランク面に設けた樹脂重合層よ
    りも長い官能波長で硬化する樹脂重合層であることを特
    徴とする複合型光学素子。
JP17768891A 1991-06-21 1991-06-21 複合型光学素子の製造方法及び複合型光学素子 Expired - Fee Related JP3095812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17768891A JP3095812B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 複合型光学素子の製造方法及び複合型光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17768891A JP3095812B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 複合型光学素子の製造方法及び複合型光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05423A JPH05423A (ja) 1993-01-08
JP3095812B2 true JP3095812B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=16035371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17768891A Expired - Fee Related JP3095812B2 (ja) 1991-06-21 1991-06-21 複合型光学素子の製造方法及び複合型光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095812B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100867520B1 (ko) * 2007-04-23 2008-11-07 삼성전기주식회사 결상 렌즈 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05423A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630902A (en) Apparatus for use in high fidelty replication of diffractive optical elements
JP5964953B2 (ja) 非連続的なトポグラフィーを有する微細構造化ツールを作成するための方法、及びこれにより製造される物品
KR100618602B1 (ko) 광학시트 제조방법 및 광학시트
JPH075693A (ja) 平坦な基板表面に硬化フォトレジストのパターン化レリーフを設ける方法および装置
JPS62901A (ja) レプリカレンズおよびその製造方法
US5269867A (en) Method for producing optical device
JP2006337985A (ja) ハイサグレンズの製作方法及びこれを利用し製作されたレンズ
JP3095812B2 (ja) 複合型光学素子の製造方法及び複合型光学素子
KR20080095064A (ko) 결상 렌즈 및 그 제조 방법
JPH11156869A (ja) 表面凹凸部品の製造方法
JP2558121B2 (ja) フレネルレンズの製造方法
JP2006220734A (ja) セラミックスハイブリッドレンズ及びその製造方法
JPH0782121B2 (ja) 光学素子の製造方法
WO2019187907A1 (ja) 樹脂積層光学体及びその製造方法
JP3665836B2 (ja) フィルムスクリーンの製造装置及び製造方法
JPH02196201A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
JPH0949906A (ja) ブラックマトリクス基板、それを用いたマイクロレンズアレイシート、およびその製造方法
TWI843727B (zh) 光學單元、光照射裝置、影像顯示裝置
KR20100055023A (ko) 스탬프를 이용한 렌즈 제조 방법
JPS6262716A (ja) レンズの製造法
JPH03200106A (ja) 光導波路レンズ
JPH04362625A (ja) マルチプロジェクタ用フレネルレンズおよびその製造法
JP3504701B2 (ja) 光学デバイスおよびその製造方法
JPS61283511A (ja) レンズの製造法
JP3545796B2 (ja) 光学デバイスおよび光学デバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees