JP3093518B2 - 金属線被覆設備の制御方法 - Google Patents

金属線被覆設備の制御方法

Info

Publication number
JP3093518B2
JP3093518B2 JP05131908A JP13190893A JP3093518B2 JP 3093518 B2 JP3093518 B2 JP 3093518B2 JP 05131908 A JP05131908 A JP 05131908A JP 13190893 A JP13190893 A JP 13190893A JP 3093518 B2 JP3093518 B2 JP 3093518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
metal wire
outer diameter
extruder
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05131908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06349362A (ja
Inventor
英文 佐藤
義明 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP05131908A priority Critical patent/JP3093518B2/ja
Priority to US08/253,282 priority patent/US5494624A/en
Publication of JPH06349362A publication Critical patent/JPH06349362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093518B2 publication Critical patent/JP3093518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92123Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92238Electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/9259Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92619Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92733Electrical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92885Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,金属線被覆設備の制御
方法に係り,詳しくは発泡状の合成樹脂より成る絶縁体
組成物により金属線を被覆して被覆線を製造する金属線
被覆設備の制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属線被覆設備により製造される被覆線
は,電話設備の通信手段や一般の電気設備として使用さ
れるが,その電気的特性としての静電容量や外径の仕上
寸法が高精度に要求される。一方,生産性の観点から,
被覆線の引取速度の高速化が要求されると共に,立ち上
げ時においても短時間で毎分2000メートル以上の引
取速度に立ち上げ,且つ立ち上げ後早急に被覆線の仕上
外径及び静電容量が許容精度にはいることが要求され
る。図3はこのような金属線被覆設備1の概略構成を示
す模式図,図4は従来の金属線被覆設備1の制御方法の
一例におけるフローチャートである。図3に示すごとく
金属線被覆設備1において,コイルストッカ12に収容
された供給線4bは伸縮機10により細径化され芯線
(金属線)4aとしてアニーラ11に供給され焼鈍され
る。一方,合成樹脂の一例となるポリエチレン樹脂と有
機発泡材とが押出機3に供給され,押出機3のシリンダ
(不図示)に内装されたスクリュー(不図示)により前
記シリンダ先端のクロスヘッド2に圧入される。前記ポ
リエチレン樹脂及び有機発泡材は,クロスヘッド2に配
設されたヒータ(不図示)により前記有機発泡材の分解
温度以上となる所定温度に加熱される。さらに,適温に
保持された金属線4aは,押出機3のクロスヘッド2に
導かれ,このクロスヘッド2の内形状に沿って前記ポリ
エチレン樹脂が被覆され,被覆線4となる。そして,こ
の被覆線4は,後続の引取機9により引取方向(矢印
F)に引取され,水冷槽6の水中に浸漬され,冷却固化
された後,静電容量メータ7によりその静電容量Cが計
測される。次いで,前記被覆線4は外径メータ8により
当該外径Dが計測される。この設備1では,図4に示す
ように従来より所望の静電容量および外径を得るべく引
取機9の引取速度vに比例して押出機3のスクリュー回
転数などが制御されていた(S01)。ここで,前記被
覆線4の静電容量Cは,当該実測値に基づいて,移動冷
却槽5を用い,水冷槽6を前記引取方向に離間自在に移
動させることにより調整される(S02,S03)。即
ち,押出機3と水冷槽6との間の距離を変更する(水冷
槽6の位置Lを制御範囲(L0〜L1)内で移動させ
る)ことにより,前記ポリエチレン樹脂の被覆から冷却
固化までの時間を調整し,前記ポリエチレン樹脂の発泡
度を制御することによりその調整が行われていた。ま
た,被覆線4の外径Dは当該実測値に基づいて押出機3
のスクリュー回転数Nや押出機3の設定温度θを自動又
は手動で設定変更するように調整されていた(特開平3
−236120号等)。以上のように,被覆線4の外径
D及び静電容量Cの制御は供給樹脂量,被覆線4の冷却
量および供給樹脂の温度を調整することにより行われ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
金属線被覆設備1の制御方法では,以下のような問題が
あった。樹脂温度の制御は供給樹脂量の制御及び被覆線
の冷却量の制御に比べて遅れ時間及び反応速度がかなり
長く(供給量,冷却量の制御が秒単位であるのに対し分
単位となる),又,水冷槽6の移動による被覆線4の冷
却量の制御は制御可能範囲(移動の範囲)に限界がある
ため,製造ラインの立ち上げ時や周囲環境の変化によ
り,冷却量の制御が制御可能範囲をはずれた場合,樹脂
温度の制御により,樹脂の発泡度が適正範囲に入ってく
るまで製品取りが出来ないおそれがある。本発明は,こ
のような従来の技術における課題を解決するために,金
属線被覆設備の制御方法を改良し,ライン立ち上げ時な
ど製造ラインの状態が不安定な時でも常に製品の品質の
安定性を確保しうる金属線被覆設備の制御方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は,発泡状の合成樹脂よりなる絶縁体組成物を
押出機に供給し,該押出機に連続的に供給される金属線
上に上記合成樹脂の発泡温度以上で上記合成樹脂を押出
し被覆し,上記金属線の供給方向に上記押出機と離間自
在に移動する冷却器により冷却固化し,上記絶縁体組成
物の外径及び静電容量を所定値に制御する金属線被覆設
備の制御方法において,上記冷却器が移動限界に達した
時,上記絶縁体組成物の外径と静電容量のそれぞれの検
出値の目標設定値からの偏差の内のいずれかを選択し,
該選択された偏差が許容範囲から外れないようにかつ他
方の偏差が小さくなるように上記供給量を制御すること
を特徴とする金属線被覆設備の制御方法として構成され
ている。
【0005】
【作用】本発明によれば,発泡状の合成樹脂より成る絶
縁体組成物を押出機に供給し,該押出機に連続的に供給
される金属線上に上記合成樹脂の発泡温度以上で上記合
成樹脂を押出し被覆し,上記金属線の供給方向に上記押
出機を離間自在に移動する冷却器により冷却固化し,上
記絶縁体組成物の外径および静電容量を所定値に制御す
るに際し,上記冷却器が移動限界に達した時,絶縁体組
成物の供給量が絶縁体組成物の静電容量(外径)に与え
る影響を考慮し,上記絶縁体組成物の外径と静電容量の
それぞれの検出値の目標設定値からの偏差の内のいずれ
か(制御を優先的に行いたい方の偏差であり,例えば上
記絶縁体組成物の上記押出機への供給量を変化させたと
きに早く許容範囲から外れる可能性のある偏差)が選択
され,該選択された偏差が許容範囲から外れないように
かつ他方の偏差が小さくなるように上記供給量が制御さ
れる。このように外径と静電容量とを関連づけて制御す
ることにより,製品である被覆線の品質を早く所望のレ
ベルに近づけていくことができ,製造ラインの立ち上げ
時等,発泡樹脂の物性及び押出機特性の変動により冷却
量制御が制御幅を越えてしまい,温度制御が追いつかず
製造ラインの状態が不安定な時でも常に製品の品質の安
定性を確保することができる。
【0006】
【実施例】以下添付図面を参照して,本発明を具体化し
た実施例につき説明し,本発明の理解に供する。尚,以
下の実施例は,本発明を具体化した一例であって,本発
明の技術的範囲を限定する性格のものではない。ここ
に,図1は本発明の一実施例に係る金属線被覆設備1の
制御方法を示すフローチャート,図2は上記フローチャ
ートのステップS4bの詳細を示す部分フローチャー
ト,図3は金属線被覆設備1の概略を示す模式図(従来
例と共用)である。図1及び図3に示す如く,本実施例
に係る金属線被覆設備1の制御方法は発泡状の合成樹脂
よりなる絶縁体組成物を押出機3に供給し,この押出機
3に連続的に供給される芯線(金属線)4a上に上記合
成樹脂を,押出機3のクロスヘッド2に配設されたヒー
タ(不図示)により加熱して発泡温度以上に保ちつつ押
出し,被覆して被覆線4となす。そして,移動冷却槽5
により金属線4aの供給方向に押出機3と離間自在に移
動される水冷槽6(冷却器に相当)により冷却固化し,
上記絶縁体組成物の外径メータ8による外径Dの検出値
及び静電容量メータ7による静電容量Cの検出値が所定
値になるように制御する点で従来例と同様である。しか
し,本実施例では水冷槽6が移動限界に達した時,上記
絶縁体組成物の外径メータ8による外径Dの検出値と静
電容量メータ7による静電容量Cの検出値のそれぞれの
目標設定値からの偏差ΔD,ΔCの内,制御を優先的に
行いたい方の偏差(例えば上記絶縁体組成物の押出機3
への供給量を変化させたときに早く許容範囲から外れる
可能性のある偏差(ΔC又はΔD))を選択し,この偏
差(ΔC又はΔD)を許容範囲内に入れるという条件の
もとで他方の偏差(ΔD又はΔC)が小さくなるように
上記供給量を制御するように構成されている点で従来例
と異なる。本実施例では主として従来例と異なる部分に
ついて説明し,従来例と同様の部分について既述の通り
であるのでその詳細説明は省略する。以下,この制御方
法について図1及び図2を参照して説明する。まず図1
において,金属線4a上に被覆される絶縁体組成物の外
径D及び静電容量Cの制御は,原則として従来通り供給
樹脂量,被覆線4の冷却量,及び供給樹脂の温度を調整
することにより行われる(S1)。この時の制御出力は
押出機3のシリンダ(不図示)に内蔵されたスクリュー
(不図示)の回転数Nの変動ΔN,前記シリンダ先端の
クロスヘッド2の出口から水冷槽6までの距離Lの変動
ΔL,クロスヘッド2に配設されたヒータ(不図示)に
よる加熱温度θの変動Δθである。水冷槽6の位置Lが
制御範囲(L0〜L1)の範囲内にある場合は,この制
御が繰り返される(S2)。しかし,この範囲を越えた
場合,水冷槽6は端部(L0又はL1)にまで移動して
おり,ここで停止する(S3)。そして,本実施例では
外径の偏差ΔDと静電容量の偏差ΔCの内,スクリュー
回転数Nを変化させたときにいち早く予め決定した許容
範囲から外れる可能性のある偏差(ΔC又はΔD)を選
択し(S4a),この選択された偏差(ΔC又はΔD)
を許容範囲内に入れた上で他方の偏差(ΔD又はΔC)
を最小化するように制御出力ΔNを算出する(S4
b)。ここで,ステップS4aにおいて早く許容範囲を
外れる可能性がある偏差が外径の偏差ΔDである場合の
ステップS4bをより具体化した例について図2を参照
して述べる。尚,同ステップS4bにおいて,早く許容
範囲を外れる可能性がある偏差が静電容量の偏差ΔCで
ある場合は,図中の外径の偏差Dに係る回転数の変動Δ
ND,ΔND(0.5)を静電容量の偏差ΔCに係る回
転数の変動ΔNC,ΔNC(0.5)に置き換えればよ
い。
【0007】上記外径の偏差ΔDと静電容量の偏差ΔC
とからこれらに対応する押出機3のスクリュー回転数の
変動ΔND,ΔNCを求める(S5)。これらの回転数
の変動ΔND,ΔNCの方向が同一の場合には(S
6),外径の偏差ΔDが許容範囲を超えないように制御
する。このため,外径の偏差ΔDが例えば危険率0.5
%の時に相当する回転数の変動ΔND(0.5)を求め
る(S7)。そして,外径の偏差ΔD,静電容量の偏差
ΔCに対応する回転数の変動ΔND,ΔNC間の偏差Δ
ΔNを求める(S8)。もし,偏差ΔΔNが正である場
合(S9),静電容量の偏差ΔCによる回転数の変動Δ
NCが支配的である。この偏差ΔΔNと0.5%外径偏
差ΔD(0.5)に対応する回転数の変動ΔND(0.
5)とを比較し(S10),偏差ΔΔNよりも回転数の
変動ΔND(0.5)が大きくない場合にはより小さい
変化を与える回転数の変動ΔND(0.5)が回転数の
変動ΔNDに加えられ,これが出力値ΔNとされる(S
11)。しかし,偏差ΔΔNよりも回転数の変動ΔND
(0.5)が大きい場合には,より小さい変化を与える
偏差ΔΔNが回転数の変動ΔNDに加えられ,これが出
力値ΔNとされる(S12)。即ち,ステップS11,
12共0.5%外径偏差ΔD(0.5)を最大限度
て外径の偏差ΔDが小さくなるように出力値ΔNの設定
がなされる。この場合,回転数の変動ΔNC,ΔNDの
方向が同一であるため静電容量の偏差ΔCも小さくな
る。次にステップS9で,偏差ΔΔNが負である場合は
外径の偏差ΔDが支配的となる。この場合は,偏差ΔΔ
Nに−1を乗じた値と回転数の変動ΔND(0.5)と
を比較する(S13)。そして,偏差ΔΔNに−1を乗
じた値よりも回転数の変動ΔND(0.5)が大きい場
合は,より小さい変化を与える偏差ΔΔNを回転数の変
動ΔNDに加え,これが出力値ΔNとされる(S1
4)。偏差ΔΔNに−1を乗じた値よりも回転数の変動
ΔND(0.5)が大きくない場合には,より小さい変
化を与えるように回転数の変動ΔNDから回転数の変動
ΔND(0.5)を差し引き,これが出力値ΔNとされ
る(S15)。即ちステップS14,15の場合も,
0.5%外径偏差ΔD(0.5)を最大限度をして外径
の偏差ΔDが小さくなるように修正量が決定される。ま
た,この場合も,回転数の変動ΔNC,ΔNDの方向が
同一であるため静電容量の偏差ΔCも小さくなる。
【0008】さらにステップS6にて回転数の変動ΔN
D,ΔNCの方向が逆の場合には,本実施例では静電容
量の偏差ΔCが許容範囲を越えないように制御する。こ
のため静電容量の偏差ΔCが例えば危険率0.5%の場
合に相当する回転数の変動ΔNC(0.5)を求める
(S16)。そして,回転数の変動ΔNCが正である場
合(S17),回転数の変動ΔNC(0.5),ΔNC
間の偏差ΔΔNを求める(S18)。つまり,あとどれ
位迄回転数を変えうるかを求める。この偏差ΔΔNより
も回転数の変動ΔNDに−1を乗じた値が大きくない場
合には(S19),より小さい変化を与える回転数の変
動ΔNDが出力値ΔNとされる(S20)。しかし,偏
差ΔΔNよりも回転数の変動ΔNDに−1を乗じた値の
ほうが大きい場合には,より小さい変化を与える偏差Δ
ΔNに−1を乗じた値が出力値ΔNとされる(S2
1)。次にステップS17において,回転数の変動ΔN
Cが正でない場合には,回転数の変動ΔNC(0.5)
に−1を乗じた値にさらに回転数偏差ΔNCが差し引か
れこの値が偏差ΔΔNとされる(S22)。つまり,こ
の場合もあとどれ位回転数を変えうるかを求める。この
偏差ΔΔNに−1を乗じた値と回転数の変動ΔNDとが
比較され(S23),偏差ΔΔNに−1を乗じた値より
も回転数変動ΔNDが大きくない場合には,より小さい
変化を与える回転数の変動ΔNDが出力値ΔNとされる
(S24)。偏差ΔΔNに−1を乗じた値よりも回転数
の変動ΔNDが大きい場合には,より小さい変化を与え
る偏差ΔΔNが出力値ΔNとされる(S25)。即ちス
テップS20,S21,S24,S25においては,
0.5%静電容量偏差ΔC(0.5)を最大限度として
外径の偏差ΔDが小さくなるように修正量が決定され
る。この場合,回転数の変動ΔNC,ΔNDの方向が逆
であるため静電容量の偏差ΔCは大きくなるが,上記最
大限度内であり問題とはならない。上述のようにこの実
施例では水冷槽6が限界位置に達した場合に,被覆線外
径の偏差ΔDと静電容量の偏差ΔCのうち,押出器3の
スクリュー回転数Nを変えた時早く許容範囲から外れる
可能性のあるものを見つけだして,その要因について積
極的に当該偏差を小さくなるような制御を行うことによ
り,結果的に外径の偏差ΔDと静電容量の偏差ΔCの両
方が許容範囲内で制御されるように簡易な制御を行って
いる。この時,温度制御は別途行っているため,温度制
御の効果が出て,水冷槽6の制御可能位置に入ることに
なれば,この簡易な制御は停止する。従って製品である
発泡絶縁線の品質を早く所望のレベルまで持っていくこ
とができ,また製造ラインの立ち上げ時など,発泡樹脂
の物性及び押出機3の特性の変動により冷却量制御が制
御幅を越えてしまい,温度制御が追いつかず製造ライン
の状態が不安定な時でも常に製品の品質の安定性を確保
することができる。尚,図2のフロー中のこの簡易な制
御では外径Dと回転数Nとが比例関係にあることから外
径Dの制御をメインとしたルーチンについて記述してい
るが,実使用に際しては記述を省略した静電容量Cの制
御をメインとしたルーチンとしても良く,その場合は外
径の偏差ΔDを最小にできるため製品の種類によっては
適用可能と考えられる。
【0009】
【発明の効果】本発明に係る金属線被覆設備の制御方法
は,上記したように構成されているため,製品である発
泡絶縁線の品質を早く所望のレベルまで持っていくこと
ができ,また製造ラインの立ち上げ時など,発泡樹脂の
物性及び押出機の特性の変動により冷却量制御が制御幅
を越えてしまい,温度制御が追いつかず製造ラインの状
態が不安定な時でも常に製品の品質の安定性を確保する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る金属線被覆設備1の
制御方法を示すフローチャート。
【図2】 上記フローチャートのステップS4の詳細を
示す部分フローチャート。
【図3】 金属線被覆設備1の概略構成を示す模式図
(従来例と共用)。
【図4】 従来の金属線被覆設備1の制御方法の一例に
おけるフローチャート。
【符号の説明】
1…金属線被覆設備 2…クロスヘッド 3…押出機 4…被覆線 4a…金属線 5…移動冷却槽 6…水冷槽(冷却器に相当) 7…静電容量メータ 8…外径メータ D…外径 C…静電容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 13/14 H01B 7/00 - 7/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡状の合成樹脂よりなる絶縁体組成物
    を押出機に供給し,該押出機に連続的に供給される金属
    線上に上記合成樹脂の発泡温度以上で上記合成樹脂を押
    出し被覆し,上記金属線の供給方向に上記押出機と離間
    自在に移動する冷却器により冷却固化し,上記絶縁体組
    成物の外径及び静電容量を所定値に制御する金属線被覆
    設備の制御方法において, 上記冷却器が移動限界に達した時,上記絶縁体組成物の
    外径と静電容量のそれぞれの検出値の目標設定値からの
    偏差の内のいずれかを選択し,該選択された偏差が許容
    範囲から外れないようにかつ他方の偏差が小さくなるよ
    うに上記供給量を制御することを特徴とする金属線被覆
    設備の制御方法。
JP05131908A 1993-06-02 1993-06-02 金属線被覆設備の制御方法 Expired - Fee Related JP3093518B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05131908A JP3093518B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 金属線被覆設備の制御方法
US08/253,282 US5494624A (en) 1993-06-02 1994-06-02 Control system and method for wire insulating line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05131908A JP3093518B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 金属線被覆設備の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06349362A JPH06349362A (ja) 1994-12-22
JP3093518B2 true JP3093518B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=15068992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05131908A Expired - Fee Related JP3093518B2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 金属線被覆設備の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5494624A (ja)
JP (1) JP3093518B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6093350A (en) * 1996-08-14 2000-07-25 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Sealable chamber extrusion apparatus and method with process controls
CN102982919A (zh) * 2012-11-26 2013-03-20 晶锋集团股份有限公司 一种可自动调节线缆护套厚薄的线缆生产线

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH462910A (de) * 1967-02-13 1968-09-30 Gen Cable Corp Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von Kunststoffschichten auf einen elektrischen Leiter
JPS5216235B2 (ja) * 1972-01-31 1977-05-07
US4174236A (en) * 1977-08-31 1979-11-13 Western Electric Company, Inc. Methods of and apparatus for controlling capacitance unbalance-to-ground in cables
US4359436A (en) * 1981-04-29 1982-11-16 Western Electric Company, Inc. Methods of and systems for controlling the expansion of cellular plastic insulation in the manufacture of insulated conductors
US4585603A (en) * 1982-03-15 1986-04-29 Showa Electric Wire & Cable Co., Ltd Method for controlling an extrusion line for foamed insulation cables involving use of a plurality of generated and measured electrical signals
CH645846A5 (de) * 1982-11-15 1984-10-31 Beta Instr Co Verfahren und vorrichtung zur regelung eines schaumbeschichtungs-extrusionsverfahrens, sowie kabel hergestellt nach diesem verfahren.
JPS59189510A (ja) * 1983-04-08 1984-10-27 株式会社神戸製鋼所 プラスチツク絶縁電線の静電容量制御方法
JPS60175317A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 昭和電線電纜株式会社 被覆線条体の発泡率測定装置
GB8505199D0 (en) * 1985-02-28 1985-04-03 Bicc Plc Extrusion control
DE3917657C2 (de) * 1989-05-31 1993-09-30 Sikora Industrieelektronik Vorrichtung zur Regelung des Außendurchmessers eines Stranges, insbesondere eines Kabels
JPH03118134A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 押出被覆線条体の外径制御装置
JPH03216920A (ja) * 1990-01-19 1991-09-24 Kobe Steel Ltd 金属線被覆設備の制御装置
JP2825592B2 (ja) * 1990-02-09 1998-11-18 株式会社神戸製鋼所 金属線被覆設備の制御装置
JP2561391B2 (ja) * 1991-01-22 1996-12-04 株式会社神戸製鋼所 被覆線材の冷却方法及びその冷却装置
JPH07106832B2 (ja) * 1991-05-23 1995-11-15 株式会社神戸製鋼所 走行線巻取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06349362A (ja) 1994-12-22
US5494624A (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089060A2 (en) System for controlling an extrusion line for foamed insulation cables
US5073179A (en) Method for controlling fiber diameter during optical fiber drawing process
EP0197647B1 (en) Control apparatus for extruders
JP3093518B2 (ja) 金属線被覆設備の制御方法
US4257991A (en) Method of and a regulator for adjusting the capacity and the diameter of an electric conductor
US9592528B2 (en) Extruding machine
US20080099942A1 (en) Automatic ramping method and system for extrusion coating wire
JPH01148778A (ja) 浮遊帯域制御方法
JP2825592B2 (ja) 金属線被覆設備の制御装置
EP1271565B1 (en) Capacitance controlling process
JPH07320572A (ja) 発泡絶縁線の製造方法及びその装置
JPH03216920A (ja) 金属線被覆設備の制御装置
JP4403606B2 (ja) 光ファイバ線引方法および線引装置
JPS6310410A (ja) 発泡絶縁電線の製造方法
JPS6113331B2 (ja)
JP3823387B2 (ja) 光ファイバ線引方法および線引装置
JPH05182544A (ja) フォームスキン絶縁電線の製造方法および装置
SU1088076A1 (ru) Способ управлени процессом лить микропровода
JPS58189912A (ja) 高発泡絶縁電線の製造方法およびその装置
CN114990691B (zh) 一种外延反应加热控制方法、***、电子设备及存储介质
JPH0737456A (ja) ファジー制御による電線の外径制御システム
SU570923A1 (ru) Устройство дл автоматического управлени технологической установкой наложени пенопластовой изол ции на кабельную жилу
JP3117875B2 (ja) ポリエステルフイルムの製造方法
JPH0467933A (ja) 外径寸法が均一なオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPS6112604B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees