JP3092961B2 - 酸化物超電導線材の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導線材の製造方法

Info

Publication number
JP3092961B2
JP3092961B2 JP03077889A JP7788991A JP3092961B2 JP 3092961 B2 JP3092961 B2 JP 3092961B2 JP 03077889 A JP03077889 A JP 03077889A JP 7788991 A JP7788991 A JP 7788991A JP 3092961 B2 JP3092961 B2 JP 3092961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide superconducting
tape
film forming
shaped substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03077889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04218216A (ja
Inventor
典之 葭田
悟 高野
繁 奥田
憲器 林
謙一 佐藤
光正 坂本
築志 原
潔 岡庭
隆彦 山本
英雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP03077889A priority Critical patent/JP3092961B2/ja
Publication of JPH04218216A publication Critical patent/JPH04218216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3092961B2 publication Critical patent/JP3092961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、酸化物超電導線材の
製造方法に関するもので、特に、テープ状基材上に酸化
物超電導層が形成されてなる酸化物超電導線材の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テープ状基材上に酸化物超電導層を形成
してなる酸化物超電導線材を製造しようとするとき、超
電導層の形成には、たとえば気相法が用いられる。
【0003】このような気相法を用いて製造される酸化
物超電導線材においては、通常、テープ状基材上に、基
材と超電導層との拡散を防ぐバッファ層、超電導層、超
電導状態の熱じょう乱によるクエンチを防ぐ安定化層が
それぞれ形成される。
【0004】気相法のうち、レーザアブレーション法
は、超電導層を、高速(1μm/分以上)でかつ高い品
質をもって形成できる方法であることが確認されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、テー
プ状基材上に、超電導層に加えて、バッファ層および安
定化層が形成される酸化物超電導線材の製造において、
バッファ層および安定化層は、いずれも、超電導層とは
別の種類の形成方法によって形成されていた。そのた
め、これらバッファ層および安定化層のような機能層の
形成と、超電導層の形成とを、タンデム形式の連続した
工程によって行なうことが困難であった。なぜなら、異
なる種類の形成方法のすべてについて、最適な成膜速度
範囲が一致することは極めて稀であり、それゆえに、タ
ンデム形式で複数工程を連続させることは、成膜速度お
よびラインの速度を同期させる上で無理があったためで
ある。
【0006】したがって、上述のような酸化物超電導線
材を製造するには、長時間必要とし、そのため、製造コ
ストも高いものであった。
【0007】それゆえに、この発明の目的は、製造時間
の短縮およびコスト低減を可能にする、酸化物超電導線
材の製造方法を提供しようとすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、テープ状基
材上に酸化物超電導層および前記酸化物超電導層に接す
る少なくとも1つの機能層が積層されてなる酸化物超電
導線材の製造方法に向けられるものであって、上述した
技術的課題を解決するため、次のような構成を備えるこ
とを特徴としている。
【0009】まず、この発明では、酸化物超電導層の形
成にレーザアブレーション法が用いられ、そして、酸化
物超電導層に接する少なくとも1つの機能層も、また、
レーザアブレーション法により形成される。このように
することにより、これら超電導層および少なくとも1つ
の機能層の形成は、タンデム形式の連続した工程によっ
て行なわれる。すなわち、この発明による酸化物超電導
線材の製造方法は、テープ状基材上に酸化物超電導層お
よび前記酸化物超電導層に接する少なくとも1つの機能
層が積層されてなる酸化物超電導線材の製造方法であっ
て、第1の成膜チャンバ内において、テープ状基材を所
定の移動速度で搬送しながら、酸化物超電導層および機
能層のいずれか一方の第1の層をテープ状基材上にレー
ザアブレーション法により形成する第1の成膜工程と、
第1の成膜チャンバから第2の成膜チャンバの内部へと
テープ状基材を搬送するとともに、第2の成膜チャンバ
内において、テープ状基材を上記移動速度で搬送しなが
ら、酸化物超電導層および機能層のうち第1の層とは異
なる第2の層をテープ状基材上にレーザアブレーション
法により形成する第2の成膜工程とを備え、第1および
第2の成膜工程のいずれか一方では、上記移動速度に基
いて、レーザアブレーション法におけるレーザ光のエネ
ルギおよびレーザ光の繰返し周波数が決定されている。
【0010】上述したように、酸化物超電導層とともに
レーザアブレーション法による形成が適用される機能層
としては、種々のものがある。
【0011】たとえば、テープ状基材上に、バッファ層
が形成され、その上に酸化物超電導層が形成され、さら
にその上に安定化層が形成された酸化物超電導線材の製
造においては、酸化物超電導層の形成に加えて、バッフ
ァ層の形成、もしくは安定化層の形成、またはこれらバ
ッファ層および安定化層の形成に、レーザアブレーショ
ン法を適用することができる。
【0012】また、テープ状基材上に、酸化物超電導層
が形成され、その上にバッファ層が形成され、さらにそ
の上に安定化層が形成される酸化物超電導線材の製造に
おいては、バッファ層の形成、またはバッファ層および
安定化層の形成にレーザアブレーション法を適用するこ
とができる。
【0013】また、テープ状基材上に、第1のバッファ
層が形成され、その上に酸化物超電導層が形成され、さ
らにその上に第2のバッファ層が形成され、さらにその
上に安定化層が形成された酸化物超電導線材の製造にお
いては、第1のバッファ層の形成、第2のバッファ層の
形成、第1および第2のバッファ層の形成、または第1
および第2のバッファ層ならびに安定化層の形成に、レ
ーザアブレーション法を適用することができる。
【0014】
【作用】レーザアブレーション法によれば、バッファ
層、安定化層のような機能層を、高速の成膜速度によっ
て形成しても、良好な品質を得ることができる。したが
って、高速成膜で高品質が得られる酸化物超電導層のレ
ーザアブレーション法による形成に連続して、バッファ
層、安定化層のような機能層を、同じレーザアブレーシ
ョン法によって形成することができる。
【0015】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、酸化物
超電導層の形成に加えて、バッファ層、安定化層のよう
な機能層の形成も、ともにレーザアブレーション法によ
りタンデム形式の連続した工程をもって行なうことがで
きるので、酸化物超電導線材の製造の高速化を図れ、製
造コストの低減を可能にするとともに、装置の簡略化を
図ることができる。
【0016】また、レーザアブレーション法は、用いら
れるレーザ光の繰返し周波数を変えることにより、成膜
速度を調整することが容易である。そのため、タンデム
形式の連続した工程を採用しても、酸化物超電導層およ
び機能層の各々について、最適な成膜速度を設定するこ
とを容易に行なえる。
【0017】
【実施例】図1は、この発明の一実施例を実施している
状態を示している。
【0018】長尺の可撓性を有するテープ状基材1は、
サプライチャンバ2内のリール3から引出され、第1の
成膜チャンバ4およびこれに後続する第2の成膜チャン
バ5を通った後、巻取チャンバ6内のリール7に巻取ら
れる。
【0019】第1の成膜チャンバ4内には、バッファ層
となるべき、たとえばMgOからなるターゲット8が配
置される。ターゲット8には、レーザ9によって発生さ
れたレーザ光が照射される。これによって、ターゲット
8から飛散した粒子は、バッファ層を形成するように、
テープ状基材1上に堆積される。
【0020】また、第2の成膜チャンバ5内には、酸化
物超電導層となるべき、たとえばY 1 Ba2 Cu3
7-y からなるターゲット10が配置される。ターゲット
10には、レーザ11から発生されたレーザ光が照射さ
れる。これによって、ターゲット10から飛散した粒子
は、酸化物超電導層を形成するように、テープ状基材1
上のバッファ層上に堆積される。
【0021】図1に示した装置において、サプライチャ
ンバ2から第1および第2の成膜チャンバ4および5を
経て巻取チャンバ6に至るまで、閉じられた空間または
実質的に閉じられた空間を形成している。第1および第
2の成膜チャンバ4および5内に、所望の雰囲気を形成
できるようにするためである。
【0022】以下に、図1に示した装置を用いて行なっ
た実験例について説明する。
【0023】実験例1 テープ状基材1として、厚さ0.1mmのステンレス鋼
からなるテープを用いた。第1の成膜チャンバ4におい
て、MgOからなるターゲット8を、KrFエキシマレ
ーザ光によってアブレーションし、MgOからなる厚さ
0.2μmのバッファ層をテープ状基材1上に形成し
た。さらに、第2の成膜チャンバ5において、Y1 Ba
2 Cu3 7-y からなるターゲット10を、KrFエキ
シマレーザ光によってアブレーションし、バッファ層が
形成されたテープ状基材1上に、Y 1 Ba2 Cu3
7-y からなる酸化物超電導層を形成した。
【0024】この場合、重要なことは、第1の成膜チャ
ンバ4および第2の成膜チャンバ5の各々におけるテー
プ状基材1の速度を同じにすることである。
【0025】第2の成膜チャンバ5におけるY1 Ba2
Cu3 7-y からなる酸化物超電導層の形成を、レーザ
光の繰返し周波数が200Hz、成膜速度が3μm/分
の条件で行なったとき、臨界電流密度が106 A/cm
2 以上の酸化物超電導層を形成することが可能である。
このとき、1μmの厚さをもって酸化物超電導層を形成
するには、3cm/分の速度をもってテープ状基材1を
搬送する必要がある。レーザアブレーション法によっ
て、厚さ0.2μmのバッファ層を、これに先立って、
かつ3cm/分の速度を保って形成するには、KrFレ
ーザ光のエネルギが200mJ、MgOのターゲット8
上でのエネルギ密度が2.8J/cm2 であって、繰返
し周波数を34Hzで行なえばよいことを確認できた。
【0026】実験例2 長尺の可撓性を有するテープ状基材1として、厚さ0.
1mm、幅10mmのイットリア安定化ジルコニアテー
プを用いた。サプライチャンバ2から、テープ状基材1
が第1の成膜チャンバ4に送られ、ここで、Y1 Ba2
Cu3 x からなるターゲット8を、KrFエキシマレ
ーザ光によってアブレーションし、厚さ2μmのY1
2 Cu3 7-y からなる酸化物超電導層をテープ状基
材1上に形成した。続いて、この超電導層が形成された
テープ状基材1を第2の成膜チャンバ5に送り、ここ
で、Agからなるターゲット10をKrFエキシマレー
ザ光によってアブレーションし、厚さ1μmのAgから
なる安定化層を超電導層の上に形成した。
【0027】前述したバッファ層を形成した実験例1の
場合と同様、この実験例2においても、成膜チャンバ4
および5の各々におけるテープ状基材1の移動速度を同
じにすることが重要である。
【0028】第1の成膜チャンバ4におけるY1 Ba2
Cu3 7-y からなる酸化物超電導層の形成を、レーザ
光の繰返し周波数が200Hz、成膜速度が3μm/分
の条件で行なったとき、臨界電流密度が106 A/cm
2 以上の酸化物超電導層を形成することが可能である。
このとき、2μmの厚さをもって酸化物超電導層を形成
するには、15mm/分の速度でテープ状基材1を搬送
する必要がある。これに引続いて、Agの安定化層を1
μmの厚さで、かつ15mm/分の速度を保って形成す
るには、KrFエキシマレーザ光のエネルギが400m
J、Agターゲット10上でのエネルギ密度が3.5J
/cm2 、レーザ光の繰返し周波数が68Hzという成
膜条件を用いればよいことが実験的に確認できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を実施するための装置を示
す概略的断面図である。
【符号の説明】
1 テープ状基材 4,5 成膜チャンバ 8,10 ターゲット 9,11 レーザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 繁 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友 電気工業株式会社 大阪製作所内 (72)発明者 林 憲器 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友 電気工業株式会社 大阪製作所内 (72)発明者 佐藤 謙一 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友 電気工業株式会社 大阪製作所内 (72)発明者 坂本 光正 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友 電気工業株式会社 大阪製作所内 (72)発明者 原 築志 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社内 (72)発明者 岡庭 潔 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社内 (72)発明者 山本 隆彦 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社内 (72)発明者 石井 英雄 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社内 審査官 酒井 美知子 (56)参考文献 特開 昭64−48317(JP,A) 特開 昭64−50314(JP,A) 特開 平1−191777(JP,A) 特開 昭64−47858(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 12/00 - 13/00 C23C 14/06 - 14/08 C23C 14/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ状基材上に酸化物超電導層および
    前記酸化物超電導層に接する少なくとも1つの機能層が
    積層されてなる酸化物超電導線材の製造方法において、第1の成膜チャンバ内において、前記テープ状基材を所
    定の移動速度で搬送しながら、前記酸化物超電導層およ
    び前記機能層のいずれか一方の第1の層を前記テープ状
    基材上にレーザアブレーション法により形成する第1の
    成膜工程と、 前記第1の成膜チャンバから第2の成膜チャンバの内部
    へと前記テープ状基材を搬送するとともに、前記第2の
    成膜チャンバ内において、前記テープ状基材を前記移動
    速度で搬送しながら、前記酸化物超電導層および前記機
    能層のうち前記第1の層とは異なる第2の層を前記テー
    プ状基材上にレーザアブレーション法により形成する第
    2の成膜工程とを備え、 前記第1および第2の成膜工程のいずれか一方では、前
    記移動速度に基いて、レーザアブレーション法における
    レーザ光のエネルギおよびレーザ光の繰返し周波数が決
    定されている 、酸化物超電導線材の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記機能層は、バッファ層である、請求
    項1に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記機能層は、安定化層である、請求項
    1に記載の酸化物超電導線材の製造方法。
JP03077889A 1990-04-11 1991-04-10 酸化物超電導線材の製造方法 Expired - Fee Related JP3092961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03077889A JP3092961B2 (ja) 1990-04-11 1991-04-10 酸化物超電導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-95466 1990-04-11
JP9546690 1990-04-11
JP03077889A JP3092961B2 (ja) 1990-04-11 1991-04-10 酸化物超電導線材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04218216A JPH04218216A (ja) 1992-08-07
JP3092961B2 true JP3092961B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=26418934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03077889A Expired - Fee Related JP3092961B2 (ja) 1990-04-11 1991-04-10 酸化物超電導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3092961B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040016401A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Metal Oxide Technologies, Inc. Method and apparatus for forming superconductor material on a tape substrate
US20040023810A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Alex Ignatiev Superconductor material on a tape substrate
US8124170B1 (en) 2004-01-23 2012-02-28 Metal Oxide Technologies, Inc Method for forming superconductor material on a tape substrate
US20040266628A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Superpower, Inc. Novel superconducting articles, and methods for forming and using same
US8716188B2 (en) 2010-09-15 2014-05-06 Superpower, Inc. Structure to reduce electroplated stabilizer content

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04218216A (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0398374B1 (en) Method of and apparatus for fabricating oxide superconducting wire
KR0148596B1 (ko) 결정 입계 채널을 갖는 초전도 전계효과 소자와 그 제조방법
US5127364A (en) Apparatus for making A-15 type tape superconductors which includes means to melt a wire at its tip so a beam is formed and means for wiping the bead onto a continuous tape substrate
JP3092961B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP4200843B2 (ja) 薄膜超電導線材及びその製造方法
GB2272911A (en) Producing aligned Hi-Tc tape superconductors
JP2023508619A (ja) 超電導線材の製造方法
KR960013372B1 (ko) 자기기록매체의 제조방법
JP4128358B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
EP0434246B1 (en) Method and apparatus for producing tape superconductors
JP3206924B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および装置
JP3005381B2 (ja) 超電導体試料のエッチング方法
Maher et al. Multi-layer coated conductor cylinders—an alternative approach to superconducting coil fabrication
JPH05211355A (ja) ジョセフソン集積回路の製造方法
EP0631333B1 (en) Process of fabrication of multilayer high temperature superconductor tapes
JP2000128528A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JPH05101923A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JP3187043B2 (ja) 物理蒸着法による酸化物超電導導体の製造方法
JPH06291201A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3399184B2 (ja) レーザ蒸着法による薄膜の成膜方法
US5358736A (en) Method of forming a thin and continuous film of conductive material
JP2001357739A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法および装置
JPH0193423A (ja) 超伝導膜の形成方法
JPH06305883A (ja) 酸化物超電導膜の製造方法
JPH0652742A (ja) 酸化物超電導膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080728

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees